2: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 06:51:32.83 ID:D5yw2OQH0
何を当たり前のことを
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 06:54:33.51 ID:iQ/TCNGn0
テレビを長時間見ると?
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 06:58:11.42 ID:XQ7t474Q0
分かるで
「思考」の部分がスキップされるからな
「思考」の部分がスキップされるからな
【おすすめ記事】
◆【速報】中華スマホ民、全員死亡wwwwwwwwwwwww
◆【胸クソ注意】ウクライナ兵さん、倒したロシア兵から奪ったスマホから彼女に電話して煽る
◆【速報】日本警察、アマゾンで販売されてるスマホ型ナーフを没収対象に

◆【悲報】お笑い芸人、「水」に近づいてはいけなくなってしまうwwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】現役アイドルが東京藝大に現役合格してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ポケモン新シリーズ、ムサシ&コジロウ枠がおっさんおばさんになってしまうwwwwwww
◆【朗報】太宰治の「NO LONGER HUMAN(もはや人間ではない)」がTikTokを通じてアメリカの若者で流行中wwwwwww
◆【速報】ロシア軍、ウクライナ東部バフムトで攻勢から「防御重視」へ移行!!
◆【速報】中華スマホ民、全員死亡wwwwwwwwwwwww
◆【胸クソ注意】ウクライナ兵さん、倒したロシア兵から奪ったスマホから彼女に電話して煽る
◆【速報】日本警察、アマゾンで販売されてるスマホ型ナーフを没収対象に
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 06:58:36.12 ID:TolFXNaT0
考える段階をかなりスキップするからな
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 06:59:08.46 ID:gHu2V4QC0
単純作業だからな
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 06:59:57.25 ID:t7J6BrOL0
>最も向上したのは、当初スマホを使用していたのに翌年度にはやめた子どもの群。
こういう子ってどうやって探すの?
こんな子がいるとは思えないんだけど
こういう子ってどうやって探すの?
こんな子がいるとは思えないんだけど
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:01:42.68 ID:gHu2V4QC0
>>12
受験に向けて親がちゃんと管理したんだろ。普通だよ
受験に向けて親がちゃんと管理したんだろ。普通だよ
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:00:15.55 ID:t3IbeTZd0
東京新聞というだけでナナメに見てしまいます
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:02:07.78 ID:FDS6UXTB0
そりゃそうだろとしか
大人でも紙の辞書と電子辞書じゃ目に入る情報量違うからな
大人でも紙の辞書と電子辞書じゃ目に入る情報量違うからな
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:02:49.50 ID:8rM1n9hu0
youtube漬けtiktok漬けはTV漬けより危険かもしれない
リコメンデーション機能でより依存させやすくなった動画洗脳装置
TVはつまらないなら見ないが選択できたのでまだ鬼じゃなかった
リコメンデーション機能でより依存させやすくなった動画洗脳装置
TVはつまらないなら見ないが選択できたのでまだ鬼じゃなかった
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:06:36.50 ID:hkm4JKFI0
>>17
テレビ見てた時代はつまらなくてもそれしか無かったんだろ
テレビ見てた時代はつまらなくてもそれしか無かったんだろ
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:04:21.86 ID:35Ogc5Z90
くだらないなー
結局スマホが先か馬鹿が先かの話でしょ
結局スマホが先か馬鹿が先かの話でしょ
610: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 10:42:54.73 ID:YE0BgEAc0
>>18
どちらも同時に成り立つ
が、スマホが先が成り立つのは驚愕の発見
どちらも同時に成り立つ
が、スマホが先が成り立つのは驚愕の発見
615: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 10:48:00.84 ID:P3fkXj6E0
>>610
発見でもないやろ
ただの相関や
発見でもないやろ
ただの相関や
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:18:31.07 ID:wTVdCj3h0
ジジババもヤバいよ
字を書く事がなくなった
字を書く事がなくなった
