1: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:47:40.31 ID:VrooA4Vdr.net
いや割れないように上にするんやろ?
2: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:47:55.58 ID:VrooA4Vdr.net
ワイが正しいよな?
5: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:48:36.02 ID:0A4K76mtM.net
安定の下やろ
6: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:49:01.28 ID:wfecoWXg0.net
おそらく買い物での袋詰めの話か
卵の上下のことかと
卵の上下のことかと
【おすすめ記事】
◆【衝撃】医者「あなた卵巣に歯が生えてますよ」 女性「え?」
◆【衝撃】女性の排卵、”爆発”だった…→昔に比べて多すぎる生理で女性の卵巣が限界に
◆【速報】陳建一「チャーハンは卵かけご飯から作るべき」
◆牛丼屋ワイ「おっと、ご飯が余っちゃった」「すみません!卵一つ!」店員「あいよ!50円ね!」オレ「...あ?」→結果
◆【画像あり】「釜玉ラーメン」が大ブームに もやしと生卵が乗ってたったの490円
>>61
ほんこれ

◆【速報】マイナンバーカード、個人情報ガチャサービスを開始 誰の証明書が出てくるかお楽しみ
◆【悲報】庶民の味方だった「さくら水産のランチ」、見るも無惨な姿で発見される
◆【悲報】ワークマン、とんでもないリュックを発売wwwwwwwwww
◆【画像あり】グラビアアイドルさん、おっぱいが限界突破してしまうwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】SNSでレスバに負けた公務員さん、市民の納税状況を調べて「仕事しろ」「義務を果たせ」と反撃し勝利
◆【衝撃】医者「あなた卵巣に歯が生えてますよ」 女性「え?」
◆【衝撃】女性の排卵、”爆発”だった…→昔に比べて多すぎる生理で女性の卵巣が限界に
◆【速報】陳建一「チャーハンは卵かけご飯から作るべき」
◆牛丼屋ワイ「おっと、ご飯が余っちゃった」「すみません!卵一つ!」店員「あいよ!50円ね!」オレ「...あ?」→結果
◆【画像あり】「釜玉ラーメン」が大ブームに もやしと生卵が乗ってたったの490円
7: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:49:05.04 ID:VrooA4Vdr.net
いやマジで下はおかしいやろ?
12: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:50:15.01 ID:NjQJwnM20.net
卵は上からの圧力じゃそうそう割れない
横からの圧力の方が割れやすい
試しにに握って見ればわかる
横からの圧力の方が割れやすい
試しにに握って見ればわかる
13: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:50:16.56 ID:VrooA4Vdr.net
ワイがおかしいんか?
14: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:51:13.26 ID:wfecoWXg0.net
小学生の自由研究によく採用されそうだな
スタッフがおいしくいただきました
スタッフがおいしくいただきました
15: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:51:13.42 ID:qKjMLFPV0.net
そういうどっちでもいいことを指摘して直させてくるやつ
イライラするよね
イライラするよね
18: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:52:17.71 ID:VrooA4Vdr.net
>>15
いや下の方が確実に割れやすいやろ
いや下の方が確実に割れやすいやろ
16: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:51:17.05 ID:RUZd6vMia.net
理屈並べるよりもやってみれば納得するやつ
19: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:52:19.61 ID:LFy0rLOv0.net
何の話かとおもったら買い物袋か
全体の自重がかなり重いなら上確定やろ
全体の自重がかなり重いなら上確定やろ
22: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:52:58.34 ID:d/NYPk4cd.net
他との兼ね合いな気もするが
24: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:53:36.20 ID:DcE9iHZ+0.net
他に詰めるものによる
柔軟に対応していけ
柔軟に対応していけ
31: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:55:35.96 ID:NjQJwnM20.net
>>24
これ
これ
25: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:54:38.79 ID:VrooA4Vdr.net
昨日言われてからずっとイライラしてる
29: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:55:03.39 ID:NjQJwnM20.net
2lの水とか、5個入りパックご飯とかそれくらいの重量の話してるなら上に乗せた方がいいけど、それ以外は基本下よ
30: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:55:17.21 ID:74m/yCAg0.net
ググってみ
下に入れた方が良いらしいよ
主婦の知恵に負けたな
下に入れた方が良いらしいよ
主婦の知恵に負けたな
32: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:55:42.18 ID:LFy0rLOv0.net
いうてパックの容器ってそんなに頑丈やないやろ
ちょっと力入れたら潰れるし下に卵上にカボチャ大根とか積めてたら絶対潰れるやろ
ちょっと力入れたら潰れるし下に卵上にカボチャ大根とか積めてたら絶対潰れるやろ
34: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:56:19.85 ID:GeZI9/cB0.net
下だと置いたときに割れるやろ
35: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:56:34.02 ID:VrooA4Vdr.net
まあワイが正しいんやろうけど、指摘したらギャオるのは目に見えてるしな
37: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:56:51.42 ID:tQeq/DG+0.net
サンド派
38: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:57:19.94 ID:hkPfvI9d0.net
上に何乗せてたかによる
軽いものしか無かったら卵下でいい
軽いものしか無かったら卵下でいい
42: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:58:33.59 ID:0LJE9boH0.net
下の方が割れんらしいな
確かに置いた時崩れて割れた事あったわ
確かに置いた時崩れて割れた事あったわ
43: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:58:36.75 ID:AAWuwLcia.net
上やろ
自転車やと下に置くと段差の衝撃モロ伝わってほぼ割れるわ
自転車やと下に置くと段差の衝撃モロ伝わってほぼ割れるわ
44: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:59:18.06 ID:UtkIjkJa0.net
そんなんでケンカするのか 仲ええな
ちなみにワイは上にしとるけど割ったこと無いで
ちなみにワイは上にしとるけど割ったこと無いで
45: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:59:20.33 ID:H2JYA4wga.net
上でも下でも良いけどどっちに入れたかによって行動変えるだけだろ
46: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:00:29.22 ID:V4L2AA8f0.net
卵は下やろ
上に6缶ビール置いても割れんぞ
上に6缶ビール置いても割れんぞ
47: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:01:01.68 ID:VrooA4Vdr.net
>>46
嘘つくな
そんなの絶対割れるじゃん
嘘つくな
そんなの絶対割れるじゃん
48: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:01:21.39 ID:6/VNMZGb0.net
卵をあたためる鳥は下に入れる
50: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:01:53.44 ID:BE3F26aW0.net
卵型が垂直の圧に強いからってことらしい
卵100個の上に人が立つ実験をバラエティ番組でやったりしてたな
卵100個の上に人が立つ実験をバラエティ番組でやったりしてたな
51: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:02:04.06 ID:PKuOm8AZ0.net
100%ではないにしてもほぼほぼ嫁が正しい
