1: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:11:37.93 ID:KOR+NX3r0
「混雑」が大きなネックに……。
— Time Out Tokyo JP (@TimeOutTokyoJP) March 29, 2023
スタシャー社が世界のベストとワースト観光スポットを調査🌍🔍https://t.co/dxFU6L7wYI
18: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:15:17.37 ID:0JutaEq30
コロナ前に行ったけど外人だらけの人だかりで風情皆無やったな
5: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:12:14.93 ID:Fxxsw+Gy0
あそこ駅降りた時点でクソ混んでるよな
地元民生活できんやろ
地元民生活できんやろ
10: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:13:28.39 ID:yX4e7WWl0
混んでるのを理由はなんか違う気がするわ
観光地やしそりゃそうやろ
観光地やしそりゃそうやろ
【おすすめ記事】
◆【画像あり】北海道、札幌市のおかげで労せずとんでもない観光地が誕生する
◆【閲覧注意】中国の観光名所、マジで怖すぎる、お前らの想像の30倍は怖い…
◆【画像あり】日本で一番何もない県の観光ガイドブックがこれwwwwwwwwwwwww
◆ワイ「え?名古屋周辺で1日観光ですか!?」
◆都民に東京のおすすめ観光地を聞くと困るんだよね
ここがワクワクのピークだよね

◆大谷翔平「パスタには塩のみ」 近藤健介「お前人生楽しい?」 →
◆【悲報】朝ドラ『舞いあがれ!』さん、最終週に新型コロナ演出wwwwwww
◆【悲報】某ソシャゲ公式さん、お人形遊びが限界突破するwwwwwwwwww
◆【悲報】大物ラノベ作家、「異世界転生」氾濫に喝「テンプレ小説ばかり、書いてて恥ずかしくないのかな」
◆【朗報】イカのDNAをヒト細胞に組み込み透明化に成功wwwwwww
◆【画像あり】北海道、札幌市のおかげで労せずとんでもない観光地が誕生する
◆【閲覧注意】中国の観光名所、マジで怖すぎる、お前らの想像の30倍は怖い…
◆【画像あり】日本で一番何もない県の観光ガイドブックがこれwwwwwwwwwwwww
◆ワイ「え?名古屋周辺で1日観光ですか!?」
◆都民に東京のおすすめ観光地を聞くと困るんだよね
6: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:12:15.72 ID:qKdt0cck0
コロナの時行ってよかったわ
それでも人おったけど
普通に犬の散歩してる人居てタフやと思った
それでも人おったけど
普通に犬の散歩してる人居てタフやと思った
132: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:37:59.95 ID:kx009HpA0
>>6
ワイも2021年とかに行ったけど平日昼なら誰もおらんくて雰囲気最高やったわ
ワイも2021年とかに行ったけど平日昼なら誰もおらんくて雰囲気最高やったわ
7: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:12:47.15 ID:A83gQK9v0
深夜に行くとええんやであそこ
44: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:21:45.35 ID:bnNGVOaMp
>>7
深夜ええよな
深夜ええよな
190: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:46:17.72 ID:wE5EaAc1p
>>7
呪われそう
呪われそう
273: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:59:03.00 ID:07ePB1gD0
>>7
深夜じゃなくても7時過ぎたら空いてた
夜景がきれいなのもいいし
深夜じゃなくても7時過ぎたら空いてた
夜景がきれいなのもいいし
11: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:13:37.61 ID:xbST+wyS0
鳥居に腰掛けたG民がたまにおるらしいな
16: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:14:42.87 ID:MLaYaLga0
>>11
お主、儂が見えるのか?
とか言いそうやな
お主、儂が見えるのか?
とか言いそうやな
14: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:14:31.42 ID:kYAM8cso0
50: 彡⃢ꙭ 2023/03/30(木) 22:22:44.55 ID:q7YgOgnF0
>>14
なんでアジアばっかやねん
なんでアジアばっかやねん
77: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:29:04.99 ID:m1VxRURB0
>>14
半分ぐらいどんなとこか知らないが
概ね「人が多すぎる」が低評価ポイントなのは分かる
半分ぐらいどんなとこか知らないが
概ね「人が多すぎる」が低評価ポイントなのは分かる
259: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:57:26.21 ID:zo3CWObD0
>>14
ヨーロッパ一つも入ってないけどほんまか?
ヨーロッパ一つも入ってないけどほんまか?
437: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:45:18.86 ID:qTIgCFUd0
>>14
ヘイトサイトやめろ
ヘイトサイトやめろ
15: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:14:37.37 ID:FgE7A2Ku0
あそこはトイレがゴミ箱になってる
多分外国人観光客やと思うが汚すなやって言いたい
多分外国人観光客やと思うが汚すなやって言いたい
17: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:14:45.19 ID:T5J5+J39d
大学行くときめっちゃ邪魔やったわ
19: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:15:22.95 ID:a7myhBAfd
京都なんか行くもんちゃうで
画像とか動画で楽しむもんや
画像とか動画で楽しむもんや
29: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:16:59.87 ID:YdzVtD280
最悪な方のランキング、見てみたら超有名どころばっかで草
ただの逆張りランキングやんけ
ただの逆張りランキングやんけ
61: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:25:35.45 ID:afRyqQiY0
>>29
そらまぁ有名所だからこそ行ってみたら案外しょぼかったとか人多すぎて楽しめなかったとかいうネガティブな意見も大量に届くやろ
マイナースポットなんて投票する人以前に知ってる人自体少なそうやし
そらまぁ有名所だからこそ行ってみたら案外しょぼかったとか人多すぎて楽しめなかったとかいうネガティブな意見も大量に届くやろ
マイナースポットなんて投票する人以前に知ってる人自体少なそうやし
30: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:17:09.87 ID:M8jxyVZU0
そうか?楽しかった覚えあるけどな
32: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:17:14.94 ID:qxfV1KWId
じゃあお前らが行かにゃきゃいいだけ
38: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:19:02.39 ID:Mig4wLJx0
逆に札幌時計台は混んでなくて意外と高評価らしいな
123: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:36:41.09 ID:uKPfZ+Cx0
>>38
札幌市時計台はネタにされすぎとるけどオフィス街の中に紛れてて風流で普通にええ感じなんよな
人通りは多いから寂れてないけど混んでるわけでもないし腐っても札幌の中心のビジネス街やから民度もまあマトモやし
道庁と札幌駅とすすきのとテレビ塔と北大と他の観光地が近くてコンパクトで行きやすいし
札幌市時計台はネタにされすぎとるけどオフィス街の中に紛れてて風流で普通にええ感じなんよな
人通りは多いから寂れてないけど混んでるわけでもないし腐っても札幌の中心のビジネス街やから民度もまあマトモやし
道庁と札幌駅とすすきのとテレビ塔と北大と他の観光地が近くてコンパクトで行きやすいし
139: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:39:17.13 ID:LoGohVpn0
>>123
時計台は道民が執拗に「ガッカリ!ガッカリ!」ってアピるけど
とんでもないガッカリ感期待して見に行くと意外に立派で風格あって
逆に拍子抜けするんだよな
時計台は道民が執拗に「ガッカリ!ガッカリ!」ってアピるけど
とんでもないガッカリ感期待して見に行くと意外に立派で風格あって
逆に拍子抜けするんだよな
40: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:19:50.18 ID:12lSzlWh0
有名なところ行きたいンゴ
人多いのいやンゴ
これ矛盾してないか?
