1: フライング・ドッグ(埼玉県) [CN] 2023/04/29(土) 05:09:12.75 ID:qjR3WwiG0● BE:237216734-2BP(2000)
天文5年(1536年)2月(旧暦)、3月3日(旧暦)に延暦寺西塔の僧侶・華王房と上総茂原妙光寺の信徒・松本久吉(松本新左衛門久吉)とが問答したところ、松本久吉が華王房を論破した(松本問答)
延暦寺の僧侶が日蓮宗の一般宗徒に論破されたことが噂で広まると、面目を潰されたと感じた延暦寺は総勢6万人を動員して京都市中に押し寄せた
法華宗徒の町衆は総力を挙げて戦ったが、法華寺院と町衆が集住する下京は焼失し、上京も3分の1ほどが焼け、兵火による被害規模は応仁・文明の乱を上回るものであった。
この乱をもって、法華一揆は終息した
3000人とも1万人ともいわれる人々が殺害されたといわれる(天文法難)
https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/nenpyou/htmlsheet/toshi15.html
延暦寺の僧侶が日蓮宗の一般宗徒に論破されたことが噂で広まると、面目を潰されたと感じた延暦寺は総勢6万人を動員して京都市中に押し寄せた
法華宗徒の町衆は総力を挙げて戦ったが、法華寺院と町衆が集住する下京は焼失し、上京も3分の1ほどが焼け、兵火による被害規模は応仁・文明の乱を上回るものであった。
この乱をもって、法華一揆は終息した
3000人とも1万人ともいわれる人々が殺害されたといわれる(天文法難)
https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/nenpyou/htmlsheet/toshi15.html
19: ビタワンくん(神奈川県) [FR] 2023/04/29(土) 06:04:16.62 ID:wbeHB8cr0
つまり論破されたなら焼き払えと
45: 愛ちゃん(茸) [US] 2023/04/29(土) 07:11:49.86 ID:5CCWVpCM0
延暦寺こわっ
76: フジ丸(茸) [FR] 2023/04/29(土) 08:24:58.31 ID:wquZ7CmM0
力 is パワーみたいな話
【おすすめ記事】
◆京都市「ふむ、寺社から50円税金を取ればいいのでは?」 寺社「!!!」 →
◆【画像あり】お寺さん、賽銭のとんでもないアイデアを出してしまうwwwwwwwww

◆【速報】星野リゾート「5月8日なるぞ12時になるぞ……3…2…1…!やったぁー!マスク外せるー!」
◆【速報】中古車販売大手さん、なんと客のタイヤをパンクさせていた事が発覚
◆【画像あり】NIKKEさん、ハーフアニバーサリーになりようやくケツゲーの本領を発揮するwwwwwww
◆【画像あり】50年後の日本、ガチで希望がなさすぎるwwwwwwwwww
◆【朗報】髪の毛の偉大さがよく分かる動画が投稿されてしまうwwwwwwwwwwww
◆京都市「ふむ、寺社から50円税金を取ればいいのでは?」 寺社「!!!」 →
◆【画像あり】お寺さん、賽銭のとんでもないアイデアを出してしまうwwwwwwwww
8: KANA(東京都) [US] 2023/04/29(土) 05:14:02.79 ID:qRj1gdZs0
法華一揆というより、延暦寺による虐殺だろこれ
法華一揆(ほっけいっき)は、日本の戦国時代の京都における天文(てんぶん)年間に起きた宗教一揆である。「天文法乱(てんぶんほうらん、てんもんほうらん)」「天文法華の乱(てんぶんほっけのらん、てんもんほっけのらん)」「天文法難(てんぶんほうなん、てんもんほうなん)」などと呼ばれる一連の出来事についてもここで解説する。
法華一揆 - wikipedia
法華一揆 - wikipedia
59: ヤン坊(神奈川県) [ニダ] 2023/04/29(土) 07:40:32.29 ID:GqAhIYPq0
>>8
歴史は勝者によてつくられるんやで
歴史は勝者によてつくられるんやで
12: レインボーファミリー(岩手県) [DE] 2023/04/29(土) 05:29:14.31 ID:6/lF67hP0
法華一揆ってw意味逆だろw
17: すいそくん(宮城県) [TR] 2023/04/29(土) 05:57:21.00 ID:dm9EsAhW0
>>12
これは法華一揆の中の天文法華の乱という騒動
これは法華一揆の中の天文法華の乱という騒動
18: エネゴリくん(大阪府) [RU] 2023/04/29(土) 06:01:03.79 ID:MZPoqVA50
正論言われて考えを改めるんじゃなくてうるせえ!死ね!ってなるのがザ・宗教って感じ
39: リーモ(大阪府) [US] 2023/04/29(土) 07:03:36.01 ID:yCR8bcvj0
今度ひろゆきに僧侶を論破して貰おう
44: アヒ(東京都) [CN] 2023/04/29(土) 07:11:22.45 ID:QtQ91vgp0
ちなみに今のような時代と違って
当時の偉い人同士があって議論するってことは
外国の元首同士が会って話すのと同じレベル。
当時の偉い人同士があって議論するってことは
外国の元首同士が会って話すのと同じレベル。
49: あいピー(埼玉県) [CN] 2023/04/29(土) 07:16:02.35 ID:AMAiApmj0
なんで論破した段階で勝ったほうが殺さないの?
