1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 08:31:35.827 ID:rHgZ0KH70 .net
少なくとも現段階で元の体勢に戻るには2年以上かかる上
これから毎年変異した鳥インフルエンザが大流行する可能性が出てるらしい…
これから毎年変異した鳥インフルエンザが大流行する可能性が出てるらしい…
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 08:32:00.834 ID:yaSVSwhIa.net
戻るわけないじゃん
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 08:40:15.257 ID:3jBVUZf+0.net
もうみんなで鶏さん飼おうよ
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 09:50:27.723 ID:0ByLzayx0.net
>>19
鳴き声うるさすぎて無理
鳴き声うるさすぎて無理
【おすすめ記事】
◆【速報】日本政府「卵が高い?しゃーない安い卵を供給してやるよ」
◆【速報】陳建一「チャーハンは卵かけご飯から作るべき」
◆【画像あり】「釜玉ラーメン」が大ブームに もやしと生卵が乗ってたったの490円
◆ワイの嫁「なんで卵を上にするの!?割れないように下に入れないと!!」 ← これ
◆【緊急】卵の値段、遂に限界を超えるwwwwwwwwwwww

◆【悲報】電車で痴漢プレイをしてたJK2人組、公然猥褻で通報されるも痴漢されたとお互いに相手を裏切る
◆女子ビーチバレー選手の尻と胸にQRコード → アクセスしてみた結果wwwwwwwwww
◆【動画あり】動くAI女、エロすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】18歳免許取り立て女性、軽に3人載せて94キロ超出し車を横転させ自分以外の全員を死亡させる
◆【画像あり】渡部が毎日見てる景色wwwwwwwwww
◆【速報】日本政府「卵が高い?しゃーない安い卵を供給してやるよ」
◆【速報】陳建一「チャーハンは卵かけご飯から作るべき」
◆【画像あり】「釜玉ラーメン」が大ブームに もやしと生卵が乗ってたったの490円
◆ワイの嫁「なんで卵を上にするの!?割れないように下に入れないと!!」 ← これ
◆【緊急】卵の値段、遂に限界を超えるwwwwwwwwwwww
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 08:35:06.496 ID:tf6hmyH60.net
なんで急に鳥インフルが増えちゃったのかな?
渡り鳥が運んでくるか国内で発生しまくってるかのどちらかしかないんだけど
これに関しては国もマスゴミも専門家もほとんどだんまり
渡り鳥が運んでくるか国内で発生しまくってるかのどちらかしかないんだけど
これに関しては国もマスゴミも専門家もほとんどだんまり
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 08:36:23.106 ID:rHgZ0KH70 .net
>>8
養鶏業者も未だに原因がわからない
鶏舎内は窓もなく外から鳥などが侵入するのは不可能なのに大流行した
養鶏業者も未だに原因がわからない
鶏舎内は窓もなく外から鳥などが侵入するのは不可能なのに大流行した
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 08:35:19.135 ID:m5lIbQWw0.net
高くなったらもう戻らないよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 08:37:31.294 ID:e6iAvYNAM.net
餌代高騰でそもそも鶏減らしてるらしいから餌代落ち着いても戻らんぞ
しかも香港への出荷分が増えてるから
日本産の価格はまだ上がるで
その代わり外国産卵入ってくるからそっちが主軸になる
しかも香港への出荷分が増えてるから
日本産の価格はまだ上がるで
その代わり外国産卵入ってくるからそっちが主軸になる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 08:39:02.498 ID:+W4ph93W0.net
>>13
外国産とか生で食えないじゃん
外国産とか生で食えないじゃん
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 08:40:31.182 ID:e6iAvYNAM.net
>>15
卵かけご飯が高級品になる😭
卵かけご飯が高級品になる😭
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 08:43:44.969 ID:jdeSR6hIa.net
海外の卵とか火通しても怖いわ😅
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 08:49:48.465 ID:X8SbQlw00.net
値段が上がった事と鳥インフルはそこまで関係ないだろ
インフルのせいで殺処分されたのは全体の5%程度でしかないんだから
インフルのせいで殺処分されたのは全体の5%程度でしかないんだから
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 08:51:32.153 ID:tf6hmyH60.net
>>29
エサ代や石油等による設備のランニングコストの高騰?
