1: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:23:20.85 ID:QLYhyfID0
すぐ上手くなるやつが頭が良い
2: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:24:01.55 ID:8xbWESyya
「地頭がいい」
4: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:24:39.61 ID:DgpOlgQDa
頭いい奴は最適解をすぐ見つける
特にハクスラとかのビルドゲーやらせるとよくわかる
特にハクスラとかのビルドゲーやらせるとよくわかる
【おすすめ記事】
◆【速報】FANZAでほんのりとヤバいゲームが始まってしまいそうwwwwwww
◆【悲報】このゲームの入浴シーン、表現規制の強化で一線を超えてしまうwwwww
◆【画像】青山ひかるさんがホグワーツレガシーのゲーム実況を始めた結果wwww
◆【悲報】男とゲームして炎上したVtuber、メンバーに顔写真を売られてしまう。さらに別のヤバいネタもリークされる
◆【悲報】超人気ゲーム会社、完全にトチ狂う。品質管理スタッフ200人を突然解雇しチーム解散へwwww

◆【速報】AV女優さん、本物の電車内で撮影していた事を暴露wwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】芦田愛菜さん 何か逞しくなられる
◆【大惨事】焼き鳥店「目視確認、鮮度ヨシ!」 → 加熱用鶏肉を刺身で提供し5人が食中毒
◆【速報】コナン映画公式、荒らされまくった結果ついに動くwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】最近のファッションショー、ガチで限界突破wwwwwww
◆【速報】FANZAでほんのりとヤバいゲームが始まってしまいそうwwwwwww
◆【悲報】このゲームの入浴シーン、表現規制の強化で一線を超えてしまうwwwww
◆【画像】青山ひかるさんがホグワーツレガシーのゲーム実況を始めた結果wwww
◆【悲報】男とゲームして炎上したVtuber、メンバーに顔写真を売られてしまう。さらに別のヤバいネタもリークされる
◆【悲報】超人気ゲーム会社、完全にトチ狂う。品質管理スタッフ200人を突然解雇しチーム解散へwwww
5: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:25:33.18 ID:MRWCMxww0
他人の編成トレースして行動もトレースするのが得意です
21: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:32:09.11 ID:sA4mI4880
>>5
ネットで基本戦法がすぐ分かる時代でも
ランクに差は付くんよね
ネットで基本戦法がすぐ分かる時代でも
ランクに差は付くんよね
6: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:26:06.96 ID:TG5W0q0L0
文系より理系のほうが上手そうには感じる
9: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:26:46.14 ID:e03XP/pya
何でもできるやつはゲームやらせても上手いってだけやで
10: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:27:28.76 ID:imoI5KN+a
基本ゲームのうまさなんかプレイ時間の長さに比例するだろ
ただの暇人や
ただの暇人や
70: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:02:35.72 ID:FZqCA38Ia
>>10
それは絶対ない。ワイも昔はそう思ってたがゲームうまいやつは何らかの才能がある。実況でうまいやつを見てみ。考えが変わるぞ
それは絶対ない。ワイも昔はそう思ってたがゲームうまいやつは何らかの才能がある。実況でうまいやつを見てみ。考えが変わるぞ
12: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:29:06.81 ID:y38Y6Nnwd
ただのIQだぞ、動作遅くても知能が高いやつはたくさんいる
13: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:29:12.94 ID:KpsK9n/AM
「この手のゲームは大体こう」っていう暇人知識があるだけやな
119: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:15:16.71 ID:dzHkJ2Cp0
>>13
ワイはこれ
ワイはこれ
16: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:30:24.82 ID:imoI5KN+a
世界一とかとるやつをサンプルにして語ってもしゃーないからなどんなジャンプでも世界一レベルは才能
17: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:30:38.88 ID:9sKrCrW70
車の運転とかはうまそう
19: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:31:18.93 ID:fucZpAK+d
はじめてやるゲームへの対応力なら差が出るかも
22: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:32:59.75 ID:TIESjT37a
>>19
これはゲーム慣れしてるかどうかのが大事じゃね
これはゲーム慣れしてるかどうかのが大事じゃね
20: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:31:35.12 ID:w/JYbLTh0
トップ層のやつらは独自の理論があったりやっぱちょっと違う気がするわ
知能が高いとは言えんが
知能が高いとは言えんが
23: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:33:18.98 ID:KPsSnU5oa
別ゲーのセオリーって結構流用できるから初見で上手いようにみえて同じことしてるだけだったりね
27: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:35:06.95 ID:W0ErB32Qa
>>23
セオリーというかゲームなんてやること同じや
上手くなるのはPDCAサイクル回すみたいなもんやし
セオリーというかゲームなんてやること同じや
上手くなるのはPDCAサイクル回すみたいなもんやし
24: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:33:32.97 ID:sX2j96nld
頭の良し悪しの定義が曖昧すぎる
25: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:34:59.05 ID:tkXexp1o0
うちのギルドで上手い奴らの特徴
・データ分析に長けている
・ゲーム内で同じような奴をいっぱい味方につけて情報共有している
・リアルでは一億円以上の家に住んで1000万円以上の高級車に乗っている
・データ分析に長けている
・ゲーム内で同じような奴をいっぱい味方につけて情報共有している
・リアルでは一億円以上の家に住んで1000万円以上の高級車に乗っている
47: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:48:45.12 ID:2tqT6dbX0
うちのギルマスはマイアミビーチに住んでテスラモデルS乗り回してるが特徴が完全に>>25だわ
ゲーム上手い人って基礎能力値自体高いんだよな
ゲーム上手い人って基礎能力値自体高いんだよな
26: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:35:03.20 ID:etq+D9jPd
ワイ下手で頭悪いし合ってると思うで
29: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:37:08.61 ID:qJFZ8bYKM
テトリスとかシューティングとか上手い人は記憶力凄いと思うわ
32: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:38:38.71 ID:l4irD1/Y0
でもなんか仕事できる奴はゲームも上手い
要領良いから
要領悪い奴は何やらせてもダメや
要領良いから
要領悪い奴は何やらせてもダメや
37: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:43:56.98 ID:WMKvCAVH0
長所を理解してないアホとかたまにおる
接近戦で遠距離攻撃したり
回復が凄く遅くて無駄な時に回復しちゃってたり
接近戦で遠距離攻撃したり
回復が凄く遅くて無駄な時に回復しちゃってたり
44: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:47:28.30 ID:l4irD1/Y0
>>37
回復はマジでマルチタスクやと思う
ff14でやってみたけどマルチタスクやないワイには荷が重かったわ
前線に出る系の方が性に合ってる
回復はマジでマルチタスクやと思う
ff14でやってみたけどマルチタスクやないワイには荷が重かったわ
前線に出る系の方が性に合ってる
38: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:44:45.25 ID:l4irD1/Y0
普段から鉄拳やってる奴に素人のワイが勝ってしまった時は申し訳なくなったわ
格ゲーとかだと稀にこういうことある
格ゲーとかだと稀にこういうことある
39: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:45:27.41 ID:7uV2NA6n0
頭がいいって表現がまずフワッとしてて鼻につくよな
41: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:46:17.45 ID:mg/J96kl0
