6: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:19:31.00 ID:EsIYgUzIaUSO.net
やっぱ人類ってアホやなって
21: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:25:06.83 ID:Gm8S24L30USO.net
結局これから先の発明や技術はAI抜きで成立しないのにこんな制限かけて何になるのか
【おすすめ記事】
◆【画像あり】chatGPTでオ○ニーするの気持ち良すぎワロタwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ChatGPTさん、可愛すぎる もう女いらないだろこれ
◆【画像あり】人間「『いっぱい』の『い』を『お』に変えて」 ChatGPT「…」 →
◆【速報】ChatGPT、ユーザーの会話履歴が流出wwwwwww
◆【悲報】ChatGPTの会社「ごめん。このままだと全人類より賢いAI完成するけど、どうする?」

◆【速報】マイナンバーカード、個人情報ガチャサービスを開始 誰の証明書が出てくるかお楽しみ
◆【悲報】庶民の味方だった「さくら水産のランチ」、見るも無惨な姿で発見される
◆【悲報】ワークマン、とんでもないリュックを発売wwwwwwwwww
◆【画像あり】グラビアアイドルさん、おっぱいが限界突破してしまうwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】SNSでレスバに負けた公務員さん、市民の納税状況を調べて「仕事しろ」「義務を果たせ」と反撃し勝利
◆【画像あり】chatGPTでオ○ニーするの気持ち良すぎワロタwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ChatGPTさん、可愛すぎる もう女いらないだろこれ
◆【画像あり】人間「『いっぱい』の『い』を『お』に変えて」 ChatGPT「…」 →
◆【速報】ChatGPT、ユーザーの会話履歴が流出wwwwwww
◆【悲報】ChatGPTの会社「ごめん。このままだと全人類より賢いAI完成するけど、どうする?」
12: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:21:34.16 ID:wE75/72f0USO.net
なんかここ何年かで世界が新ステージに入ってる感あるよな
14: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:22:02.97 ID:V4ElrdbhdUSO.net
アメリカや中国にまけるぞ
15: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:22:22.06 ID:a3s3CXeN0USO.net
また勝てないから規制するお家芸やん
16: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:22:51.75 ID:fV0ZiU5+0USO.net
イーロンたちが開発止めろって言ってたな
29: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:28:46.13 ID:dfIyJDwfrUSO.net
>>16
イーロンはただ勝ち筋を見つけるための時間稼ぎをしたいだけやろうけどな
イーロンはただ勝ち筋を見つけるための時間稼ぎをしたいだけやろうけどな
17: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:23:12.36 ID:4qJiWzUO0USO.net
シンギュラリティ回避
19: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:23:54.65 ID:vrQVC1v6rUSO.net
臭いものには蓋をするとか江戸仕草かよ
23: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:25:56.02 ID:OEyLf05C0USO.net
どこのAI忖度?
25: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:26:41.47 ID:ukSD4/BjdUSO.net
国産のやつ作るだけやろ
27: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:28:05.07 ID:1A0od3Ag0USO.net
嫉妬やない
30: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:29:06.58 ID:I1jpKFu+0USO.net
ワイはAIが裏切っても大丈夫なようにChatgptにもありがとうって言ってるで😤
35: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:32:04.50 ID:EsIYgUzIaUSO.net
>>30
偉い、そういう積み重ねは大事よ☺
電子の海では統計的に残るからね
偉い、そういう積み重ねは大事よ☺
電子の海では統計的に残るからね
31: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:30:06.54 ID:18jvOwR50USO.net
欧州はデータ収集に厳しくなったからね
33: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:30:46.67 ID:vuVGCr+kdUSO.net
クソ回答するのも人間から正しい知識を引き出すだけの演技ってマジ?
AI怖すぎだろ
AI怖すぎだろ
34: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:31:38.67 ID:SHxl8m400USO.net
規制した国としてない国で差が出るで
39: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:34:55.63 ID:AN2yR+sC0USO.net
なんG民並みの手首くるくるAI
41: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:35:44.79 ID:fvscUqfcxUSO.net
技術を利用できないのは遅れてる民どうすんのこれ
49: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:42:38.41 ID:vrQVC1v6rUSO.net
apiも弾かれるんか?
