1: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 09:47:53.96 ID:PQYCweAT0
トラック運転手の時間外労働に法律で年960時間の上限が課される2024年4月まで1年に迫りました。物流業界では、慢性化している運転手不足がさらに深刻となり、各地で荷物が運べなくなる事態が懸念されています。https://t.co/OgMEt2aAUJ
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) March 27, 2023
15: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 09:52:37.88 ID:YQmRkURMd
これ地味にヤバくないか
2: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 09:48:10.14 ID:PQYCweAT0
荷物届かんなるぞ
5: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 09:49:50.66 ID:7fyI0VFYM
給料上げろ定期
【おすすめ記事】
◆「ドライバー不足で荷物の3割が届かない」人類史上“最も便利すぎる社会”が招いた「物流崩壊」の危機
◆4月から日本の物流業界が麻痺状態に陥る可能性が浮上中、利用者に対して再配達の中止を訴えている模様
◆【社会】物流会社でトラック盗んだか、16歳少年逮捕…「野宿で寒いので寝泊りするため盗んだ」
◆人「いっちょサウナで老廃物流しますかw」←意味なかった

◆【悲報】お笑い芸人、「水」に近づいてはいけなくなってしまうwwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】現役アイドルが東京藝大に現役合格してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ポケモン新シリーズ、ムサシ&コジロウ枠がおっさんおばさんになってしまうwwwwwww
◆【朗報】太宰治の「NO LONGER HUMAN(もはや人間ではない)」がTikTokを通じてアメリカの若者で流行中wwwwwww
◆【速報】ロシア軍、ウクライナ東部バフムトで攻勢から「防御重視」へ移行!!
◆「ドライバー不足で荷物の3割が届かない」人類史上“最も便利すぎる社会”が招いた「物流崩壊」の危機
◆4月から日本の物流業界が麻痺状態に陥る可能性が浮上中、利用者に対して再配達の中止を訴えている模様
◆【社会】物流会社でトラック盗んだか、16歳少年逮捕…「野宿で寒いので寝泊りするため盗んだ」
◆人「いっちょサウナで老廃物流しますかw」←意味なかった
9: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 09:50:41.44 ID:rQyrPvfh0
物流も派遣だらけって聞いてるけど
派遣かき集めたらええやん他よりええ待遇で
派遣かき集めたらええやん他よりええ待遇で
12: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 09:51:55.63 ID:73AAuhDJd
>>9
それなんよな
それなんよな
16: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 09:52:54.85 ID:PQYCweAT0
翌日配送が無理になるんやろか😢
18: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 09:53:24.66 ID:eh2crP5q0
「田舎でも今はAmazonあるからいけるやん」が
「Amazonがプライムなら安定して翌日届く程度の田舎に・・・」
となっていきそうな気はする
「Amazonがプライムなら安定して翌日届く程度の田舎に・・・」
となっていきそうな気はする
20: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 09:53:43.37 ID:6sCSFxLF0
運ちゃんって事故ったら会社助けてくれんの?
33: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 09:59:50.66 ID:GkXF+klS0
>>20
会社と契約による
よく聞いてはいらんと物損やったり事故ったら終わる
会社と契約による
よく聞いてはいらんと物損やったり事故ったら終わる
22: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 09:54:26.51 ID:PQYCweAT0
トラック運転手不足で緊急対策、近く関係閣僚会議=岸田首相 https://t.co/nl5KfLYNT3
— ロイター (@ReutersJapan) March 27, 2023
23: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 09:54:47.10 ID:XFRgcAhm0
置き配前提にすればええやん
敷地内に投げ込んで終了
敷地内に投げ込んで終了
24: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 09:54:50.32 ID:iNeOhxJlr
公共交通機関とオートパイロット駆使しようぜ
JRのみならず地下鉄や市電、バスも貨物輸送や
JRのみならず地下鉄や市電、バスも貨物輸送や
31: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 09:58:57.38 ID:Gnm8gT70d
送料は変わらず、運転手の残業が減り
今までよりも年収下がるだろうな
業務委託で軽四乗ってた連中も収支見たら月給25万程度でみんな辞めて行ってるし
もうこの業界終わったね
今までよりも年収下がるだろうな
業務委託で軽四乗ってた連中も収支見たら月給25万程度でみんな辞めて行ってるし
もうこの業界終わったね
34: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 09:59:57.79 ID:at/5/F+Sp
うーん給料据え置き!w 人?取らんわw
どうして配達員増えないんや…??
どうして配達員増えないんや…??
41: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:02:55.66 ID:rQyrPvfh0
>>34
そらそうとしか言えんな
そらそうとしか言えんな
42: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:03:10.04 ID:+DfBrKYa0
大型取ったから運ちゃんになろうと思う
未経験でも雇ってくれるやろか
未経験でも雇ってくれるやろか
47: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:04:00.10 ID:tWaL2lWtr
>>42
即日山口から岩手まで行かされるほど信頼してくれるぞきっと
即日山口から岩手まで行かされるほど信頼してくれるぞきっと
46: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:03:56.25 ID:MfcVBeFV0
過労死ラインギリギリの年960時間までの残業はセーフとか終わってるだろこの国
277: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:47:09.60 ID:yYbJlmLOa
>>46
逆やろ
残業禁止で稼げんなったから辞めるんやで
逆やろ
残業禁止で稼げんなったから辞めるんやで
49: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:04:05.74 ID:tSQ58rvF0
少子化もやべえし詰んでるやろ配送業
52: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:04:59.66 ID:b8CI+mue0
未経験からしたら夜はトラックで寝ろがキツいと思うわ
実際やると慣れるらしいが
実際やると慣れるらしいが
55: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:06:06.06 ID:MWsI0Pl80
送料5倍くらいにしたらいい
みんなで痛み分け
みんなで痛み分け
57: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:06:15.92 ID:C4V0G+n+a
これからは翌日届くなんて甘えた考えは捨てろ
59: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:06:30.88 ID:8tqoa+uCH
荷物の積込み積み下ろしがどうしても肉体的に来るものがある
61: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:06:42.75 ID:WOXEYM0L0
交通事故増えそう
62: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:06:57.55 ID:KJ/7ktkR0
否が応でも置き配にします嫌ならボックス付けろ
これでええやん
これでええやん
68: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:07:54.49 ID:8tqoa+uCH
>>62
それは末端の話で集積所間の輸送の解決にはならんのや
それは末端の話で集積所間の輸送の解決にはならんのや
106: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:16:47.69 ID:eh2crP5q0
>>68
そこは自動運転が一番効くところ
どうせ高速の出口のそばにあるしな
そこは自動運転が一番効くところ
どうせ高速の出口のそばにあるしな
63: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:07:01.98 ID:aeIMR+wH0
給料上げるってことは最終的には消費者に価格転嫁されるってことやで
71: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:08:02.18 ID:oLYmQsiZd
>>63
崩壊したらそれ以上の事になるからええよ
崩壊したらそれ以上の事になるからええよ
72: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:08:05.39 ID:huYkSbQU0
>>63
今までが安すぎたんだよ
今までが安すぎたんだよ
65: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:07:29.01 ID:fihaywOd0
大型免許とるのに金かかりすぎんねん
職に困ってるやつなんか金持ってるわけないし40万も出せるわけないやろ
8割くらい国が負担するなら人も結構集まると思うわ
職に困ってるやつなんか金持ってるわけないし40万も出せるわけないやろ
8割くらい国が負担するなら人も結構集まると思うわ
69: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:07:55.81 ID:srr+fBIU0