61: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:18:46.41 ID:2bdZpx3U0
>>58
習字良いよ
習字良いよ
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:20:10.67 ID:jkMSjn9W0
AIが今以上蔓延るから、ますます知性格差が広がる一方だろ
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:21:17.21 ID:TfNEEjsX0
MRIで出てるんだから発達阻害する要因が何かあるんじゃないの
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:21:29.16 ID:iD7o6rYs0
昔は漫画、アニメ
少し前はファミコン、ゲーム
今はスマホ
少し前はファミコン、ゲーム
今はスマホ
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:24:29.09 ID:nFe79jRT0
研究も何も誰でもわかるわ
96: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:29:45.28 ID:1V1asT4e0
テレビ止めた方がいいのはわかる。
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:39:28.85 ID:lI66tW5v0
>>1
実は脳に悪い行い。
1位長時間低賃金のブラック労働
2位長時間の勉強
3位長時間のスマホ、PC、ゲーム(ブラック労働と違い強制でないので3位)
実は脳に悪い行い。
1位長時間低賃金のブラック労働
2位長時間の勉強
3位長時間のスマホ、PC、ゲーム(ブラック労働と違い強制でないので3位)
141: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:43:14.82 ID:1jXSYOQZ0
俺たち年寄りが心配する問題じゃないから安心しろよ
どうせ子育てなんかしないし考える必要のない問題だわ
どうせ子育てなんかしないし考える必要のない問題だわ
153: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:46:16.70 ID:Ztrv/SKJ0
まぁ因果が逆のような気もちょっとするけどな
スマホを管理できる家の子供は伸びる
スマホを管理できる家の子供は伸びる
154: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:46:36.18 ID:/C5n2Tsz0
スマホとか長時間してると目が拒絶反応起こして頭痛くなるわ
あれ絶対脳細胞死滅してる
長時間作業はPCモニタに限る
あれ絶対脳細胞死滅してる
長時間作業はPCモニタに限る
162: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:49:06.92 ID:Dk1UW2XF0
猿みたいにスマホ見てたら本当の猿になりました
177: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:52:17.58 ID:bFTIDrzM0
大人もそうだとおもう
181: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:53:56.14 ID:IP/5mBmH0
スマホで英語能力があがった
スマホで仕事が効率よくなった
スマホで忘れものが無くなった
使い方次第じゃね
スマホで仕事が効率よくなった
スマホで忘れものが無くなった
使い方次第じゃね
210: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 07:59:44.08 ID:SY8Ptggu0
しかしこの手の話って代わりに得られた物は殆ど考えないのよな。
文字の読解力低下した代わりに映像からの情報取得に長けた子が増えたとかのやつ。
文字の読解力低下した代わりに映像からの情報取得に長けた子が増えたとかのやつ。
230: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:07:10.18 ID:lbAFAGCY0
うちの子供もずっとスマホ
まだ2歳なのに、辞めさせたいけどもう依存してしまってる
まだ2歳なのに、辞めさせたいけどもう依存してしまってる
269: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:19:27.05 ID:KJU0/CWf0
スマホじゃ数学物理できるようにならない
277: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:21:14.84 ID:OUdqYAxG0
スマホ途中でやめた組が一番伸びてるらしいやん
使い方次第ってことやろ
使い方次第ってことやろ
284: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:23:28.87 ID:aS1AoLSb0
義務教育の間は使わせない方が良さげだな
293: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 08:26:20.25 ID:nG+t11oo0
>>284
今は公立小学校の子に無料配布されてる
渋谷区はsurface(Windows)、世田谷区はiPad
オンライン授業やプログラミング授業で使う
YouTubeはプリインストールされてる
