1: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:44:02.12 ID:CHoLUmP/M
台湾産パイナップルの輸出が好調 日本向けの輸出が全体の約9割を占める
台湾の行政院(内閣)農業委員会農糧署が台湾産パイナップルに言及した
今年の輸出量は26日時点で6359トンに達したと発表
日本向けの輸出は26日時点で5700トン近くと、全体の約9割を占めた
https://news.livedoor.com/article/detail/23960459/
台湾の行政院(内閣)農業委員会農糧署が台湾産パイナップルに言及した
今年の輸出量は26日時点で6359トンに達したと発表
日本向けの輸出は26日時点で5700トン近くと、全体の約9割を占めた
https://news.livedoor.com/article/detail/23960459/
3: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:44:41.08 ID:A0ZH7V5fM
やっす
4: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:44:47.39 ID:PAGCUzlWM
値段的にはまぁ問題ないな
11: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:46:58.24 ID:BzARH6zxa
はえ〜買ってみるか
【おすすめ記事】
◆【悲報】びっくりドンキー、パイン使用メニューを一部店舗で一時販売休止
◆【プリキュア】採れたて四つ葉のキュアパイン!!

◆歌舞伎町の立ちんぼの聖地で大量発生していた「大久保公園女子」、冷やかし増加で大移動へwwwwwwwwww
◆【衝撃】あのギャル芸人、結婚していたwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】声優さん、自分が演じた角オ●シーンをニコ生で実況されてしまう
◆【悲報】マリオの映画、ルイージがクッパのチ〇ポをフ〇ラしてる… (画像あり)
◆【画像あり】めっちゃ怖い広告発見されるwwwwwwww
◆【悲報】びっくりドンキー、パイン使用メニューを一部店舗で一時販売休止
◆【プリキュア】採れたて四つ葉のキュアパイン!!
6: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:45:14.66 ID:BzARH6zxa
まだ食ったことないわ
普通のパインとどう違うん?
普通のパインとどう違うん?
7: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:45:52.27 ID:UaQvjFw60
>>6
甘さが段違い
甘さが段違い
28: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:52:41.29 ID:cA1CdduM0
>>6
芯まで食える
というか芯がうまい
芯まで食える
というか芯がうまい
36: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:57:04.70 ID:1ElIJrjJ0
>>28
ガジガジしないと食えんのちゃう?
固そうやんけ
ガジガジしないと食えんのちゃう?
固そうやんけ
39: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 16:00:17.99 ID:XPaP1TVD0
>>36
普通のパイナップルの芯のあの繊維質感はないで
普通のパイナップルの芯のあの繊維質感はないで
54: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 16:09:50.54 ID:1ElIJrjJ0
>>39
そうなのか
それなら食ってみたいな
そうなのか
それなら食ってみたいな
8: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:46:28.27 ID:CHoLUmP/M
クソ甘くて芯まで食べれる模様
9: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:46:45.02 ID:djoozXjJ0
安くね?
12: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:47:11.02 ID:fEM+ddB10
絶対美味い
13: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:47:12.36 ID:zgYv57bL0
一回食えば充分ってなった
14: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:47:42.39 ID:91/c3QOu0
パインの相場わからん
17: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:48:33.32 ID:sVQ4nXt90
剥くのが面倒
19: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:48:56.12 ID:fnetA9j2a
食う機会が無い
わざわざ買って食いたいもんでもないし
わざわざ買って食いたいもんでもないし
20: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:49:11.24 ID:h4C4fKY30
で、ワイの近所だったらどこに売っとるん?
22: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:49:40.76 ID:lyWpP1JX0
>>20
マックスバリュに売ってたで
マックスバリュに売ってたで
26: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:50:50.61 ID:h4C4fKY30
>>22
ほーん、サンガツ
じゃあ米野木のマックスバリュ行ってみるわ
ほーん、サンガツ
じゃあ米野木のマックスバリュ行ってみるわ
23: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:49:43.45 ID:BRY/RLUG0
口溶けるから嫌い
25: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:50:15.40 ID:8gxMO0Uz0
口の中ビリビリするんだよなぁ
31: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:55:15.83 ID:sVQ4nXt90
イオン系列にいっぱい売ってるぞ
35: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:56:54.33 ID:4tsICdVM0
なんか台湾パインってスカスカしてない?
