1: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:22:31.31 ID:+MVb+H1Q0
4: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:24:00.52 ID:O6eXsjf4a
75Hzとか舐めてんの?
5: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:24:31.94 ID:n9UMnh7kM
これツイッターの広告で見てリプボロクソで心が痛かったんだ😭
6: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:24:33.95 ID:NgQJpNjP0
な、な、な、75hzwww
-
【おすすめ記事】
◆お前ら「ゲームは応答速度とfpsが大事」ワイ「ゲーミングモニター(27インチ)用意したぞ」
◆ゲーミングPCとゲーミングモニター買ったんだけどプリコネしかしてなくてワロタ
◆【悲報】EVOジャパンのスト5ベスト8で選手がソニーのゲーミングモニターにブチギレて抗議中
◆ゲーミングヘッドフォン←わかる ゲーミングモニター←わかる ゲーミングデスク←まあわかる
◆4Kゲーミングモニターについて教えてくれ
7: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:24:35.85 ID:CfxNkQ1J0
Switchとか60fpsしかでなあしな
8: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:26:47.63 ID:lk5hJqKx0
周波数より応答速度のほうが大事
所詮60fpsしか出ない機器なら144HzIPSより75HzTNの方が強い
所詮60fpsしか出ない機器なら144HzIPSより75HzTNの方が強い
74: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:56:48.74 ID:lNpV/B0+0
>>8
理論上ゲームがどのFPSで動いてようがモニタのリフレッシュレートが高いほど基本低遅延だぞ
理論上ゲームがどのFPSで動いてようがモニタのリフレッシュレートが高いほど基本低遅延だぞ
11: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:28:20.44 ID:uQsUy9OAM
別にええやろというかこれ買うわちょうどデュアルにしたかったんや
12: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:28:21.13 ID:Sd2+La1hd
2枚目のスイッチPS4向けってのはまあ合ってる
問題はゲーミングモニターと言うとPC向けが基本だという点
あと16000円出すなら中華の165Hzモニター買えるし特に安くもない点
問題はゲーミングモニターと言うとPC向けが基本だという点
あと16000円出すなら中華の165Hzモニター買えるし特に安くもない点
13: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:29:08.84 ID:CZ2Q43Ox0
TN液晶で草
眩しくて目悪くなるやつだこれww
眩しくて目悪くなるやつだこれww
18: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:30:30.16 ID:KVp3e/kVa
>>13
プロゲーマーは全員TNのbenq使ってるの知ってるか?
プロゲーマーは全員TNのbenq使ってるの知ってるか?
14: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:29:48.65 ID:/5C7CQE90
この値段ならAmazonで165HzでHDMI2つ付いてるようなのあるやろ
15: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:29:53.24 ID:6JgX9x4Y0
TNで75hz😭
16: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:30:13.59 ID:uQsUy9OAM
いうてもアスッスやからな信頼がある
17: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:30:20.48 ID:wY6xuLAad
いやこれ普通に景品表示法違反案件やろ
22: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:31:44.04 ID:qOh9oKBad
>>17
ゲームの意味する範囲がSwitchと明記してあるから大丈夫やろ
ゲームの意味する範囲がSwitchと明記してあるから大丈夫やろ
44: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:42:47.52 ID:UfSXDdRw0
>>22
ようみたらPCに触れてなくて草
確かにプレステやSwitchならこれで十分やったわ
ようみたらPCに触れてなくて草
確かにプレステやSwitchならこれで十分やったわ
19: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:30:44.31 ID:vipA2J4F0
普通過ぎて反応に困る
値段相応ではある
値段相応ではある
20: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:31:13.16 ID:Yqg8yVtM0
まあ値段考えたらこんなもんちゃう?
