1: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:19:23.88 ID:SiHDdA6i0
13: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:22:28.11 ID:SiHDdA6i0
本調査は、2021年にバース大学の研究者が中心となり10か国で実施した「Climate anxiety in children and young people and their beliefs about government responses to climate change: a global survey(子どもと若者における気候不安と気候変動への政府の対応についての考え方:国際調査)」と同じ質問票を、
筆頭著者であるエリザベス・マークス博士らの許可を得た上で使用しています。日本調査では、先行研究と同じ8つの質問を日本語訳したものに独自の設問を追加し、日本在住の16〜65歳、計5,000人を対象に調査を実施しました。
本記事では、その中の16〜25歳(計1,000人)の調査結果を、10か国での調査結果と比較しながらご紹介します。日本独自の設問の結果、日本調査における年代別比較の結果については、後日公開する予定です。
https://institute.dentsu.com/articles/2823/
筆頭著者であるエリザベス・マークス博士らの許可を得た上で使用しています。日本調査では、先行研究と同じ8つの質問を日本語訳したものに独自の設問を追加し、日本在住の16〜65歳、計5,000人を対象に調査を実施しました。
本記事では、その中の16〜25歳(計1,000人)の調査結果を、10か国での調査結果と比較しながらご紹介します。日本独自の設問の結果、日本調査における年代別比較の結果については、後日公開する予定です。
https://institute.dentsu.com/articles/2823/
16: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:23:04.58 ID:WB4xG/o30
なんやこの質問
3: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:20:04.04 ID:TvqKzU1k0
サステナブルみたいな思想なさそう
14: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:22:45.22 ID:82QSiedV0
諦めてるんやろ
【おすすめ記事】
◆【速報】環境活動家グレタ・トゥンベリさん「気候を守ることは犯罪ではありません」
◆【速報】環境少女グレタさん、ドイツの炭鉱デモに参加し警察と衝突 強制連行される
◆【速報】環境少女グレタさん、ノルウェー警察に拘束されるwwwwwwwwww
◆【悲報】フランス人、環境ガチ勢すぎて飲食店の使い捨て容器をすべて違法化してしまうwwwwwwwww
◆【速報】環境省「スギ花粉、ヤバい。過去10年で1番、ヤバい。」

◆【速報】田村淳「ジャニー喜多川事件で沈黙しているメディアを批判している人は論点がズレている」
◆腐女子「ってオイイイイイイイ!!!何挿れてんだお前ェェェ!?」
◆【悲報】日本、遂に限界か
◆【大惨事】アメリカの牧場で牛の糞が大爆発・・・牛18000匹死亡
◆【朗報】日テレの人気女子アナ、始球式でプリケツを晒してしまうwwwwwwwwww
◆【速報】環境活動家グレタ・トゥンベリさん「気候を守ることは犯罪ではありません」
◆【速報】環境少女グレタさん、ドイツの炭鉱デモに参加し警察と衝突 強制連行される
◆【速報】環境少女グレタさん、ノルウェー警察に拘束されるwwwwwwwwww
◆【悲報】フランス人、環境ガチ勢すぎて飲食店の使い捨て容器をすべて違法化してしまうwwwwwwwww
◆【速報】環境省「スギ花粉、ヤバい。過去10年で1番、ヤバい。」
4: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:20:30.03 ID:SiHDdA6i0
笑えないわほんと
どうなってんの?
どうなってんの?
5: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:20:41.65 ID:byOXrUQ+0
別に地球は脅かさんやろ😅
10: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:21:50.93 ID:TGYh0IWJ0
めちゃくちゃ環境壊してきた奴ら「気候変動がー」
11: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:21:51.61 ID:SiHDdA6i0
数十年前までフロンガスのせいで人類が終わりかけていたという現実
12: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:22:02.58 ID:sP98e4ZZ0
そんなもん極度に心配してるとか気疲れしそう
15: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:22:57.76 ID:AmyxITbPd
環境ビジネスに踊らされてるだけ
21: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:24:51.24 ID:SiHDdA6i0
>>15
こういうことを本気で言ってるアホが日本に多いのはなんでなんやろ
IPCCとか知らないのかな
こういうことを本気で言ってるアホが日本に多いのはなんでなんやろ
IPCCとか知らないのかな
46: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:31:22.33 ID:be/Nl8HD0
>>21
逆張りしとけば「俺はお前らとは違う」的に振る舞えるからな
社会活動に反発するのなんて中学生で卒業しとけよと
逆張りしとけば「俺はお前らとは違う」的に振る舞えるからな
社会活動に反発するのなんて中学生で卒業しとけよと
17: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:23:48.56 ID:5CDd4GdO0
家畜は意思を持たない
19: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:24:01.35 ID:9guZerjh0
若い奴の方が意識高そうなのに
20: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:24:39.76 ID:6RWhwIHc0
別に俺は生きてる間は嫌な思いしないから
ゴミの分別とかリサイクルとか全く興味ないわ
ゴミの分別とかリサイクルとか全く興味ないわ
22: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:24:51.48 ID:wl3C7aDO0
自然災害てんこ盛りの国で誰も気候変動とか興味持たんやろ
27: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:25:57.93 ID:SiHDdA6i0
>>22
だから台風や豪雨や大雪や猛暑といった自然災害は人為的なもので悪化してるんだけど、なんで日本人はそれを認識できてないの?
だから台風や豪雨や大雪や猛暑といった自然災害は人為的なもので悪化してるんだけど、なんで日本人はそれを認識できてないの?
43: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:31:05.81 ID:wl3C7aDO0
>>27
宗教的な面もあるんちゃう?
日本やとアミニズム的な自然そのまま崇める感じの宗教観やけど欧米やとキリスト教然り自然よりも上の存在やからな
宗教的な面もあるんちゃう?
