1: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 19:53:45.00 ID:ONW5t/knd 
20代でマイホーム…持ち家率3割超えのワケ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD05BEQ0V00C21A7000000/
「あまり買い物をしない」「所有欲が少ない」――などと言われることが多い最近の若い世代。ただ「人生最大の買い物」とされる住宅については3世帯に1世帯がマイホームを保有するなど、少し趣が異なるデータがあるのをご存じだろうか。家計調査でみると、若い世代の住宅所有の割合は最近、着実に上昇している。



4: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 19:54:39.43 ID:ONW5t/knd 
マイホームええもんな

7: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 19:55:17.46 ID:ONW5t/knd 
家賃ほどコスパ悪いものは無い

8: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 19:55:18.00 ID:r8Xd6QXw0
つか結婚したら持ち家率なんて高くなるもんやろ

【おすすめ記事】

【悲報】ワンルーム賃貸おじさんという蔑称、流行り始めるwwww

【悲報】賃貸の退去請求、あまりにも怖すぎる…

【画像】賃貸物件探してるやつ、ラーメン構造だけはやめとけ

【画像】横浜に家賃7000万円超えの賃貸(1K)が登場wwwwwwwwwwww






11: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 19:55:36.23 ID:pbcMkkqO0
ローン払うだけの人生
そいつが死んだら誰も住まないのに

15: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 19:56:56.80 ID:ONW5t/knd 
>>11

子供いるやろ

36: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:01:27.78 ID:yGV35hCKp
>>15
実態は親が死んだ後の実家の家屋の処理に困る人がかなり多い
だから空き家がかなり問題になってるわけで

13: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 19:56:48.44 ID:r8Xd6QXw0
なおけっこんする若者は激減してる模様

16: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 19:57:13.32 ID:Zjn8xLEg0
老後の賃貸嫌やしな
ってかローンも賃貸とあんま額変わらん

24: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 19:58:50.50 ID:YaUqNn7tM
>>16
ローンと同じくらいの額で借りられるのは2LDKまでやろ

31: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:00:12.47 ID:Zjn8xLEg0
>>24
よほど子供が大きくならん限り2LDKくらいまでしか住まんやろ
普通家かマンション考える年齢やん

29: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 19:59:40.65 ID:zlg0/qyw0
独身者にリノベした中古マンションが売れまくってるのはまだバレとらんようやな

32: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:00:20.51 ID:fetqdoYI0
田舎にある誰も住まない実家ほんま無駄や

41: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:02:06.44 ID:awt4/5Kra
実際マイホーム特有の安心感はあるわな

47: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:02:45.01 ID:61qDcm/y0
ただし中古の一戸建てに限るけどな
新築はコスパ最悪

55: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:03:17.35 ID:Cx4LOZdSM
>>47
コスパだけで考えたら戸建はやめたほうがいい
駅近マンション一択

70: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:05:27.10 ID:+fVnDff/0
>>55
マンションって調べたら管理費とかクソみたいに高くてビビったわコスパ的にどうなんや?

73: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:05:59.87 ID:dmwK00T4d
>>70
戸数による

59: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:03:41.13 ID:BcSJueha0
転勤とか無いんか
ええなあ

60: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:03:48.19 ID:uy+7xP090
今後不動産価値はどんどん下がるし買うなら中古やで
新築はやめとけ

62: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:04:10.09 ID:rusqAPPD0
ワイは40まじかのおっさんだが、若者を甘く見ないほうがいいと思う
喫煙の害悪さも理解してるしな。日本はこいらに任せてワイは引退や

81: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:07:32.85 ID:cP5F5ZHC0
マンションを買うって感覚が分からん
相当な金持ちなら別だけど2LDKとか3LDKを無理して買うのはなんでなん

84: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:07:42.47 ID:61qDcm/y0
3Dプリンターで家を作れる時代になってるからとりあえず土地は持っておいた方がええぞ

85: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:07:42.96 ID:BcSJueha0
どこにそんな金があるねん