ワイの食ったのが悪かったんかな
ワイの食ったのが悪かったんかな
41: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 16:03:00.09 ID:n6uX1xZe0
酢豚に入れるくらいしか使い道ないやん🙍
45: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 16:05:01.77 ID:7uWw1ItfM
フィリピン産よりは甘くて美味かったな
値段もフィリピン産より高いけど
値段もフィリピン産より高いけど
51: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 16:08:48.05 ID:H++FKjCG0
剥き方わからん
55: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 16:09:56.41 ID:VdYK11x40
>>51
慣れたらフルーツの中でもすごく簡単な部類だぞ
慣れたらフルーツの中でもすごく簡単な部類だぞ
80: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 16:25:15.28 ID:Ef637BhOM
>>51
上下切って皮削いだら輪切りにでもすればええぞ
芯取らなくていいから簡単
上下切って皮削いだら輪切りにでもすればええぞ
芯取らなくていいから簡単
53: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 16:09:42.53 ID:+koxl1ah0
どうやって食えばええの?
63: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 16:14:27.19 ID:e/aaH0hVa
>>53
簡単なのは上と下を切ったあとパイナップル立てて上から見て六角形なるように皮を削げばええで
芯もいけるから実だけにしたらあとは一口大にカットや
簡単なのは上と下を切ったあとパイナップル立てて上から見て六角形なるように皮を削げばええで
芯もいけるから実だけにしたらあとは一口大にカットや
57: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 16:10:22.32 ID:LC1FpSI00
全然酸っぱくないんよなぁ…
ワイは酸っぱいのが好きやのに
ワイは酸っぱいのが好きやのに
65: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 16:19:09.32 ID:kRcper0Zp
そんなにパイナップル食べたいか?
お前らが食いたいのはパイナップルやなくてパイナップル味のシロップちゃうか?
お前らが食いたいのはパイナップルやなくてパイナップル味のシロップちゃうか?
67: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 16:19:38.04 ID:azlWFl3d0
>>65
どっちも美味いよ
どっちも美味いよ
105: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 17:02:05.36 ID:SqVW68jz0
>>65
回転寿司屋行ったら絶対パイナップル食うわ
回転寿司屋行ったら絶対パイナップル食うわ
84: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 16:30:11.80 ID:0DvaUHhkM
台湾パイナップルの旬は四月からやからお前ら早まるなよ
93: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 16:40:17.18 ID:cHiNYX9Ud
フィリピン産のほうがおいしい
100: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 16:50:53.33 ID:OR0EgOtOM
台湾パイナップルほんまウマい
剥くのめんどいのが難点やけど
芯まで食えるからゴミも少ないし
剥くのめんどいのが難点やけど
芯まで食えるからゴミも少ないし
108: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 17:05:41.15 ID:jUcyXtL40
数年前に食ったけど普通やったな、値段は安いけど
110: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 17:08:27.17 ID:R6/fh2Ge0
見かけたら買うてみるわ
61: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 16:11:51.54 ID:VdYK11x40
ワイのとこ700円するけど>>1のやつ500円やん
やすいスーパーあるとこ引っ越したいわ
やすいスーパーあるとこ引っ越したいわ
37: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 15:58:36.78 ID:b3Gt/ZP40
食べどき分からず熟しさせすぎたわ
75: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 16:22:25.23 ID:r2a9Wgf90
くっそ安い缶詰になるの待ってるで

◆歌舞伎町の立ちんぼの聖地で大量発生していた「大久保公園女子」、冷やかし増加で大移動へwwwwwwwwww
◆【衝撃】あのギャル芸人、結婚していたwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】声優さん、自分が演じた角オ●シーンをニコ生で実況されてしまう
◆【悲報】マリオの映画、ルイージがクッパのチ〇ポをフ〇ラしてる… (画像あり)
◆【画像あり】めっちゃ怖い広告発見されるwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1680158642/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 18:32 ▼このコメントに返信 パイナポーケーキ好きよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 18:33 ▼このコメントに返信 チアリーダーは台湾ボイン
