1: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:13:09.31 ID:kKh+w5+Ma



3: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:14:39.52 ID:13QTRhf00
先進国の運命。

諦めよう。

4: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:14:43.52 ID:fCHxwgcsa
いますぐ割るわけじゃないでしょ
しかも子供はいねえし…

19: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:24:49.32 ID:E6vTTE6WM
まぁここ頑張ればまたピラミッド型になるから
踏ん張りどころやで(脳死)

【おすすめ記事】

【画像】イスラエルのソープブランド「ガミラシークレット」が日本上陸

【画像】白人JK(17)のお●ぱい、日本とはレベルが違う

【悲報】日本エレキテル連合・中野、ガチでとんでもないことになっていた・・・・・・






9: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:18:19.61 ID:XP4Oy3RVM
自民党が少子化問題をいつまでも後回しにし続けて40年くらいたったからこうなった

11: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:19:40.83 ID:HSNSp7cBd 
>>9
後回しやなくて積極的に少子化推進したんやで

10: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:19:11.79 ID:HSNSp7cBd 
そもそも日本政府が当時少子化を推奨していたという事実をご存じでしょうか。

1974年6月に、人口問題審議会(当時、旧厚生省内)により、人口白書『日本人口の動向』が刊行されました。そこには「静止人口をめざして」という副題が付けられています。

さらに、1974年7月に実施された「第1回日本人口会議」では、増えすぎる人口を問題視し、「子どもは2人まで」という宣言を出しています。


12: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:20:58.16 ID:Li55XoezH
女子供が
フィクションを超えられなかったから
つまりは努力不足
本来であれば
車とか服とかお金かけようってなるはずでしょ

14: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:23:06.71 ID:HSNSp7cBd 
この少子化推進会議に関する新聞報道は、大手新聞はもちろん、北海道から沖縄までの地方新聞、社説・コラム・漫画を含め、150編以上にのぼりました。

まさに国をあげての「少子化を推進する大キャンペーン」だったのです。

学校でも、教育の一環として「人口爆発で資源が足りなくなる」と啓蒙されます。そしてこれに国民が素直に応じました。

事実、グラフにあるように、そこからすさまじい勢いで少子化が進行していったわけです。

15: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:23:19.01 ID:VgQ2F1m30
まあ少子化対策なんてする気ないよね

18: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:24:31.20 ID:HSNSp7cBd 
>>15
少子化推進はしたで😊国を挙げての大キャンペーンまでやったby自民党

やっぱ何かあったら自民党だね🤭

21: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:26:40.16 ID:3KwOKTj/0
韓国より日本の方がやばい

63: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:55:23.52 ID:VMmrQspTd
>>21
フィリピンの平均寿命70歳やんけ
日本は世界一平均寿命高いらしいから日本も平均寿命70なら同じくらいやろ

67: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:57:24.46 ID:3KwOKTj/0
>>63
みんなでおっちゃんを支えろ

24: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:28:30.52 ID:HSNSp7cBd 
他にも記事あるな

鬼頭 実は1974年に、日本ははっきりと少子化を目指す政策を打ち出していました。

 同年に厚生省の諮問機関である人口問題審議会は、人口白書で出生抑制に努力することを主張しています。73年にオイルショックがあって、資源と人口に関する危機感が高まっていたからです。

 象徴的なのが同年に開催された日本人口会議です。人口問題研究会が主催し、厚生省と外務省が後援した会議では、「子どもは2人まで」という趣旨の大会宣言を採択しました。

32: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:33:40.63 ID:Qs2XvhNC0
>>24
それ知ってる
でもどういった推進をしたかの内容がまったく書かれていない眉唾記事だった
資料を保管してるみたいなこと書いてるけど資料の内容(少子化推進のやり方等)がまったく書かれていないんだよね

34: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:35:03.43 ID:HSNSp7cBd 
>>32
象徴的なのが同年に開催された日本人口会議です。人口問題研究会が主催し、厚生省と外務省が後援した会議では、「子どもは2人まで」という趣旨の大会宣言を採択しました。

政府は1974年に人口抑制政策を進めた

同人口抑制会議には斉藤邦吉・厚生相のほか、岸信介・元首相や人口問題の識者が勢ぞろいしました。作家の小松左京氏や画家の岡本太郎氏も講演しています。

資料もクソもあちこちの記事に出てるやん草

37: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:38:20.51 ID:Qs2XvhNC0
>>34
政策として発足してないのにアホなこじつけ

39: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:42:57.13 ID:HSNSp7cBd 
>>37
それベビーブームもそうやで

30: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:31:58.45 ID:HSNSp7cBd 
象徴的なのが同年に開催された日本人口会議です。人口問題研究会が主催し、厚生省と外務省が後援した会議では、「子どもは2人まで」という趣旨の大会宣言を採択しました。

同人口抑制会議には斉藤邦吉・厚生相のほか、岸信介・元首相や人口問題の識者が勢ぞろいしました。作家の小松左京氏や画家の岡本太郎氏も講演しています。

31: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:32:09.89 ID:qvJlZpAMM
人口論的には7,8000万人が妥当やのに12000万人とかそれ以上で皮算用してたらそら焦るわ
今が過密やねん

