5: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 20:28:40.54 ID:wnfVkrz80.net
土曜に学校とか鬱なりそう
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 20:31:00.02 ID:fqCehYLK0.net
日本人は効率悪くダラダラして時間だけ稼いでやってる感出すのが好きだもんな
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 20:32:46.03 ID:CgNiHbvO0.net
土曜の半日のワクワク感は当時めっちゃ良かったけどフツーに休みならそっちの方がいいや
【おすすめ記事】
◆【驚愕】 ワイ「息子が小学校入学や!ランドセル買おっと」店員「こちら14万3000円です」 ← これ
◆小学校教師「家庭数の人、手を上げて」 ← これwwwwwwwww
◆【画像】小学校にあったこれ嫌だったよなwwwww
◆画像】小学校にあったこれ怖かったよな
◆【悲報】小学校職員さん、児童がゲームしていると勘違いして首絞め

◆【画像あり】金曜ロードショー「お望み通りハリポタもジブリも排除したぞ!これで満足か?」 →
◆【訃報】日本の年金、逝くwwwwwwwwww
◆【動画あり】ピアノ系ユーチューバーさん、もはや限界突破wwwwwwwwwwww
◆【悲報】大阪桐蔭「相手の応援がすごくて球場全体がああなったら自分たちのペースで野球できない。」
◆【悲報】某女性向けコンテンツのエイプリルフールに発表した女アイドル企画が大炎上中wwwwwww
◆【驚愕】 ワイ「息子が小学校入学や!ランドセル買おっと」店員「こちら14万3000円です」 ← これ
◆小学校教師「家庭数の人、手を上げて」 ← これwwwwwwwww
◆【画像】小学校にあったこれ嫌だったよなwwwww
◆画像】小学校にあったこれ怖かったよな
◆【悲報】小学校職員さん、児童がゲームしていると勘違いして首絞め
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 20:29:25.63 ID:zCBLd0aI0.net
どーせ午前中なんにもしねえなら、学校行って明るく過ごした方がいいだろ
で、昼飯はカレーかラーメンて、昭和でいいんだ
で、昼飯はカレーかラーメンて、昭和でいいんだ
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 20:32:54.85 ID:kDw5CK6e0.net
半ドンで帰ってきてインスタントラーメンの昼飯食べながら独占女の60分観てから遊びに行くんですね
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 20:33:31.47 ID:VWXBcRF40.net
>>12
めっちゃ昭和の俺
めっちゃ昭和の俺
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 20:34:41.40 ID:ZGzp8BMa0.net
>>12
見てたな
見てたな
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 23:01:39.31 ID:ziPCKI6C0.net
>>12
同じことを書こうとしていたら、もうあったわ。
夜はまんが日本昔話とクイズダービー。
全員集合だな。
9時は大人タイムだから就寝タイム。
同じことを書こうとしていたら、もうあったわ。
夜はまんが日本昔話とクイズダービー。
全員集合だな。
9時は大人タイムだから就寝タイム。
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/02(日) 02:13:18.34 ID:CDhtspMX0.net
>>12
ジャッキーチェンの秘竜拳とか言っといて脇役で途中で死ぬ映画のテレビ放送を見てがっかりするんだ
ジャッキーチェンの秘竜拳とか言っといて脇役で途中で死ぬ映画のテレビ放送を見てがっかりするんだ
138: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/02(日) 07:44:04.73 ID:nz5P7iXL0.net
>>12
うちはお笑いスター誕生だった
うちはお笑いスター誕生だった
157: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/02(日) 09:10:11.75 ID:15xGSzFu0.net
>>12
俺はペヤング派
俺はペヤング派
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 20:40:01.72 ID:bDIC5p5h0.net
学校授業以外に学習時間取らない生徒が一定数おるからな