親戚でIQ80くらいらしいけどゲーム上手くて大会で優勝しとった奴いたわ
ゲーム上手いから賢いというのはまた別かもしれんな
ゲーム上手いから賢いというのはまた別かもしれんな
43: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:46:56.44 ID:2cPrQLdB0
頭が良いというか、集中力が高い
46: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:48:35.09 ID:nlBhQvfzd
ゲームの上手さを100点満点で考えたときに
少ない試行回数で80点くらいまでもっていけるのは頭がいい
ただ上手いって言うのはそれを100点になるまで繰り返せるタイプの人を指すわけで
そこまでゲームに本気になる人は頭よくはない
少ない試行回数で80点くらいまでもっていけるのは頭がいい
ただ上手いって言うのはそれを100点になるまで繰り返せるタイプの人を指すわけで
そこまでゲームに本気になる人は頭よくはない
55: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:54:36.95 ID:RurLQa/AM
>>46
割とこれやな
行きつけのゲーセンに全国ランカーのプレイヤーおるが配信で凄く頭悪い発言と暴言繰り返しててアンチ多いし恐らく勤め先の清掃員のユニ着て毎日ゲームしとる
割とこれやな
行きつけのゲーセンに全国ランカーのプレイヤーおるが配信で凄く頭悪い発言と暴言繰り返しててアンチ多いし恐らく勤め先の清掃員のユニ着て毎日ゲームしとる
49: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:49:30.34 ID:FsFIedFs0
勉強やスポーツで駄目だった人がゲームで認められようとするのはそう
53: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:53:20.44 ID:+45isFos0
FPSTPS上手いのは若い奴ばっかだな
20代後半のプロとかほぼおらん
20代後半のプロとかほぼおらん
56: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:54:40.08 ID:8qjY7ME40
>>53
反射神経が一番だろうけど頭も10~20前半が全盛期だしな
反射神経が一番だろうけど頭も10~20前半が全盛期だしな
57: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:55:36.86 ID:PA98uZrn0
>>56
FPSの上手さとIQには相関がないけどな
FPSの上手さとIQには相関がないけどな
59: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:56:25.08 ID:8qjY7ME40
>>57
IQとFPSに使う分野の頭の良さが同じじゃないんだろうな
IQとFPSに使う分野の頭の良さが同じじゃないんだろうな
58: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:56:05.50 ID:krbskyn30
ゲームも音楽も絵も頭がいい奴多くね?
相関関係あると思う
相関関係あると思う
63: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:57:47.41 ID:TfQ79OTd0
>>58
それはそうだけど頭悪くてゲーム上手いやつ見ると脳破壊されるよ
特に将棋みたいなゲームで頭悪いやつ
それはそうだけど頭悪くてゲーム上手いやつ見ると脳破壊されるよ
特に将棋みたいなゲームで頭悪いやつ
78: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:06:23.88 ID:krbskyn30
>>63
他はともかく将棋でそんな奴いるのか?
他はともかく将棋でそんな奴いるのか?
94: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:09:36.21 ID:TfQ79OTd0
>>78
実物見たらわかるよ……
俺の周りにいたやつは顔と将棋の腕は良かったがマジでバカだった
あれは俺の脳破壊されたわ、稀にしかいないけどな
実物見たらわかるよ……
俺の周りにいたやつは顔と将棋の腕は良かったがマジでバカだった
あれは俺の脳破壊されたわ、稀にしかいないけどな
65: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:59:24.13 ID:KTkIbAUhp
アクション下手の横好きでやってるけど敵の動き見ないで自分がやりたいことやっちゃう分かっててもなかなか直らないのは我ながら頭悪いと思うわ
68: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:01:14.59 ID:sA4mI4880
>>65
まあまでもそれが、ゲームの良さだもんね
まあまでもそれが、ゲームの良さだもんね
74: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:05:37.06 ID:TfQ79OTd0
道徳的な頭の良さと勉強の頭の良さは明らかに違うからな
勉強とゲームもまあ似てると言えば似てるが、世の中で求められてるのは道徳
勉強とゲームもまあ似てると言えば似てるが、世の中で求められてるのは道徳
79: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:06:41.19 ID:X3boUfor0
・少し前のセーブデータを残しておかない、残しておいても使わない
・ひたすらレベルを上げたり試行回数を増やしてゴリ押ししようとする
・道に迷っても来た道を戻らず別の方向に進む
頭が悪いやつにありがちなプレイスタイル
・ひたすらレベルを上げたり試行回数を増やしてゴリ押ししようとする
・道に迷っても来た道を戻らず別の方向に進む
頭が悪いやつにありがちなプレイスタイル
89: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:08:59.78 ID:X3boUfor0
・消耗品のアイテムを頑なに使わない
・敵の攻撃パターンを覚えない、調べない
・選択肢を増やすよりも減らそうとする
頭が悪いやつにありがちなプレイスタイル
・敵の攻撃パターンを覚えない、調べない
・選択肢を増やすよりも減らそうとする
頭が悪いやつにありがちなプレイスタイル
97: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:10:16.39 ID:vr9R0lQ+0
トライ&エラーを繰り返せる奴は上手くなる
行き当たりばったりの感覚派はすぐ行き詰まる
行き当たりばったりの感覚派はすぐ行き詰まる
100: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:11:03.49 ID:f12Hn1xN0
とりあえずお勉強能力とゲームで求められる頭の良さは別物
つうかゲームの種類によって頭つかうとこ違うんだよな
FPSみたいのは動体視力とか反射神経とかだから
つうかゲームの種類によって頭つかうとこ違うんだよな
FPSみたいのは動体視力とか反射神経とかだから
104: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:12:21.80 ID:X3boUfor0
>>100
ゲームに求められるのはお勉強能力と反復練習が半々
頭の悪いやつはお勉強せずにひたすら反復練習しかしないから上手くならない
ゲームに求められるのはお勉強能力と反復練習が半々
頭の悪いやつはお勉強せずにひたすら反復練習しかしないから上手くならない
115: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:14:46.77 ID:f12Hn1xN0
>>104
ある程度の知識はそら必要よ
でもそんなんお勉強できなくても余裕やろ
好きなこと覚えるだけやしな
ある程度の知識はそら必要よ
でもそんなんお勉強できなくても余裕やろ
好きなこと覚えるだけやしな
102: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:12:12.57 ID:cFmAPMDI0
頭が良いかどうかよりも、頭を使おうとするかどうかが重要やろ
ゲーム下手な人って例外なく頭を使ってない
もうその時点で差がある
ゲーム下手な人って例外なく頭を使ってない
もうその時点で差がある
105: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:12:41.19 ID:00chx9Rm0
上手くなるのも情報収集とか研究とか要るからな
112: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:14:27.50 ID:cN8rxrw6M
ゲームってテレビゲームの話かよ
ボードゲームとかポーカーの話だと思ったからそりゃ頭悪けりゃ無理やろと思ってスレ開いたのに
ボードゲームとかポーカーの話だと思ったからそりゃ頭悪けりゃ無理やろと思ってスレ開いたのに
118: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:15:10.19 ID:JMuJf1yN0
>>112
同じやろ
同じやろ
113: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:14:30.08 ID:an+Q9Yeed
作り物ってのは大体いくつかパターンがもう決まってるしな
114: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:14:40.82 ID:5BSnitSU0
ワイは格ゲーずっとやってるけど下手やで
上手い奴は色々考えてやってると思うわ
上手い奴は色々考えてやってると思うわ
124: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:16:21.05 ID:jAC62f8J0
頭は良くないけどゲームやりまくってたらゲーム勘みたいなのはよく働く友達にここで積んでるんやがって初めてのゲーム渡されてもなんとなく正解のムーヴにつぐたどり着けたりする
