1: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 12:50:49.17 ID:+GNoXyQjMNIKU
ゴールデンウィーク明けから出勤再開や
3: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 12:51:31.77 ID:o34Q4/H70NIKU
ワイの部署も持って帰れんからずっと出社だけどな
4: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 12:52:09.90 ID:blJGhbou0NIKU
いつまで在宅やってんねんサボるし意味ないやろ
9: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 12:53:24.59 ID:+GNoXyQjMNIKU
>>4
正直サボりまくり😅
正直サボりまくり😅
【おすすめ記事】
◆高卒で上場予定IT企業幹部になった天才プログラマー、児童ポ●ノコレクターだとバレて人生終了
◆IT企業「2〜3年奴隷扱いされるけど、それに耐えたら年収600万行けます」これマジ??
◆【悲報】 ワイの入社したIT企業、同期が3ヶ月で半分辞めてしまう…w

◆【速報】山田孝之、インスタアカウント削除「お察しください」
◆【朗報】AI、エロギャルより得意な物があったwwwwwwwwwww
◆【悲報】今期アニメさん、とんでもない原作レ●プをしてしまうwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】マクドナルド、コメダ珈琲店に殴り込みwwwwwwww
◆【動画あり】Z世代さん、喧嘩の仕方もろくに知らない模様wwwwwwwwwwww
◆高卒で上場予定IT企業幹部になった天才プログラマー、児童ポ●ノコレクターだとバレて人生終了
◆IT企業「2〜3年奴隷扱いされるけど、それに耐えたら年収600万行けます」これマジ??
◆【悲報】 ワイの入社したIT企業、同期が3ヶ月で半分辞めてしまう…w
5: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 12:52:27.85 ID:qvMO3FP4dNIKU
ワイ、週に一度しか会社に行かない
12: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 12:54:28.93 ID:3ylrJcr9pNIKU
弊社も社内勤務は原則出社になったわ
新卒やが辞めてええやろか
そもそもテレワークするためにit進んだし
新卒やが辞めてええやろか
そもそもテレワークするためにit進んだし
13: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 12:54:55.70 ID:iO/r0THcdNIKU
転職しろ
どうせ周りもやめるから残ったやつ地獄になる
どうせ周りもやめるから残ったやつ地獄になる
19: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 12:56:23.64 ID:Dtzv6rVUMNIKU
サボるからしゃーない
ガチでこの3年くらいパフォーマンス悪すぎるのに残業代だけ死ぬほど貰ってるわ
ガチでこの3年くらいパフォーマンス悪すぎるのに残業代だけ死ぬほど貰ってるわ
21: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 12:56:56.33 ID:VjUTFlwm0NIKU
ITでテレワーク廃止するって言うやつ
女性部下にセクハラしたいやつばっかり
女性部下にセクハラしたいやつばっかり
23: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 12:58:24.21 ID:+qsFRemJ0NIKU
おっさん共は家にいると邪魔者扱いされるからしゃーない
24: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 12:58:26.81 ID:PX8qdDzR0NIKU
ワイが勤めてる会社もそんな感じやけど実際生産性が落ちてるのは数値で見て明らかやったからしゃーないと思ってる
25: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 12:58:44.40 ID:0Bl97PMS0NIKU
ワアも9月から完全出社やわ
32: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:01:14.56 ID:X0EgfK/I0NIKU
データを持ち出せないとか物理的なことやと結局客先には行かなあかんけど
行かなくてもええことならテレワークでええやんな
行かなくてもええことならテレワークでええやんな
33: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:01:18.60 ID:iQdH4zD00NIKU
ITっていってもサーバ関連の仕事とかはやっぱリモートじゃ厳しいんじゃないの多分
37: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:02:29.19 ID:fl6D9Xhb0NIKU
>>33
オンプレはせやろな
金あるとこはもうクラウドに移行してるけど
オンプレはせやろな
金あるとこはもうクラウドに移行してるけど
34: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:01:24.48 ID:HWT5MrvKaNIKU
テレワーク無くなったら即転職やな
会社側もそれわかってから来てください〜しか言えなくて草生えるわ
会社側もそれわかってから来てください〜しか言えなくて草生えるわ
36: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:01:54.60 ID:VgVdGJJd0NIKU
自席もないから都心に用事があるときぐらいしか出ないわ
40: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:04:47.08 ID:Dtzv6rVUMNIKU
マジで在宅勤務させるなら残業は禁止にしないとヤバいて
サボりの温床やぞマジで
サボりの温床やぞマジで
44: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:06:57.94 ID:IxDYrM0G0NIKU
都内の通勤電車が完全に地獄に戻ってるな
臨機応変にやれんのか
臨機応変にやれんのか
49: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:07:32.28 ID:snDZi+m9dNIKU
うちはむしろリモート推しで交通費厳しくされたけどな
営業のタクシー代請求とか腹立つしざまあだわ
営業のタクシー代請求とか腹立つしざまあだわ
50: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:08:38.63 ID:z0vimJmH0NIKU
資格とっ在宅の企業に転職したい
53: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:09:11.44 ID:oUdCXrKYpNIKU
出勤したらサボらないという風潮
57: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:10:49.72 ID:X0EgfK/I0NIKU
>>53
ワイは社内で適当なとこ異動してサボっとる
それがなくなったら客先に移動したフリしてサボっとる
電車内は余裕でサボっとる
ワイは社内で適当なとこ異動してサボっとる
それがなくなったら客先に移動したフリしてサボっとる
電車内は余裕でサボっとる
56: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:10:25.62 ID:RIAVMk7y0NIKU
出勤固定ならそれでいいけど席用意しろよって思う
フリーアドレスってテレワークありきだろ
フリーアドレスってテレワークありきだろ
58: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:10:55.03 ID:snDZi+m9dNIKU
>>56
仲良しで席固まると雑談するからダメです
