1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 12:42:53.129 ID:8JJHxzQO0NIKU
CHA-LA HEAD-CHA-LA
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 12:44:01.285 ID:dAKJwxVm0NIKU
どうせタッチとかだろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 12:43:45.471 ID:VLqpmE5S0NIKU
銀河鉄道999
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 12:45:08.078 ID:kTye8xevMNIKU
あーはいはい、鬼滅鬼滅
君の名は
君の名は
【おすすめ記事】
◆【悲報】テレビ番組で松本零士追悼 → コメンテーター「見ても読んでもいない」「名前くらいしか存じ上げない」 → 失礼すぎると大荒れ
◆【速報】テレビで「おばさん構文」特集 → ツイッターでおばさんブチギレ
◆【悲報】水曜日のダウンタウン、全国の有機ELテレビを殺しにかかってしまうwwwwwww
◆【画像あり】テレビさん、国民をバカだと思っている
◆【悲報】テレビ業界、気がついてしまう 「昭和の常識をZ世代に見せるだけで視聴率取れるのでは?」

◆【速報】山田孝之、インスタアカウント削除「お察しください」
◆【朗報】AI、エロギャルより得意な物があったwwwwwwwwwww
◆【悲報】今期アニメさん、とんでもない原作レ●プをしてしまうwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】マクドナルド、コメダ珈琲店に殴り込みwwwwwwww
◆【動画あり】Z世代さん、喧嘩の仕方もろくに知らない模様wwwwwwwwwwww
◆【悲報】テレビ番組で松本零士追悼 → コメンテーター「見ても読んでもいない」「名前くらいしか存じ上げない」 → 失礼すぎると大荒れ
◆【速報】テレビで「おばさん構文」特集 → ツイッターでおばさんブチギレ
◆【悲報】水曜日のダウンタウン、全国の有機ELテレビを殺しにかかってしまうwwwwwww
◆【画像あり】テレビさん、国民をバカだと思っている
◆【悲報】テレビ業界、気がついてしまう 「昭和の常識をZ世代に見せるだけで視聴率取れるのでは?」
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 12:44:14.963 ID:HIInu7IedNIKU
俺が子どもの頃の特集はふしぎのアッコちゃんとかジャングル大帝とかだったわ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 12:44:47.086 ID:c8TrzstMaNIKU
じいさんばあさん向けのメディアだから
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 12:45:35.342 ID:iQD9+90YdNIKU
毎回残酷な天使のテーゼが1位
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 12:46:25.102 ID:lezCUZqArNIKU
あまりにもド有名すぎるのでなく
アニオタですら知らないドマイナーでもなく
ちょうど良い塩梅のアニソン名曲って
例えばどんなのがある?
アニオタですら知らないドマイナーでもなく
ちょうど良い塩梅のアニソン名曲って
例えばどんなのがある?
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 13:59:38.628 ID:vwvvm+vR0NIKU
>>12
みんな知ってる・オタクしか知らない・誰も知らない
この三択しかない
みんな知ってる・オタクしか知らない・誰も知らない
この三択しかない
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 12:46:53.114 ID:zpsMnVxS0NIKU
るろけんとか
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 12:46:53.530 ID:EjGtsHFo0NIKU
鬼滅の曲入れて残りは1980年辺りの古いアニソン入れとけば良いみたいな風潮
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 12:48:30.611 ID:zbOA2Szl0NIKU
太田光としょこたんとキスマイ宮田とスノーマン佐久間
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 12:51:09.689 ID:FtNOWjxs0NIKU
基本流行りしか流さないでしょ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2023/04/29(土) 13:07:02.183 ID:j3jGG91SaNIKU
アニメがゴールデンタイムに放送してた時代のアニソンを聴くと、作品に合わせるとかそういうのまったく考えてないタイアップばっかで
「これをアニソンと呼んでいいのか?」って曲が多いよな
アニメが深夜に移動してからは、なるべく作品のイメージにあった曲が多くなったし、有名アーティストでも作品のために書き下ろしてくれたりもするし
アニメが深夜に移動して良かったことの一つだわ
「これをアニソンと呼んでいいのか?」って曲が多いよな
アニメが深夜に移動してからは、なるべく作品のイメージにあった曲が多くなったし、有名アーティストでも作品のために書き下ろしてくれたりもするし
アニメが深夜に移動して良かったことの一つだわ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 13:09:49.420 ID:zPYr9DlHdNIKU
>>29
時間帯の違いじゃなくてスポンサーにレコード会社があるかどうかだな
avexとかゴリ押ししてくるから
時間帯の違いじゃなくてスポンサーにレコード会社があるかどうかだな
avexとかゴリ押ししてくるから
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 13:28:32.885 ID:qdORAevI0NIKU
>>29
それ90年代くらいだろ
近頃のはアニメ知らなきゃ気づかないけど知ってたら内容に即してるなってものじゃね?