エサ代や石油等による設備のランニングコストの高騰?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 08:56:03.933 ID:In3HsGP2a.net
遺伝子組み換えして鳥インフルエンザにかからないスーパー鶏さんとか作れない?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 09:06:44.200 ID:Jdyvxpos0.net
処分せずにインフルで生き残れた強い個体を厳選して繁殖させろよ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 09:17:30.772 ID:48ZdlSCW0.net
クリーンルームで飼育しろよ
ザルすぎなんだ
ザルすぎなんだ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 09:18:24.423 ID:SaUQfJVH0.net
>>58
そんな事したら普通の値段が300円になるぞ
そんな事したら普通の値段が300円になるぞ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 09:23:22.716 ID:IZJt+fM1d.net
秋には値段落ち着くって春頃卵屋が言ってたけどまたかわったのか
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 09:26:32.242 ID:tf6hmyH60.net
>>66
そういうのって今ある理由だけしか考慮してないからね
今後発生する未知の理由まで織り込めるわけないからね
そういうのって今ある理由だけしか考慮してないからね
今後発生する未知の理由まで織り込めるわけないからね
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 09:27:40.649 ID:SmeAlTH/0.net
エサ代安くして、誰も買わない変なブランド(笑)タマゴやめたらいいんじゃね?
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 09:28:02.742 ID:IZJt+fM1d.net
未知の理由とか言い始めたらもうなにもわからないな
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 09:55:07.075 ID:j1WgiBjw0.net
むしろ値段上がらな過ぎてたのがおかしい
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 09:56:37.004 ID:1jM0GKSmp.net
地域差あんのかな
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 09:57:33.316 ID:G0qjEgLpd.net
採卵鶏は年間1億4000羽飼育だけど
肉用鶏は年間7億羽飼育
殺処分の9割が採卵鶏だし
全然肉用は困ってない
肉用鶏は年間7億羽飼育
殺処分の9割が採卵鶏だし
全然肉用は困ってない
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/26(水) 09:57:58.706 ID:Vu+oYgdI0.net
卵のせいで日高屋から天津飯が消えてかなぴい

◆【悲報】電車で痴漢プレイをしてたJK2人組、公然猥褻で通報されるも痴漢されたとお互いに相手を裏切る
◆女子ビーチバレー選手の尻と胸にQRコード → アクセスしてみた結果wwwwwwwwww
◆【動画あり】動くAI女、エロすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】18歳免許取り立て女性、軽に3人載せて94キロ超出し車を横転させ自分以外の全員を死亡させる
◆【画像あり】渡部が毎日見てる景色wwwwwwwwww
|
|
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1682465495/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:13 ▼このコメントに返信 産めっ!産めっ!もっと産めっ!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:23 ▼このコメントに返信 たまご必要な人だけ出資したらええやん
飲食店は困るかもだけど一般家庭は別の物食えば困らない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:23 ▼このコメントに返信 どうすんだよ
卵はホビットジャップの貴重なたんぱく源だぞ
ただでさえ小さいホビットジャップの矮小化がどんどん進むぞ
国は補助金入れて卵安くしろよ!
