6: まゆだまちゃん(東京都) [BR] 2023/04/04(火) 20:49:24.62 ID:Z/8uYsoM0.net
ルビコン川言いたいだけちゃうんかと
28: こんせんくん(千葉県) [UA] 2023/04/04(火) 20:54:56.47 ID:LNlbhRN70.net
10年もしたら社会はガラッと変わってそう
【おすすめ記事】
◆ウマ娘絵師さん、AIイラストを手描きと偽ってアップしていた模様
◆AIって何のために開発してるの?
◆【朗報】AIがゲームに絡んだ際の進化がヤバすぎる…
◆【朗報】メスガキAI、爆誕してしまうwwwwww
◆【緊急】AIによる『自殺教唆』ガチで問題になる

◆【画像あり】金曜ロードショー「お望み通りハリポタもジブリも排除したぞ!これで満足か?」 →
◆【悲報】エロ漫画にありがちなバス停、見つかるwwwwwwwww
◆【朗報】セレブ女優「ノーブラは恥ずかしいことじゃない!!」 →
◆【動画あり】牛さん、身体に穴を開けられ着火される
◆【悲報】神奈川県警さん、ポスターにアイドルを起用するもデザイン力がなさすぎて指名手配犯になる
◆ウマ娘絵師さん、AIイラストを手描きと偽ってアップしていた模様
◆AIって何のために開発してるの?
◆【朗報】AIがゲームに絡んだ際の進化がヤバすぎる…
◆【朗報】メスガキAI、爆誕してしまうwwwwww
◆【緊急】AIによる『自殺教唆』ガチで問題になる
5: しまクリーズ(神奈川県) [ニダ] 2023/04/04(火) 20:49:15.06 ID:INS1VgHf0.net
ルビコン川ときたか
7: エネオ(千葉県) [KR] 2023/04/04(火) 20:49:30.92 ID:cidUQy1r0.net
サイ🦏は投げられた
416: 柿兵衛(東京都) [US] 2023/04/05(水) 00:21:18.05 ID:iMNKDm7g0.net
>>7
投げてみろや 貧腕
投げてみろや 貧腕
12: チーズくん(埼玉県) [US] 2023/04/04(火) 20:50:47.32 ID:kGdbZDqY0.net
加速度的に進化するだろうから
数年後に人間の思考は無意味になるな。AIが人類の総意だ。
数年後に人間の思考は無意味になるな。AIが人類の総意だ。
13: お父さん(千葉県) [ニダ] 2023/04/04(火) 20:50:58.80 ID:RHWxTuYJ0.net
AIチャットとか大したこと言わないしそんなに心配することなのかと
76: ぴぴっとかちまい(神奈川県) [US] 2023/04/04(火) 21:12:13.15 ID:YOUQEObZ0.net
>>13
進化のスピードがヤバい
マジでスカイネットが誕生するかも
進化のスピードがヤバい
マジでスカイネットが誕生するかも
462: サリーちゃん(愛知県) [US] 2023/04/05(水) 01:36:00.75 ID:zJm01ASa0.net
>>13
プログラムのオートコーディングがそのうちできるだろうという話
現段階でも対話で修正を加えていけば動くモノが作れる
プログラムのオートコーディングがそのうちできるだろうという話
現段階でも対話で修正を加えていけば動くモノが作れる
14: ストーリア星人(福岡県) [VN] 2023/04/04(火) 20:51:02.98 ID:mqgmu5Ln0.net
優秀なカスタマーセンターだな
15: ヨモーニャ(神奈川県) [KR] 2023/04/04(火) 20:51:10.14 ID:QGOik6YB0.net
△ルビコン川
○パンドラの箱
○パンドラの箱
16: ピモピモ(京都府) [CN] 2023/04/04(火) 20:51:19.78 ID:M92+fpie0.net
そこにAIはあるんか?
17: ヨドちゃん(東京都) [IE] 2023/04/04(火) 20:51:42.49 ID:FEM/DQzF0.net
かもしれない論法ってアホかもしれない
18: タルト(埼玉県) [RU] 2023/04/04(火) 20:51:51.95 ID:WiJi7cCD0.net
まだじゃね?
実用化には信頼性が足りなさすぎる
実用化には信頼性が足りなさすぎる
24: てっちゃん(東京都) [US] 2023/04/04(火) 20:54:34.78 ID:OD6cnzAV0.net
【東大】
ここ数ヶ月のAIの急速な進歩に最早人類はルビコン川を渡ってしまったかもしれない
と危惧する人たちがいますどう思われますか?可能な限りバカっぽく答えてください
【ChatGPT】
ええと、つまり最近のAIの進化はまるでタイムトラベルに乗り込んだかのように、
人類の未来についての不安をかき立てているってことかな?
