1: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:13:09.31 ID:kKh+w5+Ma
3: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:14:39.52 ID:13QTRhf00
先進国の運命。
諦めよう。
諦めよう。
4: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:14:43.52 ID:fCHxwgcsa
いますぐ割るわけじゃないでしょ
しかも子供はいねえし…
しかも子供はいねえし…
19: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:24:49.32 ID:E6vTTE6WM
まぁここ頑張ればまたピラミッド型になるから
踏ん張りどころやで(脳死)
踏ん張りどころやで(脳死)
【おすすめ記事】
◆【画像】イスラエルのソープブランド「ガミラシークレット」が日本上陸
◆【画像】白人JK(17)のお●ぱい、日本とはレベルが違う
◆【悲報】日本エレキテル連合・中野、ガチでとんでもないことになっていた・・・・・・

◆【速報】日本人の出稼ぎ売春、ガチで流行ってしまうwwwwwwwwww
◆【速報】10年に一度の猛暑、到来へwwwwwwwwwwwww
◆【速報】大泉洋の兄「函館新幹線はどうでしょう」
◆【速報】復帰配信で20万人集めたHIKAKIN、休止理由が予想外すぎるwwwwwwwwwww
◆【速報】た●かな、エッチな漫画にされるwwwwwwwww
◆【画像】イスラエルのソープブランド「ガミラシークレット」が日本上陸
◆【画像】白人JK(17)のお●ぱい、日本とはレベルが違う
◆【悲報】日本エレキテル連合・中野、ガチでとんでもないことになっていた・・・・・・
9: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:18:19.61 ID:XP4Oy3RVM
自民党が少子化問題をいつまでも後回しにし続けて40年くらいたったからこうなった
11: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:19:40.83 ID:HSNSp7cBd
>>9
後回しやなくて積極的に少子化推進したんやで
後回しやなくて積極的に少子化推進したんやで
10: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:19:11.79 ID:HSNSp7cBd
そもそも日本政府が当時少子化を推奨していたという事実をご存じでしょうか。
1974年6月に、人口問題審議会(当時、旧厚生省内)により、人口白書『日本人口の動向』が刊行されました。そこには「静止人口をめざして」という副題が付けられています。
さらに、1974年7月に実施された「第1回日本人口会議」では、増えすぎる人口を問題視し、「子どもは2人まで」という宣言を出しています。
草
1974年6月に、人口問題審議会(当時、旧厚生省内)により、人口白書『日本人口の動向』が刊行されました。そこには「静止人口をめざして」という副題が付けられています。
さらに、1974年7月に実施された「第1回日本人口会議」では、増えすぎる人口を問題視し、「子どもは2人まで」という宣言を出しています。
草
12: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:20:58.16 ID:Li55XoezH
女子供が
フィクションを超えられなかったから
つまりは努力不足
本来であれば
車とか服とかお金かけようってなるはずでしょ
フィクションを超えられなかったから
つまりは努力不足
本来であれば
車とか服とかお金かけようってなるはずでしょ
14: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:23:06.71 ID:HSNSp7cBd
この少子化推進会議に関する新聞報道は、大手新聞はもちろん、北海道から沖縄までの地方新聞、社説・コラム・漫画を含め、150編以上にのぼりました。
まさに国をあげての「少子化を推進する大キャンペーン」だったのです。
学校でも、教育の一環として「人口爆発で資源が足りなくなる」と啓蒙されます。そしてこれに国民が素直に応じました。
事実、グラフにあるように、そこからすさまじい勢いで少子化が進行していったわけです。
まさに国をあげての「少子化を推進する大キャンペーン」だったのです。
学校でも、教育の一環として「人口爆発で資源が足りなくなる」と啓蒙されます。そしてこれに国民が素直に応じました。
事実、グラフにあるように、そこからすさまじい勢いで少子化が進行していったわけです。
15: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:23:19.01 ID:VgQ2F1m30
まあ少子化対策なんてする気ないよね
18: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:24:31.20 ID:HSNSp7cBd
>>15
少子化推進はしたで😊国を挙げての大キャンペーンまでやったby自民党
やっぱ何かあったら自民党だね🤭
少子化推進はしたで😊国を挙げての大キャンペーンまでやったby自民党
やっぱ何かあったら自民党だね🤭
21: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:26:40.16 ID:3KwOKTj/0
韓国より日本の方がやばい
63: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:55:23.52 ID:VMmrQspTd
>>21
フィリピンの平均寿命70歳やんけ
日本は世界一平均寿命高いらしいから日本も平均寿命70なら同じくらいやろ
フィリピンの平均寿命70歳やんけ
日本は世界一平均寿命高いらしいから日本も平均寿命70なら同じくらいやろ
67: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:57:24.46 ID:3KwOKTj/0
>>63
みんなでおっちゃんを支えろ
みんなでおっちゃんを支えろ
24: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:28:30.52 ID:HSNSp7cBd
他にも記事あるな
鬼頭 実は1974年に、日本ははっきりと少子化を目指す政策を打ち出していました。
同年に厚生省の諮問機関である人口問題審議会は、人口白書で出生抑制に努力することを主張しています。73年にオイルショックがあって、資源と人口に関する危機感が高まっていたからです。
象徴的なのが同年に開催された日本人口会議です。人口問題研究会が主催し、厚生省と外務省が後援した会議では、「子どもは2人まで」という趣旨の大会宣言を採択しました。
鬼頭 実は1974年に、日本ははっきりと少子化を目指す政策を打ち出していました。
同年に厚生省の諮問機関である人口問題審議会は、人口白書で出生抑制に努力することを主張しています。73年にオイルショックがあって、資源と人口に関する危機感が高まっていたからです。
象徴的なのが同年に開催された日本人口会議です。人口問題研究会が主催し、厚生省と外務省が後援した会議では、「子どもは2人まで」という趣旨の大会宣言を採択しました。
32: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:33:40.63 ID:Qs2XvhNC0
>>24
それ知ってる
でもどういった推進をしたかの内容がまったく書かれていない眉唾記事だった
資料を保管してるみたいなこと書いてるけど資料の内容(少子化推進のやり方等)がまったく書かれていないんだよね
それ知ってる
でもどういった推進をしたかの内容がまったく書かれていない眉唾記事だった
資料を保管してるみたいなこと書いてるけど資料の内容(少子化推進のやり方等)がまったく書かれていないんだよね
34: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:35:03.43 ID:HSNSp7cBd
>>32
象徴的なのが同年に開催された日本人口会議です。人口問題研究会が主催し、厚生省と外務省が後援した会議では、「子どもは2人まで」という趣旨の大会宣言を採択しました。
政府は1974年に人口抑制政策を進めた
同人口抑制会議には斉藤邦吉・厚生相のほか、岸信介・元首相や人口問題の識者が勢ぞろいしました。作家の小松左京氏や画家の岡本太郎氏も講演しています。
資料もクソもあちこちの記事に出てるやん草
象徴的なのが同年に開催された日本人口会議です。人口問題研究会が主催し、厚生省と外務省が後援した会議では、「子どもは2人まで」という趣旨の大会宣言を採択しました。
政府は1974年に人口抑制政策を進めた
同人口抑制会議には斉藤邦吉・厚生相のほか、岸信介・元首相や人口問題の識者が勢ぞろいしました。作家の小松左京氏や画家の岡本太郎氏も講演しています。
