3: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:29:07.67 ID:hGvc95SA0
草
4: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:29:20.46 ID:0MQBReWs0
いいね
6: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:29:48.48 ID:yvk9PNKcd
想像以上だった
流石Metaや
流石Metaや
-
【おすすめ記事】
◆【画像あり】コスプレイヤー、ヤバい AIがどんなものも完全再現wwwwwwww
◆【画像あり】ワイ、今日もAIの作った画像でシコるwwwwwwwwwww
◆【定期】弁当代行サービス、「DAIBEN」の日替わり(大)が美味しそうだと話題に
◆【速報】Googleが公開した天才AI、Googleの機密情報を大公開wwwwwwwwwww
◆【脅威】AIさん、「私はロボットではありません」をとんでもない方法で突破してしまうwwwwwww
7: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:29:54.80 ID:lOfC5jKY0
ペーバーマン定期
8: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:30:11.93 ID:MN8CX2w60
淫夢MADクオリティ
11: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:31:40.00 ID:yvk9PNKcd
ボストン・ダイナミクスも散々馬鹿にされたあとにすごいロボット作ってるからそのうち本当に凄いのができるのかもしれない
14: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:33:17.97 ID:RV2UxqBT0
おしい
15: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:33:32.49 ID:B8wzsmaqr
躍動感草
16: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:33:34.76 ID:9i5JassOr
ソシャゲのCMかよ
19: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:34:00.19 ID:O5yIrG8h0
ポイントの設定がおかしい
21: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:34:41.94 ID:52T1MXL60
これは使えますねぇ!
22: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:35:27.26 ID:WdX5CvlKa
学習住みモデルがこの頭身に似た絵を参考に他の角度からの画像やら動画を真似しながらアニメ生成とかしたらええんちゃうか
23: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:35:34.00 ID:qBVCczgv0
こんなん草
25: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:36:01.83 ID:yvk9PNKcd
DALLE-2とかが散々馬鹿にされた後にMidJourney出てきたからなあ
28: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:36:47.89 ID:aFhuVrZH0
疲れてる時に見る夢やん
30: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:38:31.36 ID:qw2ZpiVh0
今笑ってるけどこれが笑われる絵だって学習続けてくから3年後とかきっとすごい普通の動きになってるはずや
32: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:40:04.53 ID:hsFRdyeD0
来年にはほぼ完璧になるだろな
37: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:41:16.74 ID:EyePDij80
挙動がまだ紐人間じゃないですかー
38: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:41:57.23 ID:3nP3L/bCr
まあ…コメディアニメとしてなら…
39: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:42:29.24 ID:uILz4lvdp
久しぶりに声出してワロタ
41: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:44:20.15 ID:DEMmvjd00
すぐこのレベルになるぞ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1645874383251214336/pu/vid/608x1080/x4kil-NXis6JHQCT.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1645874383251214336/pu/vid/608x1080/x4kil-NXis6JHQCT.mp4
44: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:47:46.22 ID:x6DjDsaM0
>>41
アニメっぽくフレームレート落とした方が良さそうやな
あと頭身も自動で変えれたら最高なんやが
アニメっぽくフレームレート落とした方が良さそうやな
あと頭身も自動で変えれたら最高なんやが
51: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:52:49.22 ID:EyePDij80
>>41
細かいところの統一性持たせられればエロ方面に需要出そう
でも元動画のモーションが必要になるしトレースっていう単純な構造だからアニメのダイナミックな構図とか人間の感覚に訴えかける動きはまだ掛かりそうかなあ
細かいところの統一性持たせられればエロ方面に需要出そう
でも元動画のモーションが必要になるしトレースっていう単純な構造だからアニメのダイナミックな構図とか人間の感覚に訴えかける動きはまだ掛かりそうかなあ
55: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:53:46.55 ID:/3o1IPpH0
>>41
すげえな
低予算アニメの怪物のCGより全然ええわ
すげえな
低予算アニメの怪物のCGより全然ええわ
59: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:55:44.63 ID:Z1V6bmWYM
>>41
少し前は動くともっと別の絵感出てたのにもうこんな同一性出せんのかすげーな
少し前は動くともっと別の絵感出てたのにもうこんな同一性出せんのかすげーな
101: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 18:20:24.15 ID:UZK2Y6Kl0
>>41
背景もアニメ化しとるし映像にフィルターかけてる感じか
背景もアニメ化しとるし映像にフィルターかけてる感じか
42: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:46:55.84 ID:EaBG8frF0
いっちゃ!!!