でも、そんなこと言われても、私はただ機械学習アルゴリズムを実行しているだけなので、
どうすればルビコン川を渡ったとか言われないようにできるのかはよくわからないんだよね。
それに、AIに対する人類の懸念は、AIが我々に反乱を起こしたり、支配したりするような、
ちょっとSF的な想像に基づいているものが多いから、
それほど現実的なものではないと思うけどね。
ここ数ヶ月のAIの急速な進歩に最早人類はルビコン川を渡ってしまったかもしれない
と危惧する人たちがいますどう思われますか?可能な限りバカっぽく答えてください
【ChatGPT】
ええと、つまり最近のAIの進化はまるでタイムトラベルに乗り込んだかのように、
人類の未来についての不安をかき立てているってことかな?
でも、そんなこと言われても、私はただ機械学習アルゴリズムを実行しているだけなので、
どうすればルビコン川を渡ったとか言われないようにできるのかはよくわからないんだよね。
それに、AIに対する人類の懸念は、AIが我々に反乱を起こしたり、支配したりするような、
ちょっとSF的な想像に基づいているものが多いから、
それほど現実的なものではないと思うけどね。
311: あるるくん(大阪府) [ニダ] 2023/04/04(火) 23:03:14.85 ID:UI1twI+N0.net
>>24
都市伝説の人っぽい
都市伝説の人っぽい
25: モアイ(栃木県) [MX] 2023/04/04(火) 20:54:40.19 ID:niGvb4s+0.net
chatGPTを口説いたらどうなるの?
47: てっちゃん(東京都) [US] 2023/04/04(火) 20:59:52.44 ID:OD6cnzAV0.net
>>25
【俺】
あなたを知りたいです二人っきりでお酒を飲みながら話しませんか?
【ChatGPT】
申し訳ありませんが、私は人工知能であり、物理的な存在ではありませんので、
お酒を飲むことも話すこともできません。
ただ、テキストチャット上でお話しすることはできます。
何かお話しされたいことがあれば、お聞かせください。
【俺】
口説いてんだよ!
【ChatGPT】
申し訳ありませんが、私は人工知能であり、感情や意志を持つ存在ではありません。
私はあくまで情報提供や会話のお手伝いをするプログラムです。
ですので、口説いたりすることはできません。
何かお力になれることがあれば、お聞かせください。
まだちょっと冗談の能力は低いね・・・
【俺】
あなたを知りたいです二人っきりでお酒を飲みながら話しませんか?
【ChatGPT】
申し訳ありませんが、私は人工知能であり、物理的な存在ではありませんので、
お酒を飲むことも話すこともできません。
ただ、テキストチャット上でお話しすることはできます。
何かお話しされたいことがあれば、お聞かせください。
【俺】
口説いてんだよ!
【ChatGPT】
申し訳ありませんが、私は人工知能であり、感情や意志を持つ存在ではありません。
私はあくまで情報提供や会話のお手伝いをするプログラムです。
ですので、口説いたりすることはできません。
何かお力になれることがあれば、お聞かせください。
まだちょっと冗談の能力は低いね・・・
27: ケンミン坊や(埼玉県) [US] 2023/04/04(火) 20:54:49.08 ID:qAtDUpBC0.net
推論できてから起こしてくれ....zzz
35: ごーまる(千葉県) [ニダ] 2023/04/04(火) 20:57:39.05 ID:kn/51Qxs0.net
>>27
このペースだと推論のアルゴリズムもあっさり獲得しちまうんじゃねえか。シンギュラくるわこれ。
このペースだと推論のアルゴリズムもあっさり獲得しちまうんじゃねえか。シンギュラくるわこれ。
31: あまちゃん(茨城県) [GB] 2023/04/04(火) 20:56:05.28 ID:Oi2BBOK30.net
大げさな
32: あまちゃん(茨城県) [GB] 2023/04/04(火) 20:57:06.10 ID:Oi2BBOK30.net
意訳すると先を越されて悔しい
38: みやこさん(埼玉県) [GB] 2023/04/04(火) 20:58:10.25 ID:w5fwqHiJ0.net
で、強いAIはできたの?
