2: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 08:47:36.33 ID:uksS8bmOd
住みたいか?
3: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 08:48:22.92 ID:UnN8pgkT0
滝川徒歩36分😨
5: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 08:49:27.44 ID:pMcKW8wH0
雪多すぎ
【おすすめ記事】
◆【悲報】大島てる、『最強の事故物件』を暴露…その衝撃の内容がコチラ・・・・(動画アリ)
◆不動産屋「コーヒー付きの朝食が無料で食べれる物件がオープンするぞ、急げ!」

◆【速報】オードリー春日、炎上wwwwwwwww (動画あり)
◆【画像あり】ChatGPTさん、可愛すぎる もう女いらないだろこれ
◆【速報】ジブリパークでキャラの乳を揉んだ3人、愛知県庁訪れ謝罪
◆【悲報】三幸製菓、何故か売り上げが半減 一体何があったというのか…
◆【悲報】Twitter民「息子に料理作ってもらった!w」パシャ →怖すぎる事実が発覚
◆【悲報】大島てる、『最強の事故物件』を暴露…その衝撃の内容がコチラ・・・・(動画アリ)
◆不動産屋「コーヒー付きの朝食が無料で食べれる物件がオープンするぞ、急げ!」
4: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 08:49:24.18 ID:bn3GxLbga
冬場の暖房費だけで10万ぐらいしそうやな
51: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:18:12.74 ID:mHNCFioMM
>>4
灯油ストーブなのでエアコンより安く済むぞ
灯油ストーブなのでエアコンより安く済むぞ
6: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 08:50:00.26 ID:xpBIIxNOM
冬季光熱費10万円/月で足りる?
8: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 08:51:33.56 ID:YKw84MgS0
これで札幌市内の豊平白石厚別清田手稲ならまだしも…滝川だからなぁ
9: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 08:51:40.63 ID:GoTGDIMg0
徒歩36分てなんやなん
10: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 08:52:20.95 ID:QfjhzWtC0
ホームアローンの家みたいだな
11: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 08:52:40.06 ID:mqlmOowL0
北海道で吹き抜けにしたら寒いんやないか
17: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 08:56:54.89 ID:TPUemlDX0
>>11
玄関に暖房あるから暖かいんやない
電気代がやばいけど
玄関に暖房あるから暖かいんやない
電気代がやばいけど
18: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 08:58:06.20 ID:E/yo+cTP0
>>17
電気なわけないやろ
電気なわけないやろ
21: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:00:25.09 ID:TPUemlDX0
>>18
灯油か
灯油か
12: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 08:52:56.59 ID:ttINSv3S0
冬の光熱費は期間が長いだけで月の費用は他所とそんな変わらんやろ
14: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 08:54:29.81 ID:4oYTa4480
なんでこんな死ぬほど雪積もってる写真やねん
15: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 08:55:41.63 ID:vbf+8Rzf0
北海道で吹き抜け構造
いる?
いる?
19: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 08:58:45.16 ID:XZ+JDmk0d
北海道だけやなく空き家になる時点で買う価値ないぞガチで
20: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:00:11.71 ID:Qo5cwotv0
これホンマに滝川市内なんか?
86: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:45:25.14 ID:HqhKQ79Pa
>>20
昔住所も出てたが滝川やったぞ
昔住所も出てたが滝川やったぞ
25: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:01:54.54 ID:ww+0+KT20
雪かきやばそう
27: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:02:36.63 ID:QX803QObd
めっちゃ売る気満々やん
28: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:04:06.77 ID:ro5yEyWg0
書斎の詳細を
これどっから入るんや
これどっから入るんや
29: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:05:19.36 ID:MwsSitoqa
>>28
扉あるやん
外や
扉あるやん
外や
35: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:08:40.46 ID:ro5yEyWg0
>>29
セーフルームにすらなってねえし外から入れるんかねこれ
セーフルームにすらなってねえし外から入れるんかねこれ
41: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:13:33.73 ID:MwsSitoqa
>>35
分からんけど2階やし雪積もらんと入れへんな
外階段あるかもやけど
分からんけど2階やし雪積もらんと入れへんな
外階段あるかもやけど
31: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:06:37.85 ID:5yPB3Vx6a
屋根の下に雪が積もるって埋まってたのかよ
32: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:07:29.37 ID:vmQUqU+c0
こんなデザインの家は作った奴以外嫌やろ
38: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:11:03.70 ID:W48vrjRTM
これもう森のようかんだろ
45: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:15:32.55 ID:inaowiiT0
訳アリ物件ちゃうんか?
