1: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:07:33.14 ID:RiRskmQMa
ワイは1200から
2: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:07:59.82 ID:5QnR1bxiM
一日の食費400円だよぉ🥺
8: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:09:10.79 ID:RiRskmQMa
>>2
まともなの食べれなくない?
菓子パンぐらいしかないよね
まともなの食べれなくない?
菓子パンぐらいしかないよね
【おすすめ記事】
◆「月給のほぼ半分が食事代に消える」と韓国人サラリーマンがランチ代の負担を告白、コンビニに行くと棚の商品が全て消えている

◆歌舞伎町の立ちんぼの聖地で大量発生していた「大久保公園女子」、冷やかし増加で大移動へwwwwwwwwww
◆【衝撃】あのギャル芸人、結婚していたwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】声優さん、自分が演じた角オ●シーンをニコ生で実況されてしまう
◆【悲報】マリオの映画、ルイージがクッパのチ〇ポをフ〇ラしてる… (画像あり)
◆【画像あり】めっちゃ怖い広告発見されるwwwwwwww
◆「月給のほぼ半分が食事代に消える」と韓国人サラリーマンがランチ代の負担を告白、コンビニに行くと棚の商品が全て消えている
3: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:08:20.48 ID:kM+5vdL+a
いま歩きながらケバブ700円食ったけど
やっぱハンバーグも食いてえってなって
900円ぐらいの注文したとこ
やっぱハンバーグも食いてえってなって
900円ぐらいの注文したとこ
13: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:10:38.37 ID:RiRskmQMa
>>3
ケバブとかブリトー系はコスパええよな
店員も肉沢山詰めてくれるし
500-700の価格帯だけど一個で腹膨れる
ケバブとかブリトー系はコスパええよな
店員も肉沢山詰めてくれるし
500-700の価格帯だけど一個で腹膨れる
5: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:08:46.47 ID:jn7doKGN0
600円
17: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:11:37.12 ID:RiRskmQMa
>>5
そのへんからギリまともなの食える価格帯
そのへんからギリまともなの食える価格帯
6: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:09:02.61 ID:UyZxguAer
800円超えたら毎日食べるのは難しい
22: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:12:22.48 ID:RiRskmQMa
>>6
800で維持するのむずいってなんなん
既婚者か?
800で維持するのむずいってなんなん
既婚者か?
32: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:13:53.53 ID:UyZxguAer
>>22
せやで
ワイが我慢した分だけ嫁が肥えていくんやで
幸せそうやろ?人生って最高やでほんま
せやで
ワイが我慢した分だけ嫁が肥えていくんやで
幸せそうやろ?人生って最高やでほんま
7: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:09:10.23 ID:SvxvY2BYr
ワイ社食の400円ランチも最近高く感じるンゴ
27: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:13:32.09 ID:RiRskmQMa
>>7
社食は会社によるよな
安めなのが多いが味がほんと当たり外れでかい
社食は会社によるよな
安めなのが多いが味がほんと当たり外れでかい
9: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:09:12.56 ID:u2YtkI8uM
3900円←まあまあ
4000円←高!?
なぜなのか
4000円←高!?
