1: プロストラチン(東京都) [NL] 2023/03/29(水) 04:23:07.23 ID:N1W8XP0D0● BE:123322212-PLT(14121)
消える「星野君の二塁打」 服従求める内容に批判 小学校道徳教科書:朝日新聞デジタル https://t.co/d8SdyiVmnv
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) March 28, 2023
監督の送りバントのサインに背き二塁打を打ったのにメンバーから外された星野君。道徳教科書の定番教材が教科書から消えました。悪質タックル問題を機に批判が集まっていました。
50: ペラミビル(愛知県) [ニダ] 2023/03/29(水) 06:44:58.16 ID:4TKOOTod0
自分を貫いた星野くんが正しいって話じゃないんか
133: レテルモビル(東京都) [BR] 2023/03/29(水) 08:16:48.81 ID:PPLnwAI20
周りに合わせる上司の言うことを聞くだから日本にはあってそうだけどな
13: リルピビリン(東京都) [CN] 2023/03/29(水) 05:16:47.61 ID:Wq8h6VcB0
正しく何が問題か理解されにくいってので削除されるのなら分かるけどな
チームスポーツきちんとやったことない人にはピンと来ない
チームスポーツきちんとやったことない人にはピンと来ない
【おすすめ記事】
◆【朗報】ワイの世代の「ほけんの教科書」、エロ過ぎるwwwwwww
◆【衝撃】歴史の教科書、今と昔でぜんぜん違うことが判明wwwwwwwww
◆教科書「東日本は50Hzで西日本は60Hzです」 ワイ「何で統一しないんや…」
◆大谷翔平さん、来春から小学校の教科書に載ることが決定
◆【悲報】英語教科書「『山』は『Mt』」→文科省ブチギレ

◆【速報】Twitter、ガチでクソアプデwwwお前らの想像の18倍はクソwww
◆【速報】精子提供を使い500人以上の女を孕ませたミュージシャンの男、起訴。
◆【画像あり】女さん「え、ライザって子が人気なんだ。よく知らないけどコスプレしてみよ」パシャッ →
◆【朗報】国家公務員、全ての職員を「週休3日制」へwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】吉岡里帆っていうほど巨乳か?
◆【朗報】ワイの世代の「ほけんの教科書」、エロ過ぎるwwwwwww
◆【衝撃】歴史の教科書、今と昔でぜんぜん違うことが判明wwwwwwwww
◆教科書「東日本は50Hzで西日本は60Hzです」 ワイ「何で統一しないんや…」
◆大谷翔平さん、来春から小学校の教科書に載ることが決定
◆【悲報】英語教科書「『山』は『Mt』」→文科省ブチギレ
8: リトナビル(茸) [US] 2023/03/29(水) 04:49:20.84 ID:ZR0VnDt60
その場の状況だけで切り取るからややこしい事になる
そこに至るまでの過程が大事
そこに至るまでの過程が大事
11: レムデシビル(やわらか銀行) [GB] 2023/03/29(水) 05:08:30.72 ID:CmDE28Gp0
正解がない道徳の問題だから適切な文章だと思うんだけど。
議論さえ許されないのか
この国は共産主義なのか、マジで
議論さえ許されないのか
この国は共産主義なのか、マジで
12: インターフェロンβ(東京都) [GB] 2023/03/29(水) 05:11:28.72 ID:XL9jMnI50
野球は全体でやるもので、個人プレーは推奨されないからかな?
15: ホスフェニトインナトリウム(愛知県) [CO] 2023/03/29(水) 05:21:29.96 ID:MErpf8300
時代にそぐわぬ軍人野球は抹殺していかねばな
23: ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [RU] 2023/03/29(水) 05:54:07.09 ID:QEgzbfH90
道徳の教科書に載ってた話なんてひとつも覚えてない つまり俺も星野クンタイプの人間という事か?
25: アタザナビル(神奈川県) [US] 2023/03/29(水) 05:56:08.33 ID:CsdSJrwr0
一方大谷はバントした
26: リバビリン(奈良県) [US] 2023/03/29(水) 05:57:28.63 ID:YBAtCB+50
監督はバントしろと指示したのに星野くんは打ちにいってタイトルにある二塁打で試合に勝ったけど、監督は指示に従わなかった星野くんを次の試合からスタメン外したって内容だろ?