それ90年代くらいだろ
近頃のはアニメ知らなきゃ気づかないけど知ってたら内容に即してるなってものじゃね?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 13:11:19.552 ID:dTlbkrjaaNIKU
古いアニメ以外に今時のアニソン流せ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 13:19:48.604 ID:OWsj2v0L0NIKU
こう言うワンパターンな感じになるなら最初からやらなきゃ良いのにな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 13:23:19.972 ID:lezCUZqArNIKU
>>40
ゲスト陣にトークできるアニオタ芸能人よべば良いと思うんだがなあ
アメトーク状態になるかもだが
ゲスト陣にトークできるアニオタ芸能人よべば良いと思うんだがなあ
アメトーク状態になるかもだが
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 13:30:19.284 ID:lezCUZqArNIKU
ジュディマリそばかすの悪口はそこまでだ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 13:31:06.448 ID:iV98yWRrdNIKU
でもうまぴょい伝説が流れたら凍りつくよね
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 13:32:09.951 ID:2TCuSPb70NIKU
オタクはテレビ見ないからな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 13:34:53.399 ID:URKAHBj80NIKU
何回ザテーゼ歌わせんだよ
真顔の手拍子やめろよ
興味なさそうな芸人呼ぶなよ
真顔の手拍子やめろよ
興味なさそうな芸人呼ぶなよ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 13:35:16.437 ID:hLsGGOlA0NIKU
この手の番組頑張っても君の知らない物語とかオリオン止まり
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/29(土) 13:53:23.286 ID:sMs6Pj1qaNIKU
3位は紅蓮歌
2位は愛をとりもどせ!
そして1位は残酷な天使のテーゼ!
(・Д・)パチパチパチ
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ
2位は愛をとりもどせ!
そして1位は残酷な天使のテーゼ!
(・Д・)パチパチパチ
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ

◆【速報】山田孝之、インスタアカウント削除「お察しください」
◆【朗報】AI、エロギャルより得意な物があったwwwwwwwwwww
◆【悲報】今期アニメさん、とんでもない原作レ●プをしてしまうwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】マクドナルド、コメダ珈琲店に殴り込みwwwwwwww
◆【動画あり】Z世代さん、喧嘩の仕方もろくに知らない模様wwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1682739773/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:31 ▼このコメントに返信 >>12
デジモンのButter-Fly
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:32 ▼このコメントに返信 オタクと音楽好きと納得させるのはなかなか無いですよねー
いつぞやのナルトのエンディングは唸ったけど
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:33 ▼このコメントに返信 スノハレ
自分rest@rt
青空jumping heart
お願いシンデレラ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:33 ▼このコメントに返信 そこのテレビ局しばりでやったらいい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:33 ▼このコメントに返信 年代分けで当時の売り上げから出せばいいだろう。80〜2020年くらいまで各年の上位曲挙げていく。
これならマイナーもメジャーもない、古いのばかりになる心配もない。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:35 ▼このコメントに返信 アンジェラ(アキじゃない)とか陰陽座とか奥井雅美くらいの絶妙なラインを流してほしいのはある
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:38 ▼このコメントに返信 NHK‐FMの今日は一日アニソン三昧
そろそろやって欲しいな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:39 ▼このコメントに返信 権利的な問題として許可取るのが大変なんじゃないの?
毎度毎度アニメ会社とかに訪問するのは
でもテレビ局が公募して向こうからオファーがあれば楽だな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:41 ▼このコメントに返信 なぜロマンスがはいらない
愛に気づいてください 僕が抱きしめてあげる♪
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:41 ▼このコメントに返信 そういやアニメ名場面集とかやらなくなったな
クララが立った!とか綺麗な顔してるだろ…。とかなんだかとっても眠いんだ…とかよくやってたのに
今ならどんなチョイスになるんだろ?