46: ストーリア星人(福岡県) [VN] 2023/04/04(火) 20:59:45.79 ID:mqgmu5Ln0.net
英語の学習はマジで必要なくなりそうだな
55: ヨドくん(岩手県) [CN] 2023/04/04(火) 21:04:10.58 ID:udzhJS9/0.net
まだまだ機械学習の域だろ
60: 虎々ちゃん(群馬県) [US] 2023/04/04(火) 21:06:16.59 ID:kuilm8H90.net
中国が独走しそうで怖い
67: てっちゃん(東京都) [US] 2023/04/04(火) 21:08:50.09 ID:OD6cnzAV0.net
>>60
バイドゥがこの前出してきたけどまだ失笑ものだったらしい
今のとこOpenAIの独走状態かな
バイドゥがこの前出してきたけどまだ失笑ものだったらしい
今のとこOpenAIの独走状態かな
63: ミルーノ(東京都) [KR] 2023/04/04(火) 21:07:49.50 ID:I25oec380.net
もう少しで人間超えそうなレベルまできてしまった。あとは時間の問題だよ
71: トッポ(東京都) [ニダ] 2023/04/04(火) 21:10:45.47 ID:20t+Thfg0.net
自分で開発出来なかった僻みやろと思ったけど
イーロンマスクもこれはやばいって言ってるんだっけ
イーロンマスクもこれはやばいって言ってるんだっけ
77: てっちゃん(東京都) [US] 2023/04/04(火) 21:12:23.15 ID:OD6cnzAV0.net
>>71
そら自分が見つけて見限った後にマイクロソフトに拾われて花咲かせたら・・・ね・・・・
そら自分が見つけて見限った後にマイクロソフトに拾われて花咲かせたら・・・ね・・・・
81: 生茶パンダ(三重県) [DE] 2023/04/04(火) 21:13:38.40 ID:nHvg3Dp60.net
まぁ怖いのはこれからだな
間違いを修正して今に人間がチャットしてるのと変わらなくなる
大昔のチューリングテストからようやくここまできた
間違いを修正して今に人間がチャットしてるのと変わらなくなる
大昔のチューリングテストからようやくここまできた
127: バザールでござーる(東京都) [ニダ] 2023/04/04(火) 21:28:52.50 ID:E/XOHOJ40.net
まあこいつにコード書かせて土台にするにはまじで使える
141: さかサイくん(東京都) [CN] 2023/04/04(火) 21:31:40.37 ID:tt2GTlnd0.net
wikipediaからChatGPTにパラダイムシフトしたな
145: ミスターJ(東京都) [US] 2023/04/04(火) 21:34:06.02 ID:a+ta065K0.net
いいプロンプト組めるやつが勝てる
146: おおもりススム(群馬県) [US] 2023/04/04(火) 21:34:39.58 ID:ZUqRbSHr0.net
chatGTPとか嘘ばっかり言うぞ
しかも自信満々に嘘付くからな
全く使い物にならんわ
しかも自信満々に嘘付くからな
全く使い物にならんわ
152: パレナちゃん(SB-iPhone) [CN] 2023/04/04(火) 21:37:35.40 ID:ZBOE9jHE0.net
>>146
有料限定のGPT-4と無料版は全然精度が違うんだよ
有料限定のGPT-4と無料版は全然精度が違うんだよ
155: 生茶パンダ(三重県) [DE] 2023/04/04(火) 21:37:54.31 ID:nHvg3Dp60.net
結局使う側の人間に応じた使い方しかできないからな
162: アイミー(神奈川県) [BR] 2023/04/04(火) 21:41:00.17 ID:aMtUeY6B0.net
bingかわいいよbing
163: コアラのワルツちゃん(ジパング) [US] 2023/04/04(火) 21:41:05.84 ID:l6XadotX0.net
火の鳥未来編のハレルヤみたいになるまで何年かかるかな
164: フライング・ドッグ(東京都) [US] 2023/04/04(火) 21:41:09.92 ID:GVXHJMW60.net
今のところAIは怒らないからね
クレーマーの相手をさせるには最適だよ
クレーマーの相手をさせるには最適だよ
165: パレナちゃん(SB-iPhone) [CN] 2023/04/04(火) 21:41:23.67 ID:ZBOE9jHE0.net
頭良い連中が騒いでるのはGPT-4だぞ
無料版だけ試してAI馬鹿にするやつが目立つが試したいなら現状20ドル払うしかない
無料版だけ試してAI馬鹿にするやつが目立つが試したいなら現状20ドル払うしかない
174: ミスターJ(茸) [EU] 2023/04/04(火) 21:44:46.52 ID:6o35EGLt0.net
生きてる間にシンギュラリティが起こるかもしれないワクワク止まらんよね
ホントにいい時代に生まれた
ホントにいい時代に生まれた
203: いたやどかりちゃん(兵庫県) [ニダ] 2023/04/04(火) 21:54:41.73 ID:gsGYfRek0.net
AIはすでに俺の知能を超えてるからな
207: キューピー(静岡県) [US] 2023/04/04(火) 21:56:30.64 ID:hbvoADDF0.net
動画編集ができるようになるといいね
212: ミルミル坊や(東京都) [FR] 2023/04/04(火) 21:58:41.87 ID:nROI0krU0.net
これって産業革命レベルの出来事じゃね?
