1: ゆうゆう(神奈川県) [JP] 2023/04/27(木) 10:18:37.36 ID:cvQ7dhuv0 ● BE:128776494-2BP(10500)
>昨年あたりからNFT市場は冷え込んでおり、NFTの平均価格はピーク時に比べると9割近くも暴落しています。ツイッター創業者であるジャック・ドーシー氏の初ツイートのNFTを3億円で落札した購入者が、同NFTをオークションサイトで出品したところ150万円の値段しかつかなかったことも話題になりました。
人気ユーチューバーが購入したNFTアート大暴落で「クソ詐欺→謝罪」の顛末
https://asagei.biz/excerpt/58239
人気ユーチューバーが購入したNFTアート大暴落で「クソ詐欺→謝罪」の顛末
https://asagei.biz/excerpt/58239
10: 肉巻きキング(茸) [ES] 2023/04/27(木) 10:21:53.42 ID:SzbbZZVK0
意味が分からなさすぎる
12: ネッキー(宮城県) [US] 2023/04/27(木) 10:22:17.06 ID:VI0C97HQ0
仮想通貨と価値が大差ないからな
2: アッピー(東京都) [BR] 2023/04/27(木) 10:19:05.61 ID:fc3VLJ2O0
短かったな
【おすすめ記事】
◆【速報】日本の大企業、メタバースに本格参入wwwwwwwww
◆【悲報】首都高が作ったVR空間、クオリティが低すぎて荒らされるwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】PSVR2転売ヤーさん、爆死wwwwwwwwww

◆【速報】井上康生、30代人妻とホテルで密会wwwwwwwww
◆【朗報】「ゴロリ式会話法」、強すぎるwwwwwwwwww
◆【画像あり】キムタクとガッキーが並んだ画像、違和感がすごいwwwwwwwwwww
◆【速報】例の人魚姫、お気持ち表明wwwwwwwwwww
◆【速報】米報道「ポリコレ汚染ディズニーはマリオを見ならえ」
◆【速報】日本の大企業、メタバースに本格参入wwwwwwwww
◆【悲報】首都高が作ったVR空間、クオリティが低すぎて荒らされるwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】PSVR2転売ヤーさん、爆死wwwwwwwwww
3: ゆうゆう(神奈川県) [JP] 2023/04/27(木) 10:19:38.72 ID:cvQ7dhuv0 BE:128776494-2BP(9500)
※NFTとは
なんか番号付きのデジタルアートを「世界で唯一あなただけが持てるデジタルアートです」とかなんとか言って
数万円だの数億円だので売りさばく意味不明なビジネス
なんか番号付きのデジタルアートを「世界で唯一あなただけが持てるデジタルアートです」とかなんとか言って
数万円だの数億円だので売りさばく意味不明なビジネス
129: こんせんくん(茸) [TR] 2023/04/27(木) 11:17:54.81 ID:rcaV7kdd0
>>3
色々間違ってるけど本質は合ってるw
色々間違ってるけど本質は合ってるw
131: パルシェっ娘(茸) [CN] 2023/04/27(木) 11:19:18.85 ID:ZChOqrzR0
>>3
それラッセン売ってたエウリアンと同じやん
世界は馬鹿なの?
それラッセン売ってたエウリアンと同じやん
世界は馬鹿なの?
179: うずぴー(東京都) [US] 2023/04/27(木) 11:56:05.81 ID:FZZJv2hC0
>>3
版画でやっていた事のデジタル版か
版画でやっていた事のデジタル版か
8: 湘南新宿くん(東京都) [US] 2023/04/27(木) 10:20:55.26 ID:oHAhGkDI0
実物の本物を買う方がはるかにいいじゃん
221: アリ子(光) [US] 2023/04/27(木) 12:17:36.48 ID:6q6MAnFi0
>>8
なんでも鑑定団見た事あるのかよw
現物買うの一番危険なんだがww
なんでも鑑定団見た事あるのかよw
現物買うの一番危険なんだがww
339: エコピー(光) [CN] 2023/04/27(木) 14:35:30.56 ID:05I8fVYr0
>>221
ちゃんと鑑定済みの奴買えよw
ちゃんと鑑定済みの奴買えよw
232: マーキュリー(東京都) [CN] 2023/04/27(木) 12:23:06.92 ID:0DwUEFvd0
>>8
実物の本物って何だろか
デジタルだと完全複製したやつも全部実物でしかないよな
それを無理やり一点もの化しようとしてうまく定着できなかったということだな
実物の本物って何だろか
デジタルだと完全複製したやつも全部実物でしかないよな
それを無理やり一点もの化しようとしてうまく定着できなかったということだな
9: ラビピョンズ(福岡県) [US] 2023/04/27(木) 10:21:48.54 ID:MkdQ86Hk0
作者が死ぬまで待てば値が付くんじゃね
絵ってそういうものでしょ
絵ってそういうものでしょ
108: でんこちゃん(東京都) [JP] 2023/04/27(木) 11:04:02.80 ID:5OvXaKjw0
>>9
それはすでに有名になった作者がもう創作活動を行わないという点が考慮されてるけど
NFTに出てるようなイラストだと「あとから作者が有名になる可能性があるから」みたいな思惑が入り込んでるから
死んだらそこで打ち止めになって価格が下がることもある
それはすでに有名になった作者がもう創作活動を行わないという点が考慮されてるけど
NFTに出てるようなイラストだと「あとから作者が有名になる可能性があるから」みたいな思惑が入り込んでるから
死んだらそこで打ち止めになって価格が下がることもある
204: ラッピーちゃん(ジパング) [CN] 2023/04/27(木) 12:09:19.58 ID:1aM1NES10