仲良しで席固まると雑談するからダメです
70: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:14:01.39 ID:RIAVMk7y0NIKU
>>58
みんな黙々と仕事してるから社長が雑談推奨してんだよなあ
雑談させたいならまず席用意しろよって思う
みんな黙々と仕事してるから社長が雑談推奨してんだよなあ
雑談させたいならまず席用意しろよって思う
78: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:15:45.61 ID:snDZi+m9dNIKU
>>70
普通はチームで活動するやろ
1人で完結するような仕事しかないとか清掃のバイトかよ
普通はチームで活動するやろ
1人で完結するような仕事しかないとか清掃のバイトかよ
59: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:11:01.05 ID:1F+S8QaOpNIKU
職種によるよね
ITくらいじゃないかなサボるとかないの
ITくらいじゃないかなサボるとかないの
60: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:11:03.59 ID:K8WeLMQ00NIKU
いやリモート廃止が先端企業では主流やで
62: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:11:28.67 ID:pHT+PvBYpNIKU
どんな働き方をしようがちゃんと求められるバリューを出せば文句言われる筋合いはないよね?
なおワイはサボりまくった上ろくな成果物も出せない模様
なおワイはサボりまくった上ろくな成果物も出せない模様
64: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:11:52.93 ID:snDZi+m9dNIKU
フルリモート廃止なだけでリモート廃止じゃないやろ
71: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:14:02.56 ID:+5C1nbl60NIKU
どうせ出社したところでやってる感出すだけだから変わらんわ
73: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:15:10.02 ID:cypKj5Y10NIKU
コロナで2F借りてたのを1F解約して、全員フリーアドレスなった弊社
リモートワーク縮小した4月頭に席とモニター無くて仕事の効率が落ちることが判明、社内WiFiも接続多すぎて死亡
無事リモートワーク復活した模様
リモートワーク縮小した4月頭に席とモニター無くて仕事の効率が落ちることが判明、社内WiFiも接続多すぎて死亡
無事リモートワーク復活した模様
82: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:16:23.40 ID:0Bl97PMS0NIKU
>>73
絶対ワイもこうなると思うわ
せめて出社するにしても50人単位でやるべきやわ
絶対ワイもこうなると思うわ
せめて出社するにしても50人単位でやるべきやわ
157: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:37:24.16 ID:GaGsIwC6HNIKU
>>73
わいんとこももう席足りなくなったからフル出社は無理な状況や
わいんとこももう席足りなくなったからフル出社は無理な状況や
74: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:15:21.03 ID:4gC8GJzuaNIKU
ワイ社、社屋を売却したため戻る事務所が無くなる
75: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:15:28.29 ID:wxemATMK0NIKU
生産性下がったからなんやねん
こっちの幸福度は上がっとるわ
こっちの幸福度は上がっとるわ
76: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:15:29.67 ID:zwJhNvD1MNIKU
仲良く出社して満員電車に貢献してればええわまったく
83: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:17:14.01 ID:8rHqCctg0NIKU
マジでテレワークないからやめますつって週3以上リモートのところに全員が転職しまくらないとわからんやろな
なろうになるしかない
なろうになるしかない
89: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:18:10.79 ID:v+eF8PcvdNIKU
テレワークやってても何もいいことなかったんやろ
しゃーない切り替えていけ
しゃーない切り替えていけ
90: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:18:15.86 ID:Mw+umJ/lpNIKU
テレワークは悪やからね
テレワークのアウトプットはアウトプットに非らずや
テレワークのアウトプットはアウトプットに非らずや
91: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:18:42.43 ID:rbkDttKS0NIKU
IT目指すヤツなんてほとんどがテレワーク目当てだろ
93: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:19:00.74 ID:pHT+PvBYpNIKU
GAFAに入るような奴らは陽キャだからコミュニケーション重視で出社したいってだけやろ
94: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:19:09.17 ID:+qsFRemJ0NIKU
週2出社になったから出社した日にほとんど片付けてリモートの日はほぼサボる
96: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:19:44.41 ID:wxemATMK0NIKU
出社時間って残業時間みたいなもんだろ
99: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:19:49.79 ID:LNpfSzNt0NIKU
会議にばっかり出て実務なんもできない無能上司っている意味あるんか
101: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:20:37.77 ID:pHT+PvBYpNIKU
>>99
部下を管理したり業務調整したり色々仕事があるやろ
部下を管理したり業務調整したり色々仕事があるやろ
106: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:22:13.90 ID:EFmnNUeB0NIKU
弊社も明確に生産性が下がったから今年度から出社義務化や
108: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:22:36.53 ID:pHT+PvBYpNIKU
陽キャ「前みたいに仕事終わりにみんなで酒飲んだりパーティしたりしてえなー!」
これでテレワーク終わらせるのおかしいやろ
これでテレワーク終わらせるのおかしいやろ
112: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:23:21.65 ID:AhkL/nix0NIKU
>>108
陽キャなら連絡とって勝手に飲みに行けよ
陽キャなら連絡とって勝手に飲みに行けよ
114: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:23:47.72 ID:2IrTme0f0NIKU
会社冷暖房ケチるから行きたくないわ
116: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:23:55.06 ID:qco8U5BjaNIKU
リモートワークでフロア減らして会議室も机も減ってるのに週一で会社来て欲しいなって言われても行ったって仕事回らんやんけアホか
117: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:23:56.31 ID:O8rSdzs5MNIKU