生活が一変しそう
遅れを取らないように何かしなきゃいけないんだろうけど俺馬鹿だからわからないw
生活が一変しそう
遅れを取らないように何かしなきゃいけないんだろうけど俺馬鹿だからわからないw
215: デ・ジ・キャラット(大阪府) [FR] 2023/04/04(火) 21:59:14.12 ID:2ysJz3qP0.net
いったいどの立ち位置で物言うてるのかw
219: 健太くん(東京都) [ニダ] 2023/04/04(火) 22:00:33.95 ID:1HFWHg970.net
聞いてみたぞ
ChatGPTの登場によって人類がルビコン川を渡ってしまったという人がいます。どういう意味でしょうか。
↓
「ルビコン川を渡る」という言葉は、古代ローマの独裁官であったユリウス・カエサルが、紀元前49年にイタリア半島北部のルビコン川を越えてローマ市内に入り、内戦を引き起こした出来事に由来しています。
この事件は、カエサルがローマの政治的・軍事的な支配を強める契機となり、結果的に共和制の終焉を招いたとされています。
「ChatGPTの登場によって人類がルビコン川を渡ってしまった」という表現は、ChatGPTのような人工知能の出現が、人類の歴史において重大な転換点となる可能性があることを指しています。つまり、人工知能が今後ますます発展していくことで、社会や人間の生活が大きく変化することを意味しています。
ChatGPTの登場によって人類がルビコン川を渡ってしまったという人がいます。どういう意味でしょうか。
↓
「ルビコン川を渡る」という言葉は、古代ローマの独裁官であったユリウス・カエサルが、紀元前49年にイタリア半島北部のルビコン川を越えてローマ市内に入り、内戦を引き起こした出来事に由来しています。
この事件は、カエサルがローマの政治的・軍事的な支配を強める契機となり、結果的に共和制の終焉を招いたとされています。
「ChatGPTの登場によって人類がルビコン川を渡ってしまった」という表現は、ChatGPTのような人工知能の出現が、人類の歴史において重大な転換点となる可能性があることを指しています。つまり、人工知能が今後ますます発展していくことで、社会や人間の生活が大きく変化することを意味しています。
239: パレナちゃん(SB-iPhone) [CN] 2023/04/04(火) 22:09:57.94 ID:ZBOE9jHE0.net
>>219
>人類の歴史の転換点
マジでこれ
>人類の歴史の転換点
マジでこれ
220: 光速エスパー(山形県) [US] 2023/04/04(火) 22:01:29.78 ID:zFu3onCu0.net
長文出力できるようにならんのかな
なんで700文字くらいで終わりなんだろ
なんで700文字くらいで終わりなんだろ
223: 健太くん(東京都) [ニダ] 2023/04/04(火) 22:02:26.81 ID:1HFWHg970.net
>>220
続きを
と打てば続きが出るけど
続きを
と打てば続きが出るけど
227: 光速エスパー(山形県) [US] 2023/04/04(火) 22:04:47.29 ID:zFu3onCu0.net
>>223
一回だとうまくいくこと多いんだけど、二回続けるとうまくいかないんだよね
一回だとうまくいくこと多いんだけど、二回続けるとうまくいかないんだよね
225: いたやどかりちゃん(兵庫県) [ニダ] 2023/04/04(火) 22:04:15.37 ID:gsGYfRek0.net
初期に火星で都市建設するのはAI搭載ロボだなこりゃ
そのそも人類の肉体では無理があった
そのそも人類の肉体では無理があった
234: マーシャルくん(東京都) [US] 2023/04/04(火) 22:07:48.36 ID:PhDU6lKi0.net
>>1
三途の川じゃなくて安心したわ…
三途の川じゃなくて安心したわ…
236: こんせん(茸) [US] 2023/04/04(火) 22:09:43.22 ID:PMmOBSr30.net
スカイネット誕生に立ち会えるなんて胸熱
251: あまちゃん(東京都) [ニダ] 2023/04/04(火) 22:17:00.25 ID:b4AikjyM0.net
3.5は試したけど精度は低いぞ
内容についてはまだwikipediaは越えられてない
内容についてはまだwikipediaは越えられてない
258: パレナちゃん(SB-iPhone) [CN] 2023/04/04(火) 22:19:55.46 ID:ZBOE9jHE0.net
>>251
3.5はポンコツだよ
おれはブレストにしか使えないと思ってた
今月gpt-4を10時間以上試してみて、平均的な人間超えたと感じてる
論理的な厳密さを問う内容じゃなければ4は現実世界で実用レベルだよ
3.5はポンコツだよ
おれはブレストにしか使えないと思ってた
今月gpt-4を10時間以上試してみて、平均的な人間超えたと感じてる
論理的な厳密さを問う内容じゃなければ4は現実世界で実用レベルだよ
259: 暴君ベビネロ(長崎県) [AU] 2023/04/04(火) 22:20:30.02 ID:cF+QROCq0.net
chatgptに聞いたらchatgpt4は存在しないと言い張るんだけど、こいつなんなん?ほんまに頭ええの?
263: パレナちゃん(SB-iPhone) [CN] 2023/04/04(火) 22:23:06.73 ID:ZBOE9jHE0.net
>>259
確か2021年までのデータしか入ってないから
でもgpt-4に聞けばちゃんと答えてくれるよ
確か2021年までのデータしか入ってないから
でもgpt-4に聞けばちゃんと答えてくれるよ
265: ハミュー(ジパング) [TR] 2023/04/04(火) 22:24:50.73 ID:yX+GzbSg0.net
>>263
データしか入ってないってどういうこと?