口だけで勝って満足するとかアホすぎwww
口だけで勝って満足するとかアホすぎwww
52: ナミー(熊本県) [US] 2023/04/29(土) 07:24:35.77 ID:1B052wWg0
>>49
5chのことかな?
5chのことかな?
54: ピカちゃん(SB-iPhone) [US] 2023/04/29(土) 07:27:50.15 ID:YDbCKPHU0
坊さんが6万人も押し寄せるのかよ
61: さんてつくん(茸) [US] 2023/04/29(土) 07:48:25.12 ID:Gx/48x7O0
>>54
延暦寺が雇ってた僧兵が多いと思う
延暦寺が雇ってた僧兵が多いと思う
62: うずぴー(光) [US] 2023/04/29(土) 07:51:04.82 ID:LSvTV4Tt0
>>54
当時の延暦寺の坊主って反社テロリストみたいなもんだし
当時の延暦寺の坊主って反社テロリストみたいなもんだし
56: キョロちゃん(神奈川県) [ヌコ] 2023/04/29(土) 07:31:14.79 ID:F+3yeKhI0
京都のひろゆきが遠慮なしだったんだろうな
65: フクリン(ジパング) [US] 2023/04/29(土) 08:05:10.64 ID:52r6PMez0
延暦寺は、足利幕府も2回焼いてる
それぐらいタチの悪い新興宗教団体だった
それぐらいタチの悪い新興宗教団体だった
70: パーシちゃん(やわらか銀行) [DE] 2023/04/29(土) 08:19:17.00 ID:48I4yl3Z0
6万人も動員できたら天下取れるやん
75: メトポン(岩手県) [NZ] 2023/04/29(土) 08:24:40.25 ID:X8jci+Xo0
宗論はどちらが勝っても釈迦の恥
という川柳もあることですし…
という川柳もあることですし…
111: パレナちゃん(東京都) [DK] 2023/04/29(土) 10:02:53.05 ID:5Ljo4vHF0
山川草木悉皆成仏するってデーターでもあるんですか、それって単にあなたの感想ですよね
112: マルコメ君(千葉県) [ニダ] 2023/04/29(土) 10:05:15.88 ID:hv3RC7L80
これを聞くと延暦寺の焼き討ちと信長のイメージがかなり変わるな。
117: ちーたん(愛知県) [ニダ] 2023/04/29(土) 10:25:32.49 ID:ObmhcmaX0
論破の内容は伝わってないのか
118: ガリガリ君(大阪府) [US] 2023/04/29(土) 10:26:38.72 ID:VW6NAB5G0
華王房顔真っ赤w
127: あおだまくん(茸) [JP] 2023/04/29(土) 12:00:54.85 ID:zXxSELr30
>>1
宗教に深入りするとろくなことがないという、今にも通ずる歴史。
宗教に深入りするとろくなことがないという、今にも通ずる歴史。
133: ナカヤマくん(兵庫県) [FR] 2023/04/29(土) 12:51:25.94 ID:Bn+XXDLc0
一向一揆(宗教内)
125: 虎々ちゃん(島根県) [US] 2023/04/29(土) 10:57:03.75 ID:RDtzT7/O0
500年前のお前らはアクティブだな

◆【速報】星野リゾート「5月8日なるぞ12時になるぞ……3…2…1…!やったぁー!マスク外せるー!」
◆【速報】中古車販売大手さん、なんと客のタイヤをパンクさせていた事が発覚
◆【画像あり】NIKKEさん、ハーフアニバーサリーになりようやくケツゲーの本領を発揮するwwwwwww
◆【画像あり】50年後の日本、ガチで希望がなさすぎるwwwwwwwwww
◆【朗報】髪の毛の偉大さがよく分かる動画が投稿されてしまうwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1682712552/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:27 ▼このコメントに返信 やっぱ宗教ってクソだわ 全部禁止にしろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:32 ▼このコメントに返信 そりゃ信長も焼き討ちしますわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:32 ▼このコメントに返信 面目を完全につぶすと碌なことはないと言うことなのかねえ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:33 ▼このコメントに返信 信長の焼き討ちの35年前
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:34 ▼このコメントに返信 ヤクザの縄張り争いなんよな
宗教論争じゃないわけ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:34 ▼このコメントに返信 暴力が正義ってわかんだね
そうアンパンマンおまえだぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:35 ▼このコメントに返信 信長が焼いたのがまさにこの延暦寺だったのか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:35 ▼このコメントに返信 死人に口なしとはよく言ったもんで
だまっとけ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:36 ▼このコメントに返信 正論を言われて考えを改める人間なんていないだろ。
というか正論というのも主観でしかないからな。
ひろゆきのせいで論破という概念が広まりすぎ。
リミッターが外れてる人間を論破したら暴力を振るってくる。
日本はどんどん外国人が増えてるから論破したら殴られて痛い目に遭う奴が増えるだろうな。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:37 ▼このコメントに返信 延暦寺はトップクラスにヤベーよ。
そりゃ将軍様も織田信長に焼き討ち命じるわけだよ。
信長は拒否しようと天皇に相談したら、弟の逃亡助けてくれるならって許可出されたくらいだからな。
当時の天皇にすら危険視されてたんだぜ?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:38 ▼このコメントに返信 確か法華は法華でこの時に本願寺が援軍送ってくれなかったからと言って本願寺攻めてなかったっけ。
ちなみに本願寺は友好団体どころか敵対勢力。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:40 ▼このコメントに返信 論破なんて出来てもするもんじゃないわ。