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 18:33 ▼このコメントに返信 酢豚『ガタッ』
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 18:34 ▼このコメントに返信 台湾パインはガチで美味いからみんな買おうな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 18:37 ▼このコメントに返信 台湾パインはマジで上手いからアレルギーなければオススメ
一回試しに買って食べたけど芯まで丸ごと食えるぐらい繊維が柔らかいから歯に挟まりにくい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 18:40 ▼このコメントに返信 今シーズン2個買った
フィリピン産と比べたら高いけどその分美味い
マジで芯まで食える
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 18:42 ▼このコメントに返信 安かったから期待してなかったけど意外とうまかった
芯が気に入ったわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 18:42 ▼このコメントに返信 週2個ペースで食ってるわ、マジでうまい
ただ台湾パインの中でも当たりと普通があるから見極めがムズイ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさんは良い綱引きでしか絵画投稿日:2023年03月30日 18:45 ▼このコメントに返信 いくら、
酢豚にパイナップル入れるなと、
言っても、
豚文化圏と相性抜群で、
色は黄色、黄金、
だから、
牛も白銀で対抗。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 18:46 ▼このコメントに返信 貧乏性やからあの皮の周りをきれいに取りたくなる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 18:46 ▼このコメントに返信 芯が旨いんだよなぁ
台湾パインの芯だけを腹いっぱい食べたい衝動に駆られる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 18:47 ▼このコメントに返信 米10
わかる、剥いたとき皮に残る部分がもったいなく思えるんだよなぁ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 18:49 ▼このコメントに返信 去年買った時は598円だったな
今年も買おう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 18:51 ▼このコメントに返信 >>8
日本人なら八重山産も買えよ ルーツは一緒だぞ?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 18:51 ▼このコメントに返信 一昨年輸入して食べたけど異次元に甘かったから毎年食べてるわ。芯も食感が変わって美味しい。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 18:52 ▼このコメントに返信 パインの乗ったピザ食わず嫌いだったけど食ったらすげー美味かったわ
一時期ハマってよく自分で切って食べてたけどまた買うか
皮剥き苦手な自分でもパインは切るの簡単だわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 18:52 ▼このコメントに返信 2週間くらい前から出てね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 18:53 ▼このコメントに返信 前も買ったけど一人で食うには多いんだよな
もう少し小盛りにしてくれると買いやすい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 18:56 ▼このコメントに返信 パイナップル食わねえわ
切るのめんどいし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:01 ▼このコメントに返信 うちの近所のスーパーはカット状のも売ってるから(割高になるけど)たまに買ってる
消化を助けるので肉料理の後のデザートにうってつけ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:03 ▼このコメントに返信 ガースーのときも台湾パインやってなかった?中国制裁食らって台湾救うためのやつ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:04 ▼このコメントに返信 フィリピン産とかだと上のほうは酸っぱいんだよな
台湾パインは全体が甘くて芯まで食えるから最近よく買ってる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:04 ▼このコメントに返信 むしろ何で今まで輸入してなかったのか不思議なレベル。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:05 ▼このコメントに返信 >>9
句読点ヤバい+改行加えてきおったな?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:08 ▼このコメントに返信 毎回色んなところで買うけどDOHOおじさんのしか並んでないな
この親父が台湾パイナップル界のボスなんか?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:09 ▼このコメントに返信 甘味が強くてうまいね 喜んで買うぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:14 ▼このコメントに返信 排除するまで大陸向けが9割だったのに日本になったんだな。良かった良かった。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:15 ▼このコメントに返信 中国が買わなくなって暴落したはずなのに高すぎ
仲介業者がぼったくってる時点で買おうと思わない