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:25 ▼このコメントに返信 地元の高級卵が相対的に安くなって
そっち買うようになったけど
うでたまごにすると殻剥きにくくて面倒やで
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:26 ▼このコメントに返信 コオロギをどうぞw
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:26 ▼このコメントに返信 鳥インフルが変異しちゃって、感染渡り鳥が死なずにバンバン来るようになっちゃったので
国が対策しないと鶏舎潰れまくって値段は下がるどころか上がるぞ?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:28 ▼このコメントに返信 卵を産む鶏には特に何もしないけど
何も生み出さない老人は手厚く保護しますw
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:28 ▼このコメントに返信 >>5
それがきな臭くてなあ…
こういう系のモノとは無関係だろうけどさ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:29 ▼このコメントに返信 人件費も上がり始めりゃコストがそっちにもっていかれるから下がることはないで
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:31 ▼このコメントに返信 牛の口蹄疫のときは大陸から来たテレビの取材人が歩いて各牛舎に移しまわってたらしいがね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:31 ▼このコメントに返信 昔鶏飼ってたけど近所に家が増えて飼えなくなったわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:32 ▼このコメントに返信 スーパーが業者にどれだけ圧力かけてくれるかだろうな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:33 ▼このコメントに返信 >>3
ホームステイの子達を預かった時に、
卵が生で食べられるの?!とびっくりしていたな
そして卵かけご飯を食べてスゴい目がキラキラしていたのを覚えてる
そういう感動与えてあげることも難しくなるのかねぇ
コロナの影響出てから受け入れてないけどさ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:34 ▼このコメントに返信 あー、こういうこと言うやつって
コロナが流行ったときに二度と世界はもとに戻らないとかいってたやつ?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:35 ▼このコメントに返信 世界別に戻ってないけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:36 ▼このコメントに返信 陰謀論者の新しいおもちゃ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:48 ▼このコメントに返信 >>1
卵の価格を上げて管理費下げるために
業者が結託した
自作自演の鳥インフル
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:49 ▼このコメントに返信 まぁ、あんまり食べ過ぎて夜見えない鳥目になるのもなんだから一カ月に数回でいだろう⁈
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:50 ▼このコメントに返信 >>9もう人件費はいいだろう。ほとんどの物が海外から来ていてそちらの輸送コスト方が高くなっているだろうから⁇
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:56 ▼このコメントに返信 >>4
ビタミンD配合、ビタミンE配合。
以前から地元のスーパーにあったんだけど300円くらいしてたんで特売品の10個100円のを買ってたんだけど、特売やらなくなって普通の卵が250円くらいになったので、興味本位でビタミン配合の卵を買ってる。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:57 ▼このコメントに返信 別に買わなくてええやろw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 01:59 ▼このコメントに返信 卵はずっと安すぎだったからね、物価の優等生とか何やねんw卵生産者が不遇過ぎるわ
低価格が当たり前ではいかん、むしろ適正に上がっていくことは必要だよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 02:00 ▼このコメントに返信 >>14
規制が強くなるからね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 02:00 ▼このコメントに返信 >>21
そりゃ困る
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 02:05 ▼このコメントに返信 死ねよクソ政府
増税ばっかして一向に物価下がらねえ
死ね死ね死ね!
本当に死ね!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 02:18 ▼このコメントに返信 米25
でも岸田内閣の支持率上がってるから
舐めプしてうなぎ食ってたって煽ってるんだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 02:20 ▼このコメントに返信 もともと食わないからノーダメ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 02:21 ▼このコメントに返信 米7
全部殺処分した結果だから、区分け用具や作業員も分けて飼育しろとか無茶振りするって言ってるじゃん
そんな余計なコスト掛けたら値段下がるわけないよね。本当に政府は一次産業バカにしてるだろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 02:26 ▼このコメントに返信 なんでこんな悪いことばかり重なるんだ
まだまだここからひどいことが起きそうで憂鬱だよ
この国がここからよくなる要素微塵もないし
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 02:27 ▼このコメントに返信 最悪タマゴはいいからむね肉だけは勘弁してくれ
貧乏人の最後の砦やねん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 02:28 ▼このコメントに返信 戻らんでええやん
1個30円てまだ安いやろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 02:30 ▼このコメントに返信 コンビニ弁当とかカップ麺は値上げしてから買わなくなったけど、卵に関しては手間暇の割にこれまで安すぎた感があるから特に気にせず今まで通り買ってるわ。無くなって困る物にはしっかりお金を使わないとね。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 02:33 ▼このコメントに返信 遺伝子を弄って一度に10個の卵を産む鶏を作ればいいのに
あるいは1分に1個絶え間なく卵を産むとか
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 02:35 ▼このコメントに返信 コロナで味を占めたやつが鳥インフルテロやってるんか?
風船にでも入ってたのかね^^;
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 02:47 ▼このコメントに返信 令和も初めは月一特売100円で1パック10個入り買えてたけどな
もうそんな時代じゃなくなっていくのか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 02:49 ▼このコメントに返信 一定数以上で鶏舎別にするように指導になったからそれなりに落ち着くだろう
あと全部殺処分ってのもやめるらしいし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 02:56 ▼このコメントに返信 >>4
ユピピピ
膝小僧痛いって!