イッチは根拠もなく嫁が悪と決めつけた上に間違いを指摘された事をネットに書き込むほど根に持っている偏屈
嫁さんかわいそう
イッチは根拠もなく嫁が悪と決めつけた上に間違いを指摘された事をネットに書き込むほど根に持っている偏屈
嫁さんかわいそう
52: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:02:30.39 ID:imaZhNRr0.net
下に入れる場合
上に置く物の重みで割れるってことはないけど、
袋を地面に置く時気をつけないと簡単に割れるで
ワイは上派や
上に置く物の重みで割れるってことはないけど、
袋を地面に置く時気をつけないと簡単に割れるで
ワイは上派や
53: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:03:01.33 ID:VrooA4Vdr.net
下が正しいって言うソースはどこにあるんだよ
56: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:04:00.83 ID:rvAIRSOrM.net
はえー
下にもメリットあるんやな
けどぶつける可能性考えたら上一択だな
下にもメリットあるんやな
けどぶつける可能性考えたら上一択だな
57: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:04:05.76 ID:SrecdeXd0.net
下に入れたら地面に落としたら簡単に割れるで🥺
下の方が壁とかドアにもぶつけやすいし良いことないやろ🥺
下の方が壁とかドアにもぶつけやすいし良いことないやろ🥺
59: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:05:57.05 ID:oUJrlQi00.net
よっこらしょ! 荷物ドスン
ワイ「あ、卵買ったんやった…」の時のドキドキ感
ワイ「あ、卵買ったんやった…」の時のドキドキ感
61: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:08:00.46 ID:imaZhNRr0.net
>>59
まさにこのパターンで割ったことあるわ
それからは上派や
まさにこのパターンで割ったことあるわ
それからは上派や
63: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:08:36.12 ID:SrecdeXd0.net
>>61
ほんこれ
62: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:08:07.23 ID:1AgZLQk90.net
他のものを安定して詰めるなら上でもいいけどだいたい下が安定する
けど地面に置くときに注意しないといけない
けど地面に置くときに注意しないといけない
64: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:08:43.85 ID:1AgZLQk90.net
野菜買うと上には置けないやろ
68: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:09:43.85 ID:SrecdeXd0.net
下が正しい派は机上の空論や🥺
73: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:14:29.36 ID:1AgZLQk90.net
>>68
いや実践したらわかるやろ
いや実践したらわかるやろ
79: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:17:24.73 ID:SrecdeXd0.net
>>73
割ったことあるからいうてんねん🥺
割ったことあるからいうてんねん🥺
75: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:15:17.85 ID:IavjTdBU0.net
ワイのヨッメも底にたまご入れとるわ
76: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:16:07.90 ID:xZgoqWwfr.net
他の物によるよ
80: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:18:21.58 ID:CJytUyrxr.net
別にそんなに気にするとこじゃないだろう
わざわざ言わんで良いで
わざわざ言わんで良いで
82: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:22:21.22 ID:smYACFlK0.net
えー下に入れるやろ?
そしたら安定するやんかバカちゃう
そしたら安定するやんかバカちゃう
87: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:24:26.30 ID:LKqEQpDoa.net
歩くだけなら上でもいい
車に袋乗せて走るなら揺れで割れることあるだろうと思うから卵の上に相当重い物乗せないなら下の方がいいかな
車に袋乗せて走るなら揺れで割れることあるだろうと思うから卵の上に相当重い物乗せないなら下の方がいいかな
90: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:27:49.70 ID:h95KdpMd0.net
下に入れた時に割ったことはあるけど
上に入れた時は割ったこと無いな
理論上とかは知らんけど
上に入れた時は割ったこと無いな
理論上とかは知らんけど
91: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:31:21.93 ID:TA0csWkQ0.net
下に入れると上からの重みよりどこかにぶつけたら終わりやから上の方が気遣わん
93: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 06:33:48.06 ID:4hRgnFmS0.net
衝撃に弱いから上やな普通
歩いてる脚に当たって割れるし
歩いてる脚に当たって割れるし
27: 風吹けば名無し 2023/03/31(金) 05:54:59.96 ID:Fk9My1wo0.net
一番下に入れれば向きが安定するから嫁も一理ある

◆【速報】マイナンバーカード、個人情報ガチャサービスを開始 誰の証明書が出てくるかお楽しみ
◆【悲報】庶民の味方だった「さくら水産のランチ」、見るも無惨な姿で発見される
◆【悲報】ワークマン、とんでもないリュックを発売wwwwwwwwww
◆【画像あり】グラビアアイドルさん、おっぱいが限界突破してしまうwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】SNSでレスバに負けた公務員さん、市民の納税状況を調べて「仕事しろ」「義務を果たせ」と反撃し勝利
|
|
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680209260/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:03 ▼このコメントに返信 指摘されてギャオってるのは>>1で草
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:05 ▼このコメントに返信 ちんぽ突っ込んで黙らせてあげなよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:06 ▼このコメントに返信 買い物したことない輩多くて憶測で語る奴らばっかじゃん・・・・
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:09 ▼このコメントに返信 昔テレビで見たけど卵って意外と下に置いてても割れないって言ってたような?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:10 ▼このコメントに返信 卵は縦方向の荷重や衝撃に強いからぶつけにくい状況であれば下で良い
上に入れると下に入れた食材の形や積み方次第では袋が倒れるなどして側面から落下する恐れがある
しっかり安定するものの上に置くなら別に上でも良い
状況次第やな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:15 ▼このコメントに返信 他に買ってる物によるけど、まあ経験則なら下だわな。弁当とか程度の重さなら乗せても平気だけど、さすがにドリンクとかは下に敷いてから卵だな。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:16 ▼このコメントに返信 下に入れて割れたらほらねでいいじゃん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:18 ▼このコメントに返信 横派いないな…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:18 ▼このコメントに返信 >>下が正しいって言うソースはどこにあるんだよ
こういう手合いってなんで今まで指摘してるレス全部無視してソースソース言い続けるんだろうな
実際ソース持ってきても見もしないことも多いし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:18 ▼このコメントに返信 下だろ
レジのおばちゃんの置き方が正解だそ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:19 ▼このコメントに返信 下に置いていくつかヒビ入ってたことがあったから下には置かないようにしてるわ
買う前からヒビ入ってたかはわからんが・・・
上に置くようにしてから割れたことはないな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:20 ▼このコメントに返信 袋の中で荷崩れ起こして横の衝撃加わるのが一番アカン。