資料もクソもあちこちの記事に出てるやん草
37: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:38:20.51 ID:Qs2XvhNC0
>>34
政策として発足してないのにアホなこじつけ
政策として発足してないのにアホなこじつけ
39: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:42:57.13 ID:HSNSp7cBd
>>37
それベビーブームもそうやで
それベビーブームもそうやで
30: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:31:58.45 ID:HSNSp7cBd
象徴的なのが同年に開催された日本人口会議です。人口問題研究会が主催し、厚生省と外務省が後援した会議では、「子どもは2人まで」という趣旨の大会宣言を採択しました。
同人口抑制会議には斉藤邦吉・厚生相のほか、岸信介・元首相や人口問題の識者が勢ぞろいしました。作家の小松左京氏や画家の岡本太郎氏も講演しています。
同人口抑制会議には斉藤邦吉・厚生相のほか、岸信介・元首相や人口問題の識者が勢ぞろいしました。作家の小松左京氏や画家の岡本太郎氏も講演しています。
31: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:32:09.89 ID:qvJlZpAMM
人口論的には7,8000万人が妥当やのに12000万人とかそれ以上で皮算用してたらそら焦るわ
今が過密やねん
今が過密やねん
35: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:35:03.64 ID:zZqB6LXha
>>31
ガチのマジで過密なのは東京だけじゃんね
他の地方はスッカスカの人手不足の過疎地だらけ
ガチのマジで過密なのは東京だけじゃんね
他の地方はスッカスカの人手不足の過疎地だらけ
40: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:43:06.69 ID:pmCPvtF00
子供が欲しいなら反面教師の35〜50代の独身に人生でこれだけはするなみたいなアンケートとればいいのにな
42: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:44:24.34 ID:8Hs/WS7pd
少子高齢化が日本でしか起こってないと思ってる奴いるよな
47: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:48:05.83 ID:HSNSp7cBd
>>42
少子化は日本だけやろうなあ
恐らく1975年以降から50年近く少子化やし
少子化は日本だけやろうなあ
恐らく1975年以降から50年近く少子化やし
49: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:49:17.54 ID:HSNSp7cBd
少子化の定義は相当期間にわたって2.1を下回った状態が継続されている場合やな
それを考えると日本は4〜50年近くやから完全に政府の失策
こんな国ないんちゃう?
それを考えると日本は4〜50年近くやから完全に政府の失策
こんな国ないんちゃう?
51: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:49:28.02 ID:MMLEENpN0
オワコンやん
56: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:51:41.70 ID:nELXnxrt0
もともとこの小さな島国に人口過剰すぎ
戦争需要あったから人口ブーストあっただけで本来は5000万人くらいが妥当ちゃうの
まあ人口過剰言うても首都圏だけだろうけど
戦争需要あったから人口ブーストあっただけで本来は5000万人くらいが妥当ちゃうの
まあ人口過剰言うても首都圏だけだろうけど
60: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:53:37.51 ID:HSNSp7cBd
>>56
韓国みたいに65歳が15%とかならええけど
日本は30%やねん😊
人口維持できなければ全員死ぬしかないんやで
韓国みたいに65歳が15%とかならええけど
日本は30%やねん😊
人口維持できなければ全員死ぬしかないんやで
64: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:55:53.21 ID:nELXnxrt0
>>60
それ言うたら永遠にあの増加率保たなければならないやん
あんなん無理やし100年後ぐらいには高齢化解消してるやろしまあ今のワイらは諦めるしかない
つか政府だって諦めてるやろし
それ言うたら永遠にあの増加率保たなければならないやん
あんなん無理やし100年後ぐらいには高齢化解消してるやろしまあ今のワイらは諦めるしかない
つか政府だって諦めてるやろし
66: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:57:05.65 ID:HSNSp7cBd
>>64
社会保障給付費のうち、高齢者関係給付費(国立社会保障・人口問題研究所の定義において、年金保険給付費、高齢者医療給付費、老人福祉サービス給付費及び高年齢雇用継続給付費を合わせた額)についてみると、平成27(2015)年度は77兆6,386億円となった
誰が負担するの?これ
社会保障給付費のうち、高齢者関係給付費(国立社会保障・人口問題研究所の定義において、年金保険給付費、高齢者医療給付費、老人福祉サービス給付費及び高年齢雇用継続給付費を合わせた額)についてみると、平成27(2015)年度は77兆6,386億円となった
誰が負担するの?これ
57: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:52:26.22 ID:HSNSp7cBd
他の先進国は4〜50年も少子化継続させてねーからな
今に始まったことやないから改善に死ぬほど時間かかるねん
それもこれも自民党のおかげやね😊
今に始まったことやないから改善に死ぬほど時間かかるねん
それもこれも自民党のおかげやね😊
61: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:54:23.30 ID:KEEvkW5/0
62: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:54:24.59 ID:HSNSp7cBd
1975年に2.0を下回ってから再び低下傾向となった。
1989(昭和64、平成元)年にはそれまで最低であった1966(昭和41)年(丙午:ひのえうま)の1.58を下回る1.57を記録し、さらに、2005(平成17)年には過去最低である1.26まで落ち込んだ。
こんな50年近くも少子化継続させたバカ国家ないやろうなぁ
1989(昭和64、平成元)年にはそれまで最低であった1966(昭和41)年(丙午:ひのえうま)の1.58を下回る1.57を記録し、さらに、2005(平成17)年には過去最低である1.26まで落ち込んだ。
こんな50年近くも少子化継続させたバカ国家ないやろうなぁ
65: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:56:08.95 ID:HSNSp7cBd
日本政府が少子化推進した証拠
象徴的なのが同年に開催された日本人口会議です。人口問題研究会が主催し、厚生省と外務省が後援した会議では、「子どもは2人まで」という趣旨の大会宣言を採択しました。
政府は1974年に人口抑制政策を進めた
同人口抑制会議には斉藤邦吉・厚生相のほか、岸信介・元首相や人口問題の識者が勢ぞろいしました。作家の小松左京氏や画家の岡本太郎氏も講演しています。
象徴的なのが同年に開催された日本人口会議です。人口問題研究会が主催し、厚生省と外務省が後援した会議では、「子どもは2人まで」という趣旨の大会宣言を採択しました。
政府は1974年に人口抑制政策を進めた
同人口抑制会議には斉藤邦吉・厚生相のほか、岸信介・元首相や人口問題の識者が勢ぞろいしました。作家の小松左京氏や画家の岡本太郎氏も講演しています。
71: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:59:10.88 ID:zAqn2wdG0
ワイが死ぬまでなんとかなればその後どんなことになろうがどうでもええわ
というかワイが死んでから今より豊かになるのは腹立つからボロボロになってもらった方がええ
というかワイが死んでから今より豊かになるのは腹立つからボロボロになってもらった方がええ
72: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:59:18.94 ID:MIzZkQ/M0
みんなどこいったん…?