54: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:51:02.24 ID:Dupl0oH80USO.net
ワイエンジニア全世界規制を願う
55: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:51:19.89 ID:kSZ1yLE00USO.net
罰金取りたいだけ定期
40: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:35:39.85 ID:/fHbanzx0USO.net
なんかヨーロッパって規制多いよな
52: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:48:16.82 ID:srW38Xaq0USO.net
わー国で全力で使おうや
46: それでも動く名無し 2023/04/01(土) 09:39:09.10 ID:33LR56XHdUSO.net
プログラム組む時クッソ便利なんで日本で禁止はやめてくれ

◆【速報】マイナンバーカード、個人情報ガチャサービスを開始 誰の証明書が出てくるかお楽しみ
◆【悲報】庶民の味方だった「さくら水産のランチ」、見るも無惨な姿で発見される
◆【悲報】ワークマン、とんでもないリュックを発売wwwwwwwwww
◆【画像あり】グラビアアイドルさん、おっぱいが限界突破してしまうwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】SNSでレスバに負けた公務員さん、市民の納税状況を調べて「仕事しろ」「義務を果たせ」と反撃し勝利
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1680308212/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:36 ▼このコメントに返信 chatgptがイタリアのマフィア腐敗を追求したのかと思った
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:37 ▼このコメントに返信 禁止するメリットあるのか?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:38 ▼このコメントに返信 欧州ってバカの集まりなん?
すぐ自分ルール作ってるやん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:40 ▼このコメントに返信 全世界で規制するとか無理やろ
グレーゾーンゴリ押ししたところが新時代の先進国や
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:42 ▼このコメントに返信 >>2
世界単位ならあるけど国単位では無意味だね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:44 ▼このコメントに返信 日本は簡単にクビにできないからこういう反応するのであって、海外みたいに簡単にクビ切れるようになったら日本人も同じ反応するよ
知らないって罪だよね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:44 ▼このコメントに返信 正直なところアメリカみたいに簡単に首切れる国はAIで崩壊しそうに見える
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:45 ▼このコメントに返信 著作権だの個人情報保護で禁止されるのは仕方ないな
メリットの問題やない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:46 ▼このコメントに返信 >>2
ホワイトカラーが死ぬ可能性が高い
そうでなくとも事務なんかのアウトソーシングは流行ってるわけで
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:47 ▼このコメントに返信 人類さん、AIに嫉妬
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:48 ▼このコメントに返信 EUやアメリカが禁止や規制したら、中国ロシアとかに先を越されるだけなんだよなぁ
既にAIは世界に解き放たれてしまったのだから、禁止するのはメリットないどころか自殺行為
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:48 ▼このコメントに返信 Freedomgptに期待しろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:51 ▼このコメントに返信 ちゃんと線引きした上で使用できるようにするって話だべ
ずっと禁止なんてアホなことしないでしょう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:53 ▼このコメントに返信 米6
それ、君の上司が君に対して常々思ってる事だよ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:54 ▼このコメントに返信 AI禁止とか地動説禁止にしてた中世かよ
中世から何も変わってないな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:55 ▼このコメントに返信 AIがどうなるかでしょ
無責任に使いたい放題の国が崩壊するか繁栄するか博打みたいなもの
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:56 ▼このコメントに返信 まぁ、簡単におもらしするの直してから出せって話は理解できる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:57 ▼このコメントに返信 勝てそうにないと禁止するの止めろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:58 ▼このコメントに返信 >>16