生殺与奪の権を相手に握らせるな!とかか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:43 ▼このコメントに返信 テレビ局に一喜一憂するなよ。いつもバカにしてるくせによ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:45 ▼このコメントに返信 色々決めてる層が結局最近のもの知らんからどうあがいてもこうなる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:45 ▼このコメントに返信 TVなんかバカしか見てない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:47 ▼このコメントに返信 サザエさんとか要らんねん 聞きあきたレベルで流れてるのはもういい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:48 ▼このコメントに返信 むしろ有名なアニソンで何がダメなんだ??
深夜アニメめちゃくちゃ観てるが、昔の作品も好きだから普通に嬉しいんだが
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:50 ▼このコメントに返信 >>10
ラスカルとの別れとかな
毎回ワンパターンだなぁと思いつつも見てたわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:50 ▼このコメントに返信 5chは老人会だから、騒ぐのが楽しいだけなんでないかと?
自分の好きが、世間の好きではなくなってることを認められないのが
「老害」なんだと思う。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:51 ▼このコメントに返信 散々アニメ叩いてきて首が閉まるとこれだからな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:52 ▼このコメントに返信 深夜にでもドマイナーなマニア全開のアニソン選手権やってほしい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:52 ▼このコメントに返信 >>12
テレビ局の人間が知らないあたりがテレビのオワコンっぷりを示してる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:52 ▼このコメントに返信 ネコミミモードみたいなの流したらどんな空気になるんやろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:53 ▼このコメントに返信 >>15
毎回同じようなランキングでつまらんってことだよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:53 ▼このコメントに返信 エヴァ以外に勇者やエルドラン、アナザーガンダム三部作等の90年代ロボアニメ無いので何も懐かしくない。
いつものテンプレ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:54 ▼このコメントに返信 アニソンだけじゃなくて
アニメ特集も昔からそうじゃないか、もう何十年も
同じ名シーンを何回も並べて安っぽい芸人にコメントさせてハイ終わり
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:55 ▼このコメントに返信 「僕の好きなアニソンが入ってない!テレビはオワコンだ!」
つまりこういうことでしょ?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:55 ▼このコメントに返信 この手のでハガレン2期の方取り上げられててゲンナリしたわ
注目度が高かったのは1期の曲や
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:56 ▼このコメントに返信 >>6
パチンカスホイホイやん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:57 ▼このコメントに返信 毎度20年遅れのランキングしてるイメージ
昔見たやつで感動するアニメでフランダースのイヌが1位とか生きてる時代違うわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:59 ▼このコメントに返信 DTBのツキアカリは名曲なのでぜひ聴いて欲しい
ツキアカリのミチシルベじゃないぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 22:59 ▼このコメントに返信 ポピーザぱフォーマー
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:00 ▼このコメントに返信 未だに40年以上前の曲出してくるの気持ち悪い
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:02 ▼このコメントに返信 本物じゃない歌関係の番組と一般人を芸能人を騙すというかやらせのつまらなさよ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:04 ▼このコメントに返信 アニソンかどうかも怪しい新海作品の主題歌が流れてワイプでは宮田が知ったか顔で頷く場面
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:04 ▼このコメントに返信 テレビって何?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:04 ▼このコメントに返信 それこそyoasobiのアイドルとかアニメ知らなきゃ気づかないけど知ってたら内容に即してるなってものだな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:04 ▼このコメントに返信 みんな知ってる :メリッサ(鋼の錬金術師OP)
オタクしか知らない:傷だらけのツバサ(ハーメルンのバイオリン弾きED)
誰も知らない :愛は流星(ガンダムW トロワ・バートンのキャラソン)
誰も知らない :2nd stage(ハングリーハートOP)
誰も知らないけど名曲やねん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:05 ▼このコメントに返信 テーゼとかポケモンとかはまだいい。
ほんとにいらんのは宇宙戦艦ヤマトとかマジンガーZみたいな、ジジババしか知らん昭和の古いアニソン。
99人の壁、お前のことだよ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:05 ▼このコメントに返信 ふしぎのアッコちゃんってなんだ?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:06 ▼このコメントに返信 米15
最新のやつなんてその殆どが放送中の3ヶ月のみで忘れ去られるのにな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:06 ▼このコメントに返信 うまぴょい伝説はアニソンというよりかは電波音楽だろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:07 ▼このコメントに返信 とりあえずこれでいいんだろ!つって一瞬だけリコリコ、ぼざろあたりを流しとけばええやろて。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:08 ▼このコメントに返信 きーたぞーwwwきたぞwww
こねぇーよ!!!!!