それで授業についてこれる奴は問題ないんだが、どうしようもないレベルの奴は授業時間増やさないとどうにもならん
それで授業についてこれる奴は問題ないんだが、どうしようもないレベルの奴は授業時間増やさないとどうにもならん
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 20:43:00.41 ID:ui3znCkW0.net
半ドンはワクワクしたなあ。特に下校の帰り道。道草しまくって
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 21:10:08.76 ID:egFTvNq+0.net
生徒を隔離してくれるだけでも意味はある
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 21:26:31.71 ID:EimrwGbA0.net
友達と遊ぶ機会は増えるんじゃないか
お前らまるまる休みより半ドンの方がなぜか友達と遊んでただろう
お前らまるまる休みより半ドンの方がなぜか友達と遊んでただろう
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 22:07:34.68 ID:bmR64DBJ0.net
>>48
学校で遊ぶ約束してくるだろうしな
低学年で電話ねぇと連絡取らないから、ネトゲで特定の子としか遊んでねぇわうちの子
もう少し交友範囲を広げてほしいわ
学校で遊ぶ約束してくるだろうしな
低学年で電話ねぇと連絡取らないから、ネトゲで特定の子としか遊んでねぇわうちの子
もう少し交友範囲を広げてほしいわ
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 21:26:57.27 ID:XHL4Tebq0.net
糞みたいな授業減らせよ
創作ダンスってなんだよ
創作ダンスってなんだよ
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 21:28:42.69 ID:tKd1+0E50.net
時代に逆行しとるね
これからは週休3日スタイルを広めていくことが重要なんだよ
少ない労力で大きな成果を出すためにどうするかを考えるべきなんです
学校の出席日数を増やすなんてとんでもない
日本人はもっとメンタルケアを重要視しなさい
これからは週休3日スタイルを広めていくことが重要なんだよ
少ない労力で大きな成果を出すためにどうするかを考えるべきなんです
学校の出席日数を増やすなんてとんでもない
日本人はもっとメンタルケアを重要視しなさい
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 21:31:36.39 ID:RZTSCf5y0.net
オレは土曜日の半ドンは好きだったな
友だちといっぱい遊んで帰って夕飯食って、昔ばなし・クイズダービー・全員集合を観て寝る 幸せだった
友だちといっぱい遊んで帰って夕飯食って、昔ばなし・クイズダービー・全員集合を観て寝る 幸せだった
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 21:41:15.79 ID:P3s4LPyM0.net
土曜は友達に会いに行って遊ぶ約束するだけの為にあったな
84: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 22:38:59.17 ID:0SNENH1G0.net
>>59
そこから学ぶことが多かったかもしれない
そこから学ぶことが多かったかもしれない
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 21:53:42.55 ID:fR6w7nKs0.net
小学校辺りで指導要領に沿った授業ならあんまり意味なさそう
内容前倒しで教えて6年は受験に向けて特化とかなら別だろうけど
内容前倒しで教えて6年は受験に向けて特化とかなら別だろうけど
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 21:54:06.69 ID:F5llteYz0.net
土曜に学校入れても学力に直結するわけねーだろ。
64: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 21:56:55.60 ID:F6Be4WV40.net
親としては土曜復活は助かるけど、先生の成り手がさらに減るんじゃ無いの
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 22:11:44.19 ID:Z8AyBru+0.net
土曜授業を今さら復活させてもな
長期休暇を今の半分にすれば良いんじゃない?
親だって助かるし
長期休暇を今の半分にすれば良いんじゃない?