>>9
デジタルデータだからある意味数字の並びだけだな
デジタルデータだからある意味数字の並びだけだな
16: クロスキッドくん(新潟県) [US] 2023/04/27(木) 10:23:40.33 ID:2rJpU/ZL0
デジタルデータは実用性がないとな
17: ぴょんちゃん(福岡県) [ニダ] 2023/04/27(木) 10:23:52.48 ID:10MrkB4d0
投機商品だもの
投機屋が金集めに盛り上げてただけ
投機屋が金集めに盛り上げてただけ
18: アニメ店長(神奈川県) [CN] 2023/04/27(木) 10:23:55.22 ID:f0pkf6O50
一通りマネーリンダロングが済んだから
28: ほっくん(東京都) [US] 2023/04/27(木) 10:28:14.59 ID:zHlW5yRl0
シンガポールかどっかの技術なんだよな
マスコミやたら持ち上げるから胡散臭いとは思ってたわ
マスコミやたら持ち上げるから胡散臭いとは思ってたわ
30: イヨクマン(千葉県) [US] 2023/04/27(木) 10:29:33.85 ID:cPgigdH50
月の土地の権利書と一緒
32: あいピー(東京都) [JP] 2023/04/27(木) 10:29:52.40 ID:ZGdjpz7I0
詐欺じゃなくて自分自身の意思で時価の商品買っただけだろ…
33: ごーまる(千葉県) [CH] 2023/04/27(木) 10:30:17.40 ID:gV9qXWQI0
アートってそういうもんでしょ。
価値が無いものにあれこれ説明付けてさも価値があるように見せてるだけで。
価値が無いものにあれこれ説明付けてさも価値があるように見せてるだけで。
40: Happy Waon(東京都) [US] 2023/04/27(木) 10:33:31.86 ID:kRnQc1E20
これは本物ですって鑑定書と所有権ついてる様なものだけど
中身だけにしか興味の無い割れザーからすれば偽物だろうがどうでもいい話
しかも美術品とかと違ってデータ部分は完璧にコピーできるからな
中身だけにしか興味の無い割れザーからすれば偽物だろうがどうでもいい話
しかも美術品とかと違ってデータ部分は完璧にコピーできるからな
41: ジャン・ピエール・コッコ(騒) [TR] 2023/04/27(木) 10:34:11.35 ID:UTRoEyeH0
経済系の番組でもやたら持ち上げてたなあこれ
どこぞのアイドル、タレント崩れっぽいスタイルのいい若い女にパフォーマンスでバーチャルで3dの「アート」描かせてそれが世界で大ウケとかの内容
どこぞのアイドル、タレント崩れっぽいスタイルのいい若い女にパフォーマンスでバーチャルで3dの「アート」描かせてそれが世界で大ウケとかの内容
44: ジャン・ピエール・コッコ(騒) [TR] 2023/04/27(木) 10:34:42.18 ID:UTRoEyeH0
ラッセンとかエウリアンってまだいるのかな
49: みんくる(大阪府) [JP] 2023/04/27(木) 10:36:22.69 ID:UhYwN9R80
アホだけど儲かるなら乗っかったほうが得だな
最後にババ引いたヤツが負けるゲーム
最後にババ引いたヤツが負けるゲーム
52: ガブ、アレキ(東京都) [HU] 2023/04/27(木) 10:37:17.64 ID:g6Udl5Am0
こんなの大金持ちが余り金で気に入ったもんを買うんであって価値を期待するような奴が買うもんじゃない
62: 生茶パンダ(群馬県) [JP] 2023/04/27(木) 10:40:46.67 ID:nJKu0FE/0
コピペでいいよって人が圧倒的大多数だろwwww
70: 宮ちゃん(神奈川県) [ニダ] 2023/04/27(木) 10:43:12.43 ID:B0D4f0iW0
孫くらいの世代だったら価値が出るんじゃね?w
78: デ・ジ・キャラット(千葉県) [US] 2023/04/27(木) 10:47:56.34 ID:OACOqmwH0
やたら評価されてたNFTの絵描いてた子供はいくら売り上げたんだろうな
86: ナルナちゃん(埼玉県) [US] 2023/04/27(木) 10:53:31.84 ID:jgBptOFe0
最近聞かなくなったな
最高に意味不明なのが、データのコピーはいくらでも可能な点
NFTは所有権を証明してるけど、鑑賞目的ならデータさえあれば充分
最高に意味不明なのが、データのコピーはいくらでも可能な点
NFTは所有権を証明してるけど、鑑賞目的ならデータさえあれば充分
87: マーシャルくん(茸) [ニダ] 2023/04/27(木) 10:53:48.53 ID:EvfRVfvd0
多分メタバースへの失望から連動してるんだろうけどNFT自体はAI時代幕開けのこれから流行るんじゃないの
101: コロちゃん(愛媛県) [US] 2023/04/27(木) 11:00:38.87 ID:0gl3ol0a0
>>87
お値段が異常だっただけで、存在自体はこれからも残るだろ
価値が100分の1になるだけで
お値段が異常だっただけで、存在自体はこれからも残るだろ
価値が100分の1になるだけで
90: あかでんジャー(東京都) [GB] 2023/04/27(木) 10:54:13.04 ID:fsw7rduB0
デジタルデータが本物だから何?って感じだしな
電子証明書で良いじゃない
電子証明書で良いじゃない
92: チョキちゃん(SB-iPhone) [CN] 2023/04/27(木) 10:56:24.22 ID:2F56A28s0
よっぽどのネットミームの原点とかでもなければそりゃそうよ
93: ニックン(埼玉県) [US] 2023/04/27(木) 10:56:51.87 ID:gbtsWibt0
NFCとNFTが紛らわしい
98: しんた(ジパング) [US] 2023/04/27(木) 10:59:58.47 ID:2lruU8hs0