その点と点は出ねぇよ!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:09 ▼このコメントに返信 >>31
仕方ねえじゃん。
爺さん婆さんやおっさんおばさんの方が、破格に若者より人口多いんだから。
今の若者が頑張ったて、数の原理で音楽も市場としてはおっさん市場でしょ?
だから古い音楽やってるあいみょんが売れるんよ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:13 ▼このコメントに返信 はいはいドラえもんサザエさんタッチセーラームーン北斗の拳ルパン三世
完
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:14 ▼このコメントに返信 歌詞にタイトルかキャラ名か必殺技名が入ってないとアニソンとは言わねーよ。
そのアニメのために書き下ろした曲ならギリギリアリ。
それ以外はただのタイアップ曲。アニソンでは無い。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:15 ▼このコメントに返信 誰も知らないであろう名曲がこのまま埋もれてしまうのは非常にもったいないと思ってる。
アニソン、キャラソン、挿入歌、イメージソング、ゲームボーカル、エrゲソング、劇場版主題歌、アニラジテーマソング、ドラマCDボーカルソング、コミックCDボーカルなどなど・・・
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:16 ▼このコメントに返信 ジジババ向けだったらエルヴィスとかクイーンみたいなそこらへんの古い洋楽流しとけよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:17 ▼このコメントに返信 >>36
平気で人に曲を勧めるリスクを知らない奴ってだいたい未熟。
曲名を羅列出来る奴なんて、自分の音楽性(笑)とやらにうぬぼれが過ぎる奴だな。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:17 ▼このコメントに返信 でも普通にテレビ見ててもアニソンがBGMで使われてたりするからアニソンってしらなくても曲はしってたリするよな
中華料理の時にらんまのBGMがよく流れてておっちゃんはちょっとテンションあがるで
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:18 ▼このコメントに返信 >>48
どんなリスクがあるの?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:18 ▼このコメントに返信 JPOP暗黒時代に咲いた徒花、2000年代のエロゲソングから頭のおかしい電波ソングを見繕って流すくらいしてみろよザコテレビwww
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:18 ▼このコメントに返信 そりゃオタクだけ知ってて盛り上がるアニソンって一番寒い上にしょうもないからな
誰もが知ってて無難な所に落ち着くのも当然
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:19 ▼このコメントに返信 テレビの懐かしのアニメ特番自体ほぼ消えたな
生まれる前の1970〜80年代のアニメはそれで知ったものだが
まあ今はネットで何でも調べられるしな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:19 ▼このコメントに返信 >>30
あんなもんお茶の間で紹介されたら間違いなくツイッターのトレンドワードには入りそう。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:20 ▼このコメントに返信 アニソン特集はBS,CSが最高やわ。余計な物を省いてくれるから有難い。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:22 ▼このコメントに返信 米10
Dr.ヒルルク
エース
自来也
煉獄さん
SAOユウキ
ヴァイオレットエヴァーガーデン10話
すかすか最終回
琴浦さん1話
エルフェンリート過去回
最終兵器彼女最終回
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:24 ▼このコメントに返信 >>50
痔になる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:24 ▼このコメントに返信 アニメの話題出しとけば普段TV見ないヲタクも食いつくだろとか考えてんだろうけど、ヲタクってあーいう皆が大好き!みたいな迎合的なもの嫌いだから。
隅っこで静かに本読んでたらこっちの輪に入ろうよっていうね無理矢理誘われる感じでイヤ。
まあ結局気になってネットでの反応とかチラチラ見ちゃうんだけども。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:24 ▼このコメントに返信 >>38
それはヒミツ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:25 ▼このコメントに返信 米38
吠えても許される元ソウル歌手?のご意見番気取りの不思議だろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:25 ▼このコメントに返信 でも何か見ちゃうしテレビでアニソン流れてると胸が高鳴るんだろ?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:30 ▼このコメントに返信 こんな場末のコメ欄にきてまでマウンティングとか頭おかしいと思うの
その事実だけでもう終わってることに気づけよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:31 ▼このコメントに返信 ゲーソン特集やってほしい
権利的に厳しいんだろうけど
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:31 ▼このコメントに返信 聞かないふりして聞いてしまう
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:32 ▼このコメントに返信 >>10
ゴールデンで家族そろって見てたようなアニメが無くなったからね
配信や録画で個人で見るようなのばかりで
幅広い世代が知ってるアニメが殆ど無いんじゃね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:35 ▼このコメントに返信 いっそ’80年以前のアニソンのみで作ったほうが面白いんじゃなかろうか?