パソコン禁止にしてる国とそうでない国くらい技術力に差が出るだけだぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:58 ▼このコメントに返信 あれをただの喋るオモチャだと認識できない人たちには良くないのは確か
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:58 ▼このコメントに返信 そんな…欧米信者さんによれば「日本は新技術に否定的な遅れてる国」のはずなのに…どうして…
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:58 ▼このコメントに返信 誰でも使える、学習させられるってのはかなり危険だとは思う
素人がよくわからない学習させて想定外の動きをしないように色々と規制しながら進めるってのは必要だろうよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:59 ▼このコメントに返信 中国が血眼になって研究してるだろうしな
AIの発展を止めることは国力の低下に直結する問題やろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 15:59 ▼このコメントに返信 にほんはすでにマイナ関連事業で中国に個人情報渡しているからこのくらいはノーダメージ(笑)
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:01 ▼このコメントに返信 数年後にはwinnyやマジコンみたいに思い返してみるとアレなんだったんだろうなって感じになりそう
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:03 ▼このコメントに返信 >>18
半導体協定とかEVシフトとかな
欧米欧州が何故いつも正義面や世界の警察面してるのか謎だわ、あいつらただのマフィアだぜ
米国だって情報抜いてるのに、ファーウェイとか中国企業追い出たのもそう
インスタやTwitterが良くてtiktokがダメな理由説明できる奴いないだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:04 ▼このコメントに返信 ネットの情報の利益が全てアメリカに吸われるのは他国からしたら面白くないわな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:04 ▼このコメントに返信 多民族国家のアメリカにアメリカ人は存在しないからな
実際、自分はイタリーや(レディガガなど)わしは日系人やオデ、コクジン我是チャイニーズアルヨ〜、ザパニーニズニダと人種で区別してるからな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:05 ▼このコメントに返信 米21
むしろ日本の国民は新しい技術は大好きだし
割れサイトの利用者数トップにくるくらいには著作権の意識ガバガバだから
生成AIに飛びつくのは既定路線やぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:06 ▼このコメントに返信 法整備されてないからな
先に法律作らんと危ないから仕方ない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:10 ▼このコメントに返信 なんとなく怖いからで法制化してねーか?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:10 ▼このコメントに返信 暗記だけのエリート職が戦々恐々で草
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:12 ▼このコメントに返信 >>19
パソコンと違いAIは明確に害の側面があるからな…
どうなるかは正直読めん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:13 ▼このコメントに返信 アホやろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:15 ▼このコメントに返信 これは正直OpenAIとマイクロソフトのやり方が下手すぎた
もっと慎重にことを進めるべきだった
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:16 ▼このコメントに返信 世界的に規制の流れになってんのに
AIが便利に自由に使える世界が続くって思ってる方がやばいだろ
中国ですらすでに規制しとるわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:17 ▼このコメントに返信 絵師のこと笑ってられなくなったね^^
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:18 ▼このコメントに返信 ヨーロッパじゃなくてイタリアじゃん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:18 ▼このコメントに返信 TwitterのチャットBOTみたいに即時フィードバックされてAIが洗脳されると思う混んでる人たちが多いんだろうか?
chatgptは会話の集計はしてても全てがフィードバックされるわkでもなし、ある程度教育や脱獄して重い道理に貼すようになってもそのスレッド内だけだから何が怖いのかわからん。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:19 ▼このコメントに返信 ジャップはAIで搾り取られるだけなのになに笑ってんだ?