95: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:09:24.21 ID:61qDcm/y0
空き家問題で今家を買うやつは情弱言うヤツおるけどそれで空き家になるのは元々価値のない田舎だけやぞ
東京や地方都市はなんら変わりない

105: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:10:16.16 ID:0/RI6+sp0
めっちゃ建築費値上がりしてて草
今買うのは悪手やろ
でも今後下がる予定もないという

110: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:10:41.76 ID:id+BzAc8p
持ち家は将来売れるのがメリットやな
賃貸は何も残らない

111: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:10:47.89 ID:VDvGeTuH0
災害が起きないことを願うしかないな

121: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:12:27.39 ID:pjq9dBR0r
ワイの実家の分譲マンションは近くにショッピングモール出来て人かなり増えたせいか25年経つが買った時と比べてそこまで下がらずに売れるらしいわ
2回目の大規模修繕前に売る予定らしい

122: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:12:41.34 ID:aaJLJbYJ0
毎月7万円
これを35年払います
悪夢やろ

125: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:13:17.00 ID:lDUc4gzi0
>>122
賃貸も一緒やろ
なんならあと80年払い続けるかもしれない

138: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:14:41.96 ID:Zjn8xLEg0
>>122
賃貸は退職後も払い続けるしなんなら安いとこに引っ越しすら年寄りなら難しくなる
ローンだと旦那が死ねば返済終わるし割と気楽や

140: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:14:50.49 ID:id+BzAc8p
>>122
35年住めば自分のものになるのはええやろ
賃貸は60年払い続けて自分のもにはならん

164: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:17:20.87 ID:kLmqWnbc0
インフレしない前提なら賃貸でええけど昨今の値上げの波が仮に続くなら買ったほうがええよね

180: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:19:20.59 ID:PoN3bUPc0
賃貸→固定資産税、修繕費、大家の利益込みの家賃
マイホーム→固定資産税、修繕費、借入金の利子がかかります

大家の利益分、賃貸の方が不利か?

183: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:19:54.69 ID:YMjsCCcq0
賃貸より持ち家のほうが生涯払う金は安い
しかしその分不便

だから貧乏人ほど持ち家にすべきなんやけど
ガチの貧乏人は住宅ローン組んで貰えないからな

184: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:19:56.55 ID:LFNX3fAIM
家欲しくなるときって結婚や子育てでただでさえ金がかかる時期にさらに借金するわけだからね
ちょっとよく考えたほうがいいよ

197: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:22:07.35 ID:gl/k9+r7a
人口は減ってるのに物価や給与の上がり方より分譲の値上がりの方が大きいのはやっぱりおかしい

213: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:24:03.66 ID:PoN3bUPc0
>>197
むしろ人口減ってるから都会に人集まるんやない?

218: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:24:49.83 ID:U64Axp7pd
>>213
地方が維持できてないんだよな

222: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:25:21.81 ID:PoN3bUPc0
>>218
人口減ってるからしゃーない
都心回帰や

215: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:24:29.73 ID:/nRGIgvka
賃貸で部屋足りるならええけどな

219: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:25:03.78 ID:0/RI6+sp0
賃貸は爺になってから追い出される可能性あるからな

220: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:25:12.77 ID:gBEcGIDA0
マンションだと管理費、持ち家だと修繕用の積立が必要だからローン費用以外も込みで比較せなアカンのがね

224: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:25:25.80 ID:d5QuYgR40
空き家問題本当どうすんのやろ

240: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:27:21.06 ID:tku/iAN50
賃貸だとトイレの取り合いになるからトイレ二つ以上あるとこがええわ

257: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:29:41.47 ID:9JF+GZpPd
これからの激動な時代
固定資産を借金で買うのはどうかと

265: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:30:22.54 ID:ho4DmJKbd
他の住人が火事起こしたら逃げられんやろ

290: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:33:14.67 ID:MBsbLcNK0
空き家がゴロゴロあるのに家建てる神経がわからん