うちも5類化と同時に廃止や
118: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:24:02.90 ID:xUfZmfwhMNIKU
なんで、それでもわざわざIT企業は東京にオフィスかまえるんや?水戸とかその辺移転したほうが家賃浮くやん
123: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:24:42.63 ID:a3ZsH6qgdNIKU
>>118
人を呼ぶためやで
人を呼ぶためやで
124: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:25:22.40 ID:X0EgfK/I0NIKU
>>118
顧客がね……
一緒に水戸に行ってくれないからさ……
顧客がね……
一緒に水戸に行ってくれないからさ……
135: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:29:52.24 ID:xUfZmfwhMNIKU
>>124
なるほど。そういうことね
なるほど。そういうことね
130: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:28:25.45 ID:M2CqZ/BA0NIKU
完全なテレワークしてるIT企業って全然無いよな
東京に行かないと仕事が無い
東京に行かないと仕事が無い
142: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:33:37.76 ID:AhkL/nix0NIKU
>>130
大手SIerやコンサルですら常駐やめてテレワークしとるぞ
大手SIerやコンサルですら常駐やめてテレワークしとるぞ
132: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:29:21.80 ID:HLeKCP9A0NIKU
出社クソやけどなんだかんだで集中力維持できるのは会社やわ
テレワークでも同じクオリティ維持できる奴は凄いと思う
テレワークでも同じクオリティ維持できる奴は凄いと思う
134: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:29:41.46 ID:x4Bp56n50NIKU
ワイ未経験
出社の方がやりやすい
出社の方がやりやすい
137: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:30:43.45 ID:eOlbyHBp0NIKU
実際に顔合わせて話さんと非効率なことあるしフルリモートは嫌やわ
週の半分は出勤が理想や
週の半分は出勤が理想や
141: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:32:44.28 ID:zwJhNvD1MNIKU
働き方が大きく変わる最大のチャンスやったのに廃止の流れは残念や
150: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:35:01.06 ID:rQIGAYuqdNIKU
フルリモできない会社=フルリモという福利厚生によって優秀な人材を集めようとする意思がない会社やからな
そういう会社はどっちにしろあかんわ
そういう会社はどっちにしろあかんわ
156: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:37:18.54 ID:8+7sfEdVrNIKU
>>150
アマゾンとかアップルはフルリモやめるで
アマゾンとかアップルはフルリモやめるで
164: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:38:13.78 ID:gyNHcNff0NIKU
>>156
それは金という最大の福利厚生があるからな
金出せない日本企業にとって慈善の策はフルリモなんや
それは金という最大の福利厚生があるからな
金出せない日本企業にとって慈善の策はフルリモなんや
152: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:35:31.30 ID:uequEtRd0NIKU
まだ週2出勤やけど増えそうで嫌だわ
154: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:36:21.10 ID:NlTtuSK50NIKU
営業やがテレワークでも出社でも好きにしろと言われとる
なお、出張解禁で泊まり、接待ラッシュ
なお、出張解禁で泊まり、接待ラッシュ
161: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:38:03.76 ID:YEOPcS+C0NIKU
テレワークは余程も仕事好きか有能でもない限り生産性むしろ落ちるからね
162: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:38:04.28 ID:X0EgfK/I0NIKU
出社でもええから出社時間を変えてはくれまいかと思うわ
163: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:38:05.24 ID:EKRtGaSAMNIKU
サボれるからありがたいけど会社としてはやばいやろと思うわ
こんなんサボらんやつおらん
こんなんサボらんやつおらん
166: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:38:38.66 ID:uequEtRd0NIKU
ほぼ東京の仕事相手と話してるのに
なぜ大阪の事務所に出張る必要があるのか
なぜ大阪の事務所に出張る必要があるのか
172: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:40:19.63 ID:GaGsIwC6HNIKU
テレワークOKなところに人材集中する流れはくるやろ
大企業はそれ以上に給与でメリットあるからいいだろうけど
大企業はそれ以上に給与でメリットあるからいいだろうけど
173: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:40:24.69 ID:dNfhg2DT0NIKU
ウチも納品で月一程度しか出なくて良いんだけどサボり癖あるやつは出社させてる
私見やけど新入社員最初のウチはリモートやなく出させた方がええ思うわ
私見やけど新入社員最初のウチはリモートやなく出させた方がええ思うわ
174: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:40:55.81 ID:uequEtRd0NIKU
>>173
それはそうやな
それはそうやな
175: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:41:25.12 ID:faoHeFOwaNIKU
>>173
新卒は出社でいいと思うわ
いきなりフルリモートはきつい
新卒は出社でいいと思うわ
いきなりフルリモートはきつい
177: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:42:58.33 ID:JSDuHc4Y0NIKU
>>173
新入社員の教育は実地でやればええけど成果出せないのにサボるヤツは待遇下げればええやん
新入社員の教育は実地でやればええけど成果出せないのにサボるヤツは待遇下げればええやん
181: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:43:45.70 ID:Bri1H1afdNIKU
ワイ社もGW明けからフル出社や
あたおかやし更に人減るの間違いないからアホすぎて何も言えん
あたおかやし更に人減るの間違いないからアホすぎて何も言えん
198: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:47:06.55 ID:rbkDttKS0NIKU
完全テレワーク&週休3日制を併せ持った会社で働くのがワイの夢や
199: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:47:20.50 ID:5vbbTIuCdNIKU
テレワークは自宅の水道光熱費めちゃかかるで?