相手の面子立てて自分の有利に軟着陸するのが有能の仕業だよ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:42 ▼このコメントに返信 オウムよりやばい集団だったんだ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:43 ▼このコメントに返信 中世人は庶民から坊さんまでみな沸点低いからな。
自分が笑われたというだけで斬り合いになったりする。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:43 ▼このコメントに返信 これは焼き討ちにあってもしゃーなし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:45 ▼このコメントに返信 安土宗論で大人しく引き下がった日蓮宗はマシな方。ってことか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:46 ▼このコメントに返信 米13
延暦寺に限らず中世人はなめられたら殺すが信条の輩ばっかりだぞ
自分の命より名誉のが大事だからな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:47 ▼このコメントに返信 米12
面子と利害しか頭に無い土人だとそうなんだろうなw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:48 ▼このコメントに返信 そりゃノッブが焼き討ちするわけだ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:48 ▼このコメントに返信 バカだけど力の強い乱暴者を論破してもなんの得にもならないんだな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:48 ▼このコメントに返信 宗徒全員が即身仏にされっちまったか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:50 ▼このコメントに返信 信長にやられた事をいまだに被害者ヅラし続けてる奴らは
当時の自分達がどんだけ腐敗してたか忘れてるというかタナにあげてる。
聖人君子・清貧貞潔を守っていたのに焼き払われたんじゃなくて
欲におぼれて腐敗にむしばまれすぎて聖域とは程遠い状況だったから焼き払われた。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:50 ▼このコメントに返信 >>18
現在の中国人やんwww
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:52 ▼このコメントに返信 >>22
その系統の現在の坊さんが「あれは仕方がなかった、僧侶としての道を明らかに違えていたから、信長はそれを正した」と言っていたぞ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:52 ▼このコメントに返信 延暦寺は旧くから散々三井寺を焼いて、焼き方が作法になった位だからな。
日蓮宗も攻撃的な宗派だから、延暦寺とレスバしたら勝敗関係なくそうなるわな。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:53 ▼このコメントに返信 さすが信長が潰すのに10年かかっただけのことはある
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:55 ▼このコメントに返信 当時の坊主なんて山賊と大差ないのも多いしな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:56 ▼このコメントに返信 まあ開祖が「ワイの安国論聞いてや」って朝廷にレスバ仕掛ける位の強者やからしゃーない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:56 ▼このコメントに返信 >これを聞くと延暦寺の焼き討ちと信長のイメージがかなり変わるな。
信長 延暦寺 で調べたらいくらでも出てくるけど、最新調査では根も葉もない噂を宗教の力を使ってレッテル貼りしただけって説が濃厚
プーチンを悪魔呼ばわりしてゼレンスキー応援してる今の時代と変わらんな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:56 ▼このコメントに返信 中世は皆体育会系みたいなもんだよ。
メンツが一番大事で上下関係も厳格。
国民全てが準犯罪者のヤクザって思えばわかるだろ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:57 ▼このコメントに返信 統一も政府が何もしないなら民衆でどうにかするしかないって事やね、烈士山上に続け
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:58 ▼このコメントに返信 そりゃ寺社奉行の明智光秀もノリノリで延暦寺を焼くわ
周囲にあいつらぶっころすアピールするわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:59 ▼このコメントに返信 >>22
腐敗というより昔から一勢力だから
荘園とか習ったでしょあれ領地だから
座とかいって市場の管理もしてんだよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:01 ▼このコメントに返信 やっぱ信長って正しかったんだなw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:01 ▼このコメントに返信 信
長
と
同
レ
ベ
ル
で
す
ね
www
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:01 ▼このコメントに返信 マジかよ
ホッケの開き食うわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:01 ▼このコメントに返信 タイトルをつけた管理人は無知やなw
法華宗と日蓮宗の区別もつかなとは。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:02 ▼このコメントに返信 【 周 知 徹 底 】
憲 法 改 悪 派 の 正 体 は 宗 教 信 者 で す !
「憲法改正1万人大会」 の参加者は ” 宗 教 ” の動員だったwww
一般参加者はほぼゼロwww hbol jp 67748
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:02 ▼このコメントに返信 皆勘違いしてるようだけど、延暦寺焼き討ちした信長は実行役なだけで
主犯は将軍の足利義昭だからな?