ネットのオッサンは古くて北斗の拳、ロボオタに限定してやっとマジンガーZくらいからしか語れないから知らないアニメをたくさん発掘できると思う
老人達もテレビ普及率や放送局の整いが悪かったから知らない作品多そうだし
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:36 ▼このコメントに返信 >>21
誰も知らなくて何それ?になるだけだな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:37 ▼このコメントに返信 お前ら「アレがない!コレがない!」
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:39 ▼このコメントに返信 ツイッターとか見てると声優とかアニソンがテレビに出ると盛り上がるよな。別にYouTubeでいつでも見れるやろ。
やっぱ今だにテレビに出る=凄い、俺たちの趣味が認められたって思うのかな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:41 ▼このコメントに返信 アニソン専門チャンネル作って利用者からmp3などでデータ提供された曲を番組名とともにひたすら流し続ける番組あればいいなとおもう
(ネットでは形は違うけどある)
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:42 ▼このコメントに返信 >>19
そう言うのはアニマックスとかのアニメ専門チャンネルでやればいい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:42 ▼このコメントに返信 米69
YOUTUBEはいつでも見れるんだから自分のタイミングで見て呟いてるだけやろ
TVは録画でもなきゃ皆同じタイミングで見てるから呟くタイミングも被るだけ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:43 ▼このコメントに返信 さすけーさすけー!おいらー男さー!名ーはさーすーけー
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:45 ▼このコメントに返信 >>21
一瞬だけ空気が2000年に戻る
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:45 ▼このコメントに返信 >>73
冒険活劇飲料
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:45 ▼このコメントに返信 関ジャムのアニソン特集は相当頑張ってた
メロキュアのAgapeとか挙げられてたし
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:46 ▼このコメントに返信 アニオタが喜ぶ一般人も知ってる有名なアニソンならメリッサとか心絵使っとけばええ
夕方アニメの有名アーティストが歌ってるとこらへんが絶妙なんよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:46 ▼このコメントに返信 昔(平成一桁頃まで)のアニメは夕方やゴールデンタイムでの放送がメインだったから
視聴者層は幅広かったのよ
子供向けであっても家族団欒でみたりするし大人でも知っていたりしてた
今は作品数が増えた上、深夜帯での放送が当たり前になってるからみんながみんな「これ知ってる!」になりにくいのが痛い
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:47 ▼このコメントに返信 >>76
まぁ関ジャム自体が深夜帯の番組だからできたのもありそう
ゴールデンタイムの番組だったらこうはならなかったかもしれない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:49 ▼このコメントに返信 >>41
ぼざろは一度夕方のニュースに取り上げられてたな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:51 ▼このコメントに返信 こういうマニアックなジャンルをテレビで放送したときオタクが「全然わかってない!」って文句言うけどお前らに向けて放送してないからそらそうだろと。まぁオタクは自己肯定感低いからマウント取りたいだけやろうけど
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:52 ▼このコメントに返信 >>78
昔は基本的に1年間放送してたけど
深夜アニメは1クールの3ヶ月が基本だから
次から次へと流されて終わったらすぐ忘れちゃうわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:52 ▼このコメントに返信 >>11
馬鹿にはするけど影響力はやっぱり馬鹿にできないうえに、アニオタは少数派って言われてるようなもんだからムッとしちゃうじゃない
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:55 ▼このコメントに返信 ココロオドルみたいに意外にもアニソンだった曲特集にしよう
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:56 ▼このコメントに返信 オタクが迫害されてた頃の深夜アニメって、封殺され続けてるよな
