1: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:01:38.03 ID:ZsrqfEtVdNIKU
2: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:01:51.75 ID:ZsrqfEtVdNIKU
早稲田大学 55名(41) 慶應義塾大学 38名(27)
上智大学 18名(14) 東京理科大学 28名(17)
国際基督教大学 1名(1) 明治大学 57名(51)
青山学院大学 36名(24) 立教大学 43名(40)
中央大学 47名(38) 法政大学 69名(58)
学習院大学 16名(11) 関西学院大学 28名(22)
関西大学 72名(57) 同志社大学 23名(18)
立命館大学 84名(60) 日本大学 105名(92)
東洋大学 48名(44) 駒澤大学 40名(37)
専修大学 37名(27) 京都産業大学 70名(54)
近畿大学 199名(124) 甲南大学 21名(16)
龍谷大学 97名(87) 成城大学 17名(15)
成蹊大学 9名(7) 明治学院大学 21名(20)
國學院大学 21名(21) 武蔵大学 16名(16)
南山大学 13名(6) 立命館アジア太平洋大学 15名(15)
津田塾大学 7名(7) 東京女子大学 5名(5)
昭和女子大学 21名(20) 共立女子大学 16名(16)
大妻女子大学 16名(14) 同志社女子大学 12名(12)
京都女子大学 17名(16) 武庫川女子大学 18名(18)
日本女子大学 5名(5) フェリス女学院大学 10名(10)
神戸女学院大学 10名(10) 多摩美術大学 20名(20)
武蔵野美術大学 15名(12) 女子美術大学 8名(8)
東京造形大学 10名(9)
上智大学 18名(14) 東京理科大学 28名(17)
国際基督教大学 1名(1) 明治大学 57名(51)
青山学院大学 36名(24) 立教大学 43名(40)
中央大学 47名(38) 法政大学 69名(58)
学習院大学 16名(11) 関西学院大学 28名(22)
関西大学 72名(57) 同志社大学 23名(18)
立命館大学 84名(60) 日本大学 105名(92)
東洋大学 48名(44) 駒澤大学 40名(37)
専修大学 37名(27) 京都産業大学 70名(54)
近畿大学 199名(124) 甲南大学 21名(16)
龍谷大学 97名(87) 成城大学 17名(15)
成蹊大学 9名(7) 明治学院大学 21名(20)
國學院大学 21名(21) 武蔵大学 16名(16)
南山大学 13名(6) 立命館アジア太平洋大学 15名(15)
津田塾大学 7名(7) 東京女子大学 5名(5)
昭和女子大学 21名(20) 共立女子大学 16名(16)
大妻女子大学 16名(14) 同志社女子大学 12名(12)
京都女子大学 17名(16) 武庫川女子大学 18名(18)
日本女子大学 5名(5) フェリス女学院大学 10名(10)
神戸女学院大学 10名(10) 多摩美術大学 20名(20)
武蔵野美術大学 15名(12) 女子美術大学 8名(8)
東京造形大学 10名(9)
4: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:02:33.30 ID:ZsrqfEtVdNIKU
国立
東京大学 2名(1) 京都大学 2名(2)
北海道大学 1名(0) 東北大学 1名(0)
名古屋大学 3名(3) 大阪大学 2名(2)
九州大学 2名(2) 東京工業大学 2名(1)
一橋大学 2名(1) 神戸大学 3名(2)
小樽商科大学 1名(1) 帯広畜産大学 1名(1)
岩手大学 3名(3) 秋田大学 1名(1)
山形大学 2名(1) 茨城大学 1名(1)
筑波大学 3名(2) 群馬大学 1名(0)
埼玉大学 2名(2) 千葉大学 1名(1)
東京外国語大学 3名(2) 東京学芸大学 2名(1)
東京芸術大学 2名(1) 東京海洋大学 1名(0)
電気通信大学 1名(1) 横浜国立大学 1名(1)
新潟大学 1名(1) 富山大学 2名(2)
金沢大学 1名(1) 信州大学 2名(1)
岐阜大学 1名(1) 静岡大学 2名(2)
滋賀大学 1名(1) 京都工芸繊維大学 1名(1)
奈良教育大学 1名(1) 鳥取大学 3名(1)
島根大学 2名(1) 岡山大学 1名(1)
山口大学 2名(1) 香川大学 1名(1)
高知大学 1名(1) 九州工業大学 1名(1)
宮崎大学 2名(1) 琉球大学 1名(1)
東京大学 2名(1) 京都大学 2名(2)
北海道大学 1名(0) 東北大学 1名(0)
名古屋大学 3名(3) 大阪大学 2名(2)
九州大学 2名(2) 東京工業大学 2名(1)
一橋大学 2名(1) 神戸大学 3名(2)
小樽商科大学 1名(1) 帯広畜産大学 1名(1)
岩手大学 3名(3) 秋田大学 1名(1)
山形大学 2名(1) 茨城大学 1名(1)
筑波大学 3名(2) 群馬大学 1名(0)
埼玉大学 2名(2) 千葉大学 1名(1)
東京外国語大学 3名(2) 東京学芸大学 2名(1)
東京芸術大学 2名(1) 東京海洋大学 1名(0)
電気通信大学 1名(1) 横浜国立大学 1名(1)
新潟大学 1名(1) 富山大学 2名(2)
金沢大学 1名(1) 信州大学 2名(1)
岐阜大学 1名(1) 静岡大学 2名(2)
滋賀大学 1名(1) 京都工芸繊維大学 1名(1)
奈良教育大学 1名(1) 鳥取大学 3名(1)
島根大学 2名(1) 岡山大学 1名(1)
山口大学 2名(1) 香川大学 1名(1)
高知大学 1名(1) 九州工業大学 1名(1)
宮崎大学 2名(1) 琉球大学 1名(1)
5: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:02:44.09 ID:fcbu5TnldNIKU
やるやん
6: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:03:14.16 ID:9AOvMY0TdNIKU
早慶だけでそんだけおったら高校閥できるやろ