読んでないけど
読んでないけど
382: ソホスブビル(東京都) [US] 2023/03/29(水) 11:32:01.44 ID:XhLTc7+b0
>>26
教師「皆はどう思う?」
児童「このまま無能監督の下でやらずに移籍しちゃえ!」
教師「皆はどう思う?」
児童「このまま無能監督の下でやらずに移籍しちゃえ!」
30: プロストラチン(広島県) [SG] 2023/03/29(水) 06:05:07.42 ID:UTOAyZLi0
監督に服従する話って言うか、ルールを守らず和を乱す話じゃん
34: レテルモビル(東京都) [US] 2023/03/29(水) 06:16:56.84 ID:V7Q23SQM0
>>30
ルールは違反しとらん
勝利の喜びの輪が出来たので乱したという話でもない
サインを無視された監督のメンツやプライドの話
ルールは違反しとらん
勝利の喜びの輪が出来たので乱したという話でもない
サインを無視された監督のメンツやプライドの話
31: コビシスタット(埼玉県) [FR] 2023/03/29(水) 06:05:19.11 ID:qEGl2i9D0
上の命令に背いたら懲罰ものだと言う軍国主義の塊みたいな話だからな
41: コビシスタット(茨城県) [TR] 2023/03/29(水) 06:32:15.16 ID:vMQZKrRG0
確かに野球知らん子も増えたんで仕方無い
野球なんで結果的に勝ったから星野君有利だけど、例えば会社組織で同様の場面だったら星野君不利
野球なんで結果的に勝ったから星野君有利だけど、例えば会社組織で同様の場面だったら星野君不利
52: バラシクロビル(滋賀県) [ニダ] 2023/03/29(水) 06:49:52.27 ID:qUNeA2BH0
監督を外さない学校が悪い
53: ペンシクロビル(東京都) [KR] 2023/03/29(水) 06:50:33.84 ID:DG3Eh3850
命令を聞けない者は要らん
58: ラルテグラビルカリウム(東京都) [US] 2023/03/29(水) 06:56:38.19 ID:XPJMLa0Y0
選手権大会には出さないという報復は重すぎると思う
用兵は監督の権限なので監督が判断すれば通ってしまうわけだけど、あまりに重い
用兵は監督の権限なので監督が判断すれば通ってしまうわけだけど、あまりに重い
64: パリビズマブ(千葉県) [AU] 2023/03/29(水) 07:05:45.56 ID:nSq5XPCO0
>>58
選手権大会で星野君がバントの支持無視して併殺でゲームセット
星野君はチームメンバー全員から虐められ続けるんだな
選手権大会で星野君がバントの支持無視して併殺でゲームセット
星野君はチームメンバー全員から虐められ続けるんだな
63: リバビリン(兵庫県) [KR] 2023/03/29(水) 07:05:13.01 ID:jy7tiPaF0
自ら考える時代となんの関係があるの?
不良が俺は何者にも縛られないって言いながら暴れるのと同じだろ
不良が俺は何者にも縛られないって言いながら暴れるのと同じだろ
65: オセルタミビルリン(愛知県) [US] 2023/03/29(水) 07:05:45.70 ID:dodYi+op0
これ星野君がバント失敗で試合に負けたら星野君は許されるの?
69: パリビズマブ(千葉県) [AU] 2023/03/29(水) 07:08:17.18 ID:nSq5XPCO0
>>65
詰まるとこソコだな
チームメンバー全員がサイン理解してるから
監督の作戦が失敗したからなのか無視したからなのかをチームメンバーは理解する
詰まるとこソコだな
チームメンバー全員がサイン理解してるから
監督の作戦が失敗したからなのか無視したからなのかをチームメンバーは理解する
76: レムデシビル(愛知県) [AU] 2023/03/29(水) 07:15:50.29 ID:zMMew3qN0
>>65
ドンマイ
で済ますのがチームだろ
ドンマイ
で済ますのがチームだろ
80: パリビズマブ(千葉県) [AU] 2023/03/29(水) 07:25:03.97 ID:nSq5XPCO0
>>76
失敗と無視は別だな
1アウトランナー2塁でバントの指示出ればランナーは走るからな
失敗と無視は別だな
1アウトランナー2塁でバントの指示出ればランナーは走るからな
78: メシル酸ネルフィナビル(奈良県) [GB] 2023/03/29(水) 07:23:09.37 ID:jqR2KEow0
>>65
その瞬間だけ「なにやってんだよぉ…」ってなるけど、次の日にはもう別になんとも思わなくなる。
それが為に甲子園に行けなくなっても数年経つと笑い話しになる。
その瞬間だけ「なにやってんだよぉ…」ってなるけど、次の日にはもう別になんとも思わなくなる。
それが為に甲子園に行けなくなっても数年経つと笑い話しになる。
82: エファビレンツ(ジパング) [US] 2023/03/29(水) 07:26:56.86 ID:75ixofHJ0
>>78
青春時代の貴重な数年間も苦しむんじゃんw
人間性歪むわ(´・ω・`)
青春時代の貴重な数年間も苦しむんじゃんw
人間性歪むわ(´・ω・`)
67: ガンシクロビル(京都府) [PL] 2023/03/29(水) 07:07:41.20 ID:SUnua5GG0
権力批判なのか功名心批判なのか題材がスポーツだから真面目に議論にならんね
87: ビダラビン(東京都) [GB] 2023/03/29(水) 07:33:28.32 ID:J6IhoE1G0
仮にバントで負けたとしても監督は一切責任を負わないもんな
選手のせいにして終わり
選手のせいにして終わり
92: パリビズマブ(千葉県) [AU] 2023/03/29(水) 07:40:39.85 ID:nSq5XPCO0
>>87
生徒は延々と言うけど?
監督のせいで負けた!が
星野のせいで負けた!と言われるのに耐えられるのか?
と言う話
生徒は延々と言うけど?
監督のせいで負けた!が
星野のせいで負けた!と言われるのに耐えられるのか?