137: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:18:37.93 ID:kYMDnPk70
>>124
解答パターンがあるからな
すぐ出来るかどうかはともかく解答パターンから著しく外れてるゲームはもはやクソゲーやし
解答パターンがあるからな
すぐ出来るかどうかはともかく解答パターンから著しく外れてるゲームはもはやクソゲーやし
131: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:17:48.13 ID:A3Vtv80c0
理論派プレイヤーは平均レベルは高いけどトップにはなれない印象がある
138: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:18:38.82 ID:JMuJf1yN0
>>131
スポーツはガチでそういうのあるから悲しいよな
スポーツはガチでそういうのあるから悲しいよな
150: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:21:58.92 ID:izDogqi80
>>131
才能だし普通は人生賭けられんからな
才能だし普通は人生賭けられんからな
142: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:19:57.56 ID:cGSHy89u0
ぷよぷよとかは慣れもあるよね
145: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:20:40.05 ID:1tiiZz1ZF
逆やろ
要領いいからゲームも勉強も出来るや
ゲームが上手いからとかやない
要領いいからゲームも勉強も出来るや
ゲームが上手いからとかやない
148: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:21:24.78 ID:Autc8MsJ0
「ゲーム下手な奴は頭が悪い」のパターンだけは100%成立するわ
158: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:23:24.44 ID:PVTtIkcKp
>>148
ガキの頃からやってなかった奴に30なってからFPSとかやらせてもクソ下手やろ
ゲームなんてどれだけ触れたかだよ
ガキの頃からやってなかった奴に30なってからFPSとかやらせてもクソ下手やろ
ゲームなんてどれだけ触れたかだよ
159: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:23:32.14 ID:Sf1sNWEv0
>>148
せやな
ゲームが上手いからと言って必ずしも頭が良いとは限らんがゲームが下手な奴は例外なく頭が悪い
もちろん初心者だから下手な奴は除いてな
せやな
ゲームが上手いからと言って必ずしも頭が良いとは限らんがゲームが下手な奴は例外なく頭が悪い
もちろん初心者だから下手な奴は除いてな
157: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:23:16.81 ID:OouZLfyA0
ゲームに対する目的意識がどこにあるかだけで頭の良さは関係ないだろ
全員がガチ勢って前提なら関係あるかもだが
全員がガチ勢って前提なら関係あるかもだが
54: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 13:53:25.26 ID:GMqmcgZE0
ワイゲームの上達かなり早いけどまあまあアホやで
75: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:05:50.35 ID:PvNq1llD0
頭の良さというか秀才の要領の良さみたいな部分は
ゲームの上達の速さにも繋がってるやろなあ
ゲームの上達の速さにも繋がってるやろなあ
91: 風吹けば名無し 2023/03/27(月) 14:09:16.79 ID:tdwRVAqb0
ガキのころから攻略本やサイト見てからしかプレイしない俺大人になってマニュアル人間だわ

◆【速報】AV女優さん、本物の電車内で撮影していた事を暴露wwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】芦田愛菜さん 何か逞しくなられる
◆【大惨事】焼き鳥店「目視確認、鮮度ヨシ!」 → 加熱用鶏肉を刺身で提供し5人が食中毒
◆【速報】コナン映画公式、荒らされまくった結果ついに動くwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】最近のファッションショー、ガチで限界突破wwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1679891000/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:33 ▼このコメントに返信 勘がいいのと頭がいいのは違う
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:43 ▼このコメントに返信 ゲームに仕組まれた要素をどれだけ理解できるかってことだから、
頭がいいというより、場の雰囲気を読めるやつなんじゃないかな。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:48 ▼このコメントに返信 MOBAをやったらよくわかる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:49 ▼このコメントに返信 効率いい方法探すのうまいからそらそうよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:49 ▼このコメントに返信 米1
勘がいいのは地頭がいいってこと
一般的に「頭がいい」とだけ言った場合は地頭の上に思考力・論理力を磨いた人のことだな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:49 ▼このコメントに返信 ある程度タイトルこなしてればパターンで把握できるってのもあるし
一概にゲームが上手い=頭がいいとはならんかな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:49 ▼このコメントに返信 別にゲームじゃなくてもいいよねそれ
隣にいて話していればわかるよね?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:49 ▼このコメントに返信 タイムトゥウィンと考えてるタイプがゲームで稼ぐプロとかを嘲笑してるイメージ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:49 ▼このコメントに返信 今はもうチームで最適解を探して共有するから、そういうチーム作りができる奴が強い
頭いい奴が一人でやってても勝てない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:50 ▼このコメントに返信 弾幕シューティングやリズムゲームは反射神経や感性がものを言うから頭関係ない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:50 ▼このコメントに返信 >>2
逆に人はいいけど頭悪い奴見てみ?
現実で人間相手に空気読む(空気に合わせる)のは上手くても、きちんと順番に要素学べるように設計されてるゲームでもなんも理解できてないから
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:52 ▼このコメントに返信 >>6
パターン把握できないやべーレベルの奴が結構いる
そういう奴とは一緒にゲームしてこなかっただけやろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:53 ▼このコメントに返信 >>7
ゲームじゃなくてもいいけど、話してる分には普通なのに文章書かせるとやべーやつとかいるじゃん
そういうのはゲームの上手さにも出る
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:53 ▼このコメントに返信 上手いと頭いいというか、頭悪いやつってゲームもありえん下手だよな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:54 ▼このコメントに返信 もう出てるけど上手い奴が頭良いかと言うと案外そうでもない事も多いが、下手で上達遅い奴は例外なく頭が悪い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:55 ▼このコメントに返信 >>9
一人で考えた有用な情報をチームに共有して貢献できなかったらチームからハブられるけどな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:55 ▼このコメントに返信 シューティングは目が大事
メガネかけるのと外してやるので全く違う
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:56 ▼このコメントに返信 実際がどうかは分からんが、書き込みを見る限る自分がやってるゲームが上手い奴を持ち上げれば自分の価値も上がると思ってるんだろうなってのは分かる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:56 ▼このコメントに返信 いや近年じゃ「地頭が良い」ってのは学歴無いくせにプライドだけは無駄に高いヤツが己のプライドを保つだけのために使用するワードのイメージしか無いわw
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:56 ▼このコメントに返信 >>10
弾幕シューティングはパターン記憶と、自分に合った楽な避け方を見つける必要があるから頭必要
リズムゲーはリズム感覚か目押し力かどっちかないとキツいから頭よりは運動能力だな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:59 ▼このコメントに返信 米12
極端に下手な人もいるから把握してれば頭がいいって言いたいのか?