46: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:15:43.98 ID:IXPmGo+Vd
あぁ洗面所も外から入るタイプかこれ
48: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:16:32.37 ID:o8k48rF/0
あーなるほど
くっそ寒いわこの家
くっそ寒いわこの家
52: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:18:42.83 ID:iP9ix2C5a
誰がこんなん建てたんやろな
54: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:20:18.44 ID:S0mrF3SNa
北海道で徒歩36分は激近やぞ
55: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:21:52.03 ID:+sRDIAnha
暖房行き渡るまでに燃料と時間かかるから地雷物件だろコレ
58: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:23:39.92 ID:HSueYZdvd
暖炉か薪ストーブ欲しいわ
61: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:26:08.59 ID:RKljorWA0
書斎窓から入るんか
62: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:27:35.07 ID:QXRKN4n00
こんなデカイ家いらんやろ
70: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:33:18.03 ID:jivwJdiP0
函館本線だし持ち手のところだと思って調べたら函館全然関係ないところやんけ
73: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:35:36.05 ID:9KpO43bG0
車社会なら駅から36分は特に問題ないわ
その気になれば歩ける距離ではあるし
その気になれば歩ける距離ではあるし
74: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:36:25.08 ID:c4UAhzsO0
>>73
それは雪がなければな
それは雪がなければな
76: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:37:25.87 ID:Nzxvaxqzd
札幌市って23区より広いんやで
79: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:40:21.51 ID:k00rH4ve0
>>76
ほぼ山の南区だけで≒やからなぁ
ほぼ山の南区だけで≒やからなぁ
80: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:40:49.10 ID:zRlZXyjR0
>>76
面積の2/3は南区とかいう山岳地帯だけどな
面積の2/3は南区とかいう山岳地帯だけどな
84: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:45:02.88 ID:8suLUIsud
書斎は外から入るんか
85: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:45:15.51 ID:RKljorWA0
3枚目の左上の部分繋げないんか
91: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:56:27.91 ID:gSkCOPSUd
窓ありすぎてめちゃくちゃ寒い定期
92: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:59:36.61 ID:oPys3ONA0
書斎もやけど脱衣所いけないくないか
26: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:02:14.79 ID:KY9fw2sKr
1500万もらっても住みたくないな
65: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:28:32.05 ID:dEkjTSCs0
徒歩36分に関してはええ条件やろ
64: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:28:15.45 ID:YeesOwzm0
売る気ないやろなんやねんこの雪
75: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 09:36:33.70 ID:ylYjrlSJ0
建物の構造はめちゃくちゃ好き

◆【速報】オードリー春日、炎上wwwwwwwww (動画あり)
◆【画像あり】ChatGPTさん、可愛すぎる もう女いらないだろこれ
◆【速報】ジブリパークでキャラの乳を揉んだ3人、愛知県庁訪れ謝罪
◆【悲報】三幸製菓、何故か売り上げが半減 一体何があったというのか…
◆【悲報】Twitter民「息子に料理作ってもらった!w」パシャ →怖すぎる事実が発覚
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679874291/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:01 ▼このコメントに返信 たか
年収300万円なのに1500万円の家買えないよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:03 ▼このコメントに返信 ロケで使われそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:04 ▼このコメントに返信 書斎の謎
ご主人いじめか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:04 ▼このコメントに返信 別荘としてならいいかな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:05 ▼このコメントに返信 テレビで見たわ
おじいちゃんだかおばあちゃんだかがこだわって自分好みの家を建てたけど引っ越す前に亡くなっちゃったんだよな
老後隠居するにはいいと思うよ
若い人には田舎すぎる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:05 ▼このコメントに返信 間取り良くないし窓もgmだな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:09 ▼このコメントに返信 left for deadでゾンビラッシュ来る家じゃん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:09 ▼このコメントに返信 安物買いの銭失い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:11 ▼このコメントに返信 すんげぇ雪
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:11 ▼このコメントに返信 書斎ドアが外のみなんだけど
昭和にいたような書生を下宿させるつくりか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:12 ▼このコメントに返信 これが狭いとかどれだけ狭い家に住んでるんだよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:12 ▼このコメントに返信 もうテレワークで家から出なくても良いのならアリかもだけど、本当に冬場寒そう。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:13 ▼このコメントに返信 >>1
デカい夢ばっか持ってないで就職しろよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:13 ▼このコメントに返信 これが広いとかどれだけ狭い家に住んでるんだよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:13 ▼このコメントに返信 やっぱ北海道って生活できるところじゃないわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:14 ▼このコメントに返信 密室殺人事件でも起きそうな家だな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:15 ▼このコメントに返信 滝川とか言う豪雪地帯
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:15 ▼このコメントに返信 >>3
安易に入ってこれないオナ部屋やろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:16 ▼このコメントに返信 風呂も入れない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:16 ▼このコメントに返信 >>13
元キーエンス宮崎かよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:18 ▼このコメントに返信 書斎もだけど風呂も外からしか入れないのか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:19 ▼このコメントに返信 場所って大事
雪国の時点でナシ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:22 ▼このコメントに返信 雪国で吹き抜けって光熱費とか関係ない人向けだね
それにしては安すぎるけど