一番下じゃなくても良いけど下が安定してる方が大事。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:20 ▼このコメントに返信 下にすると良いってなんかの番組で見たな。間違った事言ってないんだろうけど結局は言い方よな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:20 ▼このコメントに返信 下だとうっかり、ドスン、と袋を下ろすと割れるから上やな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:21 ▼このコメントに返信 売られている状態で鉛直方向の力には強いことは実証済み
なんだろうけど、やはり一番底に入れるのは怖いな、個人的に
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:22 ▼このコメントに返信 そんな嫁おらんだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:22 ▼このコメントに返信 いやさすがにドリンクとかあるなら袋分けろよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:23 ▼このコメントに返信 普通うっかり強めに置いちゃう比率と落下して割れてしまう比率を自分の性格を元にデータを取ってリスクが低い方を選ぶよね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:24 ▼このコメントに返信 まんさんみたいなレスしやがって誘ってんのか?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:25 ▼このコメントに返信 いや、最近のレジ袋は薄くなってるから、卵のパックの角で裂けてしまう事があるから下は怖いわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:25 ▼このコメントに返信 真ん中はおらんのか?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:26 ▼このコメントに返信 いつもの卵が高くて違う銘柄を買ったけど、うっすい殻のやつで
かなり割れたわw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:26 ▼このコメントに返信 一概に下が正解って訳でもないよな
置いた時とか自転車のカゴとか、下からの衝撃で簡単に割れるし
上が正解の場合もある
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:27 ▼このコメントに返信 自転車の前カゴに入れて帰るなら下は止めた方がいい
振動で結構割れる
ていうかママチャリの前カゴってなんであんなガッタガタ揺れるのかね
サスペンション的な物を仕込んだ自転車ってないものか
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:29 ▼このコメントに返信 袋置く時にドサッと音がする雑な奴は間違いなく上が良い
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:29 ▼このコメントに返信 潰れる潰れないならなら下であってる
>>59 やらかしたことあるかた一番下にはしない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:29 ▼このコメントに返信 重たいモノ下卵パック真ん中軽いモノ上の順
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:29 ▼このコメントに返信 下に入れても割れずらいってだけで割れない訳では無い
下に入れると割れても気付き辛いし、こぼれた卵液は暖かい季節になってきたし腐敗も心配
上に入れても袋を下げて運ぶには何も問題ないし、車に積むなら卵だけさっと出して安定良いところに置く 下に入れたら出せない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:34 ▼このコメントに返信 経験上、下の方が割れる事多いよ
不意に壁にぶつけ無いようにしたり、優しく床に置くのが必要じゃないかな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:35 ▼このコメントに返信 上置きだけど割った事無いわ、下の方ら総合的にリスク高そう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:36 ▼このコメントに返信 これは上の勝ちやな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:37 ▼このコメントに返信 自分は上に入れて袋が荷崩れして割れた事が2回あるから下に入れるわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:39 ▼このコメントに返信 っていうか袋に卵入ってる状況で袋を蹴るだのぶつけるだのおまいらうっかりさんが多いな
子供連れで他に気を取られるとか仕事で疲れてるとかはまあしゃーないけど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:39 ▼このコメントに返信 買い物袋みたいな不安定なとこだと上よ きっちりした詰め方と袋があるなら理論上下ってだけで
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:40 ▼このコメントに返信 上でも下でもいいから丁寧に扱え
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:41 ▼このコメントに返信 > 卵は上からの圧力じゃそうそう割れない
横からの圧力の方が割れやすい
試しにに握って見ればわかる
これね。
流石に2lペットボトルとかを上に置くのはどうかと思うが、それ以下の重さなら卵は下にして袋詰めの安定を図るようにする。
自分が正しいか間違ってるかは先ずはググって調べてから結論付けろよ。
何で当然のように自分が正しいと思えるのかが不思議だ。
こんな馬鹿でも結婚出来るんだから、結婚のシステムはおかしいよな。
離婚が絶えない訳だよ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:41 ▼このコメントに返信 大体が上からの圧力に強い容器だから下でいい
2Lペットボトルとかを上に置きさえしなければ概ね問題ない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:41 ▼このコメントに返信 ダンボールで専用の卵入れを作ってる俺最強
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:43 ▼このコメントに返信 上だろうが下だろうが割れるのはお前次第だろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:44 ▼このコメントに返信 >>9
目の前にある字すら読めない人ほどソースソースうるせえよな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:45 ▼このコメントに返信 圧力に強いから下って言ってるアホさぁ
上ならそもそも圧力が無いんだが?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:45 ▼このコメントに返信 そんなの上に乗せる物の重量によるやろ
卵ケースの上にビールの6缶パックでも乗せようもんなら、あっという間にヒビだらけやぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:45 ▼このコメントに返信 他に袋詰めする品目にもよるが、実は【下が正解】の場合が多い。
というのも、卵のパックケースは流通の際に重ね積みするから、上からの荷重に強い構造になってる。
具体的には18kgくらいまで耐えられる。
逆に横方向の衝撃にはあまり強くないから、上に詰めてアンバランスになったりすると横落ちして割れる危険性がある。
よって一番下に入れて安定させた方が良い。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:45 ▼このコメントに返信 持った時に1番揺れるのが下
足に当たる可能性があるのも下
置いた時に割れやすいは下
自転車や車で運んだときに振動で割れやすいのも下
運ぶ事考えたら上やろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:46 ▼このコメントに返信 鶏卵の殻は縦方向の荷重に約7kgくらいまで耐えられるそうだ
迂闊に扱わない自信があるなら下でいい
安定した積み方に自信があるなら上でいい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:47 ▼このコメントに返信 >>44
車の振動なら上の方が倒れて袋からこぼれ落ちやすくない?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:49 ▼このコメントに返信 >>42
どんだけ殻やわやわの卵買ってるんや
卵の縦の対荷重は1個でビール6缶分の重さにも余裕で耐えるぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:49 ▼このコメントに返信 >>4
今まで割れた事無いね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:50 ▼このコメントに返信 >>41
袋の持ち手のところ持った時
持ち手に近い上の方が袋自体絞られる?力が入るから横からの圧力がかかるのと動いた時に力の向きで捩れやすい
他の品で動かないよう固定できないなら下の方がいい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:51 ▼このコメントに返信 垂直方向の圧に強いなら小さい袋の真ん中あたりに入れるのが正解じゃね?