35: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:35:03.64 ID:zZqB6LXha
>>31
ガチのマジで過密なのは東京だけじゃんね
他の地方はスッカスカの人手不足の過疎地だらけ

40: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:43:06.69 ID:pmCPvtF00
子供が欲しいなら反面教師の35〜50代の独身に人生でこれだけはするなみたいなアンケートとればいいのにな

42: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:44:24.34 ID:8Hs/WS7pd
少子高齢化が日本でしか起こってないと思ってる奴いるよな

47: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:48:05.83 ID:HSNSp7cBd 
>>42
少子化は日本だけやろうなあ

恐らく1975年以降から50年近く少子化やし

49: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:49:17.54 ID:HSNSp7cBd 
少子化の定義は相当期間にわたって2.1を下回った状態が継続されている場合やな

それを考えると日本は4〜50年近くやから完全に政府の失策

こんな国ないんちゃう?

51: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:49:28.02 ID:MMLEENpN0
オワコンやん

56: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:51:41.70 ID:nELXnxrt0
もともとこの小さな島国に人口過剰すぎ
戦争需要あったから人口ブーストあっただけで本来は5000万人くらいが妥当ちゃうの
まあ人口過剰言うても首都圏だけだろうけど

60: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:53:37.51 ID:HSNSp7cBd 
>>56
韓国みたいに65歳が15%とかならええけど

日本は30%やねん😊

人口維持できなければ全員死ぬしかないんやで

64: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:55:53.21 ID:nELXnxrt0
>>60
それ言うたら永遠にあの増加率保たなければならないやん
あんなん無理やし100年後ぐらいには高齢化解消してるやろしまあ今のワイらは諦めるしかない
つか政府だって諦めてるやろし

66: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:57:05.65 ID:HSNSp7cBd 
>>64
社会保障給付費のうち、高齢者関係給付費(国立社会保障・人口問題研究所の定義において、年金保険給付費、高齢者医療給付費、老人福祉サービス給付費及び高年齢雇用継続給付費を合わせた額)についてみると、平成27(2015)年度は77兆6,386億円となった

誰が負担するの?これ

57: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:52:26.22 ID:HSNSp7cBd 
他の先進国は4〜50年も少子化継続させてねーからな

今に始まったことやないから改善に死ぬほど時間かかるねん

それもこれも自民党のおかげやね😊

61: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:54:23.30 ID:KEEvkW5/0
都道府県少子化ランキング


※クリックで拡大




62: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:54:24.59 ID:HSNSp7cBd 
1975年に2.0を下回ってから再び低下傾向となった。
1989(昭和64、平成元)年にはそれまで最低であった1966(昭和41)年(丙午:ひのえうま)の1.58を下回る1.57を記録し、さらに、2005(平成17)年には過去最低である1.26まで落ち込んだ。

こんな50年近くも少子化継続させたバカ国家ないやろうなぁ

65: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:56:08.95 ID:HSNSp7cBd 
日本政府が少子化推進した証拠


象徴的なのが同年に開催された日本人口会議です。人口問題研究会が主催し、厚生省と外務省が後援した会議では、「子どもは2人まで」という趣旨の大会宣言を採択しました。

政府は1974年に人口抑制政策を進めた


同人口抑制会議には斉藤邦吉・厚生相のほか、岸信介・元首相や人口問題の識者が勢ぞろいしました。作家の小松左京氏や画家の岡本太郎氏も講演しています。

71: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:59:10.88 ID:zAqn2wdG0
ワイが死ぬまでなんとかなればその後どんなことになろうがどうでもええわ
というかワイが死んでから今より豊かになるのは腹立つからボロボロになってもらった方がええ

72: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:59:18.94 ID:MIzZkQ/M0
みんなどこいったん…?

75: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 09:01:33.41 ID:EyFU1ivmd
大喜利みたいやな

76: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 09:02:45.82 ID:HSNSp7cBd 
バカが人口減っても大丈夫とか言ってたけどそれ言っていいのは高齢化率が低い国だけやね

78: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 09:03:38.07 ID:sgKHqsPl0
現状維持政策はクソ
経済回すには血流の良さが1番ってわかっとるんやから道路整備が先
クネクネの狭い道多すぎやしマジで道路拡張してけ
どの道も最低10メートル道幅なきゃ退去させるくらい強引にやらなあかん
中国さんをみならうんや

82: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 09:11:04.66 ID:DBav1x5w0
次元の異なる少子化対策ってどうなってるの岸田

84: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 09:12:00.37 ID:HSNSp7cBd 
>>82
50年もの少子化が1〜2年で変わるわけがない

これから数十年かかるで

そして現役世代の負担だけは増える

69: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:58:54.98 ID:CHBCFEuK0
馬鹿みたいに人口増やして世代の代償やね



【速報】日本人の出稼ぎ売春、ガチで流行ってしまうwwwwwwwwww

【速報】10年に一度の猛暑、到来へwwwwwwwwwwwww

【速報】大泉洋の兄「函館新幹線はどうでしょう」

【速報】復帰配信で20万人集めたHIKAKIN、休止理由が予想外すぎるwwwwwwwwwww

【速報】た●かな、エッチな漫画にされるwwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682637189/