再配達は全面的に有料でいいやろ
金がかかるようになればどんな馬鹿やトロい奴でも1回目で受け取るようになる
金がかかるようになればどんな馬鹿やトロい奴でも1回目で受け取るようになる
76: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:08:50.43 ID:huYkSbQU0
>>69
家にいたのに無視されたって問題になりそうだな
家にいたのに無視されたって問題になりそうだな
127: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:21:53.43 ID:xbc6yEfd0
>>69
日にち時間指定できないパターンもあるからしゃーない
日にち時間指定できないパターンもあるからしゃーない
70: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:08:00.72 ID:n5O17Fmta
ウーバーイーツAmazon版みたいなの作ればええやん
東京の工場から仙台へ自転車でお届けや
東京の工場から仙台へ自転車でお届けや
75: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:08:46.76 ID:7nMFbuQWM
道路広くして大きなコンテナ運べるようにしたらええよ
空き家を潰して寄せたら場所作れるやろ(適当
空き家を潰して寄せたら場所作れるやろ(適当
78: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:09:31.72 ID:HYYXFUZLd
給料50万ぐらいくれるならやりたい
83: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:11:09.97 ID:MWsI0Pl80
人手不足こそドローン活用だわ
どんどん自動化したらいい
どんどん自動化したらいい
87: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:11:42.83 ID:m6nVHemL0
はよ自動運転実用化させろ
97: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:14:12.25 ID:Gnm8gT70d
>>87
高速とか幹線道路の自動化はできるかもしれないが
宅配はあと30年は無理だろうな
高速とか幹線道路の自動化はできるかもしれないが
宅配はあと30年は無理だろうな
99: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:15:35.07 ID:eh2crP5q0
>>97
30年ってこたない
特に田舎では10年後には使ってるよ
30年ってこたない
特に田舎では10年後には使ってるよ
100: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:15:37.45 ID:rAKBTDAK0
>>97
荷物の積み下ろし誰がやるんや
荷物の積み下ろし誰がやるんや
110: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:18:18.14 ID:Gnm8gT70d
>>99
無理だな
>>100の受け渡しの問題もあるし
無理だな
>>100の受け渡しの問題もあるし
117: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:20:01.18 ID:rAKBTDAK0
>>110
多分ドライバーは運転の方をやりたくて荷物の積み下ろしの方が嫌やと思うわ
多分ドライバーは運転の方をやりたくて荷物の積み下ろしの方が嫌やと思うわ
124: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:21:16.78 ID:eh2crP5q0
>>110
せやからドライバーは「車に便乗している積み下ろし人」になるんや
せやからドライバーは「車に便乗している積み下ろし人」になるんや
90: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:12:24.85 ID:j2UErOlrM
送料無料さえなければワイも実店舗で買うしな
98: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:15:21.05 ID:ZI3mQVSG0
建設業界もやんな?
111: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:18:24.42 ID:n9bf/3eK0
>>98
弊社は別の手当出すから残業つけるなって言ってるで☺
弊社は別の手当出すから残業つけるなって言ってるで☺
113: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:19:09.10 ID:ZI3mQVSG0
>>111
草
それやったらええな
草
それやったらええな
108: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:17:58.19 ID:ZzjkldxYa
トラック運転手が個人事業主になるだけやで
112: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:18:45.63 ID:js0kChKxH
昔は免許取ってたであろう世代、主に主婦達が配送してもらえるならそれが助かるんだけどね
時給1500円で3時間前後でシフト自由とかにしたら手軽に小遣い稼げそうだし
時給1500円で3時間前後でシフト自由とかにしたら手軽に小遣い稼げそうだし
120: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:20:35.72 ID:8tqoa+uCH
>>112
結局長距離だろうと宅配だろうと肉体労働に変わりないから厳しい
結局長距離だろうと宅配だろうと肉体労働に変わりないから厳しい
121: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:20:56.57 ID:P+hvlzZza
給料あげるってより残業の制限無くせばええやん
122: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:20:56.88 ID:BRP1v/vK0
下請けに残業なんて概念無いから
126: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:21:43.25 ID:RbbLXBg/M
ワイ沖縄
最近AMAZON沖縄デポができたおかけでてなんか早くなって嬉しい
4日以上かかるのが当たり前やったのが三日以内とかでも普通に来るようなって嬉しいよほんま
最近AMAZON沖縄デポができたおかけでてなんか早くなって嬉しい
4日以上かかるのが当たり前やったのが三日以内とかでも普通に来るようなって嬉しいよほんま
130: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:22:35.46 ID:d58i70uT0
長距離ドライバーが不足してんだろ?
141: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:24:35.63 ID:eh2crP5q0
>>130
意外とそこは解決のメドがつく
長距離≒高速にずっと乗っている人やから
高速から広い道に乗ってそのまま倉庫に乗り付けて
自動化されたフォークリフトが降ろしてくれる、みたいなとこは
今後問題が非常に少なくなっていくと思う
問題は小さな営業所から個人宅に運ぶような奴
自動運転がかなりできたとしても、荷物の積み下ろしは
コスパ考えると人がやるしかない
意外とそこは解決のメドがつく
長距離≒高速にずっと乗っている人やから
高速から広い道に乗ってそのまま倉庫に乗り付けて
自動化されたフォークリフトが降ろしてくれる、みたいなとこは
今後問題が非常に少なくなっていくと思う
問題は小さな営業所から個人宅に運ぶような奴
自動運転がかなりできたとしても、荷物の積み下ろしは
コスパ考えると人がやるしかない
192: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:33:25.39 ID:d58i70uT0
>>141
それなら派遣会社が直接経営したり
シルバー人材センターみたいな所に委託すれば少しは解決するじゃね?
それなら派遣会社が直接経営したり
シルバー人材センターみたいな所に委託すれば少しは解決するじゃね?
138: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:24:02.52 ID:2mhvgyUQp
昼注文したもんがその日の夜中に投函されててしかも無料なの狂ってるわそれで人が足りーーーん!!って
145: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:24:53.70 ID:lzRW6tx6d
Amazonプライムのせいで配達なんてタダやろって思うようになってしもた
149: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:25:49.30 ID:PQYCweAT0
てかAmazonでも別に急いでないのに翌日持ってこられる時あるわ
適当でええでみたいなの選べてもええのに
適当でええでみたいなの選べてもええのに
154: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:26:25.50 ID:2suvEYo8a
ドライバーなんて働きたいヤツおるのに残業規制で働けないとか沢山あるんやから撤廃したれや
186: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:31:55.44 ID:rQyrPvfh0
>>154
いやアカンやろ
残業代で稼げとなるとベースが抑えられる
いやアカンやろ
残業代で稼げとなるとベースが抑えられる
208: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:36:10.73 ID:2suvEYo8a
>>186
今時そんな会社には誰も行かんと思うけどなぁ
そもそも社会的には物流が滞るのが問題なんやから
残業規制の緩和なら一時的な解決はする
皆んな抜け穴探しで必死になってもうてるし
今時そんな会社には誰も行かんと思うけどなぁ
そもそも社会的には物流が滞るのが問題なんやから
残業規制の緩和なら一時的な解決はする
皆んな抜け穴探しで必死になってもうてるし
156: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:26:39.62 ID:7JVxcmIT0
給料上げる以外で解決方法を考えてくれってことか
157: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:26:51.21 ID:yXwiSnjsd
通常の輸送は1週間くらいかけてゆっくりやりゃええやん
急ぐならプラス料金払えよ
急ぐならプラス料金払えよ
159: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:27:06.22 ID:PQYCweAT0
高速道路に貨物輸送レーン付けたら良くない???