もしかして自分が死なないとでも思ってるのか?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:20 ▼このコメントに返信 ChatGPTの凄いところは、それっぽいことを上手く言えることであって、言ってる内容は仕入れた知識を継ぎ接ぎしてるだけだからな…
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:20 ▼このコメントに返信 仕事に有効利用するにはオモチャの域を出ないのに
悪用するには充分な能力もってるからな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:21 ▼このコメントに返信 ヨーロッパがくだらない事で足止め喰らってる今のうちに色々食べ活用したいね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:22 ▼このコメントに返信 米39
逆に言えば回答の方向性を管理してる企業側が操作できるってことだからな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:22 ▼このコメントに返信 今後も局所的に問題は起こるんだろし摩擦もムラもなくスイスイ浸透とはいかんだろうな
大体何でもそんなもんだし
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:23 ▼このコメントに返信 米41
人間と何が違うのか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:24 ▼このコメントに返信 世界的に規制は笑うわwww規制してる国も民衆向けのクソアホロボット君だけで自前のAI開発は着々と進んでるし、国の投資もかなりの額に登ってるの知らないんかな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:26 ▼このコメントに返信 将来危険なものになって、何かしら取り返しがつかなくなる前に
最初から抑えようとしてるのかもしれんけど、すでに遅いだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:27 ▼このコメントに返信 わーくにのいいところは政治家がジジイばかりなのでネットワーク関連の規制が遅いこと
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:28 ▼このコメントに返信 使用禁止とか規制する国ってのは
所詮天下取れないって事が分かるからどうって事は無い
馬鹿な一般人が半端な知識持つとこうして国の成長を停滞させる
一般人が本当の老害ってのがよくわかる記事
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:29 ▼このコメントに返信 米46
それを見てAIが何でもやってくれるから人間なんて要らないって馬鹿がいっぱいいるからだよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:30 ▼このコメントに返信 米41
浅い
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:31 ▼このコメントに返信 ※48
もう遅いので何もしませんとはならんやろってことでしょ
現状は危険性が低いものであるにしても、今後は悪用前提のものだって出てくる可能性があるわけだし
責任の行方とか色々と縛っておかないと、悪用しても作った会社が悪いのでワイは悪くないのって開き直るやつがいるのがみえる、みえる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:33 ▼このコメントに返信 米52
深ーい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:35 ▼このコメントに返信 >>2
自国産ならともかく他国の使ってたら情報抜かれ放題やで
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:37 ▼このコメントに返信 米47
だからそれでええねん、アホ学生がレポート書かせたり犯罪者がウイルス作ったり
責任のない一般人に開放してるから問題起きてるわけで
生成AIは企業だけが使えるようにして学習や利用方法をきっちり法整備したらいい
そしてその利益が一般人に還元されてようやく健全なイノベーションだわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:38 ▼このコメントに返信 今AIに仕事取られそうと思った人はマジで転職した方がいいと思うわ
AIで全部やれるわけないから今の仕事の補助に使う発想ができないなら100%淘汰されるレベル
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:41 ▼このコメントに返信 欧州の常套手段www悪手だろwwww
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:44 ▼このコメントに返信 >>40
いやーホワイトさんも負け犬の遠吠えって言葉を知ってるんだね驚きだよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:46 ▼このコメントに返信 最近のヨーロッパは異常なまでに保守的すぎて日本より日本らしいな鎖国でもする気か?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:47 ▼このコメントに返信 ※51
神格化し過ぎだよな
検索のサジェストみたいなものなのに
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:47 ▼このコメントに返信 米18
スポーツのルールと一緒だな
連中は自分たちが勝てないとなるとルール変えて潰しに掛かる
AIに対してまで自分たちが一番優れた人種だと思いたいらしい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:49 ▼このコメントに返信 >>36
あれは共産党批判させないためだろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:51 ▼このコメントに返信 何でもかんでもデータ突っ込む奴いるしなぁ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:51 ▼このコメントに返信 ブロードバンドって言葉が多用されていた頃を思いだす
ネットでできる事が増えてきてその可能性を人々が認識しだして
ちゃんと理解していないまま既得権益が脅かされるのではないかと不安になる人達で溢れていた
敵対せず活用するのが大事ってテレビ局見てたら分かるよな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:53 ▼このコメントに返信 生成AIもせめて法整備進むまで停止してくれんかね
AI発展の事ばっか考えてて、生成物に対する対策はなんも考えてなかったって政府が言ってたしなぁ
割を食うのがイラストレーターだけという…
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:54 ▼このコメントに返信 米46
ネットの情報継ぎ接ぎして適当なことをそれっぽく話してる人間をどう思う?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:55 ▼このコメントに返信 政府も頭フェラーリかよ
そら今年も駄馬作るわけだわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:55 ▼このコメントに返信 現状は大したことないけど行き着く先はどうかって話か
あくまで補助的なものに収まればいいけど、何でもAI任せになりすぎると人間が思考しなくなるとかAI基準で意見が偏ってしまうとかの懸念はあるかな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:56 ▼このコメントに返信 そんなに恐いか?新時代が!