今は公立小学校の子に無料配布されてる
渋谷区はsurface(Windows)、世田谷区はiPad
オンライン授業やプログラミング授業で使う
YouTubeはプリインストールされてる
511: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 09:38:54.89 ID:aeNSkl480
視力は壊滅的でしょうね。
さらに、ガチャ目になる可能性も。
さらに、ガチャ目になる可能性も。
617: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 10:49:14.09 ID:qCpJ6Xuo0
MRIで観察しなくても経験上すでに知っていることだよね
671: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 11:51:19.93 ID:h3DyioNd0
大人も子供も依存症だもの
710: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 12:17:59.54 ID:5PY1yHon0
テレビを長時間見るのと同じ
会話しないとあかんよ
会話しないとあかんよ
792: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 13:49:43.05 ID:7Y56xy8c0
テレビは一日2時間まで
793: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 13:50:51.01 ID:Oq2bEPrK0
>>792
そんなにテレビ観てないよ。you tube観てるから。
そんなにテレビ観てないよ。you tube観てるから。
808: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 14:23:55.46 ID:Cs+id8k60
思い出す努力をしないと、思い出す能力が低下するかもしれない
忘れたらまた検索すればいいという態度だと、記憶力の低下が心配
忘れたらまた検索すればいいという態度だと、記憶力の低下が心配
657: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/28(火) 11:33:43.00 ID:4zcF9jPs0
親世代が依存してんだから手遅れだろ

◆【悲報】お笑い芸人、「水」に近づいてはいけなくなってしまうwwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】現役アイドルが東京藝大に現役合格してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ポケモン新シリーズ、ムサシ&コジロウ枠がおっさんおばさんになってしまうwwwwwww
◆【朗報】太宰治の「NO LONGER HUMAN(もはや人間ではない)」がTikTokを通じてアメリカの若者で流行中wwwwwww
◆【速報】ロシア軍、ウクライナ東部バフムトで攻勢から「防御重視」へ移行!!
|
|
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679953850/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:04 ▼このコメントに返信 そりゃ、スマホを使用してこのサイトを見てりゃ馬鹿になりますわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:06 ▼このコメントに返信 テレビがなくてもスマホながめてたら変わらんわな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:07 ▼このコメントに返信 脳はしらんがスマホ首と視力低下は前から言われとるな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:07 ▼このコメントに返信 2000年代をピークに2010年代から知能指数が下がり始めた原因これやろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:09 ▼このコメントに返信 ゲームとかで頭使って考えるならまだいいけどFPSで脳死で敵倒すとかだとサル化するだけやしな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:09 ▼このコメントに返信 それでも、それでも頭狂新聞よりはマシだと思うよ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:10 ▼このコメントに返信 スマホを使うからっていうよりスマホしか使わなくなるから、そりゃ脳の発達は遅れるよね。大人を依存させるような作りに子供が触れたらヤバいに決まってる。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:10 ▼このコメントに返信 電車待ってると男女世代関係なく9割くらいの人がスマホ弄ってるから今更何言っても無駄や
1割のほとんどが年配で、たまに本読んでる人がいる程度やぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:10 ▼このコメントに返信 >>1
映画はもっと自由だし、「こうでなければならない」なんて無い。
こう来たか!始まってすぐ、震えた。