親だって助かるし
77: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 22:19:47.77 ID:HdTGTbT50.net
教員不足なのに土曜日授業、おまけに代休は取れないと・・
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 22:22:04.03 ID:s2Kf+Kez0.net
いよいよもって「子供が好き」な先生しか集まらなくなるな
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 22:24:04.95 ID:s2Kf+Kez0.net
今どき教室にエアコンが付いてるんだから
避暑的な意味合いの夏休みは必要無いな
避暑的な意味合いの夏休みは必要無いな
106: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/02(日) 00:33:40.07 ID:YSyT6VdX0.net
>>1
いかげんにしろ
土曜出勤のある地域の教師なんて
誰がやるか
ますます教師不足、臨時講師不足になるわ
いかげんにしろ
土曜出勤のある地域の教師なんて
誰がやるか
ますます教師不足、臨時講師不足になるわ
112: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/02(日) 00:44:29.73 ID:f5UKpd0z0.net
中学受験のためなら100%意味はない
受験用の授業じゃないから
受験用の授業じゃないから
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/02(日) 00:45:07.47 ID:s0/K3xVo0.net
週休2日が羨ましかったな
自分の頃はまだ土曜日半ドン、日曜と祭日だけ休みだった
が、親にしたら、午前中だけだとしても土曜も学校に行ってくれたら助かるのかもなと
子供の立場としては、通わずネットで授業を受けられる方が一番嬉しいけど
自分の頃はまだ土曜日半ドン、日曜と祭日だけ休みだった
が、親にしたら、午前中だけだとしても土曜も学校に行ってくれたら助かるのかもなと
子供の立場としては、通わずネットで授業を受けられる方が一番嬉しいけど
155: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/02(日) 09:07:27.85 ID:fqHUBS2g0.net
>>113
その代わり6時間授業が少なかったよ
そのほうがいい
その代わり6時間授業が少なかったよ
そのほうがいい
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/02(日) 02:01:38.93 ID:eCAWfLRX0.net
日本人て結果を見ないで時間かけてやっているフリをすれば真面目だ努力家だと持ち上げるよな
132: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/02(日) 06:13:47.30 ID:Plgd3PDC0.net
>>123
それだな
学校だけじゃなく会社・職場でもそうだし
経済成長しないわけだよ
それだな
学校だけじゃなく会社・職場でもそうだし
経済成長しないわけだよ
167: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/02(日) 10:05:32.39 ID:tymGQ4BJ0.net
>>123
いまだに休まないで長い時間働くのがえらいみたいな会社あるからね
いまだに休まないで長い時間働くのがえらいみたいな会社あるからね
170: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/02(日) 10:31:58.75 ID:XEa0ZlCH0.net
>>167
効率的に働けない人が多いからしょうがないね
効率的に働けない人が多いからしょうがないね
125: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/02(日) 02:15:58.18 ID:imbIDfkX0.net
土曜午前中だけでも親ゆっくりできていいんじゃない?
139: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/02(日) 07:53:53.83 ID:8gvInP6w0.net
教師の数足りるのかい?
147: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/02(日) 08:22:47.94 ID:dyTe/gDt0.net
>>1
どっちにしても、方針が変わってコマ数増えたんだから授業時間が足りないやろ。
どっちにしても、方針が変わってコマ数増えたんだから授業時間が足りないやろ。
148: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/02(日) 08:33:59.24 ID:hK3uPQDC0.net
土曜が休みになると知って狂喜したの何となく覚えてる
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 21:57:44.37 ID:OYuuDK1s0.net
土曜も学校とかやってられんやろ学生も教師も
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 22:08:33.79 ID:BQU4L0ct0.net
金曜にガッツリ宿題出して自習でやらせるとかでいいじゃん
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土) 21:02:15.67 ID:52bc/B2X0.net
教員って休みなくて悲惨だよな
土曜も出勤かよ
土曜も出勤かよ

◆【画像あり】金曜ロードショー「お望み通りハリポタもジブリも排除したぞ!これで満足か?」 →
◆【訃報】日本の年金、逝くwwwwwwwwww
◆【動画あり】ピアノ系ユーチューバーさん、もはや限界突破wwwwwwwwwwww
◆【悲報】大阪桐蔭「相手の応援がすごくて球場全体がああなったら自分たちのペースで野球できない。」
◆【悲報】某女性向けコンテンツのエイプリルフールに発表した女アイドル企画が大炎上中wwwwwww
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:34 ▼このコメントに返信 ワイは土曜半ドンの方がいいな
遊びの約束もしやすいやろ
翌日以降の約束とかした覚えないわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:34 ▼このコメントに返信 半日授業嫌いや半日しか授業できねえうえに通学はしっかり一日分食うし
日曜に学外のスポーツとかやってると実質休日無しの無限地獄に陥る
平日長時間スパルタでもいいから2日の休日は確保したい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:36 ▼このコメントに返信 帰ったら新喜劇やな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:36 ▼このコメントに返信 家が遠いとなあ…無駄な時間の割合が上がるんだよなあ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:37 ▼このコメントに返信 半ドンで帰ったら新喜劇観ながらメシ、午後から遊ぶ流れ懐かしいな
途中で完全週休2日なったけど
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:38 ▼このコメントに返信 >>2
通学時間なんて意識したことねえわ
ド田舎なのか遠くの私立なのか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:41 ▼このコメントに返信 ブラック勤務で教員不足が問題になってるのに、さらに仕事増やすの?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:41 ▼このコメントに返信 それがあったから週6勤務も耐えれるんだゾ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:43 ▼このコメントに返信 >>1
哀しい人生だな…
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:45 ▼このコメントに返信 なんでこんなバカなことするの?