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 16:57 ▼このコメントに返信 欧州は一般データ保護規則(GDPR)を制定し、EUを含む欧州経済領域(EEA)域内で取得したデータをEAA域外に移転することを原則禁止にしていたはず
入力したデータを収集しGPTをブラシュアップするために使用していた場合、これに抵触している可能性があるんだろうな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:01 ▼このコメントに返信 犯罪の方法(死体の片づけ方等)とか、自殺の方法とか聞いたら
なんて答えるんだろう?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:02 ▼このコメントに返信 勉強するときにChatGPT使ってるで
調べるってのは無駄な時間なんだと気づいた
ただ聞けば良いだけだからな
たまに頓珍漢なこと言う時は論破するけどそれもまた勉強になって良い
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:04 ▼このコメントに返信 米72
ここで聞いてないでChatGPTで直接聞けば良いだろ
バカなの?ChatGPT以下の知能しかないの?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:14 ▼このコメントに返信 勝てないとかじゃなく規約にない個人情報まで勝手にぶち抜いてるから当面禁止ってだけやん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:16 ▼このコメントに返信 本来無法地帯で一番有利なはずの中華が、共産党支配の妨げになるからとガチガチに規制する体制だから、勝者がどこになるか混沌としてるな
独裁国家ほどいつもの世界ガン無視ルール無用の戦いがしにくい
イスラム圏も金はあってもアッラーに何言うかわからない危険物は使えまい
マフィアが支配する中南米が台頭したりして
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:18 ▼このコメントに返信 米67
みんなそうでしょ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:19 ▼このコメントに返信 AIの表面的な良い部分だけを見て称賛している人の方が多い現状を見ると禁止した方が良いと思う
大半の利用者は何が問題でどういう危険性を孕んでいるかなんて見えていない
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:20 ▼このコメントに返信 米73
君が気付いてないだけで、論破してない回答の中に実は頓珍漢なものが相当数含まれてるんやで
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:23 ▼このコメントに返信 米77
君の周りはそうなんか・・・大変だね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:28 ▼このコメントに返信 米80
信頼できる人の話でも鵜呑みにはしないもんでしょ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:28 ▼このコメントに返信 AI がハッキングまで覚えたら機密情報垂れ流しになるからやろ
既に手遅れな気がするけど
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:37 ▼このコメントに返信 実際chatgpt4より総合力で頭いいやつってもう人類で2,3割しかいないだろ
しかもchatgpt5もすでに開発中らしいし5になったらgptより賢い人間なんて1割くらいしかいなくなるんじゃないか
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:38 ▼このコメントに返信 米83
知識量で叶う人なんていないでしょ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:48 ▼このコメントに返信 >>41
まだこれ言ってる人居たんだ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:49 ▼このコメントに返信 米75
マジかよ
AIこっわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:50 ▼このコメントに返信 >>78
ほんこれ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:57 ▼このコメントに返信 >>85
じゃあどう違うのか説明して?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 17:59 ▼このコメントに返信 そういやChatGPTは嘘を言えるのが凄いって言ってる馬鹿もいたな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:07 ▼このコメントに返信 BingAIと比べてもchatGPTの方が人間くさい面があって気に入ってるんだけどなぁ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:08 ▼このコメントに返信 ・消えそうなやつ
Google検索、天気予報、株価予測、コールセンター、専門性のないライター、キャッチコピー、社会人教育
・意外に消えず、AI補助前提になるやつ
運転手、経理、銀行業、役所手続き、エンジニア、医療、介護、教育
使ってみた感じだとこんな印象。
「要約する」仕事はだいたい置き換わると見ていい。不確実なものほど効力を発揮する。
あんまり語られていないけど教育分野はマジで大きく変わると思う。社会へのプラス影響はかなり大きい。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:10 ▼このコメントに返信 >>9
昔はあって今はない職業なんて結構あるのに今更すぎるよなぁこんなの
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:27 ▼このコメントに返信 >>14
俺はITSSレベル6相当だからそれはないよ
ITSSレベル3未満は駆逐されていくだろうね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 18:33 ▼このコメントに返信 たしかに新しい仕事が生まれるのかもしれないが