なぜなのか
36: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:14:47.72 ID:RiRskmQMa
>>9
わかりみ
3900-は飲み以外で超えてはいけない
わかりみ
3900-は飲み以外で超えてはいけない
10: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:09:19.07 ID:XWK68yZb0
なんだかんだで1200はするよな
39: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:16:14.44 ID:RiRskmQMa
>>10
ワイ23区内勤務地なんやがどこも1000はいくわ
逆に安いとこあったらおしえてほしい
ワイ23区内勤務地なんやがどこも1000はいくわ
逆に安いとこあったらおしえてほしい
47: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:18:56.75 ID:XWK68yZb0
>>39
巣鴨とかまだ安かったな
駅からちょっと離れた住宅街の中にある喫茶店とかパスタ大盛りで650円とかあったわ
6年ぐらい前やが
巣鴨とかまだ安かったな
駅からちょっと離れた住宅街の中にある喫茶店とかパスタ大盛りで650円とかあったわ
6年ぐらい前やが
12: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:10:18.48 ID:oR8RjT3Fd
ビッグマックセットより高いとアウツや
21: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:12:16.11 ID:ihuex5qzH
>>12 正直ハンバーガー一つにあんなに払えんよな
66: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:24:32.85 ID:RiRskmQMa
>>12
>>21
マックは最近価格帯おかしいよね
ポテナゲ大が500じゃなくなったのは許さん
>>21
マックは最近価格帯おかしいよね
ポテナゲ大が500じゃなくなったのは許さん
14: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:10:52.78 ID:Vd9yGpuF0
お金出したくないから毎日弁当作ってる😮💨
53: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:20:44.26 ID:RiRskmQMa
>>14
自炊からの弁当も実は高くつくという罠
自炊からの弁当も実は高くつくという罠
16: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:11:12.10 ID:XWK68yZb0
ドンキみたいな安売りのとこでスーパーカップみたいなデカいカップラ買って握り飯家で握って会社持って行くしかないや
61: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:23:02.09 ID:RiRskmQMa
>>16
カップラ持ち込みはたまにやる
麺完食した後に冷やご飯もあると投入するんご
カップラ持ち込みはたまにやる
麺完食した後に冷やご飯もあると投入するんご
18: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:11:45.20 ID:GVAs/WvlM
600円超えたら贅沢
今日700円使って反省しとるわ
今日700円使って反省しとるわ
19: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:11:59.12 ID:FS5Wcqe0d
ギリ700まではいいが800超えたら考えるなあ
33: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:13:56.07 ID:UUiHVIh6M
1000円超えるとキツイ
38: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:15:32.12 ID:4PUyONBbd
田舎なのにパスタランチ大盛り1600円する
ババァ共が長居する分の場所代を負担させられてる
ババァ共が長居する分の場所代を負担させられてる
67: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:25:53.65 ID:RiRskmQMa
>>38
パスタ屋はサイゼ以外どこも高いンゴ
五右衞門好きなんやが毎日は通えんなぁ...
パスタ屋はサイゼ以外どこも高いンゴ
五右衞門好きなんやが毎日は通えんなぁ...
68: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:26:25.19 ID:kM+5vdL+a
>>67
渋谷や上野に安いパスタ屋あるやろ
アンテナ伸ばせ
渋谷や上野に安いパスタ屋あるやろ
アンテナ伸ばせ
76: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:30:41.48 ID:RiRskmQMa
>>68
虎ノ門だからそっちは遠いンゴ...
休憩時間1hしかない
虎ノ門だからそっちは遠いンゴ...
休憩時間1hしかない
50: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:19:56.70 ID:T3C2Q5oQ0
頻度による
週5で毎回1200円なら高い
週5で毎回1200円なら高い
51: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:20:28.77 ID:UHQN3LypM
安いときはサイゼで1000円とかもあるし逆に6000円くらい行くときもある
何が悪いって現金で払わんと金払ってる感覚薄れてくることやな
何が悪いって現金で払わんと金払ってる感覚薄れてくることやな
56: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:21:40.33 ID:z49G1VvQ0