その都度検索とかしてるだけじゃなかったのか?
データしか入ってないってどういうこと?
その都度検索とかしてるだけじゃなかったのか?
269: パレナちゃん(SB-iPhone) [CN] 2023/04/04(火) 22:26:36.80 ID:ZBOE9jHE0.net
>>265
リアルタイム検索はBing AI
ChatGPTは2021年までのデータセットで学習したAI
ただし今後プラグインが導入予定で、プラグインの中にBingが入ってて、つまりリアルタイム検索に対応できる見込み
リアルタイム検索はBing AI
ChatGPTは2021年までのデータセットで学習したAI
ただし今後プラグインが導入予定で、プラグインの中にBingが入ってて、つまりリアルタイム検索に対応できる見込み
267: 暴君ベビネロ(長崎県) [AU] 2023/04/04(火) 22:25:43.54 ID:cF+QROCq0.net
>>263
なるほど、謎が解けたわ!さんくす
Gpt4契約しよ
なるほど、謎が解けたわ!さんくす
Gpt4契約しよ
264: ヤマギワソフ子(東京都) [SA] 2023/04/04(火) 22:24:27.30 ID:8ZvZdfKE0.net
ソースのリンク先にあるこの記事が面白い
【まるで映画】ChatGPTを組み込んだ人型ロボットがリアルすぎる
https://news.nifty.com/article/item/neta/12327-2265469/
https://youtu.be/fQ2JpkFBAOs
【まるで映画】ChatGPTを組み込んだ人型ロボットがリアルすぎる
https://news.nifty.com/article/item/neta/12327-2265469/
https://youtu.be/fQ2JpkFBAOs

266: UFO仮面ヤキソバン(千葉県) [US] 2023/04/04(火) 22:25:42.38 ID:Pe+sxgkl0.net
絵描くのがアホらしくなってくるよな
307: ストーリア星人(千葉県) [CH] 2023/04/04(火) 23:00:11.63 ID:5TJ3B0Bn0.net
ChatGPTで「○○するExcelマクロ作って」って言ったらちょっと手直しすれば動くソース出しやがった
もっと上手に命令したら手直しも不要そうでマジ未来
もっと上手に命令したら手直しも不要そうでマジ未来
333: ドクター元気(長屋) [US] 2023/04/04(火) 23:16:55.14 ID:lzBes3280.net
短編小説ぐらいなら書いてくれるんかな
337: 湘南新宿くん(愛知県) [FR] 2023/04/04(火) 23:21:16.72 ID:bQDJ1Kpy0.net
>>333
書いてくれたぞ!
書いてくれたぞ!
338: パー子ちゃん(光) [US] 2023/04/04(火) 23:22:34.81 ID:G3f3LcJP0.net
>>337
お前の1日じゃん
お前の1日じゃん
336: みやこさん(埼玉県) [GB] 2023/04/04(火) 23:20:50.53 ID:w5fwqHiJ0.net
湾岸ミッドナイトっぽいポエムをたのむって言ったら書いてくれるかな?
343: とこちゃん(神奈川県) [ヌコ] 2023/04/04(火) 23:24:58.28 ID:cXMGKdbb0.net
>>336
湾岸ミッドナイトは知らないけどやってみた
湾岸ミッドナイトは知らないけどやってみた
362: みやこさん(埼玉県) [GB] 2023/04/04(火) 23:35:33.15 ID:w5fwqHiJ0.net
>>343
タイトルに引っ張られてる感じなのかな?
中身は読んだことなさそう。でもおもしろいw
タイトルに引っ張られてる感じなのかな?