24: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:32:32.76 ID:PPQJqHba0
じゃあ2万以内でいいモニター教えてくれ
26: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:33:53.82 ID:NnZoE/3m0
>>24
競馬で5万に増やしてdellで買う
競馬で5万に増やしてdellで買う
25: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:33:42.72 ID:i6M3fkibM
ゲオに行くようなキッズにはこれでええやろ
28: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:35:49.86 ID:nrzNnbCEd
ワイ格ゲーしてた頃は液晶よりブラウン管かプラズマの方が応答速度早いから1フレ勝負に有利とか言ってたけど今は液晶もマシになって違うんかな
鉄拳してた頃確かに20フレの下段攻撃ガード難しくなったんよな
鉄拳してた頃確かに20フレの下段攻撃ガード難しくなったんよな
29: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:35:53.51 ID:LfSj9Ld00
何と比べて勝率上がるんや
31: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:37:04.21 ID:QHQ/o1bm0
この価格で144hz帯あるやろ
33: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:38:05.18 ID:hKg3RAiVa
重要なのはクロスヘアを表示する機能があるかどうか
34: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:38:07.43 ID:UZCw33TY0
ゲオからしたらのコスパでしょ
35: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:38:13.35 ID:nrzNnbCEd
ワイ的には液晶が60hzとか144hzとかよりよっぽど応答速度の方が重要やと思ってるんやけどなあんまり言われないよな
45: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:43:16.17 ID:Sd2+La1hd
>>35
60Hzはフレーム間の時間が16.6ms(理論上これだけ遅延する可能性がある)やが、165Hzなら6.0msまで減る
反応速度が1ms2ms違うよりリフレッシュレートのほうが重要視されるんやな
60Hzはフレーム間の時間が16.6ms(理論上これだけ遅延する可能性がある)やが、165Hzなら6.0msまで減る
反応速度が1ms2ms違うよりリフレッシュレートのほうが重要視されるんやな
59: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:48:25.47 ID:UGkh8LI7a
>>45
応答速度は色が変わるまでの時間(残像感)であってフレーム間の時間とは関係なくない?
応答速度は色が変わるまでの時間(残像感)であってフレーム間の時間とは関係なくない?
69: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:52:25.28 ID:Sd2+La1hd
>>59
信号がモニターに届いてからモニターの色が変わるまでの時間やから遅延に関係するやろ
ゲーミングモニターで勝率が〜ってスレやから遅延が少いほうがゲームで有利に働くっていう話かと思ったんやが
信号がモニターに届いてからモニターの色が変わるまでの時間やから遅延に関係するやろ
ゲーミングモニターで勝率が〜ってスレやから遅延が少いほうがゲームで有利に働くっていう話かと思ったんやが
53: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:45:46.67 ID:sX/wYPMd0
>>35
240hz以上の有名メーカー出してるやつで応答速度劇的に遅いのってほぼ無くね?
240hz以上の有名メーカー出してるやつで応答速度劇的に遅いのってほぼ無くね?
37: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:38:52.25 ID:lDHlePKtM
願掛けしてあるんや
39: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:40:37.56 ID:TT14X1C90
ゲーミング要素がない
40: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:40:53.87 ID:8wlcx+v80
75hzとかテレビかよ
41: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:41:05.46 ID:NBZrsq7x0
まあ15000円で応答速度1msやしPS4.PS5用と考えると悪くは無いやろ
有名なメーカーやし
有名なメーカーやし
42: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:41:15.37 ID:UfSXDdRw0
すまんこれワイが使ったら確実に勝率下がるんやが
43: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:41:19.74 ID:kC0O+vqF0
生き残りにかけてゲオが試行錯誤してるのすき
48: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:44:23.85 ID:Sd2+La1hd
>>43
中古スマホとセカストが当たってるみたいやね
中古スマホとセカストが当たってるみたいやね
50: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:44:30.22 ID:y/uAWFC20
ねとらぼがPR記事書いてたよな
なんかオモコロみたいなノリなんだなあそこ
なんかオモコロみたいなノリなんだなあそこ
どこがスゴいのか、教えてゲーミング博士!