上司に命じられて、それでも嫌だから更に上役の天皇に相談しても駄目だった、
結構世間の評判を気にする哀れな中間管理職の性格だったんだよ?
上司にも部下にも配慮するし。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:02 ▼このコメントに返信 「安倍政権との距離の近さで注目を集め、日本最大の保守団体と言われる
日 ■ 会 議 などは
全国の会員に『憲法改正のために、どうかこの大会に足を運んでください』と熱心に電話をかけていました。」
gendai ismedia jp articles - 46684
憲法改正デモを行った「大学生遊説隊 UNITE(ユナイト)」を率いる
韓 国 発 カ ル ト 「 統 一 教 会 」と安倍政権の繋がりとは?
buzzap jp news 20160603-unite-ldp (現在閲覧できません)
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:02 ▼このコメントに返信 >>37
まとめサイトの運営元は統一教会ですからねwww
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:04 ▼このコメントに返信 【 悲 報 】
緊 急 事 態 条 項 = 統 一 教 会 政 策 です
twitter com natsuko2022 status 1637431770563092480 photo 1
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:05 ▼このコメントに返信 緊急事態条項なんて国民は求めていないのに、
どうして政治家のおじさんたちは勝手に推進するのですか?
統 一 教 会 な ど カ ル ト 信 者 が 主 張 す る
憲 法 改 悪 は 信 者 だ け の 問 題 で は 済 ま さ れ ま せ ん !
※ 緊急事態"条項"を憲法に入れられたら、 コロナ緊急事態"宣言"程度では済みません!
解説3分動画 → www youtube com watch?v=_edzcvB5tik
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:07 ▼このコメントに返信 >>1
人間に生死がある限り宗教はなくならないよ😅
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:07 ▼このコメントに返信 米39
それは最近流行ってる新説で確定ではないやろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:09 ▼このコメントに返信 >>26
延暦寺は当時京西の陸運、琵琶湖の海運を一手に支配してたからね。
それが織田のノブの言う事聞かんかった。
当時の価値観だと、宗教的に怖くて武力行使できんはずが、
大いにやって延暦寺潰しちまったのがノブの野郎。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:11 ▼このコメントに返信 >>松本久吉(松本新左衛門久吉)
こいつってひろゆきの前世じゃね?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:13 ▼このコメントに返信 >>45
歴史的にみれば、弱い権力者ほど延暦寺頼るんよね。
足利義昭が延暦寺を潰すなんて政治的にありえん。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:14 ▼このコメントに返信 信長の延暦寺焼き討ちはこれの35年あとだけど、それくらいならまだ記憶も新しいし京都あたりの人にとっちゃスカッと案件やろ
3000から1万も殺されてたんじゃ、大抵は親戚友人がおりそうやし
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:17 ▼このコメントに返信 >>37
いや日蓮が唱えたものが法華宗だから、
日蓮宗と法華宗は基本的に同じ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:18 ▼このコメントに返信 ちなみに論破されたこと以外にも、三好長慶の親父が死んだことも原因のひとつだった
足利季世記に「山門(比叡山)は、三好元長が一向一揆軍に滅ぼされると、「三好滅亡なり。良き時分なり」と一同に検義会合し、三好が信仰し庇護していた京の法華宗退治のために、末寺末山に至るまで、三千余人を動員し、天文五年閏七月二十六日より攻め懸り、京の法華二十ヶ寺へ、残らず火を放った」とある
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:20 ▼このコメントに返信 まぁ幕府側も煽ってた宗派の奴らを追い出させたりして・・それが気に食わなかったら他の宗派の奴らに追わせたりしてる事もあるし。昔はそんなんなんなんな?
信長の野望とかでも一揆を起こさせるとか言うのあったしな。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:20 ▼このコメントに返信 >>1
クソ日本の国教は統一教会だぞ
独裁政権与党は統一教会日本支部政治部門自民党だし
キシダは家族ぐるみで統一教会信者
天皇家も全員統一教会信者
統一教会が嫌いなら最早非国民だ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:22 ▼このコメントに返信 > なんで論破した段階で勝ったほうが殺さないの?