75: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 09:01:33.41 ID:EyFU1ivmd
大喜利みたいやな
76: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 09:02:45.82 ID:HSNSp7cBd
バカが人口減っても大丈夫とか言ってたけどそれ言っていいのは高齢化率が低い国だけやね
78: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 09:03:38.07 ID:sgKHqsPl0
現状維持政策はクソ
経済回すには血流の良さが1番ってわかっとるんやから道路整備が先
クネクネの狭い道多すぎやしマジで道路拡張してけ
どの道も最低10メートル道幅なきゃ退去させるくらい強引にやらなあかん
中国さんをみならうんや
経済回すには血流の良さが1番ってわかっとるんやから道路整備が先
クネクネの狭い道多すぎやしマジで道路拡張してけ
どの道も最低10メートル道幅なきゃ退去させるくらい強引にやらなあかん
中国さんをみならうんや
82: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 09:11:04.66 ID:DBav1x5w0
次元の異なる少子化対策ってどうなってるの岸田
84: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 09:12:00.37 ID:HSNSp7cBd
>>82
50年もの少子化が1〜2年で変わるわけがない
これから数十年かかるで
そして現役世代の負担だけは増える
50年もの少子化が1〜2年で変わるわけがない
これから数十年かかるで
そして現役世代の負担だけは増える
69: 風吹けば名無し 2023/04/28(金) 08:58:54.98 ID:CHBCFEuK0
馬鹿みたいに人口増やして世代の代償やね

◆【速報】日本人の出稼ぎ売春、ガチで流行ってしまうwwwwwwwwww
◆【速報】10年に一度の猛暑、到来へwwwwwwwwwwwww
◆【速報】大泉洋の兄「函館新幹線はどうでしょう」
◆【速報】復帰配信で20万人集めたHIKAKIN、休止理由が予想外すぎるwwwwwwwwwww
◆【速報】た●かな、エッチな漫画にされるwwwwwwwww
|
|
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682637189/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:05 ▼このコメントに返信 人口減って年寄り増える
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:07 ▼このコメントに返信 東京、大阪、名古屋に人を集めて
リニアモーターカーで3都市を繋いでおくべき
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:07 ▼このコメントに返信 精神的にも経済的にも一人で生きていける人が増えた結果やろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:09 ▼このコメントに返信 害人や害国や株主(害人)にしか金を渡さず、増税のみで賃上げはせず、日本人を貧しくさせ、日本企業を弱らせて害資に売ろうとする売国奴政府が悪い
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:12 ▼このコメントに返信 経済死んでるからね。誰も産む気も無いし、結婚する気も無いし、浮かれる気も無いで。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:13 ▼このコメントに返信 日本は移民入れてないから少子高齢化は当たり前だろ
他国はずっと前から移民入れて少子高齢化問題を先送りにしてる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:14 ▼このコメントに返信 だから氷河期を切り捨てたからだよ
あそこで人口サイクルぶっ壊されたんだから
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:15 ▼このコメントに返信 >>3
婚姻数は緩やかに落ちてるけど出生数は急速に落ちているから、原因は婚姻数の減少よりも3人以上生む世帯が少なくなったのが問題やな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:19 ▼このコメントに返信 自己責任大好きの奴らが多いからだよ
弱者に厳しい世の中にした結果がこれ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:22 ▼このコメントに返信 ありがとう自民党
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:24 ▼このコメントに返信 税金減らすしか正解ねーのに年寄の為に増税とか死ねよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:24 ▼このコメントに返信 すまんけど俺はもう死んでるからどうでもいいし
もし生きてたとしても9000万人もいるんだし何が問題なのか理解できない
そもそもの話、9000万人以下の国の方が多いでしょ
さらに言うとアメリカ以外の先進国のほぼ全てが9000万人以下の国やろが
なんでこんなどうでもいい事を大問題のように語るのかわけがわからない
人口が半減しても今よりもっと豊かで勢いのある国にするために社会を変えたほうがよっぽどマトモだよ
今までのやり方を続ける前提だから少子化を恐れてるんだろくだらねえ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:24 ▼このコメントに返信 少子化の話題多いなー
で、政治のせい政治のーて言ってどうしたいん?どうもならんやろ
これからの状況を考えて俺たちが老人になるころには切り捨てられるから自分で資産運用して人生防衛して、
人口問題に合わせて縮小した社会に対応していく準備をすればいい
今まで通りのインフラ、便利な生活は維持できないと思うが、そんな中で幸せなんていくらでも見つけられるやろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:25 ▼このコメントに返信 >>9
弱者に優しくした結果がコレだぞ
無事糞まみれの社会になった
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:26 ▼このコメントに返信 少子化はともかく、高齢化は現役世代の負担になる
票を持ってる高齢者重視の政策してきたから、医療は世界で最も高齢者に手厚く、寝たきり老人も多いし、高齢者に金が集まって使わないので、経済成長はほとんどしないのに日本国民の貯蓄額だけは順調に増えてる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:26 ▼このコメントに返信 米9
共産主義のおパヨさんは脳が理解を拒むだろうけど資本主義とはそういうものだろうが
弱い奴が負け、強いものが勝つ、それだけだ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:29 ▼このコメントに返信 一番貧しいはずの沖縄が一番子供多いの草
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:30 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)結婚に対するハードルが高くなりすぎたからしゃーない
今のご時世、みんな自分のことで精一杯
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:30 ▼このコメントに返信 米11
それ以前に、少子化対策っていうもの自体が増税のための理由付けやしね
少子化対策しますって言っておけば国民の理解を得やすい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:31 ▼このコメントに返信 この御時世で3人以上子供産む女何人おんねん…
詰み
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:31 ▼このコメントに返信 既婚者が10人ずつ産んだら解決だよね
子供可愛すぎて苦労は帳消しって話だから楽勝なはずや
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:32 ▼このコメントに返信 1974に少子化を目指す政策
1975年から少子化
答え出てるやん
なんで国民が自民の尻ぬぐいさせられてんの?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:32 ▼このコメントに返信 「子育て世帯に金配ります!」←馬鹿なん?