206: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:48:28.72 ID:QFIBy7ji0NIKU
>>199
そのコスト負担と出社ならコスト負担の方がマシなんだよなあ
そのコスト負担と出社ならコスト負担の方がマシなんだよなあ
202: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:47:54.49 ID:JSDuHc4Y0NIKU
原則フルリモートで出社して出社したい時にするでええやん
205: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:48:13.71 ID:JQ+G0ICzpNIKU
在宅辞めるなら通勤時間も労働時間に入れろ
207: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:48:31.68 ID:XbTd95Mb0NIKU
>>205
これ
これ
213: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:49:21.98 ID:stiw/uH1dNIKU
ワイ社も4月から出社になったで
ワイも同期も6月のボーナスでやめることにしたわ
転職サイトにも悪口書きまくったる
ワイも同期も6月のボーナスでやめることにしたわ
転職サイトにも悪口書きまくったる
220: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:50:28.52 ID:IxDYrM0G0NIKU
出社しても良いけど全員朝から出社する必要はマジでないから辞めようや
221: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:50:31.83 ID:rbkDttKS0NIKU
学校はオンライン授業
仕事はテレワーク
これが令和スタイルよ
仕事はテレワーク
これが令和スタイルよ
229: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:52:51.37 ID:XbTd95Mb0NIKU
生産性がとか言ってるけどそもそもフルリモートで生産性を上げるような企業努力してないだけやろ
235: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:55:46.89 ID:nryzXQS9pNIKU
最低限の分はしてるから文句言うな
金も増えないのに仕事だけやるわけねぇだろ
金も増えないのに仕事だけやるわけねぇだろ
242: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:58:18.63 ID:jBnGOZRR0NIKU
バリバリ出社してるし席替え多いからうぜえ
本体だけ移動させればいいのにキーボードとモニター移動させる意味あるのかよ
本体だけ移動させればいいのにキーボードとモニター移動させる意味あるのかよ
248: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:00:12.22 ID:P9hlPOfPaNIKU
文句言ってる奴はさっさと転職しろよ
リモートと転職ぐらいしかこの業界メリットないのに
リモートと転職ぐらいしかこの業界メリットないのに
249: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:00:25.81 ID:7V8fyRuddNIKU
ゴミは出社、有能はテレワーク
これでええはずなのになぜか有能の方が巻き添え喰らって一律出社になるのが今の日本やからね
これでええはずなのになぜか有能の方が巻き添え喰らって一律出社になるのが今の日本やからね
272: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:07:31.03 ID:z5LQbvlx0NIKU
通勤いらずで楽されて悔しいじゃん
あたたかみがないよね
あたたかみがないよね
274: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:07:41.09 ID:Wz7WB4af0NIKU
生産性あげればテレワーク続いたのに下げたお前らの責任やぞ
284: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:09:56.59 ID:pdwyDTD1rNIKU
官公向けの仕事とかITだとしてもセキュリティの問題で在宅勤務なんてさせてくれんからめんどいよな
294: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:13:03.18 ID:D5UmScvqdNIKU
>>284
ものによるやろ
今時クラウド前提のやつもあるぞ
ものによるやろ
今時クラウド前提のやつもあるぞ
285: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:10:39.94 ID:t9GqW8TtdNIKU
通常出勤→混雑で生産性落ちる
時差出勤→帰り遅くなって生産性落ちる
テレワーク→適度にサボれるから生産性落ちる
時差出勤→帰り遅くなって生産性落ちる
テレワーク→適度にサボれるから生産性落ちる
288: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:11:38.73 ID:uequEtRd0NIKU
>>285
生産性そのくらいの前提で計画を作ってくれよ
生産性そのくらいの前提で計画を作ってくれよ
287: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:11:37.39 ID:qK3fa2Xx0NIKU
通勤1時間とかかけてたやつは地獄やろうなあ
290: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:11:59.44 ID:FnoRghJU0NIKU
現実的にチームで仕事するのは間違いなく対面でやる方が生産性良い
でもテレワークは選択肢として用意しとくのはいいわ
一人でやらなきゃいけない仕事ならテレワークでも問題ないし
でもテレワークは選択肢として用意しとくのはいいわ
一人でやらなきゃいけない仕事ならテレワークでも問題ないし
301: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:14:30.71 ID:Vc5rwmbi0NIKU
在宅ベースだと全国採用に近いことできるから派遣との相性はいいんじゃない
304: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:14:50.88 ID:HEsHVk4O0NIKU
テレワークよりウェブ会議が浸透したのが一番いい成果やわ
会議室押さえてF2Fとかどうやってたか忘れたわ
会議室押さえてF2Fとかどうやってたか忘れたわ
306: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:15:31.37 ID:hIZ5ZkaT0NIKU
会議室の予約やら気にせんで良くなったのはええな
310: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:16:58.69 ID:JSDuHc4Y0NIKU
ワイの会社は出社する方が成績悪い
だけどこの前仕事めっちゃできる事務がリモートでサボってたというだけで事実上クビになったわ会社終わってると思った
だけどこの前仕事めっちゃできる事務がリモートでサボってたというだけで事実上クビになったわ会社終わってると思った