日本やとアミニズム的な自然そのまま崇める感じの宗教観やけど欧米やとキリスト教然り自然よりも上の存在やからな
52: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:32:47.37 ID:SiHDdA6i0
>>43
日本の環境への意識の低さは宗教的なものなんやなあ
それはありそう
地震や津波や火山活動といった予測不能なものと、猛暑や大雪や大雨といった人為的要因が大きいものの違いについて認識してなさそうや
日本の環境への意識の低さは宗教的なものなんやなあ
それはありそう
地震や津波や火山活動といった予測不能なものと、猛暑や大雪や大雨といった人為的要因が大きいものの違いについて認識してなさそうや
25: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:25:48.98 ID:PWvxEHyG0
自分が生きてる間はどうせなんとかなるしな
34: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:29:10.89 ID:G/ta5uXY0
政府とか企業とかの強い存在がやってることを全肯定してるんやから教育成功なんちゃうの
39: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:29:58.59 ID:BrHflfB+0
多少変わりはするけどなんだかんだで適応するやろって事やろ
44: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:31:10.77 ID:SiHDdA6i0
>>39
その認識が間違ってるんやで
地球温暖化は一度歯止めが効かなくなったら加速度的に温度が上がっていくんやから
その認識が間違ってるんやで
地球温暖化は一度歯止めが効かなくなったら加速度的に温度が上がっていくんやから
41: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:30:25.54 ID:UFDFNXvxd
環境がーて言ってたら金が入ってる人たちが騒いでるだけ
49: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:32:01.25 ID:9mjpXK8Z0
まずこの表でピックアップされてる国はどういう基準やねん
日本以外心配しているが多い国を持ってきたとかそういうのではないんか?
日本以外心配しているが多い国を持ってきたとかそういうのではないんか?
65: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:36:38.61 ID:SiHDdA6i0
>>49
これ読んで
日本のデータはあくまでも電通がこの論文に準拠して日本で同じ質問を行って比較してるだけや
論文では日本対象にアンケートは取られてない
https://www.thelancet.com/journals/lanplh/article/PIIS2542-5196(21)00278-3/fulltext
これ読んで
日本のデータはあくまでも電通がこの論文に準拠して日本で同じ質問を行って比較してるだけや
論文では日本対象にアンケートは取られてない
https://www.thelancet.com/journals/lanplh/article/PIIS2542-5196(21)00278-3/fulltext
50: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:32:18.91 ID:Sv5qOl2UM
まあ心配してるだけで何も変わらんのやけどね
55: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:33:56.44 ID:f0vrJLA9a
火山噴火させれば気温下がるべ
61: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:35:32.74 ID:yWLM7hiS0
ワイはガイア理論を推す
対策なんて自然の治癒力に任せればいい
二酸化炭素が増えれば植物にとっては餌やし自然と増えて酸素に変換してくれるし、大気が高温になれば海が蒸発して雨になり冷やしてくれるだろう
対策なんて自然の治癒力に任せればいい
二酸化炭素が増えれば植物にとっては餌やし自然と増えて酸素に変換してくれるし、大気が高温になれば海が蒸発して雨になり冷やしてくれるだろう
69: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:38:00.01 ID:kQLejQVcM
>>61
ヒトカスが原始人みたいな生活してたらその理論でええんやろうけどな
人口爆発と産業革命のせいで無理やね
ヒトカスが原始人みたいな生活してたらその理論でええんやろうけどな
人口爆発と産業革命のせいで無理やね
144: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:53:06.76 ID:uiTjjHvL0
>>61
その変動に人類が耐えられへんから問題なんやろ
その変動に人類が耐えられへんから問題なんやろ
74: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:39:29.76 ID:3Lc5sWZcp
アメリカじゃSNSで環境不安煽りすぎて若者が悲観的になってるって話あったけどデータ見ると普通に今の時点で気候変動の影響バリバリ実感してそうな赤道近い国の方が心配なんやね
100: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:45:29.71 ID:p0CGk+hm0
>>74
その辺の国も富裕層が欧米に対策しろって騒ぐけど
貧困層は脱炭素でコスト上がったら買えんやんっていう意見多いからな
その辺の国も富裕層が欧米に対策しろって騒ぐけど
貧困層は脱炭素でコスト上がったら買えんやんっていう意見多いからな
75: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:39:34.28 ID:FpV9x7d7M
知られてないけど今も氷河期やしなまだへーきへーき
83: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:41:42.87 ID:2UxdQMWJM
>>75
間氷期やぞ
間氷期やぞ
315: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:27:42.35 ID:FpV9x7d7M
>>83
氷河期の中の間氷期やで
氷河期には氷期と間氷期がある
氷河期の中の間氷期やで
氷河期には氷期と間氷期がある
85: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:42:06.98 ID:X1+pe6220
少子高齢化のほうがヤバい
91: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:43:43.43 ID:p0CGk+hm0
温暖化で途上国の貧困層がーって騒ぎながら
海外でも気候変動のためにコスト上げまくって結果として貧困層が買えなくなるって矛盾が結構出とるからな
海外でも気候変動のためにコスト上げまくって結果として貧困層が買えなくなるって矛盾が結構出とるからな
94: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:44:34.39 ID:NV6ii0DkM
ワイらZ世代は金無いのにレジ袋に金払えとか環境に配慮した商品買えとかウイグル関連の服買うなとか言われても
96: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:44:52.09 ID:/NLqa7WI0
おわりだよこの国
97: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:45:11.68 ID:4VdwVdTD0
なんで一個人のワイが環境を気にしなきゃあかんのですか