下手な人ありきで相対的に見て比較するのはナンセンスだろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 01:59 ▼このコメントに返信 >>19
そんなイメージ初めて聞いたわ
世の中色んな奴がいるんだな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:00 ▼このコメントに返信 米21
お前が頭悪いことだけは明白
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:04 ▼このコメントに返信 自分で調べない、調べ方が下手、他人を参考にしない、効率を考えない、ミスしても自分の行動に一切疑問を抱かない
ずっとゲーム下手な人ってこの辺大体網羅してるからそりゃ頭悪いよなって思った
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:04 ▼このコメントに返信 物事に沿った事を円滑にこなす、という点では頭が良い
コミュ力や社会性は別だよw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:04 ▼このコメントに返信 ゲーム実況で普段上手い人を見てる奴は一回下手な奴(初心者じゃなくてずっと下手な奴)を見てみ?
逆に下手でギャーギャーリアクションで楽しませてる奴を見てる奴は上手い人を見てみ?
別の生物かってくらい違う
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:05 ▼このコメントに返信 ゲームにもよるだろ
大抵は頭の良さより反射神経の良さや
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:05 ▼このコメントに返信 ゲームが「義務教育」になるといままでイキってた人も落ちてく疑惑。
大人の指示外に夢中になることが快感を誘起してた説を唱えたい。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:06 ▼このコメントに返信 >>22
地頭がいいなんて昭和世代の言葉やで
平成以降で低学歴のくせに地頭はいいを”自称する”輩がやたらと増えてきたからそう思われてるんや
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:07 ▼このコメントに返信 >>25
コミュ力や社会性と頭の良さは元々別だろ?
歴史に名を刻む天才はたいてい社会に馴染めないんだから
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:09 ▼このコメントに返信 >>27
どんだけ偏ったゲームやってるんだ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:10 ▼このコメントに返信 ゲームできても収益につなげるとか社会でやってけないないなら無能と一緒なわけで
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:10 ▼このコメントに返信 頭良い奴は仕様の穴を見つけるのがうまい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:10 ▼このコメントに返信 >>29
ワイはこういうとこで客観的に地頭の話してるのしか見たことないわ
自称地頭イイとか、爆サイにでも行けば会えるんか?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:11 ▼このコメントに返信 頭でっかちで自分で再現できない下手くそとかもいるからなぁ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:14 ▼このコメントに返信 脳のマルチタスクがデフォになるからな。
手で今やってることの次の準備と段取りを脳が勝手にするのが当たり前になる。
いき過ぎるとやってるそこからさらに「暇だな、ゲームしてえな」と思ってる自分がいたりする。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:15 ▼このコメントに返信 実際にゲーム下手な人何人かと会った感想としては全員幼稚(精神年齢低め)って感想だわ
一番ヤバかったのが「俺格ゲー上手いよ!」みたいな感じでイキってた奴が
実際はクソ雑魚だった上にコンボの存在すら知らなくて簡単なコンボ決めただけでチート呼ばわりしてきた事
やった事無いけどイキってただけかと思ったら格ゲー自体は結構昔からやってたっぽいのが驚きだった
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:17 ▼このコメントに返信 >>33
穴というか、シンプルに強いものですらその強さを仕様だけからは分からない人が多数派だからな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:18 ▼このコメントに返信 人間ってだいたいみんな本気で考えたら頭いいと思う
だから単純にゲームに興味持って熱意注げるやつが上手い、逆に自分で考えようとしないやつは上達しない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:19 ▼このコメントに返信 プロとか見てもたまにゲーム以外はめちゃくちゃアホな人居るからどうなんやろ
最低限の理解力さえあれば後はどれだけ熱心に続けられるかどうかな気はする
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:19 ▼このコメントに返信 闘劇たまに本選とか行くレベルは暇なだけな頭悪いやつもいるけど、常に上位にいるの東大とか京大とか多かったじゃん?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:21 ▼このコメントに返信 >>35
それ頭でっかちとかじゃなくて普通に自分の中に落とし込めてないだけだよ
頭悪い側の人間
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:23 ▼このコメントに返信 ゲーム上手いと頭良いというより、ゲーム下手な奴は頭も悪いって方がしっくりくる(もちろん初心者は除く)
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:24 ▼このコメントに返信 >>39
考えること自体が苦手なやつがおるんやで
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:24 ▼このコメントに返信 藤井聡太は将棋が上手いけど学校の勉強は出来ないんでしょ?また別なんやろなあ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:25 ▼このコメントに返信 接近戦で遠距離武器は漫画のシーンを演じたい人だろうな
わかりやすい例としては悟空の瞬間移動かめはめ波みたいなもんだ
一応、格闘ゲームでもごっついタイガーバズーカは近距離で当てるとその後コンボできるから意味があるから楽しさの一つではある
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:26 ▼このコメントに返信 >>40
どういうアホやった?
知識がない、一般常識がない、とかはぶっちゃけ頭の良さとは別やで
逆に数日前に頭悪い奴が暗記科目だけガチって大学で詰んだみたいなまとめあったやろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:26 ▼このコメントに返信 ゲームが上手いからと言って頭がいいわけじゃない
ただ、頭がいい奴はゲーム上手い可能性が高いのは確か
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:27 ▼このコメントに返信 米45
彼の場合は出席日数だと思うよ
パソコン自作が趣味とか高難易度の将棋の専門書読める奴が高校卒業できない理由はそれぐらいしかないよ
読み解くことが難しい本を読む必要がある趣味だということを考えてみようぜ
バカにそれができるか?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:29 ▼このコメントに返信 >>45
そらやってないことはできないやろ
授業に出席してるだけで勝手にパラメーター上がるのはそれこそゲームの中だけやぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:30 ▼このコメントに返信 人によってどのゲームが上手いかが違うから
ゲームでひとまとめに語るのは違う
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:30 ▼このコメントに返信 >>46
楽しみ方は人それぞれやからな
自称ガチ勢なのにそんなことしてたらアホやけど、カジュアル勢ならそれをやるためだけに状況づくりするまである
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:36 ▼このコメントに返信 ゲームが上手いけど学歴も年収も低い奴が自尊心をどうにか保つために《ゲームが上手い=頭がいい》にどうしても結びつけたいんだろ
だったらそれでいいじゃん
お前ら頭がいいんだから頑張れよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:45 ▼このコメントに返信 ゲームにもよるでしょ
頭が良くても運動音痴な人はいるし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:47 ▼このコメントに返信 Fラン卒だけど、一日でSFC『魔獣王』のHARDモードをノーミスでクリアできるようになった。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:48 ▼このコメントに返信 根気もけっこう左右してくると思うわ
ゴチャゴチャしたゲームシステムを憶えて戦略構築するのが昔は楽しかったけど
今はもうそんなノウハウいじくる気力が最初から湧かなくなった
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:51 ▼このコメントに返信 >>56
昔は楽しかったならお前の頭自体の出来ではなく老化による気力の減少のせいやろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 02:56 ▼このコメントに返信 下手くそとチャットすればとんでもなく頭悪いぞ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:01 ▼このコメントに返信 知能高い変人を「頭良い」と認めたくない気持ちがあるからややこしくなるだけで、やっぱ知能は高いよ
ただし、そのゲームに時間注いできた知能100の人間とそのゲーム始めて間もない知能200の人間じゃあ時間注いだ方が強いから、単純にその時点の上手さだけでは比べられないけどな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:01 ▼このコメントに返信 >>1
上手い=頭良い奴ばっかだったらつまらん事で炎上するプロゲーマーがこんなにいるわけがない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:01 ▼このコメントに返信 ヒーラーとタンクは合うやつと合わないやつが居ると思う
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:03 ▼このコメントに返信 >>29
そう思われてるんや?