なんで時間だけ無駄にかけて効率は無視するの?
思い出補正で半ドンが良いとか言ってる奴いるけど、休みなら休みの方が良いっつうの
俺の世代は普通に土曜も休みだったが、普通に電話とかしたり約束すらせず友達の家行ったりしてたっつうの
小学生なんか遊んでナンボなんだから詰め込むなよバカ
要らねえモン削って授業(教員)の質も上げて効率化しろ大ボケども
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:46 ▼このコメントに返信 教師は苦々しく思ってそう😅
部活とか余計なことやめりゃいいんだよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:48 ▼このコメントに返信 小学校の土曜日授業が復活すると、企業側もそれに合わせて土曜日出勤が復活しそう。
土曜日を休みたければ有給で対応しろと・・・
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:48 ▼このコメントに返信 子供の方がかしこい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:48 ▼このコメントに返信 先生を56したいのか?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:54 ▼このコメントに返信 官僚機構の予算拡大の都合上、いずれは当然に復活するだろうな
カネになるから
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:55 ▼このコメントに返信 昔は週6日の中でも、午前で終わる唯一の曜日だから良かったんだ
休日が潰れるとなるとワクワク感どころではない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:56 ▼このコメントに返信 感想が老人ホーム
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 15:57 ▼このコメントに返信 >>10
ノンアポで押しかけられる相手って限られないか?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:01 ▼このコメントに返信 大人は週休3日(土日と水曜を休日)にして
子供は月火木金が1日授業で水曜半ドンでどうだろう?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:02 ▼このコメントに返信 親からしたら子供が家にいると邪魔だからな
夏休みめんどくせーと思ってる親は意外と多い
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:02 ▼このコメントに返信 >>10
レスから頭の悪さが滲み出てる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:04 ▼このコメントに返信 >>19
子供に授業やらせんのか😡
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:04 ▼このコメントに返信 ゆとり教育が大失敗だったと判ったからな
現に日本経済の成長が緩やかになってしまったのはゆとり世代が社会進出し始めた頃から
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:05 ▼このコメントに返信 土曜半日が学校になれぼ親にとしてはありがたい
息子には悪いが、行ってくれた方が助かる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:06 ▼このコメントに返信 半ドンだったな
週休二日制が隔週で導入されたかね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:07 ▼このコメントに返信 月から木につめこんで
金土日休みで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:08 ▼このコメントに返信 これ、もともと教師が土曜日休むためのものだからね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:08 ▼このコメントに返信 >>22
アスペはお口チャックな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:08 ▼このコメントに返信 授業時間足りなくて平日の授業増やすよりは土曜の午前中にやった方が良いと思う
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:09 ▼このコメントに返信 なにここ老人ホーム?休みの方がいいに決まってんだろよゲェジかよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:09 ▼このコメントに返信 「じわじわ復活」というか、減らそうとしてない?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:10 ▼このコメントに返信 午後から何して遊ぶかワクワクしたし、そもそも普通の授業じゃなくて生活?とかいう謎授業と体育だけだったから、第二、第四土曜だけ休みだった頃でも土曜授業は嫌じゃなかったな
昼が給食じゃなく家で好きなもの食べられるのも嬉しかった
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:11 ▼このコメントに返信 将来の事考慮したら土曜もフルでええやろ
不幸にならない為の前借や
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:12 ▼このコメントに返信 バッカ、半ドンなんて言ってる奴ら、会社もマネすっぞこれ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:14 ▼このコメントに返信 無駄な授業ハブイて休みにしたれよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:15 ▼このコメントに返信 米14
昭和の先生はその分、夏休みとか冬休みでまとまった休みがあったから耐えられたんだよね
俺の親は小学校の教師をしてたから、夏休みとかマジでずっと家にいてたのを知ってる。まぁ一応は週一ぐらいで学校に行ってたみたいだけど
でも今の教師は夏休みでも毎日学校に行かなきゃならんらしいからね。これで土曜も出勤させられて週休1日で長期の休みも無しってなったらマジで地獄やん。誰がなろうと思うんやって話やで
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:16 ▼このコメントに返信 やるなら何か減らせよ、教員の質下げて、日本将来はどうでもええんか。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:18 ▼このコメントに返信 文句を言うだけならタダでストレス発散できるからいいよな