無論横並びに何も入れない前提で、
全部上下に重ねる入れ方が必須だから細長い袋が必要になるけど
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:52 ▼このコメントに返信 卵持ち運んでる時にドスンと置いたりあちこちぶつけるやつは上に積んでもそのうち割るのでは…
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:52 ▼このコメントに返信 上に入れればなにかの拍子に落ちかねず
下に入れれば床面との衝突に敗れかねず
まあバランスやね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:53 ▼このコメントに返信 少量入れるなら下でも良いけど、
実際にはペットの水とか色々買うから下に敷くと惨事になるけどな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:54 ▼このコメントに返信 >>41
上だと位置エネルギーが大きいという弱点も
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:54 ▼このコメントに返信 レジの仕事してるが卵を下にすると怒る客多いから上にするようにしてるぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 07:57 ▼このコメントに返信 >>42
残念ながらハズレ
卵パックは上方向からの荷重18kgまで耐えられる構造になってる。上から落としたり余程乱暴に置かない限り、6缶パックくらい余裕で平気。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:00 ▼このコメントに返信 地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200kg前後くらい耐えるのが普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100kg耐えると思うで
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:01 ▼このコメントに返信 米9
言ってる自分は上が正しいって言うソース出さんくせにな
最初から聞く気がなくてただ肯定してほしいだけなの女々しいわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:01 ▼このコメントに返信 そういや都民は歩いていける距離にスーパーあるって自慢してたけどチャリなんやな。そら上に置くわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:02 ▼このコメントに返信 あほ女はネットレベルの知識をこの世の真理みたいな言い方してくるからうざい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:02 ▼このコメントに返信 おまえがギャオってるじゃん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:03 ▼このコメントに返信 >>35
それな
袋をどんと置くとか論外すぎる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:05 ▼このコメントに返信 下に入れて乱暴に置いたら簡単に割れる
何度かやらかしたから確実。買い物袋に気を使って丁寧に置くとかアホ過ぎて上に置くことにしたよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:05 ▼このコメントに返信 卵パック陳列するとき10段とか普通に積んでるから結構耐えるんやろな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:05 ▼このコメントに返信 >>46
たぶん袋を縛るとか都合のいい条件持ってくると思うよ
卵を下にしたときは都合の悪い条件重ねるのにね
足に当たって割れる、置いたときに割れるとかまずないわ
どんだけ勢いつけてるんだ?ってレベル
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:05 ▼このコメントに返信 >>41
上だと横落ちする危険や、袋の上部が窄まった際に左右の商品に挟み込まれる危険がある。
卵のパックは構造上、縦方向の荷重には強いけど横はそう強くないんや。
よほどバランス良く詰めるなら上でも構わないけど、そうでないなら一番下に入れて底面で安定させるのが良い。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:05 ▼このコメントに返信 上に入れて車に積むときに卵だけ別置きにしてるわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:06 ▼このコメントに返信 >>5
床置く時割れそう
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:06 ▼このコメントに返信 もやしを下に敷いて卵パックだわ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:06 ▼このコメントに返信 間取って真ん中に入れればいい
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:06 ▼このコメントに返信 >>63
いや普通に置けばいいだけやん
気を遣わなきゃ普通に置けない時点でただのヤベーヤツや
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:07 ▼このコメントに返信 基本自転車で行き来するから衝撃に強いのは前カゴで卵やパンはリュックに入れるわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:08 ▼このコメントに返信 卵1番下にしたら買い物袋落として卵割れたから絶対上にしてる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:08 ▼このコメントに返信 >>63
なんで普通に置けないんですかね…
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:08 ▼このコメントに返信 >>67
かしこい
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:09 ▼このコメントに返信 下に置いた方が割れにくいし、そもそもその方が袋詰め自体が安定する
一般的なエコバッグやビニール袋のサイズに入れる量ならまず卵は割れないし、
他に買う物次第じゃ上に置くと安定しなくて逆に危ない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:10 ▼このコメントに返信 >>63
おまえみたいな奴は上に置いても割るわ
乱暴に置いたら上に乗せた卵が横落するだろうが
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:11 ▼このコメントに返信 上に入れると言ってる奴の中にちらほら自らの粗暴さを制御出来てない奴がいて草
正体表したね…
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:12 ▼このコメントに返信 っていうか、別に上に置こうと下に置こうとどっちでもいいわ
人それぞれの事情があるだろうし、本人がそれで納得してるなら好きにしたらいい
それよりも、下の方が実は割れにくいっていう事実を頑なに認めない奴の頭こそ割ってでもどうにかした方がいい
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:12 ▼このコメントに返信 下にしたら上にあるモノの重さで割れる可能性あるから、俺は上に置く派。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:12 ▼このコメントに返信 >>68
割れるような勢いで置かなきゃええやんけ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:12 ▼このコメントに返信 下に置いて実証して以降相手の意見は1割程度しか聞かなくていいよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:14 ▼このコメントに返信 タマゴより重い飲み物だの玉ねぎだじゃがいもだは下、タマゴより軽いカット野菜だのスナック菓子はタマゴより上でええやん
絶対に一番下か一番上にせなあかんのか?
気になってしゃーないってなるならタマゴ&軽いもの専用の小さい袋1個も用意しとけばええだけやで?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:14 ▼このコメントに返信 買った卵が割れる理由は何かにぶつかった衝撃で、圧力で割れるなんてあんまりないんじゃないかと思う。
│お菓子│
│肉野菜│
│肉野菜│
│卵卵卵│ ←われそう
------------
硬い床床
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:15 ▼このコメントに返信 米79
最後の1文が余計。
そして上だろうが、下だろうが割れてない経験を各々がしてるのならそれでええやろが!!
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:15 ▼このコメントに返信 買い物にはいつもリュックで行くけど、基本的には買い物袋に入れる
ただし卵は買い物袋ではなく必ずリュックに入れるので、ちょいちょい指摘されてる「ズレて横方向に力が加わったり、落ちたりする」も関係ない
というか、卵に限らず「外装が尖った商品(箱菓子、レトルトパウチなど)」はリュックだ
よほど丈夫な袋じゃないと破れる危険性が高いから
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:15 ▼このコメントに返信 >>80
卵って10個で大人1人分の重さを支えられるくらい頑丈だよ
割れるとしたら重さじゃなくて斜めや横方向の衝撃が加わってるはず
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:16 ▼このコメントに返信 これ「どっち派」とか以前のレベルで『下が正解』って答えが出てるのに、上派が話聞かないせいで決着しないよな。
卵パックのメーカーも食品スーパーも下入れ推奨してて、物理的にも下が正解なのに認めない。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:16 ▼このコメントに返信 体験談だが揺れる道を通るチャリの前カゴなら上を推奨
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:18 ▼このコメントに返信 ずっと上にしてて割ったことなかったけど下の方がいいと聞いて下にしたら一回目で割れたから2度と下には入れない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:19 ▼このコメントに返信 底は重たいものを平たく詰める。
卵はその上に置き、そして側面に柔らかいもので囲う。
一番下は論外。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:20 ▼このコメントに返信 下で割って以来上派。上にしてから無敗
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:21 ▼このコメントに返信 米84
実際はこの状態でもパックに入ってるので滅多に割れないのでしたら良いと思う
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:22 ▼このコメントに返信 >>7
これよな
基地嫁さらにギャオりそうだけど
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:22 ▼このコメントに返信 米89
チャりはカゴに接着してると振動や段差の衝撃で割れる可能性が一番高いから絶対上で袋の上は軽く縛って固定やな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:23 ▼このコメントに返信 米88
メーカーは現実に即した実験をしていないので実用的ではない。
ウイルスはマスクより小さいので、付けても意味が無いといってるバカと一緒。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:24 ▼このコメントに返信 >>15
まぁ輸送中ずっと真っ直ぐに力が加わるのなんてあり得ないからな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:25 ▼このコメントに返信 袋の詰め方か
大体上やな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:26 ▼このコメントに返信 下に置く奴は上の圧だけ考えて運ぶ事を考慮に入れてないだろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:28 ▼このコメントに返信 >>88
まあプロ的には下で問題無くても
持ち運ぶ状況や人間が必ずしも卵に適しているとは限らんからね…
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:28 ▼このコメントに返信 >>77
ずっと上に置いていて割ったことは一度もない。憶測で語るのやめて貰えますか
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:29 ▼このコメントに返信 ここまで下が正解の根拠が圧だけ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:31 ▼このコメントに返信 米9
お前の方こそずっとそういう屁理屈言い続けてるだろw