43: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:46:56.90 ID:7V7hpZv10
こんなん笑うなって方が無理やん
64: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:59:39.40 ID:UVIYBljk0
AIでより顕著になったけど個人でやれることの範囲が広がりすぎてないか
少し前なら分業でやってたようなことが1人でいろいろできる時代になっとる
少し前なら分業でやってたようなことが1人でいろいろできる時代になっとる
78: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 18:11:31.50 ID:avS4ygVt0
>>64
AIではデザインとかできないとか言ってるやついたけど
プログラミングもデザインも素人のワイでも
Bing Image Creatorでそれっぽいのできてビビったわ
AIではデザインとかできないとか言ってるやついたけど
プログラミングもデザインも素人のワイでも
Bing Image Creatorでそれっぽいのできてビビったわ
79: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 18:12:43.81 ID:4Ot2DZTKd
逆じゃね?アニメーターは救われると思う
89: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 18:15:41.64 ID:avS4ygVt0
>>79
救われるのはアニメーターじゃなくアニメ監督やろ
キャリアを積むという体で安月給で描いてるアニメーターは
人生詰むんちゃうか
救われるのはアニメーターじゃなくアニメ監督やろ
キャリアを積むという体で安月給で描いてるアニメーターは
人生詰むんちゃうか
80: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 18:12:52.33 ID:Hi8diXwq0
関節ちゃんと読み取れてるの地味に凄い
85: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 18:14:26.79 ID:1jfiSY2R0
>>80
ポーズ推定は8割9割の制度出る
特にこういう画面に1体しかいないの分かってる前提なら余裕や
ポーズ推定は8割9割の制度出る
特にこういう画面に1体しかいないの分かってる前提なら余裕や
86: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 18:14:57.10 ID:Hi8diXwq0
>>85
あとはどう動かすかか
あとはどう動かすかか
84: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 18:14:04.37 ID:Hi8diXwq0
セルルックとか3DCGを2Dぽく見せる技術はAIにとって変わられそう
91: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 18:16:35.68 ID:W3GM2Ra40
AIよりセルルックの方が百倍有用やろ
精度が段違いや
精度が段違いや
93: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 18:17:44.67 ID:Hi8diXwq0
いや要は3DCGを2Dに変換する技術やから
元があるぶん簡単そう
元があるぶん簡単そう
88: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 18:15:25.23 ID:PDpx8cPN0
deepfakeのほうは進化していかないの?
イラストのほうよりこっちに力入れてほしいんやけど
イラストのほうよりこっちに力入れてほしいんやけど
90: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 18:16:22.39 ID:1jfiSY2R0
>>88
オープンAIやGoogleやMicrosoftの研究室の中だとめちゃくちゃ進化してるはずやけど
エロだから表に出せんのやすまんな😅
オープンAIやGoogleやMicrosoftの研究室の中だとめちゃくちゃ進化してるはずやけど
エロだから表に出せんのやすまんな😅
98: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 18:19:03.00 ID:1jfiSY2R0
最低AIレベルの作画
最低AIレベルの文章
これが求められる社会にはなるよな
最低AIレベルの文章
これが求められる社会にはなるよな
99: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 18:19:52.43 ID:SFYEE1IA0
>>98
逆じゃね?素AIでは作れない作画や文章でないと価値がない
逆じゃね?素AIでは作れない作画や文章でないと価値がない
33: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 17:40:12.54 ID:W3GM2Ra40
思ってたんと違う
108: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 18:24:06.39 ID:9A+IcLca0
metaもAIにかなり力入れてるはずなんだけどな
83: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 18:13:44.70 ID:iusTGg3o0
おもろいけど
その内マジで動かせるようになったらやばいな
その内マジで動かせるようになったらやばいな

◆【速報】田村淳「ジャニー喜多川事件で沈黙しているメディアを批判している人は論点がズレている」
◆腐女子「ってオイイイイイイイ!!!何挿れてんだお前ェェェ!?」
◆【悲報】日本、遂に限界か
◆【大惨事】アメリカの牧場で牛の糞が大爆発・・・牛18000匹死亡
◆【朗報】日テレの人気女子アナ、始球式でプリケツを晒してしまうwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681547281/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:08 ▼このコメントに返信 予想を遥かに上回る躍動感だ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:09 ▼このコメントに返信 深夜の5分アニメで垂れ流すには良い出来
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:12 ▼このコメントに返信 セクシーコマンドーかな?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:14 ▼このコメントに返信 ジャングルにいそう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:15 ▼このコメントに返信 ラクガキ王国思い出した
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:17 ▼このコメントに返信 アメリカ人の発想なんてこんなもん😅
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:20 ▼このコメントに返信 生まれたばかりの技術馬鹿にする奴らは総じて努力して結果出してこなかった奴らなんだよな