口だけで勝って満足するとかアホすぎwww
エリヤが書き込みしてるのかな?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:22 ▼このコメントに返信 延暦寺は貴族の次男坊三男坊の掃き溜めになってたからな
真面目に教学を学び修行する僧侶は延暦寺の中枢から離れていった
それが鎌倉新仏教と呼ばれる動きに繋がるんだけどな
それ以後は延暦寺の権力争いや既得権益を守るための戦いが目立つようになる
権力争いから離れていったはずの新仏教勢力も代を重ねる内に
教学の維持を掲げて勢力を維持拡大しようとする
大名など有力な武将の庇護を受ける寺社もあれば
百性を取り込んで自ら武装化した集団もあった
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:26 ▼このコメントに返信 論破した程度で炎上するとかw
現代人も一応は進歩しとるってことやな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:27 ▼このコメントに返信 やっぱ宗教ってクソだな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:28 ▼このコメントに返信 昔のレスバって命がけやな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:29 ▼このコメントに返信 >>55
故に延暦寺焼いたノブは、時代の呪縛から離れた凄い奴であるとともに
周りの反対顧みないでタブーを実行するイカれた奴でもいるのよね。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:31 ▼このコメントに返信 『日蓮宗』は、ガチでカルトを生み出す土壌を持っているから、まったく擁護できない。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:32 ▼このコメントに返信 信長の延暦寺焼き討ちは浅井朝倉があの辺りに陣を張っていたから
という説もあるんだけどな
近畿圏の流通の要所を抑えて経済を手中に収めるには
朝倉の京との繋がりが邪魔だったので潰しに行ったら
浅井に裏切られて〜というのは今大河でやってるところだが
なぜ北陸を攻めなければならなかったのかという部分は
今の地政の常識では分かるわけがないし正しい評価もない
だから延暦寺焼き討ちも信長の気分でとしか考えが及ばない
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:32 ▼このコメントに返信 当時の寺社は治外法権だから犯罪者の逃げ場所になってたんだよ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:36 ▼このコメントに返信 松本「顔真っ赤で草w」
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:37 ▼このコメントに返信 言い負かし過ぎてもいかんってことやな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:37 ▼このコメントに返信 信長だったか家康の前で討論して日蓮宗側が論破されたことで
「日蓮宗の伝えてきたこと嘘じゃねえか」ってなって弱体化したことあったけど
あれとはまた別のやつなのか
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:37 ▼このコメントに返信 >>53
神道やで🫠
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:38 ▼このコメントに返信 米52
細川晴元なんかがそれやってるな
三好と畠山うぜえムカつく→敵対してる一向宗(と木沢長政)煽ってぶつけたろ!
一向宗制御できないムカつく→敵対してる法華宗煽ってぶつけたろ!
法華宗調子づいてきたムカつく→敵対してる叡山(と六角)煽ってぶつけたろ!
一向宗と法華宗仲悪すぎ→しゃーないから三好のガキに押し付けたろ!
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:40 ▼このコメントに返信 ぐぬぬ(ガチギレ)なんやなって
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:43 ▼このコメントに返信 >>62
鎌倉時代から寺社は「政治犯」の逃げ場にはなってたけど、普通の賊は匿わないよ?
主人の勘気をこうむった武士が、寺社に匿われる記録はある。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:43 ▼このコメントに返信 米64
城攻めみたいやね
包囲してもどっかに逃げ道つくっといてあげないとヤケになって何されるかわからんことになる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:47 ▼このコメントに返信 信長が焼いて正解。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:48 ▼このコメントに返信 >>1
いかにもアタマ悪そうなガキの言いそうことだな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:53 ▼このコメントに返信 つくづく宗教なんて碌なもんじゃないな
昔は国をまとめるのに使われたかもしれんが、今は害悪の方が大きいやろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:54 ▼このコメントに返信 冷戦以後仏教勢力が今度は共産党と仲良しやってんのが気持ち悪すぎるわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:54 ▼このコメントに返信 日蓮宗一って誰や?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:57 ▼このコメントに返信 宗教が糞って言うより、当時は皆が持ってる共通の話題が宗教くらいしか無かっただけ。
今だったら、政治の話題だとか野球だとかそれこそ情報が氾濫する程あるけど、当時この話題で論破されたらそれこそ生き方否定されたのと変わらないかは暴れ狂うのも当然でしょ。
あと、安土宗論みたいに判定する奴があえて一方だけ肩入れするなんてことザラにあっただろうし、どっちが勝ってたみたいな記録は全く役にたたないわ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:58 ▼このコメントに返信 >>72
頭の使い方がわからない人なんだよきっと
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:01 ▼このコメントに返信 >>61
いや京を手中にするんやったら、北陸道の浅井朝倉上杉ルートは押さえないかんやろ。
普通に考えれば分かる。
つーか京は歴史的に見れば地勢的に守るに適してない。室町時代見ればわかる。
それを守りきった織田ノブはかなり凄い。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:01 ▼このコメントに返信 この頃の延暦寺は女をはべらせ、住民には重税とか、信長が足利将軍家に焼き討ち許可とったらOK貰うぐらい腐敗してたらしいで、信長の勝者側の創作もあるし本当かどうか実際見た事ないから知らんけど
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:02 ▼このコメントに返信 寺で修業した後レスバ合戦の旅に出るようなシステムだったし