800円やな
社食が500円で満足メニューやから
社食が500円で満足メニューやから
60: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:22:55.17 ID:yf3VuQzxd
一昨日2500円使ったけど痛かったわ。
71: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:28:29.97 ID:9b/6xpPwM
850やな
大抵の店はこの値段出せばスタンダードなもの食える
大抵の店はこの値段出せばスタンダードなもの食える
80: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:35:26.39 ID:RiRskmQMa
-500 そもそもあんま店ない
600-800 安め
900-1100 ふつう
600-800 安め
900-1100 ふつう
84: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:37:07.37 ID:XWK68yZb0
さくら水産で500円で腹一杯食えた頃が懐かしいンゴ
90: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:45:00.99 ID:RiRskmQMa
>>84
むかしあったよなw
最近は都内でもみかけないな
潰れたんか
むかしあったよなw
最近は都内でもみかけないな
潰れたんか
94: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:47:46.09 ID:XWK68yZb0
>>90
今は高級路線になっとるな
こうカウンターの上に生卵山積みになっていくら食べてもよくて、日替わりのおかずも明らかに冷凍食品の魚フライとかで、とにかく生卵とふりかけで飯を食うとこやったわ
ご飯のおかわり行くとおひつの米の真ん中はベチャってしてるから縁からばっかり装ってたンゴねぇ
今は高級路線になっとるな
こうカウンターの上に生卵山積みになっていくら食べてもよくて、日替わりのおかずも明らかに冷凍食品の魚フライとかで、とにかく生卵とふりかけで飯を食うとこやったわ
ご飯のおかわり行くとおひつの米の真ん中はベチャってしてるから縁からばっかり装ってたンゴねぇ
85: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:37:22.64 ID:qqcFBIpnM
最近はコンビニ飯でも普通に7-800円超えるから困るわね
92: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:46:09.92 ID:RiRskmQMa
>>85
コンビニ飯でそのくらい払うなら
ラーメン屋いくわ 横濱家ええぞ😆
コンビニ飯でそのくらい払うなら
ラーメン屋いくわ 横濱家ええぞ😆
86: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:39:17.62 ID:KtViz3xQr
今じゃランチで1000超えは普通やから2000やな
96: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:48:51.22 ID:RiRskmQMa
>>86
これに乗じて個人の定食屋もステルス値上げしてるからな おかわり無料もなくなってた😡
これに乗じて個人の定食屋もステルス値上げしてるからな おかわり無料もなくなってた😡
89: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:44:56.23 ID:yPVD8kpGd
カロリーメイトが10円値上げされてたつらい🥺
97: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:50:12.26 ID:RiRskmQMa
>>89
10-30円とかそのぐらいならええのよ
100-から上げられるときつい
10-30円とかそのぐらいならええのよ
100-から上げられるときつい
99: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:51:12.75 ID:HuEc6Yr80
都内でも社食やキッチンカーとか弁当の販売が有れば700円くらいやね
101: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:53:42.98 ID:RiRskmQMa
>>99
最近よくみかけるけど流行ってるんかあれ
中華東南アジア中東のめしとかもあって
バリエーション豊かではえーってなった
お財布にも優しくてよい
最近よくみかけるけど流行ってるんかあれ
中華東南アジア中東のめしとかもあって
バリエーション豊かではえーってなった
お財布にも優しくてよい
104: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:56:54.15 ID:XWK68yZb0
>>101
コロナで店内飲食規制キツくて客来ないからキッチンカーでやったろ!とか結構あるんやろなぁ
コロナで店内飲食規制キツくて客来ないからキッチンカーでやったろ!とか結構あるんやろなぁ
102: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:56:00.40 ID:h7OMgYY5d
1200円超えたら昼にしたらちょい高めなんじゃね?
俺は昼は食わないからあんまわからんけど
俺は昼は食わないからあんまわからんけど
105: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:57:30.94 ID:y+zMdm5VM
ザーサイ、ご飯(おかわり自由)
クラゲの冷菜
ふかひれスープ
点心3種(カニしゅうまい、小籠包、ニラまんじゅう)
エビチリ
麻婆豆腐
杏仁プリン
食後の中国茶
1,200円←安くね???
クラゲの冷菜
ふかひれスープ
点心3種(カニしゅうまい、小籠包、ニラまんじゅう)
エビチリ
麻婆豆腐
杏仁プリン
食後の中国茶
1,200円←安くね???