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:22 ▼このコメントに返信 駅まで徒歩36分って冬になったら2時間かかるやろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:27 ▼このコメントに返信 >>1
買えることは買えるやろ。年100万ローンで税金100万で光熱費100万、いける
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:29 ▼このコメントに返信 1500万あれば土地代タダ同然のとこなら新築の建売ぐらい建つし、マジでそれなりに裕福な大家族ぐらいしか需要なさそう
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:30 ▼このコメントに返信 北海道の戸建てはベランダがないけどなぜ?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:30 ▼このコメントに返信 >>25
仙人かな?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:32 ▼このコメントに返信 >>27
1枚目の写真見て想像つかんのか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:33 ▼このコメントに返信 徒歩36分に引っかかってる人は田舎を知らない。
車移動しかしないのよ。コンビニすら車で行くのが田舎。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:36 ▼このコメントに返信 当たり前だけど車必須な
滝川くらいなら車使えばそこまで不便ではない
札幌まで1時間ちょいくらいかな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:37 ▼このコメントに返信 藤本美貴の実家が滝川だったな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:38 ▼このコメントに返信 バイオハザード…
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:38 ▼このコメントに返信 正直こんなもんで「積もってる!」なる人間には滝川岩見沢辺りは無理
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:38 ▼このコメントに返信 徒歩36分なら結構近いやろ
ほんまのド田舎の物件見ると99分(表示限界)だぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:38 ▼このコメントに返信 >>30
田舎は徒歩より車で何分かかるかよな この物件だと10分くらいか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:41 ▼このコメントに返信 >>5
それだとますますこんな極寒の地に伽藍堂の家建てる意味がわからんな どうせ誰も遊びに来ないだろうし
後先考えてなかったとしか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:41 ▼このコメントに返信 いや普通にゲロ安だろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:45 ▼このコメントに返信 こういうところに住んでる人たちって何の仕事してるのか気になる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:46 ▼このコメントに返信 米14
いつまでも親のスネかじってないで早く自立しましょうね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:46 ▼このコメントに返信 雪の写真使うのすごい誠実だな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:47 ▼このコメントに返信 都会なら一部屋
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:48 ▼このコメントに返信 >>39
税金の知識ナシで物件買い漁った中国人が手放し始めてるらしいしそれじゃない?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:56 ▼このコメントに返信 米23
断熱きちんとして全館空調入れてるなら問題ない
北海道のほうはそういった家多いし
ただこの造りが古そうな家はそんなのなさそうだな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:57 ▼このコメントに返信 雪降るところはキツイな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:58 ▼このコメントに返信 駅行く途中で遭難しそう
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 14:59 ▼このコメントに返信 米26
新築で1500万ではショボい家しか建たないぞ
特に雪国だと、断熱やセントラルヒーティング費用が余分に掛かるから
昨今の建設資材の高騰もあるしね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:00 ▼このコメントに返信 車完全に必須で電車なんて使わないから駅からどれくらいとかマジで無意味
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:01 ▼このコメントに返信 1500万あれば埼玉北部なら分譲の土地つき新築が買えるな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:01 ▼このコメントに返信 このレベルの家1500万とか安すぎやろ
ただし車必須で冬はほぼ毎日除雪だけど
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:02 ▼このコメントに返信 外人じゃ無いんだから北海道に別荘持ってどうするんだよw
唯一北海道に価値がある冬にこんな豪雪じゃ行けないし帰れない
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:06 ▼このコメントに返信 >>5
そんな背景があったんか…切なくなるわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:07 ▼このコメントに返信 割とガチでこの雪で大分マシなほうな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:08 ▼このコメントに返信 札幌でも積もるときこんぐらい積もる
滝川岩見沢はマジで家から出られなくなるくらい積もる事あるぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:08 ▼このコメントに返信 間取り図間違ってないか
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:09 ▼このコメントに返信 玄関前の階段が良い感じだな
呪怨ごっこできそう
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:10 ▼このコメントに返信 雪かきしてないから倉庫から車出せない
雪積もる地域は過酷そうやな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:13 ▼このコメントに返信 何でこんな僻地にこんな家作ったのか?モールの計画でもあったのか?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:21 ▼このコメントに返信 米5
年取って住むにはどう考えても持て余しそうだが
若いころの夢だったんかねぇ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:22 ▼このコメントに返信 滝川が田舎とか北海道の魔境ぶり舐め過ぎやろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:24 ▼このコメントに返信 汚し塗装してバイオハザードの洋館みたいにしてみたいな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:26 ▼このコメントに返信 >>28
北海道なら雪を溶かして水道代節約できるしいけるいける
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:26 ▼このコメントに返信 玄関の写真見るとちゃんとセントラルヒーティングの装置付いてるから(写真真ん中右のクリーム色の機械)、電気じゃなくて灯油やね。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:29 ▼このコメントに返信 海外の家を無理やり日本風の間取りに変えたからおかしい
脱衣所の入り口無いし洗面台が2個あるし
2階の和室とトイレの入り口の競合感
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:45 ▼このコメントに返信 立地はともかく1500万でこんな家買っても維持費が半端ないだろ
ガレージ壊れただけで数百万飛ぶやろ、車もそうだけど安くても元が高いなら維持費は高い
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:48 ▼このコメントに返信 罰ゲームで住まわせよう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:49 ▼このコメントに返信 光熱費と燃料費考えると安くない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:54 ▼このコメントに返信 滝川駅なんか1時間に2〜3本しかJR来ないから徒歩36分で何も問題ない
むしろ近いw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 15:57 ▼このコメントに返信 なんか幾つか的外れで意味不明なコメントあったけど
もしかしてこの写真の雪が一日で積もったと思ってんのかな?