価格差があると本当に台湾産かって証明できないしな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:15 ▼このコメントに返信 ネットで台湾人だと思うが芯まで食えるを推してるけど正直そこじゃないよね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:19 ▼このコメントに返信 小ぶりだけど黄色みが強いよね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:19 ▼このコメントに返信 お前らは歯磨いてなさそうだからとりあえず食え
パインにはタンパク質などを溶かす成分が入っている
歯垢から舌の白いカビまで解かしてくれて口の中が綺麗になる
たまには息リフレッシュしろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:21 ▼このコメントに返信 パインを食った時にイガイガ、ピリピリするのはタンパク質などが解けているからさ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:22 ▼このコメントに返信 >口の中ビリビリするんだよなぁ
食物アレルギーだね、残念
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:22 ▼このコメントに返信 台湾パイン甘くてめちゃくちゃ美味いよな。
これ食べるまでパイナップルは芯まで食べられるなんて知らなかったわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:22 ▼このコメントに返信 そこまで甘くはない
芯がうまいというが普通のよりうまいってだけで芯こそがうまいってわけじゃない
というか絶対食ってねえだろ芯がうまいとかいってるやつ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:23 ▼このコメントに返信 強い甘味はもちろん、ココナッツの様な良い香りでめっちゃ満足感強い
支援とか関係なくうまいからオススメ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:25 ▼このコメントに返信 フィリピン産より普通に美味い。
何故今までこれを輸入してこなかったのか理解出来ないレベル。
台湾パインは日本で買って、フィリピンパインは中国に行けば良さそう。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:27 ▼このコメントに返信 芯が普通のみたいにガサガサボソボソの繊維質じゃないんか
パイナップルって捨てる部分多くて切るのめんどいし割高な気がしてたんだけど
1回くらい買ってみようかな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:28 ▼このコメントに返信 二回ほど切ってあるの買ったけど甘さはむしろ控えめだったなあ
ただその分パイナップル本来の味がして脳みそに来るような不健康な甘みのフィリピン産よりむしろ好き
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:28 ▼このコメントに返信 買ったけどマジで甘くて美味しかった
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:28 ▼このコメントに返信 芯を取らなくて良いってのは思ってたよりメリットだったわ、
甘さも酸味も程よくあるから食べやすいし。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:33 ▼このコメントに返信 >>14
売ってねーよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:36 ▼このコメントに返信 月2回の台湾出張で毎回味を確かめるのが楽しみだったわ。今は南のビョンドン産がちょうど甘くなってくるころだな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:39 ▼このコメントに返信 輪切りにして何等分かスイカのようにして食えば皮をはじめに剥く必要なんかない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:41 ▼このコメントに返信 去年食ったが甘くて美味いぞ
芯もしっかり甘い
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:41 ▼このコメントに返信 日本国内で台湾パインの流通請け負ってる輸入青果卸って確かR4(台湾外省人)の身内だったような・・・
食べるなら現地でが良いかな。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:41 ▼このコメントに返信 ・安い
・うまい
・芯まで食える
・舌がビリビリしない
・ピザの上に乗せたい
・酢豚に入れたい
こんなとこか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:41 ▼このコメントに返信 フィリピン産の安い缶詰で良くない?剥く手間もないし。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:42 ▼このコメントに返信 まあ台湾によくしてあげたい気持ちもわかるけど別に安く無いし普通にフィリピン産の方が美味いよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:43 ▼このコメントに返信 台湾パイン食べてから他のパイン食べられなくなった
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:43 ▼このコメントに返信 >>48
缶の淵で指切るリスク背負うし燃えないゴミ(ビン・缶類)になるからダメー!
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:44 ▼このコメントに返信 去年試しに買ってみたけどフィリピンの方がうまかったからそれ以降買ってない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:44 ▼このコメントに返信 >>49
フィリピンは犯罪者匿うからダメー!
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:45 ▼このコメントに返信 >>21
それがずっと続いてて愛国バカどもがもてはやしてんだぞ 絶対買ってないけどな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:45 ▼このコメントに返信 安いってマ?