アニメが大衆向けになってから入った人はもちろんオタク気質じゃないから過去のアニメまで遡ったりしないし
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月29日 23:57 ▼このコメントに返信 >オタクはテレビ見ない
これ嘘やで。
数年前、若者の調査をするとテレビもってない人は半数にまでのぼった。
でも必ずテレビをもって見ているって人種がいてそれがオタクだった。
テレビの大画面でアニメを見たい、リアルタイムで見たい、って層が多くて
テレビもっていてテレビ見てる率がオタクほど高かった。
一方でオタクじゃないお前らネット民はテレビ見ないってところから
オタクも見ていないと勘違いするんだろう。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:00 ▼このコメントに返信 >>85
そんな3年間くらいのことなら抽選漏れ程度のことだろう
ラブひなとかあの頃だろ?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:00 ▼このコメントに返信 >>86
というか平成一桁生まれまではなんだかんだでテレビを観たりする
最大の理由はこの世代が子供の頃はまだテレビの人気が高く、テレビをみる習慣があったからだ(代表例がトリビアの泉)
問題は今の小学生が大人になってからやな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:01 ▼このコメントに返信 俺の〜命も〜わずかなこの〜瞬間にだ〜け〜は〜
しか〜けら〜れた〜花火〜みたいに〜真っ赤にもえあが〜て〜ゆく〜
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:01 ▼このコメントに返信 いい加減昭和のアニメ出してきて懐かし〜ってやるのやめろって思うわ
最低でも平成アニメを子供の頃見てた世代をゲストに呼べ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:04 ▼このコメントに返信 >>61
プレバトでおにまいのOPが流れた時はビックリしたわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:10 ▼このコメントに返信 最近のザアニソンはメガトンムサシ1期OP
作品に合った歌はVivyとかげきしょうじょだな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:12 ▼このコメントに返信 ちょっと前のイントロクイズで
さんの方に触れるためのワンクッションとはいえ
おそ松くん(平成版)の正調おそ松節とりあげてくれてちょっと嬉しかった
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:14 ▼このコメントに返信 ゴールデンタイム放送の時点で深夜アニメばっか見てるオタク向けに作るわけないってもっと早く気付くべきだった
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:15 ▼このコメントに返信 大衆向けに流してるのに通ぶりたいオタクが文句言ってんのがダサすぎる。大した知識ない奴ほど通ぶる
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:33 ▼このコメントに返信 >>94
アニメそのものが深夜帯という状態やからな
実際進撃の巨人や鬼滅の刃は30年前だったら夕方かゴールデン枠でもおかしくなかったやろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:35 ▼このコメントに返信 >>65
そう考えるとボーボボのアニメがゴールデン枠での放送だったのは奇跡やな
ある意味テレビアニメ最後の花火やろ、これ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:37 ▼このコメントに返信 >>1
ささきいさおが丁度いい😤
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 00:59 ▼このコメントに返信 レイアースの3期opにかかってるセル画枚数が当時裏番組だったセーラームーンの1話にかかる枚数より多いとかこのアニメopのここがすごいよってところを解説したり、アニメ史上でアニソンがどんな感じに移り変わったりしたのかとか異色作でこんなんあるよやればいいのに何となく皆知ってる曲ばっかり使ってカラオケしてるだけだからダメなのよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:03 ▼このコメントに返信 >>96
昔は北斗の拳やパタリロがゴールデンタイムで放送してたもんな
今なら間違いなく深夜にされるだろう
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:16 ▼このコメントに返信 >>19
これ最近の方が酷いやろ
作品に合わせるよりも、曲に合わせてOP制作してる感の方が強いわ
オーイシマサヨシなんかはようやっとると思うが
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:17 ▼このコメントに返信 史上最強のアイドルはAKB!!!!