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 03:07 ▼このコメントに返信 物価上昇に合わせて卵も値段上げる理由付けのシナリオだからな、これ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 03:12 ▼このコメントに返信 値上がりは別に良いんよ。それが賃金アップに繋がらない経済システムがやばいんよ。
実際今って、コストアップインフレにあやかってドサクサに給料あげようって画策やん?
でも実際は給料の伸びよりインフレの方がデカいんよ。これ世界中で起こってる流れ。
マルクスの資本主義の先の共産思想は間違ってたと証明されたけど、
その前段階の、資本主義について論じた「資本論」の内容は恐ろしく正しかった。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 03:18 ▼このコメントに返信 わいクレープ屋、地獄ですよ
卵牛乳粉クリームバターチーズ全てが高くなる一方
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 03:19 ▼このコメントに返信 一度飼ってる鳥を全部殺して納屋を徹底除菌してからまた卵から育て直しだから鳥が卵を生むまで成長したらまた値段下がって来るだろ
一度上がったからもう下げないなんて言い出すのは消費税あげるのにどんだけ苦労したかとかほざく二階だけ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 03:28 ▼このコメントに返信 抗生物質むやみに使いすぎて抗薬剤型のウィルスばっかりになっちゃったんよな。
ニワトリ絶滅するんじゃないの。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 03:28 ▼このコメントに返信 渡り鳥って言うには毎回無理がありますよ。
専門家って何の専門家なんですかねぇ・・・
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 03:34 ▼このコメントに返信 米41
鶏卵は都度相場出てるし一回ダブついたら戻ると思うよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 03:34 ▼このコメントに返信 何やられても立ち上がらない国民だからね
たまご10個1000円になっても我慢するんだよ情けない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 03:37 ▼このコメントに返信 >>31
そうやって値上げばかりするからなあ、一度味わったらもっとってなって買わなくなる人も増える、安いから使うのに高くなったら買わないでしょ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 03:40 ▼このコメントに返信 >>38
そうなんだよね、値上がりする理由探して一円でも高くしたいだけ、みんな値上げして消費者は買う量減ってまた値上げ、悪循環でしかない、値上げして当然みたいに思ってる消費者は奴隷と変わらない。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 03:41 ▼このコメントに返信 >>39
便乗値上げして単価上げたいだけだからな、本当に値上げ必要なの1割とかそんなもん、値上げみんなでして値上げが普通で慣れさせて儲けようとしてるのに気付いてない人が多い。
49 名前 : 愛国戦士投稿日:2023年04月27日 03:42 ▼このコメントに返信 単に飼料や様々な資源が殆ど買い負け状態だから例年は鳥フルでもなんとかなっていたものがどうしようもなくなったってだけ
そもそも庶民が卵を食っている事自体が異常だったからせっかく昆虫で生きながらえさせてやろうとしてたのに身の程を弁えない貧民が国に逆らって騒いだんだし栄養足りなくなっても自己責任だよね?(笑)
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 03:43 ▼このコメントに返信 >>45
実際値上げされたら何も出来ないからなあ、買わないというのが1番いい、値上げして味をしめさせたらまた値上げするから。
51 名前 : 愛国戦士投稿日:2023年04月27日 03:44 ▼このコメントに返信 米50
貧民は自己責任だから栄養取るの辞めて消えてくれ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 03:47 ▼このコメントに返信 >>49
政府に文句言いたいだけのパヨが自分の首絞めて消えるの草生えるよな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 03:51 ▼このコメントに返信 口蹄疫の時は文句言われてたけど政府は動いてた
アフリカ豚コレラと鳥インフルは政府な何も言われてないけど、何にもしてないどころか中国人を日本に入れまくってる
その差
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 03:52 ▼このコメントに返信 >>17
こんなのにまで陰謀論出るんだな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 03:56 ▼このコメントに返信 「スーパーの女」で卵10個入り1パック28円で販売しちゃった時に大騒ぎになってたけど、今それやったら暴動並みの騒動になりそう
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 04:13 ▼このコメントに返信 >>12
もともとギリギリだったのにこれ以上圧力かけられたら養鶏関連死滅するわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 04:31 ▼このコメントに返信 >>17
キムチが嫌がらせで
養鶏場に感染させに来るんだっけか?