— ねとらぼ (@itm_nlab) April 13, 2023
ゲオならゲーミングモニターが約1万6000円! 応答速度1msのハイコスパモデルで修羅の道に入門してみた https://t.co/shbLo2jrIc #PR pic.twitter.com/40BV95av2s
54: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:46:34.64 ID:yfPLQrlz0
APEXとかヴァロくらいならこれでええやろ
58: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:47:25.74 ID:Sd2+La1hd
>>54
一番妥協できないゲームなんだよなあ…
一番妥協できないゲームなんだよなあ…
57: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:47:11.76 ID:Xu3Lm22Q0
普通360hzだよね
60: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:48:27.32 ID:8PlfMISv0
ゲーミングモニターってほんまにシューティングゲー専用なんやな
テレビの代替として使おうとしたら画質の荒さが気になった
テレビの代替として使おうとしたら画質の荒さが気になった
64: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:49:31.13 ID:UfSXDdRw0
>>60
しょせんフルHDだからな
4Kとかには勝てんよそりゃ
しょせんフルHDだからな
4Kとかには勝てんよそりゃ
71: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:54:18.88 ID:bYVBEJdV0
>>64
今の4kモニターよりフルHDテレビの方が綺麗やぞ
今の4kモニターよりフルHDテレビの方が綺麗やぞ
62: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:49:18.22 ID:c2qkoTrR0
遅延は操作慣れを崩されるから妥協できんのがね
67: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:51:03.72 ID:3UfnZ1hTd
2万出せば144買えるやろ
75: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:57:11.35 ID:Ix7+x88ra
逆にこれより下のモニターってあるの?
78: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 21:00:11.16 ID:Sd2+La1hd
>>75
60HzTNとか応答速度もっと遅い(非公表も)とかはある
そいつらは恐らくゲーミングは名乗ってないやろうけど
60HzTNとか応答速度もっと遅い(非公表も)とかはある
そいつらは恐らくゲーミングは名乗ってないやろうけど
77: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:59:23.54 ID:VAqYttw2d
1msとかより120~144Hzにするほうが違いが出るでしょ
70: それでも動く名無し 2023/04/26(水) 20:53:46.24 ID:lQbjszN6M
Switchユーザーなら問題ないやろ

◆【速報】井上康生、30代人妻とホテルで密会wwwwwwwww
◆【朗報】「ゴロリ式会話法」、強すぎるwwwwwwwwww
◆【画像あり】キムタクとガッキーが並んだ画像、違和感がすごいwwwwwwwwwww
◆【速報】例の人魚姫、お気持ち表明wwwwwwwwwww
◆【速報】米報道「ポリコレ汚染ディズニーはマリオを見ならえ」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1682508151/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:07 ▼このコメントに返信 たのしそ〜
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:08 ▼このコメントに返信 75hzで144もないの?となってからswitchやps4に最適と書いてて納得したけど、ps4ってフレームレートどのくらい出るの?
教えてエロい人!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:13 ▼このコメントに返信 せめてベゼルレスにしようよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:15 ▼このコメントに返信 75は草
ゴミやん舐めてるわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:17 ▼このコメントに返信 情報弱者の多い日本市場なら売れるって思ったのかも。
その予想は正しい。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:18 ▼このコメントに返信 みんな詳しいなぁ〜まるでゲーム博士だ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:20 ▼このコメントに返信 どうせ身体の方が機械の性能を最大限引き出せないんやし低スペでもええやろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:21 ▼このコメントに返信 こんなゴミスペ以上のものでswitchやってるけど
誰が誰に勝てるって?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:23 ▼このコメントに返信 米8
お前に勝てる(ドン!)