人多いのいやンゴ
これ矛盾してないか?
41: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:20:01.35 ID:rOOfVt3C0
そんなに混んでるのなんかの行事がある時やろプロは夜明けに登るんやで
43: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:20:49.26 ID:+Ip5ESNFd
端っこの方の猫いっぱいいる場所とか誰も来てない場所もあるんやけどな
外国人やと逆に林の中すぎて見回りにくいんちゃうか
外国人やと逆に林の中すぎて見回りにくいんちゃうか
48: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:22:21.87 ID:Zx5zrH9B0
コロナの外国人観光客も日本人観光客も少なかったのが快適だった論百理ある
平日でも外国人でごった返してるし終わりやね
平日でも外国人でごった返してるし終わりやね
62: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:26:20.73 ID:sp6ZBzOB0
人がおらん近所の神社や寺とか祠のほうが観光地より雰囲気あるわ
67: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:28:13.66 ID:js7hX8Pr0
観光地化したとこには現地民は近付かなくなるけど京都民はあまりの混雑ぶりに割とキレてそう
74: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:28:45.29 ID:RNFP5HFka
山口行けよ
人居ないぞ
人居ないぞ
85: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:29:49.68 ID:h6mX6xSg0
>>74
立地考えたら人多すぎやろ
立地考えたら人多すぎやろ
88: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:30:02.29 ID:3QlzcKlt0
>>74
ここ家族で行ったわ
マジで自分たちしかいなかった
ここ家族で行ったわ
マジで自分たちしかいなかった
90: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:30:39.98 ID:LoZoMa1Z0
>>74
行ったけどここだけなんか周りから浮きすぎじゃない?
行ったけどここだけなんか周りから浮きすぎじゃない?
150: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:41:01.09 ID:E25uRCAF0
>>145
ここ行くくらいなら牛久の大仏見るわな
ここ行くくらいなら牛久の大仏見るわな
78: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:29:08.52 ID:LsufKwz60
これで京都市って財政破綻するんやろ?
もう意味が分からんな
もう意味が分からんな
91: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:31:04.17 ID:5lQlqbVz0
2011年 海外観光客 600人
↓
観光立国を目指して旅行客呼び寄せる
↓
2019年 海外観光客 4000人
そりゃ劣悪な環境になるわ
10年前は京都旅行楽しかったけどコロナ前とか地獄だった
↓
観光立国を目指して旅行客呼び寄せる
↓
2019年 海外観光客 4000人
そりゃ劣悪な環境になるわ
10年前は京都旅行楽しかったけどコロナ前とか地獄だった
99: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:32:30.09 ID:LnupZeu8M
>>91
少なくね?
少なくね?
100: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:32:30.20 ID:5lQlqbVz0
>>91
桁間違ってたわ
2011年 600万人
2019年 4000万人
そりゃ混雑する
桁間違ってたわ
2011年 600万人
2019年 4000万人
そりゃ混雑する
96: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:31:52.92 ID:LsufKwz60
京都人の知り合いのおばさんおるけど、逆に馴染みすぎて金閣も龍安寺も一切行ったことないって言ってたな
248: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:55:47.34 ID:8YJChQoo0
>>96
すげえ京都人が言いそうなセリフ
すげえ京都人が言いそうなセリフ
124: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:37:00.73 ID:2K+aEZEf0
上まで登れば普通に撮れるんだよなぁ
ほんま雑魚やわ外人
ほんま雑魚やわ外人
127: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:37:21.81 ID:moxsikuT0
バカがよ
神社で承認欲求だしてんじゃねーぞ
伏見稲荷ガチ勢は黙って東ルートで山頂登るんだよ
神社で承認欲求だしてんじゃねーぞ
伏見稲荷ガチ勢は黙って東ルートで山頂登るんだよ
158: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:42:20.72 ID:GlUAKzVYa
紅葉の時期に京都行ってみたいんがやっぱ混んでるんか?
164: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:43:05.32 ID:NYaTU+XK0
>>158
一番やばい時期やろそれ
一番やばい時期やろそれ
178: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:44:57.80 ID:GlUAKzVYa
>>164
やっぱあかんか一回位秋に行ってみたいもんやわ
やっぱあかんか一回位秋に行ってみたいもんやわ
198: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:47:56.16 ID:geguylbW0
>>178
春より秋のがええで
紅葉の南禅寺とかワイは好きや
春より秋のがええで
紅葉の南禅寺とかワイは好きや
206: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:49:10.96 ID:Rp4I3R/i0
今ってまだコロナ前に比べたら京都の観光地空いてる?
224: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:52:06.07 ID:G4cI1TZwd
>>206
ほとんど戻ってる
ほとんど戻ってる
230: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:52:30.07 ID:yAp2ztt30
>>206
むしろ増えてるかもしれん
むしろ増えてるかもしれん
232: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:53:02.27 ID:Rp4I3R/i0
戻ってるのかあ
いやまあ経済考えたらその方がええんやけど
いやまあ経済考えたらその方がええんやけど
313: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:07:38.58 ID:hy3oO1Q10
久しぶりに京都行きたいな
相変わらず外人だらけなんか
相変わらず外人だらけなんか
314: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:07:50.67 ID:q1zb11BB0
頂上あたりは人少なくて良かったで
318: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:09:47.25 ID:AX/yNhwXd
今人混みを避けて観光するなら西日本やな
というか首都圏とその近隣と京都は軒並み外国人観光客でアカン
全国旅行支援シーズンで特にヤバかったのは東京、京都、神奈川(横浜鎌倉)、埼玉(川越)、群馬(草津)、山梨(富士山麓)やな
というか首都圏とその近隣と京都は軒並み外国人観光客でアカン
全国旅行支援シーズンで特にヤバかったのは東京、京都、神奈川(横浜鎌倉)、埼玉(川越)、群馬(草津)、山梨(富士山麓)やな
336: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:12:43.71 ID:H52DveXp0
京都って観光客の割に交通機関貧弱すぎんか?