近所のイオンやと同じパインブロックでもフィリピンかどっかのやつの方が安かったな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:45 ▼このコメントに返信 まじで美味しいもんなこの台湾パインってやつ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:48 ▼このコメントに返信 パイン食ってると味覚障害になるぞ
舌がピリピリする成分が味蕾を破壊するんや、結果味覚障害を引き起こす知らんけど
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:50 ▼このコメントに返信 前買ったけど皮が緑だったから甘くなかったわ
黄色くないと駄目なんやな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:53 ▼このコメントに返信 米55
現状値段でフィリピン産と同等、あるいは下回ることは絶対に無い、台湾産の方が高いのは事実
でも味が段違いだからその値段差を考えても余裕で台湾産を選ぶくらい別物
甘くないとか舌がピリピリするとか芯は食えないとか言ってるのはエア食か、台湾産を偽ってフィリピン産食わされてる情弱だから無視してOK
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 19:57 ▼このコメントに返信 なお台湾はパインを輸入してくれたお礼に日本から輸入してた苺を全面禁輸にした模様
なんか農薬基準超過したらしいよ?超過する前のも全部禁輸になったけど
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 20:00 ▼このコメントに返信 台湾バナナももっと売ってほしい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 20:02 ▼このコメントに返信 こういう台湾ゴリ押しは気持ち悪く思ってしまう
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 20:10 ▼このコメントに返信 >>42
週2で食うなら農家直販しろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 20:11 ▼このコメントに返信 やれ台湾産がどうとか、フィリピン産はこうだとか
言い争ってるのが日本人という滑稽さよw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 20:17 ▼このコメントに返信 置いといても追熟しないが酸味は減る、一番ハズレだったのは蜜が皮の外に染み出し始めてるのだったから次は注意して買う
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 20:23 ▼このコメントに返信 酸味がある果物の方が好きだから買わない
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 20:33 ▼このコメントに返信 >>39
芯はサクッて感じの歯ざわり
甘味が強くて美味しいよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 20:36 ▼このコメントに返信 台湾パイナップルは旨いよ!!
中国が嫌がらせで輸入しなくなった事で日本へ輸出多くなったけど、こんなに旨いなら中国関係なくもっと早くから輸入して欲しかったわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 20:36 ▼このコメントに返信 台湾パイン買うやつはネトウヨ認定されるぞ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 20:38 ▼このコメントに返信 米64
知らないなら黙ってろよ
台湾産はガチでうまいんだよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 20:38 ▼このコメントに返信 フルーツカットの動画好きでたまに見てるわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 20:40 ▼このコメントに返信 >>64
日本人とは限らないのでは
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 20:41 ▼このコメントに返信 >>60
ノウヤクガー多いよね
何いってんだかと思うが
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 20:42 ▼このコメントに返信 >>2
脱がせたら台湾パイパンかもしれない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 20:49 ▼このコメントに返信 米23
ちうごくにほぼ全部輸出してたからね
嫌がらせでちうごくが買ってくれなくなっちゃったけど
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 20:50 ▼このコメントに返信 飛蚊症に効くらしい
ところで値段についてどこに書いてある?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 20:55 ▼このコメントに返信 どう考えてもフィリピン産の方がパイナップルとしては美味い
フィリピン産より酸味が少ないから甘く感じるだけで甘さは変わらない
酸味がないのでデザート以外には使えないが
もともとクリームとかの甘さを緩和するのがパイナップルの良さだったが
それが無くなるので甘いものに甘いものを合わせた感じになる
まあ台湾産って言うだけで推す宗教染みたやつもいるから慎重にな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:01 ▼このコメントに返信 >>29
むしろそこだろ
他のパインだと食えない部分が甘くて美味いんだから
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:03 ▼このコメントに返信 台湾の食うと、フィリピン産のが食えなくなる。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:03 ▼このコメントに返信 >>35