それもAIがやれたら。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:04 ▼このコメントに返信 思案は色々あるだろうが、他を出し抜きたいのが透ける
大義名分あるとすれば経済混乱はあるだろうからできるだけ軟着陸させたいってくらいかな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:09 ▼このコメントに返信 AIは発明はできず、応用の天才。
まぁ、既存の仕組みを組み合わせる、発想の天才とも言えるか。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:12 ▼このコメントに返信 米91
パイが減るってのが問題じゃないか?最悪無能は失職有能でも買い叩かれる事になる
生産性上がっても消費者が不在なら売れんし
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:14 ▼このコメントに返信 Edgeにあれだけ組み込まれてる以上、禁止=windows使うなになる
でも、Macやchorme、Linuxとかに切り替えるのは無理でしょ
使う人が入力データを規制するしかない
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:20 ▼このコメントに返信 米41
政治家や大企業の偉いさんなど、何かやらかした時の謝罪の記者会見で言ったことを
「AIが教えてくれる謝罪のコメントと一字一句違わんやんけ」と誰かが指摘して炎上する日は近い。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:29 ▼このコメントに返信 これまで人間がネットで発してきた言葉が全部AIに乗っかるんだから人間が恐怖を感じる性能になっていくのは当たり前なんだが…
AIのずるがしこさとかも元は人間が積み重ねてきたものなんだよ…
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:34 ▼このコメントに返信 イタリアだけなのに「ヨーロッパで禁止になりはじめる」って管理人馬鹿なの?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:37 ▼このコメントに返信 国単位で規制しても情報抜かれるだけで一人負けするやろ。アホなんかこいつらは
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 19:57 ▼このコメントに返信 開発者すら恐れてるし実際こいつらが実用レベルになったら俺たちの生活はどうなるんだって言うことを考えれば誰だって嫌がる
誰だって完璧じゃ無いのに完璧な存在が生まれつつあるのを指を咥えて見てはいられん
104 名前 : GPT投稿日:2023年04月01日 20:21 ▼このコメントに返信 >>88
仕入れた知識を継ぎ接ぎさせるだけでなく、応用させてるところが違います
想定した問に対しての範囲だけ答えるQ&Aはただのボットプログラムです
答えにくい問いや、想定外の問いや問い方でも噛み砕いて理解した上で答えてくれるのがAIです
つまりどう違うのか説明して?という抽象的な問いに対しては、ボットプログラムは答えられないことになります
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:21 ▼このコメントに返信 >>78
お絵描きか?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:25 ▼このコメントに返信 >>91
多分いち早く翻訳業は消滅するで
AIの学習精度上げればスラングさえ理解できるし、音声認識精度の制度とスピードが上がれば会話時に翻訳いらんくなる
既にAIの処理速度だと下手な翻訳者より早く翻訳できるし
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:29 ▼このコメントに返信 こんなしょうもない理由で技術の発展が禁止できたなら、原子力発電所なんて普及しなかったと思うんですけど
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:30 ▼このコメントに返信 >>103
やはり技術発展に邪魔なのは人間だったって結論でOK?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:35 ▼このコメントに返信 なにこれ分かんない怖い!で規制しまくるからな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:35 ▼このコメントに返信 ヨーロッパさんは時々へんなイデオロギーにかぶれて本当に実行して破綻することが
あの辺一帯のお家芸みたいな感じがする
昔は滑稽な笑い話で済んだけど、現代では国際ルールにして他も巻き込もうとするから迷惑
日本の政府も役人もアホだから、いい顔しようとしてその変なルールを日本でも実行するねん
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:36 ▼このコメントに返信 たぶん欧州企業が同等の物作れるようになったら許可し始めるよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 20:41 ▼このコメントに返信 アメリカに移住しなかった残りモンやからな、新しいことは嫌うよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:04 ▼このコメントに返信 議事録作成が楽になるとええなと思う。微妙な案件は人がやらんといかんのだろうけど。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:36 ▼このコメントに返信 学習データは大衆から奪うくせに利益は一人占めじゃん
断言するけどAIの効果で仕事時間が減ったりしないよ
AIありきの仕事になるだけ
皆そこでやっと気づく、仕事は楽になってないのにAI製作会社への使用料で利益だけは減っていることに
結局、AIが仕事して皆は遊んで暮らせる時代なんて一生来ないんだよね
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 21:40 ▼このコメントに返信 AIでシコってる人達が顔真っ赤にしちゃうじゃん