346: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:14:24.89 ID:ktR+S9rC0
混雑で最悪は同意だわ
俺は銀杏の時期の明治神宮外苑行ったけど人口密度半端無かったw
観光地ってオフシーズンに行くべきだよな
俺は銀杏の時期の明治神宮外苑行ったけど人口密度半端無かったw
観光地ってオフシーズンに行くべきだよな
366: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:17:54.38 ID:pqoSej7Ea
旅行の計画立てる時に「ここは人気で混雑してそうやから止めよう」とはならんしな
375: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:22:03.10 ID:ha9IjdxsM
ランキングなんて票の数が入るだけ来る人が多いという事やし
大勢の人が来るランキングでしかないやろ
大勢の人が来るランキングでしかないやろ
384: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:24:37.03 ID:F7ANGOxi0
観光名所も特にないけど自分にぴったりくる土地ってあるよね
そう言うのを見つけられると人生って少し楽しくなると思うんよ
そう言うのを見つけられると人生って少し楽しくなると思うんよ
391: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:26:10.12 ID:epEjaAR8p
まあええやん
ワイが住んでた名古屋なんて観光地一個もないで
住むにはええとこやけど
ワイが住んでた名古屋なんて観光地一個もないで
住むにはええとこやけど
394: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:27:33.03 ID:SAD4L8OV0
人混みで疲れて景色や買い物どころじゃなくなるからな
ある程度空いてないと完全には楽しめんわ
ある程度空いてないと完全には楽しめんわ
396: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:28:19.09 ID:8HFTEAR60
観光地行って「人が多いからクソ」って評価はしゃーないと思うんやけどな
403: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:31:46.41 ID:plstnC420
「人が多すぎる」「土産物屋の客引きがウザい」
「メシがぼったくり価格」「アクセスが悪い(※景勝地)」
あたりを大幅減点項目にされちゃうと有名な観光地ほど不利だろうな
このランキング
「メシがぼったくり価格」「アクセスが悪い(※景勝地)」
あたりを大幅減点項目にされちゃうと有名な観光地ほど不利だろうな
このランキング
416: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:37:09.87 ID:pqoSej7Ea
どっかに誰にも知られてない穴場観光地はないもんねぇ
422: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:40:30.04 ID:bdGSH6KN0
人だらけの観光地は全く魅力ないわ
432: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:44:05.42 ID:oJoiZDER0
そんなんで最悪とかちゃんちゃらおかしいよなぁ
453: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:51:20.71 ID:WzNTkrac0
ここがワクワクのピークだよね
454: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:51:40.75 ID:Fsbb3kyL0
階段ダッシュするんやで
京都駅ビル大階段より圧巻な大階段が京都にはあります。 pic.twitter.com/YVjAD6lFKy
— Hisa (@Hisa0808) October 20, 2019
462: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:55:22.13 ID:kumNobpQ0
>>454
明治天皇陵を思い出すなこの階段w
明治天皇陵を思い出すなこの階段w
463: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:56:01.49 ID:WJ0aBWqz0
去年の夕方は空いてた
479: それでも動く名無し 2023/03/31(金) 00:06:09.68 ID:SVBNO7Pe0
人多いけどそれでも幻想的やと思うわ
そら理想は写真で見る状態やけどさ
そら理想は写真で見る状態やけどさ
42: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:20:18.81 ID:rMVy9I3T0
鳥居が並んでるのは美しかったけど今はマジで人が多すぎる
128: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 22:37:32.43 ID:JXcJyTPA0
コロナ禍とかいうボーナスステージ
夜の歌舞伎町ですら人歩いてなかったからな
夜の歌舞伎町ですら人歩いてなかったからな
326: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 23:10:47.45 ID:DpP17ecC0
深夜に行ったけど最高だったわ
また行きたい
また行きたい

◆大谷翔平「パスタには塩のみ」 近藤健介「お前人生楽しい?」 →
◆【悲報】朝ドラ『舞いあがれ!』さん、最終週に新型コロナ演出wwwwwww
◆【悲報】某ソシャゲ公式さん、お人形遊びが限界突破するwwwwwwwwww
◆【悲報】大物ラノベ作家、「異世界転生」氾濫に喝「テンプレ小説ばかり、書いてて恥ずかしくないのかな」
◆【朗報】イカのDNAをヒト細胞に組み込み透明化に成功wwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1680181897/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:09 ▼このコメントに返信 ここは写真が一番綺麗やな
実際行ったら観光客&外国人だらけで真っ先に目に入る赤鳥居は企業が奉納したやつだし風情も何もなかった
脇道の目とか腰の神様祀ってるミニ社が並んでる通りの方が人がいなくて良かった
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:09 ▼このコメントに返信 サグラダ・ファミリアが一位やろ
あの画角以外は風情もあったもんじゃ無かった
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:10 ▼このコメントに返信 伏見稲荷は夜に楽しむものよ
満月の夜の不気味な異世界感ほんま好き
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:10 ▼このコメントに返信 去年の京都は人が少なめでよかったけどな
でももう中国人を筆頭にごみごみしてそう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:11 ▼このコメントに返信 伏見稲荷は拝観料が無料かつ
わかりやすく神秘的なので
外国人に人気
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:12 ▼このコメントに返信 ただの人気ランキングで草
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:13 ▼このコメントに返信 狭い上に写真撮るからうぜーってなるのはわかる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:15 ▼このコメントに返信 稲荷に住んでる俺としては最高のスレだわ
観光客減ってくれ
うざすぎるわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:16 ▼このコメントに返信 正月とか行事以外はそんな混雑しとるイメージ無かったわ
そんな人気なんやな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:16 ▼このコメントに返信 空いてるとこ行きたかったら秋田にでも行けばいい。
混むからこそ観光地なんだよ。アホらし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:17 ▼このコメントに返信 外人ってなぜかあそこの鳥居を裏から取りたがるよな
漢字がかっこいいと感じるんやろうけどその辺のスポンサー名やからダッサいわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:18 ▼このコメントに返信 スリだらけのローマがランクインしていない時点で聞くに及ばない。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:19 ▼このコメントに返信 憧れるわ