114: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 14:05:20.00 ID:vjTfXmOWa
>>105
やすい
ひっそりやってるディープ中華屋はそんな感じ
サービスはあっちの国の人だからしゃーないが
やすい
ひっそりやってるディープ中華屋はそんな感じ
サービスはあっちの国の人だからしゃーないが
108: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 14:00:29.09 ID:iotS0VB9a
ワイ君、会社から家まで徒歩1分なので特に誘われなければ昼は帰って飯食う模様
110: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 14:01:22.98 ID:E+FmIFrOa
最近レンチンの肉うどん200円とドラッグストアのおにぎり100円で済ませてるわ
113: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 14:03:45.12 ID:1IQmVQswM
>>110
炭水化物に炭水化物やん
タンパク質足りてないやろ
炭水化物に炭水化物やん
タンパク質足りてないやろ
115: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 14:07:12.50 ID:vjTfXmOWa
>>110
昼ぐらいちゃんとしたの食わんと午後もたんぞ😤
昼ぐらいちゃんとしたの食わんと午後もたんぞ😤
112: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 14:03:40.01 ID:W+myr9Ut0
3000円
役所に年金滞納してた時3000円なんて昼一食分だって言われた
役所に年金滞納してた時3000円なんて昼一食分だって言われた
116: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 14:07:52.15 ID:vjTfXmOWa
>>112
ファーwww
ファーwww
106: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:57:31.25 ID:l4Rt3D6or
700円やな
1200円くらいまではまぁたまにならええかレベル
1200円くらいまではまぁたまにならええかレベル
88: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:43:16.29 ID:FXNygdgO0
腹いっぱいまで食おうと思ったらそれなりにするよな
58: 風吹けば名無し 2023/03/30(木) 13:22:38.68 ID:jKo3Yzc6p
毎食200円のワイ、高みの見物

◆歌舞伎町の立ちんぼの聖地で大量発生していた「大久保公園女子」、冷やかし増加で大移動へwwwwwwwwww
◆【衝撃】あのギャル芸人、結婚していたwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】声優さん、自分が演じた角オ●シーンをニコ生で実況されてしまう
◆【悲報】マリオの映画、ルイージがクッパのチ〇ポをフ〇ラしてる… (画像あり)
◆【画像あり】めっちゃ怖い広告発見されるwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1680149253/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:33 ▼このコメントに返信 こどおじワイでも世間の常識を知ることができた
良スレに感謝
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:34 ▼このコメントに返信 テレワークなら卵かけごはんで済むのによー
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:37 ▼このコメントに返信 外食でも800円以内に抑えたい
最近はラーメンでも厳しいけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:38 ▼このコメントに返信 害人や害国や株主(害人)にしか金を渡さず、増税のみで賃上げはせず。日本人を貧しくさせ、日本企業を弱らせて害資に売ろうとする売国奴政府が悪い
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:39 ▼このコメントに返信 毎日食べる基準だと1000円
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:39 ▼このコメントに返信 500円前後 1人で安く済ませたい時
500〜1000円 1人や同僚と普通の飯
1000〜1500円 プチ贅沢、気晴らし
1500円以上 贅沢、友達彼女と、休日など
今は高いよなぁ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:40 ▼このコメントに返信 渋谷勤務だけど店が多いから800円くらいで食べられるところはいくらでもある
ちょっと洒落た店行くと1000円超えるけど
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:40 ▼このコメントに返信 昼はだいたいおにぎり1個だな
食べすぎると眠くなるし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:42 ▼このコメントに返信 2000円
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:46 ▼このコメントに返信 菓子パン100程度飲み物100程度で計250くらいが基本
ラーメン150おにぎり100〜200程度で計300超えの日がごちそう
水筒は持ってるけど飽きるし飲み物買ったりなんだかんだで1日400、500くらい使っちゃうよね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:47 ▼このコメントに返信 米8
かわいいチューしたい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:47 ▼このコメントに返信 >>8
話の趣旨と違うけど、普通の定食の量って運動しない社会人には多いんだよな
それなのにみんな高校時代と同じ量食べて満腹になり仕事中眠くなって腹も出て悪循環
お腹いっぱいの量なら1日2食で充分
家庭科で教えるべき
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:48 ▼このコメントに返信 >>10
障害者施設とかってラーメン150円で買えるんか?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:51 ▼このコメントに返信 米だけでも自分でたくと全然食費が違う
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 01:54 ▼このコメントに返信 1100円がラインかな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:00 ▼このコメントに返信 ちょっと前までは1000円あたりがラインだったけど、最近はもうそうも言ってられなくなったよな
そのくらいで満足感あって美味しいランチ出してくれるお店は応援したいから多少値上げしても変わらず行きたいし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:00 ▼このコメントに返信 >>12