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:23 ▼このコメントに返信 家の何ともないテレビでやってる人向けなんやろか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:28 ▼このコメントに返信 言うてSwitchやPS4で遊んでる人ばっかだし
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:30 ▼このコメントに返信 普通の家の普通の居間にある普通のTVは60hzだからな
まぁそういうことよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:30 ▼このコメントに返信 >>9
おまえにゃ無理だ魚住
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:39 ▼このコメントに返信 安いからいいやん!って思ったけど中華モニタってこれより安いのが高性能なのか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:41 ▼このコメントに返信 似たようなスペックのモニター使ってるわ(75Hz, TN)
PCゲームはあまり遊ばないから大体Switch用になってる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:41 ▼このコメントに返信 米2
ぐぐったらすぐ出てくるやんけ、60や
スレでも書いてあるがそれで120Hzにしても意味がある
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:42 ▼このコメントに返信 三元豚と同じなのかもな。
三元豚って普通の豚肉の事だけど、三元豚って表記すれば
良い肉かもって勝手に勘違いして少し高値でも買っていくし。
このモニターもゲーミングって付ければ良い性能って思い込んで
買っていく層が日本人には多そう。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:43 ▼このコメントに返信 144以上にこだわる連中はなんなんや
人間の目は60以上を認識できないらしいじゃん
有名プロゲーマーが利きリフレッシュレートやって
まったく当てられなかったぞ
余分に電気代食うだけや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 09:47 ▼このコメントに返信 >>16
ありがとうやで
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:03 ▼このコメントに返信 米18
60Hz→144Hzは確実に変わるぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:03 ▼このコメントに返信 安くてとりあえずで欲しい人にはいいと思う、でもせっかくならもうちょいお金出していいやつ買った方がいいと思う
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:09 ▼このコメントに返信 >>18
人間のフレームレート認識の限界は240前後な
並ならせいぜい120程度が限界で、確かに60あれば十分ではあるけど60までが限界はさすがに目腐りすぎ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:15 ▼このコメントに返信 いうて144以上の最安値ってまだ18000円くらいじゃね?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:16 ▼このコメントに返信 まぁ格ゲやFPSじゃなきゃええやろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:17 ▼このコメントに返信 モニター変えて勝率上がれば苦労しないんだよね
これ買う層が1ms=0.001秒クラスの反応速度を争うレベルに到達してるとは思えん
感心できる売り文句じゃない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:18 ▼このコメントに返信 FPSより格闘の方が差でね?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:21 ▼このコメントに返信 75Hz(PC側の設定は60Hz)
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:23 ▼このコメントに返信 >>22
認識って言葉が指してる範囲にもよるんだけど
体験の向上が期待できるのがその辺りで脳が認識できるのはもっと上らしい、やっても意味は薄いんだけど
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:26 ▼このコメントに返信 1msを謳ってるモニターは実際にそのスピード出てないのが多い
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:26 ▼このコメントに返信 自分がPS4発売した時に買ったモニタそのまんまのスペックだ
約10年前でもセールでもう少し安く買ったぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:36 ▼このコメントに返信 >>3
ベゼルはそこそこあった方が良いって奴も居るからなあ
特に上にウェブカメラ掛ける時とか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:38 ▼このコメントに返信 格ゲーだと1フレくらい得してる感じはある
FPSはよく分らん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:42 ▼このコメントに返信 別に遅延を少なくしようとするのはええよ
でも照準が出るPCモニターはどうなん?
まあ規制しようとしても糸張るなりシール貼るなりで同じことできちゃうけど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:47 ▼このコメントに返信 褒めるほどでもないけど貶すほどでもないんじゃなかろうか
アスースは21:9の熱意が下がって来てる気がする
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:48 ▼このコメントに返信 60見慣れて120になるとヌルっとしてる感は結構わかると思うよ
昔は60以上は無意味とか言われてたけどね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 10:57 ▼このコメントに返信 モニタのリフレッシュレートはそこそこのPCとそこそこのモニタっていう
実際の環境が手元に無いと見比べられんから
未だに60hz以上は無意味とか144fpsが人間の限界とか適当言うエアプが減らんのよな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 11:04 ▼このコメントに返信 格ゲーみたいな60fps基本のゲームは高リフレッシュレートモニターの意味が無いと昔は言われていたけどティアリングが起こりにくくなったりメリットがあるらしいな
まあでもPS4とSwitchでは75出れば必要十分なのは間違いない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 11:09 ▼このコメントに返信 米34
いや同じ価格帯で120が買えるのにわざわざこんなの買う理由がないだろ・・・
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 11:28 ▼このコメントに返信 PS5とも書いてないから60Hzのモニターでいいだろ
米2
60fps
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 11:41 ▼このコメントに返信 これを買ってしまい世間一般ではカモられてたことを知り「俺はこんな情弱だから弱いんだ…」とプレイヤーどころか販売業者すらに舐められてる事に気づきを得て座学し、座学することの重要さにいち早く気付き今後の成長に繋がって結果的に勝率が上がるから間違ってはいない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 11:56 ▼このコメントに返信 60の液晶が60をパキっと完璧に表示できてるかっつーと
フワっと変化する液晶の構造上無理やろ
その意味でも60で充分てことにはならんのよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 11:59 ▼このコメントに返信 回線ゴミなら意味がないけどね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 12:06 ▼このコメントに返信 >>1
チーズ牛丼モニターとか恥ずかしいよな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 12:10 ▼このコメントに返信 別にまあ拘らんならこれでよくね?