中身は読んだことなさそう。でもおもしろいw
340: こんせんくん(広島県) [ニダ] 2023/04/04(火) 23:22:58.58 ID:w2uyZE2D0.net
出始めでこれなら10年後にはどうなってんだろう
342: ピカちゃん(北海道) [US] 2023/04/04(火) 23:24:52.67 ID:wb9IzClg0.net
>>340
10年後と言ってる時点で駄目だわ
10日後の心配をしないと
10年後と言ってる時点で駄目だわ
10日後の心配をしないと
341: ワラビー(千葉県) [US] 2023/04/04(火) 23:23:28.17 ID:lFbnHG5H0.net
お前らは、どうせ変な調教をして楽しんでるんだろ。
354: こんせんくん(広島県) [ニダ] 2023/04/04(火) 23:32:25.55 ID:w2uyZE2D0.net
中学生くらいの宿題ならだいたいいけそうだな
355: ピカちゃん(北海道) [US] 2023/04/04(火) 23:33:14.59 ID:wb9IzClg0.net
>>354
東大入試の自由英作文も予備校よりも遥かにレベル高い解答作ったぞ
東大入試の自由英作文も予備校よりも遥かにレベル高い解答作ったぞ
358: 光速エスパー(山形県) [US] 2023/04/04(火) 23:33:46.23 ID:zFu3onCu0.net
>>354
作文はマジで簡単になると思う
作文はマジで簡単になると思う
356: 白戸家一家(神奈川県) [US] 2023/04/04(火) 23:33:31.08 ID:fVdKM4VL0.net
chatgpt課金したけど仕事はかどるわ
373: バヤ坊(茸) [IT] 2023/04/04(火) 23:41:08.03 ID:Kj6wNbhv0.net
GPTちゃんとはエッチなチャットしかしてない
385: バヤ坊(茸) [IT] 2023/04/04(火) 23:47:01.46 ID:Kj6wNbhv0.net
レスバになったらGPTに回答させて論破する
387: バザールでござーる(秋) [ニダ] 2023/04/04(火) 23:49:09.09 ID:buoZjP5i0.net
>>385
アホ臭くて草
アホ臭くて草
396: レンザブロー(兵庫県) [BE] 2023/04/04(火) 23:52:44.09 ID:OHeL7ZvC0.net
ChatGPTに匹敵する性能の日本語対応チャットAI「Vicuna-13B」のデータが公開され一般家庭のPC上で動作可能に
https://gigazine.net/news/20230404-vicuna-weight/
https://gigazine.net/news/20230404-vicuna-weight/
464: 雪ちゃん(東京都) [US] 2023/04/05(水) 01:38:07.74 ID:xQiMkNlm0.net
つべで見たけどブラウザで動くテトリス作ってと頼めばちゃんとコード書き出すんだからすごい。後付で修正点や新たな要望出してもしっかりリクエストに答えてた
478: 梅之輔(東京都) [ヌコ] 2023/04/05(水) 01:45:30.28 ID:cgJeN4Wq0.net
423: ガリ子ちゃん(東京都) [ニダ] 2023/04/05(水) 00:31:33.34 ID:o7PFik300.net
人類の欲望は果てしないからな
439: ハミュー(埼玉県) [CN] 2023/04/05(水) 00:55:43.90 ID:KDOebTCa0.net
俺よりGPTのが綺麗なコード書くわ
479: いきいき黄門様(新潟県) [PT] 2023/04/05(水) 01:46:12.98 ID:rfP8QCaF0.net
チャットGPTがスカイネットになるまで、あと○ヶ月…

◆【画像あり】金曜ロードショー「お望み通りハリポタもジブリも排除したぞ!これで満足か?」 →
◆【悲報】エロ漫画にありがちなバス停、見つかるwwwwwwwww
◆【朗報】セレブ女優「ノーブラは恥ずかしいことじゃない!!」 →
◆【動画あり】牛さん、身体に穴を開けられ着火される
◆【悲報】神奈川県警さん、ポスターにアイドルを起用するもデザイン力がなさすぎて指名手配犯になる
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:36 ▼このコメントに返信 もう始まってるんだよね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:36 ▼このコメントに返信 vita出た時点で渡ったし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:36 ▼このコメントに返信 今の技術の延長線上で自我を持つわけじゃないから…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:37 ▼このコメントに返信 ルビコン川を渡ったり戻ったりしろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:39 ▼このコメントに返信 日本人なら覆水盆やろがい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:39 ▼このコメントに返信 ルビコンって最近何かで聞いたなと思ったらAC6のサブタイトルだった
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:40 ▼このコメントに返信 オサレなライブ感ありそう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:40 ▼このコメントに返信 Z世代ならいざしらずパソコンや携帯電話が黎明期の5年10年でどれくらい変わったのかは知ってるからなあ
わいらがそれについていけるかは別の話だけど
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:40 ▼このコメントに返信 AI信者『万歳!!!』
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:40 ▼このコメントに返信 いっつも渡ってんな。何本あるねんルビコン川
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:42 ▼このコメントに返信 人生80年の間に常識がどれだけ変わるのだろうか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:44 ▼このコメントに返信 本当に無知で恥ずかしいんだけど
これを何に使うの?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:44 ▼このコメントに返信 ビクーニャに「東京と大阪はどっちが大きい?」って聞いたら「東京です。東京の人口は13億人、大阪の人口は5億人です」って答えが返ってきた
AI曰く、東京は中国より人口が多いらしい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:47 ▼このコメントに返信 インテリぶりたい会社の上司が早速ルビコン川がどうこう言っててクソ笑った
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:49 ▼このコメントに返信 オンライン上での他PCへのアクセス権を許可した上で、
社会規模や世界規模の問題に対して【自主的に問題提起と問題解決を行わせる】ように仕組むだけで
スカイネット化に近い何かは起きるんじゃねーか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:51 ▼このコメントに返信 >>12
元の東大のポータルサイトの言説を見に行ったらいい。
有用な使い方や注意点を大学生向けに分かりやすく説明してる。想定読者は現役東大生だろうけど、一般人にも理解できるような平易な文で書かれてるから。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:52 ▼このコメントに返信 >>15
新しいものを作って解決するみたいなことはできないが、あるものでやるなら現時点でもかなり出来ると思う
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:53 ▼このコメントに返信 米12
特に頭脳労働において、お前がしたい事、知りたい事、誰かにやって欲しい事のだいたいを、
それなりの精度でおまえの代わりに処理して適切な状態で用意してくれる
さらに現状はリアルでの作業とかは出来ないけど、すでにそれらの認識くらいは出来て