頭使わないならな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:02 ▼このコメントに返信 >>13
障害者施設って物売ってるの?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:07 ▼このコメントに返信 イオンで売ってる80円くらいのハンバーガーを買い溜めておいて持ってく
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:11 ▼このコメントに返信 昼はなあ・・・スーパーも弁当やおむすびがあんま安くないんだよなあ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:12 ▼このコメントに返信 >>17
エンジニアとかは知らんけど3年もすれば作業やろ、それに頭使うなら尚更お腹いっぱいは避けなきゃパフォーマンス絶対下がる、資格勉強の時は飴舐めてるから頭使う仕事ならおすすめやで
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:13 ▼このコメントに返信 前は高いの基準が値段だったけど、今は安かった食べ物が2、300円高くなってて高いなって思う事が増えた
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:15 ▼このコメントに返信 >>20
スーパーでも弁当400円とかする…絶望
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:16 ▼このコメントに返信 コンビニの105円ラーメンはお世話になった
今もPBの安いのは129円と149円だったと思うから
やっぱ皆150円超えると躊躇するんやろな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:21 ▼このコメントに返信 チェーン店を除いて、田舎と人口の多い場所では500円以上差がある気がする
田舎で600円、都会は1100円以上とか、今こんなんじゃない?
安く済ませたいならチェーン店か弁当がベストだと思う
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:25 ▼このコメントに返信 1500円くらいから高く感じる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:28 ▼このコメントに返信 トップバリュの75円のラーメンは湯を少なくしても味気ないから
素直に100〜150円くらいのちゃんとしたメーカー物買った方が良いなと悟った
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:31 ▼このコメントに返信 自炊の弁当を除くのならスーパーで安い片親パン買い漁るのが良いぞ
なんだかんだで腹に溜まるわ
多少の賞味期限切れなんて気にするな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:35 ▼このコメントに返信 毎週ランチパックを100円セールの日に買い込んで持って行く、メンチカツが一番ランチ向き
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:36 ▼このコメントに返信 正直一銭も使いたくないんだけど同僚の目があるからなあ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:47 ▼このコメントに返信 一人なら1000円 人と一緒なら5000円くらいかなぁ・・・
仕事中か暇なときかによっても違うからなんともいえんけど
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:48 ▼このコメントに返信 久々に母校に寄ってみたらかけそば160円が180円になってた
カレーに至っては200円越え、世知辛いのう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:51 ▼このコメントに返信 500円以上かける気無いから外食はハナっから選択肢に無いな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:52 ▼このコメントに返信 >>21
まあまあ好意的なレスなとここんなこと言うの申し訳ないんやけど、頭使う資格勉強って弁護士司法書士とか公認会計士くらいまでやろ
危険物取扱者乙とかで頭使うとか言ってないよね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:53 ▼このコメントに返信 自炊弁当は複数人分をまとめてつくる感じでないとコスパ高くならないでしょ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:54 ▼このコメントに返信 1000円超えは無いわー
東京とか都会の人らはいくらでも散々すればいいと思うけど
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:54 ▼このコメントに返信 上にも下にもオークション始まるせいで実際の適正ラインが消滅してんだよなぁ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:00 ▼このコメントに返信 6000円ぐらいかな
まぁまずありえないけど
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:04 ▼このコメントに返信 >>35
1週間分(5日分)を作る感じか、あとは1食でもコスパ良い弁当やで
ナスのミートソースパスタとか野菜と肉普通に入った焼きそばとか
白米とおかず数品みたいなちゃんとした弁当やったらほんと作り置き駆使しないとアカンし、まあ一部は冷凍食品に逃げる
冷凍ブロッコリーは栄養面も彩りもコスパも、最後の一品としておすすめやで
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:18 ▼このコメントに返信 ラムーの100円弁当か100円たこ焼きでええやろ
日持ちするもんじゃないから近所に無いと使えんが
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:22 ▼このコメントに返信 米18
カップ麺では?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:24 ▼このコメントに返信 物によるけど回転寿司でもないのにランチで2000円越えるのは高いと思う。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:25 ▼このコメントに返信 法事の弁当とかランチとか5千円とか6千円だし、そんなのは毎日は食わないけど、そのくらいは出さないと、もてなしてる感は出ないわな
酒飲みで胃が悪くて、千円超える定食は量が多くて食べきれない
アルコール付きなら何千円でも払うし、酔っぱらったら女子のいる店で何万円も払っちゃう
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:28 ▼このコメントに返信 >>43
今も酔ってるだろw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:29 ▼このコメントに返信 ※39
でもちゃんとした弁当箱欲しくならない?