>>93
KFCが好き
KFCが好き
94: タマちゃん(東京都) [US] 2023/04/27(木) 10:57:29.21 ID:88brAXNN0
あーそのデジタルデータがオリジナルデータであることを証明するってやつか
だから何で終わるよな
だから何で終わるよな
99: コロドラゴン(茸) [CN] 2023/04/27(木) 11:00:16.85 ID:gJqZ+DhN0
誰もが詐欺商品やと分かってたものに手を出したんやから覚悟の上やろ
狂った時代なら高値で売り抜けることもできるとその可能性に賭けて外しただけのこと
狂った時代なら高値で売り抜けることもできるとその可能性に賭けて外しただけのこと
100: 北海道米キャラクター(東京都) [ニダ] 2023/04/27(木) 11:00:21.33 ID:8sxMS2tO0
かなり値下がりして、今が買い時だなw
115: 犬(埼玉県) [BR] 2023/04/27(木) 11:10:10.87 ID:sqBpGvla0
AIが描いた巨乳のねーちゃんの方がいいわ
121: ヨドくん(大阪府) [KR] 2023/04/27(木) 11:13:56.10 ID:ILeNk3Nz0
スケブで依頼した絵と何が違うんだろうな
125: 光速エスパー(大阪府) [ZA] 2023/04/27(木) 11:15:44.88 ID:pNh0lIrV0
デジタルとかコピペでなんぼでも複製出来るの知ってるのかな?誰か教えてあげなよ
139: 星ベソくん(東京都) [US] 2023/04/27(木) 11:24:32.23 ID:3IO62kIC0
>>132
画像が必要な奴にはついてくるNFT部分はなんの価値も無いからな
無けりゃ画像見れない使えないならともかくただの自己満足にしかなってないし
画像が必要な奴にはついてくるNFT部分はなんの価値も無いからな
無けりゃ画像見れない使えないならともかくただの自己満足にしかなってないし
127: でんこちゃん(東京都) [JP] 2023/04/27(木) 11:17:15.64 ID:5OvXaKjw0
道端に落ちてるウンコだって
「100万円でかいます」ってやつがいれば100万円の価値になるんだよ
でその後に「150万円でかいます」ってやつが出てくれば投資対象になる
最初の二人さえいればあとは値上がりを期待して「200万円で買います」という馬鹿が出てくるのを待つだけ
でもその馬鹿も「250万円で買います」という馬鹿が居れば救われる
得した人間が2人もいれば「俺も俺も」と群がってくる
これがNFTのビジネスモデル
だから値上がりしたという事実があれば商材は何でもいいんだ
「100万円でかいます」ってやつがいれば100万円の価値になるんだよ
でその後に「150万円でかいます」ってやつが出てくれば投資対象になる
最初の二人さえいればあとは値上がりを期待して「200万円で買います」という馬鹿が出てくるのを待つだけ
でもその馬鹿も「250万円で買います」という馬鹿が居れば救われる
得した人間が2人もいれば「俺も俺も」と群がってくる
これがNFTのビジネスモデル
だから値上がりしたという事実があれば商材は何でもいいんだ
130: ミスターJ(福岡県) [DE] 2023/04/27(木) 11:18:22.48 ID:lr8PeZt+0
みんなわかっててババ抜きしてただけだろ
141: こんせんくん(東京都) [US] 2023/04/27(木) 11:26:21.33 ID:IB0M/GL40
お金が余ってしょうがない人達が売買してるせいか、暴落しても全然悲壮感がないな
145: エコンくん(福岡県) [CA] 2023/04/27(木) 11:27:31.62 ID:iLSaLCf20
アートの価値って誰でも見れて知ってて有名だから価値が上がる
151: きこりん(山梨県) [US] 2023/04/27(木) 11:32:58.33 ID:2sqnOSUQ0
NFT、メタバース
同時期に騒ぎ立てて、同時期に終焉を迎えたのか。
同時期に騒ぎ立てて、同時期に終焉を迎えたのか。
170: でんこちゃん(東京都) [JP] 2023/04/27(木) 11:47:21.05 ID:5OvXaKjw0
>>151
メタバースの土地やゲーム内アイテムをNFTで取引するってのが
NFTの起死回生の一手だったんだよ
それが破綻したら同時にNFTもやられる
メタバースの土地やゲーム内アイテムをNFTで取引するってのが
NFTの起死回生の一手だったんだよ
それが破綻したら同時にNFTもやられる
173: OPEN小將(埼玉県) [US] 2023/04/27(木) 11:51:40.24 ID:tbMt1biN0
結局なんだか良くわからないまま始まって終わった感じ
177: リッキー(東京都) [US] 2023/04/27(木) 11:55:13.72 ID:0HcboI2T0
>>173 正直、価格帯を間違った印象はある
100円・200円程度の価格帯にしておけば
ゲームコミュニティ(Discord/Steam/PS・・・)
などでも浸透したかもしれないけど
万超えで始まってしまうとね・・・
100円・200円程度の価格帯にしておけば
ゲームコミュニティ(Discord/Steam/PS・・・)
などでも浸透したかもしれないけど
万超えで始まってしまうとね・・・
174: ポッポ(茸) [US] 2023/04/27(木) 11:54:27.65 ID:At0j48xL0
投資ってそんなもんじゃね
186: マップチュ(光) [NL] 2023/04/27(木) 12:00:13.31 ID:7xcKC0fV0
やっぱり実物よな
187: さかサイくん(愛知県) [ニダ] 2023/04/27(木) 12:01:29.06 ID:cVsmh4Ts0
コロナ禍でいろんなものがブームになったり、価値が上がったりして、