根拠と実効性のある代案あるならいいけど
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:19 ▼このコメントに返信 やるなら増税確定します KISIDA
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:19 ▼このコメントに返信 >>34
実は昔の方がマシで
土曜休みにして平日の終業6時にしたから
週2時間の労働強化なんだよなあ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:19 ▼このコメントに返信 こうやってあらかじめ土曜日は休めないと教育しておけば週休1日で動かせるってわけだ
少子化で人手はどんどん減るからその分動く奴隷を上の老害どもは欲しがってるからね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:20 ▼このコメントに返信 >>27
休んでいませんけど
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:21 ▼このコメントに返信 >>23
その前から既に停滞してたぞアホ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:22 ▼このコメントに返信 >>7
生徒に手を出してもお咎めなしにすれば良いよ
そしたらロリコンでもショタコンでも教員志望増えるだろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:23 ▼このコメントに返信 主婦やめろ母親も働けってなったらそうなるよね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:23 ▼このコメントに返信 教師の負担増えるじゃん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:24 ▼このコメントに返信 日曜よりも平日よりも土曜日の半ドンが一番嬉しかったからあり
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:24 ▼このコメントに返信 デビチルとかモンスターファーム途中までしか見れなかったから好きじゃなかったわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:24 ▼このコメントに返信 >>6
起きてから家出るまでが苦労なんだよなぁ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:25 ▼このコメントに返信 >時代に逆行しとるね
私立はカリキュラム早く終わらせて受験対策するから、公立もやってあげなきと不公平だよ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:25 ▼このコメントに返信 土曜日の下校時というテンション上がった無敵モード。
新喜劇見ながら炒飯食って遊びにお出かけ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:26 ▼このコメントに返信 >>11
体育、図画工作、音楽の授業+体育祭、ここらも辞めろとか思う。
無駄
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:26 ▼このコメントに返信 パヨク供がこぞって反対してて大草原
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:28 ▼このコメントに返信 教員にはただの労働強化で草
また教員のなり手を減らす愚策w
おい小池(笑)
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:29 ▼このコメントに返信 >>41
マリー・アントワネット倒したフランスみたいに革命を起こすべき
腰抜け日本人に出きるかな?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:31 ▼このコメントに返信 公立学校のクソみたいな授業増やしたって意味無ぇんだから、大人しく土曜日は休みにしとけや。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:32 ▼このコメントに返信 >>42
部活教えるしな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:33 ▼このコメントに返信 子供からすれば土曜休みでも部活やら習い事で拘束されてたから変わらんやろね
教員は唯の地獄
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:33 ▼このコメントに返信 >>56
塾通う方がよっぽど良いよな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:33 ▼このコメントに返信 俺が中学生だった時に週休二日のモデル校だった。土曜を休みにするにあたって学校からは
・これは「自学自習」を促進するものだから、勉学にいそしむ事
・繁華街に出るようなことはしないこと
・何か問題があったら土曜休みの導入がなくなるかも
というお達しがあった
まあ、そんなこと中学生が守るはずもなく、皆ただの休みとしか認識してなかったんだけど、そんな中、後輩がかなり自業自得な理由で繁華街で刺されてお亡くなりになるという事件があって「ああ、これで週休二日は無くなったなぁ」とぼんやり考えてたけど、結局そんなことなかったかのように週休二日は導入されたから、結局結論ありきだったんだろうね。今になって半ドンが復活するというのも何か感慨深い
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:33 ▼このコメントに返信 カービィのアニメ見たくてギリギリまで見てから行ってたわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:36 ▼このコメントに返信 >>23
たかだか土曜の数時間分の授業減らしたから何がどうなるとかありえねぇわ。ゆとりゆとり言ってる奴ら滑稽過ぎるわ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:37 ▼このコメントに返信 音楽の授業とか要らんだろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:41 ▼このコメントに返信 土曜は半ドンで昼にエースコックのワンタンメンを食べながら吉本新喜劇を見る。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:42 ▼このコメントに返信 米63
大地サンショウウオ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:42 ▼このコメントに返信 ごめんくさーーーーーーーーーーーーーーい!