103: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:46:12.02 ID:oq9x95CY0
これ質問の仕方が悪くないか
109: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:47:36.50 ID:p0CGk+hm0
日本の若者が温暖化対策に感心がないのは日本の左派系環境団体のせいもあるからなあ
脱炭素を進めろって騒ぎながら
脱原発も進めろって騒ぐもんやから
イデオロギーで動いてない子供はじゃあ電気どうするの?ては思うわけや
脱炭素を進めろって騒ぎながら
脱原発も進めろって騒ぐもんやから
イデオロギーで動いてない子供はじゃあ電気どうするの?ては思うわけや
134: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:51:38.47 ID:x7fvNNC70
定期的に大絶滅がおこるのは歴史が証明してるんで正直あきらめるしかないで
150: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:54:18.19 ID:t5Netd6H0
人間ごときが地球様の心配をするのがおこがましい
157: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:56:19.14 ID:iK3puyVNM
>>150
生き物が地球(表層)環境に多大な影響を与え続けた結果今の地球があるんやぞ
人間が心配すべきや
生き物が地球(表層)環境に多大な影響を与え続けた結果今の地球があるんやぞ
人間が心配すべきや
180: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:59:53.65 ID:QrWpGwkZa
>>157
人間が心配してるのは地球やなくて自分たちの生活な
人間が心配してるのは地球やなくて自分たちの生活な
192: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:02:04.61 ID:wExnM8/Od
>>180
「地球に優しい」は「人間に優しい」やからな
生命が生きようが滅びようが地球様には関係ない
地球様の歴史の半分以上は生命おらん状態やったし
「地球に優しい」は「人間に優しい」やからな
生命が生きようが滅びようが地球様には関係ない
地球様の歴史の半分以上は生命おらん状態やったし
153: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:55:19.34 ID:mG/quzL90
気候変動で変わるいつかより目の前の値上げに殺されそうだからな
182: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:00:03.86 ID:A/rWMrJj0
10代に関しては物心ついたころから温暖化で昔の穏やかな季節の変動をしらんから実感が上の世代より薄いせいもあるやろ
184: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:00:55.84 ID:eMj9hB0wa
別に科学がさらに発展してなんとかなるやろ
最悪なんとかならんでもワイ関係ないしそこまで…
って感覚は確かにある
北欧のガイジどもは気候ガーってやるのが一つの目的というか趣味になってしまっとるからなぁ
宗教みたいなもんやろ
気候ガイジになることで自分が高尚な人間になれると信じとる
最悪なんとかならんでもワイ関係ないしそこまで…
って感覚は確かにある
北欧のガイジどもは気候ガーってやるのが一つの目的というか趣味になってしまっとるからなぁ
宗教みたいなもんやろ
気候ガイジになることで自分が高尚な人間になれると信じとる
194: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:02:32.55 ID:RYTDYuqNr
あのさぁ…日本では人口が毎年数十万人減少してるわけ
それが最高の環境対策なってるんよ
それが最高の環境対策なってるんよ
203: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:04:07.80 ID:XKLYZTfS0
地球が今寒冷期なだけなのに
人間の活動とか関係ないよこんなでかい気候変動に
人間の活動とか関係ないよこんなでかい気候変動に
209: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:05:37.02 ID:/iaufUI/M
ガチで無知なワイに教えてほしいんやがなんで地球温暖化で冬の寒さが厳しくなったり雪が多くなったりするんや?
地球が夏暑くしたから冬寒くしたろ!って調節してるわけじゃないんやろ?
地球が夏暑くしたから冬寒くしたろ!って調節してるわけじゃないんやろ?
213: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:06:57.51 ID:Fnh4XAG50
>>209
嫌なもんがおきたら全部気候変動のせいにしてるだけやろ
もともと温暖化っていってたのにやめて気候変動で統一しようとしてる時点でお察しやろ
嫌なもんがおきたら全部気候変動のせいにしてるだけやろ
もともと温暖化っていってたのにやめて気候変動で統一しようとしてる時点でお察しやろ
219: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:08:33.45 ID:SiHDdA6i0
>>209
海面水温が上がると日本海の水蒸気量が増えて雪雲が増えるから、日本海側の雪は増えそう
海面水温が上がると日本海の水蒸気量が増えて雪雲が増えるから、日本海側の雪は増えそう
215: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:07:25.26 ID:stLx/lUCM
コロナは異様に警戒するのに
気候変動対策はノーマーク
ここに日本人の民族性が凝縮されとると思うわ
言うまでもなく恥ずかしい性質
気候変動対策はノーマーク
ここに日本人の民族性が凝縮されとると思うわ
言うまでもなく恥ずかしい性質
233: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:12:47.57 ID:Fnh4XAG50
>>215
目の前のコロナ対策すらまともにできないくせに
気候変動にうるさい欧米カスのが逆におかしいやろ
目の前のコロナ対策すらまともにできないくせに
気候変動にうるさい欧米カスのが逆におかしいやろ
216: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:07:31.10 ID:7ygbbNV8M
選択肢にバイアスありすぎ
心配していると答えさせたいという目的ありきの設問
心配していると答えさせたいという目的ありきの設問
228: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:10:59.43 ID:lY8RLyfPM
それなりにインフラ投資もしてたからな
2019年の巨大台風でも都心は持ち堪えてたのは凄かった
2019年の巨大台風でも都心は持ち堪えてたのは凄かった
238: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:14:17.29 ID:Fnh4XAG50
>>228
それな
必死に対策してるから比較的心配してない が悪で
ノーガードですぐ大洪水起こして気候変動ガーと発狂する欧米カス は善なのかよ?
それな
必死に対策してるから比較的心配してない が悪で
ノーガードですぐ大洪水起こして気候変動ガーと発狂する欧米カス は善なのかよ?
236: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:13:40.01 ID:YO4knV1c0
感覚的に
極度→とても→少し→ほどほど→全く
じゃない???
極度→とても→少し→ほどほど→全く
じゃない???