と言う話
99: エファビレンツ(ジパング) [US] 2023/03/29(水) 07:47:36.00 ID:75ixofHJ0
>>92
ああ、それもあるのか
規律厳守は選手(生徒)を守る意図もあったのね
ああ、それもあるのか
規律厳守は選手(生徒)を守る意図もあったのね
94: オムビタスビル(東京都) [ヌコ] 2023/03/29(水) 07:43:20.13 ID:TkPU93Cx0
問題の本質は処罰が監督の裁量次第ってとこだろ
ルールの話とするなら処罰の基準も設けないと意味がない
ルールの話とするなら処罰の基準も設けないと意味がない
103: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ID] 2023/03/29(水) 07:51:59.83 ID:TPrqtrlJ0
集団競技で指示に従わないのは背信行為だけど当事者の現場判断が一番だと思うけどね
自分本位で無視したならともかく何かしら根拠があって判断したなら問題無いでしょ
自分本位で無視したならともかく何かしら根拠があって判断したなら問題無いでしょ
131: ラルテグラビルカリウム(茸) [US] 2023/03/29(水) 08:15:35.66 ID:hgwS2PHs0
先生も野球のルールをよく知らないだろうし、話に実感が持てないかもしれないな
143: アメナメビル(東京都) [US] 2023/03/29(水) 08:22:26.83 ID:W2rGqzSS0
作戦無視の愚を説きたいなら、ホームランのサインを無視して凡退した選手を交替さす話にしないと
148: ラルテグラビルカリウム(茸) [US] 2023/03/29(水) 08:24:55.20 ID:hgwS2PHs0
>>143
そこは作戦に背いて好打を打つから道徳の話になるわけで、作戦に背いて失敗して「だから言っただろ!」だとつまんない
そこは作戦に背いて好打を打つから道徳の話になるわけで、作戦に背いて失敗して「だから言っただろ!」だとつまんない
153: ロピナビル(愛知県) [US] 2023/03/29(水) 08:31:15.61 ID:SBkvu93L0
何それ読んだことない。こういうのを読んだ結果
「140km/h投げられたけど監督に嫌われてベンチだった」
とかの大嘘つくモンスターを生んだのかな
「140km/h投げられたけど監督に嫌われてベンチだった」
とかの大嘘つくモンスターを生んだのかな
159: ホスフェニトインナトリウム(茨城県) [US] 2023/03/29(水) 08:38:12.71 ID:0IvjOK5B0
馬鹿なのか?こういう試合とか全体で行動する時は
良くも悪くも指揮官の命令を聞くのは絶対
今のような自由だ個性だと自分勝手に動く時代は
むしろこういう場面は言う事を聞くんだと教育すべき
良くも悪くも指揮官の命令を聞くのは絶対
今のような自由だ個性だと自分勝手に動く時代は
むしろこういう場面は言う事を聞くんだと教育すべき
165: レテルモビル(茸) [ID] 2023/03/29(水) 08:45:24.75 ID:PfYDjk1Q0
>>159
馬鹿はお前だろ
指揮官の指示とは言えその指示が不合理なら自分の判断で行動するのが人間としての道徳というもの
結果を得るために組織に従うのに、結果が出ないなら従う意味がない
翻って結果が出たらそれは認められて然るべきこと
目的と手段を履き違えるな
馬鹿はお前だろ
指揮官の指示とは言えその指示が不合理なら自分の判断で行動するのが人間としての道徳というもの
結果を得るために組織に従うのに、結果が出ないなら従う意味がない
翻って結果が出たらそれは認められて然るべきこと
目的と手段を履き違えるな
169: アシクロビル(ジパング) [SE] 2023/03/29(水) 08:47:28.16 ID:d6zvXdH90
懐かしいな「星野くんの二塁打」
これは星野が悪いよ
戦争で上官の命令に従わず、自分勝手な行動したら他の奴が死ぬじゃん
ほんと星野はとんでもない奴だから
これは星野が悪いよ
戦争で上官の命令に従わず、自分勝手な行動したら他の奴が死ぬじゃん
ほんと星野はとんでもない奴だから
172: レテルモビル(茸) [ID] 2023/03/29(水) 08:49:08.67 ID:PfYDjk1Q0
>>169
軍や戦争の話と同じ基準で考えるとかあたおかすぎだろ
軍や戦争の話と同じ基準で考えるとかあたおかすぎだろ
188: アタザナビル(東京都) [PH] 2023/03/29(水) 09:05:39.23 ID:IePd0HCp0
道徳でこんな授業やった覚えないんだが、みんな記憶あるの?
そういや道徳って何してたっけ?
先生が授業の遅れ取り戻すために普通に算数とかやってた気がする。
そういや道徳って何してたっけ?
先生が授業の遅れ取り戻すために普通に算数とかやってた気がする。
191: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [CN] 2023/03/29(水) 09:06:59.80 ID:J2r4uQP80
>>188
数カ月に一度あったかどうか
という頻度だった記憶がある
数カ月に一度あったかどうか
という頻度だった記憶がある
190: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [CN] 2023/03/29(水) 09:06:50.97 ID:/fmvSsV80
そもそもどういう狙いで読ませたかったの?
204: バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [BR] 2023/03/29(水) 09:15:12.62 ID:YlXZEKja0
星野君の話はしらないが
道徳教育ではスポーツ系の話が取り上げられやすいのかな
わいの時代は「やわらかなボール」というテニスの話だった
白熱したラリーの最中に転んだ相手にゆるいボールを返してあげて勝負を続けた
→スポーツマンヒップにもっこりですね!ってやつ
道徳教育ではスポーツ系の話が取り上げられやすいのかな
わいの時代は「やわらかなボール」というテニスの話だった
白熱したラリーの最中に転んだ相手にゆるいボールを返してあげて勝負を続けた
→スポーツマンヒップにもっこりですね!ってやつ
212: コビシスタット(兵庫県) [US] 2023/03/29(水) 09:17:34.86 ID:yw+kksTi0
監督が報復してる時点で道徳からかけ離れてない?
道徳って悪いことをしたときの葛藤とかでしょ?
選手の道徳じゃなくて大人の道徳の話?
道徳って悪いことをしたときの葛藤とかでしょ?
選手の道徳じゃなくて大人の道徳の話?
224: ビクテグラビルナトリウム(新潟県) [US] 2023/03/29(水) 09:28:03.67 ID:Dn2Vae7f0
日本が、とか言うけどメジャーでサイン無視しても結果出したら「OK OK No problem」で不問にされるのか?