税金減らせや
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:33 ▼このコメントに返信 >まぁここ頑張ればまたピラミッド型になるから
>踏ん張りどころやで(脳死)
ならんだろ
少子化が変わらん限りは人口減ってもずっと逆三角形のままだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:33 ▼このコメントに返信 ドジョウと俺のさ、子供ができたらどうする?総理大臣の誕生か?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:33 ▼このコメントに返信 米16
その結果として日本国が負けて貧しくなってるから問題になってるんだよ馬鹿野郎!
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:33 ▼このコメントに返信 利権だの権利だので足の引っ張り合いばっかでうんざりなんだが
もしかして有能な独裁者が一番健全な国作れるんじゃないか?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:34 ▼このコメントに返信 じじいばばあはよしねいやまじで
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:34 ▼このコメントに返信 米9
日本ほど弱者に優しい国はないが・・・w
お前なんてアメリカに行ったら即ホームレスだろうな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:35 ▼このコメントに返信 >>12
問題なのは人工比で、総人口数じゃないんだよなぁ。
2065年に死んでるかもしれない年齢って事は一番総人口比の高齢化率が高いと予想されてる世代じゃん。
頑張って準備しないといけないね。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:38 ▼このコメントに返信 そしてこの予測すら楽観的な推移だそうなので、現実はもっと深刻な状況になる模様
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:38 ▼このコメントに返信 >>7
でも氷河期世代ってロクなのがいないよ?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:39 ▼このコメントに返信 >>29
優しくされてる弱者さんによる含蓄のあるありがたい言葉が身に染みる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:42 ▼このコメントに返信 米32
それってあなたの感想ですよねw何かそういうデータとかあるんですか?w
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:43 ▼このコメントに返信 >>15
一部の高齢者、というか溜め込む人間が一番のガンだよ。一定額以上はの貯蓄は使わないと没収とかにしないと。株とかも年に一回は強制的に決済させるとか。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:45 ▼このコメントに返信 米29
金がない金がない貧乏だー彼女も結婚もできない 全部政治が悪い!!
そんな底辺でもスマホでyoutube見てるんだよな
こんな恵まれた国他にないわな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:47 ▼このコメントに返信 恐らく老人が爆発的に増えて、今から生まれてくる世代が働き盛りになるであろう
30年後ぐらいから本格的に日本の衰退が始まるだろうな
そしてはっきりと落ちぶれるのはジジババすらいなくなった半世紀後ぐらいかな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:49 ▼このコメントに返信 米34
最近、氷河期世代の犯罪や暴走事案多すぎない?
あと問題起こしまくってるZ世代て親が氷河期世代だよね もはや我が国の負の遺産だよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:49 ▼このコメントに返信 >>4
日本の租税負担率はOECE諸国の中で下から六番目なんだがな(2020年)
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:49 ▼このコメントに返信 移民以外で真に克服できんやろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:50 ▼このコメントに返信 >>36
今年は無条件で年収が150万上がる年なんだから政治も悪くないのにね
安倍さんが10年後には年収が150万上がりますよと宣言して今年がその10年目
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:50 ▼このコメントに返信 団塊Jrがね・・・
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:52 ▼このコメントに返信 自分だって渡来人の末裔かもしれんと思うと移民を拒むのはある意味自己否定なのかな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:52 ▼このコメントに返信 米37
いいえ
上がり続ける就業率と減り続ける労働人口のグラフが交わり、頭打ちになる2025年からハッキリと目に見える衰退が始まります
楽しみにお待ちください
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:59 ▼このコメントに返信 ていうか普通に政策失敗だろ
岸田じゃダメなんだって
菅さんだってやっぱ
菅さんは出産補助だったりこれからの日本を支える人間にお金を使おうとしてくれてたからね
その結果有権者(ジジイババア)からの大きな票が消えてしまったわけだが…
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 01:59 ▼このコメントに返信 70年代なんてオイルショックやソ連と核危機があって将来絶望みたいな世界観やろ。
そら子供より自分が大事よ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:00 ▼このコメントに返信 どうもこうもガキ産まないし移民も入れないんだからそらこうなる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:01 ▼このコメントに返信 政策がどうこうとかそんなに関係ないと思う
発展途上国以外は出生率は酷いし国として成長しきったら少子高齢化は免れない
一時期少子化対策の政策でもてはやされてたフィンランドだって今や日本と変わらない出生率
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:02 ▼このコメントに返信 >>39
日本は隠れた税金が多いんだよ
免許許諾規制関連お役所事務手続きの費用アホみたいに高いやろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:04 ▼このコメントに返信 >>39
どこが出してるレポートだか知らないけど信用できないな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:04 ▼このコメントに返信 人口減よりもブルーカラー不足の方が深刻だと思うが
今でも表面化してるし年々悪化するのは確定
なにも作れない、誰も直せないみたな時代になる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:06 ▼このコメントに返信 自分たちが死んだ後のことなんてどうでもええやろ
自分が生きてる時に楽しめればいい政治家なんてほぼみんなそう
だから今後も変わらないよ笑
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:07 ▼このコメントに返信 そら、男女二人から子が一人しか生まれないなら、減るよ
俺みたいな、その男女二人にもなれない奴もいるし
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:08 ▼このコメントに返信 米52
自分らが死ぬまで持ちそうにないから焦ってるんやで
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:09 ▼このコメントに返信 少子化対策
・金ばら撒く
→一時的は出生率は上がるがその後急激に下がる
・移民
→移民は子供をたくさん産むけど移民二世以降は少子化になる
少子化対策無理無理
戦争するくらいしか解決方法がない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:10 ▼このコメントに返信 >>46
核戦争の危機といえばもうそれは「キューバ危機」だろうなぁ
1962年の事だから70年代じゃないけどな
無能
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:11 ▼このコメントに返信 >>45
少子高齢化はそんな最近の政権から起きた問題じゃないよw
もっと前からあったのに放置し続けた結果がこれ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:14 ▼このコメントに返信 >>23
そもそも子育てしてる世帯に金払った所でそこはもう子供居るからこれ以上増えないのにな。やるなら結婚希望者に結婚して子供作るまでの支援の方が必要
ちなみに35歳以上の結婚希望者には支援しなくても良い。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:18 ▼このコメントに返信 中途半端に金配るより