日本でアクション・シーンとなると『るろうに剣心』や『ベイビーわるきゅーれ』など、肉体とアイデアを駆使した殺陣(たて)で魅せる作品が話題になっている。実際、海外の作品と比べても迫力あるし見劣りしない。
しかし、CGを駆使した世界観の作品の場合、例えばハリウッドのヒーロー映画などに比べて国産のヒーロー映画は「なんだかショぼい」「なんだか安っぽい」と思ってしまう。日本語で作られる国内向けの日本映画には制作費に限度があるから、CGやセットのリアリティがなんか足りないのだ。
そこで・・・まぁ想像なんですけど、
庵野監督が出した最適解が、「昔の特撮TVのマナーがまるで当たり前の世界線」で映画を作ることだったんじゃないかなと。
例えば場面転換。主人公の「いくぞ!」の声で次のカットはもう敵のアジトに到着、というような省略方法は子供向け特撮TV番組ではよく使われてるが、大人が見るTVドラマや映画で使うとギャグになってしまう。しかし「そういう編集テクニックが脈々と受け継がれている映画史が存在するかのように」しれっと使う。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:11 ▼このコメントに返信 >>9
庵野監督はこれが「ハリウッドとは違う日本のCGアクションとして洗練された表現になりうる」と踏んだのではないか、と。
ヒーローものの実写化のポイントは「リアリティ」なのは皆さんご存知の通り。リアルなCGと複雑な内面描写で、我々の住む現実にヒーローやヴィランを存在させて見せたのが『ダークナイト』や『アベンジャーズ』など近年のハリウッド作品だろう。
しかし、「現実のようなリアリティ」は金がかかる。『ダークナイト』路線は予算的に無理だ。じゃあハリウッドのやり方じゃなく、日本らしいやり方はないだろうか。
ハリウッド映画の映像文法を大胆に捨てて、代わりに「日本の特撮TV番組が作った映像文法」を使ったらどうだろう。これを、特撮TV番組の文化圏だけに閉じ込めておかず、広い客層に向けた映画としてアップグレードして開放してみたら・・・。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:12 ▼このコメントに返信 ネトウヨの論理思考力が低レベルすぎてガチでビビるよな
洗脳チャンネルばっかり見て教祖を崇拝してる証拠よな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:12 ▼このコメントに返信 >>10
説明カットが少ない、全体を見せるカットが少ない、人物のアップが多い、ってことは大きくコストカットできる。こんなカット割は今のハリウッド映画やメジャーな日本映画でもあまりないだろう。ここを違和感と感じるお客さんもいると思うが、この映像文法が生み出す文体に慣れてくると、カッコいい構図の連続で、新しい活劇体験となるはずだ!(想像の庵野のセリフ)
そもそも、日本映画はカッコいい構図と、歌舞伎のようにパラパラと絵が早替わりするような編集で見せるアクションの系譜が昔からある。かつての日活無国籍アクション映画や、東映や勝プロの時代劇なんて、コミックのようなカット割でケレン味たっぷりのアクションを作っていた。そういうケレン味の文化が、ここ最近の日本映画からは少なくなっていた。
ということで久々に登場し、かつ庵野によってキレキレにアップグレードされたケレン味のアクション・ヒーロー映画がこの『シン・仮面ライダー』なのだ。なのである。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:13 ▼このコメントに返信 >>12
『ダークナイト』やマーベル映画が「現実世界に『キャラクター』が現れた」というリアルを追求してるとしたら、
『シン・仮面ライダー』は徹底して「この世と違う、『キャラクター』が住むもう一つの現実世界」のリアルを追求してるように思う。だからこの映画の中のリアリティそのものがすでにパースが狂っていて、そこがフィクションの面白さと思えるかが評価の分かれ目だと思うのだ。でもこれって村上春樹や大江健三郎の純文学と同じなのでは?!(たぶん違う)・・・でも昔、大塚英志が「日本の文学はキャラクター小説である」って書いてたが、本当にハリウッド映画と差別化された日本のヒーロー映画の一つの未来が『シン・仮面ライダー』だと本気で思えてきたのだ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:14 ▼このコメントに返信 >>13
芝居にも触れておこう。あの、ちょっと棒読みのような無機質な芝居。あれもつまり歌舞伎なのだ。ケレン味なのだ。
日本映画は特に最近、感情表現に重きを置いた演技がリアルと評価されてるが、「この世と違う、『キャラクター』が住むもう一つの現実世界」という狂ったパースの中での「リアルな芝居」はアレなのだ。ああなるのだ。いや、マジな演技論としても面白いと思った。いい芝居というのはその作品の世界観を作る構成要素となるべきなのだ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:15 ▼このコメントに返信 とあるネットの掲示板を長時間使っているとね、
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:15 ▼このコメントに返信 知能の低さが文字の多さ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:15 ▼このコメントに返信 >>14
観る前は「しょせんは懐古趣味、オタク趣味の映画なのでは?」という不安があった。そもそも自分は「仮面ライダー」というものをあまり観てこなかったし、「ゴジラ」や「ウルトラマン」よりも食指が動かなかった。
しかし、ごめんなさい。
めっちゃめちゃ良かったです!