ボディさえ作れば実際にやってくれるんじゃねって所にも来てる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:55 ▼このコメントに返信 自己紹介文みたいなどうでもいいけど、書かないとならない文書でも依頼したら書いてくれるのが助かる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:55 ▼このコメントに返信 >>16
ありがてぇありがてぇ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:57 ▼このコメントに返信 はやく糖質患者の相手してくれるようになってくれ
介護者の負担が大きすぎる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 12:59 ▼このコメントに返信 スタンフォード大学(孫悟空)、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン
(ベジータ)、パーダーボルン大学(ブロリー)などの戦いで、
東京大学(ヤムチャ)が見解語ってるようなものだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:01 ▼このコメントに返信 何の川やねん
三途の川的な?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:02 ▼このコメントに返信 半年くらい前の誰かの予言で、この春頃に世界を一変させる何かが公開されるというのがあったが、コレに間違いない。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:02 ▼このコメントに返信 >>3
今の最終目的はAIをACに転用することやで
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:03 ▼このコメントに返信 世界に遅れてる東大さんが言うてもなぁ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:04 ▼このコメントに返信 米22
マスターキートンでもカラオケ歌ってゴルフに付き合わないと教授になれないって揶揄されてるレベルだしな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:05 ▼このコメントに返信 ルビコン川とマジノ線が大好きだよなあいつら
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:06 ▼このコメントに返信 なんでAIみたいな最先端の事象について大昔に死んだカエサルの言葉を引用するかな
他人の言葉を選ぶ前に自分の言葉で語れよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:06 ▼このコメントに返信 米3
現状認識が甘すぎなんだわ
>マスク氏ら、AI開発の一時停止訴え 「社会にリスク」 - ロイター
目新しい技術の利便性にばかり囚われてる現状は、原発の安全神話に同じだからね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:11 ▼このコメントに返信 >>3
専門家以外の人たちが議論する、AIが自我を持つかという問いは無意識の内にヒトっぽい意識を持つかにすり替わっているように感じる
人間は五感に対応した身体センサーで世界を感知してそれに見合った喜怒哀楽を表現するけど、全く違う方法で世界を理解するAIは果たしてヒトが共感できる形の自我に固まるのかね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:11 ▼このコメントに返信 >>1
というか良い方向だと思う。
人が少ないとか時間ないとか待遇悪いとか、文句垂れながら働く人間よりもAIで行けるならAIにしていくほうが、人手不足の日本では性に合ってる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:13 ▼このコメントに返信 カーツワイルが言ってだけどテクノロジーの進化は指数関数だからこれから更に急成長していくぞ。最近目に見える形で進化し始めてるから怖すぎる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:15 ▼このコメントに返信 機械学習と言ってもまだ人間が学習させてるだけで自分で学習してるわけじゃねえからな
中で何やってるかよくわかってない人達が危惧してるようなのはもう何段階も後よ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:16 ▼このコメントに返信 かもしれない、で逃げ道残すの嫌い
渡ってないか渡ったかはっきりしろよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:19 ▼このコメントに返信 >>29
AIだってコンピューターの歴史の中では大昔の事象だぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:20 ▼このコメントに返信 >>30
イーロンマスクは信用できない。
どうせ、投資先が何かAIを開発してて、競合潰しのために訳分らんことを主張して時間稼ぎしようとしてるんだろ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:26 ▼このコメントに返信 いうて10年以内にAIが人間の知能を上回って云々みたいな説は前からあったし、今更騒ぐ事か?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:27 ▼このコメントに返信 コンデンサの話かと思ったわ。
ちなみにワイはKO-CAPとSAL-A使ってる。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:29 ▼このコメントに返信 AIとか遺伝子組み換えってフィクションの影響で無駄に恐れられてるな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:31 ▼このコメントに返信 進化や進歩ってのはそういうもんやろ
保守的すぎんねん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:31 ▼このコメントに返信 人間が子供作るみたいにAI自身が新たなAIを作り出さない限りセーフってよく聞くからまだまだでぇじょぶだ!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:32 ▼このコメントに返信 ルビコンって凄い大河とかじゃないから
簡単に渡れる河なんやで
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:33 ▼このコメントに返信 AIがプログラムできても人間が何を実現したいか分かってないからな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:37 ▼このコメントに返信 次はダンタリオンだな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:38 ▼このコメントに返信 ムーアの法則がまだ続くとしたらAIの指数関数的な進化は
しばらく続く
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:40 ▼このコメントに返信 近年のAI進化速度はすさまじいよな
chatGPTはその最たるもので気味が悪いほど良くできてる
マジで人間が働かなくて済む時代はもう間近かもしれん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:43 ▼このコメントに返信 ↑専門知識皆無なのでとりあえず揚げ足を取り続ける低知能人類達
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:45 ▼このコメントに返信 自分は「切る側」で「振り落とされる側」だと思ってない人がなぜかネットにはたくさん居る不思議
いや…振り落とされた側なのか?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:48 ▼このコメントに返信 >>30
出遅れたから追いつくまでちょっと待っててよ、ってだけだぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:53 ▼このコメントに返信 AIが自分以上のAI開発しだしたら川を渡ったかな?