パチパチパチパチ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:20 ▼このコメントに返信 シンジ「ミサトさん、残酷な天使のテーゼて曲は2023今だにカラオケ上位なんだけど」
ミサト「そうね。テーテーテテーテテテあたりが好きなんじゃないの」
シンジ「ミサトさん、よくわかんないよ」ハアハア
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:29 ▼このコメントに返信 >>100
というか深夜にしかアニメに与えられる枠がない
ドラえもんとクレしんの時に視聴率一桁だったのがザワつくにした途端に視聴率二桁になる時代やし
もうゴールデンタイムにアニメを放送するという事は今後ありえないと断言できるレベル
可能性があるとすればアニメがドラマ並みの市民権を得られれば僅かながらチャンスはあるかも
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:41 ▼このコメントに返信 若者のオタク向けにしても新時代?とか流れてどうせそれにも文句言うやろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:53 ▼このコメントに返信 >>2
アニソン歌手としてベテランで有名な坂本真綾やら新居昭乃さんやら全く出てこない時点でおかしいやろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:55 ▼このコメントに返信 >>25
実際視聴者に寄り添わず自己満になりがちや
理由としてはアニメ全く見ない人の意見の度合いが大きいところだろう
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 03:36 ▼このコメントに返信 アニメは深夜帯メインなのに音楽祭とかはゴールデンタイム
メインターゲットがわかんないよ…
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:45 ▼このコメントに返信 >>106
オタク界隈では有名かもしれないけど一般人からすると全く有名じゃないよ
ベテランアニソン歌手で一般人が知ってるのは今も歌ってるのか知らんけど林原めぐみがギリギリであとは水樹奈々とか辺りやろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:48 ▼このコメントに返信 >>65
そう考えると鬼滅の刃って凄いな
ジジババもある程度知ってる
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:50 ▼このコメントに返信 >>20
昔からそうじゃん
ワイらが子供の頃は30〜40代が好みそうな内容ばっかで親に解説してもらいながら見てたじゃん
今はワイらが懐かしむ内容の番組が多い
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:55 ▼このコメントに返信 >>101
20代前半とかかな?
90年代半ば〜00年代くらいまでただのJ-POPをOPEDに使っててなかなか酷かったんだよ
それの筆頭がるろうに剣心
ワイは当時小さかったから普通にそばかす好きだったしそばかすといえばるろうに剣心だけど、上の世代の人達は未だに拒絶反応を示してて草生える
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 05:24 ▼このコメントに返信 最近は古いアニメの曲流さない番組ばっかりじゃん。
つまんないから見れない。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 05:26 ▼このコメントに返信 米9
アニソンっていうよりタイアップだからでは?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 06:44 ▼このコメントに返信 >>37
前にスノーマンの佐久間がまさにその世代のアニソン問題やらされてあんまり答えられてなかったの可哀想だと思った
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 06:52 ▼このコメントに返信 最近は深夜系のアニメ曲も流すけど
それも人気作品だけだし 芸能人もそこまで知らないから
あんま盛り上がりもしないからそもそもテレビでやらなくていい
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 06:56 ▼このコメントに返信 まあスキマミマイタイとか流されてもオタクも???だろうし
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 07:45 ▼このコメントに返信 OPかEDか忘れたけどキルミーベイベーの
踊るやつ好き
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 08:07 ▼このコメントに返信 最近だとアニポケの主題歌とか一時間でやってくれたけどもっと見たかった。もう一時間欲しかった。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 08:36 ▼このコメントに返信 >>29
ツキアカリのミチシルベも良い曲じゃん
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:15 ▼このコメントに返信 ClariS、藍井エイル、LiSA、水樹奈々、Aimer、このあたりまでが民放で流される
でも、俺たちが望むのはkotoko、angela、fripSide、鈴木このみ、May'n、fhana、Liaこのあたりやと思う
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:48 ▼このコメントに返信 米35
YOASOBIは原作(小説)から曲書き下ろしてるからな
大昔のアニソンより内容にマッチしてるわ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:04 ▼このコメントに返信 以前はNHKでも定期的にアニソン特集やってたのにな
地デジだと偏った作りだけど、BSなら田中 公平とか神前 暁がゲストでアニメ好き寄りの番組構成だった記憶