165: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:28:35.79 ID:2suvEYo8a
まず2024問題の前に2023年問題で潰れる会社が出るから時既に遅いと思うんやけどな
169: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:29:00.88 ID:LHTggaisa
給料と休みしっかりとれるようにしたらいくらでも集まるよね
174: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:29:19.11 ID:3SNn9HxQa
駅やコンビニにロッカー増やせよ
それでドライバーの負担だいぶ減るやろ
それでドライバーの負担だいぶ減るやろ
188: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:32:08.95 ID:2suvEYo8a
船舶や電車への切り替えって言うは簡単やけど
荷受け荷下ろしで待たされるんやと思うわ
荷受け荷下ろしで待たされるんやと思うわ
198: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:33:55.76 ID:eh2crP5q0
>>188
せやから「Amazonプライムで注文したら2日後に来るんちゃうかな、
3日後も覚悟しとけよ、一般人は10日後ってこともあるで」になるのでは
せやから「Amazonプライムで注文したら2日後に来るんちゃうかな、
3日後も覚悟しとけよ、一般人は10日後ってこともあるで」になるのでは
209: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:36:22.50 ID:6jFlMUjSM
ドライバーって給料まあまあええんやしなんで人手が足りなくなるんや
218: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:37:52.01 ID:8tqoa+uCH
>>209
労働者の数そのものが減ってるのとネット通販が主流になって物流量は増え続けてるののダブルパンチや
労働者の数そのものが減ってるのとネット通販が主流になって物流量は増え続けてるののダブルパンチや
220: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:38:03.51 ID:b+tCaMzV0
>>209
仕事内容が辛いからや
仕事内容が辛いからや
222: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:38:13.80 ID:2suvEYo8a
>>209
割に合わんからね
事故ったら捕まるのは当然自分やし
リスクが大き過ぎる
割に合わんからね
事故ったら捕まるのは当然自分やし
リスクが大き過ぎる
253: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:42:57.86 ID:u015a9ZLd
>>209
トラックの運ちゃんの給料たかいなんて20年前の話やろ
価格競争でいまは安いぞ
トラックの運ちゃんの給料たかいなんて20年前の話やろ
価格競争でいまは安いぞ
262: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:43:48.54 ID:bQOb6GCoa
>>253
ワイの友達は大型とったら500万くらいになったが
町中の中型は安くてつらいっていってたわ
まぁそれでも400万とかは稼げるけど
ワイの友達は大型とったら500万くらいになったが
町中の中型は安くてつらいっていってたわ
まぁそれでも400万とかは稼げるけど
217: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:37:51.37 ID:YqJyxBMQ0
店で買うよりネットで買う方が安いっておかしくね?
230: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:38:54.57 ID:UnXzfAxS0
>>217
店は運んでくれないしな
店は運んでくれないしな
271: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:46:17.63 ID:/laaCSv50
まあ普通に考えてそのうち荷物輸送用の新システム開発されるっしょ
そうやって障害を乗り越えてきたのが人類やし
そんなのも乗り越えられないなら人類の発展はここで終わりってことや
そうやって障害を乗り越えてきたのが人類やし
そんなのも乗り越えられないなら人類の発展はここで終わりってことや
275: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:47:04.08 ID:KJ/7ktkR0
まあプライム入っとるのに送料300円掛かるようになったら使わんけどな
当然プライムも抜ける
当然プライムも抜ける
284: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:47:55.65 ID:WdzRyIWiH
年金もそうやけど一切なにも対策してないのにやばいやばい言われてる虚無感すごいな
288: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:49:13.12 ID:n+JKU8M/0
運ちゃんのトッモから聞いたブラックなところ
・遅れたら罰金
・早すぎても罰金・・・まではいかんけど入れてくれないので駐車場難民化、大型は止める所が無い結果的にコンビニ等利用で罰金
・大量の荷揚げ荷下ろし、運転だけの契約なのに条件外労働
・輸送中の破損は買い取り、段ボール数箱ぶんのトイペとか嫌がらせ、なお荷下ろし荷揚げの傷も含む
・そもそも駐車休憩スペースが無い
・遅れたら罰金
・早すぎても罰金・・・まではいかんけど入れてくれないので駐車場難民化、大型は止める所が無い結果的にコンビニ等利用で罰金
・大量の荷揚げ荷下ろし、運転だけの契約なのに条件外労働
・輸送中の破損は買い取り、段ボール数箱ぶんのトイペとか嫌がらせ、なお荷下ろし荷揚げの傷も含む
・そもそも駐車休憩スペースが無い
326: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 11:03:52.15 ID:VXAvxJE/r
>>288
そら人減りますわ
そら人減りますわ
308: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:57:51.04 ID:n+JKU8M/0
というか今まで通販て送料払ってまで買うマニアックなニッチ向けの代物やったのに
今や量販店で買える電池や調味料まで買うもんな、そらパンクするわ
少なくとも小売り向けの商品は規制したり送料割増しでええんちゃうって
今や量販店で買える電池や調味料まで買うもんな、そらパンクするわ
少なくとも小売り向けの商品は規制したり送料割増しでええんちゃうって
315: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:59:52.93 ID:n5O17Fmt0
>>308
コロナで追い打ちかけたよな
コロナで追い打ちかけたよな
318: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 11:01:07.62 ID:vOm6LnAS0
玄関まで届けるのを辞めるしかないね
みんな駅とか公共施設で受け取って各自持って帰ってもろて
みんな駅とか公共施設で受け取って各自持って帰ってもろて
337: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 11:07:11.92 ID:+DfBrKYa0
大型のついでにけん引も取ろうと思う
342: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 11:08:22.47 ID:Gnm8gT70d
>>337
けん引とって海上コンテナがいいらしいぞ
年収600万くらいで積み下ろしはないからだって
けん引とって海上コンテナがいいらしいぞ
年収600万くらいで積み下ろしはないからだって
355: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 11:11:22.92 ID:n+JKU8M/0
>>342
海上コンテナの中身は外国領土
記録の重量と違って過積載というか牽引トラックで扱って良い重量じゃないんじゃないこれ
過積載でマッポがやってくる、高速入口で止められる、そんなトラブルに会っても荷受けにクソどやされる
海上コンテナの中身は外国領土
記録の重量と違って過積載というか牽引トラックで扱って良い重量じゃないんじゃないこれ
過積載でマッポがやってくる、高速入口で止められる、そんなトラブルに会っても荷受けにクソどやされる
450: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 11:13:52.86 ID:+DfBrKYa0
>>342
敷地内だけどコンテナドライバーの求人あるから迷ってるわ
待遇もなかなかいい
敷地内だけどコンテナドライバーの求人あるから迷ってるわ
待遇もなかなかいい
465: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 11:14:04.88 ID:+X3bpPLA0
>>342
海コン一番楽らしいな
いろんな会社で立場も違う人達が皆同じこと言ってたわ
海コン一番楽らしいな
いろんな会社で立場も違う人達が皆同じこと言ってたわ
276: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:47:07.01 ID:v7qHWteXM
便利なサービスにはしっかりと金払えよ
翌日配送が当たり前と思うな
翌日配送が当たり前と思うな
283: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 10:47:47.04 ID:9EHYqoPnM
絶対に給料を上げたくないという意志を感じる

◆【悲報】お笑い芸人、「水」に近づいてはいけなくなってしまうwwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】現役アイドルが東京藝大に現役合格してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ポケモン新シリーズ、ムサシ&コジロウ枠がおっさんおばさんになってしまうwwwwwww
◆【朗報】太宰治の「NO LONGER HUMAN(もはや人間ではない)」がTikTokを通じてアメリカの若者で流行中wwwwwww
◆【速報】ロシア軍、ウクライナ東部バフムトで攻勢から「防御重視」へ移行!!