3人以上子供産んだ家族に高待遇な支援でいいんじゃない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:18 ▼このコメントに返信 高卒就職をもっと勧めれば収まると思うんだが。
エリート志向でもなく学問が好きでもない大勢が就職用学位をとるためだけに借金して4年無駄に過ごす現状はおかしい。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:21 ▼このコメントに返信 誰も言わないけど氷河期以降の若い世代は栄養状態悪いやつ多いから平均寿命が下がっていくのも確定してるし同じ理由で健康寿命も激減する
今から子供が増えても人数が少ないのにやたら金がかかる年寄り(ゆとり含む若い世代)っていう世代が発生するから福祉予算がどうやっても全く減らせない時代が続くことになる
氷河期までの世代が消えればバラ色の時代が来るとは思わない方がいいぞ
政治で遊んではいけないよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:30 ▼このコメントに返信 別に日本の話なんてどうでもいいんだが・・・
他の先進国に移住すればいいだけだろ?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:34 ▼このコメントに返信 高齢者=ニートだから生産性の無いニート社会に未来は無い
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:37 ▼このコメントに返信 白下げて赤上げる。日本人減らして特アカ増やす・・ってか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:39 ▼このコメントに返信 米38
それはインパクトがあったからメディアが大きく取り上げて印象に残ってるだけ
数件の事案で世代を語るのは無理がある
警察データでは犯罪件数から人口比率を計算して犯罪率を算出すると
20代さとり
30代ゆとり
40代氷河期
50代バブル
10代Z
の順
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:39 ▼このコメントに返信 減ったからどないやねん、そういう体制に構造改革するなり、嫌なら多国籍で増やす努力でもすればいい ガタガタやかましいわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:39 ▼このコメントに返信 >>62
イスラエル以外の先進国は全部少子化
お前、イスラエル移住な
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:39 ▼このコメントに返信 >>62
ほんとうに困ってたら海外脱出するよな
なんだかんだ言っても日本は甘い国
政治家でもない奴が国を心配しても何も変わらん
自分が頑張って成功するなり、海外で暮らすなりした方がよほど現実的
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:41 ▼このコメントに返信 避妊意識の向上と計画的な子作りをするようになったからかな
普通に考えて計画的に3人も子ども作ろうとする夫婦いないし
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:46 ▼このコメントに返信 俺は都内に家持ってるから問題ないけどお前らどうすんの
確実にインフラ破綻起こすから地方になんか住めないぞ
その頃には家賃も滅茶苦茶上がるだろうし
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:47 ▼このコメントに返信 >>2
そのモーターカーの整備どうすんだよ
無理だぞ、そんなん
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:56 ▼このコメントに返信 2065年に9000万?実際はもっと下回ってそう
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 02:57 ▼このコメントに返信 >>7
バブルのときすでに少子化だった。今の20〜30代の世代もそんな婚姻率よくない。つまり時代の流れ。もし氷河期がなくて好景気のままだったら、女の自立がますます進んでどっちみち少子化にはなってたと思うぞ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:01 ▼このコメントに返信 >>22
そりゃあの頃は地球規模で人口が激増してたからな。やっと今世紀半ばには全人口が減りだすみたいだけど。ガンダムの世界観まんまだったんだろ。あれ79年だもんな。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:02 ▼このコメントに返信 ちなみに国連の推計によると中国父さんは2100年には今の人口の半分になるぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:04 ▼このコメントに返信 >>69
別に避妊意識は高まってないだろ。まともな性教育なんて学校も親もやってないんだし。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:13 ▼このコメントに返信 世界で唯一の出生率1未満の韓国より日本がヤバいとか何言ってんだ?
韓国なんか日本の比でない位の格差&学歴社会やぞ
しかも男子は兵役のおまけ付き
50年後には高齢化率で日本を上回るとか言われてるのに
別に現実逃避的な意味ではないけどさ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:14 ▼このコメントに返信 人口減が問題じゃなくて少子高齢化が問題だからなぁ
現役世代が高齢者に対して少ないから、年金制度も事実上破綻してくる
国民負担増で少子化対策という名の少子化政策をやろうとしてる
自治体以下の取り組みしかやらない国家が日本
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:15 ▼このコメントに返信 >>73
平成元年出生率 1.57人
↑この数値を維持出来ていれば数十年は先送り出来たのにな
団塊ジュニアを氷河期にしたのは愚策である事には変わりないぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:16 ▼このコメントに返信 その頃には自分は死んでるからどうでもええわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:17 ▼このコメントに返信 >>12
>さらに言うとアメリカ以外の先進国のほぼ全てが9000万人以下の国やろが
その9000万人の国々の若者比率を見た上で言ってるんですかね?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:19 ▼このコメントに返信 減るどころか3人に1人は60歳超えになるぞ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:20 ▼このコメントに返信 >>51
コロナ禍でブルーカラー不人気に拍車をかけたな
みんながみんな在宅勤務やりたいとか言い出した
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:22 ▼このコメントに返信 >>55
ウクライナの出生率はコロナ禍前の数値が日本未満やから終戦後の数値に注目やな
もしウクライナの出生率に劇的な回復が見られなかった場合は戦争による出生率回復は望めない事になる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:24 ▼このコメントに返信 中国はなんだかんだで高齢者切り捨てとか平気でやりそうだから意外とマシになりそう
共産党政権が続いていることが前提条件だが
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:25 ▼このコメントに返信 米17
調べてみたら沖縄の出生率が高いのにもいろいろ理由があるみたいだが、なんだかんだ言っても容姿が良いからっていうのも隠れた理由の一つとしてありそうw
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:28 ▼このコメントに返信 実は一組の夫婦が産む子供の数はここ50年間殆ど変わってないんだよな
問題は婚姻数が激減してるという事
なのに政府は既に結婚している人にしか支援をしない
これでは抜本的な解決にならない
昔の会社にいた相手を紹介してくれる世話焼きおばさんみたいなことを政府はしないといけない
それでいて税負担の軽減もセットで行わないといけない
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:29 ▼このコメントに返信 とりあえず引きこもり無職は国が処刑しろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:31 ▼このコメントに返信 >>86
沖縄県は横との繋がりが今でも強いというのがある
だから昔みたいにご近所や親戚同士で子供を育ててる
今は核家族化が進んだ上、ご近所付き合いも気薄になったので子育て負担がより重くなった
子供が減ったのに待機児童が出てくる理由の一つでもある
(他の理由としては東京一極集中や共働きの増加など)
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:57 ▼このコメントに返信 米81
これから人口比率が多い高齢者が一気に死んでいくから若者比率が上がるだろ
何か問題あるか?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:02 ▼このコメントに返信 2065年にはテッドファロの兵器が人類滅ぼすから...