お前がそう思い込んでるだけだろ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:05 ▼このコメントに返信 どのジャンルのゲームも上手い人なんていないからなぁ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:05 ▼このコメントに返信 >>36
正確にはマルチタスクというよりワーキングメモリの大きさな
ワーキングメモリは多くのゲームで重要になると思うわ
一つのことしか見えない人を「視野が狭い」みたいにいうことあるけど、実際は他の部分も見なきゃって発想すらなくワーキングメモリが1つのことでいっぱいになってる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:06 ▼このコメントに返信 >>61
自分に合うことをできるのが上手さとも言える
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:07 ▼このコメントに返信 >>60
ここに来て一番頭悪いコメやな
社会性と頭の良さは別やし、なんなら反比例しとる可能性まである
偉人の伝記読んでこい
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:08 ▼このコメントに返信 ×ゲーム上手い奴は頭が良い
〇ゲーム下手な奴は頭が悪い
ゲーム下手な奴は確実に頭が悪いが、ゲーム上手い程度で頭が良い事にはならない
不可逆なんすわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:08 ▼このコメントに返信 >>54
それ発達障害だな
頭いいんじゃなく単純作業のような勉強だけは出来る
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:10 ▼このコメントに返信 >>66
社会性を偽る頭が無いだろ
本音で社会に溶け込む必要はねーんだ、先読みして炎上避けれない奴は頭が悪い
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:10 ▼このコメントに返信 アスリートから身体能力を取ったのがゲーマーだろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:12 ▼このコメントに返信 >>58
うまいから頭いいとヘタだから頭悪いは違う
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:13 ▼このコメントに返信 暗記が得意なやつと論理的思考が得意なやつで、上手いゲームの種類も変わる
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:15 ▼このコメントに返信 >>72
暗記使うゲームってなんだよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:15 ▼このコメントに返信 >>68
勉強が単純作業って、頭悪い人の世界の話じゃん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:17 ▼このコメントに返信 >>69
社会に溶け込むことが一番重要っていう根拠は?
お前にはそれしかないだけだろ?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:19 ▼このコメントに返信 >>73
音ゲー暗譜タイプとか弾幕シューティングの配置すぐ覚えられるとか
なんならマリオで全ての罠に引っかかりながらも絶対に同じ罠には引っかからないのも配信的には上手い人になりそう
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:21 ▼このコメントに返信 米73
シューティングとか格ゲーのコンボとかもろ暗記
操作やシステムが複雑なゲームも覚えなきゃスムーズに進められない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:28 ▼このコメントに返信 「ゲームが上手い奴は頭がいい」
より
「ゲームが下手な奴は頭が悪い」
のほうがしっくりくるわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:29 ▼このコメントに返信 頭がいい人はゲームをしない
漫画も読まない
高学歴の人はffやジャンプすらわからなかったな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:31 ▼このコメントに返信 ゲームが上手くなる最適解を見つけるのが上手いってかなりのチートだよな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:32 ▼このコメントに返信 米79
ワイの知り合いの東大生は音ゲー全機種やってるぞ なんならガチのオタクや
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:33 ▼このコメントに返信 >>79
お前の高学歴って海外生活してるやつか?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:34 ▼このコメントに返信 >>80
それがゲームに限らないからもっとヤバい
なぜかゲームでだけ最適解がわかる能力でラノベ書けるかもな、もうあるかもだけど
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:35 ▼このコメントに返信 >>75
重要なんて誰が言ったの?
社会性を偽る能力を持ってないから頭が悪いと言っているんだろ?
サイコパスだって人殺しバレ無いように隠す、隠さないで公然と殺す奴は馬鹿
それだけじゃん?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:37 ▼このコメントに返信 >>84
アスペか?
重要じゃないならやらなくていいだろ
「重要」ってお前が言ったかどうかの問題じゃない、お前の論理は社会に溶け込むことが重要と思ってなきゃ成り立たない論理なんだよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:40 ▼このコメントに返信 上達が早い=頭が良い であってる
理解と暗記が優れてるってことだからな
ジャンルにもよるがな
これは勉強にも通ずる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:40 ▼このコメントに返信 >>76>>77
それは論理的思考も使ってるじゃん
暗記が得意なだけでは成立してないから「暗記が得意なやつと論理的思考が得意なやつで、上手いゲームの種類も変わる」の定義には当てはまらないぞ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:41 ▼このコメントに返信 何のジャンルの対人ゲームやっても最高階級にはなれるが上には上がいて絶望するんよな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:42 ▼このコメントに返信 >>85
重要かどうかじゃなくてもそれで不利になる現実があるんだから炎上させてる奴は馬鹿じゃん
何の為に何の得もない不利状況を作るの?馬鹿だから?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:43 ▼このコメントに返信 >>87
76やけど音ゲーの暗譜は覚えたまんま叩くだけやし、シューティングも配置覚えに限定して話してるからそこは論理的思考なんて要らんぞどのタイミングでどういう敵が出てきてどういう弾撃ってくるかだけ
まさかそんなレベルで論理的思考とか言ってないよな?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:45 ▼このコメントに返信 >>88
別に絶望はせんけど1位は取れたことないわ
現実でもそうやし
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:45 ▼このコメントに返信 >>89
重要じゃないから
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:48 ▼このコメントに返信 >>90
そのまま返すわ
お前らの言う「暗記が得意」のレベルが低すぎる、ちゃんと得意じゃないと成立しないゲームを挙げろ
そんなもの存在しないがな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:49 ▼このコメントに返信 >>92
炎上で解雇されたゲーマーいますよw
キミも頭が悪いんですね
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:50 ▼このコメントに返信 >>93
ごめん俺がバカだったわ
どうそのまま返されたのかが理解できん
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:50 ▼このコメントに返信 >>66
偉人とプロゲーマーは同列じゃないし
プロゲーマーの炎上の仕方と偉人の変人さとは質が違うだろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:50 ▼このコメントに返信 >>94
解雇されないことがお前にとって重要なのはわかった
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:51 ▼このコメントに返信 >>31
どのゲームの話か明言されないと偏るのもしゃーない気するが
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:51 ▼このコメントに返信 >>96
どう違うの?結果論以外で教えて
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:52 ▼このコメントに返信 >>98
逆だろ
どういうゲームか言われてないのに反射神経が必要なゲームばっか思い浮かべてるのがおかしい
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:52 ▼このコメントに返信 >>95
>まさかそんなレベルで論理的思考とか言ってないよな?