2年くらい京都に住んで神社仏閣堪能したい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:20 ▼このコメントに返信 アホ観光客は鳥居でバエる写真撮りたがって人が居なくなるまで足を止めるんだよ
それで渋滞ができる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:20 ▼このコメントに返信 ワースト10にはヨーロッパはなくTop10の半分はヨーロッパって時点で酷い方よりようとしか言いようがない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:21 ▼このコメントに返信 >>11
旅行誌が正面からしか写さないから裏側がミステリアスなんじゃなくて?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:22 ▼このコメントに返信 イメージ先行型の京都は欧米人にとってはガッカリ観光地No.1
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:22 ▼このコメントに返信 >>96
よろしいなぁ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:22 ▼このコメントに返信 >>11
スポンサーって言うか購入者名やな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:23 ▼このコメントに返信 外国人は人混みに慣れてないから、そりゃ混んでるだけでNOてなるわな
この会社の人が欧米的な考え方だけじゃなく、アジア的考え方も出来たなら順位は変わってくるだろうけど、まあ出来んやろな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:25 ▼このコメントに返信 観光のために向こうからやってきて来ておいて、混雑してたから最悪とかやるせねえな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:28 ▼このコメントに返信 そもそも日本人でも京都はガッカリ度高いやろ
テレビなどでの露出と実際の街並みが違いすぎるし
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:29 ▼このコメントに返信 5. ロッテワールド(韓国)
10. エバーランド(韓国)
良いランキングは入らないのに悪いランキングは常連のグックランドさんほんま草
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:30 ▼このコメントに返信 日が昇る前に行けよ
わざわざ混雑する時間に行く方が悪い
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:32 ▼このコメントに返信 あそこは夜行くんやで8時くらいに行くと誰もいないから
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:33 ▼このコメントに返信 >>23
マジでつまらんからな韓国
見るとこないし全部ショボいし
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:33 ▼このコメントに返信 パリやらローマやらヴェネチアみたいに外人観光客狙いでちょっかいかけて金要求してくる奴がいる所に比べたらだいぶマシやけどな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:34 ▼このコメントに返信 米6
5. ロッテワールド(韓国)
10. エバーランド(韓国)
これを見る限り明らかに人気ランキングではなくて草
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:34 ▼このコメントに返信 伏見稲荷は朝イチ、または終電直前に行くんやで
人のいる時間に行く方が間違ってる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:36 ▼このコメントに返信 朝イチに行けとか夜に行けとかさぁ…
お土産屋さんが閉まってて狐のお面が買えへんやないの!
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:37 ▼このコメントに返信 >>1
それはともかく差別大好き朝鮮と同じウルトラスーパーレイシスト卜ンキンが大喜びしてそうなランキングだわね🤭
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:38 ▼このコメントに返信 稲荷はお礼参りまで含めてきちんと出来ないとあとが怖いイメージ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:38 ▼このコメントに返信 ここ数週間で人増えすぎなんだよ
稲荷観光に外国人、春休み
京都駅も人ゴミだらけだしなんでこんな時期にと思ったら桜もシーズンだし
頼むから京阪で行ってくれJRは狭すぎるんだよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:38 ▼このコメントに返信 現役の宗教施設なんで観光地尺度で文句言われても…
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:39 ▼このコメントに返信 ほぼ混雑ランキングやんけ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:39 ▼このコメントに返信 立ちションだらけのパリはがっかりしたやで
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:40 ▼このコメントに返信 神社は夜に行くもんじゃないって言われる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:41 ▼このコメントに返信 確かに、コロナ前に正月行ったときは人多かったなあ。
平日に行ったら雰囲気良いんだけどね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:42 ▼このコメントに返信 そらもう呪いだらけよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:43 ▼このコメントに返信 京都は基本混みすぎ、
奈良とか金沢とかに観光客を分散させた方が良いわ。
その方が京都にも他の都市にも観光客にも良い。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:44 ▼このコメントに返信 毎年初詣に行くけど正月でも朝7時ぐらいやとガラガラやわ
まぁ土産物屋とか見たいだろうから観光客には難しいと思うが…
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:44 ▼このコメントに返信 デカいツラしすぎで大嫌い京都、住んでる人間も💩だし
奈良の方が十倍良くて尊いわ
本来こう使うんやで尊いという言葉は
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:46 ▼このコメントに返信 外人は鹿をいじめまくるから奈良には来ないでほしい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:50 ▼このコメントに返信 大分前に行ったけど流行になる前だったので人が少なくて快適だったわ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:50 ▼このコメントに返信 京都といえば金閣は最悪だった
めっちゃ道混雑してるし、入口で溜まってる外人が邪魔だし、小さいし全然渋さがなくてめっちゃしょぼかった
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:53 ▼このコメントに返信 コロナ禍初期の京都から人が消えた時にいった人が大勝利
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:53 ▼このコメントに返信 稲荷山の探索をよくやってたけど神社正面から入った事はほとんどなかったな。
大したものでも無いが水晶がたまに見つかる。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:54 ▼このコメントに返信 マーライオンが入ってない時点でダメだろ
やり直し
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:55 ▼このコメントに返信 >>2
でも近づくと壮観だぞ
日本じゃあんなの建てられないし
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:55 ▼このコメントに返信 自分も奈良の方が好きだな
天平、白鳳、飛鳥と時代によってエリアが分かれてるので、そこまで混雑しないのがいい
奈良公園の周りだけは相応に混むけど、京都市街と違ってマイカーで行くと詰むレベルではない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:56 ▼このコメントに返信 何でタージマハル上位なんだ?