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:02 ▼このコメントに返信 >>1
100歳以上が多いのは今がピークで団塊以降は減っていって今の20代は80代でほぼ全滅するくらいなんじゃないか?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:04 ▼このコメントに返信 >>6
こんな狭い国土に1億以上いるのが異常 日本は5000万くらいでいいよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:06 ▼このコメントに返信 >>73
バブルの潰し方が問題、あれほど無能な政策はない。
一気に景気を悪くしたせいで消費を控え投資をしないという思考が染み付いた。
それで景気が良くなるわけがないわな。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:11 ▼このコメントに返信 この状況で増税視野に入れてるカスどもが実権握ってる時点でもう詰んでるよ、まず議員は全員最低時給で働けよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:12 ▼このコメントに返信 氷河期世代見捨てればそうなるよね
年卒 卒業者数 就職者数 就職率 現在年齢
1999(平成11年) 532,436 320,119 60.1 ワースト7 47歳
2000(平成12年) 538,683 300,718 55.8 ワースト2 46歳
2001(平成13年) 545,512 312,471 57.3 ワースト5 45歳
2002(平成14年) 547,711 311,495 56.9 ワースト4 44歳
2003(平成15年) 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年) 43歳
2004(平成16年) 548,897 306,414 55.8 ワースト3 42歳
2005(平成17年) 551,016 329,125 59.7 ワースト6 41歳
2022年10月作成
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:15 ▼このコメントに返信 子供を育ててない奴は異性とまともな関係を作ることが出来ない半人前の人格破綻者という風潮を復活させる
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:16 ▼このコメントに返信 何で人口減ってるか考えれば分かるやん?
男も女も貧乏人と結婚したくねーんだよ。
逆に言えば、結婚して子孫残してる奴は金持ちなんだよ。
人口減っても、国民の大半が金持ちだったら何の問題も無いだろう
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:33 ▼このコメントに返信 だから子育て支援とかいう無駄なことやめて婚姻支援しろっての
政府公式で街コンとかマッチングアプリとかで出会いの場作ってやるのが一番の近道だろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:36 ▼このコメントに返信 日本は滅んだ方が世界にとっていい
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:58 ▼このコメントに返信 今の政府見ればわかるだろう
世襲のうちは無理よ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:02 ▼このコメントに返信 産め産めって言うが、今から生まれてくる子供なんて税金地獄じゃん
幸せそうな若夫婦さん、税金奴隷を産んでくれてありがとう!
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:04 ▼このコメントに返信 >>5
終おま定期
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:06 ▼このコメントに返信 >>23
子育て支援策とか防衛費っていう名目になってるだけ。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:09 ▼このコメントに返信 >>79
すでに十分低いわ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:09 ▼このコメントに返信 米100
どうして?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:14 ▼このコメントに返信 >>46
今も70年代なのか?
令和なんだけど?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:15 ▼このコメントに返信 >>47
労働移民は入れてるじゃん、技能実習制度をなんだと思ってんだこいつ。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:18 ▼このコメントに返信 >>70
人が減ったら空き家だらけで下がるんじゃね
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:18 ▼このコメントに返信 >>92
年寄りの数じゃ無くて、年寄りの数が全人口のどれくらいの割合があるかが問題。
年寄りの実数が過去より減ってても割合が減らなければ負担(社会保障)は軽減しないから。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:18 ▼このコメントに返信 >>82
60はまだ若造とか言われる未来
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:23 ▼このコメントに返信 前世紀末頃からすでに認識してたくせに何もしてこなけりゃ
そりゃこうなるよね
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:24 ▼このコメントに返信 >>11
年寄りのため? 政治屋のためだぞ
政治屋=老害って意味では間違いではないが
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:24 ▼このコメントに返信 >>88
そんな制度ないじゃん。
国が認めてる安楽四制度なんかあるか?
お金ある程度のお金と知識があれば自力で安楽○できる(失敗する可能性がリスクを無視してできるのか?)環境を自分で構築できるだろうけど仕事もしてないような引きこもり無職にその費用を用意できるとは思えん。
家族に止められたら、後遺症が残ったり(国の税金で延命)、自サツ未遂になって精神病院送りになりだけだろ(国の税金で以下略)。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:30 ▼このコメントに返信 教育水準下げればいくらでも子供なんて増えるわ
偏差値65ない大学全部潰せばいい
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:31 ▼このコメントに返信 >>62
あなたは外国語できますか?
外国で就職できるの?(外国で通用する経歴は?)
外国に移住する費用を用意できて、移住失敗した場合(現地で馴染めない)の帰国のための費用を事前に用意できますか?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:38 ▼このコメントに返信 >>8
夫婦一組から生まれる子供の数は過去40年間変わっとらんで
出生数の減少は婚姻数が激減したからやで
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:38 ▼このコメントに返信 >>93
by文鮮明?小泉進次郎?
新自由主義者によるSDGSとかいうグローバル企業による共産化とか素晴らしいですねw
ドイツやイギリスでは年金が黒字化する程ワクチンは良い仕事してますね
世界一のワクチン接種国日本もさぞかし良い仕事したのでしょうね
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:47 ▼このコメントに返信 どうせ生きてないから関係なくね?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:53 ▼このコメントに返信 こういうのって予想より早まるんだよね
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:54 ▼このコメントに返信 一番の少子化対策は税金を少なくすることだろ
自分たちは中抜きした金をじゃぶじゃぶ懐に入れてるからわかんないんだろうけど、日本人は貧しくなってるんですよ
体感、5年前と明らかに生活の質が落ちた
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:05 ▼このコメントに返信 >>71
整備もなにも今作ってんだけど😅
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:07 ▼このコメントに返信 少子化は先進国ならほとんどの国で課題になってるから解決の方法はあるんかしら
たぶん少子化に貧乏とか子育て支援とか一切関係ない
政情不安の途上国が貧乏子だくさんなのを本気で見習う時期が来たようだ、というのは冗談でもないかも
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:27 ▼このコメントに返信 なお、議員数は減少しない模様
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:34 ▼このコメントに返信 愛国って言っとけば、ネトウヨが日本人を貧乏にしてくれて助かるって在日が言ってた
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:43 ▼このコメントに返信 真なる御父様も人口多すぎ言ってたし、国の政策というか計画通りやろ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:05 ▼このコメントに返信 男尊女卑の国は先進国でも少子化になってないし、結局は自然淘汰で
男女平等や日本みたいな女尊男卑の国は消えていくんだと思うわ。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:07 ▼このコメントに返信 >>2
(静岡
空港新駅作れよ?ひかりこだま増やせよ?