タッパーで済ましてる奴も結構見かけるけど・・・
自分はパンで適当に済ます人間だけど弁当箱で数日分飛ぶのかと思うと二の足踏む
まあ作るのが面倒ってのが一番の理由ではあるが
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:34 ▼このコメントに返信 金もだけど時間食うのが嫌やな
正直昼無しで1時間早上がりの方がええわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:36 ▼このコメントに返信 米44
正解
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:39 ▼このコメントに返信 500円超えたら
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:40 ▼このコメントに返信 弁当とお茶の日はたぶん100円いってない・・・
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:43 ▼このコメントに返信 100円前後のラーメンにおにぎりか何かのメシ物が一番手っ取り早く腹膨れる
炭水化物ばっかになるけど
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:47 ▼このコメントに返信 1000円超えたらたっかって思う
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:49 ▼このコメントに返信 毎日食うのなら1000円未満で済ませたいけど最近の値上がり考慮しても1200円ぐらいまでかなぁ
たまの贅沢ならいくらでもいいけど
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:50 ▼このコメントに返信 職場に昼食わん人いるな
一気に仕事して、さっさと帰る
かっこえーと思うけど、就業規則には違反してんのよな…ちゃんと休憩取らせるのも会社の責務だから
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:58 ▼このコメントに返信 上司におごって貰う時は1500円くらい。一人の時はおにぎり2個や。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:59 ▼このコメントに返信 コンビニで弁当とか買っても600円以上はするから完全食のパンを持って行って600円程度
日高屋で野菜たっぷりタンメンも松乃屋のとんかつも600円くらいだしな
でもほとんどの日はリモートワークだから蕎麦とささみとヨーグルトで多分300円か400円くらいだ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:29 ▼このコメントに返信 700円だと安いな
900円だと有名店だな
1000円だと勝負してるな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:33 ▼このコメントに返信 松乃屋はアプリクーポンでとんかつ定食500円だし、ご飯の量バグってるのに小盛から特盛どれ選んでも値段変わらんからコスパ圧倒的だな。あれ出来るなら牛丼も安く出来そうなのにな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:35 ▼このコメントに返信 仕事中のランチなのか休日のランチかで変わるわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:45 ▼このコメントに返信 平日なら1000円
休日なら2000円
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:51 ▼このコメントに返信 パンで200円程度で済ましてるけど
現場の近くに店があるとは限らないってのも理由ではある
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:53 ▼このコメントに返信 平日の昼飯は体面があるから食ってるだけで正直美味くも無いしさっさと仕事終わらせて帰りたいわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 04:59 ▼このコメントに返信 孤独のグルメとかで外回りのおっさんがランチで3000円も食ってるがこのご時世、考えられん 非常識すぎる好感が全くもてるわけがない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:05 ▼このコメントに返信 ドリンク込みで1500円ってとこかな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:06 ▼このコメントに返信 千円越えから抵抗ある
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:18 ▼このコメントに返信 普通に毎日1000円くらい昼飯に使ってるから高いと感じるのは2000円からかな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 05:56 ▼このコメントに返信 350円くらいからかなあ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:11 ▼このコメントに返信 だいたい年収の1万分の1が目安
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:37 ▼このコメントに返信 俺は平均すると500円以下に抑えてる感じかなぁ。週に一度はラーメン食いに行きたいので、それで1000払うと残り4日は380円程度に収めなければならない。
弁当やおにぎりで済ませたり、街角屋の朝定食活用したりしてるわ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:37 ▼このコメントに返信 外食したら平気で1000円超えるもんな
だから1500円からは高いと感じる
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:45 ▼このコメントに返信 食った後の満足度が高いと感じられる状況なら金額は気にしない
満足度が低くなるであろう状況なら500円でも高いと感じるわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:04 ▼このコメントに返信 800円
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:33 ▼このコメントに返信 >>37