311: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:17:08.85 ID:33rYPGKUpNIKU
労働人口めっちゃ減ってるらしいやん
こういうニュース見たら転職簡単にできそうやと思ってまうわ
こういうニュース見たら転職簡単にできそうやと思ってまうわ
315: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:19:00.47 ID:V4B0OdDodNIKU
>>311
能力あれば転職余裕なんじゃね
無能は人手不足でもいらないけど
能力あれば転職余裕なんじゃね
無能は人手不足でもいらないけど
317: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:20:12.36 ID:1fe8a42FaNIKU
新人とか経験の浅いうちは出社がいい
ある程度経験積んだらフルリモートのほうが満足度高いしそっちに転職する人多数や
ある程度経験積んだらフルリモートのほうが満足度高いしそっちに転職する人多数や
327: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:23:19.78 ID:55275WlfrNIKU
>>317
なお経験積んだ人はリモートなので教えてくれる人がいない模様
なお経験積んだ人はリモートなので教えてくれる人がいない模様
319: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:20:57.14 ID:rklXf6Jd0NIKU
オフィス縮小したから席足りないわ
この前は会議室一日占拠して使ってた😿
この前は会議室一日占拠して使ってた😿
326: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:23:08.48 ID:jWiCId2+0NIKU
>>319
弊社もこれやな
必要な時以外は基本テレワークや
弊社もこれやな
必要な時以外は基本テレワークや
320: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:20:59.90 ID:BFvcPzg90NIKU
ずっとリモートでやってると
仲間意識がなくなって独立されるで
仲間意識がなくなって独立されるで
325: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:22:50.83 ID:V4B0OdDodNIKU
>>320
確かに出社させたいのはそういう意図はあるやろうな
なんだかんだ人間関係で転職を防いでいるところありそうだしな
確かに出社させたいのはそういう意図はあるやろうな
なんだかんだ人間関係で転職を防いでいるところありそうだしな
323: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:22:17.29 ID:T1/o+K5PpNIKU
itって出社と在宅で何が変わるんや
どうせプログラム書くだけやろ?
クソみたいな会議しろっていうなら知らん
どうせプログラム書くだけやろ?
クソみたいな会議しろっていうなら知らん
331: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:25:28.21 ID:FnoRghJU0NIKU
>>323
今は顧客との打ち合わせも全部リモートでできるけど
チームでやる仕事やから、細かい確認をチャットやリモート会議で確認してると
対面に比べるとやっぱり効率は落ちるで
今は顧客との打ち合わせも全部リモートでできるけど
チームでやる仕事やから、細かい確認をチャットやリモート会議で確認してると
対面に比べるとやっぱり効率は落ちるで
324: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:22:50.29 ID:zQdJiyYT0NIKU
クラウド依存やとベンダーロックと円安でアカンとちゃうんか
329: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:25:08.10 ID:V4B0OdDodNIKU
微妙に体調がよくない時はリモートにさせてもらってるわ
おかげで大きい風邪をあまり引かなくなった
おかげで大きい風邪をあまり引かなくなった
335: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:26:44.99 ID:1fe8a42FaNIKU
会社「フルリモートから全出社に切り替えまーす!」
中堅社員「ほな…」
中堅社員「ほな…」
333: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:26:05.13 ID:zQdJiyYT0NIKU
テレワーク移住した組まで呼び戻すのは容易やないしな
336: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:27:25.81 ID:F0EuB4hQ0
ワイ営業、リモート全盛期もあしげく出社
リモートやってるカスより数字出るわやっぱ
リモートやってるカスより数字出るわやっぱ
240: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 13:57:26.93 ID:nryzXQS9pNIKU
リモート不可のとこに配属されたら辞めるわ
電車なんかもう二度と乗りたくない
電車なんかもう二度と乗りたくない

◆【速報】山田孝之、インスタアカウント削除「お察しください」
◆【朗報】AI、エロギャルより得意な物があったwwwwwwwwwww
◆【悲報】今期アニメさん、とんでもない原作レ●プをしてしまうwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】マクドナルド、コメダ珈琲店に殴り込みwwwwwwww
◆【動画あり】Z世代さん、喧嘩の仕方もろくに知らない模様wwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682740249/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:27 ▼このコメントに返信 ゴミみたいな社員はいらんからなぁ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:28 ▼このコメントに返信 特急電車「お い で」
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:28 ▼このコメントに返信 千葉土人は東京に出てくんなよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:30 ▼このコメントに返信 米Appleや米Googleも出社義務あるから、そこに勝ってから自由を主張しろよな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:32 ▼このコメントに返信 リモートワークは生産性が下がるってのが証明されてるから当たり前だろ
業務時間内に家事したりYoutubeみたりしてるやつばっか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:36 ▼このコメントに返信 リモートでもパフォーマンス落とさず仕事できる奴の方が珍しいって結論になったんやろ
きっちり仕事してた人にとっては迷惑な話やろうけどな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:39 ▼このコメントに返信 >>3