平時になってダメになったけれど、これもその一つだな。
平時になってダメになったけれど、これもその一つだな。
193: ウルトラ出光人(大阪府) [US] 2023/04/27(木) 12:05:48.49 ID:C6PqRDuM0
こういうのって利殖目的で儲けようとするんじゃなくて
金持ちの節税対策である業界なんじゃね
金持ちの節税対策である業界なんじゃね
199: エチカちゃん(光) [JP] 2023/04/27(木) 12:07:39.28 ID:Jrd2KvB10
みんな投機目的で買ってるんだから、仮想通貨と同じ。
203: ロッチー(埼玉県) [ニダ] 2023/04/27(木) 12:09:19.55 ID:DYfqo+yv0
でも150万なら十分高価だよな
208: ベイちゃん(茸) [DE] 2023/04/27(木) 12:11:14.78 ID:x2Dxypx30
逆に買い時の可能性もまだあるぞ
211: 雷神くん(茸) [FR] 2023/04/27(木) 12:13:14.94 ID:tx1YGuLh0
共感する人が多ければ多いほど価値が上がるが
関心がなければそれまでだな
関心がなければそれまでだな
215: 白戸家一家(大阪府) [US] 2023/04/27(木) 12:15:38.54 ID:YrTLMbYB0
>>1
デジタル美術としては悪くは無かった( ・∀・)
AI画像に移行しつつある現状で無価値ならざる得ない( ・∀・)
デジタル美術としては悪くは無かった( ・∀・)
AI画像に移行しつつある現状で無価値ならざる得ない( ・∀・)
234: アンクルトリス(大阪府) [VE] 2023/04/27(木) 12:23:46.65 ID:KXhnB0a10
子供の絵を売り抜いた親が勝ったな
247: 柿兵衛(大阪府) [US] 2023/04/27(木) 12:29:43.54 ID:TfvH8VTu0
ビジネス臭が強いのはたいがいダメだな
253: KEN(茸) [GB] 2023/04/27(木) 12:32:33.02 ID:yYm1LvcQ0
画像投機ビジネス
259: ソーセージおじさん(愛知県) [US] 2023/04/27(木) 12:35:43.26 ID:1Y1KX/rq0
唯一無二のオリジナルなんですって言われても実感が伴わないしデータ上の物にコレクター精神は湧かない
丁寧に保管すれば希少性が上がる現物と違って陳腐化するだけだしな
丁寧に保管すれば希少性が上がる現物と違って陳腐化するだけだしな
262: サンペくん(東京都) [CA] 2023/04/27(木) 12:37:01.48 ID:pHq8oA7i0
何が流行るかわからないからこれからは難しいよな
ようつべとかは完全に先行者が荒稼ぎして既得権益、後輩は地獄
よくわからんビジネスにいろいろ体当たりするのもコスパ悪くなってきた
ようつべとかは完全に先行者が荒稼ぎして既得権益、後輩は地獄
よくわからんビジネスにいろいろ体当たりするのもコスパ悪くなってきた
263: みらいちゃん(東京都) [US] 2023/04/27(木) 12:37:05.45 ID:ToJWCbxl0
物の価値なんてそんなもんだろ。
現物の無い物なんて特に。
現物の無い物なんて特に。
264: ちびっ子(静岡県) [US] 2023/04/27(木) 12:37:15.57 ID:JG8KUf2b0
アートの価値って広く認知されて大勢が欲しがって初めて付くもんだからな
277: コロちゃん(茸) [US] 2023/04/27(木) 12:49:06.66 ID:JZwWhPsq0
結局NFTってのが何なのか理解できずに終わったわ
CHATgtpとかってのも俺が理解する前になくなるんだろうな
CHATgtpとかってのも俺が理解する前になくなるんだろうな
280: リッキー(東京都) [US] 2023/04/27(木) 12:50:25.52 ID:0HcboI2T0
>>277 NFTはそうかもしれんが、OpenAIは浸透することは有っても消えることはあり得ないかな
290: ちかまる(東京都) [US] 2023/04/27(木) 12:57:26.18 ID:gXZILO500
デジタルアートなんてそれこそAIにやらせればいい
295: ココロンちゃん(京都府) [TW] 2023/04/27(木) 13:08:03.46 ID:oIwqvnbp0
この人たち作品じゃなくて評価額の話しかしてないしな
299: トドック(茸) [ZA] 2023/04/27(木) 13:16:42.25 ID:nrnMvmLa0
考え方がおかしいな。
換金可能なものが欲しいのなら
金塊でも買っとけよ。
換金可能なものが欲しいのなら
金塊でも買っとけよ。
308: あいピー(茸) [AU] 2023/04/27(木) 13:36:58.46 ID:Ti6lenI80
そのデジタルデータを買ったまま家に保存しないだろ
顕示欲で絶対公開するわけやん
公開したらアナログコピーされるわけやん
そしたら価値無くなるわけやん
顕示欲で絶対公開するわけやん
公開したらアナログコピーされるわけやん
そしたら価値無くなるわけやん
309: メーテル(埼玉県) [ニダ] 2023/04/27(木) 13:38:00.85 ID:KDu/hSQE0
これカードゲームとかには応用できそうなんだよな
発行枚数を絞れるから希少性の高いカードはさらに高くなる
発行枚数を絞れるから希少性の高いカードはさらに高くなる
328: ピョンちゃん(山形県) [US] 2023/04/27(木) 14:07:26.66 ID:3ZmFxIxn0
>>309
デジタルなカードゲームのチート防止とかに使えるのかな?
デジタルなカードゲームのチート防止とかに使えるのかな?
313: あいピー(茸) [AU] 2023/04/27(木) 13:46:26.07 ID:Ti6lenI80