294: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:24:52.38 ID:SrUzHG6C0
>>236
人の感覚はそれぞれやろうけど、
「ほどほど」は辞書では「適度に」くらいの意味やな
漢字で書くと「程々」で、この「程」には「一定の割合で」という意味がある
多分「少し」よりは多めに感じる人が多いんちゃうかな
人の感覚はそれぞれやろうけど、
「ほどほど」は辞書では「適度に」くらいの意味やな
漢字で書くと「程々」で、この「程」には「一定の割合で」という意味がある
多分「少し」よりは多めに感じる人が多いんちゃうかな
297: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:25:23.87 ID:YO4knV1c0
>>294
そんなもんか
質問紙の表現って難しいよな
そんなもんか
質問紙の表現って難しいよな
237: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:13:58.88 ID:FITE5ubW0
これに関しては日本人の脳天気さを褒めるべきだろ
まあここまで日本が衰退した原因の一つでもあるけど
まあここまで日本が衰退した原因の一つでもあるけど
240: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:14:35.28 ID:QOoxnCgX0
経済的メリット無いと今の時代の人間なんて動かないから、
化石燃料燃やすしかない日本が高効率で結果的に環境に良い発電を追求したのもの皮肉なもんや
化石燃料燃やすしかない日本が高効率で結果的に環境に良い発電を追求したのもの皮肉なもんや
242: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:15:03.04 ID:xa9CgVj1d
温暖化問題なんか人類が気付いたときにはもう手遅れやし
せめて20世紀の間に対策すべきやった
せめて20世紀の間に対策すべきやった
247: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:16:33.36 ID:QOoxnCgX0
気候変動は温暖化よりもこの後に来る寒冷化の方が遥かにやばいで
大飢饉起きてとんでもないことになる
大飢饉起きてとんでもないことになる
261: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:18:52.89 ID:+i+gkgwoa
日本って全方向海に面してるし気候変動のダメージ大きいはずなのになぜか関心が強くならない不思議
日本で主に気候変動対策主張してる勢力がアレやからうさんくさくみられるのはしゃーない面もあるがだからといって無視していい話やないのにな
日本で主に気候変動対策主張してる勢力がアレやからうさんくさくみられるのはしゃーない面もあるがだからといって無視していい話やないのにな
262: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:19:01.95 ID:LUAMhJnL0
何でもかんでもZ世代のせいにして押し付ける風潮
269: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:20:41.81 ID:a0V4qy0b0
日本式の個人主義ってやつやろ
変なところで集団の利益を無視するよな日本人って
変なところで集団の利益を無視するよな日本人って
274: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:21:05.57 ID:HrdJFtTT0
ぶっちゃけ地球のことなんか気にしてられない
金が必要なんだよ
年金システムを変えてくれなきゃ「始まらない」んだよ
金が必要なんだよ
年金システムを変えてくれなきゃ「始まらない」んだよ
281: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:22:01.24 ID:jtxbHPlEd
>>274
ほんこれ
ほんこれ
286: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:22:46.03 ID:o3wFb1zrd
環境よくするには人減らすのが一番いい
288: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:23:09.87 ID:JJ5BKhFS0
太陽活動とか天体の歳差運動とか原因はハッキリせんけところやけど
思ってたより急激な気候変動来とるから二酸化炭素減らしまくって環境変えてしまうくらいの気合を見せてほしい
思ってたより急激な気候変動来とるから二酸化炭素減らしまくって環境変えてしまうくらいの気合を見せてほしい
292: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:24:18.46 ID:M86kaavdd
クジラ取るなて言ってる奴らと一緒だよ
それによって寄付金やビジネスが生じるから言ってるだけ
それによって寄付金やビジネスが生じるから言ってるだけ
307: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:26:16.86 ID:+i+gkgwoa
日本はアメリカとかによくいるドン引きレベルの気候変動懐疑論者が政権にいないのも問題意識が高まらないのに関係しているのかもな
自民党は一応気候変動対策もやるってスタンスやし
自民党は一応気候変動対策もやるってスタンスやし
318: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:28:21.95 ID:8pTh0fCI0
心の底からSDGsに共感して活動してる会社はどこもないけど海外の株主受けがなんかいいからみんなやる
↓
そのうち一般人が真に受けて騒ぎ出す
まだ上の段階やからな
そのうちうるさくなるぞ
↓
そのうち一般人が真に受けて騒ぎ出す
まだ上の段階やからな
そのうちうるさくなるぞ
325: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:29:50.57 ID:JJ5BKhFS0
ワイ大学で耳にタコができるくらい持続可能なのが大事って教えられたんやがそろそろそう教えられてきた奴らが社会を動かしつつあるってだけちゃうんか
335: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:31:51.43 ID:M7ju84SlM
日本の教育がーとか言うけどアメリカなんて若者の25%が地動説を信じてるレベルやぞ
宗教的価値観を押しつけてるせいで教育がそこに偏ってるだけでフラットな教育受けてないから日本より馬鹿は多いやろ
宗教的価値観を押しつけてるせいで教育がそこに偏ってるだけでフラットな教育受けてないから日本より馬鹿は多いやろ
345: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:33:54.34 ID:b6FTqqhi0
>>335
宗教の自由だけは法整備してから認めるべきだなって米国や日本見てると思うね・・・・
宗教の自由だけは法整備してから認めるべきだなって米国や日本見てると思うね・・・・
455: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:55:52.02 ID:Sj+Y7QD40
>>335
なんで宗教的価値観で地動説信じるようになるんやろうか謎やわ
なんで宗教的価値観で地動説信じるようになるんやろうか謎やわ
356: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:35:54.79 ID:JJ5BKhFS0
ワイもSDGsのためにベジタリアンとかヴィーガンを積極的に応援しとるで
ワイは肉食うけど食わない人には感謝や
ワイは肉食うけど食わない人には感謝や
365: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:37:04.49 ID:dyPChmOf0
実際ワイらが生きてる間の温暖化なんてたかが知れてる
376: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:38:20.25 ID:YGqbr1g/d
日本でも豪雨増えとるのに気づかんもんなんか?