あのレベルの建造物みるとなると
満足度かなり高そうなのに
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:58 ▼このコメントに返信 伏見稲荷は幻想的な雰囲気なんだけど、道が細いから観光客で溢れると歩くのも困難なんだよな…しかしコロナ禍の人の少なさはもう戻ってこないね。残念。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 14:58 ▼このコメントに返信 受け入れ体制が整ってないのに外国からの観光客を呼ぶだけ呼んだからね
本当に無能だと思う。推進した議員は全員辞職して欲しい
放って置いても徐々に増えていたのだから、それに合わせて施設なり住民の意識なりを変えていけば良かったのに
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:00 ▼このコメントに返信 2021年2月は昼間でも比較的空いてたな
無料駐車場にも止められた
2022年8月は夜行って頂上まで登ったけど、夜だから空いてた
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:03 ▼このコメントに返信 人が多すぎるのが低評価なら東京全滅やん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:04 ▼このコメントに返信 京都の観光地より田舎の神社の方が風情あって、外国の人は満足度高いと思う
京都は日本人が行くところやわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:04 ▼このコメントに返信 実際混んでるのとガラガラのでは得られるものが大きく違うからしょうがないな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:06 ▼このコメントに返信 観光する時は外国向けの観光案内とか調べとくとええで
外人が集まらない観光地や飯屋を避けて穴場巡りや
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:06 ▼このコメントに返信 >>51
人じゃないの
ガイドが騙してくるし
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:06 ▼このコメントに返信 >>4
昨日八坂さん行ってきたけど平日とは思えん人混みだったわ
その数日前に醍醐寺行ったときは聞こえてくる声が中国語や韓国語ばっかりだし
桜の時期だからしゃーないとは言え、もうコロナの影響はないみたいね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:06 ▼このコメントに返信 交通機関がほんとクソなのにキャパシティ無視して
観光客増やしまくってるからな、わりと最悪だぞ
寺だの街並みみたいなら滋賀側の坂本でも行った方が
満足度高いと思う
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:08 ▼このコメントに返信 アジア多すぎだろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:09 ▼このコメントに返信 >>42
君の書き込みには尊さの欠片も無くて草
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:11 ▼このコメントに返信 >>6
理由が混雑の時点でね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:13 ▼このコメントに返信 >>23
朝鮮ジジイがステマ動画でいくらホルホルしてもこれが現実だしな🤣
>2023年3月10日、韓国メディア・韓国経済は「北東アジア観光のライバルである韓国と日本の外国人訪問客格差が広がっている」と伝えた。日本へのノービザ入国が再開されて以来、韓国人観光客が日本に殺到しているが、韓国を訪れる日本人は急減していることが大きな要因だと指摘している。
>日本を訪れた韓国人の数は、昨年11月が31万5400万人、12月が45万6100万人、今年1月が56万5200人と毎月約10万人ずつ増えているが、韓国を訪れた日本人の数は同期間に45万9906人、53万9273人、43万4429人と推移し19.4%の減少を記録している。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:14 ▼このコメントに返信 スリがいないだけマシ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:17 ▼このコメントに返信 >>49
宗教施設で見るならエルサレム一択やけどな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:17 ▼このコメントに返信 >>15
そうでもない
世界経済フォーラム(WEF)発表の旅行・観光開発指数で日本は117カ国中1位だけど、やっぱ上位はヨーロッパが多い
京都が観光客多すぎるのも納得だし、韓国がクソなのも合ってる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:19 ▼このコメントに返信 >>23
韓国旅行って食い倒れとコスメ買い漁りに行くもんやしな若者向けで爺は言っても楽しくないよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:20 ▼このコメントに返信 先月京都行ったけど、バス混んでるし観光地はどこも人が多くてウンザリしたわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:23 ▼このコメントに返信 >有名なところ行きたいンゴ
>人多いのいやンゴ
>これ矛盾してないか?
ワイに独占させろやだから何も矛盾してないぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:25 ▼このコメントに返信 伏見稲荷周辺は雀の丸焼き以外の食い物屋全部ぼったくってくるからな
あらかじめ駅周辺でゲベッケンのたまごサンド買っていくんやで
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:26 ▼このコメントに返信 >>9
自分が子供の頃はそんな感じやった
最近でも人気の写真スポットは異常なほど混雑してるけど、上の方まで行くとかなり減る
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:26 ▼このコメントに返信 マジで人が多い観光地はゴミだから、この理由なら納得だわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:26 ▼このコメントに返信 2019年に朝9時ぐらいに上の方まで行ったら誰も居なくて神秘的だったわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:26 ▼このコメントに返信 >混んでるのを理由はなんか違う気がするわ
ほんこれ
人気と混雑具合はある程度比例するんだから仕方ないやろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:28 ▼このコメントに返信 京都駅を始発の電車で出発すれば、人の少ない伏見稲荷を楽しめるぞ
出店はやってないが、朝の空気が気持ちいい
そこから電車で石清水八幡宮まで行って参拝するのも良かった
合計3時間くらいはのんびり歩けるから、ちょうど良い運動にもなる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:28 ▼このコメントに返信 観光スポットと言うか、混雑のせいで観光を楽しむ余裕がなかったり快適でないって理由なのかな
人流はどうにもならんし、あの状況が嫌なら時間帯をズラすしかないけど、明るい時間帯だからこそあの色って映えるところもあるからね
暇なら時間帯を変えて色々な表情を見てもらいたい
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:30 ▼このコメントに返信 コロナ時の外人がいない時にたまたま行く機会があったが最高だったわ
観光地は人がいないと見る方からすると輝くが、人がいないと維持できないというなんとも言えないところあるからな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:32 ▼このコメントに返信 この手の観光地って付近に住んでる人のストレスやばそう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:33 ▼このコメントに返信 混んでるなら単価上げればいいよな