240: アデホビル(神奈川県) [CN] 2023/03/29(水) 09:39:20.25 ID:3FplBcjE0
まー野球の話をされても「?」な子供が増えたんだろうな。「バントって何?」みたいな。
254: コビシスタット(ジパング) [IT] 2023/03/29(水) 09:49:22.02 ID:ZH4KBBWy0
監督の指示を聞く契約や約束になっているかが焦点
260: エンテカビル(茸) [KR] 2023/03/29(水) 09:56:53.21 ID:8UwXi7f10
>>254
原文を読むと分かるけど、監督就任の時にもそういう約束になっているし、作戦の直前にも念押しされている
原文を読むと分かるけど、監督就任の時にもそういう約束になっているし、作戦の直前にも念押しされている
276: アマンタジン(東京都) [US] 2023/03/29(水) 10:07:15.26 ID:coVdtDJW0
つうか、監督も生徒にやらせろよな
練習の指導者や責任者が大人なのはわかるが
試合中の監督を大人がやるとか、子供の喧嘩に大人が口出ししてるようなもんだろ
練習の指導者や責任者が大人なのはわかるが
試合中の監督を大人がやるとか、子供の喧嘩に大人が口出ししてるようなもんだろ
296: ペンシクロビル(東京都) [GB] 2023/03/29(水) 10:22:06.82 ID:UeT1HgvF0
>>276
監督役の生徒のプレッシャーが半端ねえなw
監督役の生徒のプレッシャーが半端ねえなw
287: コビシスタット(宮城県) [JP] 2023/03/29(水) 10:16:51.60 ID:GS/HQeuB0
まず教員の道徳をなんとかしろ
302: ミルテホシン(やわらか銀行) [US] 2023/03/29(水) 10:24:10.16 ID:Xc5sZHsW0
「命令に背いたらレギュラーから外す」とあらかじめ言っておけばいいものを
何もしなかった無能監督のいい例でしょ
何もしなかった無能監督のいい例でしょ
307: イスラトラビル(東京都) [US] 2023/03/29(水) 10:30:08.12 ID:Cs5KwWLf0
逆らった星野が制裁されたのが理由か
316: プロストラチン(コロン諸島) [US] 2023/03/29(水) 10:35:13.28 ID:Ad+s6tpIO
>野球のルールを知らない子どもが多いことも影響したようだ。
ショックだわ
もう野球は旧世代の遺物で消え行く運命なんだな
ショックだわ
もう野球は旧世代の遺物で消え行く運命なんだな
324: レムデシビル(茸) [US] 2023/03/29(水) 10:40:08.64 ID:Zrc9gD3/0
ドカベンかキャプテン読んだほうがマシ
391: オムビタスビル(東京都) [ヌコ] 2023/03/29(水) 11:45:14.13 ID:TkPU93Cx0
サイン無視はダメだ ← 分かる
次の試合には出さん ← ダメだろ
星野君の機転で試合に勝ったんだから、その評価と相殺するくらいが妥当
次の試合には出さん ← ダメだろ
星野君の機転で試合に勝ったんだから、その評価と相殺するくらいが妥当
393: ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [CA] 2023/03/29(水) 11:48:14.72 ID:A3ze4obF0
この教材でどんな教育してたのかは気になるな
だいたい、野球の監督は試合の結果のすべての責任を取るのに
そこを教えないと
無責任な星野君とは違うんだぞってな
星野君はもし打てなかった場合の責任を取るのかどうか
監督は降ろされて一生野球の監督できないとかもあるんだぞ!
星野君にはその責任を背負えるのか
こういう道徳教育してんのか?
だいたい、野球の監督は試合の結果のすべての責任を取るのに
そこを教えないと
無責任な星野君とは違うんだぞってな
星野君はもし打てなかった場合の責任を取るのかどうか
監督は降ろされて一生野球の監督できないとかもあるんだぞ!
星野君にはその責任を背負えるのか
こういう道徳教育してんのか?
398: オムビタスビル(東京都) [ヌコ] 2023/03/29(水) 11:51:23.14 ID:TkPU93Cx0
>>393
「せんせーい!責任を取るって負けたら監督クビってことですよね?このチームは負けたことがないんですか?」
「せんせーい!責任を取るって負けたら監督クビってことですよね?このチームは負けたことがないんですか?」
400: ファムシクロビル(埼玉県) [US] 2023/03/29(水) 11:53:38.06 ID:qCqOQevh0
むしろ日大のアメフトの話を道徳の教科書に乗せるべきだろう
404: リバビリン(大阪府) [US] 2023/03/29(水) 11:55:41.94 ID:NXxDZY1K0
スレ内で白熱する道徳授業
ニュー速に必要なのは道徳やったんや
ニュー速に必要なのは道徳やったんや
363: オムビタスビル(岡山県) [ニダ] 2023/03/29(水) 11:10:13.91 ID:xPF4ztaH0
まあ、社会に出たら組織でペーペーの若造が上司の指示をシカトしたらえらいことになるよ、という処世術のお話だと思えば
201: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [CN] 2023/03/29(水) 09:14:19.10 ID:J2r4uQP80
監督の指示を聞かずにプレーをして、この話ではたまたま勝てたけどもし負けてたら
星野君を擁護してるのかな?
って思うんよな
星野君を擁護してるのかな?
って思うんよな
83: ミルテホシン(静岡県) [KR] 2023/03/29(水) 07:29:48.80 ID:h5KUy03P0
こういう話を小学生の時に読んで、あぁ世の中バカばっかだなって学習するのも無駄ではない

◆【速報】Twitter、ガチでクソアプデwwwお前らの想像の18倍はクソwww
◆【速報】精子提供を使い500人以上の女を孕ませたミュージシャンの男、起訴。
◆【画像あり】女さん「え、ライザって子が人気なんだ。よく知らないけどコスプレしてみよ」パシャッ →
◆【朗報】国家公務員、全ての職員を「週休3日制」へwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】吉岡里帆っていうほど巨乳か?