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:00 ▼このコメントに返信 いっそのこと、2000代以降のアニソンだけにすればいいのに。
今更80年90年のアニソン流しても、いつものメンツやんってなるだけなんだし。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:41 ▼このコメントに返信 アニソン特集は誰でも知ってる定番を流してもう飽き飽きだが、
オタクの集うアニソンスーパーLIVEは見ても殆ど殆わからないぞ
俺が見てるアニメなんて1クールあたり10作品もないし、
ウンコアニメのOP振られても知らんがな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 12:10 ▼このコメントに返信 >>109
もはやその一般人の定義が曖昧になるほど
アニメを見てない人間のほうがレアケースだろ
歌い手やらの方が先に来るんだから
あと00年代の感覚かも知れんけど林原も水樹すらもう古い部類や。それに最近はその二人より坂本真綾のほうが歌手・声優でメディアに露出が多いから知名度でいえば同格かそれ以上と見てもええぞ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 12:19 ▼このコメントに返信 >>4
とりあえずMX圧勝だな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 12:25 ▼このコメントに返信 >>10
そりゃ統括するPが金儲けや視聴率しか見てないからな
中身なんて二の次になるのよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 13:56 ▼このコメントに返信 ワイ「もってけと空耳ケーキはやめろよ?」
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 18:12 ▼このコメントに返信 まあ所詮テレビ企画だからお察しよ
ニコニコ動画で懐かしのアニソンメドレーでも聴いてた方が良いぞ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 20:29 ▼このコメントに返信 スレの29は気色悪い
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月01日 09:44 ▼このコメントに返信 最近のアニメの歌やったらやったで、参加者全員知らないパターンで冷えるんだろ
無理にやらんでええわ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月01日 13:44 ▼このコメントに返信 米131
そうか?
るろ剣とかスラムダンク酷かったろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月01日 14:07 ▼このコメントに返信 米3
スノハレってMVの映像が無くて音だけだと普通だよな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 16:33 ▼このコメントに返信 うっわぁーあったわこの曲懐かしい〜が聞きたいのに「うんうん、カラオケの履歴にあるやつね。はいはい、」しか出てこないからなぁ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:27 ▼このコメントに返信 >>110
幻想やで
ジジババは無理
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:23 ▼このコメントに返信 >>9
懐かしいな。セクシーコマンドー外伝すごいよ!マサルさんのOPか。
大好きだったわ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:26 ▼このコメントに返信 >>101
グリッドマンのOPとか良かったな。
よく聴くとちゃんと歌詞が内容とリンクしているし
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:30 ▼このコメントに返信 >>23
マニア向けアニソン特集でもせいぜいガオガイガーぐらいだよね出てくるの。
個人的にはGガンダムやゴルドラン、ガンバルガーの主題歌が好きなんだけど、絶対にスポットライトが当たらない…
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:02 ▼このコメントに返信 最近はさんま御殿でジャニーズメンバーが「好きなアニメは『魔女の旅々』です」と言ったり、AKBメンバーが「一番好きな声優は長縄まりあさん」と平気で言うから油断できない。
アニソン特番でも、昭和のアニソンと、現在放送中の深夜アニメの歌をいっしょに流すようになった。
きみたちはあまりそういう番組を見ていないかもしれないけど。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:46 ▼このコメントに返信 >アニメがゴールデンタイムに放送してた時代のアニソンを聴くと、作品に合わせるとかそういうのまったく考えてないタイアップばっかで「これをアニソンと呼んでいいのか?」って曲が多いよな
完全に90年代以降の話やな。80年代はもともとあった歌を持って来てもそのアニメの内容に合わせるために歌詞の一部を変えたりしてる。有名な話としては北斗の拳のタフボーイ、元歌だと「Live in eighteenth」だったのを「18せいきじゃおかしくね?199X年ってマンガやのに」って事で「Live in nineteenth」に変えたんだが199X年は20世紀だからこれでも間違いってオチがある。
あと「想い出がいっぱい」で有名な「みゆき」のOPの「10%の雨予報」もアニメでは「みゆき」って歌ってる部分が元歌だと「エブリデイ」だったりする
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:12 ▼このコメントに返信 >>46
あまり流行ると朴リがバレたりするからね♡
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 15:37 ▼このコメントに返信 >>2
Forever Loveあたりが良いのかねぇ。ただ、アニソンだって知らない人が多いけど。