残念ながら東京はほとんど地方出身の土人の寄せ集めなんだから土人同士仲良くしろよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:41 ▼このコメントに返信 米4
ちなみに、フルリモート勤務を認めてたMeta(旧Facebook)社は
大赤字でGAFAの負け組が板についてきたのでたまらず、
管理職のフルリモートは認めないと方針転換したからな
結果出せてないのに権利ばかり主張するから労働貴族って嫌われんだ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:41 ▼このコメントに返信 出社後、見た目だけ華やかなフリーアドレス化が業務に合わず能率下って残業MAXになる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:42 ▼このコメントに返信 >>99
>会議にばっかり出て実務なんもできない無能上司っている意味あるんか
こういう無能部下を管理するのが役目だぞー
役職上なのは実務が評価された結果そうなってるのであって、実務やらないだけで出来るんだよ
無能部下は知らんだろうけど
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:43 ▼このコメントに返信 ワイ下町都内工場勤めやから関係ないわ🥺
今日はお家に戻ってお昼千代田寿司たべたよ🍣
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:47 ▼このコメントに返信 弊社も原則廃止になったわ
家だとやかましい同僚や上司いないから仕事が進んで都合よかったんだけどな〜
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:48 ▼このコメントに返信 米12
ほとんどのやつは家だとサボるからしゃーない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:48 ▼このコメントに返信 ITでもリモート勤務続けさせてるのは窓際の奴だけだわ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:49 ▼このコメントに返信 一応出社義務はあるけど家でも出来る仕事は家でやれて、出勤しないとできないようなことだけやった人から自由に帰れるセミリモートみたいなのが流行らないかな。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:49 ▼このコメントに返信 米10
まあ本当は実務能力じゃなくて管理能力で上にあげんといかんのだけど
評価できないからな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:49 ▼このコメントに返信 近くで雑談されてると集中できない人間からすると、フリーアドレスとかテレワークとかありがたいんだが、それを一律で適用するから弊害も出てくるんだよな
ワイの考えた最強の対策は、集中部屋の設置(空いてる会議室の流用も可)で、サボり部屋にされないよう監視カメラ付きでそれを周知し承知の上でガチで集中したい人が使う
あとテレワークも一部ではそうしてるけど出社しなきゃいけない日数とテレワークの日数をバランスとればいい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:51 ▼このコメントに返信 GoogleMicrosoftもリモートワークはコロナで実施した結果効率が良くないと出社するようにしたししゃーない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:54 ▼このコメントに返信 東京の満員電車完全に復活したよな
なんとかせい百合子
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:54 ▼このコメントに返信 >>4
IBMもヤフーもやね
しかも証拠付きでサボってること出された上に効率落ちたからってデーター付きで出てこざる得なくなった
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:56 ▼このコメントに返信 itなんて引く手あまただからリモート辞めたら即転職よ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:57 ▼このコメントに返信 みんなサボれて楽だわーって言い過ぎた
そんなこと言ったら出てこいよって言わざる得ないだろアホか
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:58 ▼このコメントに返信 >>20
>IBM,米ヤフー
どっちもリモート禁止した挙句事業切り売りして
今の米ヤフーなんて看板以外の中身ないぐらい落ちぶれたぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:00 ▼このコメントに返信 データの機密性とか考えるとITだからこそできないとかはあるで
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:02 ▼このコメントに返信 >>24
部署によるわな
ワイはクラウドやから会社からやっても家からやっても大差ないからテレワーク継続やわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:02 ▼このコメントに返信 俺は月間勤務日数の5割まで在宅可で客先打ち合わせとか無い限り隔週でフル在宅にしてるが
今週在宅5日だったけど業務時間内に仕事殆どやってねぇ
怪しまれてPCログ見られたらクビ飛ぶレベルでサボり倒してるわ
俺が経営者なったら間違いなく廃止する、そんな力も情熱も無いしサボれんからなりたくもないが
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:03 ▼このコメントに返信 生産性落ちてもその分コストカットできてるからワイのところは問題ないけどな
大方こういうのって大胆なコストカットせずに残してるから単純に生産性落ちただけでマイナスに傾いてるんだろw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:04 ▼このコメントに返信 新人の教育とかもあるしな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:04 ▼このコメントに返信 ただだだ『サボりたいだけ』なのに、小学生並みの言い訳するからなあ。
それでなくともプログラマーという人種はろくに仕事しないのに、更に生産性下がるからそうなるのは当然やろ。
せめて生産性上げてから言えよ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:05 ▼このコメントに返信 これは自業自得。フレックス勤務制でもそうだったし。
「勤務時間をコアタイムから±2時間設けたが、却って残業や「当日半休に切り替え」が増えて作業効率が落ちた」
「テレワークを許可した全部署で、業務効率が15%以上低下した」
「テレワーク中の在席、業務操作履歴を調査したが、勤務時間の7割以上が離籍無操作だった」
オマイたちの血は何色ダニ?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:07 ▼このコメントに返信 フルリモートからの出社切り替えって実質大減給よな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:08 ▼このコメントに返信 テレワークしたい人は時給じゃなくて成果給にすれば?