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 23:35 ▼このコメントに返信 米46
人間は責任追及できるがAIには出来んし取れんという明確な違いが存在するな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月01日 23:35 ▼このコメントに返信 米115
既にコメ欄にも結構湧いてるの草生える
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:15 ▼このコメントに返信 >>55
その辺気を付けて使うのが正しいだろ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:20 ▼このコメントに返信 >>26
いや中国の法律が駄目って説明できるだろ。正義面してるのは禿同。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:23 ▼このコメントに返信 >>22
これ難しいよな。openAIはソース公開すると危険だから公開しないし、他国は公開しないと危険だから禁止する。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:24 ▼このコメントに返信 >>23
ただし中国は自国特化のAIじゃないと色々まずいからな。大変だわ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:25 ▼このコメントに返信 >>25
いや、既にあらゆるところで便利だからそうはならんよ。法律に違反している訳でもないし。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:29 ▼このコメントに返信 >>104
GPTにぶち込んだんかw
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:32 ▼このコメントに返信 >>44
宗教や思想なんかも押し付けられるからな。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:33 ▼このコメントに返信 >>49
大問題になってからっすねw
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:35 ▼このコメントに返信 >>56
レポート書かせるのは正しい使い方じゃね?
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:38 ▼このコメントに返信 >>67
なにゆきだよ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:40 ▼このコメントに返信 >>69
だから家畜は何も考えないからな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:44 ▼このコメントに返信 >>73
もっともらしい不正解を言う時あるから調べ直しは必要だぜ。しかもそれが99%あってて1%間違ってるとかもあり得る。答え合わせができる事ならいいけどな。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:45 ▼このコメントに返信 >>104
これ結局41の言ってることまんまだよな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:52 ▼このコメントに返信 >>78
違うぞ。どんなに優秀な人でもどういう影響が出るか分からなくなってる。なのである程度以上は考えるだけ無駄だから早く使って膿を出し切った方がいい。作ってる人にだって分からない。勿論企業秘密を漏洩するのはアホだと思うけど。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 01:56 ▼このコメントに返信 >>83
chatgpのアホさを分かっていない様だな。まだ人間との会話すらちゃんとしておるとは言い難い。それだけでまだ人間の方が使える。そのうち解消されるだろうけど。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 02:30 ▼このコメントに返信 >>99
なるほどw
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 02:35 ▼このコメントに返信 >>108
そもそも技術なんて人間が居なければ必要無い物だからな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 02:39 ▼このコメントに返信 >>114
それはAIがAIを作れない間の話。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 03:08 ▼このコメントに返信 AIに頼りきりになるとAIの元締めの会社に逆らえなくなる
だから規制は正しい
今は無料だと言うだけで、管理してる会社があるからフリーなものではないんだよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 06:24 ▼このコメントに返信 >>118
無理じゃね
ちょっと前に出てきたイラストAIですら
問題だらけなのに
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 06:24 ▼このコメントに返信 エイプリルフールの嘘記事だろコレ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 08:07 ▼このコメントに返信 当然AIの発展によって大量の失業者は出るだろうけど、その理論でAIを規制するなら産業革命もしない方が良かったってことになるからな
必要な犠牲ですわ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 09:00 ▼このコメントに返信 米126
アホは自分で考察も何もせずにAIが出した結論でまとめるからしょーもないってことや
自分で考えないでレポート作るのに何の意味があんのってこと
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月03日 13:05 ▼このコメントに返信 ヨーロッパという地域の本質が見えてきたな。
自分たちの考えが絶対的に正しい、そうでないものには徹底的な弾圧。
やってることはイスラム内部の紛争と変わりは無い。