コピーできるようになってアートの価値がなくなったのはいまに始まったことじゃないけど
それでもアートに値段がつくのはその人がリアルに触ったというアナログ感のある連想とか骨董に通じる歴史性が付随するから
それでもアートに値段がつくのはその人がリアルに触ったというアナログ感のある連想とか骨董に通じる歴史性が付随するから
322: ヨモーニャ(福岡県) [US] 2023/04/27(木) 14:00:02.76 ID:N5GtU11d0
見分けがつかないほどデジタルデータを簡単に複製できる現代でこれがオリジナルと担保されるからなんだってずっと思ってたがそらなぁ
340: てん太くん(東京都) [ニダ] 2023/04/27(木) 14:35:40.34 ID:6xqJjZbP0
サービス終了したら消える絵に高額の課金するような人達も大勢いるから似たようなものなのかも
360: でパンダ(大阪府) [GR] 2023/04/27(木) 15:35:57.23 ID:u598beDI0
アートとかいって値打ちこいてるやつはそりゃそうなるって
結局実用的なエロ絵よな
結局実用的なエロ絵よな
81: ニックン(埼玉県) [US] 2023/04/27(木) 10:49:26.04 ID:gbtsWibt0
アートに金を出したなら手元にあることで満足しろよ
46: コン太くん(埼玉県) [BR] 2023/04/27(木) 10:35:48.70 ID:FLYxPTvI0
メタバースと同じで単なるバブルだったでええやん
人生そんなこともあるさ
人生そんなこともあるさ

◆【速報】井上康生、30代人妻とホテルで密会wwwwwwwww
◆【朗報】「ゴロリ式会話法」、強すぎるwwwwwwwwww
◆【画像あり】キムタクとガッキーが並んだ画像、違和感がすごいwwwwwwwwwww
◆【速報】例の人魚姫、お気持ち表明wwwwwwwwwww
◆【速報】米報道「ポリコレ汚染ディズニーはマリオを見ならえ」
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1682558317/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:28 ▼このコメントに返信 権利ごと売るんやろ?買った人がグッズ作ったりできるならええやん!って思ってたけどNFTってコピペみたいな絵ばっかりで絵としての価値が全然なさそう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:30 ▼このコメントに返信 そんなブームあったことすら知らん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:30 ▼このコメントに返信 ババ抜きが早く終わってしまったということか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:30 ▼このコメントに返信 炊きつけた奴らはすでに儲けて逃げ切ってる
こういうのは情弱が最後にババを引いて全部背負うようにできてる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:30 ▼このコメントに返信 こんなもの価値がないって言うだけで損害与えたという事で裁判起こされてお金取られそう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:32 ▼このコメントに返信 要らないもんな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:33 ▼このコメントに返信 なんかイラストに関しても同じ絵を色違いで分けて売ってて意味わからんかったわ
なんの価値あるん?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:34 ▼このコメントに返信 ジャック・ドーシーはいけ好かないやつ大嫌いコイツ😡
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:36 ▼このコメントに返信 金持ちの騙し合い
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:38 ▼このコメントに返信 アメリカの金融引締めのせいなんかな(適当)
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:38 ▼このコメントに返信 150で入札した奴どんな奴だよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:38 ▼このコメントに返信 例のツイート買ったってニュース聞いた時、意味がサッパリ分からなかった
今はバカを騙して大儲けする新手の詐欺だと分かって納得
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:38 ▼このコメントに返信 NFTって結局は転売ヤーの巣窟だからな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:38 ▼このコメントに返信 KFC行きたくなった
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:39 ▼このコメントに返信 >>7
価値じゃなくて需要と供給の関係だぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:40 ▼このコメントに返信 キンコン西野がこれでサロメンから毟り取ってるよな
詐欺ではないけどさあ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:41 ▼このコメントに返信 でもどうせまたブームが来て100倍とか1000倍になるんでしょ?