論破されるってのは結構死活問題だったのでは?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:03 ▼このコメントに返信 死者数が凄まじいな。
大名同士の戦争よりも遥かに死んでるじゃねえかw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:07 ▼このコメントに返信 >>79
おまけにお膝元の日吉大社で超絶高利貸しやってケツの毛までむしりとってるしな
普通の利息で年利48〜72%、返済が滞ると「金を返さなければ仏罰が下る」っつって子飼いの武装集団に襲わせて取り立てる有様だったとか
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:09 ▼このコメントに返信 醍醐寺の木を伐ろうとして、ガチギレした信徒に負けた石田とかいう奴
僧兵には勝ったんだがなあ・・・
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:09 ▼このコメントに返信 あの時代で宗教指導者に弱い奴が恥かかせたらそらそうなるよ
つまり論破した奴が悪い
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:10 ▼このコメントに返信 >>70
俺もそう思う。
論破王(笑)なんて、現実的にはもってのほかだよ。
本当に勝つには、相手にとって上手く負けさせることも重要。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:11 ▼このコメントに返信 >>3
そこでブチ切れる宗教家。しかも幹部というのがねぇ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:13 ▼このコメントに返信 宗教というより戦国武将とでも思ってた方が実情に合う気がする
だから宗教はってのはわりとズレがちな意見
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:13 ▼このコメントに返信 >>9
宗教家なら改めよw
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:20 ▼このコメントに返信 叡山傘下の京周辺の流通金融業と法華宗傘下の新興商人層が反目してたのもある
細川晴元の煽動で一向宗に三好元長が殺され京の法華宗には後ろ盾がいなくなってたから、叡山としては法華宗潰しと京の経済支配をダブルで狙える垂涎ものの大チャンスだった
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:20 ▼このコメントに返信 >>22
実際の延暦寺は無人に近く、僧侶は麓の坂本の街に住んでいたらしいね。
しかも妻帯、妾に稚児を囲うの当たり前で酒も飲みまくりの
酷いあり様だったと多くの資料にある。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:21 ▼このコメントに返信 >>29
一方的に侵略しといて、悪魔呼ばわりを否定するの草。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:22 ▼このコメントに返信 >>78
わかっとらん人らが信長の延暦寺攻めを正当に評価してないって話なんで
寺を焼くのがタブーとか前例があるのにその一点で信長スゲーしてる人が
いまだにいるの見てると辟易してしまう
信長も結局虚を突かれて焼き討ちに遭うのだし神格化というか魔王化するの
いい加減やめたほうがいいと思っている
正当に、正確に評価しないと歴史の真実がわからなくなる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:27 ▼このコメントに返信 延暦寺の僧って一応かなり仏教の勉強してるはずなんやけどな。
それを一介の日蓮宗の信徒に法論で論破されるってのは、どういう事なんやろうな。
松本久吉がひろゆきみたいな奴だったとすれば、色々納得できるけどなw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:38 ▼このコメントに返信 延暦寺の坊主=今でいう東大教授なみの権威
千葉のド田舎の日蓮宗信徒=今でいる千葉のド田舎の新興宗教の信徒
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:39 ▼このコメントに返信 >>53
まーたお前かよチョンコロレス乞食自慢のエラで釜山港へ泳いで帰れや🖕😜
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:41 ▼このコメントに返信 >>92
君は私に対する反論を全くしてないが、
寺社を焼く前例があることについてはその通りなので認める。
平清盛とかも焼いてるしな。
だが当時の信仰において、寺社を焼くことで民政に影響があるとは思わないのか?
クソ織田ノブ野郎は、それ全部無視して比叡山焼いた。
そういう決断出来たってのは凄いよ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:45 ▼このコメントに返信 >>38
Twitterでやってろキチガイ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:45 ▼このコメントに返信 >>40
Twitterでやってろキチガイ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:59 ▼このコメントに返信 日蓮宗が起こった頃の仏教は基本的に仏教は坊主の既得権益で独占、一般庶民は利用される側であって既得権益には入らせないスタイルだった
それを日蓮がよりオープンにして庶民も参加できるようにした
だから日蓮は他の全宗派を否定するというキチゲに走って迫害されたぐらい
この板の乱で論破したのは日蓮宗じゃなくて法華宗で、法華宗は町の金持ちの間で流行った宗派で日蓮宗じゃない
だからこの乱では日蓮宗は法華宗に加担せずに焼き討ちにもあっていない
仏教界隈の坊主VS町人の図式もあったと思われる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 12:00 ▼このコメントに返信 仏教徒のくせに
殺してはならぬ殺さしめてはならぬ
も守れない
そんなんだから論破されるんだよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 12:03 ▼このコメントに返信 昔から理想通りにいかなかったら暴走するのは日本人の特性や
赤穂浪士も、明治維新も、真珠湾奇襲も
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 12:04 ▼このコメントに返信 今も昔も、原理主義・テロリズム
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 12:15 ▼このコメントに返信 一休さんとかいう頓智で将軍すらやり込める小坊主
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 12:33 ▼このコメントに返信 >>53
いやお前は共産主義っていう宗教に入ってるやん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 12:34 ▼このコメントに返信 >>99
天台宗から派生した法華宗があった。その宗派は今もある。
日蓮はそっから初めて、独自の法華宗を始めたので日蓮法華宗の分類になった。
ただ、>>1には日蓮宗って書いてあるぞ?