大井川の水?田代ダムの事は隠せ。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:14 ▼このコメントに返信 9000万ってまだ他の国より全然多い気も
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:15 ▼このコメントに返信 なんで自分のいない先の事まで心配してんだよ(笑)
お前ら日本が大好きなんだな。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:20 ▼このコメントに返信 >>128
あのキチ○イ知事はスルーで😅
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:32 ▼このコメントに返信 自分らがクソすぎる事に気づいたからやろwwwwww
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:38 ▼このコメントに返信 『一日だけ幸せでいたいならば、床屋に行け。
一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。
一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚しろ。
一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。
一生幸せでいたいなら、正直でいることだ』
西洋のことわざ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:38 ▼このコメントに返信 教育費抜きでも子供一人育てるのに1700万かかるぞ大学進学するなら一人2500万はかかる
出産から22歳までにかかる基本的養育費
出産・育児費用 約91万円食費 約671万円衣料費 約141万円保健医療理美容費 約193万円おこづかい・レジャー費 約451万円私的所有物代 約93万円
【総額】約1,658万円
ソース↓
教育以外の子供にかかる費用一覧 - 保険ソクラテス
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:39 ▼このコメントに返信
カースト制度なんかもそうだけど下層の奴が子供を生まなければ終わる。底辺は子供生むな
将来の支配者層の為の奴隷にされるだけだぞ。無駄に格好つけなくていいし教育費も食費もかからん。メリットだらけ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:39 ▼このコメントに返信 『奴隷のしつけ方』
マルクス シドニウス ファルクス (著), ジェリー トナー (著), 橘 明美 (翻訳)
◆性と奴隷
→家族を持たせて人質に
◆奴隷の買い方
→若いやつにかぎる
◆やる気を出させるには
→目標を持たせ、成果報酬を採用しろ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:46 ▼このコメントに返信 子供が小さい坊やの内は
天使だからほぼどこの家も幸せだと思う
この坊やが15才になってみ
自分の反抗期思いだすに
ヒゲが生えてきて「ばばあ!」とか言い出す訳だ
しまいにゃ家でオナりだす始末
相当うざいと思う
最悪一生子供部屋だし
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:46 ▼このコメントに返信 イベントも格差があるからな
下層は上級国民の優越感をみたす踏台
ぶっちゃけ無い方がマシなイベントだらけ
上級国民は子供の受験イベントも東大入れたとかで盛り上がるだろうが下層は楽しくないぞ学費もキツい負担だし
これは子供の就職、結婚などすべてのイベントに言える
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:46 ▼このコメントに返信 一生金に余裕がある暮らしができるメドが立って
理想の相手がいたらそりゃ誰でも結婚したいさ
後でしまった!と思うかも知れないがとりあえずは結婚したい
(でも現実は余裕のある暮らしも理想の相手もどちらも無理なのはわかってしまっている)
アンケートとかデータで結婚の幸せのイメージが高いのって勝手に自分の頭の中で理想の結婚生活を想定しているからにすぎない
一生を妥協した相手と苦しい生活する結婚って条件をつけてアンケート取ったら全世界全世代で絶対逆になるよね
(オレたちの現実はこちらなのに)
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:46 ▼このコメントに返信 「日本は恵まれてる国だ文句言わす子供生め」って言う低能いるけど
豪華客船乗っていても上層は楽しいだろうがそこで下働きしてる底辺は楽しくないんだよなあ
上層にマウントとられ上層の優越感のための踏み台にされる日々
下働きにとっては自分が乗っている船が豪華客船とか関係ないんだよ
かえって豪華客船なためにむしろ労働の負担が大きくなってしまっている
しかも
この豪華客船、タイタニックよろしく沈み始めてるって言うね
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:46 ▼このコメントに返信 ◆貧乏人二人が結婚したらお得は嘘
西原理恵子著「女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと」p62〜抜粋
お互いが持っている家財道具はほぼ超安物のゴミなのに、なぜかたくさんある。
それが狭い部屋に倍になって、ゴミ屋敷。そして生活費は倍。
貧乏が二人集まるとどうなるか。2倍どころか3倍も4倍も、もっと貧乏になって汚くなるってことをきちんと学習しました。ハイ。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:47 ▼このコメントに返信 ワイ40にも昔は結婚話があった
ところがなぜかハゲてきて相手がハゲはイヤってことで話がなくなった
当時は己の不運を呪ったが
あんな性格の悪いのと結婚してたらと思うと背中が寒くなる
今は結婚してなくて良かったとしみじみ思う
子供を立派な大人に育成するとか責任と義務が大き過ぎるわ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:47 ▼このコメントに返信 自分が日本で生きてきて生きづらいとかしんどいとか感じてる人がそれだけ多いって事ですね
子供もだいたい同じようなスペックだから同じコースたどる確率が高い
しかも環境は自分の時よりハードで子供が苦しむの目に見えている
そりゃ子供生まないわ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:53 ▼このコメントに返信 地球環境のこと考えると人口は少ない方がいいから、人口減ってるのは偉い人の作戦通りなのではと思った
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:54 ▼このコメントに返信 帰化人が政治家になり政治が硬直してればこうもなろう
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:56 ▼このコメントに返信 その頃には人口が少ない方がむしろいいだろ。
今のままの価値観なわけがない。仕事しないとなんて伝統的な洗脳価値観はもう長くないぞ。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:13 ▼このコメントに返信 少子化対策より老人様にお金あげる方が大事なんだろww
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:26 ▼このコメントに返信 自民党に投票してくれる老人をコロナで優遇して、投票権のない世代は放置したからだろ。
で、コロナ世代がのちに医療費や年金を大量に支払わされるんだよな。Z世代が馬鹿をするのも理解できる。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:31 ▼このコメントに返信 「どうせ生きてないし」とか言ってる馬鹿なジジイは2065年に急に人口減るとでも思ってんのか?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:47 ▼このコメントに返信 >>4
株主になればええやん
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:48 ▼このコメントに返信 >>13
それな
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:49 ▼このコメントに返信 >>26
負けてからの方が豊かになってるんですがw
それもアメリカのおかげでww
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:01 ▼このコメントに返信 >>87
そんなので結婚なんかするわけないだろ。
結婚なんて好きでもないやつとするもんじゃないし。
産む気のあるやつにどんどん産んでもらうしかないんだよ。
それには子育てした人間、多く育てた人間にそれだけインセンティブがあるようにしなければならない。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:04 ▼このコメントに返信 >>144
世界人口は増えてるわけだら日本が相対的に弱くなるだけ。まわりにならず者国家が沢山なのに悠長なことで。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:09 ▼このコメントに返信 昔は中卒高卒でも大手に就職ができたし、地方に暮らしていても世話焼きな人から紹介があったりお見合いしたり、今よりは娯楽も少ないから恋愛しやすかった。
今は大学進学者が4〜5割。つまりほとんどの人が22歳で社会に出る。それでもほとんどは中小企業で低収入。世話焼きもおらず、娯楽は多様化して家に引きこもって無料で他人と関わらずに時間を潰すことができるようになった。
それでも恋愛したいという人達も、前述の仕事や収入に縛られることになる。社会に出て仕事に慣れて安定するまで数年。更には全国転勤が当たり前だと交際や結婚も都合が悪く、せいぜい落ち着く頃には20代半ば〜30代。それでも収入が低ければ婚活市場じゃ弱者の部類。SNSの普及でみんなの理想や妥協できるラインも上がった。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:11 ▼このコメントに返信 それでも選挙に行かないおまえら
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:34 ▼このコメントに返信 長生きする事を第一に医療費をドバドバつぎ込み続けた結果
コロナと言うチャンスにも高齢者を最優先するノータリン政策でしたし?