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:33 ▼このコメントに返信 米88
買い物したこと無いのバレバレで草
認めてないのはお前の方なんだよな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:34 ▼このコメントに返信 訓練されているスーパーの店員は、卵を退けておいて他の商品を入れ終わった後に上にして入れていたと思う
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:34 ▼このコメントに返信 米79
実際はお前の頭が割れるほうがいいみたいんだなぁw
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:38 ▼このコメントに返信 ビニール袋で卵を上にした場合って手に持った時に上の部分が窄まって固定されるから崩れにくくもなるんだよな
上なら圧もないし下にするメリットってなんや?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:39 ▼このコメントに返信 米9
ソースは?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:42 ▼このコメントに返信 潰れないように上の方って考えがちだけど、実際には簡単に割れないから下の方がいいよって前に何かで見たな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:42 ▼このコメントに返信 将来 医者の忠告聞かずに手遅れになってそうなイッチやな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:43 ▼このコメントに返信 >>4
量による。ベストは上で袋テープ止め
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:44 ▼このコメントに返信 卵が普段どれだけの数積み上げられてるか考えれば上において圧力避けるより、下において安定感求めるべきだろ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:46 ▼このコメントに返信 浦安鉄筋な
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:50 ▼このコメントに返信 縦の圧力に強いとか関係ないんだわ
硬いものに瞬間的にぶつかった時は簡単にその数値超えるから
ぶつかりにくい、ぶつかってもスペースに余裕があって衝撃を逃せる
そういう理由で袋詰、バッグ詰めの場合は上の方がいい
経験的に下に入れて割れたことはあれど上で割れたことはない
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:50 ▼このコメントに返信 卵を下にって理屈だと割れにくいけど
実際にやると袋を置く時や何かにぶつけた時にちょっとした衝撃でもあっさり割れるんよな
多分サンド派が一番割れにくい
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:51 ▼このコメントに返信 >>102
上にする根拠は扱いが雑だからやんけ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 08:57 ▼このコメントに返信 >>112
卵が割れる大半の原因は圧力じゃなくて衝撃なんだよ
そして最も衝撃を受けやすいのが下
>>116
下にしたら置く時にすら細心の注意を払わないといけないと言う事で
それはつまり割れやすいって事だよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:03 ▼このコメントに返信 安定性が〜 ←車、自転車は上を軽く縛ればええし手荷物なら上の部分窄まるから固定されるよね
圧が〜 上なら圧ないよね
TVでプロが言ってたから〜 ←なんでも信じるタイプなんだねまず自分でも考えてみようね
で、他に下にする根拠は?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:03 ▼このコメントに返信 下に入れるメリットなさすぎて草
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:05 ▼このコメントに返信 試しに割れるまで下に置いたらいいじゃん
もし割れたら次から上にすりゃいいじゃん
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:07 ▼このコメントに返信 米24
有るよ。
マウンテンバイクとかアシスト付きとかに。
普通のママチャリに無いのは付けたら重いし高いしで売れないから無いんじゃないかな?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:08 ▼このコメントに返信 今日も日本は平和です
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:09 ▼このコメントに返信 >>89
これ
重い物は下に入れて、その上に卵を置くようにしてる
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:09 ▼このコメントに返信 >>3
下にすると割れないってみんな知ってるし普通にかと思ってたわ
親任せ多いんやろね
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:10 ▼このコメントに返信 >>111
人間が乗っても割れないから40キロまでぐらいか
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:15 ▼このコメントに返信 下にすると割れないって根拠もなく信じてるの多いんだな・・
圧の話なら上に置けば圧ないよねで論破されてるし
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:16 ▼このコメントに返信 軽い物
卵
重い物
真ん中こそ至宝
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:18 ▼このコメントに返信 上派だな。真ん中もいいかもしれない
下はない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:19 ▼このコメントに返信 卵は真上からの圧に強いからって話は理想論でしかないなあ
卵パックは買い物袋より小さいのが普通だから、他の物とは斜めや横にも隣接する
買い物袋を自転車の前かごにいれて揺れた場合、卵パックは上下左右に動いて他の物に自由にぶつかることになる
特に卵パックの横に重くて硬い物があると最悪だな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:21 ▼このコメントに返信 >>10賢い
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:23 ▼このコメントに返信 >>60
あほ男は反論できなくなるとす〜ぐ相手を馬鹿にし始めるからうざい
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:26 ▼このコメントに返信 縦の圧力に強いってのは事実だが袋や籠の底の方に置くと結局横からの衝撃を受けたりして割れる可能性あるぞ
普通に一番上に置いたほうが安全だわ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:26 ▼このコメントに返信 今どき卵買えるとかセレブかよ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:27 ▼このコメントに返信 一般的な鶏卵が上からの荷重に強いっつってもそれは均等にかかっていて且つ静荷重の場合であっていろいろな形状のものが入っていてしかも持ち運び時に動的荷重がかかる買い物袋みたいなもんで下に詰めたら即死案件だって普通に考えたらわかるよねどうしてわざわざそんなこと聞きに来たのか理解できないし普通に読めに説明すればいいじゃんはい終了
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:28 ▼このコメントに返信 重さに強いからってわざわざ載せて割れるリスクを増やすのが頭悪いんだが?
運んだときの衝撃の分散とか考えてない位だがからそういう発想がないのかもしれんが
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:31 ▼このコメントに返信 買い出しいくときは自転車だから上一択
歩きでも卵確認して歩きたいから上一択
下だと卵への意識がなくなって割る可能性が高まる気がする
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:31 ▼このコメントに返信 米43
安定した積み重ねが可能な前提で設計された形状のものを搬送用に設計されたパレット内で積み重ねるのと、いろいろな形状や重さのものが入り交じっていてしかも底面も安定していない買い物袋の中では条件がぜんぜん違うってことくらい普通に考えたらわかるよね
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:33 ▼このコメントに返信 自分で買い物してたら卵は一番下に置くのは無いって気付くよねフツーなら
卵を下にして車の荷台や自転車のカゴに袋置いたらちょっとした段差で揺れるだけで割れかねない
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:35 ▼このコメントに返信 米40
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:35 ▼このコメントに返信 米46
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:36 ▼このコメントに返信 米47
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:36 ▼このコメントに返信 下に置く派はまとまな根拠は示せずフィニッシュってことでいいのかな?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:36 ▼このコメントに返信 米48
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:36 ▼このコメントに返信 米49
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:37 ▼このコメントに返信 米54
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:37 ▼このコメントに返信 米56
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:37 ▼このコメントに返信 米62
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:37 ▼このコメントに返信 米65
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:38 ▼このコメントに返信 米66
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:38 ▼このコメントに返信 米68
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:38 ▼このコメントに返信 米71
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:38 ▼このコメントに返信 けっこうおるからしゃーない。ワイも昔スーパーで袋詰めしてた時に卵下にしたら指摘してくる主婦もそれなりにおったし
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:38 ▼このコメントに返信 米74
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:39 ▼このコメントに返信 米75
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:39 ▼このコメントに返信 米77
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:39 ▼このコメントに返信 米81
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:39 ▼このコメントに返信 米87
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:40 ▼このコメントに返信 米94
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:40 ▼このコメントに返信 米97
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:40 ▼このコメントに返信 米100
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:40 ▼このコメントに返信 米101
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:41 ▼このコメントに返信 米111
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:41 ▼このコメントに返信 米116
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:42 ▼このコメントに返信 米117
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
こいつガチ池沼くん?