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:16 ▼このコメントに返信 これスマホに限った話じゃなく、ずーっとおんなじことしかしてなけりゃそりゃ発達のしようがないという話では?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:18 ▼このコメントに返信 スマホでもゲーム機でもテレビでも同じことばっかりしてたら脳は退化する
それだけ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:21 ▼このコメントに返信 新聞をよく読む子はろくな大人にならないことは放置ですか?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:23 ▼このコメントに返信 三行にまとめるってのも要点を抑えておきながらも文字を減らすから知能がいるしな
無駄に長文を書くやつも珍しくないし時代は変わるものよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:23 ▼このコメントに返信 折り紙とかやらせてみるか?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:23 ▼このコメントに返信 >>5
まずゲームとFPSの違いを定義してください
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:24 ▼このコメントに返信 幼児にスマホでYouTube見せてる親にはゾッとする
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:24 ▼このコメントに返信 >>8
俺は若者だけどずっと音楽聴いてるけどね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:25 ▼このコメントに返信 ワイブラック労働しとるけど、連日15時間越えると頭がじんわりキューっとなるの解るで。やり過ぎると脳みそ壊れるんやと思う
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:26 ▼このコメントに返信 テレビと比べてるの見かけたけど昨日久しぶりにイントロのクイズ番組見てたら知ってる曲の名前が出てこないこと多かったからもっとクイズ番組見ないといかん気がした。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:27 ▼このコメントに返信 とりあえず最近言うがゆうになってる奴増えすぎなんだわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:28 ▼このコメントに返信 夜更かしした朝は脳がプツプツした感じがする
多分脳細胞しんでるんだろうなと
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:32 ▼このコメントに返信 使わない機能は衰えるから仕方ないね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:33 ▼このコメントに返信 内斜視がひどい。電車で小学生の子供何スマホ見てる目を見るとだいたい斜視になってる。大人でもスマホ斜視は認知されつつあるけど、子供はなりやすいんだろうね。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:35 ▼このコメントに返信 >>8
ベビーカーの赤ちゃんもスマホ見とるぞまるで自閉症
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:37 ▼このコメントに返信 もう嫌!!!!!!!!!!!!!!
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:37 ▼このコメントに返信 >>25
スマホ使ってやろ?結局スマホに依存してる事には変わらんのやで
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:40 ▼このコメントに返信 ファミコンやパソコンの時にもこんなのあったなぉ
なお藤井聡太
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:41 ▼このコメントに返信 文字の読解力低下した時点で、いくら映像から情報取得できてもそれを表に出すことはできないんじゃねーかな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:44 ▼このコメントに返信 >>5
FPSも頭使うぞ?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:44 ▼このコメントに返信 >>1
この短い文に凄い長文…ちょっと引いた
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:46 ▼このコメントに返信 >>3
腱鞘炎も
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:46 ▼このコメントに返信 Z世代がきちがいなのはスマホが原因だったか
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:46 ▼このコメントに返信 >>14
簡単に言うとやる気出せってことやな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:46 ▼このコメントに返信 米35
傾向の話を一例で戦うのか…
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:46 ▼このコメントに返信 >>11
アニメの方が見てる時間は長いでしょ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:47 ▼このコメントに返信 米20
その逆張りでネットでただのバカになってるってことか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:49 ▼このコメントに返信 若者も体育会系は優秀なんだよな
体育会系が特別優秀というより他が単純作業馬鹿しかいないだけだろうけど
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:51 ▼このコメントに返信 >>6
残念ながら新聞を読むのも頭を使うんだ
狂った新聞を読めばハードが鍛えられる