379: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:39:21.98 ID:cSGo76zR0
Z世代「だってに日本には元々四季があるから…」
388: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:41:01.28 ID:F8Rc/ASU0
北欧ほど壊れた気候してなかったら平気やろ
日本は気候より地震のほうがあかんやん
日本は気候より地震のほうがあかんやん
399: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:43:01.18 ID:b6FTqqhi0
>>388
夏は熱帯のようなサウナ、冬は世界有数の豪雪地帯
十分過酷だぞ日本の気候は
夏は熱帯のようなサウナ、冬は世界有数の豪雪地帯
十分過酷だぞ日本の気候は
398: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:42:59.77 ID:25+Uy3hk0
年間通して気候が安定してる地域ならまだしも、夏クソ暑くて冬クソ寒いアホみてーな地域だらけの災害大国ジャパンで再エネに頼りすぎるのはバカのやることやと思うわね
効率や環境負荷よりまずは安定性やろ
年明けくらいに新潟やら北海道やらのドカ雪で太陽光パネルが潰れたり停電になって暖房なしで数日暮らすことを余儀なくされた人らのニュースあったやん
効率や環境負荷よりまずは安定性やろ
年明けくらいに新潟やら北海道やらのドカ雪で太陽光パネルが潰れたり停電になって暖房なしで数日暮らすことを余儀なくされた人らのニュースあったやん
404: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:44:10.01 ID:EAsC+4dM0
>>398
そういう天候状況とかで電気が数日数週間使えませんみたいなリスク受け入れるのか?って議論ぜんぜんないよな
そういう天候状況とかで電気が数日数週間使えませんみたいなリスク受け入れるのか?って議論ぜんぜんないよな
438: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:51:32.42 ID:h0ErDvFP0 BE:786170866-2BP(1000)
昭和世代のツケをなんで今の世代が払わなきゃならないの?
487: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 12:17:22.27 ID:gFeK6EZn0
正直ワイもガキの頃からずーっと地球温暖化がどうこう言われ続けてたけど実感湧かんわ
496: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 12:22:24.02 ID:E2Ppe3hVa
心配してどうにかなるんですか?
37: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:29:57.70 ID:PEcGEI1cH
気候変動以外のことで脅かされてる世代や
36: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 10:29:39.06 ID:KngRiAV/0
海面上昇はガチでやばいよな
だから世界中ガチってるんやろうけど
だから世界中ガチってるんやろうけど
268: それでも動く名無し 2023/04/15(土) 11:20:29.58 ID:KxXOxu1J0
自分の1年後のための行動でも難しいのに人類全体の数百年後のための行動が出来るとは思えない

◆【速報】田村淳「ジャニー喜多川事件で沈黙しているメディアを批判している人は論点がズレている」
◆腐女子「ってオイイイイイイイ!!!何挿れてんだお前ェェェ!?」
◆【悲報】日本、遂に限界か
◆【大惨事】アメリカの牧場で牛の糞が大爆発・・・牛18000匹死亡
◆【朗報】日テレの人気女子アナ、始球式でプリケツを晒してしまうwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1681521563/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:47 ▼このコメントに返信 ipccは気候変動の根拠も示せずに、何百人もの科学者が気候変動の原因は人間の活動であるという意見に賛同してます、で済ませる団体だぞ🤣
原発もEV詐欺も自分らの業界のための嘘でしかないから
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:48 ▼このコメントに返信 脅かすかどうかやったら、「なんとかなるやろ」の気持ちがつよいな
変わるかどうかやったら変わると思っとるが
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:49 ▼このコメントに返信 増税しかしない国で気候変動なんてどうでもええやろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:51 ▼このコメントに返信 環境とか、人権と同じで活動家のイメージしかないもんな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:52 ▼このコメントに返信 ってか、日本は90年代から意識的にやってきてるから
今更もっとやれって言われてもやる事ないんだわ
欧州とかはクリーンディーゼル詐欺で延々と二酸化炭素増やしてきたから、
削減はいくらでもできるから土壌が違うんだわ。
だから、相対的に意識が低くなるのは仕方ない事
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:53 ▼このコメントに返信 ワイおっさんやけどこれについてはZ世代が〜とか言ってる事おかしいとしか思わんな
Z世代関係ないし昔から環境の変化に鈍感だし変わったら変わったでそれに適応しようとするからどうでもええわ
あれか世代間煽り用のスレか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:54 ▼このコメントに返信 「心配している」っていう言葉の取り方の問題ちゃうんか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:55 ▼このコメントに返信 温暖化は中国が水没してから考えればいい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:56 ▼このコメントに返信 日本人は断言が苦手で「ほどほど」と「少し」っていう曖昧な回答が多いってだけの話では?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:56 ▼このコメントに返信 日本はゴミのポイ捨てもしなけりゃ海や川にそんなにゴミも浮いてないし煙モクモクの工場も少ない、あからさまに環境に悪そうな車もあまり走ってない
上位のフィリピンとかインドなんて庶民の目の前に環境破壊が日常的にあるから、意識させられる度合いが違うんだと思う
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:56 ▼このコメントに返信 いままでも人間が勝手に災害って呼んでる極端な気象現象があっても耐えられるように住宅や産業は進歩してきたじゃん
これからも進歩するだけだよ
1年間少々涼しかっただけで米不足になってたけど今は対策済みだし
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:58 ▼このコメントに返信 >>6
おっさんにアンケ取ってもほどほどって回答が一番多そうだな
何事もほどほどなのが日本人だし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:58 ▼このコメントに返信 >>1
こういう陰謀論みたいな話ばっかり目にしてるから環境問題も陰謀論の類いとみなしてるんや
中高年は暇だからこういう話題にすぐ飛びついて若者に言いふらす、そんな年寄り共の暇つぶしに絶対に時間を費やしたくない若者の図
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 11:59 ▼このコメントに返信 CO2最大排出国の中国でアンケートとってないから、あんま参考になんないね。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:00 ▼このコメントに返信 元々100排出してるのに80に減らしたら20も減らした!と賞賛される国と
元々20まで排出減らして更に15まで減らしたのに5しか減ってないじゃないか!って言われる国
前者が欧州、後者が日本って感じで、やればやるだけ損をするっていう構図