頼むから顔真っ赤にして自分の発言忘れるのやめてくれ
お前みたいな奴って話長引くほどに最初の話題忘れるんだからちゃんと読むくらいしよ?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:54 ▼このコメントに返信 >>97
職を失って給料が減る事は誰に取っても不利益だと思ううけど?
ニートだから稼ぐとか知らない感じ?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:57 ▼このコメントに返信 下手なのは確実に相関あるだろうけど上手いのはそうでもないと思う
コミュ求められるようなゲームなら仕切ったりまとめたりが必要になるから高学歴の可能性は高い
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 03:59 ▼このコメントに返信 >>101
そこに対応してるつもりだったん?
論理的思考力が必要なものはそれがなかったらできないかしらみつぶし運ゲーだけど、記憶力は強ければ1回で覚えられるだけでどんなバカでも回数を重ねればできるから別物なんだよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:00 ▼このコメントに返信 >>102
生活に困ってるの?
収入が少ないより多い方が良いのはみんな同じだろうけど、その収入源の重要度は人によって違うんだよ?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:03 ▼このコメントに返信 頭いいやつはゲームはスキマ時間に脳を休めてリラックスするためのものって考えてるから
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:05 ▼このコメントに返信 5chのIDで通信回線わかるみたいので、こういう話題で学歴わかったら面白いのにな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:06 ▼このコメントに返信 ゲーム上手い人はそうかもしれんけど
殆どはゲーム上手い人のやり方見て真似するだけ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:08 ▼このコメントに返信 さあネット民特有の暗に自分はできる人間なんですアピが開催されています
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:10 ▼このコメントに返信 >>104
言ってる事無茶苦茶過ぎて混乱する
「どんなバカでも回数重ねれば出来る」ってのと「しらみつぶしで運ゲーしたら解決する」事って同じじゃね?
どういう比較の仕方をして別物と言っているんだ?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:13 ▼このコメントに返信 >>105
キミの言う重要度ってのは「炎上した発言が金よりも重い重要性を持っていた」と言う意味かい?
金を減らしてまで伝えたい主張をしてないなら減らすだけ馬鹿だよね?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:15 ▼このコメントに返信 誰かが見つけた正解をマネするのが上手なら勉強も上手だろう
ゲーム攻略大会で、攻略法が見つかったときに、俺もできると同じ事するアスペが現れて、そいつは嫌われたけど、そこそこの大学には進学した
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:16 ▼このコメントに返信 >>110
記憶力が皆無なレベルは障害として、記憶力が高かろうが低かろうが、時間や回数を重ねれば記憶は確実に蓄積して確実に解決できる
論理的思考力がなくて運ゲーなのは、あくまで突破できる確率が上がっていくだけで確実に突破できはしないし、同じ問題を2度出されてもまた運ゲーをしないといけない
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:16 ▼このコメントに返信 >>99
どうでもいいがバカでゲーム上手い奴なんて1人もいないよ
バカって頭が遅くて非効率なサイクルから抜け出せないからバカなんだよな
例えば1足す1をわざわざ指でやらなきゃ理解できないタイプ、数学なら数式わざわざ書いて解く必要があるアホ
賢い奴は暗算で1秒、出来が違うんだわぁ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:16 ▼このコメントに返信 >>111
そういうことだけど、キミと違って金の重要度が低い方だね
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:19 ▼このコメントに返信 >>112
世の中ってそれで全部上手くいくのまだ理解できてないならおまえ頭悪すぎなw
中華が栄えた理由も日本から技術者盗んで抜き取った情報から開発に使ったからだし
真似がダメなら石器時代縛りおまえだけやってここまで来いや
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:20 ▼このコメントに返信 >>115
やっぱり馬鹿だな
そんな発言サブ垢でやればいい
気付かず引っかかるとはマヌケだなお前
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:21 ▼このコメントに返信 >>116
進歩しないバカ
いや、自分が肥えるだけならそれで正しいよ?
でもそうじゃない人達が世界を発展させてくれたから今の暮らしがある
それを否定するならその人達の功績も捨てないと説得力無いよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:22 ▼このコメントに返信 >>117
サブ垢がバレないと思ってるバカ
サブ垢どころかリンク張られてないブログ掘り出して炎上させたこともある鬼女民やぞ我は
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:23 ▼このコメントに返信 米116
ビジネスなら儲けになるから否定しがたいが、後出しでマウントとろうとして高校の同級生に嫌われることに何かのメリットあるか??
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:23 ▼このコメントに返信 プロゲーマー見ればわかる
それが答え
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:25 ▼このコメントに返信 ???「勉強出来ても地頭が悪いよねッ!」
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:27 ▼このコメントに返信 >>122
本当に地頭が悪かったら勉強もできないし、そんなの田舎の公立高くらいやろ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:30 ▼このコメントに返信 やっぱこう、一部の人のコンプが刺激される様な記事はコメント欄が伸びますわね
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:32 ▼このコメントに返信 色々やらかしてるプロゲーマー以下って思いたくないんだろうね
大丈夫、ゲーム以外のとこでちゃんと身を立てていればそいつら以上だよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:32 ▼このコメントに返信 >>113
やっぱり最初の話忘れてるし比較してるレベルがおかしいんだよ
同じ問題が2度出されると最初から運ゲーしないと行けないってもはや記憶障害じゃん
得意とか不得意を比較するのに障碍者がゲームした場合の話になるの?
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:36 ▼このコメントに返信 >>119
おいおい頭良い奴が凡人にサーチされた程度でバレるのか?
しかも結局バレて炎上するならやはりその発言自体する意味が無い事を自分で証明してるんだから頭が悪い
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:38 ▼このコメントに返信 >>126
マリオで同じ死に方する人多いけどみんな障害者なの?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:39 ▼このコメントに返信 >>127
サブ垢でやれって言ったお前をバカにしただけであって、そもそも発言者は取り繕うことの優先度が低いから取り繕ってないんだぞ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:41 ▼このコメントに返信 >>128
同じ死に方する人って記憶と論理どっちが出来てないと言いたいのかわからない
どっちも使うよね?つまり記憶が得意な人が上手いゲームがある証明ではないよね?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:42 ▼このコメントに返信 FPSとかの協力対人ゲームで負けるとすぐ他人のせいにしてる奴等は全員頭悪いな
自己中自己都合しかない
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:42 ▼このコメントに返信 >>130
記憶だよ
全く同じことする意味ないじゃん
同じ場所で違う死に方するなら、論理力あればそこの解決方法を導けたのになーとかなるけど
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:43 ▼このコメントに返信 >>129
実際職を失っているのに優先度も無いだろ
頭が良ければ失う事もない
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:44 ▼このコメントに返信 >>131
実際他人のせいの場合もあるから愚痴一切吐くなってのも酷だけどね
ランクリセット直後とかならよくある
でもランク落ち着いてもそんなこと言ってる奴は、お前はそのランクだからそういうのと一緒なんだよってな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:45 ▼このコメントに返信 >>133
今の職を失ったら生きていけないから必死にしがみついてるお前の価値観?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:47 ▼このコメントに返信 >>132
ちょっとマジで会話出来てるか不安になってきた
もう一度確認するけど「マリオで同じ場所で何度も死ぬ人は記憶が出来てない人」で良いよね?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:48 ▼このコメントに返信 >>135
プロゲーマーを始めたのは発言者だろ?