ネットニュースは自分に都合のいい知識が入る
本人が幸せならどっちでもいいが
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:52 ▼このコメントに返信 使い方は逆転してるが本来の用途は連絡とコミュニケーションだからタチが悪い
依存状態だからと子供からスマホを取り上げるなんて親にも教師にも無理だわ
それに下手な事をして逆上されてコロされんとも限らんしな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:52 ▼このコメントに返信 ひたすら情報のインプットで
情報整理の時間もアウトプットもない
子供じゃなくても脳には良くないと思う
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:53 ▼このコメントに返信 テレビは腐ってもプロが作ったもんだけどユーチューブの下らん動画とかスマホばかり見てるとマジで馬鹿以下のド馬鹿が出来るわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:53 ▼このコメントに返信 根拠うっっっす テレビ局から金貰ってることすら疑える記事
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:55 ▼このコメントに返信 スマホ使う使わないとか、新聞読む読まないとか、
そんなこと無関係に、東大卒でも高卒でも、日本人はそんなに頭良くないと思う
何故ならそもそも教育のベクトルがおかしいから
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:57 ▼このコメントに返信 東京新聞だけど正しいのだろう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:58 ▼このコメントに返信 どこが不都合な真実なんだよ
スマホ買って貰えない貧困世帯の学力が平均より優れるみたいな話じゃねーのに
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:58 ▼このコメントに返信 >>18
そうやで
それで手元にあって触りやすくて暇を潰せて情報が腐るほど落ちてるスマホをずーっといじってるから原因って話なんや
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 21:58 ▼このコメントに返信 ドーパミンの過剰分泌が原因じゃないの?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:00 ▼このコメントに返信 算数や数学で言うと式を飛ばして答え(結果)だけ知っちゃう感じなのかな。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:02 ▼このコメントに返信 米45
一部は伸びてるのは事実だが、平均は2.30年前と比較すると無茶苦茶下がってる。
学力も同じ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:03 ▼このコメントに返信 お前ら議論することを恥だと思ってるしな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:03 ▼このコメントに返信 米4
ピークは1990年代。2000年あたりはゆとり教育の為一気に下がった。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:06 ▼このコメントに返信 米26
夜3時くらいまで起きてるとそうなるわ
脳が痺れた感じになる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:12 ▼このコメントに返信 アメリカ、シリコンバレーでスマホやタブレットの設計やOS作ってる技術屋は、子供育てる時にそういったガジェットを一切与えないらしいな。自分たちはそういうものを使わないで育って、大人になってから勉強して技術屋になった実績あるから、子供のうちは必要ないんだと。
そんな物の使い方覚えるくらいなら、もっと基礎的な数学やその他の勉強に時間を割いた方がいいんだと。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:13 ▼このコメントに返信 つーか成人も明らかに脳や精神が退化していってるよなw なんてゆーか、大事ななにかが欠落してる感じのやつ増えてる。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:15 ▼このコメントに返信 米35
彼の場合はスマホ脳やなくてパソコン脳だろ
スマホやタブレットは自分で組み上げるような技術はいらない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:15 ▼このコメントに返信 >>38
ROMっとけ
荒らしには反応すんな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:18 ▼このコメントに返信 >>46
どうあっても鍛えられるとしたらソフトだなぁ ハードには限界ある
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:37 ▼このコメントに返信 >>34
あえてMD使ってるわ
電池持ちいい機種だと乾電池一本で一週間近く連続再生出来るし
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:41 ▼このコメントに返信 >>28
「〜お掛け致しまして」が「〜をおかけして」とか「〜(を)おかけし」とか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:43 ▼このコメントに返信 >>37
使わねえよアホ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:45 ▼このコメントに返信 器質レベルで差異が見られるのは結構ガチ味有る
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:46 ▼このコメントに返信 >>28
あと「〜がこず」とか「〜がこなく」とか
これはマスメディアでも増えてるけど「〜がおらず」「〜が訪れず」といった【こくご】レベルの表現力も失ったのかと愕然とする
お前本当に大卒か?と
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:49 ▼このコメントに返信 いう を ゆう って書く奴はしょっちゅう見かける