赤ん坊が微分積分できないのを馬鹿にしてるような物
現在これなら、平面絵から3Dモデル作成と肉付け行い、仮想モデルを自由に動かせる具合まで発展しそう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:22 ▼このコメントに返信 踊る野獣先輩🕺
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:22 ▼このコメントに返信 確かにすごい…すごいけど…
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:23 ▼このコメントに返信 ガバガバBBやめろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:25 ▼このコメントに返信 なんで左右に見切れる見づらいアクションなんだよ。
そういうとこだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:26 ▼このコメントに返信 イラストの課題の「手」は3ヶ月で解決した。
動画も実写ダンスのトレースが人間のプロの
作画崩壊アニメよりよく出来てたから
数ヶ月後には人間の低予算アニメより
よくなるかも。アニメ制作の歴史もノウハウも
ない国は最初からAIで作り始めるだろうから
いきなり凄いのがでてくるかもな。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:26 ▼このコメントに返信 これもうシンギュラリティやろ…
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:26 ▼このコメントに返信 たのしそ〜
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:29 ▼このコメントに返信 極めてなにか生命に対する侮辱を感じます
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:31 ▼このコメントに返信 一反もめんかよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:38 ▼このコメントに返信 この手のAIが出始めたのは去年8月くらい
まだ1年経ってないのにココまで来てるのはマジですごいわ
アニメなら5年後くらいにはマジで動きの少ないシーンはAIに任せて厄介な動きのあるシーンだけ人間がやるという感じになってるんだろうな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:40 ▼このコメントに返信 ギャグアニメの世界観
でも生まれたての技術でここまでやれるならこれからの進化にも期待できそう
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:40 ▼このコメントに返信 絵師さん終了のお知らせ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:43 ▼このコメントに返信 リアルなアニメならほどんどこれで出来そう
映画やドラマをそのままアニメキャラにする作品とか
ただアニメってリアルさだけを求めてるわけじゃなく、アニメ独特の表現があるから
それは案外苦戦しそう
どちらにしろ安くアニメが出来るなら業界にとっては良いことなんだろう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:47 ▼このコメントに返信 NETAでしょ?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:48 ▼このコメントに返信 >>3
おっさん滑ってるぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:49 ▼このコメントに返信 こんなん絶対笑うやん
24 名前 : まじで投稿日:2023年04月16日 09:49 ▼このコメントに返信 煽り性能高すぎるやろwwwww
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:51 ▼このコメントに返信 まずは現場仕事全般をAIに任せられるようにしろよ
絵とか音楽とか将棋とかそんもんばかり出来るようにさせてどーするんだ?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:52 ▼このコメントに返信 笑えるけど、五体の認識自体はしっかりできてるんよなぁ
これあとはもういかに精度を上げていくかのレベルのような
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 09:54 ▼このコメントに返信 AIにプロット決めて投げたらアニメや漫画が出来る時代もそう遠くなさそうだね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:00 ▼このコメントに返信 手足いらんやろw
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:00 ▼このコメントに返信 既にアドビの製品に随分昔から組み込まれてる機能だけど
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:03 ▼このコメントに返信 「手」は解決したっていうけど
絵を描けないヤツがAIに手を指定しても人体の関節が曲がりすぎてたり
何がおかしいのかを最終的な判断ができてないから相変わらず奇形絵が量産されてるでしょ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:05 ▼このコメントに返信 スポンジボブならこのままオンエアするな
いや、あのスタッフなら本気でこのままのを出すな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:09 ▼このコメントに返信 まあかつてインターネット老人会も先行者を見て、中国は永遠に日本に追いつけないと笑ったからなあ
いわばこれは先行者みたいなもんだろ
今は笑って済むけど10年後にはもう真顔どころか涙目になるんじゃないかな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:11 ▼このコメントに返信 こんなもん公開したらまた株価下がるだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:24 ▼このコメントに返信 米29
自動(そのかわり低品質)か、手動(そのかわり高品質)かの違い
手動で平面絵にボーンを仕込んで動かすなら日本製のフリーソフト「AnimeEffects」でもできる
ちなみに上記ソフトがリリースされたのは10年前
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:31 ▼このコメントに返信 極めてなにか生命に対する侮辱を感じます
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:37 ▼このコメントに返信 技術的には凄いけど実際使えるかは別、スポンサーがAIのネガティブな部分を嫌ったり考慮した時点で使い物にならないし現状AI使った作品に著作権が付いた事も無い
またこのサイトや各種まとめサイト、Twitterをこの情報が経由した時点でまたAIイラストがヘイトを集めるのは必定、どんなに素晴らしい物でもポジティブなイメージが無いと消費者を味方に付ける事は出来ないし
国際的にイラスト生成AIの裁定が定義されない限り、企業、スポンサー、使用者に取って良い道具にはなり得ない