俺の価値観ではなくプロゲーマーの価値観で仕事しとるぞ?
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:53 ▼このコメントに返信 ゲームできる奴が頭良いとは限らんがゲームできない奴は確実に頭悪い
仕事できない無能しかおらん
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 04:58 ▼このコメントに返信 米138
ゲームしないで勉強や家事や仕事するやつがゲームできなくて、ゲームばかりしてるやつがけなす権利なくない?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 05:03 ▼このコメントに返信 >>124
俺はゲーム上手いから頭良いって本気で思ってそうなヤツ沢山おって笑える、別にトップ層でも何でもないその他大勢のクソザコの癖に偉そうに語ってんのマジで痛い
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 05:04 ▼このコメントに返信 少なくともこんな安易な結論を出してるスレ主は頭が悪い
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 05:09 ▼このコメントに返信 >>140
ゲーム上手いから頭が良い理論展開してる奴がトップ層は頭が良いと言っているのでは?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 05:13 ▼このコメントに返信 >>51
何が頭の良さなのかもハッキリさせんから論ずるに値せんわな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 05:13 ▼このコメントに返信 頭の良さが関係してるか分からないけど、対戦ゲームの上位勢はとにかく情報交換しまくってる
上位勢しか知らないようなテクニックとかゲームの隠された仕様とかを把握してるから、ネット上に転がってる情報だけを見て勉強してる人達とは圧倒的な差ができてる
大会で勝ち上がってる人が知り合い同士とか結構あるし
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 05:23 ▼このコメントに返信 >>136
おっ、足場が1マスしかないとこに乗れるかどうかみたいなことを引き合いに出すつもりか?
そういう話じゃないぞ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 05:29 ▼このコメントに返信 >>145
確認を取ってるんだけど・・・今みたいにハッキリ言わずに誤魔化す事多いからさ
取りあえず「マリオで同じ場所で何度も死ぬ人は記憶が出来てない人」がお前の主張と言う事で話進めるね
同じ場所で論理的思考が出来てたら論理的行動で死なずに済むよね?
ちなみに記憶力が高ければマリオは同じルートで走るだけでクリア出来るからこれも死なずに済む
さっきも言ったけど「どっちも使うよね?」
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 05:30 ▼このコメントに返信 答えを導き出して行動に移すまでが早い、とは思う。頭の回転と切り替えが早い。
だから対応力が違う。一般的にはそれで頭いい、と言えるように思う。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 05:37 ▼このコメントに返信 で、決着したの?してないの?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 05:43 ▼このコメントに返信 「ゲームが上手い」というのは社会的ステータスになり得るのか、って話だろ。
スレ主はそれが知りたいはず。
一般人よりゲームが上手い自分の能力は「頭が良い」と認められるのか。
みんなに認められるなら自分は自信を持って進めるという事だね。
「頭が良い」ってのは最後の砦だもんね。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 05:51 ▼このコメントに返信 DC版のギレンを初見でクリア出来るかどうか
あれが全面戦争という事を理解してない奴が多すぎて後のPS版でマップの簡略化が行われてクソゲー化した
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 06:06 ▼このコメントに返信 そもそもFPSとか日本で人気出だしたのはつい最近だろうが・・・
そりゃ若い奴らばっかになるわ。格ゲーとか老舗のシリーズゲームと
最近作られたシリーズゲームではちゃんと年齢差出てる。
そして老舗シリーズゲームに他の格ゲーで天下とってた奴が殴りこみ
してもそこまで圧倒的ポジションとれてない。おじさん連中が強いw
それでも要約20代のプレイヤーが上位の常連になれてきたけど。
10年後のFPSも20代以上の奴らが幅きかせだすぞ。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 06:09 ▼このコメントに返信 ゲーム上手いが頭いいとはならんけど
頭悪い奴はゲーム下手はありそう
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 06:20 ▼このコメントに返信 ちょっとわかるな。
パターン攻撃も覚える気無しで、運に任せたごり押しだし、自分の攻撃力がこれくらいで相手はこのくらいとか考えないもん。
ポケモンみたいに努力値とか意味わからん数値あると計算する気おきないし、アクションゲームは右がダメなら左だとか混乱して連射とかそんなん10回越えれば覚える気なくてもさすがに体が覚えてくるけど
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 06:22 ▼このコメントに返信 >>144
テクニック教えてもらっても指とか反射神経もあるからインドアに見せかけて、本人やる気があるならスポーツも上達しそうなんだよな
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 06:34 ▼このコメントに返信 >>135
無理筋擁護すぎて草
馬鹿が擁護しようとしても理論の破綻したクソみたいな感情論しか出てこないよな
お前とっくに負けてるよ
意図的に炎上させて何か人生おいてプラスを生み出したならともかく、ただ不用意な発言して炎上して不利益を被ってる
そんな奴を馬鹿以外の何と呼ぶんだよw
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 06:53 ▼このコメントに返信 >>139
その文章から既に無能が透けてるぞ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 07:04 ▼このコメントに返信 >>45
なお電車と路線には詳しい模様
好きこそ物の上手なれとはよく言った
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 07:04 ▼このコメントに返信 車の運転とかでも同じだが、いくらやっても極端に下手な奴は適応力や学習力が極端に低い発達ってだけでは?