日本を衰退させたい欧州がしかけたルールだよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:01 ▼このコメントに返信 店の備品ペロペロしてれば幸せな世代やししゃあない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:01 ▼このコメントに返信 >>1
統計的に温室効果ガスと結びつけてるだけで科学的根拠はないんじゃなかったっけ?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:01 ▼このコメントに返信 最近牛舎がメタンで吹き飛んだけどあれみて何も感じないならだいぶ脳たりん
この辺で広く俯瞰できるか否かが知性の境目なのだと思いました
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:02 ▼このコメントに返信 たかが人類ごときが地球の気候に影響出来ると思ってんじゃねえぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:03 ▼このコメントに返信 またおじさんのZ世代叩きか…なんかそのうち目に入っただけで叩きそうだな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:04 ▼このコメントに返信 まるで日本の若い世代は環境問題に関心がないと言いたげな記事だが、日本人は良くも悪くも個の力は群像の中では無力って事を知ってるからで終わり
国がそういう育て方してんだから当たり前だろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:08 ▼このコメントに返信 白人なんて声高に叫んで多人種に厄介押し付けるだけで自分等で具体的な対策しないカスのおためごかしみたいなアンケート結果真に受ける奴が馬鹿だろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:09 ▼このコメントに返信 >>20
嫌なら日本から出て行くか岸田暗殺成功させろよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:10 ▼このコメントに返信 マイクロプラスチックは最近聞かないけど環境ヤ〇ザは飽きたんか?w
前に「マイクロプラスチックがこれだけ観測されました!でも悪影響があるかこれから考えます!」って記事みて爆笑したけど、結局影響なんてなかったんだろ?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:14 ▼このコメントに返信 だって日本に金を払わせるためのビジネスやからな
本気で環境がヤバいならアメリカが主導でCO2削減やるから
人類存続のためにアメリカに逆らったら経済殺すとかぜったいやる
でも、やらないのは大したことないからだよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:15 ▼このコメントに返信 気候変動で生活が変化したとして、それで困るという事は実際にはないと思う
作ってる農作物の種類や品種も毎年少しずつ変化してるから、心配しなくても変化は常にしてるでしょ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:15 ▼このコメントに返信 そういうのは政治家や上の世代の仕事って思ってる奴らばかりなんだから、
心配するわけないやろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:15 ▼このコメントに返信 無批判に信じ込んで他人様に「どんな教育受けてきたんやこいつら」という奴よりはましだろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:17 ▼このコメントに返信 結局人の行動を変えることで対処するのは失敗する。こういうのは科学の進歩によっての未達成できる。代替フロンができたからこそオゾンホールは小さくなった。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:18 ▼このコメントに返信 で、マジメに取り組んでる国は敗戦国やったりするからな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:18 ▼このコメントに返信 >>13
「その認識が間違ってるんやで
地球温暖化は一度歯止めが効かなくなったら加速度的に温度が上がっていくんやから」
いやこれ↑こそ宗教にハマっちゃった人の妄言にしか見えないw
大体そんなに地球規模で取り組まなきゃならない様な切迫感があるならなぜその最前線の科学者や首脳陣がじゃんじゃんプライベートジェット乗り回してんだよw気候変動論本物なら怖くて乗れないはずだろw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:19 ▼このコメントに返信 CO2は水にとけやすい
海に還って結晶化するだけ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:22 ▼このコメントに返信 中国が海洋投棄に大気汚染してるのに
何故か日本が今まで以上に規制して
レジ袋有料化やらの国民負担倍増なのが
子供からしたら意味のない事として丸わかりだから仕方無い
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:26 ▼このコメントに返信 >>33
ほんとそれだよな
海洋ゴミの殆どが韓国や中国から流れ着いてるのに、日本が金かけて削減とか納得いかねーわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:27 ▼このコメントに返信 中国とアメリカとインドが圧倒的に環境汚染してるんやから
ショボい島国の日本が何やったって無駄なんやで
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:27 ▼このコメントに返信 嘘を嘘と見抜けるのがz世代だとおもう
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:27 ▼このコメントに返信 将来の人間がどうなろうと関係ない
自分が今楽しければ何も問題ない
これがZ思想や
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:28 ▼このコメントに返信 >>1
まあ温暖化したら実際は耕作可能地が増えるしな。
気温が高い時代には生物は増えるが寒冷化は食糧生産が実質出来ないのでこちらの方が死亡フラグが立つ。
そして温暖化要因よりも寒冷化要因の方が遥かに多い。本当に怖いのは寒冷化
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:31 ▼このコメントに返信 まあ日本人が気にしたところでどうなる規模じゃないしな
汚染レベルも低いし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:31 ▼このコメントに返信 4世紀頃気温下がって寒冷期が来てローマや漢が滅んで中世頃気温上がって17世紀頃また寒冷期が来てヨーロッパは雪と寒さに閉ざされたんだっけ
1億年前あたりは今よりずっと二酸化炭素濃度が高くて植物がでかくて地球気温10度高かったとか
まあ日本社会ももう30年もたないだろうしどうでもええわな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:35 ▼このコメントに返信 何も考えなくても偉い人がなんとかしてくれるやろの精神
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:37 ▼このコメントに返信 外人は地球を守るために生活が不便になろうともEVに乗ってるのに日本人は他国と協調せずに化石燃料と水素に固執し続けてるからね
これだから化石賞受賞大国なんだよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:39 ▼このコメントに返信 >>42
欧州はクリーンディーゼル詐欺で汚染しまくったんだから、別の賞をあげないとね^^
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:39 ▼このコメントに返信 >>40
一つの時代が終わるときに既存の権力をぶっ壊す英雄が現れるから日本人は滅びないよ
今は明治から続く権力の集いだから
あと50年くらいは余裕でもつ
終わるとすれば外圧しかないでしょ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:39 ▼このコメントに返信 人間活動による地球温暖化の悪影響って大雨が増えるってだけでしょ?