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:45 ▼このコメントに返信 >>23
歴史改変すんな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:57 ▼このコメントに返信 米23
うーん
無能で足引っ張りな名誉職が世に溢れすぎてるからだとも思うけどなあ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 16:59 ▼このコメントに返信 下校前に土曜牛乳言うてすきっ腹に牛乳飲まされて帰らされてたわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:00 ▼このコメントに返信 ガキの頃から月月火水木金金とコオロギフードを刷り込んで奴隷に仕立て上げよう
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:00 ▼このコメントに返信 平成だけど普通に土曜日も出てたよ
しかも平成中期でも・・・
そういえばペルソナ3というゲームでも主人公は私立高校の生徒だが土曜日も学校に通っていた
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:02 ▼このコメントに返信 土曜出勤の予行演習かな笑
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:08 ▼このコメントに返信 宿題を無しにしてほしい
授業について行けない人だけに補習すれば良い
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:09 ▼このコメントに返信 >>38
無理だろ
顔と名前隠して何かを叩くことしかできない弱者だし
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:11 ▼このコメントに返信 隔週で半ドンだったなー、懐かしい
共働きだったから家に帰ると親がいるのなぜか嬉しかったな、友達と遊ぶ約束してるから母ちゃんの作った焼き飯食って即効飛び出してたけど
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:21 ▼このコメントに返信 ワールドプロレスリングからの獣神ライガーやぞ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:24 ▼このコメントに返信 暇なら本を読め。先人達の思いや言葉がそこにある。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:24 ▼このコメントに返信 >日本人は効率悪くダラダラして時間だけ稼いでやってる感出すのが好きだもんな
チョソのお前はそんなんだろうなw
そして知能がとんでもなく低い事が明白な寄生種w
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:24 ▼このコメントに返信 >>10
ワイは田舎の人間だが、わざわざ一時間もかけて遊びに行かんよ。
学校行ってそのまま遊んで、腹が限界になってから帰るから、昼飯は3時過ぎてたわ。
土曜日復活して午後のコマ数減らすならむしろ遊ぶ時間増えるし、いいだろ。
東京で起きてるならむしろ学校早く終わりにしてその後の塾の時間を早めて早く家に帰ってもらおう、早く寝てもらおうって意図でもあるんじゃねーの?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:25 ▼このコメントに返信 >>52
ボランティアの部活と国で指導要領決められて一定の質があるそれらは別だろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:26 ▼このコメントに返信 丸々休みでも金曜日のうちに土曜日昼ご飯食べた後遊ぶ約束してたろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:28 ▼このコメントに返信 >>24
その上給食食べて帰ってくれるなら両手上げて喜ぶわ。
家のご飯より栄養面もしっかりしてるし
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:31 ▼このコメントに返信 土曜休みでも午前少年野球やって午後遊ぶ約束してたけどな。大抵習い事やってる子はそんなもんやろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:35 ▼このコメントに返信 まだ義務教育とかやっとんけwwwwwwwwwwwwwww
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:36 ▼このコメントに返信 今は地域によって土曜の使い方が違うのか
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:43 ▼このコメントに返信 これ教員側は一銭も給料上がらないところがみそだよねw
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:45 ▼このコメントに返信 米5
日曜はシティーハンターやな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:48 ▼このコメントに返信 土曜の午前中に親がセックスできるようにか。少子化対策。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:50 ▼このコメントに返信 道徳の時間あったけど道徳の授業なんてやった事無かったが
あれって結構大事だったんじゃないかな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:54 ▼このコメントに返信 米89
まあ「今の日本は道徳心にかけている」「美しい日本を復興するために道徳の授業の充実を進める」とか言ってた人たちが、自分たちの道徳心が求められる局面では「自分に非があっても徹底的に否定し続ける」「国民が飽きるまで泥仕合を続ける」「起訴されないなら愛国無罪」をごり押ししてる国で、今更『道徳』とかちゃんちゃらおかしいでしょ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 17:55 ▼このコメントに返信 子供のうちから楽する事ばっかり覚えた結果がZ世代なんだし