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1679964473/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:33 ▼このコメントに返信 はやく自動運転導入して運転手全員クビにしたれ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:34 ▼このコメントに返信 残業前提の給与制度だからなぁ
派遣掻き集めるなら正規雇用しなきゃすぐ辞めてくだけ
しょーもない価格競争で現場の待遇下げてきたツケインフレしてるんだから配送料も上げていけ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:40 ▼このコメントに返信 トラック野郎では住居をソープランドに出来るくらい儲かってたのに
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:41 ▼このコメントに返信 >>1
お前はトラック運転手に家族を殺されたんか?
日々の生活はトラック運転手によって成り立ってるんだから少しは感謝しろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:43 ▼このコメントに返信 >>3
デコトラも給料が高い&休みが少ないという勤務体型だから生まれた文化やしな
今では休みは少ないままで給料は減った
昭和50年代の佐川とか重労働やけど当時の額面で月収50万は普通に稼げたのに
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:43 ▼このコメントに返信 時間外が960時間って職業にもよるけど何ヵ月分くらいなのかな?
年960時間は厳しいと思う。知人のとこなら3ヵ月ちょいくらいの時間数。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:44 ▼このコメントに返信 ホワイトになってなおかつ給料も保証されてればむしろ人は増えるのでは
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:44 ▼このコメントに返信 少なくとも再配達は有料にすべきだわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:45 ▼このコメントに返信 低賃金という根本原因から目を背けて残業規制重視で政策を進めるからこうなる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:45 ▼このコメントに返信 さらにインボイスで下請け圧迫させる悪政
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:47 ▼このコメントに返信 >>1
スーパー、コンビニ小売りを全否定とは恐れ入った。ぜひとも漁港や農村に直接買いに行くといい。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:49 ▼このコメントに返信 業界全体で賃上げ要求しないと安いとこに逃げられる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:50 ▼このコメントに返信 宅配の話ばっかりなのが笑える 物流のメインはBtoBだしそれが死にそうって話なのに
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:50 ▼このコメントに返信 一昔前なら派遣とかで人集めてなんとかなってたけど今は中型免許とかいう制度のせいで「誰でもできる仕事」じゃなくなってるんだよなぁ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:51 ▼このコメントに返信 >>6
何ヶ月分の意味がイマイチ良く分からないが、1年の3分の2が勤務日と仮定すると毎日4時間の時間外労働してるぐらい。休日絞ったらもう少し時間外労働減るけど、いずれにしてもまともな労働環境とは思えん。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:51 ▼このコメントに返信 >>13
BtoBが死ぬとか宅配よりヤバいんだよなぁ
そもそも商品そのものをまともに生産できなくなるで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:51 ▼このコメントに返信 地方だけど配送の求人とか見ても日給1万は好条件なほうだもんな〜
休日とかは少ないしとても人が集まるような条件じゃない
安く使い潰してる業者が痛いしっぺ返し食らうんじゃないかな?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:52 ▼このコメントに返信 >>14
準中型免許新設したから(震え声)
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:53 ▼このコメントに返信 >>14
普通乗用車しか運転したことがないドライバーが12m級のトラックを運転して事故るのが悪い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:53 ▼このコメントに返信 送料爆上げしろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:53 ▼このコメントに返信 細かい道とか覚えるの嫌だし細い道をトラックで走りたくないけど、長距離運転自体は好きだから倉庫間を幹線道路だけ走って輸送みたいなのがあるならやりたいんだがなあ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:55 ▼このコメントに返信 米9
いや残業規制されて人足りないのに賃金上げない会社が悪いだろ
これに限っては政策は悪くないわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:56 ▼このコメントに返信 送料取って給料上げる
これがないけど?
金払いたくないけど給料上げてやれは無責任すぎる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:56 ▼このコメントに返信 物流こそ賃金上げまくって、世界でVIPな職業にするべきだわ
コロナで物流がいかにありがたい存在か
世界各国は理解しているはずだよなぁ?
知らないふりしてんじゃねぇぞクソ国家共!
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:58 ▼このコメントに返信 介護みたいに政府からもお金出せ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 15:59 ▼このコメントに返信 給料2倍にしたら労働時間2倍にできるかって話よ
解決方法って賃上げじゃなくね?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:00 ▼このコメントに返信 米26
給料が高い、残業は規制されてる→人が集まる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:01 ▼このコメントに返信 賃上げと値上げの両方しないとだろうなあ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:01 ▼このコメントに返信 >>4
自動運転が実現すれば、感謝した上でもやっぱりクビになるやろ。
人間が必要なのは荷物の積み下ろしだけになるか、それすらコンベアーやロボットアーム的なものでやれるようになれば物流自体ほとんど人無しで成り立つ。
そうなれば偉い運転手様達は別の職に就いてその根性やスキルや優秀さをいかんなく発揮していただくことになる。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:02 ▼このコメントに返信 まあ通販ってぶっちゃけイランもんやしな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:02 ▼このコメントに返信 給料あげたら人が増えるってのもきつくね
労働の仕方を変えないとやりたい人増えないって
手摘みとかどうやってもアホやろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:02 ▼このコメントに返信 通販が基本無料で大衆化したのなんてここ20年程度
元々無かったもんなんだから皆のんびりの時代に戻ろうや
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:03 ▼このコメントに返信 米31
何がきついのか分からんな
給料高かったらやりたい人は増えるよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:08 ▼このコメントに返信 もし物流業界の給料が高かったら
免許もってないカスのオレですら免許を必死に取得して荒稼ぎするわw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:12 ▼このコメントに返信 >>29
素晴らしいね
2024年問題が深刻化する前に実現すればいいね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:14 ▼このコメントに返信 年960時間がそもそも異常だろ
残業しなきゃ稼げない云々言ってる奴が出てくるのはもっと異常
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:14 ▼このコメントに返信 >>29
で自動運転はいつ実現するんですかね?
数十年後とか言ってたら実用化する前に物流は崩壊するぞ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:15 ▼このコメントに返信 もはや時間指定しても来ないという忙しさ
しびれを切らしてメシ食いに行って帰ってきたら
不在表、入ってた
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:16 ▼このコメントに返信 >>5
タクシードライバーもその程度稼いでたんやで
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:16 ▼このコメントに返信 >>31
キーエンスや証券会社って激務やけど人は来るやろ?
それは給料が高いからやぞ。
休み少なくて低賃金とか誰も来ないのは当然や。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:17 ▼このコメントに返信 給料以前に運賃が激安だからな
物流料金に対する全体の意識が変わっていかないと無理よ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:17 ▼このコメントに返信 2,3日遅れたくらいで文句言うな。早く来て欲しかったら割増払え。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:17 ▼このコメントに返信 他業種は720時間だから、まだゆるすぎる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:17 ▼このコメントに返信 >>8
配達しに来たフリするアホが出てくるだろうな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:18 ▼このコメントに返信 >>10
パヨクなのか無学なのかどっち?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:18 ▼このコメントに返信 >>39
タクシーはバブル崩壊したのが痛いわ
それまではどんなに短距離でもタクシーの領収書を経理にあげる事ができたし
バブル期やとタクシー券使い放題やったからなぁ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:18 ▼このコメントに返信 >>12
お前らが送料払えば実現するかもね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:20 ▼このコメントに返信 やっぱりブルーカラーは高待遇にせなあかんわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:20 ▼このコメントに返信 生活保護のやつらに運ばせろ
歩くぐらいできるだろ?