日本で言うなら国土強靭化で大雨洪水対策すればよくね?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:43 ▼このコメントに返信 >>38
温暖化って言葉はこういう誤解を与えるから廃止してほしいわ。異常気象が増えるってのが作物にとって問題なのよ。虫が大量発生したり、自然火事が増えたり、雨が降らなくなったり、簡単に農地なんて増やせないんだから大問題なんだわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:43 ▼このコメントに返信 >>45
熱帯特有の病気が蔓延する。マニラとかな
それと作れる作物が変化する。
今北海道で米農家が多くなってるけど、温暖化の影響
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:44 ▼このコメントに返信 米42
バッテリーって製造時に大量に二酸化炭素出すんだけどそれはええんか?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:45 ▼このコメントに返信 >>5
アメカスと中カス、印カスが言うこと聞かないからな。あと日本でできることなんて廃棄ロス問題くらいだろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:45 ▼このコメントに返信 どう向き合うかはおいておくとしても気候変動は事実として起こってるぞ
温暖化対策とかに疑問を持つのは自由だが気候変動で生活を脅かされている人がいることは知っとけ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:46 ▼このコメントに返信 >>47
農作物が寒冷地でも取れるようになるから圧倒的にプラス
今最大の問題は人口爆発による食料問題やからな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:48 ▼このコメントに返信 もうZ世代ってアホの代名詞みたいになってるやん
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:49 ▼このコメントに返信 人類が資源めぐって戦争してから問題にすりゃいいよ
そのころ人口も少ないだろうから解決も早いさ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:49 ▼このコメントに返信 >>51
日本の問題は山だらけで耕作面積が少ないことだぞ
寒冷地なら寒冷地なりに作るものがあるから大してプラスにならん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:49 ▼このコメントに返信 日本は未来のこと考えるような余裕のある国じゃない
みんな明日のことで精一杯なんだよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:50 ▼このコメントに返信 実際問題気候変動による異常気象って熱い寒い、雨が多い少ないでしか無い
このレベルならエアコンで凌ぐとかいまあるもので対処可能
洪水はそもそも人が住むべき場所じゃない所に人が住んでしまっている問題なので国か自治体の問題ではあるが基本引っ越せば済む話
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:50 ▼このコメントに返信 >>52
だって、Z世代の大半って氷河期世代の子供だぞ
氷河期世代の大半が団塊世代の子供って時点でお察しだろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:50 ▼このコメントに返信 >>50
知らない国の人とかどーでもよくない?
日本が豊かになればいーやん
アフリカの子供タチガー
あいつらは多産多死やからな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:52 ▼このコメントに返信 少子化で子供いる人間が減ってるしな
家制度も崩壊したし自分が死んだ後なんて知ったこっちゃない奴が増えた
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:53 ▼このコメントに返信 他の国は環境破壊が酷かったから焦ってるだけだろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:53 ▼このコメントに返信 >>54
日本が食料を自給自足してると?
世界規模で寒冷地で農作物がとれたら人口爆発に対応できるといってるんだが
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:56 ▼このコメントに返信 温暖化は人口爆発の食料難に対応できる手段の一つとして考えて良い
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:57 ▼このコメントに返信 あ、温暖化で、食料潤うな ロシアは儲かるやろな
多分これが一番の問題
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 12:58 ▼このコメントに返信 これ引用元は238までしか伸びてないぞ。
暇即のフェイクやん。どっから金貰ってんだ?
65 名前 : 64投稿日:2023年04月16日 13:00 ▼このコメントに返信 >>1
引用元、238までしか伸びてないぞ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:02 ▼このコメントに返信 >>63
日本的には不凍港が拡大するのが問題
太平洋での活動が活発化する
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:08 ▼このコメントに返信 温暖化でロシアが強化はヤダな
アメリカに頼ってなんとか戦争回避してるけど
アメリカとロシアの戦力が縮むとチワワ日本なんてガクブルするだけの弱小やからなー
難しいなー
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:09 ▼このコメントに返信 実際日本の場合気温が40度近くなっても
社会生活あんまりかわらなかったよなみたいな
南国みたいになってないし
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:16 ▼このコメントに返信 日本人て世界では妄言だとされることをアホヅラで信じてるけど世界の重要問題を陰謀か何かだと思って笑ってるところあるから
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:17 ▼このコメントに返信 心配しようがどうしようが気候変動したら従来の生活は脅かされる
ただ、それは止めようの無い地球の循環であって阻止するものではない
そういう思想が多いということ?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:17 ▼このコメントに返信 日本の場合。焼却炉使わない、ゴミを海や川に捨てない....など
温暖化対策が日常の中に組み込まれているので、特に意識がないのだろうな。
海外に行くと環境意識の低さにビビる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:20 ▼このコメントに返信 環境を気にしないって言う「個性」だよね
はい論破
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:24 ▼このコメントに返信 京都議定書の後の流れ無視してる奴多すぎん?日本がクソ真面目にCO2削減に取り組んでた時、一部の国を除いて欧米諸国なんてゴミ対応やったやん。利権絡みなんだろ?って思われて当然だよ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:24 ▼このコメントに返信 >>69
工作員さんだめだよ
具体的な問題を提示しないで不安を煽ろうとしても賢いz世代は見抜くよー
日本の安全保障の視点からはロシアの強化は宜しくないから温暖化には反対するけどねー
全人類の視点から見れば多分プラスだよー
一番は日本人の利益になるかーが問題なわけで
やはり、日本人的にはマイナスっぽい
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:24 ▼このコメントに返信 >>46
異常気象なんて昔からいくらでもある
環境汚染のせいだけではない
江戸時代もプチ氷河期で何度も大飢饉になってる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:26 ▼このコメントに返信 そもそも欧米とかも声高に言うだけで全然守らんしな