混んでるのに文句つけてる奴は単価上がって空いたら来てくれるんだろうし
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:33 ▼このコメントに返信 神社や仏閣は静謐さがなくなって神秘性が消失したら出来の悪い木でできた玩具でしかねぇから、この評価は妥当
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:33 ▼このコメントに返信 コロナで外人いなくなった時に行ったらマジで最高だった
それまでは何処歩いてても中国語が飛び交っててまともに写真も撮れなくてゴミみたいな場所だった
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:36 ▼このコメントに返信 混んでるから最悪って、その場所自体は魅力あるわけだから、なんかいたたまれない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:36 ▼このコメントに返信 よく夜走りに行ってるけど雰囲気良いぞ
たまにカップル数組とビビってるのか大音量で音楽流しながら横列で闊歩する外人がいるが
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:38 ▼このコメントに返信 物乞いスリぼったくり本格的な犯罪とか
宿取れない交通機関が孤島並とか
そういうリスクを無視しつつ
観光地ヅラしてる所のリストなら価値があった
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:41 ▼このコメントに返信 何回か行ったけどあそこは早朝か深夜に行け
マジで異世界感味わえる
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:42 ▼このコメントに返信 人気なのはえーこっちゃ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:44 ▼このコメントに返信 あそこ下の方だけ混んでてある程度上に行くと人ほぼいなくなるよね
鳥居も少ないけど
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:44 ▼このコメントに返信 >>41
奉納とかする人は売店開いてる時間にしか行かんから観光客こそ早朝とかに行った方がいい
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:44 ▼このコメントに返信 リアル理不尽抜きだとアジアが来るわな
金で解決する欧米エリート層はそれが通用しないアジア先進組を非難するが
それでいいんだよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:46 ▼このコメントに返信 伏見稲荷は車で深夜早朝に行くとええ
行く価値はめちゃくちゃある
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:47 ▼このコメントに返信 主な原因は中国人観光客だろ
あんなとこ観光バスを何台も連ねて団体で押し寄せてこれるような場所じゃないのに、平気でそういうのをやってきてたからな
挙句ゴミは捨てる、入っちゃいけない場所に入り込む、大声で騒ぎだす、自分たちの写真を撮るために他の人に迷惑をかける
そりゃ風情も何もあったもんじゃない
地元で好きな場所だったけど、もう近付きたいとは思わない
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:49 ▼このコメントに返信 >>51
それが原因かは知らんが、ちょっと前に大気汚染で変色してるとか問題になってた気がする
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:54 ▼このコメントに返信 京都の人はまじで一回道路拡張とか考えた方がいいと思うの
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:54 ▼このコメントに返信 伏見稲荷はコロナ前に行ったけどホントに酷かったわ 鳥居じゃなくて人を見に行ったようなものだった
他もそこそこ多かったとはいえ何であそこだけ集中するんだろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:55 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ新宿駅に慣れてる連中なら人すくなっ!程度
混む場所は千本鳥居の入り口と大鳥居、あと屋台通りの所だけ
地元民の俺からすればあそこは早朝・深夜ちょい前がええで
異世界感味わえる
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:57 ▼このコメントに返信 >>17
ソースどうぞ。低学歴さんw
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:58 ▼このコメントに返信 >>42
貧乏カッペは来なくてええんやで。
都市圏の金持ちだけ来ればいい
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 15:59 ▼このコメントに返信 日本に行ったのに中国人だらけで嫌になったとか
そんなん聞くよなwww
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:00 ▼このコメントに返信 >>74
人が多い観光地=ゴミという謎理論を展開する池沼はこちらです。
その理論で行くと浅草寺、日光とかもゴミになるんやがそれでいいのか?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:02 ▼このコメントに返信 千本鳥居の狭い通路で立ち止まって写真撮る奴が多すぎて、自分のペースで歩けんからな。
しかも外人はバッチリポーズ決めて撮りたがる奴が多いから、なかなか終わらんし。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:07 ▼このコメントに返信 混んでるから最悪ならディズニーランドとかクソゴミになるやん
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:10 ▼このコメントに返信 子供の頃は毎年初詣に行って、帰りに雀の丸焼き食って帰ってたわ。
骨ばっかりだし特に美味いとも思ってなかったけど、こういうもんだと思って食ってた。
タレと山椒だけ食ってもたぶん同じ。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:11 ▼このコメントに返信 米51
元記事に最寄り空港から遠すぎるからって書いてあった
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:12 ▼このコメントに返信 奈良公園もかなり混んできた。
コロナ下が懐かしい。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:14 ▼このコメントに返信 >>1
これからの観光地は人混みでもバエる写真でアピールしないといけないのかもな。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:15 ▼このコメントに返信 >>67
エルサレムはいいよね。サグラダファミリアも好きだよ。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:15 ▼このコメントに返信 そんなことになってるんやなぁ。
ワイが行ったときは徒歩圏内で夜を明かしてから夜明けと共に入ったから静かもんやったし、そういうプランニングがおすすめやで。
鳥居の裏に名前書いてるクソダサ感はご愛嬌や。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:17 ▼このコメントに返信 >>21
人なんてそんなもんだよ。日本人だって世界三大がっかりスポットとかってやってたからね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:17 ▼このコメントに返信 伏見稲荷より伏見出身の人間たちが悉く糞だった
あくまで自分調べだけどね
まー京都の人間は殆どそうなんだろうけどw
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:18 ▼このコメントに返信 言うほど混んでるか?