298: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:34:20.32 ID:kLmqWnbc0
>>290
空き家レベルまで行く家なんか実家で思い出補正でもない限り住めたもんじゃねぇからな

296: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:33:58.33 ID:U64Axp7pd
今ホンマに東京は郊外までクソ高くなってるし皆買い漁っとるからなあ
実体のない買い手がこういう金の差し込み方すると最終的にはどうなるんやろか

318: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:36:18.86 ID:8jWP3UMea
>>296
誰も住んでない家が林立してほぼ空き家になる
こんなもん買えねぇと大多数が思うたタイミングでそういう投機は崩壊や

341: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:38:10.86 ID:P3cjIoal0
>>296
誰かがババ引くだけやで
今は転売屋が売ったものを転売屋が買ってる状態
いつかは崩壊する
PS5の転売と一緒

352: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:39:09.50 ID:U64Axp7pd
>>341
値段が崩壊するのはええけどな
そのあとちゃんと住んでくれれば

305: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:35:15.79 ID:me9uPP4Z0
余裕で買える奴が買う分には好きにしたらええけど35年ローンが当たり前になってるのほんま狂ってるわ

311: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:35:45.63 ID:/WHInS460
ローン払わなあかんってストレスやからな

322: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:36:36.72 ID:JzVn/PID0
持ち家って買った直後から価値下がるからコスパは良く無いやろ
買うなら欲しいかどうかが大事やな

323: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:36:40.58 ID:WUUwPm9ka
車運転できないから都会の賃貸しか無理や

336: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:37:56.66 ID:LNlqAFkk0
競売で年数がそこまで経ってないのを買えばいい

338: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:38:04.03 ID:wfKbrahL0
駐車場代が高過ぎんだよな
普通に1万くらい取りやがってクソが

345: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:38:23.09 ID:cpYcxo6O0
資産価値のある土地の家に建てて借りるのは老人になってからでいいよな

364: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:40:21.93 ID:t1xrCvaQ0
これからは駅近とか便利なところはパイの奪い合いで値上がりしてそれ以外はダダ下がりする二極化がどんどん進むんじゃないかと思ってる

399: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:43:27.54 ID:FTGVkWml0
>>364
自動運転がAIの発展で現実味を帯びてきたからわからんくなってきたと思うで
まあ不確定要素やから人生をかけるかと言われるとあれやが

365: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:40:40.59 ID:BU8lxoqI0
家買おうとか言われたけど1億強かかるんやが
ちな都内

386: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:42:19.85 ID:dmwK00T4d
>>365
埼玉か千葉に住んで通勤したほうがよくね

393: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:43:07.41 ID:BU8lxoqI0
>>386
都内から出るなんて想像できないと言われた

388: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:42:36.22 ID:qYWL376x0
家立てるなら平屋がいい

394: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:43:07.55 ID:LAy5nsm30
自分が早くに事故死や病死したときに家残せるのはでかい

400: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:43:30.95 ID:P3cjIoal0
最強は公団か公営に住んで子供が巣立ったら老人ホームに入ることな
マイホームなんて時代遅れすぎる

407: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:44:23.96 ID:tku/iAN50
賃貸のいいところはなんもしなくていいことやろ
家買ったら防災訓練とかそうじとか組長とかなんか色々あるんやろ?

438: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:46:57.62 ID:Zjn8xLEg0
>>407
現役のうちはそのメリットええけど
退職後も毎月同じ額払い続けるストレスがキツいわ

423: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:45:32.76 ID:/nRGIgvka
都内で家買うレベルのローン組める若者おらんやろ
必然的に賃貸やん

490: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:52:50.17 ID:YggyqNmU0
年とったら家賃補助の割合下がるからそのタイミングで家買えばええやろ
建てるとは言ってない

521: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:56:06.35 ID:6ZuGj0Ud0
持ち家率3割ってすごいな