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1680031387/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:40 ▼このコメントに返信 打ちたいから打ったならアウトで
バント警戒してたから変えたならセーフ?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:43 ▼このコメントに返信 お前らはツベコベ言わずに上からの指示に従え
たとえそれでお前らはが不利益を被っても知らんというお話
神を試すのは罪だよなぁ罰っしなきゃ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:47 ▼このコメントに返信 どんなお話か書いとけよ
俺に検索させんな
有料記事を読ませたいんか?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:47 ▼このコメントに返信 自分を貫けばいいのよ
メンバーから外すって監督の指示も無視して次の試合にも出ればいい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:48 ▼このコメントに返信 これを許すと「命令無視しても(結果が出せれば)いい」ってことになるわけや。
そしたら有能の真似して無能も命令を無視し出す。
()の中身はいつのまにかすっ飛んで、ただ命令を無視しまくる無能どもの集団が出来上がるわけや。
そんなチームが強いと思うか?
結局、管理教育下においてはごく少数の有能以外はその個々にあった道を誰かがナビせなあかんのや。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:50 ▼このコメントに返信 監督の指示と監督の横暴な命令を同じものとして考えてるやつらがおかしいやろ
横暴な命令がダメだからってワンマンプレーが良いわけじゃない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:51 ▼このコメントに返信 服従させるな!って叩いて服従させようとする笑い話?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:52 ▼このコメントに返信 本スレもしっかり意見分かれてるし答えのない道徳の教材としては適していたのでは
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:52 ▼このコメントに返信 例のマンガみたいに2アウトからバントのサインにして忠誠をはかる話にしよう
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:56 ▼このコメントに返信 犯罪もみ消しまくりでカルト宗教に国を売っていた元総理を射殺した英雄の話は?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:56 ▼このコメントに返信 これを評価してしまうと本人に誤った成功体験を与えてしまうしなあ
独断の味を占めて失敗するまで続けてから周囲に責められる
なんで監督がいるのかって前提がすっぽり抜けてる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:57 ▼このコメントに返信 タクティクスオウガでいうとロウルートだから、「道徳」というコンセプトだったら、理に適っている
「混沌」という科目であれば、この処遇は正しかったかもな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 01:58 ▼このコメントに返信 タクティクスオウガでいうとロウルートだから、「道徳」というコンセプトだったら、理に適っている
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:05 ▼このコメントに返信 それまで無安打ってのがポイントやし、バンドの指示が出た以上はランナーが走るからな。結果論で言うなら活躍してるけど、同時にサイン無視してチームの作戦妨害しとるしな。
スタメン外しは妥当だけど、監督の説明がよくない。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:06 ▼このコメントに返信 負ければ連帯責任だが立場が上の人からの指示を無視するのであれば自分1人で責任を取れ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:08 ▼このコメントに返信 監督の指示にだけ従ってると、硬直した組織になるからダメ
ある程度自分で判断させる事が必要。
全てを管理しようとすると何も出来ない無能組織になるから
ちゃんと決裁権を与えて自分で考えさせて行動させないとダメ
やってみせいって聞かせてさせてみて誉めてやらねば人は動かじ
単純じゃないんだよ。簡単に考えずぎ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:09 ▼このコメントに返信 米5
少年野球だと少年らの好きにやらせてた方が強いチームは普通にあるぞ。
問題は別だと理解してるけど、監督と言う立場の意義とかまでちゃんと説明されてたかどうかは大切かもな。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:10 ▼このコメントに返信 旧日本陸軍で石原莞爾の独断専行を結果オーライで許した結果、後年無能による独断専行の横行により組織が崩壊した事実を考えれば、監督の判断はそれなりに理がある。
最近なんでもかんでも子どもの判断や自主性に委ねて大人が無責任になり結果的に子どもが不利益を被ってるんじゃないかとも思う。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:12 ▼このコメントに返信 このあと星野くんの彼女(マネージャー)が監督の所に星野くんを起用して貰えるようにお願い()しにいくんだよね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:16 ▼このコメントに返信 監督の指示が自明なほど間違いでないならチームスポーツには入れられんやろ
結果が手段を正当化するってのは間違いだ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:17 ▼このコメントに返信 ブラバンやクラシックやジャズ研では
某映画が流行ったときにスタンディングプレーしたがる奴が増えて
崩壊したとこままあるから
星野くんみてえな奴は
体育会系だけじゃなく文化系からもノーサンキューなのよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:22 ▼このコメントに返信 大谷君のホームランだったら許された
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:24 ▼このコメントに返信 「手榴弾は渡した、生きて虜囚の辱しめを受けるなととは言った。だが自決しろと言った覚えはない。」
そして責任とる者もなくこの話は教科書から消えたとさw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:28 ▼このコメントに返信 犠牲で生かされてるやつが他人の犠牲を笑う皮肉よな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:28 ▼このコメントに返信 野球なんて所詮犯罪者予備軍の性欲猿ゴミカス野蛮ジャップオスガキがやってる下等競技だからなあ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:34 ▼このコメントに返信 これこの件の是非を問うんじゃなくて、今後どうするかってのを話し合わないと意味ないよな。監督、星野、チームメイトの立場ぐらいは小学生にも考えさせて良い。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:38 ▼このコメントに返信 この問題には明確な答えがない、だからこそ意味があるんだろ?