やっぱり若いうちの苦労は買ってでもさせるべきよね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 18:00 ▼このコメントに返信 id:zCBLd0aI0.net
ジジイはレスすんな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 18:02 ▼このコメントに返信 しょ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 18:15 ▼このコメントに返信 午前授業終わって遊ぶ約束して家帰ってメシ食ってからの午後の解放感と無敵感は普通の休日とは違う何かがあったのは確か
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 18:15 ▼このコメントに返信 俺は途中から土曜が休みになった世代だ
正直どっちが良かったかなんて小学生だったからわかんないなw
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 18:15 ▼このコメントに返信 オイ、クソガキども、
土曜学校が嫌なら代わりに行ったるわ
先生おっぱいちゅーちゅーさせて〜
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 18:55 ▼このコメントに返信 貧乏な家庭は案外助かったりするんだよなあ
土曜日も出てくれると
給食も出るなら親はたすかる
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 18:59 ▼このコメントに返信 私立の中高一貫校は学校週6日制でやってるとこが多いで
上級国民の子息はコツコツ努力を積み上げてんのに、
庶民は怠けてんだから、そら格差社会にもなるわな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 19:06 ▼このコメントに返信 教員が不足してるのに何してんの
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 19:12 ▼このコメントに返信 >>56
小学生のとき土曜日に授業あったけど、子どもながらにこれやる意味あんのかなー?て思う授業だった
道徳とか入れられてたと思うけど、教科がどうのってより、先生がどう展開していいのか分からん感じで各自で教科書読んでおわり、みたいな内容だったわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 19:13 ▼このコメントに返信 子供ならそれくらいで良さそう
大人は休むようにした方がいい
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 19:36 ▼このコメントに返信 >>6
横だけど、ワイは23区内で結構都心の学校やったけど、片道30分くらいの坂(うねうねしとるから行きも帰りもバッチリ坂)だからマジで嫌だった
校区決まってるから変えられへんし、たかが往復一時間かもだけど疲れるし朝の準備も入れたら半ドン以上のHPを吸われてたで
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 19:39 ▼このコメントに返信 今はネット時代だからわざわざ遊びに行くか?
まだコロナも収束してないのに
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 21:34 ▼このコメントに返信 そもそもガキの頃半ドンとかあったの昭和生まれ確定なんだよなぁ
ガチアラフォーやぞコイツら🥴
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 21:49 ▼このコメントに返信 はよ復活させろ
いつまでゆとり教育やってんだ?!
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 21:52 ▼このコメントに返信 片道5キロ以上あるから馬鹿馬鹿しかったな
道草も食うし授業してる時間より歩いてる時間の方が長いという…
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 21:54 ▼このコメントに返信 支度や登下校考えると効率悪いからなあ
どうせなら土曜全日の方がまだマシ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 22:06 ▼このコメントに返信 >>90
それは否定や批判したいだけで道徳の必要不必要とは別の話でしょ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 22:24 ▼このコメントに返信 頭ええ子は家で独学のが早いで
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 22:35 ▼このコメントに返信 でもカーチャンは助かるし、実際小学校の頃ってそこまで学校嫌じゃないからな
マジで嫌なのは教師だけやろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月02日 22:37 ▼このコメントに返信 今の学生の学力の低下や怠け癖を考えると復活した方が良いけど、教師への負担が増えるのはいただけない。
>>107
どうせ遊び惚けるんだから休みの方が効率が悪いだろ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月03日 22:33 ▼このコメントに返信 土曜授業無くしたことで休日出勤への抵抗が増えたから政府はそこを是正してもっと働かせたいのさ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月04日 08:44 ▼このコメントに返信 鮓本禁忌劇
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 17:32 ▼このコメントに返信 当たり前だ。
ゆとりで廃止したのは失敗だった。