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:51 ▼このコメントに返信 興味でもうちょっと詳しく書かれてる記事読んでみたけど、なんとなく納得できたわ。
心理学用語で「スイッチング」(何かに集中しているとき妨害が入り、別のことをやり始めること)が重要らしい。
テレビを見る・youtubeをただ見るだけならまだマシで、見ながらSNSを見る・調べ物をする・リンクに飛ぶ・メッセージ通知が来る・目に入ったニュースを読む・・・・ ってやってると集中力や注意力がぶっ壊れるらしい。そういった習慣のある子供は大脳灰白質の発達が3年間でほぼゼロなんだと。
まあ思い当たる節があるわ。まとめサイトの記事が気になって調べるなんてまさにそれ…。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 22:58 ▼このコメントに返信 野山で自給自足させるのが一番賢くなりそう
毎日創意工夫せざるを得ない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 23:11 ▼このコメントに返信 頭は知らんが姿勢悪い奴多いわ若いの
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 23:12 ▼このコメントに返信 >>51
何事もあからさまに左に傾きすぎなんだよな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 23:17 ▼このコメントに返信 でもパソコンすら使えないのにふんぞり返って不具合多発する年寄りよりは仕事場で邪魔にならんで?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 23:21 ▼このコメントに返信 >>62
良心という単に良い心ではなく物事の正邪とか善し悪しを判断して省みる力という【人が獣とは異なる所以たる肝心要の精神の働き】が欠けている
特に男より甘やかされるのが当たり前で育った女達にこそ顕著に見られる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 23:27 ▼このコメントに返信 スティーブ・ジョブズは自分の子供たちにスマホを使わせなかった。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 23:28 ▼このコメントに返信 スマホをやると考えるのを辞めるってよくわからん。昔からテキストエディタで自答するのが癖だけど、昔よりずっと考える時間増えた。まとめられるから整理もされる。スマホというかyoutube、ライン、ゲームしかしないのが問題やろ。スマホ取り上げてもこれと同等のことしたら同じやで。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 23:34 ▼このコメントに返信 >>35
小4で奨励会入って、最近のトークイベントでは
「1カ月休みなら何をする?」と、質問され
「棋力が落ちてしまったら困るので、変わらず将棋をやるかなと」
こんな奴がスマホで時間潰してるわけないよね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 23:42 ▼このコメントに返信 >>10
うんうん、それで?
コメントの途中で割り込んでごめんね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 23:46 ▼このコメントに返信 レスバで「思考力」を鍛えよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月28日 23:57 ▼このコメントに返信 >>79
この教授曰く、
youtubeもラインもゲームもSNSも文章作成も調べ物も全部同じ画面で片手で合間合間にできてしまうのがアカンと
一つのこと(アプリ)に集中するなら大きな問題にはならないっつってる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 00:01 ▼このコメントに返信 >>81
割り込みとか…
お前を育てた親猿の顔が見てみたいよ
何処の動物園に行けばお前の親猿を見れる?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 00:03 ▼このコメントに返信 あーあ、親よりスマホが大事になるから
とんでもないことになるぞ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 03:05 ▼このコメントに返信 >>24
今はもう見せてない人の方が少ない気がする
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 03:39 ▼このコメントに返信 >>6
いやなら日本から出ていきな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 03:58 ▼このコメントに返信 首も据わらないうちから胸元のちっさい画面を凝視させるのは
首関節的にもよろしくないだろうになぁとは思ったが
ああでもしないと公共の場で大人しくできない子どもサイドにも問題はある
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 07:00 ▼このコメントに返信 YouTubeは1本見たらいちいち内容を思い返すことを癖付けるだけで全然違うよな
知らんけど
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 08:58 ▼このコメントに返信 >>76
スマホ使えてもパソコンは使えない若者も多いぞ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 10:38 ▼このコメントに返信 米11
こういう総括する芸風って個人的な願望と自分かしこいと背伸びしてる風にしか読み取れないんだよな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 20:15 ▼このコメントに返信 成績が下がるのは勉強する時間がスマホやゲームに奪われるから
当たり前のこと
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月29日 20:18 ▼このコメントに返信 米71
それは出版社さんサイドに問題あるわ
言うをいうと書いてる漫画がほぼない
だいたい ゆう を使ってる
出版社さんサイドは日本人をアホにしようとしてるのか出版社社員がアホなのか