>上総茂原妙光寺の信徒・松本久吉
とあるが、上総茂原妙光寺は今に伝わる由緒正しき日蓮宗のお寺だ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 12:36 ▼このコメントに返信 こういう時々ある学術スレ好き
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 12:46 ▼このコメントに返信 >>93
だって日蓮宗だし…論破と言うより噛みついて暴れた感じだし
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 13:02 ▼このコメントに返信 >>86
だからこそだろ
敵を作らないのが最大の防御、と言う知恵はこのあたりから出てきたのかなーと
戦国以前は殺伐とし過ぎ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 13:06 ▼このコメントに返信 米105
wikiにもあるが
>日蓮宗の勝訴とし、延暦寺はこの裁判でも敗れた。これにより、延暦寺は京都法華衆の撃滅を決議した。
>同年7月(旧暦)、延暦寺の僧兵集団が法華衆の撃滅へと乗り出した。
という感じで京都法華衆という団体が町衆の団体
wikiのソースにも今谷明 『天文法華の乱―武装する町衆』 平凡社、1989年がある
この京都法華衆が町衆で構成されていたことをうかがわせるソースは他にもある
>法華宗の発展で影響を受けたのが、大きな勢力を誇示していた比叡山衆徒であった。天文五年、法華宗との論戦に破れた比叡山衆徒は延暦寺三塔および三井寺(園城寺)とともに蜂起し、これに近江武士団が加わり、七万五〇〇〇の軍勢で本国寺をはじめ京都法華宗本寺二一か寺を攻撃して破却した。この背後には将軍義晴があり、町衆勢力の一掃を狙ったことが推測される。
京都法華衆=町衆 VS 延暦寺=坊主
こういう既得権益の戦いという様相がある
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 13:10 ▼このコメントに返信 ヤクザVSヤクザ
政府が調停できる目もあったが不発に終わる
他のヤクザも様子見モード
ここまでは良くは無いけど一応分かる
この後のとばっちり被害がいくらなんでもデカすぎる
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 13:17 ▼このコメントに返信 >>26
それは本願寺やろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 13:28 ▼このコメントに返信 >>109
君の引用から「法華一揆」のWikiも見つけたけど、
君自身が引用してるように、日蓮宗って書かれてるやん?
それを否定する仮説としては面白いけど、
天台法華宗は、日蓮法華宗よりずっと比叡山に近いやろ?法論やらかす理由がない。
日蓮の方じゃないと比叡山に喧嘩売る意味がない。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 13:30 ▼このコメントに返信 応仁の乱も興福寺がバックに居たな
やっぱ宗教って……
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 13:30 ▼このコメントに返信 比叡山は、未だに信長に焼き討ちされたことについて、「我々は純粋な被害者である」っていうスタンスで、「織田家臣の子孫呼びつけてお前らの先祖の悪行を特別に許してやるイベントやったぜ。俺らってば寛容だろ?」みてぇなことやってるから酷い。
ただ、これでもマイルドになった部類で、昭和なんぞ
・比叡山に焼かれる理由は一切なかったのに一方的に焼かれた
・信長の焼き討ちのせいで天文学的な数の貴重な歴史資料が焼失し、日本の歴史界は未来永劫取り戻せない致命的なダメージを受けた。
・あの時代の寺社絡みのごたごたは100%信長のせい。寺社、特に天台宗(寺門派とかいう汚物は除く)は何も悪くない。
くらいのノリ。
昭和に比叡山の偉い僧侶が「焼き討ちは、叡山にも落ち度があったと思う」みたいなことを言ったら、「そんなデタラメをほざく坊主は破門にしろ!」と信徒が大暴れしたこともある。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 13:33 ▼このコメントに返信 今でもお前以前こんなこと言ってなかったw?に対して
以前の俺は若く、幼稚で間違っていた。ここはひとつ大目に見てくれって言える奴は滅多にいないからな
意見を曲げるぐらいなら死ぬ病の奴には参ったね
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 13:38 ▼このコメントに返信 >>114
宗教は色々あるやろw
延暦寺の門徒や檀家が信長許すわけないやん。
別にそれはそれでいいと思うし、
この人達に歴史的にどうだったかを納得させて言質とる必要はまったくない。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 14:07 ▼このコメントに返信 米112
京都法華衆と日蓮宗は別の組織で、wikiでも書き分けしてるでしょ
京都法華衆が町衆
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 14:23 ▼このコメントに返信 >>117
いやWikiも
>京都では六条本圀寺などの日蓮宗(法華宗)寺院を中心に、日蓮宗の信仰が多くの町衆に浸透し、強い勢力を誇るようになっていた
って書かれてるのやけど?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 14:29 ▼このコメントに返信 ほっけのてんぷら?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 14:32 ▼このコメントに返信 米118
時系列考えれば答え出るのでは?