底まで下がればあとは上がるだけだし、安いときに買える奴だけが勝つんだよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:41 ▼このコメントに返信 お前らの人生には始まりも終わりも無い
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:42 ▼このコメントに返信 データはただ移動するだけでもスワンプマンみたいに複製されてるのにオリジナルとはってならんか?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:42 ▼このコメントに返信 キャプテン翼がこれを使った胡散臭いソシャゲ出しててうわぁってなったの思い出した
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:42 ▼このコメントに返信 世界でひとつだろうがいらねーもんはいらねー
まあ現代アートと同じで金持ちがマネーゲームに使うだけ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:45 ▼このコメントに返信 データなんてどんなに対策してもコピーし放題だろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:45 ▼このコメントに返信 NFTはこれからの時代だのすすめてたさいとうなおきは垢banされた模様
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:46 ▼このコメントに返信 データだぜ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:48 ▼このコメントに返信 NFTイラストレーターになる!って看護師辞めたフォロワーいてあほちゃうか思ってたけどどうするんかねぇ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:49 ▼このコメントに返信 本来ならメタバースという新たな人類生活圏の開幕と共にデジタル画商ビジネスとして展開する予定だったのにメタ社に梯子を外される形になったのがな
安価なイラスト素材市としての可能性もAIにメッタメタにされた。絵師からすりゃ希望の夜明けから冬の時代
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:50 ▼このコメントに返信 某自称ITまとめ管理人がNFTは今世紀最大のイノベーション!キリッとか言ってたけど元気にしてるかなw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:52 ▼このコメントに返信 架空の世界に架空の土地を現実並みの価格で売るぞー
更にデジタルアートも販売だー!
セカンドライフから成長してねぇな
やりたいことはわかるけどまずはゲームvrの架空の世界で戦えるレベルのクオリティを出してからじゃないっすかね流石に
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:52 ▼このコメントに返信 胡散臭すぎたもの
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:54 ▼このコメントに返信 ついったでトレンドになったとき何ともいえん気味悪さがあったわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:54 ▼このコメントに返信 NFT持ち上げてたやつ全員「話を聞く価値がないリスト」に入れたわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:56 ▼このコメントに返信 不動産やらの権利取引に使うものだと思ったけど、
どういうわけかゴミデータと結びつけられちゃったもんだから
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:58 ▼このコメントに返信 ※NFTとは
なんか番号付きのデジタルアートを「世界で唯一あなただけが持てるデジタルアートです」とかなんとか言って
数万円だの数億円だので売りさばく意味不明なビジネス
↑
なんか裸の王様の馬鹿には見えない服思い出した。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:58 ▼このコメントに返信 NFTじゃなくても現代アートは訳の分からないものが高値ついて
後で暴落してるし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:59 ▼このコメントに返信 >>25
看護師ってのが本当ならブランクあっても余裕で再就職できるから心配いらんやろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:59 ▼このコメントに返信 かぼすちゃんが5億稼いで途上国に学校作るのに使ったって話聞いてそういう用途なら全然みんなハッピーでええんよ
寄付のきっかけというか動機にするならみんな最高や
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 18:59 ▼このコメントに返信 月の土地の権利書並み
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:00 ▼このコメントに返信 知らなかったのか?二匹目のドジョウはいない
仮想通貨爆上がりで旨味ないなぁのタイミングで出てきたNFT持て囃し
こんなの引っかかった奴はオツムが絶望的に足りない欲豚
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:04 ▼このコメントに返信 メタバースもNFTもAIが全部薙ぎ払っていってワロタ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:05 ▼このコメントに返信 技術そのものはなんかいいことに使えそうだしどっかの絵描きyoutuberが言うように絵描きが好きな絵だけ描いて金稼いで生きていけるようになるならそれはいいことだなとは思ったけどその肝心な金の出所が投機家ってのが胡散臭すぎてなあ・・・
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:05 ▼このコメントに返信 失敗した人叩くのは楽しいよね^^
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:06 ▼このコメントに返信 大して価値のない物に価値を付ける新しいビジネスで今後こういった詐欺まがいの商法やらコンテンツに価値を付けるコンサル業とか出てくる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:09 ▼このコメントに返信 チューリップバブル
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:12 ▼このコメントに返信 こういう馬鹿がいるから儲かるのよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:16 ▼このコメントに返信 >>1
そもそもNFTで売った絵を作者が営利目的で使用することは許可されてる
だからどこの誰か知らん絵を買ったやつが売ったグッズなんか誰も目を向けず、みんな普通に作者や公式から買うと思われる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:17 ▼このコメントに返信 >>19