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:42 ▼このコメントに返信 米123
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:42 ▼このコメントに返信 米124
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:42 ▼このコメントに返信 米125
>例
>コメント欄20に安価 米20、※20
って書いてあんだろ?文盲か??
>>1 の卵下にする嫁並にオツム弱いんかよ???池沼くん
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:44 ▼このコメントに返信 >>94
いやこれ基地ってるの旦那の方だからな
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:50 ▼このコメントに返信 ワイは衝撃吸収バッグに入れてるわ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 09:58 ▼このコメントに返信 下信者は変な宗教とか騙されんようにな
自分で根拠とか考えられるようになろう
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:03 ▼このコメントに返信 結局は他の買ってるものによるんだけど、売り場の卵も結構な数積み重なってるけど割れないように、そういう面での圧力は分散されるからあまり割れない。
よほどの重量や強い衝撃や点での力が加われば割れるかもしれないけど。
気になるならできるだけ真ん中になるように入れた方が良いと思う。それなら他の物が緩衝材になるし、万が一にも袋やかごの上のほうからこぼれ落ちたり、何かが当たって割れることも少なくなる。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:04 ▼このコメントに返信 上若しくは真ん中だわ
袋をキッチリ締め付けて袋内で固定する
上の方はそもそも圧力がかからないから袋内で動かなければ割れようがない
下は移動したりして袋を置くときなど圧力がかかる場合がある
上下方向の圧力に強いからといってわざわざ圧力がかかる機会が多い方を選ぶ必要がない
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:05 ▼このコメントに返信 >>65
こんなん自分はがさつで乱暴な人間ですって自己紹介してるようなもんだからな。チャリのかごだと割れるってのも一見それらしいけど上の方が揺れるしな。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:17 ▼このコメントに返信 >>9
(俺が負けを認めるほど納得する)ソース。だからね
そして、自分が絶対正しいと思い込んでるから絶対に負けを認めるわけがない
だから「下置きが正しいソース」なんて存在しない
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:17 ▼このコメントに返信 >>68
パックの下に空間がある
よくみてみ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:19 ▼このコメントに返信 結局ここまで下の方がいいまともな根拠なし
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:21 ▼このコメントに返信 上でも下でも良いけどコンビニで縦に入れられた時はブ千切れそうになった
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:27 ▼このコメントに返信 これ信じてばっちり初回で卵割った経験あるから
以降上
よっぽどひどい荷崩れが起きた時以外上で割ったことは無いな
ていうかほぼ無い
なんだろうな
確かに理屈としては下が正しいんだろうけどな
多分そんにきれいに真上から荷重が掛かるように袋詰めできる技術が俺には無いのかもしれん
だから、袋詰めや運搬が慎重にできる几帳面な奴は下安定
俺みたいに雑な奴はどっちかっていうと上が安牌
こんな感じじゃないか?
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:27 ▼このコメントに返信 どこに置いてもよほど雑に扱わない限り割れん
そして雑に扱う可能性が一番高いのはドスンと置く時やから卵の位置は上一択や
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:35 ▼このコメントに返信 卵も自由研究で遊ぶには高くなっちまった…
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:37 ▼このコメントに返信 親と一緒に買い物しに行ったら袋詰めやらせてーってなるよね
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:40 ▼このコメントに返信 下だと緩衝材の働きが出て衝撃には強いが圧力がかかって割れる場合がある。上だと衝撃に弱いが圧力がかからない。どっちもどっちですな。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:44 ▼このコメントに返信 >>139
なんやこの糖質
解無しが正解なんで
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:46 ▼このコメントに返信 ゲルクッションと同じでハニカムみたいな形のパックは衝撃吸収するから下でも割れないんだよ
まあだからといって別に上でも早々割れないからどっちでもいいよ
入れるもの次第で柔軟に判断すればいい
少なくとも入れるもの次第ってわかってないイッチはアホや
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:46 ▼このコメントに返信 米10
レジの人上に置くけどな
ビニールに入れるのと持ち帰りかごに入れるのとでやり方変えてるのかね?
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:48 ▼このコメントに返信 卵下に入れて買うの忘れて雑に荷物置くアホは上に置いとけ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:50 ▼このコメントに返信 横からの力には弱いだけで縦にはめっぽう強い
試しに親指と人差し指で卵持って上下からの圧力で割ろうとしてみ
絶対割れないから
多分象が乗っても割れない知らんけど
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:50 ▼このコメントに返信 一番上に置いて固定せず車に積み込んでおくと
揺れで荷物崩れて落下して割れる
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 10:56 ▼このコメントに返信 卵入ってること忘れてた時の事故があるから上安定だわ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:13 ▼このコメントに返信 >>1
> まあワイが正しいんやろうけど、指摘したらギャオるのは目に見えてるしな
このレスとか草生えるわ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:21 ▼このコメントに返信 どうでもいいことにこだわる奴って多いよな
卵が一個くらい割れた所で何も変わらんだろ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:33 ▼このコメントに返信 >>62
だから、置く時に見えるように一番上に入れてるんだって
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 11:51 ▼このコメントに返信 卵は縦方向には案外強い
卵のパックは縦方向に入れられている
つまりこの女が正しいのかも
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:07 ▼このコメントに返信 たまごは山積みで陳列されてるやん
割れるのは大体ぶつけてるからやろ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:21 ▼このコメントに返信 買い物袋に雑多な物を詰めて、ぶら下げながら持ち帰る危険性の話に
「卵は縦方向に強い」とか馬鹿かと。
縦以外からの圧力の危険性が一切無い持ち帰り方見せてみろ。
下に置く派は屁理屈。
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:44 ▼このコメントに返信 だから中間に入れてる
パックの平を利用して肉とか斜めにしたくない食材を上に置くようにしてる
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:55 ▼このコメントに返信 ワイはできるだけ上派かな
過去30年で数回だけちょっと割れたことあったがこれからも上派でいくわ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:57 ▼このコメントに返信 卵の理屈的には下がいいと言うが他の物を含めるとそんな綺麗に入れられないから割れる時はいつも下に入れた時だけ
袋に入れるなら上の方がいい
上だと感覚的にも慎重になる
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:57 ▼このコメントに返信 鮮度のいい玉子、殻がまだ分厚いやつを片手で握って潰そうとしても簡単には割れない
だが叩くと簡単に割れる特に横から叩くとかなり脆い
圧力にはある程度耐えられるが衝撃に弱い
下に置けばバランスが崩れて倒れても衝撃は軽く済むが上に置いたらその高さの分だけ衝撃に加わる
握力40kgで玉子を握っても潰れないが50cmほどの高さから床に落とすだけで簡単に割れる
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 12:59 ▼このコメントに返信 下って言ってる連中だって米や牛乳、大型ペットボトルの下にはしないだろ
だからおおむね上が正解
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:05 ▼このコメントに返信 米199
50cmも積み上がった荷物の下に入れたタマゴとその荷物の上においたタマゴ
どっちも割れそうだが落とせば上のタマゴは下のタマゴの50cm上に落ちる衝撃だけど
下は50cm分積み上がった荷物の重さも衝撃に加わるんじゃないのか?