ここから上は拘りの世界やしなあ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 12:13 ▼このコメントに返信 >>4
200だろうと500だろうと変わんねえって、見た瞬間動くロボットじゃないんだし
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 12:16 ▼このコメントに返信 >>7
おまじないみたいなもんだよな、水素水とかと変わらん
低スペ使って負けたらそれ言い訳にするんだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 12:18 ▼このコメントに返信 端子にDPないやん
事務用モニターならわかるけと
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 12:19 ▼このコメントに返信 例え1フレーム2フレーム有利になってもだから何だよって感じるわ
身体動かないなら意味ないだろ
0.5秒くらいなら明らかに有利だけど1フレームだぞ?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 12:29 ▼このコメントに返信 >>2
PS4は限界でも60じゃないの?
60出ることもそうそうないけど
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 12:31 ▼このコメントに返信 ASUSってこんな安いモニター出してたんだなw
ASUSVivobookについてるモニターの方がまだええやん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 12:38 ▼このコメントに返信 この75Hzにケチ付けてるやつの何%が人より秀でた反応速度を持っているのだろうねぇ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 12:50 ▼このコメントに返信 >>49
60は出るゲーム多いだろ
Switchだと30も出ないけど
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 12:52 ▼このコメントに返信 >>8
Switch自体がゴミ意外とだし関係ないよな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 12:53 ▼このコメントに返信 最高が75であって平均はいくつくらいなんですかね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 13:00 ▼このコメントに返信 >>2
PS4proでも最高60やな。TNパネルの時点で選ぶべきではない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 13:01 ▼このコメントに返信 >>10
なんともないテレビのほうがマシな性能やろ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 13:07 ▼このコメントに返信 PS4 から PS5 へ移行しつつある状況で
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 13:57 ▼このコメントに返信 >>48
どうやろ?格ゲーでビタと猶予2フレは結構な難度差だし0.03秒って案外長いのかもしれないな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 14:16 ▼このコメントに返信 >>38
17000以下で120はまだ無いなあ・・・エイサーの100があるくらいで
19000出せるなら144クラスが視野に入ってくるが
というか同価格帯ってGTG5m前後だから悪くないんちゃうかな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 14:21 ▼このコメントに返信 Twitterのプロモーションで流れてくるからマジで邪魔だわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 14:29 ▼このコメントに返信 >>36
76Hzと165Hz並べて使ってるけど全然ちゃうわ
これたぶん誰でも分ると思う
でも片方だけ見てどのくらいのリフレッシュレート?って聞かれても分らんとも思う
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 14:37 ▼このコメントに返信 >>43
チーズ牛丼って言葉が気になって恥ずかしいのは自分に自信がない人間だろうな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 15:38 ▼このコメントに返信 実際Switchからリビングのテレビに出力してるキッズとかは環境がゴミすぎるからコレにするだけで大分マシやろ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 09:56 ▼このコメントに返信 120やった後に60とか見るとカックカクでビビるよな