そろそろ何を主張してるか分からなくなってイチャモンにしか聞こえなくなってきてるよ?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 14:35 ▼このコメントに返信 いまはネットで文句言ってガス抜きできるからな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 14:41 ▼このコメントに返信 クソテロリスト勢やんけ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 15:04 ▼このコメントに返信 でもまぁ こういう事があったから 三英傑は共通して 宗教と政治は距離あけないとあかん という認識を強くしたからな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 15:35 ▼このコメントに返信 ほんまに「ソエ!!ソエエ!!」みたいに襲って来たんやろな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 15:38 ▼このコメントに返信 暴力的手段に出る時点で負けを認めてるよな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 15:46 ▼このコメントに返信 宗論はどちらが勝っても釈迦の恥、か…良い事聞いたわ
これを三回、短く唱える方法ってないのかな()
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 15:50 ▼このコメントに返信 ホント信長は偉大だったんやな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 16:02 ▼このコメントに返信 まあ仏教の開祖であるゴータマ・ブッダも各地の修行者と論戦して論破して信者を増やしていったし、大乗の祖である龍樹も空気の読めない論破マンだった。
論破と言えばギリシア哲学だが、テーラワーダ仏教の経典「ミリンダ王の問い」では、ギリシア人の国王ミリンダ王と,仏教僧ナーガセーナのディベート。
質問に質問で返したり、ほとんど詭弁にしかみえないのだが、経典としては仏教側がギリシア人を論破したことになっている面白い書。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 16:07 ▼このコメントに返信 仏教ってほんと暴力的だよなぁ、俺の真言立川流の経典や曼荼羅をことごとく焼き捨てて、徹底的に殲滅しやがって。
おまえら仏教の真の教えを理解していないだけなんだよ。
・・・ほい、髑髏本尊。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 17:17 ▼このコメントに返信 こんなのが偉そうに人の道説いてるとか大草原なんだよなぁ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 18:02 ▼このコメントに返信 日蓮系は喧嘩別れで分派して行くイメージ
あの創価学会を生み出した系統やろ悪印象だわ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 18:07 ▼このコメントに返信 そらノッブも焼き払いますわ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 20:09 ▼このコメントに返信 >>108
法然は念仏を信じない人論難する人はスルーしろって言ってる
後に弟子達の暴走がきっかけで奈良や比叡山から弾圧を受けるが
反論はせず弟子たちに戒めを説いている
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 21:00 ▼このコメントに返信 仏の威光に泥塗りよって・・・
他力本願寺とヒエッ山延暦寺は焼き討ちして良し!
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 21:15 ▼このコメントに返信 >>24
比叡山行ったことねえのか?そこらじゅうに信長に対する恨み言が書いてあるぞ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:49 ▼このコメントに返信 米11
本願寺などに援軍を求めたのは延暦寺側
本願寺は援軍は断ったけど中立の立場を約束した
本願寺が法華に攻められたのは法華宗の信者が城主だった飯盛城を攻めた上に
飯盛城を攻め落としてからいろいろなところを攻撃していったから
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:58 ▼このコメントに返信 >>60
宗教がカルトかどうか判断するのに 危険性の判断基準 っていうのがあるんだけど
初期日蓮宗は信者への精神の不安定化はない、法外な金銭的要求はない、生まれ育った環境からの誘導的断絶はない、健康な肉体への危害はない、子供の強制的な入信はない、社会に敵対する説教はない、公共の秩序を乱す行いはない、多くの訴訟問題はない、通常の経済流通からの逸脱はない、国家権力への浸透の企てはない
よってカルトを生み出す土壌はまったくないと思うんだけど
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:59 ▼このコメントに返信 >>65
安土宗論?
あれとは全く別だね
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:02 ▼このコメントに返信 >>107
いや日蓮宗には「摂受」という概念があって相手のことを一旦受け入れることもあるんです。
相手は自分らの宗祖がいた宗教だし、松本久吉が暴れたとは考えにくいですよ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:05 ▼このコメントに返信 >>110
いや日蓮宗はヤクザじゃないですよ…
一応日蓮は自分らが攻撃されたときの自衛は認めていましたが、他人に武力を用いて攻撃しろなんて指示してませんよ
それに法華経は万人成仏を説くので、天台宗も日蓮宗も本来他者への攻撃に消極的なんです
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:08 ▼このコメントに返信 >>84
だからといって相手の陣営を殺しに行く必要ないと思うのですが
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:10 ▼このコメントに返信 >>28
いや人が死んでるので 流石に「しゃーない」という言い方はどうかと…
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:13 ▼このコメントに返信 >>57
法華経は万人成仏を説くんです。今の日蓮宗や南無妙法蓮華経と唱えている宗教の方を見ていただければおわかりになると思うのですが、どこもSDGsの普及など社会貢献している平和な人たちですよ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:15 ▼このコメントに返信 >>63
宗祖のいた宗教が相手なのでたとえそう思っていても言葉や表情には絶対表さないと思いますよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:41 ▼このコメントに返信 >>15
いや 松本久吉は何ら悪いことしてないと思うのですが…
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 14:06 ▼このコメントに返信 >>25
別のコメントにも書いてくださっている方がいらっしゃいますが、日蓮宗には摂受と言って相手を一旦は認めることがあるんです。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 14:09 ▼このコメントに返信 >>131
いや千葉の寺ということは学会を生んだ富士門流とは違いますね
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:55 ▼このコメントに返信 得意気な顔したタラコを背後からバットでぶん殴る掘りエモンの図が浮かんだわ