昔は京都議定書を守ってるのは最初からずっと日本だけでEUがアホの国、頭が固い国とか言ってきたり化石賞送りつけられたりして散々馬鹿にされてた
口だけなんだよアイツらはいつもそれで真面目に日本が温暖化がーって言って真剣に思うなら権力身に付けて欧米中その他に鎖付けるぐらいじゃないと無理
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:27 ▼このコメントに返信 >>2
日本は昔から自然が豊かだから「自然がすべて受け入れて許してくれる(土に帰して浄化してくれる)」という思想が強い
一方で欧米はキリスト教だから「この世界はいつか終わりを迎える(終末論)」という考え
だから活動家は「世界が終わろうとしてる時に社会のルールや法律なんて守らなくていい」と思って過激化する
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:33 ▼このコメントに返信 日本の場合は個人主義の結果じゃない?誰しもが自分さへ良ければって思ってる
だから昭和世代のツケを今払わさられてるし今世代のツケを将来世代が払う事になる
もしアンケ結果がフィリピン並になってたら政治に関しても積極的だったろうなって思うよ
とは言え他国のやってる環境保護を見てると日本が間違ってるとは思えんけどね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:47 ▼このコメントに返信 Z世代、ってかただ若くてバカなんじゃね
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 13:58 ▼このコメントに返信 若い奴がバカなのは今に限った話ではないが
社会に及ぼす悪影響の増幅比が昔とは大きく違う気ガス
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:16 ▼このコメントに返信 環境ビジネスでの世界一の負け組である日本ですら、まだ環境がー言ってる状況
無能に権力持たせると、自分達も沈んでいくことを理解しよう
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:23 ▼このコメントに返信 地球温暖化を主張している奴らが宗教じみているからだろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:29 ▼このコメントに返信 地球くんからすればこの程度の気候変動誤差みたいなもんよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:45 ▼このコメントに返信 心配してるやん
文章読めないの?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 14:49 ▼このコメントに返信 マフティーナビーユエリンのことなんか一般市民は共感せんねやわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 15:02 ▼このコメントに返信 おおーこれを見る限り日本人、圧倒的に賢かったんやな
ところで国際比較にZ世代というワードはどこに出てくるんだ?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 15:04 ▼このコメントに返信 Z「知らね…」
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 15:29 ▼このコメントに返信 冬は冬で寒いのは温暖化で氷が解けてその冷風が降りてくるからだそうだよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 16:10 ▼このコメントに返信 自然災害と人間の活動に因果関係があるなら真面目に取り組むだろうけどな
やっても意味あるか分からんものに取り組むのは馬鹿らしい
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 16:34 ▼このコメントに返信 既に魚の生息域が変わってるんですけど...
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 18:28 ▼このコメントに返信 じじいどもはまた下の世代叩いてんのか。
ゆとり世代をボロクソにしてた時から何も変わってねえな。
そもそも教育の問題ならZ世代の責任じゃないだろ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 18:35 ▼このコメントに返信 ほどほど以下はもう心配してない範疇だよな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 18:38 ▼このコメントに返信 地球は数百年単位で寒冷期と高温期を繰り返しているんじゃなかったかな
ちょっと検索したら出てくる研究結果
平安時代もかなり気温が高かったような記録があるのよね
温暖化言っているのはここ約100年のことだけだしなぁ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 18:55 ▼このコメントに返信 心配したってどうにもならんし何なら日本は世界トップクラスに温室効果ガス排出抑えとるから
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 18:58 ▼このコメントに返信 ドイツはどうなってるか調てみべればいいじゃん
自国はクリーンエネルギーとか抜かしてるのに結局海外の火力発電エネルギー購入してるドイツね
臭いものに蓋をするのがエコなら、勝手にやってればいいのに
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 19:04 ▼このコメントに返信 西洋人「気候が変わったらそれに合わせて生活スタイルを変えないといけない」
日本人「気候が変わったてもそれに合わせて生活スタイルを変えればなんとなる」
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 19:42 ▼このコメントに返信 >>47
熱帯でも普通に人は暮らしてるんだから何の問題もないだろ
熱帯の国の人々を全否定かよ
あと「マラリア」な
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 23:06 ▼このコメントに返信 気候変動で生活は変わる(脅かされる)
気候変動は人間のせいではない
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月16日 23:08 ▼このコメントに返信 米47
北海道で米がとれるとか、温暖化万歳
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月17日 01:23 ▼このコメントに返信 気温は生き物が住めなくなるレベルまで上がるってのは金星が実例を示してくれてるからな
動物が生きやすい範囲内に収めないといけないってのは感覚でわかってもらえると思う
それを実現する方法を編み出すのに四苦八苦してるのが今の文明よ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月17日 07:34 ▼このコメントに返信 公害に苦しんで対応してきた日本だからそれを忘れていくという皮肉。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月17日 10:48 ▼このコメントに返信 フィリピンは海面上昇の影響がガチでヤバイからダントツになるわな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月17日 21:43 ▼このコメントに返信 そういや自分が環境に対して直接できる事って具体的には分からんなぁ。環境関係あるか知らんけどゴミの分別とか電気ガス節約とかそんくらいかね
環境っていうかマナーみたいな部分もあるよね、ポイ捨てしないとか
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月18日 01:31 ▼このコメントに返信 >>46
現状を維持したいとか左翼の妄想すぎて草
全ての物質は変化し続ける
現実逃避して世界中の人を巻き込むな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 10:59 ▼このコメントに返信 どんなに人間様が努力したところで太陽活動の変化に比べたら微々たるもの。
環境問題なんて気にしても大して意味ないと思ってる。