800〜1200くらいじゃね?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:50 ▼このコメントに返信 >>3
いやその程度の能力なら外食すんなよ😅
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:51 ▼このコメントに返信 >>4
はいはいスキルアップして稼ごうね〜妬みくんw
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:51 ▼このコメントに返信 >>6
え?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:52 ▼このコメントに返信 ワイのお昼は自作の大っきなおかかおにぎりや
多分100円しないやろ
友達と食べに行くとかだと酒も飲まんから4000円超えたら高いな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:53 ▼このコメントに返信 >>34
今時士業もアタマ使わないよ
マジでAIに乗っ取られそうで戦々恐々やで😰
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:54 ▼このコメントに返信 1人10,000円〜かな?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:05 ▼このコメントに返信 セブンのタンパク質が沢山とれるシリーズありがてぇ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:19 ▼このコメントに返信 >>53
これできたらいいなーって思う
8時間通しで働いて休憩時間最後に取りますそのまま帰りますが最高なんだけどな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:26 ▼このコメントに返信 昼飯食わない
別に腹減らないし他の事してるわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:31 ▼このコメントに返信 「ランチ」だから高いとかねーよ
質(店の雰囲気含む)と量で決めろよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:37 ▼このコメントに返信 米1
嘘つきもいるから真に受けるなよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:39 ▼このコメントに返信 米34
米77
あのね…
資格って頭使うもんじゃなくて、やったことに責任取るもんなんだよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:02 ▼このコメントに返信 自分としては800円までが許容範囲なので、それ以上だと一瞬躊躇するかな?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:03 ▼このコメントに返信 昼食だけ営業してて、500円でご飯大盛りの家庭料理振る舞ってくれるお店あるけど、いつもお世話になってる。流石に100円くらいは値上げしても行くよ。
時間あったら、800円の外食より自炊かな。旅行先なら1500円でも普通に出せちゃう。
値段をどう感じるかは時と場合によるね。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:09 ▼このコメントに返信 150円程度のラーメンで済ましてるわ
内勤の時の為に袋麺置いとる奴も居るな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:09 ▼このコメントに返信 600円までかな
昼飯は軽くして夕飯に回したい
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:29 ▼このコメントに返信 500円やな
軽食に1000円も出したくない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:10 ▼このコメントに返信 最近は2500円くらい出さないと普通の外食でまともなものが食えない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:36 ▼このコメントに返信 >>67
貧乏くさ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:54 ▼このコメントに返信 並の牛丼や豚丼でも400円する時代だからなあ
そら菓子パンやカップ麺で済ますわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:53 ▼このコメントに返信 俺は毎日手作りおにぎりや😭
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:26 ▼このコメントに返信 少し前までは200円だった、今は100円ぐらいになった
せいぜい出せて500円、それ以上は無理
高卒薄給おじさんが人並みの昼飯を求める事が間違ってるのは分かるが
千円もの昼飯を食えるお前らがうらやましい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:36 ▼このコメントに返信 仕事の昼休憩なら500〜1000円以内
休日の家での昼飯は自炊だから冷蔵庫の材料費のみ
休日出かけた場所での昼飯なら1000〜3000円(気になるものがあれば+α)
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:14 ▼このコメントに返信 社食300円ていど
外食ラーメンで1200円
4倍って考えるとヤバいわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:17 ▼このコメントに返信 これだけ物価上がってるんだから400-500円で高いだの言うのは無茶やろ
それこそ平成の価値観や
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:52 ▼このコメントに返信 >ワイは1200から
夜も同じ食費なら日に2400円、朝抜きでも月に7万食ってるってこった。 アホでしょ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月03日 00:31 ▼このコメントに返信 会社の冷凍庫に冷凍パスタと冷凍チャーハン常備してる
1食200円