国から金貰ってんだからこんくらいしろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:22 ▼このコメントに返信 運転手の賃金上げてもいいけど
今後アマゾンとかの通販サイトの送料別途毎回3000円に上げてもええんか?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:23 ▼このコメントに返信 注文即日発送、翌日受け取りみたいなの冷静に考えたらやばいわ
3〜7日で十分よ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:23 ▼このコメントに返信 >>36
これトラック運転手以外のブラック社畜リーマン全体に言える事だがまず前提がおかしいよな
「残業しないと暮らせない」がまずおかしい。そんな賃金設定が狂ってる
それなのに企業は「労働者が残業を望んでる」と規制緩和を求めてもっと働かせようとする
基本給だけで暮らせる額をまず出せ。基本給上げると残業代も高くなるからやーやーなの!とか言ってる企業は潰せ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:24 ▼このコメントに返信 こういうとこだとどうしても個人宅配の話になるけど実際問題多いのは工場とか市場とかの事業者輸送なんだよなあ
平気で5時間とか待機させるうえに待機場所は用意する気無いし、運賃交渉に応じる気ゼロのとこも多いし…
2024年問題のことも話してはいるけど改善する気ないとこからは撤退する方向のとこもかなり出てるよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:25 ▼このコメントに返信 >>42
アマプラとかは本来これだったはずなんだが、運送業界に見返りなかったっぽいのがね…
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:26 ▼このコメントに返信 >>7
もしかしたらそれが出来ないから問題になってるのでは?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:26 ▼このコメントに返信 >>29
トラックの積み下ろしの全自動化は10年20年程度じゃ厳しいだろう
倉庫内作業ならアマゾンがどんどん手を広げてるわ(ただし人身事故は相変わらず多い)
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:27 ▼このコメントに返信 物流に限った話ではないからなこういうのは
消費者に至れる尽くせりの過剰なサービス合戦をやってきた結果がこれ
社員への待遇改善もそうだけどそもそも仕事量が多すぎ
現場の窮状を理解させるためにあえてサービス低下や価格上昇させればいい
それくらいしないとみんな真剣に考えない 日本は労働環境が劣悪過ぎる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:27 ▼このコメントに返信 >>16
そう書かれてるのになんで指摘するみたいなレスしてんの?キモいんだよなぁ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:27 ▼このコメントに返信 >>8
初回から有料で置き配なら無料にすれば良い
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:27 ▼このコメントに返信 >>49
わいナマポ
わいはちゃんと経済回して社会に貢献してる
実は無駄な職に就くことが社会で一番の悪
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:27 ▼このコメントに返信 そんな都合よくいいとこ取りはできんわな
止まる・遅配を諦めるか、料金かなり上がるか、どっちかだろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:28 ▼このコメントに返信 いつまで搾取するつもりや?
やばいやばいじゃなくて給料を上げるんだよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:29 ▼このコメントに返信 トラック自動運転とか言ってる連中の頭の悪さ
日本より道路広くて渋滞少ない他の先進国、特にアメリカでも全く実用化の目処が立たないのに
日本みたいなこれだけ道狭くて複雑で渋滞多い国でそんなもん実用化出来ると思うのか?
新しく自動運転トラック用の道路インフラ造らないとや事故起きまくって死傷者出まくるぞ
ちゃんと外に出て社会勉強しろよ引きニート
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:29 ▼このコメントに返信 >>26
給料2倍になったらやる人が増えて一人あたりの作業量が減るって話だぞ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:35 ▼このコメントに返信 人生の時間を犠牲にするレベルで残業しまくって、やっと500万代にいくか、っていうレベルの仕事。しかも歩合制、日給計算。休んだら減給。閑散期は歩合が更に下がる。ボーナスろくに貰えない。無理な運行スケジュールが原因なのに、事故ったら会社によって額に違いはあるが、必ず弁償させられる。
こんな仕事引き受けてくれているドライバーさんは偉いよ。もっと給料上がるように国はちゃんとしろよ。どうせ業界団体や経団連の言いなりでドライバーの待遇改善なんてしないんだろうな。
マジで自民、いや、野党も含めてゴミばっかり
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:36 ▼このコメントに返信 長距離便は鉄道貨物で代替しろよ
全部コンテナに変えちまえよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:36 ▼このコメントに返信 >>62
うちの例で言うと4t一台一ヶ月23日前後稼働で運賃69万、社会保険等も含むと人件費40万前後って感じなんだが言うほど搾取してるか?
ちなみにここは運賃交渉には全く応じる気無い上に重量オーバー要求してくる等問題多い荷主なので今月末で撤退する予定
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:37 ▼このコメントに返信 >>50
そんな生易しい影響じゃ済まないんだよなあ。消費税+数%とかくらいの影響が出る
原材料を工場に運ぶのも工場から卸に運ぶのもそこから小売に運ぶのも全部トラックがやってる
ほとんどの生産流通消費全てに、消費税の様に関わってる物流(運賃)値上げしたらもうそれは消費税上げるのと一緒くらいの影響出るよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:37 ▼このコメントに返信 嫌なら辞めろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:39 ▼このコメントに返信 店からして荷卸を考えた作りになってないのよね
雨降るとずぶ濡れ確定
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:39 ▼このコメントに返信 人手不足なところは大体待遇悪い
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:40 ▼このコメントに返信 北欧から日本に憧れて移住してきた友達が居たけど、日本の働く環境の悪さ、非効率さ、低い給料に嫌気が差して、最終的に日本嫌いになって帰国してしまった。本当に申し訳ない気分になった…
日本大好きで明るいナイスガイだったのに。日本嫌い、最悪、失望したって吐き捨てるように言っていたのが忘れられん。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:41 ▼このコメントに返信 >>65
運送屋から民主系は高速道路無料化嘘です&暫定税率そうでしたっけ、ウフフで滅茶苦茶嫌われてる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:41 ▼このコメントに返信 運送業の会社が最近近所に出来たけど派遣しか募集してないし大体そのパターンだよなあ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:42 ▼このコメントに返信 >>7
ほんとそれなんだよな。結局、時間減っても給料体系は変えませんなんだから、むしろそんなクソ業界潰れちまえよとしかお前んわな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:42 ▼このコメントに返信 >>67
首都圏や名古屋圏の運送は割合待遇良さげだよね。問題は地方だよ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:43 ▼このコメントに返信 給料は時間通り出て良いけど束縛時間が長かったり休みが取れなかったりなんだよな
結局暇よりも金って人がやってたのに労働時間も減るとなると更に離脱化が進むだけになる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:44 ▼このコメントに返信 >>56
逆に言うと、アマゾン「すら」現状実現出来てないって話よな。倉庫内の事すらアマゾンの現状に全く追随出来てないところのが多いだろうに。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:44 ▼このコメントに返信 >>ウーバーイーツAmazon版みたいなの作ればええやん
東京の工場から仙台へ自転車でお届けや
意外とこれ有りじゃないか?