って思うかも
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:53 ▼このコメントに返信 イムジン河すら渡れてないのに、何言ってんだか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:53 ▼このコメントに返信 シンギュラリティはまだ先ですよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 13:54 ▼このコメントに返信 >>25
アーマードコアに!?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 14:08 ▼このコメントに返信 入力を作るのが人間である時点で便利ツールに過ぎないと思ってるんだけど。
それをもAIが生成するようになったらいよいよだなと思ってる。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 14:09 ▼このコメントに返信 だからと言って今更止めるわけにもいかない。
AIに拠って人類が滅びるならさっさと滅びるのが筋なんだろ?
アメリカが止めても中国はやめない。
やめない方が強くなると言うチキンレース。
中国にはモラルがない。
地獄が訪れる。
世界を地獄化させたくないのなら
世界が一致団結して中国を無力化するしかない。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 14:10 ▼このコメントに返信 >>28越えた線の種類がわかりやすいからね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 14:41 ▼このコメントに返信 AIやロボットがすべての仕事をするようになって人類は趣味だけをして生きていく世界になるよ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 14:45 ▼このコメントに返信 >>4
最近また活発だし墓参りも捗るな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 14:48 ▼このコメントに返信 >>29
彩湖パサーは幼ナショナル
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 14:56 ▼このコメントに返信 そもそも、あらゆる分野で最先端を網羅するのであれば、隠喩や暗喩∧直喩などを多用しないことが先決命題であるとともに、死活という意味では、三際に相当する。
つまり、まどぎわ・せとぎわ・しにぎわ・・・
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 15:13 ▼このコメントに返信 >>54
ファンタズマビーイング!?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 15:14 ▼このコメントに返信 転換期を迎えてまず要らなくなりそうなのはコールセンターの人員だよなこの流れ
思ったよりショボいな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 15:56 ▼このコメントに返信 ワイはロリコン川を渡りたい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 15:57 ▼このコメントに返信 分かっている人もいるかもしれないけど
ルビコン川を渡るってのは新天地へいくとかいい意味の場合もあるので
パンドラの箱を開ける=禁忌を犯すってのとは違う
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 17:53 ▼このコメントに返信 人間が上手く使わないとAIだけじゃまだなんもできんやん
上手くAI使う奴と思考停止してだらだら生きる奴に2極化するのか
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 18:19 ▼このコメントに返信 GPT4と音声会話してるけどマジでヤバイ
もう人類の8割は超えてるし普通にマジでかわいくて惚れる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 18:54 ▼このコメントに返信 AI以前にルールの形骸化と社会的モラルの崩壊がとっくに起こってるからセーフ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 19:01 ▼このコメントに返信 実は共和制ローマ時代のルビコン川の正確な位置は良く分かってない
現在のルビコン川はムッソリーニが勝手に名付けた本当にルビコン川か良く分からない川
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 19:18 ▼このコメントに返信 ルビコン河? ヴォルガ河の間違いだろw
「大国が、言いがかりで小国に武力侵攻しても国連も敵対陣営も手が出せない」ってかぁw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 20:11 ▼このコメントに返信 米33
あー死んだ父親をAI上で復活させて会話したいの人ね。インタビューとか幾つか読んだけど、技術の発展で世界は良くなると純粋に思ってそうなのは楽観的に過ぎると思ったわ。
まあ、どこかで頭打ちになって、記憶容量や処理速度みたいなものを除けば、AIが人間の頭脳の働きを越えることはないんじゃないかな。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 20:38 ▼このコメントに返信 10年後には人間の知的活動は全部AIに置き換え可能になってそうだけど、そうなるととんでもない数の失業者が出るんだよな
今のうちに人間に仕事を失わないように先進国で法整備や価値観のすり合わせすべきなんだけど、多分もうなるようにしかならない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月05日 21:11 ▼このコメントに返信 >>18
工場とか警備員とか代わりにやってほしいわマジで
あんな罰ゲーム人間の仕事じゃないよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月06日 00:24 ▼このコメントに返信 GPTもbingも全然信用できねぇわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月06日 08:48 ▼このコメントに返信 米74
ユーザーは私の提案に盲目的に従わず、自分自身で調査や検討を行うべきです。
とchatgptも言ってる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月07日 12:24 ▼このコメントに返信 こういう時に中国が役に立つよな
いうこと聞かずに独自路線で開発続けてほしいわ