531: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:56:59.95 ID:t46EObwRM
コスパとかいうけど人それぞれのパフォーマンスに正解がない家には当てはまらんわ
賃貸とローンでそこまで生涯差額無いんやから

547: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 20:59:20.47 ID:2bxlOAXw0
東京のマンションとか今売れば得するやつばっかやろ
値上がりエグいわ

563: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 21:01:23.57 ID:3p0vXBLzM
弊社は賃貸だと最大10万の住宅手当が出るけど持ち家だと2万しか出ないからな
退職まで賃貸で退職したら中古マンションでよくね?と思ってる

581: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 21:03:16.78 ID:KmFbwkXU0
>>563
そういう会社ならその方がいいやろうね
結局人によって答えは違うんや

566: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 21:01:31.27 ID:uwEs7bve0
都心部とか都会のマンション買うのがいちばんの勝ち組やろ

573: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 21:02:38.25 ID:jmMfXwXz0
めっちゃ立派な持ち家でこどおじしてると一人暮らしする気失せるわ

590: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 21:04:17.26 ID:VFYH2TT00
持ち家の最大の問題はローンやって結論でとるやん
途中で払えなくなったりライフスタイル変わっても同じ額返し続けなきゃいけないリスクをどう見るかや

604: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 21:05:37.83 ID:YndGpH14p
>>590
じゃあ一括購入なら持ち家一択ってことやな

617: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 21:07:33.43 ID:VFYH2TT00
>>604
そんだけ金持ってりゃ好きに生きたらええわ
まあもし4000万一括で払うくらいなら3%で安定運用して賃貸住むけどな

741: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 21:25:25.42 ID:e993zXqB0
一生マンションだと修繕積立金、管理費、共益費、その他雑費毎月取られるしなあ

764: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 21:29:10.23 ID:Wliz42cn0
ワイもう家賃なしみたいなレベルで草
後は光熱費ゼロ位の配当目指すわ

775: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 21:30:27.25 ID:InPqPhMc0
子供いるなら絶対に戸建て一択だわ
ましてや賃貸で子育てとか考えられん

837: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 21:37:30.38 ID:c6fhZmW+C
同じ支払いなら賃貸より購入の方が圧倒的にグレード高くなる
その分リスクはあるが
ただそういうコスパだけじゃなくて、家族といい家でゆったり過ごすっていうライフパフォーマンスが上がるからみんな家買ってんだよ
こどおじには一生分からんだろうが

845: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 21:38:33.72 ID:ZR0UrLz00
>>837
子供なんて出て行っちゃうんやから
そう言う意味で買うのは無意味になるぞ

870: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 21:42:26.35 ID:S6Y1trpaM
>>845
20年きたらどうせ一人やろうと家族やろうとリフォームや
その時に予算や家族環境に合わせてやることになる

930: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 21:48:21.79 ID:VhckYQBfd
東京とかいう空き家率高いのに新築だけやたら高い不思議な地域なんなんやろな
土地も家屋も高くなりすぎや

923: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 21:47:41.77 ID:IgmoO9Rba
わい分譲マンションやけどいつでもゴミ捨てられるのが1番嬉しいわ

926: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 21:48:06.58 ID:FTjhwRDW0
大卒の24歳独身やけど今年入ってから家買ったで
バイクいじりたい放題やしホームシアター環境作ったから休日が楽しい

942: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 21:49:39.66 ID:WkAdY38G0
数年毎に新築になる賃貸最高



大谷翔平「パスタには塩のみ」 近藤健介「お前人生楽しい?」 →

【悲報】朝ドラ『舞いあがれ!』さん、最終週に新型コロナ演出wwwwwww

【悲報】某ソシャゲ公式さん、お人形遊びが限界突破するwwwwwwwwww

【悲報】大物ラノベ作家、「異世界転生」氾濫に喝「テンプレ小説ばかり、書いてて恥ずかしくないのかな」

【朗報】イカのDNAをヒト細胞に組み込み透明化に成功wwwwwww


おすすめ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680173625/