水際対策で入国禁止にしたほうがええやろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:24 ▼このコメントに返信 日本の家畜を虐殺して畜産業を滅ぼし外国産の食料への依存を強める狙い。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 05:37 ▼このコメントに返信 コロナ禍で外国人が入国できない時期には鳥インフルは発生しなかった。あとはわかるな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:00 ▼このコメントに返信 卵に限らないが高目で固定化されそう
今まで安く作れてた前提100のうち95くらいが、この二十年くらいで消えた
下手に戻すと今度は経営がリスキーになる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:22 ▼このコメントに返信 所得大して上がらんのに物価だけどんどん上がってるからエンゲル係数がここ数年で一気に伸びてるんよな
楽観視してる人多いけどそのうち限界超えたら一気に崩れると思うんだがねコレ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 06:51 ▼このコメントに返信 値上げして当然って思ってる消費者は奴隷と変わらん とか言ってる人もいるけど、コレって失われた20年とかのマインドなんだよね…少しづつのインフレは景気に好影響だし、むしろ卵が云十年も値段変わらないことを異常を考えないと。
それと資本主義は貧富の格差を拡大させ続けるから、今 卵安すぎと思えない層は 根本的に資産形成しくじってるから ちゃんと稼ぐこと考えた方がいい、卵は今でも十分安いよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:00 ▼このコメントに返信 これって鶏舎にとって大打撃だけど、卵の価格高騰も含めて政府は何か対策してるの?
なんか◯◯の支援を強化しますっていう割にどんどん価格上がっているし、物価を抑えるどころか税率上げて物価をさらに上げようとしてるけど…
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:04 ▼このコメントに返信 >>62
うるせぇ!
安い方がいいだろ!!
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:18 ▼このコメントに返信 米62
「じゃがいも」などは日本が世界トップクラスで高いんですが何で景気は良くないんですかね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:29 ▼このコメントに返信 ホットケーキが大好きなんだがもう高級品になってしまって、諦めてバームクーヘン食うわ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:34 ▼このコメントに返信 米65
じゃがいもの値上がりは確か
ここ2年、最大産地の北海道で 猛暑と干ばつが起こった その影響だったろ?
自然現象で収量減った影響なのに 景気良くなるわけなくね?w
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:39 ▼このコメントに返信 チャットジーピーチーにお仕事取られた頭脳労働者、出番やぞ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:40 ▼このコメントに返信 >>40
昼夜逆転の無職が無理すんなよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:42 ▼このコメントに返信 >>11
雌鳥は泣かないらしいけどどうなの?
田舎暮らしだから最近本気で飼おうか悩んでる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 07:51 ▼このコメントに返信 根拠なしで煽るだけならだれにでもできる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 08:15 ▼このコメントに返信 >>71
まとめブログなんてそれが仕事やし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 08:20 ▼このコメントに返信 2年以上って無知すぎる。
ま、もちろん被害の規模にもよるんだけど、初期対応が早ければ、およそ3か月から6か月で回復可能です。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:26 ▼このコメントに返信 鳥インフル流行らなくても元に戻すわけないよね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:34 ▼このコメントに返信 10個300円がギリやで。それ以上高騰すると嗜好品に片足突っ込む。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:35 ▼このコメントに返信 米67
「など」が読めんのか?