まぁサイン本に近いと思えばいい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:23 ▼このコメントに返信 賢い奴らが投機で儲けるためのブームだからな
大損こいた奴らは天井掴みのアホな養分だったってだけ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:23 ▼このコメントに返信 儲け話は一般人に知れ渡った時点で既に賞味期限切れよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:23 ▼このコメントに返信 NFTをメインにしてるイラストレーターって下手な人がめちゃくちゃ多い気がする
たぶんNFTっていうある種の宗教的な要素で底辺イラストレーター同士の横の繋がりが出来て承認欲求満たせるから「上手くなろう」って気が起きにくいのが原因じゃないかな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:23 ▼このコメントに返信 NFTが胡散臭いのは事実だけど記事のソースとして上がってるyoutuberどんな奴か見に行ったらやってること品がなさ過ぎて話題作りのためにわざとやっただろって思ってしまった
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:30 ▼このコメントに返信 トークンは仕手側が儲かる仕組み
如何に仕手側と仲良くなり、上流側に混ざり逃げ切れるかが儲けるメソッド
ねずみ講と大差ないわ・・・
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:30 ▼このコメントに返信 「NFTは今世紀最大のイノベーション」とか言ってた他所のまとめサイトは今はNFTの話題に触れもしない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:31 ▼このコメントに返信 >>49
多いのはそういう連中向けに動画上げてた奴がいてかつ下手くそでも楽して金になるからや
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:31 ▼このコメントに返信 霊感商法と同レベルとしか思えない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:34 ▼このコメントに返信 米1
利用権を売ってるわけじゃない、それを見れる権利を売ってるだけ
Apple Musicで音楽を買ってDLしてるようなもの
さいとうなおきとかNTFで売った絵をアクキーにして売ってるし…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:35 ▼このコメントに返信 あの猿のNFTを買う心理がいまいち理解できなかった
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:39 ▼このコメントに返信 >>22
NFTはコピー防止とは全く関係無いよ
誰でもいくらでもコピーできる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:42 ▼このコメントに返信 全員絵じゃなくて値札しか見てねえんだもん
ポケカに群がるやつらからプレイヤー層とコレクター層取り払ったような界隈だぞ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:43 ▼このコメントに返信 NFTで生きてくとか言ってたアホな友達に合掌…w
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:43 ▼このコメントに返信 こういう情弱を騙して金を巻き上げて最初に提唱してた連中は
とっくの昔に売り逃げってタイプのもうけ話は定期的に出て来る
引っかかってる人って同じなのかな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:45 ▼このコメントに返信 イケハヤ😭😂😭
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:46 ▼このコメントに返信 NFT? National Fottball Teamのことかいw
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:46 ▼このコメントに返信 >>60
胴元が儲かったら逃げるのなんて分かりきってるのにほんとアホだよな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:46 ▼このコメントに返信 米55
続き
Apple Musicや電子書籍と違うところは、
そのシリアル番号のヤツは合法的に転売してもいいよ って感じ
著作権は作者が持ってるし、デジタルだからシリアル番号は無限に作れるけどなw
その作者を応援したいってなら良いけど、価値が上がるなんてことはまず無い
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:47 ▼このコメントに返信 自称アートを通貨にしようとした胡散臭い話
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:49 ▼このコメントに返信 >>55
それはApple Musicに失礼だよ
NFTは「自分が持ってます」っていう何の意味も無い権利だけ
空気に値段を付けて売ってるようなもん
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:52 ▼このコメントに返信 それはただのデータだ
を3億円でアホに売る方法があるときいて
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:52 ▼このコメントに返信 3億もあればFANZAの画集全部買えただろうに
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:53 ▼このコメントに返信 ordinalsも出来たし爆発はしないだろうがコソコソと生きていく世界にはなると思うな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:54 ▼このコメントに返信 まあ損したのは頭の悪い意識高い系だけだろう
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 19:57 ▼このコメントに返信 新しい物は損することもあるけど、全般的に投資してる奴の方が金増やしてるんだよね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 20:02 ▼このコメントに返信 雑魚すぎる!
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 20:03 ▼このコメントに返信 エ⭐ロ絵で我慢しときゃええのに…
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 20:04 ▼このコメントに返信 >>68
値下がりし捲りそう…w
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 20:04 ▼このコメントに返信 要するにババ抜きのババってこと?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 20:04 ▼このコメントに返信 買える金持ちやぞ!