ウーバー自体が飽和状態で逆に仕事不足になってるんだから
お互いの需要と供給が一致する
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:45 ▼このコメントに返信 そもそも残業960時間までって…
それで「潰れる〜」とか言ってる運送業界は異常過ぎないか?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:45 ▼このコメントに返信 再編への門木改革な
低料金や粗悪条件連中は、地元倉庫止まり
そこからは別途運賃の発生でWINWINな、嫌なら取りに来いでOK
別途小口配送なら普通免許の個人でも運べ、人材は山のように居る
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:46 ▼このコメントに返信 送料値上げってどの通販も無料配送が当たり前みたいな中じゃ無理でしょ
楽天のアホ社長なんかつい最近店舗に送料無料配送強制させる始末やん
配送現場の現実と通販客のニーズがまったく噛み合ってない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:47 ▼このコメントに返信 BtoCの送料高くしてネット通販で買う気が起きないくらいにしないと無理じゃね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:47 ▼このコメントに返信 物流業界にいると、この手のニュースに「○○しろ」とか言ってるコメント全部アホすぎて呑気だなぁって
まともな生活送れなくなるから覚悟しとけよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:48 ▼このコメントに返信 利用客のことなんざ考えずにもっと料金を上げなよ
人が付きたい職業にならないと無理だよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:49 ▼このコメントに返信 >>29
なる訳ないし出来る訳ねえだろガイジ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:51 ▼このコメントに返信 >>80
正直運送屋としてはそれで出来なくなる長距離輸送からは撤退すれば良いだけなんよ
それメインでやってるとこは厳しくなるだろうけど
実際厳しくなるのは長距離輸送に支えられてる他の事業なんよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:52 ▼このコメントに返信 意地でも賃金を上げたり待遇を改善したりせず、
コンサルタントに依頼して「運送業のやりがいを知ってもらう会」を開催するのが今の日本
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:54 ▼このコメントに返信 米84
俺分かってます的な意見ありがとうございました。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:54 ▼このコメントに返信 給料上げろとか言うけど学歴も能力も無いのに年収400万いくなら十分かと
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:57 ▼このコメントに返信 運送業自体が介護職・飲食業と並んで若者から忌避される職業になっているのも大きいのでは。
勉強頑張らないとああやって車ばっかり運転して、腰いわすまで重い荷物を運ぶハメになるわよと教えられたり
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:57 ▼このコメントに返信 フル免許持ちだから大型でもけん引でも運転できるし長距離も苦にならないけど積み下ろしは御免被る
積み下ろし一切なしで月50万くれるなら長距離でも乗ったるわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:58 ▼このコメントに返信 さっさと国から支援出せ
物流は国の血管だぞ
動脈硬化で死にたいのか岸田は
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:59 ▼このコメントに返信 配達所に置いといてくれれば取り行くんだけどアマゾンとか注文する時そういう項目ないんだもんな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 16:59 ▼このコメントに返信 都内なら自宅から1-2km以内には営業所あると思うけど、個別配送ならワゴンチャリ増やすだけで各地域周れそうな気もするけどな。UBERなんて不安定なバイトより効率良いと思うけど
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:00 ▼このコメントに返信 >>90
こういうコメは叩かれるかもしれないけど運送業してて実際運賃交渉とかしてるとこういう意識の人本当に多いんだよな
右から左にもの運ぶだけの仕事でそんな大金取ろうとするな!ってマジで言われたことあるからね
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:00 ▼このコメントに返信 法改正後も月80までokやのに
それでも足りんって
トラックドライバーって半分ブラックやろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:00 ▼このコメントに返信 米66
陸上輸送はトラック便の一人勝ちとなって久しく、既にコンテナヤードも残ってないから無理なんだわ。出来たらCO2削減効果も大きいんだけどね。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:02 ▼このコメントに返信 >>60
トラック運転手が無駄な職とか阿呆やろ?
生活そのものが破綻するぞ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:03 ▼このコメントに返信 運ちゃんもヤバいけど庫内作業もヤバい
俺は現場仕分け担当の社員だったけど、職場の全てをやらされた
取引先との交渉も、データ打ち込みも、クレーム対応も、新店舗開店時の応援も
日勤も、夜勤も、書類整理も、バイトの面接も、派遣会社とのやり取りも
複数の老害が事務所のババアに鼻の下伸ばしながら若手を酷使してるだけや
出勤してから退勤まで事務所でスマホいじりながら談笑、そんな社員しかおらん
嫌気が差して辞めて、別の物流会社行ったらそこも似たような感じ
もう物流業は若手を使い潰してすぐ補充する自転車操業になりつつある
底辺職だから覚悟はしてたけど、若い衆がそのことに気付き始めたらマジで終焉するぞ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:03 ▼このコメントに返信 大学時代の友人が1人トラック運転手になったけど辛そうだったなあ・・・
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:08 ▼このコメントに返信 >>35
2024年問題来てもなぁなぁぇ守らなきゃいい
中小企業できちんと労働基準法守ってるとこなんて逆にあるか?と問いたい
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:12 ▼このコメントに返信 物流量は増えてるのに成長せず市場縮小してるの詰んでるよな
そらクソブラックになるわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:15 ▼このコメントに返信 まあ早朝北海道で取れた魚介が夜東京の料亭に並んでる日本の物流が異常よ
保存技術と異常や
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:17 ▼このコメントに返信 現状は少ないパイを物流各社で奪い合ってるから給料上がらないだけ定期
飲食店だって店舗数多すぎて繁盛店とそれ以外で差がつくのは当然
さっさと中堅が潰れてくれれば給料なんていくらでも出るよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:18 ▼このコメントに返信 >>60
社会基盤を支える労働貢献が無い奴が偉そうによく言うな
無駄な職に就くより他人の税金で何時迄も働かない奴の方が悪に見えるがね
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:19 ▼このコメントに返信 なんか記事内のコメント見てるとまちなかで家に宅配する中距離の話ばっかしてるな
問題は県をまたぐ長距離だよ
トラックで時間的にきついのは基本長距離
中距離も大変だろうけど毎日家に帰れる、帰れないのは長距離
なり手が少ないのも長距離
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:22 ▼このコメントに返信 ※98
>>98
じゃあ無理やね
国鉄の労働組合が昔暴れたせいやね
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:25 ▼このコメントに返信 >>93
必要なのは支援じゃなくて最低限標準運賃を荷主に払わせることだよ
支援は確かに助かるけどその時だけだ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:25 ▼このコメントに返信 >>107
どうでもいいけど記事のはスレッドのレスで俺らが書いてるのがコメントな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:26 ▼このコメントに返信 1週間くらいかけていいよ
緊急時に自分で買いに行けないわけじゃあるめえし
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:26 ▼このコメントに返信 おっさんらは普通免許で中型8tまで運転出来るし、運転者として需要増えるんじゃね?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:29 ▼このコメントに返信 むしろただのビジネスチャンスよ。
物流が滞るようになってから「送料ガッツリ取るけど時間厳守or到着早い」ってサービス始めりゃ飛びつく奴らもいるでしょ。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:29 ▼このコメントに返信 >>112
問題は積み込みと荷降ろしよ
パレットごと運べる客なら俺もトラック運転手なるわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:31 ▼このコメントに返信 給料上げられないくらい利益率カツカツなん?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:33 ▼このコメントに返信 運送費って常に最低レベルで据え置かれてて給料が上がることがないから稼ぎたい人がなるもんじゃないって運送業の人が言ってた
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:34 ▼このコメントに返信 >>90
あのトラックを運転出来るだけで優れた能力やろ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:35 ▼このコメントに返信 これって結局、働く時間は変わらず給料だけが下がるパターンだろ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:36 ▼このコメントに返信 送料無料は勝手にやってるだけじゃん
嫌ならやめたら?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:37 ▼このコメントに返信 アメリカじゃ出稼ぎ労働者が消えてトラック運転手の年収1000万いって
すげーって言ってた翌年翌々年には1200万円1400万円もらうドライバー出てたけどあれからまた変わったんかな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:37 ▼このコメントに返信 無料配送でしか買わん!!!