どうせ何も考えずに年末年始とか初午とかの行事の日に行ったんやろ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:20 ▼このコメントに返信 観光客のせいで台無しってのは分かる
サグラダファミリアとか観光客が建物削って落書きしまくってて、中に入らん方が良かったって後悔したし
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:20 ▼このコメントに返信 >>55
ここには出てないけど、渋谷の交差点なんかは人が多すぎだからこそって場所もあるよね
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:22 ▼このコメントに返信 ヨーロッパみたいに物乞いやスリやひったくりがおらんだけいいわ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:23 ▼このコメントに返信 観光立国する前に納骨で秋に京都行ったことあるけど、紅葉で見に行く人の混雑で予定が2時間ズレる事態だったのに現状だと、絶対にその時より悪いことが予想されるわ
碁盤目状の交通網も考えものだわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:34 ▼このコメントに返信 >>114
こそというか、人多いから観光地みたいな扱いになってるだけで、あそこにいるたくさんの人たちは日常生活送ってるだけだからな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:41 ▼このコメントに返信 コロナ前の1月1日の昼に行ったら地獄だったわ。
駅の改札抜けた瞬間から人混みで身動き取れなかった。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:47 ▼このコメントに返信 神社の人や周辺のお店の人だって生活があるわけなんだから、一銭も落とさずに「空いてなくてガッカリ」って言うだけの奴なんか相手にしてられんわな
「価格上げて人が空いたら、俺も一杯お金出して観光に行くよ」ならともかくな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:54 ▼このコメントに返信 >>1
鳥居ってそういうもんでしょ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:54 ▼このコメントに返信 米111
あれ?伏見って京都でしたっけ?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 16:57 ▼このコメントに返信 早朝なら平気でしょ
空いてる時の写真や映像はその時間帯に撮影してそうだし
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 17:00 ▼このコメントに返信 都会の時点で混んでるオワコンジャン
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 17:13 ▼このコメントに返信 >>28
そこらへんて海外旅行で日本に来て那須ハイランドパークいく感じか?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 17:41 ▼このコメントに返信 グローバルって最悪だな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 17:44 ▼このコメントに返信 ふーん
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 18:02 ▼このコメントに返信 韓国の二ヶ所のガチガッカリ感がヤバい
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 18:02 ▼このコメントに返信 外国人っていうか、○国人だらけで嫌になる。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 19:20 ▼このコメントに返信 深夜とか朝7時前とかいけばガラガラでおすすめ、。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 19:44 ▼このコメントに返信 鳥居より人のが多いもんな
コロナの時は貸し切り状態だったから良かったわ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 20:08 ▼このコメントに返信 それなら韓国の押しくら饅頭は最悪って事になるな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 20:19 ▼このコメントに返信 混んでるからは理由としてはちょっとなぁ
別にそこ自体の責任ではないし
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 20:27 ▼このコメントに返信 10年以上前の全然人がいない頃に行けてよかったわ
数年前にもう一回いったらアホ外人大漁で風情もクソもあったもんじゃなかった
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 20:46 ▼このコメントに返信 米5
拝観料タダなのはでかいな
京都いったらあっちの寺行っちゃ金とられ、こっちの神社行っちゃ金とられだから
それがないだけでも人が集まるわ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 21:32 ▼このコメントに返信 やっぱ駅前に人を収容できるスペースが無さすぎるのがあかんわ。
「駅前何もないやんけ。ならさっさと登ろか」になるもん。
龍谷なんて普段アホしかおらんねんからキャンパスを外人の避難所にしてくれや。
ついでに露店も出して学費稼げ。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年03月31日 21:55 ▼このコメントに返信 中国人達が大量に京都に観光しに来る前、iPhoneが出始めたくらいの時に伏見稲荷行ったけど、観光客はほどほどくらいだったからゆっくり見て廻れて良かった。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 00:37 ▼このコメントに返信 お札交換に行かなあかん、コロナで行けてない。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:00 ▼このコメントに返信 上のほうまで上がらん甘えやろどうせ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:12 ▼このコメントに返信 >>8
神様かな?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:14 ▼このコメントに返信 >>22
京都を超える観光地なんて日本にまず無いぞ?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:17 ▼このコメントに返信 >>42
秘密のケンミンショーみたいな番組の捏造ネタによる京都人叩きって絶対妬み要素入ってるよな。
実際の京都人は至って普通だし性格悪い人間なんて国内外問わず一定数いるし。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:19 ▼このコメントに返信 >>56
京都エアプかな?w
それこそ清水寺みたいな壮大な歴史的建造物もあれば風情溢れる神社仏閣まで全部あるのが京都だぞ。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:21 ▼このコメントに返信 >>61
京都ほど交通機関充実してる都市は珍しいんだがな。
知ったかぶりで京都叩いて地元に誘導しようとするなよw
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:23 ▼このコメントに返信 >>72
スクールウォーズのモデルで有名な伏見工業高校ラグビー部は監督やコーチによる生徒への暴行が有名で酷い時だと1人につき100発近い暴行を受けて出血や痣などの怪我を体罰により負う。
京都の教育界では問題視されていたが議員がバックにいるので揉み消し続けていた。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:25 ▼このコメントに返信 >>95
お前が知らんだけで京都の主要道路は軒並み広いぞ。
清水寺の登り口に隣接する五条通なんて片側5車線だし。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:27 ▼このコメントに返信 >>103
ネズミ王国の偉い人
『書いたらその社は終わりだから』
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:28 ▼このコメントに返信 >>109
かわぐちかいじとか有名漫画家の名前なんかもあったりするんだよなあれ。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:28 ▼このコメントに返信 >>115
荒木飛呂彦がエジプトに取材旅行に行った時の感想は最悪やったらしいな。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:30 ▼このコメントに返信 >>121
京都だよ。
伏見区はかなりでかくて南はほぼ大阪寄りだけど伏見稲荷は清水寺なんかの京都市内寄り
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:31 ▼このコメントに返信 >>134
京都は寺は高額で何重取りとかも普通だけど神社は基本的に無料。
有名な清水の舞台なんかは寺だけど400円と良心的。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 02:33 ▼このコメントに返信 >>135
地方民のお前が知らんだけでイオンモールKYOTOやらポルタ地下街やら梅小路公園やらヨドバシカメラやら京都駅徒歩圏内に収容スペースは腐るほどあるでw
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:04 ▼このコメントに返信 伏見稲荷は夕刻から夜にかけてが、ヤバいくらいに雰囲気あっていいよなw
そんな伏見稲荷のど真ん中の茶店が実家の西村和彦ってスゲェわw
あと日が暮れた鳥辺山の墓地も、かなり怖かったのを怖かったのを覚えてるw
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:18 ▼このコメントに返信 伏見稲荷はとにかく蚊が多くてたまらんわ。立ち止まってたら踝とか指の関節とか絶妙なところを吸ってくる。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 03:29 ▼このコメントに返信 >>1
企業名書いてるのは全部裏側やろ
表は何も書いてないから表から見るんやで
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 06:55 ▼このコメントに返信 伏見稲荷大社は観光と見せかけた登山
軽い気持ちで頂上まで行こうとすると、翌日に地獄を見る
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:29 ▼このコメントに返信 キリストとプーさんの踏み絵でも置いとけ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:57 ▼このコメントに返信 最悪なら激混み過ぎてまともに見る事の出来ない上に全てを一応見て回るだけでも1週間はかかるルーブル美術館の方が上なんじゃなかろうか
>時計台は道民が執拗に「ガッカリ!ガッカリ!」ってアピるけど
道民は誰もそんなこと言ってないんだがなぁ
元は東京民が勝手に3大がっかり名所と言った事なのに道民の主張と言われても困惑しかない
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:09 ▼このコメントに返信 観光地で人混みで渋滞してて「なんでこんなに人来てるんだよ!」ってイライラしてる観光客みたいだな
お前もその中の一人なんだが
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:10 ▼このコメントに返信 >>21
宣材用の写真は人いないから、そのイメージで来日してギャップにがっかりするんだと思う
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:14 ▼このコメントに返信 また疫病流行ってくれ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:16 ▼このコメントに返信 先週京都行った勢だけど混雑度合いだけで言ったら圧倒的に清水寺の方がやばい
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:23 ▼このコメントに返信 公式の駐車場が無料なのが悪い
1時間1000円くらい取れば混雑もマシになる
バスは5000円くらい取れ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:33 ▼このコメントに返信 インバウンド復活か
大阪の黒門市場も復活かな
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:44 ▼このコメントに返信 中国に乗っ取られたあの京都か?