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:36 ▼このコメントに返信 米156
野党が与党以上にリベラル志向だからもっと酷くなるけど?
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:38 ▼このコメントに返信 何事にもボケてる民族だから全てにおいて見通しが甘い。
2065年より前に余裕で1億は切ると思うぞ。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:42 ▼このコメントに返信 ベビーブームと被る氷河期世代の棄民化で20年前からいわれてたことがようやくバカでも分かる問題になっただけ
長年与党の自民の明らかな政策失敗なのにいまだに自民支持はマジで草も生えん
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:56 ▼このコメントに返信 もっと早いから安心しろ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:59 ▼このコメントに返信 >>131
スルーできないからできてないんだろ😅
お前の頭の中のシティと現実をごっちゃにするなよ
全てうまくいく世界だと思ってなんでもありかよ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:04 ▼このコメントに返信 >>93
現在でもインフラ整備に500万人、自衛隊に15万人
コレでも人手が足りない、土地的な適当人口と実際に必要な人口は異なるって事しらんのか?
農業もしんでるのになに考えてこんなバカなこと書いてるんだ?的外れなタチの悪いデマを書いて
人に流布するな
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:07 ▼このコメントに返信 >>11
別に老人が全員一つの党に支持してたわけでも
若者から投票権奪ったわけでもないじゃん
負けたら駄々こねるやつっているよな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:11 ▼このコメントに返信 >>58
すげえあほ発見
1人で街頭演説してみ、すぐに間違いに気づくかやばいやつ認定されるからw
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:13 ▼このコメントに返信 >>33
横槍だけど、顔真っ赤で弱者の♡ぽちぽちが滑稽すぎるwwマジで文句あるならどこでもいいから海外行って見ろやw
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:17 ▼このコメントに返信 人口が多かった団塊ジュニア・氷河期世代に自己責任と称して
何の対策もしなかったことが大きな原因。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:36 ▼このコメントに返信 >>59
金どっからもってくるねん、脱税増えるし治安も悪くなる
そんなんも考えられへんのか?ニュース見てないんか?話を逸脱させる迷惑な人だって職場で言われてるやろお前
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:37 ▼このコメントに返信 ブサイクが無理して子供産んでもブサイクな子供が出来るだけだからなあ
自分と同じ道歩ませたくない
子供がかわいそう
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:43 ▼このコメントに返信 魚の骨が喉に引っかかっただけでうがい薬渡してくるようなアホ病院が日本中にあるというね
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:46 ▼このコメントに返信 昔はお見合い文化があったしな、今の政治家も合コンと称してワンダーフォーゲルお見合いみたいなので結婚してるの結構いたはず。
今は仕事忙しすぎて出会いなんてやってる暇ないしな。
お見合いや仲人に対して補助金みたいなの出せばいいんじゃね?
ってかもう出してるような気もするが、やけに婚活業者が多い
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:58 ▼このコメントに返信 >>109
都内集中するから多分それはないな
あと空き家の固定資産税が高騰するから解体されて無くなる流れになる
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 11:08 ▼このコメントに返信 ほんのちょっと前までは結婚は絶対しないとアカンもんやったからな
そのときに仕方なく、大して好きでもない相手と妥協して結婚した既婚者はさぞかし悔しかろう
だいぶ前に結婚してたならまだあきらめもつくが
ほんのちょっとの差やったらなおさら
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 11:59 ▼このコメントに返信 >>4
頭悪そう
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 12:27 ▼このコメントに返信 >>121
中抜きとは取引の過程において中間業者を省くという意味の言葉やぞ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 12:28 ▼このコメントに返信 >>127
フィンランドですらここ最近は出生率ガタ落ちやぞ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 12:44 ▼このコメントに返信 自民党批判したいだけの1がいるスレだった。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 14:02 ▼このコメントに返信 小泉(パパ)の頃が最後のチャンスだった
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 14:03 ▼このコメントに返信 都会の人口減らせば解決するんだけどね
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 14:28 ▼このコメントに返信 それまでのどっかで戦争あればまた子供作りまくる時代が来るかもしれんし後は任せた
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 14:51 ▼このコメントに返信 出生率最下位の韓国なんか超学歴社会と兵役のコンボで社会に出るの20後半とか30とかやろ
そら結婚なんかする暇ないわ
大学減らして18から働かせようや
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 15:30 ▼このコメントに返信 >>117
婚姻数はコロナ渦突入する19年に急速に落ちたけど、それまでは緩やかに下降してるよ。
対して、出生数は1970年以降急速に下降している。
だから出生数の減少の原因は婚姻数の減少だけじゃないよ。
ただ、3人以上生まなくなったって話。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 17:33 ▼このコメントに返信 >>152
アメリカに押さえつけられてるのも事実やしなー
絹織物、車、半導体などの制限やプラザ合意など。
まぁそもそも米に戦争で負けてないとそれらの産業も発展していなかったかもしれんが。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:21 ▼このコメントに返信 地方は衰退する
県の事業を見ててもそう思う
185 名前 : スイートです。(Sweet Death)投稿日:2023年04月29日 21:33 ▼このコメントに返信 1人辺りの生産性が数千倍になっていることもあるので…普通に考えたら、子供作らなくね??
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:09 ▼このコメントに返信 これがオマエラの望みだろうが!
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:24 ▼このコメントに返信 昭和60年台から、そういう予測があったよ
なんで今更
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:56 ▼このコメントに返信 さよなら自民公明
選挙で落とそう現与党
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月01日 04:55 ▼このコメントに返信 1億8千万の瞳
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月01日 09:56 ▼このコメントに返信 与党が〜とかいってる人任せなやつって
アホなやつに票入れたりとかして余計具合悪くさせようとしてるのは何なんだろね