サボってたら結果出せない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:08 ▼このコメントに返信 通勤時間にも給料出してマジで
通勤手当とは別に残業代か出勤時間に家を出るようにするか
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:08 ▼このコメントに返信 俺も成果も何も出ない部下のPCログ確認するかな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:09 ▼このコメントに返信 >>30
でも作業効率落ちても場所や時間が選べると労働環境や労働者の精神衛生的には良いんやで
この多様性の時代、効率や生産性ばっか求めて鬱だの退職だのバックれだのも良く無いし、我慢しろ!ももう限界やろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:10 ▼このコメントに返信 >>32
それでいいと思う
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:14 ▼このコメントに返信 家でサボりたいクズのせいで一律でテレワークなくなるのはそれはそれで問題やわ
図書館レベルで静かじゃないと集中できない人間がオフィスビルワンフロア仕切りなしの環境やと効率落ちるし、家に集中できる環境構築できてるならそっちのが良い
逆に家だとサボるつもりはないのにカミさんやら子供やらねこやらに邪魔されて集中できる環境作れない人もおるしほんと人による
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:16 ▼このコメントに返信 人それぞれ 会社それぞれ
多くの著名な経営者や知識人が会議の弊害を説いてるけど、会議の廃止こそ非人間的と言い切る伝説の経営者もいるくらいだしw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:21 ▼このコメントに返信 明らかに効率落ちるからな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:24 ▼このコメントに返信 >>37
なんらかのテレワークの理由のある人の申請制にして、管理職がきちんと成果出てるかチェックすればええんよな
管理職の仕事って本来そういうことやろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:31 ▼このコメントに返信 「転職による退職」でも「失業保険がすぐ出るようになる」みたいだし、
転職の準備進めとけ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:31 ▼このコメントに返信 リモートでなくなるから転職するって言ってる奴等が居るけど
年中人手不足のブラック業界か、どこからでもお声がかかるレベルの
引く手あまたの超ハイスペック揃いなんか?🤔
フルリモートOKです、給料は高いです、仕事は楽ちんです、
中途採用どんとこいです、なんて会社はそうそう無いやろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:32 ▼このコメントに返信 移住した人は大変だな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:33 ▼このコメントに返信 ヤフコメ民並にテレワーク憎んでるやつ多いな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:38 ▼このコメントに返信 あほくさ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:39 ▼このコメントに返信 >>42
給料が安くて仕事内容が今よりきつくてもフルリモートなら🙆
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:40 ▼このコメントに返信 うちはオフィス面積削減で机の数半減したから、総務以外は全員出社不可能になった。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:40 ▼このコメントに返信 食品の宅配業務もある意味リモートワーカーかな。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:44 ▼このコメントに返信 >>47
そうやって別のコスト削減があれば多少効率落ちてても釣り合うかもしれんな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:54 ▼このコメントに返信 多少生産性おちても都市部は通勤問題があるから社会貢献としてやるべきやろ
利益しかみてない企業は存在価値ないで
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:54 ▼このコメントに返信 >>1
楽して金貰うのは許さない!
修行するぞ!修行するぞ!
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 20:00 ▼このコメントに返信 コメ欄に湧いてる無職が必死に働いてるアピールしてんのが笑える
クソニートに限って「弊社は〜」とか言うからな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 20:05 ▼このコメントに返信 労働中の効率だけ見てるのやつが多いのが我が国らしくて草
オフィスの縮小効果、通勤費の削減効果、採用の競争力向上、従業員のストレス値、等々総合的に見なきゃいかんよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 20:20 ▼このコメントに返信 サボる奴ばかりだしな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 20:24 ▼このコメントに返信 テレワークしながらソシャゲのイベント回してるwみたいの平気で言ってる奴とか結構いるもんな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 20:30 ▼このコメントに返信 IT大手だけど出社は月1だな
とりあえず一生食いっぱぐれない程度は金貯まったしテレワーク終わったら
サラリーマンはもう辞めるかな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 20:30 ▼このコメントに返信 日本人なんて無能なんだから24時間監視の元働かせるのがベスト。無休で自腹栄養ドリンク飲んどけ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 20:47 ▼このコメントに返信 テレワークの方が効率上がる
出社するとやってられんから仕事以外の雑談ずっとしてる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 20:49 ▼このコメントに返信 派遣が多いけど時間ごとのキーボードのタイプ数まで監視してる
会議外でコーディングが少ないやつは即切り対象
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 20:49 ▼このコメントに返信 弊社、コロナ禍にオフィス縮小したので、席がなくなり強制在宅
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 20:53 ▼このコメントに返信 テレワーク持続希望する奴ほどただの無能多い
管理されないと仕事しないんだからさっさと外に出ろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 21:34 ▼このコメントに返信 通勤ラッシュと無駄に高いランチ代がないのがうれしい
仕事なんて気が向いたときにまとめて片付ける
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 21:38 ▼このコメントに返信 社長「コロナで営業が全部死んだ。お前しかおらんのか」
俺「おれはミスタードーナツを手土産に持って行ってるから強いぞ」
部長(天井から落ちてくる)「おるぞ」
課長(箱から出てくる)「おるぞ」