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:39 ▼このコメントに返信 そもそも、運送費って何で昔から値下げ対象になってたんだろうね?絶対に必要な経費なのに。20年も前だけど、弱小のウチの会社でさえ佐川に毎回交渉してた。挙句、営業所の1室まで倉庫として図々しく使わせてもらってた、すいません
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:40 ▼このコメントに返信 長距離やってみたいけど学歴がゆたぼんだから自信ない
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:42 ▼このコメントに返信 >>123
関係ないやろ面接受けてきて
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:42 ▼このコメントに返信 そのまえにまずは物を丁寧に運べ
傷つけて知らんぷりとかふざけんなよ
そのうえでの運賃値上げにしろ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:44 ▼このコメントに返信 米122
簡単に言うと規制緩和で自由化されて、運送業者が急増したことで過当競争が起きて単価が下がった。
無茶な単価で仕事を受けてたとこはつぶれたけど、下がった単価は簡単には上がらないってのが今の現状だよ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:45 ▼このコメントに返信 運送屋で物を乱暴に扱っているのって中国人なんだって
日本人は丁寧だけど中国人は投げたり蹴ったり
ネットでもそういうことやってるって書き込みあるけど
あいつら日本だからって好き勝手やってるよ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:46 ▼このコメントに返信 2024問題を契機に物流業界も強気に出ればいい
金を出す荷主を優先すると、時間を買いたいなら金を出せと
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:46 ▼このコメントに返信 米123
学歴がゆだぽんなら問題はないだろ。
問題は何歳か知らないけど、能力までそうだとトラック運転させるのは危険を感じるな。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:51 ▼このコメントに返信 >>120
あれはトラック持ち込み、経費自分持ちって話で日本の運転手とは比較できないって話だったと思う
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:53 ▼このコメントに返信 自由競争とやらは幾らでもつぶしが効く上級だけでやってろ。
庶民は公正な競争環境が欲しいんじゃなくて、飯が食えるようにしてほしいんだよ。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 17:56 ▼このコメントに返信 >>122
運賃下げても品質に影響出るわけじゃないし社会的にも底辺扱いだったりで経費削減一番やりやすい所として槍玉に挙げられてた感じはある
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 18:00 ▼このコメントに返信 給料上げたところで人は来ないんだよ
若い人は体力使う労働を嫌がる
どんなに楽な形にしたって人が荷物に携わるから軽くても重いと言われる
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 18:01 ▼このコメントに返信 物流の停滞懸念で緊急会議するのなら何故ほいほい法案通したん?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 18:02 ▼このコメントに返信 >>115
国からまともな給料出せるようにせめて荷主はこれくらいの運賃出してやれてって標準運賃が提示されるくらいにはカツカツ
なおほぼ無視されて運賃交渉に応じてすら貰えないとこが多い
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 18:03 ▼このコメントに返信 給料上げればその分法人税下げるようにすりゃいいだけなのにな
頑なに減税はしない美しい国ニッポン
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 18:05 ▼このコメントに返信 >>119
そうなるよ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 18:08 ▼このコメントに返信 米133
建設業とかもそうだけど、運送業もまずイメージがよくないよな。
だからきついけど儲かるってラインまで給料が上がらんと、なかなか若者を集めるのは無理だろうな。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 18:28 ▼このコメントに返信 配送料爆上げすればええわ
実店舗復権で
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 18:44 ▼このコメントに返信 >>64
給料2倍で人員も2倍にしたら運賃はいくらになるのかな!?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 18:49 ▼このコメントに返信 >>73
無料化すると車増えて下手くそで溢れるから労働時間伸びるし休憩休息も取れなくなる
運送業者が必ずしも無料化を望んでるわけじゃないぞ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 18:52 ▼このコメントに返信 >>80
8時間で行って帰ってこれる距離に運転手が飯食えるだけの運賃が出ないのが問題
運送業の労働時間は半分くらい物理的な問題だから緩めに設定されてるんだよ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 18:52 ▼このコメントに返信 >>29
で、その自動運転システムができたとして初期投資、事故が起きた時の保証、荷物の積み下ろしに人を使わなくても理解できる汎用性の高い設定だけでもいくらで出来ると考えてますか?
仮定としてできた場合それが全部送料となって全ての物流の値段に乗っかるからな?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 18:54 ▼このコメントに返信 再配達は誰から料金を取るかが問題だ
どっちに請求してももめる
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 18:55 ▼このコメントに返信 >>135
これ知らずに給料上げろとか言ってるやつ全員アホ
運送業者じゃなくて荷主に言えっていう
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 18:57 ▼このコメントに返信 大型、大型二種、牽引を職練のカリキュラムに取り入れれば結構人増えると思うんだよね。
+10日間ぐらい教習課程外の実践的な安全教育と車体操作(運転技術、機器操作、倉庫駐車、ダブル連結車庫入れ…但しスパルタ)、
仕上げに短〜長距離の企業実習1か月、両者合意できたら実習先でそのまま就業。
で、1年以上勤務でチャラ、卒後6か月以内に就業しない・できない場合は実費請求。
人材派遣業もセカンドキャリア支援にこういうの組み込むと良いと思うんだよね。
都内じゃ難しいから郊外〜地方に1か月ぐらい合宿生活になりそうだけど
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 18:58 ▼このコメントに返信 >>6
三ヶ月で960の時間外労働ということは最低でも月当たり168+320で一日平均16時間労働だけど過労死一直線やん
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:00 ▼このコメントに返信 >>18
今じゃ普通免許で2tトラックすら運転できないとか異常すぎるよな。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:09 ▼このコメントに返信 >>60
運送業は無駄な仕事じゃないから今すぐ就けボケナス
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:09 ▼このコメントに返信 >>6
運送は週6が多いよ
つまり毎週8時間が法定外
祝日関係ない会社ならその1日分できれいに960時間になる
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:12 ▼このコメントに返信 >>7
物理的に1日8時間程度にしたら長距離とか無理やし、長距離せんのやったら大した稼ぎにならんで
地場の人間とか年収300〜400ぐらいのもん
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:13 ▼このコメントに返信 >>21
運転手ってホントに運ぶだけの仕事で
積み下ろしするのは別の人間がやるってのが欧米のスタイルなんやがなあ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:14 ▼このコメントに返信 >>22
賃金上げられんから困ってるんやろ
アホかよ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:17 ▼このコメントに返信 >>40
そうなってる原因が荷主である大企業様と消費者であることを理解してどうぞ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:17 ▼このコメントに返信 米143
法整備とか諸々の環境込みでのシステムに決まってるやん。運用を含まん特定機能単品でシステムって言うてんの?
構築できたらそれなりの料金になるのは当たり前で、この期に及んで送料も上げずに問題解決しろとか宣うてんの?
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:18 ▼このコメントに返信 >>52
それができないのは国が規制緩和したおかげでクソみたいな企業が乱立して値下げ合戦せざるを得なくなったからなんやけどな
事情知らないアホが騒いでるのは滑稽
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:23 ▼このコメントに返信 コンビニにコインロッカーおいてそこまで取りに来てもらうのを主流にしたら?