自分で考えた答えと他人の多種多様な考えに触れることで多様性を認められる価値観を育むことができる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:39 ▼このコメントに返信 ↑サカ豚の方ですか?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:42 ▼このコメントに返信 >>4
守備のときなんか知らんけど10人で守ってるところ想像したら草
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:45 ▼このコメントに返信 じゃあ次の試合進むのも辞退しろよなって話にならん?
その指示無視で結局チーム全員が利益受けるのにその発端のプレーを良しとしないのならば利益も受け取るべきではないだろ
あと一塁ランナー足遅すぎ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:45 ▼このコメントに返信 セイバー厨星野君
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 02:57 ▼このコメントに返信 バントよりこいつに打たせた方がいいってチームに認識されてなかった時点で、独断で無謀なリスクとったチームの害となる存在と思われてもおかしくないと思うけどな
結果論でルール違反を咎めないなら部活じゃなくて他でやれってことになるし
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 03:04 ▼このコメントに返信 星野君(大谷クラスの才児)
監督(学生の頃野球齧ってただけで特に秀でていたわけではない)
とかなら無視されるのも仕方なくね?w
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 03:15 ▼このコメントに返信 なんで、日大タックルと同列に語ってるんだか
>危険タックル「反則指示なし」 警視庁、大学と異なる捜査結果(日本経済新聞)
上から命令されたと少年が嘘をついて自己保身を謀ったが真相だったのに
「総理のご意向」という嘘で政権転覆を謀ったパヨクだから悪党の少年の方に共感するんだろうね
目的が手段を浄化すると堂々と持論述べた記者がいた始末だし、
マジ犯罪者気質だわマスゴミって、それが適正ありってことなのかなw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 03:19 ▼このコメントに返信 監督がキレて職員室に帰り、キャプテンと星野君が謝り、丸く収める
これが正解
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 03:43 ▼このコメントに返信 何が正しいというより、この話をテーマにして意見出し合うのが授業の目的なんじゃないの
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 04:15 ▼このコメントに返信 星野くんの能力と状況を加味した上で期待値を計算して普通にスイングした方が確率高いなら監督が悪いだけになるが、期待値が送りバントのが上ならそりゃあ星野くんを今後も使うかというと難しいよな。
仕事でもなんでもそうだけど「指示に従わず結果にムラがあって計算に加えられない奴」ってのは指揮官からすると基本的に何もできない無能と一緒なのよな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 04:32 ▼このコメントに返信 上司を盲信するのは良くないけど、「上司の指示に逆らうには相当な正当性と論拠が必要でそれがないなら大人しく従うべき」っていう大原則が分かってない奴が多すぎる。
例えば100日かかりうる可能性も十分にある作戦行動で食料が30日分しかないのに強行しようとする上官に逆らうのは当然だけど、ちゃんと100日分あるのに「俺の嫌いな食材ばかりなので従いたくない」みたいなノリで上司に反抗的な態度を取るアホが結構いる。
他にもAルートもBルートもリスクや難易度は同等で迷っても仕方ないから上司がAでいくと判断したのに逆張りでBルートにしましょうと騒ぐ奴とか。そこで「メリットデメリット比べてもどっこいで迷うだけ無駄ならとりあえず上司の選択に従うべき」ってのが出来てなかったり。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 04:34 ▼このコメントに返信 これを外しちゃうってことは、道徳の教科書では「正解」しか教えないみたいな発想というか思い込みがあるってことでしょ?
問題の本質は取扱う個々のエピソードでなくてむしろ「正解」を押し付けようとする教育のあり方でしょ
完全な正解なんてものは、厳密に定義された論理の上でしか成り立たないもの
社会に出れば正解なんてないしグレーなことばかり
だけどこういう程度の低い教育受けてきて他に学ぶ機会もなかった阿保は、そのグレーを受け入れてられず白黒思考でまともな議論もできない奴ばっか
そういうのが陰謀論にはまったり、他人の粗を見つけて批判するのに必死になったりと社会に悪影響与えまくってると思う
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 04:34 ▼このコメントに返信 代わりに日大アメフトの記事載せてそれを題材に授業すればいい、作話よりためになる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 04:36 ▼このコメントに返信 あれ明確にタイトルのある話だったんか
長年ただのコピペだと思ってた
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 04:40 ▼このコメントに返信 エロ漫画であったな満塁でバント支持とかいうの
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 04:42 ▼このコメントに返信 >>39
個人的に日本で一般的多数として幸福に生きていくためには「上司の指示に一定の正当性があるのであれば従っておく」のが正解だと思う。
具体例だと大津波が来るって時に危険区域で「その場で待機」とか言い出すバカ上司には従わなくていいけど「とりあえずみんなで裏山に登れ!!」っていう上司には「でも地滑りとかあるんじゃね?」みたいに反抗部下はゴミ部下と言える。
世の中には絶対確実とか絶対安全ってものは存在しないという上で比較的に期待値の高い作戦を遂行するしかないのだから。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 04:45 ▼このコメントに返信 米37
でも世の中を変えるやつってのはそういう結果を計算できないタイプの人間だけどな
結局のところ、その計算とやらは過去の法則や実績からの計算でしかなく、他に計算すべき数値を見逃してるだけに過ぎない。
世界を変えるやつってのは、今までの人類が見落としてきた数値をちゃんと拾える人間なんだわ。
そして、見落としてきた数値を加えれば、当然計算結果も変わる。
45 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2023年03月30日 04:48 ▼このコメントに返信 ここに出てくる星野くんは単に団体競技に向かない性格だっただけよ。
ボクサーに転身して世界チャンピオンになるという続編に登場させたら?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 04:50 ▼このコメントに返信 答えがないというかどの方向からも批判及び擁護できるあたり題材としては優秀だと思うけどな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 04:58 ▼このコメントに返信 >>44
大成するかもという可能性を追求する事は同時に「手堅く成功したかもしれない未来を捨ててナッシングで終わるリスクを取る」事でもある。
しかも野球みたいなチームプレイではその他の仲間もそのギャンブルに巻き込むことになる。
おそらく星野くんにはそれほどの価値はなかった。もし星野くんが世の中を変えるほどの逸材であれば仮に周囲がそれをいくら邪魔しようとも邪魔しきれない。何故なら圧倒的な才能と実力で周囲を黙らせてしまうからね。
逆にいうとそれが出来ない程度の奴に何かの仕組みを変えるような事はできないとも言える。
なのでチェゲバラとかノイマンとかそういうガチの変革者には変に周囲が気を使う必要はない。
誰もが「コイツは世界を変える天才だ」と認める実力を発揮してからアシスト開始で十分よ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 05:03 ▼このコメントに返信 あくまでも子供たちが授業内で議論させるためのお話を、外野のおまえらが介入してくるから、そりゃ面倒くさくなって削除もされるわなと思った
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 05:03 ▼このコメントに返信 >>4
お前引きこもりかなにかか?