と示したところで満足するしかないわな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 20:05 ▼このコメントに返信 150万円なら欲しいとはならんだろ
これが株なら解散価値を根拠に不当に安いかどうかの判断可能だが
NFTのこの価格には根拠がない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 20:09 ▼このコメントに返信 >>2
こんなとこしか見てないからだ
もうちょいブロックチェーンからお勉強しなさい
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 20:16 ▼このコメントに返信 こんなの怪しい壺を買ったのと変わらんよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 20:17 ▼このコメントに返信 デジタル通貨、デジタルアートなど形式が異なるだけな
物事の中身内容が理解出来ないのは、自身がクズ無能で中身内容が無いからな
つまり、その現象はお前ら本人による結論だから
良い暮らしに人生を送りたいなら、自身に技能技術智恵手法をインストールし
バージョンアップすればいいだけ、これに比例した出力成果が得られる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 20:20 ▼このコメントに返信 証明書があるから本物なんだあああああああw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 20:35 ▼このコメントに返信 熱心に解説してる人たちもいたけど最初から最後まで意味わからなかったな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 20:37 ▼このコメントに返信 糞みてえなイラストを何百万で売ろうとする詐欺みてえなもんだったしなwww
どっかのプロイラストレーターが糞雑魚絵師様にNFTアート勧めててほんと笑ったわ
詐欺商材勧めてんなよwww
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 20:39 ▼このコメントに返信 投資で買うのが間違いなんだよ
NFTは初動の話題性が値段のピークになりやすいから
買った時が一番高くて、飽きられたら暴落する
値上がり期待して買うのは数百円、数千円で仕入れて高くなったら売る宝くじ
高いやつ買うとそりゃ損する
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 20:47 ▼このコメントに返信 投資の世界は「仕組みを理解しようとして理解できない製品は買うな」って言われてる。
俺はこの投資が理解できなかったから買ってない
自分の理解の範疇で買うべし
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:00 ▼このコメントに返信 貧乏人の僻みだが、投資すんならもっと世の中のためになることに金使ってほしいわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:04 ▼このコメントに返信 NFTのアカウントはTwitterで時々乗っ取り用のURL送りつけてくるから見つけ次第ブロックしてた
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:23 ▼このコメントに返信 ブロックチェーンやからゲームのアイテムみたいに意味を持たせられるなら値段上がるのもわかるけどただの絵のデータだけでオリジナルだの偽物だの言ってるのも微妙だよな
同じ画像から公式がNFT化すれば本物他人がやれば偽物で結果は変わらない
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:25 ▼このコメントに返信 来年も再来年も
そして10年後もお前らは叫び続ける
「NFT」「株式」「ラッセン」
そしてお前らは老人になり、病気を抱え
死の床でつぶやく
「NFT」「株式」「ラッセン」
その声は、誰に届くこともなく
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:32 ▼このコメントに返信 初期は早い者勝ちのクリック合戦だったけどプログラムでゴッソリ買ってく奴が出てから公式が抽選する形式になったけど実際は抽選じゃなく選んでるからその界隈のコミュニティに取り入って買う権利を貰うようになっててさらに気持ち悪い内輪集団となっている
いつの間にかイケハヤみたいなゴミが界隈では重鎮や神様みたいな扱われ方している
滅茶苦茶閉鎖的で内輪界隈、一見さんお断りなのに皆も買おうみたいな広告だけはどいつも率先してやっている
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:33 ▼このコメントに返信 米89
10年後も同じ書き込みしてそうw
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:37 ▼このコメントに返信 >>45
まぁメタバースと共に滅びるやろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:41 ▼このコメントに返信 >>78
わかった
サンガツやで
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:41 ▼このコメントに返信 ガチで「すげぇ!」って思ってたやつどんくらい居たんだろう
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:42 ▼このコメントに返信 描いた本人でなくても最初に申請した人がNFT権利者になれる
著作権とは別物で、NFTの権利がどれだけ移動しようが価格が上下しようが本来の著作権には何ら影響はなく描いた本人はノーダメだから法的にオッケー
とかいう地獄みてえなビジネス
バカには見えない服と称して空気売ってる気分だっただろうなw
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:43 ▼このコメントに返信 アナログで言う版画の原版みたいな感じか
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 21:59 ▼このコメントに返信 今資産性ミリオンアーサーとかいうNTFゲームが流行っているんじゃないのか?連日トレンドに入ってたと思うけど
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:02 ▼このコメントに返信 悪いことは言わんそっち系はBTCだけにしとけ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:29 ▼このコメントに返信 価値があるのはNFTのシステムであって、絵に価値があると思い込んだアホが騙されただけ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:46 ▼このコメントに返信 NFT自体に価値はほぼ無い。
内部の理屈をしっていればこれはアート自体に金を払っているのではなくアートを買ったレシートを取引している様なものだと解かる。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 22:52 ▼このコメントに返信 そりゃそうだろうって
もうちょっと付加価値を付けられたらアリだろうけど
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 23:15 ▼このコメントに返信 詐欺師とハッカーだけが勝った模様
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月27日 23:15 ▼このコメントに返信 なんか使えれば良いんだけどな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 00:14 ▼このコメントに返信 ただの詐欺でしたわ〜。
なんで口車に乗ったの?
運営は手数料でウハウハ。ポケモンも一緒。メルカリが胴元。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 01:31 ▼このコメントに返信 でもゲームソフト自体をNFTにすればダウンロード版でも中古市場作れるんだぜ?まぁプラットフォーム側はやろうはしないだろうけどな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 02:42 ▼このコメントに返信 × 複製不可能な世界で唯一のデジタルアート
○ 複製可能なデジタルアートについてくる、世界で唯一の証明書(ただし誰でも自由に新しい証明書を発行可能)
こんなもんタダでもいらねぇよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 04:13 ▼このコメントに返信 そんなもんにまだ150万円も値がつくことに驚きだよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 10:15 ▼このコメントに返信 意味わからんもの
簡単に複製できるデジタルデータに番号ついてるからなに?って話
物質であれば歴史が上乗せされるからわからんでもないけどデータは箱から取り出すこともできない0と1の集合体でしょ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月28日 13:06 ▼このコメントに返信 あんなの博打と分かってて買ってるんじゃなきゃバカだろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:34 ▼このコメントに返信 儲けたいやつがゴリ押ししてただけのイメージしかないなこれ系