係長(窓から入ってくる)「おるぞ」
メガネ女子(街宣車)(拡声器)「おるぞ」
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 21:49 ▼このコメントに返信 米63
きっつ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:01 ▼このコメントに返信 >>12
うちは維持
出社したほうが効率悪い
行き帰りの交通費かかる
やかましい同僚上司はいないけど家で作業するより会話時間が多いのは間違いないわね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:02 ▼このコメントに返信 >>17
自分もこれでいいな
在宅の作業PCをモニタしてくれて良いんだけどなあ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:13 ▼このコメントに返信 パソコンのカメラにシール貼ってるからできない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:27 ▼このコメントに返信 ワイ、リモート関係ない仕事だったけど
異動で通勤時間が1時間延びて死亡
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:33 ▼このコメントに返信 出社して今のうちに実績作っておかないとテレワークで十分な仕事しか出来ない無能社員はAIに置き換えられるぞ
そのうちテレワークという名の窓際になったりしてな、会社来ても邪魔だから来るなと言われ昇給しないどころか減給されてボーナス出ない手当て出ない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:57 ▼このコメントに返信 もう俺の席ないから出るとしたら会議室でやるしかない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:23 ▼このコメントに返信 リモートワークの生産性議論はコロナ以前にアメリカ企業の研究で分かってて
以前はなんとなく「リモートワークだと生産性が上がる」と考えられてたものがよく調べてみたら
「元から生産性が高い人たちに報酬として(福利厚生の一環として)リモートワークが認められていた」から見かけ上高くなったように見えてただけでした、、、ていう結論
優秀で成果主義でバンバン働ける人たちだけのものだったリモートワークがコロナで一般化したらそりゃさぼりまくりになりますわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:29 ▼このコメントに返信 >>17 日本企業、意地でも絶対大部屋主義でパーティションの一枚すら置かないし、大企業だとオフィスも広いからでっかいオフィスにパーティションの一枚すらなく長机ズラーっと並べただけの職場で地獄感が凄い
座った時に目線が隠れるレベルのパーティションすら置かないから向かいや斜めの席と目が合いまくりや
絶対あの時代に戻りたくないよおおおおおおお
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:42 ▼このコメントに返信 リモートやるとサボりたくなるわ
PS5やマリオレッドやポケカの予約戦争に参加したりするから何もそういうのがない時は基本的に出社してた
だからこそ、そういったリモートの方が都合の良い日は疑われずにやれたけど笑
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:05 ▼このコメントに返信 テレワークで可能なことをあえて出社してやる必要性があるならそうだけども🙄
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:10 ▼このコメントに返信 >>23
お前みたいなネットしか世界のない無職が大層な口ぶりやな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:13 ▼このコメントに返信 >>35
成果もなく結果も残さないゴミどものせいやろ
ケツ叩かれないと動かない幼稚な自分を恨め
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:14 ▼このコメントに返信 >>56
妄想の自分を語らず職安行けよチー牛
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:15 ▼このコメントに返信 >>46サボる言い訳辞めろチー牛
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:23 ▼このコメントに返信 脳みそ古腐ったじじいのテレワーク嫉妬米ばっかりで草
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 13:25 ▼このコメントに返信 コロナ関係なく大雪の日はテレワークにしてる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 13:41 ▼このコメントに返信 仕事は顔と顔を合わせることなんや!
対面抜きなんてそら仕事ちゃいますわ!
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 13:44 ▼このコメントに返信 さぼるやつは出社しようがエクセル開いたり閉じたり長時間トイレこまったりでサボるでしょ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月01日 00:08 ▼このコメントに返信 サボってるのバレとるからや
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月01日 14:26 ▼このコメントに返信 案件によってはセキュリティの問題でテレワーク無理な物もある
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:50 ▼このコメントに返信 ITなんてクライアントというかエンドの内規に従うしかないからなぁ・・・
アホな事業会社が多いせいでSEも出社に戻されてるけど自分達がリストラ候補入りしたくないからって出社して仕事してるアピールしてそれにSEを巻き込むなよ。
難しいけど、要求タスクの量と質で人月換算して1人月行かないやつもクビにして欲しいわ。
システム管理者やってた時は要求タスクの質も量もショボかった奴はやはりサボってたわ。管理者が管理できてないわ。大体1回目の宣言の時に出てなかった奴は出社要らんだろ。邪魔だわ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:34 ▼このコメントに返信 リモートにできない職場、リモートマークをできない労働者こそがカスだわ
無能すぎて迷惑だ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:37 ▼このコメントに返信 >>4
うるせえなカスが
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:40 ▼このコメントに返信 >>29
言い訳してるのはリモート業務もろくに出来んお前のような猿だろが(笑)
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:41 ▼このコメントに返信 >>76
ゴミはお前やろが情けない奴隷が
幼稚すぎるわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:44 ▼このコメントに返信 >>61
お前はそうなんだろうな
まともな人間はテレワークでしっかり働くわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:46 ▼このコメントに返信 >>81
マジでこういうこと言ってる馬鹿も多いからなあ…
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:58 ▼このコメントに返信 >マジで在宅勤務させるなら残業は禁止にしないとヤバいて
>サボりの温床やぞマジで
管理者が作業量まともに把握してないとそうなる
まめにフォローいれて遅延してる理由を細かく毎日聞かれるとサボれなくなる