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:56 ▼このコメントに返信 24時間やってるから早朝に行けばいい。午前5時や6時なら人がかなり少ない。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:59 ▼このコメントに返信 京都に限らずの話だけど
中国人観光客は排除して欲しい。
とにかく、うるせえんだよ!
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:11 ▼このコメントに返信 米157
時計台は日常風景の一部で観光資源にしてるのが不思議なレベルよな
だから自分からがっかりがっかりなんて言わない気がする
にしても時計台が風格あるなんてコメント人生で初めて見たわ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:12 ▼このコメントに返信 行きつけのすし屋が外人だらけで予約も取れなくなったわ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:25 ▼このコメントに返信 ジャップのお前らは外に出るなよ😠
観光地以前の問題でジャップ人の存在自体が景観を損ねるわ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:51 ▼このコメントに返信 まああそこは観光地になってるけど本質は稲荷神社の総本社で重要な場所だしな
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:47 ▼このコメントに返信 伏見稲荷に祈祷に行くおれには邪魔でしゃーなかった
日曜に行って祈祷してもらってる間中
後ろの賽銭箱の音がチャリチャリ言ってうるさいのなんの
やっぱ平日に休みとって行くもんやな
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:48 ▼このコメントに返信 >>169
ダウン症の鳴き声?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:08 ▼このコメントに返信 ロッテワールドwww
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:42 ▼このコメントに返信 無料なのも大きいが駅からおりて10mも歩かずに着いて
更に見どころと言える物が入口の方に固まっとるからサッと楽しんでサッと帰れる
他に見どころ行きどころがある京都でタイパ最高な所やから混むのは仕方ない
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:45 ▼このコメントに返信 30年前頃みたいにたまに白人の観光客を見かけるくらいがちょうど良かったよね
クソやかましいアジア系観光客なんてほぼいなかったし
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:01 ▼このコメントに返信 >>166
韓国人もうぜぇよ。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:38 ▼このコメントに返信 コロナで潰れた空きテナントの数々と生き残った店が異常な行列作ってるの見るとほんとアホくさい
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:10 ▼このコメントに返信 >これで京都市って財政破綻するんやろ?
共産党が牛耳ってる行政組織がまともな金勘定してると思うのか?
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:19 ▼このコメントに返信 ハンガリーの国会議事堂なんか見てもしゃーないやろ
アホらし
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:57 ▼このコメントに返信 旅行会社と旅行ガイド発行会社と広告会社と都道府県と国が悪い
全員ぶっ潰せ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:30 ▼このコメントに返信 一度行けばいいかなというのはなくもない
四季楽しめる庭がある場所ではないし奥まで行くと軽く登山になるから結構しんどいよ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:35 ▼このコメントに返信 >>113
ガウディすこ民のワイはステンドグラスと凝りまくった造形に大満足したからええわ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:38 ▼このコメントに返信 コロナ中の夜1人で行ったけど人いなさ過ぎて怖くて泣きそうだったわ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 23:40 ▼このコメントに返信 中韓の連中普通に喋る声も五月蝿いしな
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:06 ▼このコメントに返信 コーカソイドは自分のお尻のエロさに無関心なので取り放題
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:39 ▼このコメントに返信 米95
どこか掘るとなんか出てくるから無理。
江戸時代だろうが平安時代だろうが当時物の茶碗の欠片やメモ書きなんてどうでも良いやろと思っても、出てきたら文科省から文化財の発掘調査チームが来て遺跡の調査をする。
しかもその費用は土地の持ち主や工事の管理委託者が負担、当然その間工事も止まる。止まってる間も損失は発生する。
下手せんでも、他所の土地なら2年もあれば終わる工事が10年経っても終わるどころか進展しないってことよくある。
予定通り早く終わる工事は、橋とかガス管の掛け直しとかそんなのだね。新しく掘らずに済むか、掘っても既に掘り尽くしてて何もないところでの工事しかスムーズにいかん。道路の拡張?無理無理。そうでなくても観光地になったり文化財指定されてる寺社仏閣のような施設の移転や土地の接収が必要になるなら、それだけでも面倒になるのに。
そうでなくても今の京都に道路の拡張なんてそんな財務体力なんて無い。一度自分の車で京都の道路走ってみ?サスペンションでも壊れたか?って車の故障を疑うくらいあっちもこっちも舗装がボロボロでしょっちゅう車がガタガタ揺れるから。大きな幹線道路ですら、大きな穴こそ空いてないってだけで継ぎ接ぎひび割れ段差だらけで半ば酷道や腐道になりかけてる。10年前より明らかに道路の意地整備の状況が悪化劣化してる。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月03日 14:34 ▼このコメントに返信 去年の春に京都行った時はガラガラでもなくめちゃくちゃ人多いわけでも無く程よい旅行感味わえた
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月03日 16:17 ▼このコメントに返信
なんだそりゃ?
人気があって行列ができるからワースト??
それ、ウケ狙いのつもりか?
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月03日 19:02 ▼このコメントに返信 >>69
グックが斜め上のホルホルしてるけど、若者も韓国みたいなニンニク臭い後進部族の住む李地域行かへんでw
ミシュランからも相手にされない食いもんwと劇物入りのコスメwってw
言ってて恥ずかしくならんの?w
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月06日 12:57 ▼このコメントに返信 阿蘭陀も公害化で英国若者出禁
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月06日 12:58 ▼このコメントに返信 殺生石割れただけあるわな
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 15:08 ▼このコメントに返信 米69
くいだおれって何く言いに行くの?
犬?鯨?
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月11日 09:23 ▼このコメントに返信 人気が有り過ぎるのも問題やね
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月18日 15:35 ▼このコメントに返信 最後まで登れ
途中で引き返すな
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月18日 15:36 ▼このコメントに返信 米186
鎌倉の小学校で旧校舎壊した時に、掘るとなんか出るからって長らく第二グラウンドになってたな