世界は星野中心でまわってるわけじゃないんだから
他人ガン無視してどうにかなるわけないだろ
1人の心持ちだけで解決するなら道徳の題材になんかならんし
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 05:07 ▼このコメントに返信 米43
そもそも39は上司に従うべきじゃないとか個人で好きに考えて動くべしって話はしてない
個々の問題に100%の「正解」が必ずあるっていう教育のあり方を批判してるだけ
そういう極論的な例え持ち出すのは適当でないし、かなり白黒思考によった考え方だと思うよ
あえてその例え話にのっかると、その「一定の正当性」は誰がどう判断するの?とか突っ込みどころあるし
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 05:33 ▼このコメントに返信 会社に置き換えると分かりやすいな。その場合、星野くんは転職して伸び伸びやらせてくれる場所へ行くか、我慢してその会社で偉くなるかの2択やね
スタンドプレーは自分だけの問題じゃないからね。上手く行ったことが偶然の賜物でないなら理論立てて証明しないと
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 05:33 ▼このコメントに返信 >>1
インパール作戦
はい論破
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 05:37 ▼このコメントに返信 星野くんのサヨナラ満塁ホームランだったらどうなるのか
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 05:57 ▼このコメントに返信 ここの米欄見る限り道徳の教材としては悪くないよな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 06:04 ▼このコメントに返信 いい議題だと思うけどな
答えありきで教師が説教くさく押し付けるんなら消したほうがいい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 06:07 ▼このコメントに返信 監督が正しいか選手が正しいかクラスで議論するのが授業ちゃうの?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 06:18 ▼このコメントに返信 社会人とか言い出したら今は上司が法規違反の指示出して部下が実行した場合部下も罪に問われるからな
法律上は一社会人としての責任ある裁量が個人個人に求められてる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 06:35 ▼このコメントに返信 少年野球の長打で一塁から帰ってこれないランナーに問題がある
こんな鈍足を送ったところでワンヒットで帰ってこれるわけないんだから監督は無能
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 06:42 ▼このコメントに返信 これを許せば真似するのが何人か出てくるから心を鬼にして厳しく罰するのは大人として当然しなければならない…って感じで論破できんのかな。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 06:45 ▼このコメントに返信 >>50
自分にとっては100%正解はないとしても、集団としての成果を見た場合は確かな正解はあるんじゃね?
そこに所属する以上はそれを損なう選択をする以上は嫌ならやめろって話だし。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 06:48 ▼このコメントに返信 >>1
バントがそもそも時代遅れな戦術なのがね…
統計学的にも得点期待値を下げる糞戦術である事が証明されてる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 06:48 ▼このコメントに返信 まあ色々意見はあるけど星野くんが干されたのは残当でFAだろうな。ここで逆恨みするような正確なら社会不適合者だわ。
そりゃ監督が故意死球しろとか言ったなら逆らってもいいけど、戦術的に真っ当な指示出されて逆らったらあかんでしょ。
そこで逆らって許されるのは誰もが認める超天才だけで星野はそうじゃない。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:01 ▼このコメントに返信 道徳とかいうガチマジ無意味教育に税金と子供の時間使ってるのほんま
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:04 ▼このコメントに返信 震災で教師の指示に従った結果津波で壊滅した小学校とかあったし
教育者側の不手際がありながらこれを発表するのは都合が悪いからな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:05 ▼このコメントに返信 野球なんて戦略立てて堅実に動けば必ず成果を得られるってものでもないからな
それを基に会社や軍隊みたいな組織論に錯誤させようとする態度は間違ってる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:08 ▼このコメントに返信 こいつら熱心に道徳の授業してんじゃん笑
5chとアフィブログって小学校?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:10 ▼このコメントに返信 >>14
良かったら議論にならないからわざとじゃない?