食って美味かったぞ
お前が食ったパイン熟してなかっただけじゃね
台湾パインかなり甘いぞ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:13 ▼このコメントに返信 >>5
パイナップルアレルギー持ちワイ、食べられない悔しさで咽び泣く
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:21 ▼このコメントに返信 中国が輸入品圧力を台湾にかけてるから輸出先探してるんだよ
だから台湾パインは2020年ごろからこっちに流れてきてる
まぁ酸味が少なくて食いやすいよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:26 ▼このコメントに返信 台湾パイン甘くて好きだし、タピオカもすきだから台湾カステラもきっと美味しいはず!って思って食べたらカステラはザラメあるやつのが美味しいやってなった(´;ω;`)
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:30 ▼このコメントに返信 台湾果物というとパイナップルよりマンゴーやな
祖父が文民警察官してて台湾へ疎開してた時に庭に成っていた
何処の家庭にもある柿や枇杷みたになもんや
今日日の肉厚な品種ではなく繊維質で歯でこそぎ落とすように食べてたわ
戦時中の物資に乏しい時の数少ない甘味やで
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:32 ▼このコメントに返信 米77
俺もそう思うわ
台湾産は水っぽいことが多い
酸味が少ないのはいいが甘みも薄い気がする
フィリピン産のほうが食味のアベレージ高い
あと台湾パイナップルの話になるといつも
芯が食べれるとか芯が美味しいとか言うやつがいるけど
フィリピン産で芯が食べれなかった記憶なんてないな
芯まで食べれるなんて普通じゃねと思う
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:42 ▼このコメントに返信 パイナップルは安眠効果あるらしいんだが、わざわざ買って食べようという気にならんのよな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:42 ▼このコメントに返信 パイナップルジュースは栄養満点
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 21:42 ▼このコメントに返信 バナナでも台湾のバナナ食べるとフィリピン産なんて食べられなくなるってフィリピン産を目の敵にしてるよね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:37 ▼このコメントに返信 台湾のフルーツも食べ物も好きだから買ってたなぁ
品種によっては剥かないで手で摘んで食べる種類もあったよね
パイナップルケーキも好きだからサニーヒルズ以外の有名ブランドも日本で売って欲しいなぁ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:39 ▼このコメントに返信 一回食ったらハマった
安いし美味い
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 22:44 ▼このコメントに返信 フィリピン産は芯捨てるよ固くて不味いから
台湾産は芯も美味い
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:05 ▼このコメントに返信 >>1
目立つように書いておきたいんだけど
海外産のパインはホルモン剤投与されている
簡単に大きくなるし甘くなる。
ただ食べた人間にどんな影響がでるかは
わからない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:28 ▼このコメントに返信 他の果物は最近くっそ高いしええな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月30日 23:36 ▼このコメントに返信 去年だかに買って美味かったから安めならまた買うかな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 00:59 ▼このコメントに返信 中国が台湾パインを輸入停止した際に日本が「台湾パインを食べて台湾を応援しよう!」ってなったけど
中国が韓国のキムチの起源は中国の泡菜だと主張した際には「韓国キムチを食べて韓国を応援しよう!」ってならなかったのがウケるwww
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 01:05 ▼このコメントに返信 初めて食べたときに、今までのパイナップルに対する苦手意識が吹き飛んだ
それくらい別物だった。そして、自分が子供の味覚のままだと気づいた(柔らかくて甘いものの方が好き)
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 01:10 ▼このコメントに返信 缶詰じゃないと口の中が荒れるんだわ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 01:43 ▼このコメントに返信 台湾行ったとき食べたけどうまかったわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 02:39 ▼このコメントに返信 >>92
パイナップルに含まれるシュウ酸は猛毒で繊維状の棘棘がある
これが食べ過ぎた時に舌に刺さるがそれ以上に体内に入った後が問題
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 07:54 ▼このコメントに返信 なんやこのテンプレステマスレみたいなまとめ、、、こわ、、、
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:10 ▼このコメントに返信 米32
これ!
酢豚にパイナップルが入ってるのは、パイナップル酵素で豚肉を柔らかくするため
日本式だと、大根酵素で消化を良くするためにサンマの塩焼きに大根おろしを添えたり、刺身に大根のツマをつけたりする
おろし鍋なんかも、肉を食べるのに最適(味の話ではなく健康面での話)
科学知識がなかった大昔に、経験則で科学を理解してるんだからスゴイよな