物価のランキング(高い順)
「りんご」日本3位
「バナナ」日本10位
「たまねぎ」日本6位
「みかん」日本2位
「トマト」日本4位
物価が高いと経済が成長とか、完全に妄想な
日本は既に物価高い部分も多い
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:43 ▼このコメントに返信 落ち着いて10個200円とかやろ
前みたいに10個100円前後に戻る事は無い
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:37 ▼このコメントに返信 肉屋を支持する豚の断末魔定期
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:40 ▼このコメントに返信 急に鳥インフルとは
こういうことしでかすのはあの赤い国以外ないだろ
扱える脳みそもないくせにコンプラ無視で実験しまくりだしな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 11:23 ▼このコメントに返信 ピンポイントで採卵鶏舎だけバンバン感染してるって事は故意に移して回ってる奴がいるとしか思えないんだけどどうなの
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 11:47 ▼このコメントに返信 >>80
農林水産省のページ見ると、食肉用はもちろん合鴨やエミューとかにまで広がってる。
アメリカでも過去2番目くらいの殺処分数になってるので、単純に世界的なパンデミックになってるだけっぽい。
渡り鳥は水際対策できないもんね……。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 13:25 ▼このコメントに返信 日本人には南米の冷凍卵
中国人には日本の新鮮卵
岸田「これでよし!」
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 14:30 ▼このコメントに返信 スーパーの総菜コーナーによく厚焼き玉子焼きが出てるんだけど、この卵不足の時期にこういうもんに貴重な卵使うなよって思う。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 15:05 ▼このコメントに返信 米76
長い間 物価上昇しなかったせいで 安いほど良いというデフレ思考が染み付いちゃったか?むしろ世界的物価高の中、自給率が低い日本で食品が上昇しない訳がないというのに…
卵はむしろ今まで異様なほど安かったほうだ 多少上がった程度はしゃーなしだわ
それと
「物価が高いと経済が成長とか完全に妄想」こういう相手の主張歪めて反論した気になるのはやめたほうがいい、適正なインフレは経済成長を後押しする、普通なら分かるよ
むしろ
物価下落を望む貧民でも、物価下落が続きながら 経済発展が順調に推移することがないのは、近年のデフレで給料上がらなかった、貧民自身が身をもって分かってそうなもんだが…
とりあえず、貧富の格差はデフレ インフレ問わず起こり続けるわけだし、
多少上がった程度では何とも思わん程には、稼げるようになれよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 16:18 ▼このコメントに返信 米84
文章読んでるか?
日本の食料品の物価はちゃんと高いんだよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 17:29 ▼このコメントに返信 むしろ今までが値段おかしかったんじゃね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:28 ▼このコメントに返信 玉子やら芋やらが高いと怒ってるは かなりの困窮者だな
だが、ちょっと値上げされても余裕なほど稼げ理論は火の玉ストレート過ぎて草生える
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:32 ▼このコメントに返信 アメリカとか日本よりもっと物価エグいからな 日本はここ20年
物価上がらない流れに慣れ過ぎ 給料も上がって経済回ってほしい
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 00:41 ▼このコメントに返信 卵値上げ値上げばかりすると個人が鶏買うで。その方が安いし鶏は1日最低1個生んでくれるしな。そしたら卵安くなるのはいい。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:54 ▼このコメントに返信 米14
実際戻ってないしなあ…マスク外して1日過ごせば馬鹿なお前でも身をもってわかるだろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:19 ▼このコメントに返信 米76
それは個別の価格であって物価とは言わん
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:20 ▼このコメントに返信 未だに原因分からないってのがもう鶏卵業者が安値キツいってなって農水省辺りと結託して鳥インフルってことにしての自演値上げじゃないかとすら疑いたくなる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:24 ▼このコメントに返信 昭和初期は高級品だったんだろ?
それこそ1個100円くらいでさ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 18:52 ▼このコメントに返信 ※85
コイツ値段だけで比較してそうやなw 同値でも国の平均所得でキツさ違うから まあコイツはイモだなんだキレてるから貧困層だな
日本は給与も物価も横ばい時期が長く こういう思考の奴も多いんやろな 3%程のインフレで少しづつ上がるほうが経済に良いのは常識やろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 19:04 ▼このコメントに返信 米65
アメリカの一時13%とかのインフレ率からしたら大したことないやろwアホか?
むしろ じゃがいもとか 30年程前から見たら適正な伸び幅だわ
これで高いとかキレるなら 己の給料上げろって正論ぶつけられてもしゃーない
資本主義は無能すぎると貧富の差がより拡大していくからな、イモだなんだキレてるのは給料が適正の値に伸ばせてないんやろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:56 ▼このコメントに返信 百円上がったくらいでぎゃあぎゃあいうな