>>スタメン外しは妥当だけど、監督の説明がよくない
って意見だすのも目的だろうし
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:15 ▼このコメントに返信 >>16
前提として野球の知識が求められるのがな。
監督の指示にも「この打席は自由にやれ」「盗塁判断自由」とかあるんやで。仮に自由にさせてた結果、無安打ならバントではなく代打まであるんやで。
監督が「バント指示」出して選手がバント失敗したり後続が続かなかったら本来は監督の責任や。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:22 ▼このコメントに返信 漫画やと常に、二塁打打つ方が主人公だろ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:23 ▼このコメントに返信 野球が国内でもマイナーになりつつあるから消されたってのなら分かる
内容はちゃんと道徳してていいと思う
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:34 ▼このコメントに返信 どうにでも取れるから親からの苦情も多くて面倒なんだろ
文化省に星野君はいないってことや
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:41 ▼このコメントに返信 上司の命令を無視した場合と従った場合、うまくいった場合とうまくいかなかった場合の2×2でどう考えるか議論させたらいいんじゃね
さらにそれぞれが許容される、許容されないのはどんな条件のときか
一つの事例だけ出して議論すりゃ否定論も出てくるに決まってる
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:44 ▼このコメントに返信 星野君「ほぼイキかけました」
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:45 ▼このコメントに返信 >>60
集団個人というより、条件とか明確なゴールを限定していけば正解はあると思うよ
でもその条件を設定するのは誰か?どうやって決めるか?って話になるだけで合意をとるために同じ話になると思うよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 07:55 ▼このコメントに返信 >>61
統計学(自己調べ)
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 08:02 ▼このコメントに返信 絶好調でイケるって確信があるのにそれを無碍に放棄させるスポーツにどんなドラマが生まれるというのかね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 08:03 ▼このコメントに返信 >>3
お前が調べてここに追記しろ
標準語も喋れない穢多は標準語も喋れない穢多らしく人類のツールとして使われ続けろ標準語も喋れない穢多
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 08:55 ▼このコメントに返信 実はメキシコ戦ラストの村上の打順でバント指示が出てた説
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 08:56 ▼このコメントに返信 >>76
自分で思い込んでるだけだろ
無能がそう思い込んで勝手に行動したら滅茶苦茶になる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 09:07 ▼このコメントに返信 そもそも消すかどうか判断する必要があるってことは道徳の内容にぴったりなのでは?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 09:09 ▼このコメントに返信 >>39
つうか、この話突き詰めると管理教育の是非とかまで行き着く訳で、そもそもが小学生には重すぎる題材だと思う。
大人すらスレ内で甲論乙駁なのに。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 09:11 ▼このコメントに返信 >>46
題材として優秀ではあるけど、子供には重すぎるでしょ。下手したら「多様な意見の許容」ではなく「教師の採用する原案」に子供が右へ倣えさせられてしまう。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 09:14 ▼このコメントに返信 >>66
アンチ乙幼稚園だから
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 09:26 ▼このコメントに返信 日大は結局連盟が求めた改善策とかの要求を、時間切れまで粘って無視して、なぁなぁで復帰したから道徳には不適やで
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 09:45 ▼このコメントに返信 >>5
何が問題って無能はコレを理解出来ないから「監督が無能」とか言って星野君を擁護するんだよな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 09:52 ▼このコメントに返信 >>75
プロ野球を気合と根性でやってるとか思ってそう
>>61
ただ統計と確率分布だけでやってる訳じゃないというのは背面キャッチやホームラン確信のポーズのような失敗のリスクを伴うパフォーマンスから明らかだし、そういうのも含めて単純にバントが糞と言い切るのは早計
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 09:58 ▼このコメントに返信 >>86
とんでもねぇアスペで草
会話できなさそう
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 10:08 ▼このコメントに返信 野球だからややこしい
題材を工事現場にしろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 10:39 ▼このコメントに返信 >>86
拡大解釈やべぇ
ガイジかな?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 10:42 ▼このコメントに返信 >>65
1戦ならそうだけど100戦した時の勝率出したらもっとも期待値の高い行動を繰り返した場合が最大勝率になると思うよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 10:45 ▼このコメントに返信 ひとつ言える事はもし星野くんがこのメンタルのまま大人になったら一緒に組んで仕事するのは絶対に嫌だって事だな。
周りにそう思われるって時点で答えは出ている。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 10:50 ▼このコメントに返信 指揮を乱すヤツはチームには要らんわ。
自分の判断でやりたいなら古田みたいに監督兼任しろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 11:04 ▼このコメントに返信 世代が違うのかそもそも聞いた記憶が無い
何歳ぐらいなのこれ知ってる人
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 11:23 ▼このコメントに返信 米87
お前会話できてないじゃん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 11:33 ▼このコメントに返信 道徳学習は決まった正解を教えることが目的なんじゃなくて
考えることが大切なんだから、むしろこれはいい問題だと思うけどなぁ
誰が聞いても片側が正しいよねって話をして、そうだそうだと言ってても学習にはならない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 11:36 ▼このコメントに返信 米5
それを否定すると貴重な有能を潰してしまう。
無能が無視して失敗したら追放すればいいだけだろ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 11:51 ▼このコメントに返信 いい年のおっさんどもであるここが盛り上がるんだから尚更最高の教材なんだよ
野球が理解できないならその部分だけ変えて作ったらいい
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 12:01 ▼このコメントに返信 やきう知ってるかどうかで意見変わるだろうしそういう前提知識で意見変わっちゃう題材はふさわしくないって判断で消されたんやろな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 12:02 ▼このコメントに返信 >>76
ずっと無安打だったのに絶好調とは?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 12:53 ▼このコメントに返信 お咎め無しだとどうなるかも説明しねーとな
俺も俺もとみんなサイン無視しだしてチームがクソザコ化する的な
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 17:36 ▼このコメントに返信 日本大学の悪質タックルは指示した方もタックルの瞬間まさかあんな危険なタックルするなんてって顔してたよなw
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:22 ▼このコメントに返信 >>1
バントがそもそも時代遅れな戦術なのがね…
統計学的にも得点期待値を下げる糞戦術である事が証明されてる
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:57 ▼このコメントに返信 孫子「聞かんでええ時もあるで」