ほとんど雪が降らない地域の人なんだろうな微笑ましいわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 16:00 ▼このコメントに返信 wikiみたら人口たった38000人しかいないど田舎なのに市の庁舎が11階建てって...
この家もそうだがここの住民共は金銭感覚ゼロだろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 16:06 ▼このコメントに返信 これかなり前の画像なのにまだスレ立てるのか
滝川のあたりは不穏な人多いから住むには怖いぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 16:32 ▼このコメントに返信 米69
実家岩見沢だが一日でこれ以上積もります・・・
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 17:02 ▼このコメントに返信 >>72
この積もった形(状態)にはならんでしょ ってこと
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 17:06 ▼このコメントに返信 雪が積もらないなら北海道に住みたいわ
降るのはいいとして、雪かきが日常生活になるとか無理
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 17:06 ▼このコメントに返信 滝川?そんな どへき地 ヤダー!
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 17:14 ▼このコメントに返信 開拓民が住むような僻地で中古が1500万とかむしろ高過ぎ
家なんてすぐ価値が無くなる立地が全てだろ
これだけ雪積もって利便性悪くて山奥と変わらんわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 17:15 ▼このコメントに返信 >>17
砂川、奈井江、美唄、岩見沢、深川「お前ん所だけじゃねーよっ」
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 17:17 ▼このコメントに返信 >>34
砂川、奈井江、美唄、深川「そうだそうだ」
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 17:20 ▼このコメントに返信 外観がシダックスで草
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 17:58 ▼このコメントに返信 >>58
そんなん令和の今でも車が無いと生活できないようなとこにするでるやつがぎょうさんおるのと同じ理由や 僻地の土地しか買えなかったのか地縁や
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 18:15 ▼このコメントに返信 1階の洗面所と2階の書斎の出入り口って単に書き忘れてるだけか実際に存在しないのかどっちなんだろうな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 18:22 ▼このコメントに返信 この家、前も見た気がする
何度も売りに出されてない?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 18:42 ▼このコメントに返信 雪で潰れそう
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 19:41 ▼このコメントに返信 >>51
日本語不自由か?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 19:42 ▼このコメントに返信 >>15
軟弱すぎだろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 19:48 ▼このコメントに返信 広い玄関はいいな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 19:58 ▼このコメントに返信 日本海から吹く風が旭川に入る前にこの辺りで全部雪になって落ちるから
意外と旭川は雪が積もらないと聞いたわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 20:03 ▼このコメントに返信 道産子だけど都内の生活に慣れたらもう北海道は無理だわ
不便だし寒すぎるし夏は普通に暑いし雪かき面倒だし車の選択肢は減るし車は痛むし良いところがほぼない
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 20:12 ▼このコメントに返信 対策しないと水道管が凍結して爆発するような土地に住みとうない(´・ω・`)
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 20:25 ▼このコメントに返信 スノーモービルその辺で使っていいなら考えんこともないやろ(適当)
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 21:02 ▼このコメントに返信 だから売りに出されてるんだろうな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 21:27 ▼このコメントに返信 北海道で吹き抜けはやばいだろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 21:59 ▼このコメントに返信 引きこもるならもってこいか?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 22:30 ▼このコメントに返信 雪に交通が遮断された日に殺人事件起こりそう
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月27日 23:06 ▼このコメントに返信 1・2年前に見た気がするが
まだ売れてなかったんか
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 00:43 ▼このコメントに返信 >>48
だいたいどの辺かの当たりをつけるのに役立つ
正確な位置があったら無意味だけど、ネットの物件情報って普通正確な位置はないし
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 00:46 ▼このコメントに返信 >>76
中古っても、住んでない新古品なのよ
>>5参照
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 20:44 ▼このコメントに返信 雪国でこの間取りって設計士は素人か?