都内ではもう所々おいてあるよね
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:23 ▼このコメントに返信 実際は、フォーク免許ですら渋って自腹にさせる、ゴミ経営者ばかりだろ
あの世代はゴミばかり。
そんなのが多いから、改善が進まない
YTで海外トラック輸送事情、たくさん動画あるから英語で検索しろよ
日本語でも少し配信者がいるけどさ
ボケバブル世代以上が舵とってるから、手積み手卸なんて非効率非道なまま数十年なんだよ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:26 ▼このコメントに返信 >>62
ウチは車運んでる仕事やが、市内やと1台3000円とかだわ。大型で5台しか乗らんのに。
これで値上げしようとしたら相当渋られるし同業他社がうちより安くできると言ってるからアホしかおらん
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:27 ▼このコメントに返信 >>71
待遇が悪いのは大体国の責任だけどな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:29 ▼このコメントに返信 >>80
そもそも法律で1日13時間拘束出来るのがデフォやし。
時速90キロしか出ん車で往復8時間なんか運べる距離が知れてるやろ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:30 ▼このコメントに返信 >>97
ブラックの定義が違法であることなら問題ないな。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:31 ▼このコメントに返信 >>105
運送業の9割は中小やけどな。
そもそもそうなったのは国が規制緩和してダンピング合戦になったからやけど
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:35 ▼このコメントに返信 10戸以上ある集合住宅は宅配ボックス設置の義務化とか
宅配会社も置き配を選べるようにするとか(今は在宅確認ができないと置き配してくれない)
営業所留めにして営業所まで取りに来てくれたらスタンプカードにスタンプ押してくれてスタンプ貯まったらオリジナルグッズをもらえるとか色々やってほしい。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:38 ▼このコメントに返信 戸建ての家でも玄関の所に宅急便受け取り用のボックス的なのを設置するのが当たり前、みたいにハウスメーカーもそういう家を作れよ。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:48 ▼このコメントに返信 そもそも今アマゾンの配達をしてるのはウーバーみたいな個人事業主だろ。
ボロボロの軽自動車でアホみたいな運転してるヤツな。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 19:58 ▼このコメントに返信 お前らがセールでしょーもないゴミを気軽にポチポチ注文してるせいだろがwwwwwwww
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 20:02 ▼このコメントに返信 給料も大事だけどBtoB、1t車以上の運転手に荷積み(特に手積み)をやらせるの違反にしちゃえばいいのに。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 20:02 ▼このコメントに返信 >>29
人の手使う方が安いのにコンベアやロボット導入する訳ねーだろ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 20:02 ▼このコメントに返信 >>24
船賃けちりまくって船が日本に来ないっていうね。トヨタがいるからまだ来る程度。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 20:09 ▼このコメントに返信 届くのがちょっと遅くなるくらいならいいんだけど
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 20:32 ▼このコメントに返信 在学中に大型免許を取って新卒で運転手になるって考える大学生は居ないだろうし、高卒だと大型免許を取れないから新卒カードを捨ててまで運送業にとはならないだろうしどうすんだ?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 20:41 ▼このコメントに返信 大型とるのは30万かからないくらいだぞ
何回も補習受ければかさむけど
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 20:44 ▼このコメントに返信 大型免許とったけどでかくて怖くてその後乗ってないわ もし慣れればトラック仕事したいけど…
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 20:49 ▼このコメントに返信 >>1
運転は別にどうでも良いんだよ
受付だの上司とのやり取りだの積み下ろしだのを自動化してくれ(本音)
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 20:52 ▼このコメントに返信 1日10時間の時間外労働で96日でクビだな
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 20:56 ▼このコメントに返信 上限を設けるんじゃなくて報酬を上げろ、低賃金のまま暇が増えるだけだ
低賃金じゃやる事が少なくなっても辛いんだよ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 20:59 ▼このコメントに返信 時給1万にすりゃ人は来るやろ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:22 ▼このコメントに返信 給料上げろ言ってる奴は配送料が上がっても文句言わんのやな?
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:48 ▼このコメントに返信 物流に限らず社会全体で人件費削って上級が吸い上げまくったからじゃね
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:52 ▼このコメントに返信 >>102
そうだねちゃんと守られないかもね
でもちゃんと守られなかった結果がドライバー足りない現状なんだから仮に2024年問題で「加速」しなくても状況は引き続き悪化するよ?
致命的なところまで行くまでに自動化出来るのかがキモのはずだよ?
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:58 ▼このコメントに返信 >>147
しかもその数字一日も休まずだろ?流石に960時間の時間外を3か月では嘘松過ぎる。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:03 ▼このコメントに返信 >>152
※21だけど、別に積み卸し自体は構わないんよ。単純に細い道を走るのが嫌いなだけ。
倉庫前の広いエプロンでバックor横付けして積み卸しする以外はひたすら3車線ぐらいの広い幹線道路を走るだけの仕事ならしたいって感じ。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:06 ▼このコメントに返信 >>140
だから単位時間あたりに就労する人間は変わらないようにして=時間外労働を減らして人員自体は増やすって話でしょ。
ある意味給与を現状に保ったままのワークシェアリング。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:11 ▼このコメントに返信 みんなやさしいね。
会社がこの法律を守る前提で意見言い合ってて
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:13 ▼このコメントに返信 物流業は激務だと言われてるけど、親会社側の運転手してるおいらはボチボチやって残業月30時間前後で土日祝休みで月35万前後
こんな楽で休みも給料も良いのに、何故わざわざ激務な下請けに行って文句言うのか不思議だわ
どんな業界でも下請け行くメリットなくないか
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:57 ▼このコメントに返信 実店舗がネットより高額で販売するから通販で注文する野郎が出てくるわけで、
根本的な問題をおざなりするからこうなる
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:59 ▼このコメントに返信 米186
親会社がえり好みして雇わないからね、アホにもほどがある
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 23:00 ▼このコメントに返信 自民党統一教会が日本人を貧乏にするためにやってる事だから必ず将来何か
既に決められた別の件とバッティングして二度と元に戻れないとんでもなく莫大な
損失や制度破壊が起きるようになってるはず
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 23:01 ▼このコメントに返信 米179
大問題だがら給料下げろ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 23:18 ▼このコメントに返信 自動運転は雨とか雪が苦手そうだな
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 00:01 ▼このコメントに返信 スーパーやコンビニに荷物ちゃんと届くんか?
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 01:47 ▼このコメントに返信 ふええ〜〜ん><電気ケトルが壊れた〜〜><って時は当日配送とても助かったけど謎の申し訳なさがあったわ…
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 03:15 ▼このコメントに返信 >>182
いやどうだろう?、家に帰れないどころか会社にもなかなか帰れなくて車に住んでるような奴居るからなあ
かく言う自分も一度も家に帰れなかった月が何度もあった
家賃とかまるまる一ヶ月分無駄になったよなあって笑い話にしてたしこういう奴は少なくないんじゃないかな
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 04:26 ▼このコメントに返信 一般人が宅配便使いすぎ
通販に月何回とかの制限つけろ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 05:26 ▼このコメントに返信 >>29
トラックドライバーだけど完全な自動運転が実現するとしても20年後とかになると思うぞ、高速だけならまだ実現は難しくないと思うけど一般道の自動運転が無理ゲーすぎる。
狭い道で擦ったり、複雑な交差点でエラー起こして立ち往生したりして碌な事にならない。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 05:35 ▼このコメントに返信 素人考えだけど、貨物列車もっと増やせばいいのにと思うんだが
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 06:50 ▼このコメントに返信 2024年
翌日配達は不可能になり近隣のコンビニか駅の宅配ロッカーにそれぞれ取りに行くのであった
配達指定は有料。再配達も有料。
ちなみにハガキも届かのは最短3日後となる。
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 07:28 ▼このコメントに返信 倉庫で荷下ろし二時間とかやらせてるからだろ
頭おかしいんじゃないかアレ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 09:30 ▼このコメントに返信 給料上げて、一部地域でもいいから深夜の高速はAIに運転させーや
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 20:37 ▼このコメントに返信 自動運転が普及したら深夜の高速の車中で眠れるし
運転手さんたちの負担も減るよね
自動運転はよ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 09:02 ▼このコメントに返信 トヨタのカンバン方式を止めれば大分カイゼンされるだろ
在庫なしで延々と輸送させ続けるとかふざけてるからな
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 09:49 ▼このコメントに返信 下請けの間口増やして参入しやすくする戦法ですら逃げ出して失敗してるんだから
もう給料と運賃上げて待遇見直すしか打開策は無いよ
というか最下層のダンピングしてたゾンビ中小から潰れていくから最後は結局そうなると思う