一般的な知能・能力があれば普通に学んでいけるから単純にゲームが上手いかどうかで地頭の差なんて判断付かんよ
当たり前の話だが費やした時間が長ければ長いほど上手くなるんだから
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 07:08 ▼このコメントに返信 勉強できるやつは頭が良いのか?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 07:12 ▼このコメントに返信 >>37
なんか格ゲー上手いよとかチート呼ばわりは普通にリア充のノリの会話やからそれだけだと空気読めずガチで受け取ってゲームでイキってる発達オタクに見える
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 07:38 ▼このコメントに返信 <゜)))彡
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 07:44 ▼このコメントに返信 エーペックスのプレデター帯レベルで配信してる若い子はだいたい高学歴多いね
撃ち合いより立ち回り的な戦術ゲーになると論理的思考高い子がレート稼げる
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 07:45 ▼このコメントに返信 社会人やりながらゲームを本気で楽しむ時間も確保できてる人はそら要領良いわ
頭いいカテゴリの一つには入るやろね
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 07:57 ▼このコメントに返信 LoLかなんかでプロチームと東大生のチームが対戦して東大チームが圧勝とかあったし頭の良さは大事なんじゃないかな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 08:04 ▼このコメントに返信 米159
勉強出来るが頭が悪い鳩山由紀夫というルーピーがいる
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 08:19 ▼このコメントに返信 バトルロワイアル系のゲームはとにかく「周りを見る」ってことを常に意識しとけば上手くなる
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 08:24 ▼このコメントに返信 MOBAはそこまでフィジカルなくても頭の良さでも勝てる
FPSは半々か、フィジカル7割くらいかなぁ、スキルが多い系は半々くらいだと思う
棋士とかは意外とIQそこまで平均は高くないらしいね
168 名前 : スワーヴシティ投稿日:2023年04月08日 08:24 ▼このコメントに返信 ワイは行き当たりばったりの脳死プレイしかしないから
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 08:28 ▼このコメントに返信 頭の善し悪しがどういう理屈で発生するのかを考えれば簡単にわかると思うんだが
いちいち議論するほどのことでもないだろうに
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 08:33 ▼このコメントに返信 ネット民の頭のよさとかいう小学生みたいな指標への憧れはなんなんやろうな
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 08:36 ▼このコメントに返信 攻略法を見つける奴と攻略法を完全再現できる才能は違う
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 08:36 ▼このコメントに返信 メルブラは入力猶予が甘すぎて、適当にコマンド連打しとけば勝手にコンボつながって、腕のいい友人にびっくりされたしどうやってんのと聞かれたが
ごめん適当だったんだって答えてたけど、本当に適当にコマンド入れただけ
そういうゲームもある
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 08:38 ▼このコメントに返信 rtaの奴らは凄いと思うわ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 08:39 ▼このコメントに返信 まーたゲーマーがコンプ丸出しで頭良い連呼してるのか
いい年してゲームやってるやつなんて全員頭悪いに決まってるだろ…
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 08:40 ▼このコメントに返信 ゲームが上手い≒頭が良い
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 08:46 ▼このコメントに返信 ちゃんと勉強もやってる人間ならともかく勉強から逃避する為にゲームしてる奴が頭良いわけないじゃん
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 08:52 ▼このコメントに返信 シューティングの稼ぎパターン構築する奴らは頭いいなと思う
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 08:54 ▼このコメントに返信 デモンズで折れ直縛りしてたふじまろはクリアしてもど下手くそだから時間に比例して上手くなるは無い
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 09:07 ▼このコメントに返信 ゲームが上手いってどういう状態を指すのか定義してないから話が噛み合ってないぞ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 09:34 ▼このコメントに返信 高学歴でゲームも上手いなら頭いいんじゃね?
「勉強なんて関係ない!」とか言うバカは勉強程度で躓く奴が頭良いわけ無いって気付こうや
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 09:52 ▼このコメントに返信 新年度からかコメ欄に煽りバイト君の雰囲気が時々漂うが煽らないといけないぐらいもしかしてこのサイトって閲覧数少ないん?
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 10:16 ▼このコメントに返信 地頭が良いの方が合ってるが
ゲームによって問われる知識と技術の比率は全然違うから座学が活きるゲームだと頭良いやつの方が伸びは早い
けど豊富なゲーム経験者だと目の付け所が正確だから学ぶ速度は劣っても効率的に覚えられる
あと知識は脳みそ一つより多い方が圧倒的に良いから自然とコミュニティーに参加するタイプかどうかでも割と知識が普及してないスタートダッシュ時点では差が付く
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 10:37 ▼このコメントに返信 ゲームの上手い下手と頭がいいかどうかは全然相関関係ないと思うけどなあ
頭がいいってのをどう捉えるかによるけど
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 11:04 ▼このコメントに返信 頭の良さの定義も決めずに漠然と議論したってしょうがねぇだろ。ゲームにしろ絵を描くにしろ数学にしろなんでも動かしてんのは全部「脳」なんだからさ。
ゲームならゲームの分野に特化してるってこと。中卒のA君と東大卒のB君がいて、中卒のA君の方がゲームが圧倒的に上手かったら東大卒のB君より頭が良いのか?iqが高いのか?っていったら、またそれは別の話だろーが。一種の参考になるだけ。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:03 ▼このコメントに返信 頭がいいやつってか要領のいいやつはゲームをやらせても上手い
仕事も早い
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 12:15 ▼このコメントに返信 ゲームがうまいと言えるのは上位2%から
上位10%くらいまでは誰でもなれるし、そのくらいだとやりこみ勢って感じだね
上位2%ってのは偏差値70〜71で学力で言えば東大ギリギリ入れるクラス
学力自体はゲームがうまい奴のほうが低いことは多いだろうが、うまいやつは何かしらの能力が東大生レベルに高いことには変わりないな
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:06 ▼このコメントに返信 >>76
音ゲーは上手いやつで譜面覚えてるやつなんて皆無だぞ?パターンの対策はしてるけどな。(階段とかトリルとか)あとはその組み合わせ方と間隔が短くなるから難しいだけ。
記憶でできるならみんなDolceになれるわ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 13:19 ▼このコメントに返信 日頃ゲームしかしてないような無能ほど、ゲームが下手な人に対して「仕事できなそう」などとほざく
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 15:31 ▼このコメントに返信 時間かければウマくなるならランクカンストしてるやつはもれなく全員プロレベルな訳だが
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 16:07 ▼このコメントに返信 地頭、要領、勘、筋・・・、似たような表現は色々あるな。
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 16:12 ▼このコメントに返信 ゲームやスポーツに関しては頭の善し悪しよりも自分のダメだった部分に真摯に向き合えるメンタルが一番大事
頭が良い人はそこの見極めが速く俺だったらここまでだろうなで妥協しやすいからトップにいけないし行こうとも思わない
頭が悪い人は自分の妥協ラインとかの見極めが出来ずにやれるまでやるになるから才能のあった人間はトップになれる
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 19:27 ▼このコメントに返信 俺はbeatmaniaIIDXを10年続けて十段になれなかったけど、電験三種は2年で取れました。
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 19:42 ▼このコメントに返信 >>1
ゲームオタクってなんで「自分は頭が良いか否か」ってことにこだわるのかね
楽しいからゲームやってんだろが
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月08日 22:04 ▼このコメントに返信 ゲームにもよるんじゃないの
反射神経が必要なゲームは若い子には負けるわ
パズドラくらいしかやってないけど、操作時間が短いとワイは盤面全部組むの無理
息子は余裕でできる
年齢の差なのか頭の出来の差なのかはしらん
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:38 ▼このコメントに返信 ゲームなんて適当にやるもんだろ
ただの娯楽なんだから
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:49 ▼このコメントに返信 ゲームが上手い人は自動車運転時の状況判断が長けている。(運転技術は別)
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月09日 17:53 ▼このコメントに返信 逆に考えろ
「ゲームは楽しむもの。仕事と一緒にすんな」というやつは現実逃避型
カンスト至上主義のマゾいLvゲーだろうが、
反射神経ありきのアクションだろうが、
メンバーのリクルートや人材配置、運営能力が鍵のチームバトル主体ゲーだろうが、
楽しむための最適解を見つけられるやつは確実にリアルの仕事でも使える
ソースは俺
うちの上位数名の精鋭営業部隊は、どいつもこいつも某ネトゲで知り合ったヲタだらけ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月10日 03:11 ▼このコメントに返信 apexでマスター常連の後輩いるけどクソ程仕事出来ないし、頭悪いから関係ないと思う
頭いいやつはなんでも上手いってだけで、ゲームができるイコール頭がいいではない