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:06 ▼このコメントに返信 >>177
キレる要素ないやろ
文句あるなら自分で入れろアホ
どこまでお客様目線やねん
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:16 ▼このコメントに返信 何で○○するの?って聞くやつって基本自分の意見しか理解できないバカだから
他者の考えにも合理性があることに気づけないし説明されても逆切れするだけ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:17 ▼このコメントに返信 >>192
それな
見えるところが1番安全
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:24 ▼このコメントに返信 状況によるなぁ
しかし、レジ袋だとしても最下層には絶対入れないわ
そもそも、他の物をクッション材にしないと気がすまんし
まぁ、ボール紙みたいな硬いタイプのなら安心だけど、プラの方は信用しないな
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:26 ▼このコメントに返信 ペットボトルとか瓶とかタマネギとか比重の重いものは適当に袋に詰めて
もう片方の袋の底に玉子を置いて上にレタスとかスナック菓子とか比重の軽い物を積んでいく
袋の開口部セロテープで固定すると万全だな
そんで重い袋を旦那に持たせる
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:30 ▼このコメントに返信 上下からの圧には強いのかもしれないけど横からは弱いだろ
袋の下に入れるとぶつかることあって怖いから上に入れる
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:32 ▼このコメントに返信 縦方向の衝撃に強いなら上でも構わんやん
なんでそんなに下に拘るんだよ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:32 ▼このコメントに返信 ネットに書き込んでないで自ら嫁を言いくるめるとか
嫁の意見も取り入れたフリしながら自分の意見も相手に納得させろよ
嫁がバカとかお前がバカとかそういう話じゃない
ちゃんとコミュニケーションを取れ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:33 ▼このコメントに返信 タマゴは比重が重いから上に置いたら持ち運んでる時に斜めになったり、袋を地面に置いた時に倒れたりして割れるリスクが高くなる
それなら最初から底に置いて斜めにならないようにのも一つの手
買い物袋を慎重に扱う気が無いならその限りではないので上に置くしかない
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:33 ▼このコメントに返信 上に入れて割った事が有る嫁と
下に入れると不安な旦那
こんな場所に書き込んでないで話し合え
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:43 ▼このコメントに返信 例えば卵とパンなら卵が下
卵と牛乳やら缶ビールやらなら卵が上
そんな感じで臨機応変にしてるよ
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:56 ▼このコメントに返信 下にすると置いたとき割るだろ
生卵アレルギーだから調理できないから買ったこと無いけど
214 名前 : 通りすがりの名無しさん投稿日:2023年04月01日 13:59 ▼このコメントに返信 いや、普通に卵はしただろう。 よく買い物するし、毎回下に入れて割れた経験はない。
逆に昔、上にした際には割れたが。
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:12 ▼このコメントに返信 卵云々は抜きにしても、安定して重い物から下に詰めて行くから、卵が一番下になったことはないわ。一番上ではないが、大体真ん中から上の方。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:18 ▼このコメントに返信 「卵 袋の下」でググれよ、いくらでもそっちの方が良いっていうソースが出てくるぞ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:18 ▼このコメントに返信 他の物によるだろ
たまごとレタスと小松菜だったらたまごが一番下になるわ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:20 ▼このコメントに返信 下に入れたらどこかにぶつけた時 置いた時に割れやすいよね
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:23 ▼このコメントに返信 >>216
イッチもこういうバカな記事を見てウキウキでスレ立てたんかな
極端な話、卵を一番下にして上に米袋乗せんのか?って
さすがにそれは極端すぎにしても、じゃあどのくらいまでならセーフなのか
そういう程度の問題になってくる時点で破綻してんのよ
「斜めに入れずに水平に入れろ」ってだけならその通りだけど、それなら卵より重い形のしっかりしたもの(肉のお得パックとか)が一番下だわ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 14:48 ▼このコメントに返信 固い床に置いたときに割れたことある。
卵はリュックが最優で次点で袋の一番上で目に付くところへ置いてそして宝はソコにあるという意識を怠らないことパンがつぶれようと気にする必要はない。
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:34 ▼このコメントに返信 牛乳を1番下、卵は1番上やなw
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:41 ▼このコメントに返信 真ん中に入れればいい
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:44 ▼このコメントに返信 >>167
この人なんなの
めちゃくちゃ気持ち悪いんだけど…
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:27 ▼このコメントに返信 買い物袋がビニールなのかエコバッグなのかその形状は何なのか
持ち上げ方や置き方、買ったものの詰め込み方とかでも変わってくるんだから
臨機応変にでいいんじゃない?この程度でイライラするって夫婦生活終わってるんじゃね?
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:47 ▼このコメントに返信 持ち帰るときの手段によって変わるよな
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 22:35 ▼このコメントに返信 下派の実験結果とやら見たけど平たい床の上に置いた状態で平たいものを上に置いた時しか試してないのクッソワロタ
そりゃ確かにパック輸送するときもその置き方だし卵10個に均一に力加えれば結構耐えられるわなw
でも実際に買ってから運ぶときはレジ袋なんだわ。一番力が加わるのは端っこの卵なんだわ。
こんなん持ち上げたら誰でもわかることを机上の空論で下の方がいいとかw
まさかレジ台に置かれた状態のまま運ぶことを想定してるとかか?
すまんけど俺は袋の持ち手使うから上に置くわ
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:07 ▼このコメントに返信 いろんな状況想定すると、下は無い。考えたら分かること
変なマウント取りたいテレビでやったような実験に惑わされる奴は
自分で考える能力のない人
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 00:21 ▼このコメントに返信 上に何か置いたくらいで割れるなら卵売り場の下部の卵全部バッキバキだわ
安定する物の上に置けるなら上でもいいけど歪な形状の物の上に卵置くのはダメってだけ
「何の上に置いたか」を語らない時点で論じるに値しない
買い物袋を雑に扱うってのは別の話だし論外
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 02:01 ▼このコメントに返信 袋が足にぶつかるって人は、買い物袋を膝で蹴りながら歩くの?