無断学習やイラスト生成AI利用者の贖罪が済まない限り、無価値としか言いようがないのも事実
法整備を待て定期を覆せていない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:43 ▼このコメントに返信 バズるような面白画像をわざと作ってるだけで
本来はlive2dの簡易的な使い方では
オートでボーンの設定するのは賢いと思ったが
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:43 ▼このコメントに返信 米7
だったとして、AIが持つ問題を議論せずに受け入れるのは暗愚のする事
無断学習問題や倫理問題の解決、反対派を黙らせるに足る論を提示して、法的に勝ち取らなければならない
君の言葉と態度を見て人はイラスト生成AIに良い印象を持たない、アメリカでもLAでの大規模なデモを始めとした反対運動は活発で
国際的に規制路線なのは明白、今更ゴネるだけで流れが変わるとは思わない事だね。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:45 ▼このコメントに返信 米37
そもそも著作権や、無断学習問題、倫理問題をクリアしていないから、技術が凄いとか云々を議論する段階に無いよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:58 ▼このコメントに返信 アニメーター救われるとか言ってるやつ愚かだな
ChatGPTが出たらコールセンターの職員の仕事が楽になる、と言ってるのと同じやぞ
実際はアニメーターもコールセンターの職員もいらんわ、ってなって首切られる
中国だともうAIイラスト採用で10人から2人に人員削減したスタジオとかあるんやで
仕事がAIにとって代わられても、俺らは仕事した扱いにはならない
仕事しないと金稼げず生きていけないことよーーーく考えな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 10:59 ▼このコメントに返信 米12
解決してないよ
ぽっと出しだと手はまだまだ破綻してる
破綻してる手を治すAIツールが出てきたが
それを使いこなす人もまだまだ少ない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:00 ▼このコメントに返信 米25
外国人労働者少なくなった農家にChatGPT配置すればいいのになあw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:01 ▼このコメントに返信 米36
スシローのAIイラスト一枚で炎上だからなあ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:11 ▼このコメントに返信 ぺらっぺらで草
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:11 ▼このコメントに返信 ダバダバダバダバ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:12 ▼このコメントに返信 ボーンが認識できるってことはかなり自由なポーズ指定ができるってことなんだが馬鹿にはわからんか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:15 ▼このコメントに返信 最初にそれっぽいボーン用意したトコまでは良かったのに
そこから捻り出した動きがどうしてコレなんだ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:20 ▼このコメントに返信 学習して賢くなるんだよね、AIって。
なら、最初はこんなもんでいいんじゃないの?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:22 ▼このコメントに返信 変な笑い声が出た
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:31 ▼このコメントに返信 パラッパラッパーから進化しとらんなw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:01 ▼このコメントに返信 >>83
来年くらいにはそいうスレが立つかも
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:17 ▼このコメントに返信 >>50
なんか既視感あると思ったらそれかw
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:57 ▼このコメントに返信 これで神聖モテモテ王国のファーザー動かしてる人おったけど完璧な仕上がりやったわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:10 ▼このコメントに返信 全く駄目だろコレw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:36 ▼このコメントに返信 楽しそう
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:39 ▼このコメントに返信 なんかニコニコの初期の勢いとPS1のポリゴン
まだまだ進化するぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 15:00 ▼このコメントに返信 AI絵のではじめのころみんなこんな反応やったぞ
それがあっという間にえらいことになっとる
アニメーションも1年後にはもう完成形にちかづいてるかもな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 15:10 ▼このコメントに返信 アニメが作りやすくなっていーじゃないかな。家庭用調理器が発達して、自宅で作れる料理の幅が広がった様に、アイデアがある人間が低予算でアニメが作れる。いーじゃないか。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 15:18 ▼このコメントに返信 数十秒でこれを作れるのはやべーな
モーションキャプチャとかマジで気軽にできる時代になりそう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 15:47 ▼このコメントに返信 動くイラストって結構前からあったけど全く流行らなかったよな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 16:07 ▼このコメントに返信 米20
セルルック3DCGでもギャグシーンのデフォルメ絵は別途それ用のモデル
必要で費用対効果にあわないよね。なのでデフォルメ絵は需要残ると思う
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 16:32 ▼このコメントに返信 >>7
大樹の苗を見てその小ささを笑うようなもの、
って銀英伝か何かで読んだな。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 17:12 ▼このコメントに返信 安定のmeta
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 19:33 ▼このコメントに返信 ラクガキ王国の時点で出来てた
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月17日 12:10 ▼このコメントに返信 思ってたのと違ってて草