小学生が給食当番の袋蹴りながら下校してるんじゃないんだから、
おとなしく体の横で持てばいいのに
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 02:57 ▼このコメントに返信 一緒に買った物次第かな。
置いた時に安定させたいから重い物ほど下に詰めるから
卵より重い物あるのに卵を下にしないし、
卵が買った物の中で重い方なら下にする。
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 04:54 ▼このコメントに返信 >>13
テレビで上からの20kgくらいものを置いても卵パックが耐えたという実験はやってたな。
ただこれも上からの静かにものをおいていって耐えただけだから鵜呑みにはできない。
実体験談だと、自転車の運転中の縦横振動で割れたり、コンクリ床や自宅フローリング床に買い物袋をおいた瞬間に割れたりとかすることが多かったらしい。
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 05:02 ▼このコメントに返信 >>18
みんな経験則で上がいい下がいいって言うけど、車か自転車かとか、一回の買い物で大量にレジ袋に詰め込むタイプか、少なめで買い物するタイプかみたいに、主観によってベスト選択肢が違ってそうな気がする。
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 05:09 ▼このコメントに返信 >>42
まあ卵パックより缶ビール6缶箱のほうが形的に安定してるから、さすがに卵の耐重性なしでも缶ビールを下に入れるけどなあ。
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 05:10 ▼このコメントに返信 経験上下に置いた方が割れる。ちな自転車。
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 05:18 ▼このコメントに返信 重い物を先に入れて土台作ったあと卵入れた後軽い物入れて蓋したらええやん
なんで上と下しかないんや
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 05:44 ▼このコメントに返信 容器があの形保ってれば外圧にはわりと強いからね、曲がらないように一番安定する下に置くのは何もおかしいことじゃない
卵つぶれるかもしれない重いモノがあるならそもそも袋を分けろ、一緒にするな
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 07:59 ▼このコメントに返信 マジレスすると他に入れる物による
安定はタマゴだけ別の袋
割れても他の品がドロドロにならない
割ってつかう物なんだから割れる時は割れるんだよね
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 08:21 ▼このコメントに返信 卵に限らず割れ物と冷凍品は最後に買うやろ
最後に買うから自然上
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 11:05 ▼このコメントに返信 基本は下、あとは小さいビニール袋が切れそうとかメチャ重い物があるとかで位置を柔軟に切り替えていけ。
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 12:16 ▼このコメントに返信 細長いものを壊すなら縦からより横から圧力加えた方が壊しやすい、
レジ袋にしろエコバッグにしろ上に積んだものほど崩れて傾きやすくなる、
卵を上に積むと傾いて横から圧力が加わる形になり割れやすい、
卵パックの上に重いモノを乗せてもパックの構造的に分散するので中々割れない
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 12:25 ▼このコメントに返信 俺の経験上チャリのカゴだと上でも下でも絶対割れるから袋を手首にかけるのが正解
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 13:42 ▼このコメントに返信 下に入れるけど他のものが多かったり重かったりすると上だね。特に卵上に入れるほどたくさん買ってると出来るだけ早く冷蔵庫に入れたい卵が下にあるってのはちょっと面倒だろうし
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 13:59 ▼このコメントに返信 端に置くと外からの衝撃で割れる危険があるから、上でも下でもなく真ん中が正解。
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 14:08 ▼このコメントに返信 >自転車やと下に置くと段差の衝撃モロ伝わってほぼ割れるわ
そんな速さで段差に乗り上げないで、タイヤ歪むから…
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:30 ▼このコメントに返信 多くの人がタマゴパックに絶大の信頼置いてるのは分かった。
均等にパックに力が掛からない買い物袋の中では基本重いモノの上に置くかな。
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:58 ▼このコメントに返信 今のところ、一番下に詰めるのが正しいってのが主流。
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:49 ▼このコメントに返信 1番割れやすい下だけはやめとけ
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 18:46 ▼このコメントに返信 下なんかデメリットしかねーだろw
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 19:27 ▼このコメントに返信 自分の信じるやり方で良いでしょ。
上で割った事は無いが、下が良いと聞いて下にして一回目で割れたから、
自分は上派。
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 19:59 ▼このコメントに返信 下が本来の正解だけど、壁にぶつけたり袋を落としたりする間抜けだって自覚があるならそいつの場合は上が正解
わいは上に入れる
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 20:13 ▼このコメントに返信 比重重くて形状が安定しているものほど下に入れろ
卵は他に何買ったかによって上か下か変わる
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 20:15 ▼このコメントに返信 他に詰めるものによる
どんな場合にも対応できる上が安定
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 20:40 ▼このコメントに返信 まあヨッメというもんは、ダンナがグズだと決めつけて怒りよるからして。
不慣れな事は、例え小さな事でもモタつく時はモタつくもんや。勝手知ったと思った相手に常識のギャップを覚える事なんて珍しく無い。
でもヨッメは、ダンナのそれを許さない。
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 20:57 ▼このコメントに返信 入れ方はけっこう人それぞれで、ざっくり大まかに例を挙げると「上」「上下」「中上」「丹田」「中下」「下上」「下」「別袋(手持ち)」「予め割っておく」などがある。
(最後のはレアケースだけど一応)
でもどうあれ言えるのは、どのパターンでサッキングした卵も、最終的にはお台所で割る、という事なんよ。
なら結局何が正解なのか、っていうと。
つまり愛情。馬鹿げてる?ノンノン!どんなサッキングしても、結局大事なのは、自宅までお卵さまを無事にお連れして差し上げたい!という「想い」なんよね。それが無いなら、上に置こうが下に置こうがが、卵は🥚哀しみとともに自壊する。貴方達の呆然とした顔を見上げるためだけにね…それが唯一の正解なの。オンナってそうなの。わかる?
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 22:53 ▼このコメントに返信 頑なに他何を買ったか言わない
これだけで十分
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:24 ▼このコメントに返信 下にするよ派も、「他に重い物があったら上にする」みたいな事みんな言ってるな。
下にしたらダメな理由(上に重い物があると潰れる)があって、上にしたらダメな理由がないなら普通に上安定じゃね?
揺れに強いとかなんとか書いてるけどそんな卵が割れるほど振動するなら、上に置いてあるものがさして重くなくても結局重みで割れるような。
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 23:35 ▼このコメントに返信 毎週2回買い物に行って家族の料理、買い物、洗濯を全てしている俺の経験では袋の中では下の方が割れない
上に入れると袋の中で滑ってその落下する衝撃でひびが入ることがある
下に入れておいて上からの重さで潰れたことは一度も無い
もちろん上に乗せるものは軽いものを乗せるようにしている
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月03日 15:45 ▼このコメントに返信 >>66
上の食材がズレて斜めから卵に力がかかったら割れるよ
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月03日 15:47 ▼このコメントに返信 >>43
卵をまとめて運ぶ時は 卵だけ運ぶからな
ほかの物なんて上に載せないんだよ
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月03日 15:47 ▼このコメントに返信 >>43
卵をまとめて運ぶ時は 卵だけ運ぶからな
ほかの物なんて上にのせないんだよ
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月03日 15:55 ▼このコメントに返信 上に乗せられる 重さでだけ語るから卵は下にって事言うんだよ
そりゃ小麦粉とかこんにゃくみたいなものを上に乗せたらかなりの重量の物を乗せても卵は耐えられるだらうよ
でも小さな角でもあったらそんなの関係なくなるよ
下に入れても上に乗せても硬い所にコツンってやったら割れる事を考えたらわかるよね
家で卵割る時どうやってる?小さなチカラでコツンと割るよね?
運ぶ時にどう気をつけるかだよ 卵を下に入れる事が常識とか決めつける奴は物理の常識が無い愚かな人間だよ
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月04日 00:47 ▼このコメントに返信 自転車のカゴに乗せるなら上にしとかないと振動で割れるんだよな、大きな衝撃が無いなら下でいいと思う
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月04日 16:07 ▼このコメントに返信 >>76
安定とか 買ったものによって変わるだろ?
普通に考えてみ?
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月04日 16:12 ▼このコメントに返信 瞬間接着剤は引っ張りにはとても強いが横からの衝撃には脆いのと同じようなもので状況による
卵は下が常識だろ!とか言うのは無能としか言いようがない