10: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:05:05.76 ID:qDNKdPPRMNIKU
近大199名
やっぱり早慶近の時代なんだなぁ
やっぱり早慶近の時代なんだなぁ
-
【おすすめ記事】
◆【画像あり】高校「こいつ卒業したけど進学も就職も決まってへんなぁ…せや!」 →
◆【速報】芦田愛菜さん、慶應法学部に進学かwwwwwwww
◆【動画あり】北海道No.1進学校の卒業式、ヤバすぎるwwwwwww
◆【悲報】修士進学予定ワイ、GPT-4の登場で研究のやる気がなくなる
◆【朗報】足立区の子育て支援、私大医学部に進学したら3600万円wwwwwww
11: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:05:12.07 ID:oNW+zUfr0NIKU
全国で各学年1万人くらいいるからな
12: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:05:13.95 ID:U62vSdX8aNIKU
ニコニコの高校って馬鹿にされとったのに
出世するもんやな
ドラクエ10で修学旅行してた学校やったんやろ?
出世するもんやな
ドラクエ10で修学旅行してた学校やったんやろ?
13: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:05:48.12 ID:dV5nNGt60NIKU
つーか近年でこれだけ在学生居たことに驚きだわ
14: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:05:52.92 ID:+AqZR6O+0NIKU
N校で旧帝行くやつってマジで天才なんやろな
自学自習で行ってるんやろ?
自学自習で行ってるんやろ?
34: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:09:01.36 ID:ZQ9jzJ83aNIKU
>>14
地方なら自分で勉強するしかないしな
地方なら自分で勉強するしかないしな
36: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:09:36.03 ID:oNW+zUfr0NIKU
>>14
進学校で不登校になっちゃった奴を集める
東大受からせる専用のクラス、専用の講師陣でバックアップ
進学校で不登校になっちゃった奴を集める
東大受からせる専用のクラス、専用の講師陣でバックアップ
40: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:10:16.06 ID:+AqZR6O+0NIKU
>>36
あーなるほど
進学校で不登校になったやつの受け皿になっとるんか
納得や
中学受験組とかいそうやな
あーなるほど
進学校で不登校になったやつの受け皿になっとるんか
納得や
中学受験組とかいそうやな
43: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:10:53.59 ID:BV1v/Sj3rNIKU
>>36
別にもう不登校のための学校じゃないけど
別にもう不登校のための学校じゃないけど
19: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:07:01.55 ID:vHTMuJCkrNIKU
ええことやん
ほんまやったら賢いのに不登校になって人生終わってたかもしれんやつがN校で救われてるんやろ?
いい高校や
ほんまやったら賢いのに不登校になって人生終わってたかもしれんやつがN校で救われてるんやろ?
いい高校や
32: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:08:45.87 ID:sRLr8d/TdNIKU
>>19
それはそうだけど
逆に無理矢理リアル高校に通わされて社会性身につけるべき人たちがN高に甘えて引きこもりのまま終わるパターンもありそう
それはそうだけど
逆に無理矢理リアル高校に通わされて社会性身につけるべき人たちがN高に甘えて引きこもりのまま終わるパターンもありそう
39: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:10:15.69 ID:BV1v/Sj3rNIKU
>>32
IT系なら通年テレワークもあるんやからそういう道進めばええやん
IT系なら通年テレワークもあるんやからそういう道進めばええやん
21: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:07:04.88 ID:2dgkZvWB0NIKU
凄すぎやろ・・・
22: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:07:12.56 ID:vO7p2ShSMNIKU
逆に落ちた人数ヤバそうw
23: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:07:38.80 ID:6y9e20+F0NIKU
良い受け皿になったやん
25: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:08:01.31 ID:xERUto7m0NIKU
ワイが通信なんて行っても遊んでしまうやろうからようやっとる
29: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:08:18.01 ID:Cl7uYclW0NIKU
有能で草
33: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:08:53.16 ID:MEX+EMB0rNIKU
採用する方も
N校→東大とかやったら困惑しそう
N校→東大とかやったら困惑しそう
35: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:09:16.97 ID:2D+WzOwMrNIKU
地方なら下手な自称進学校いくよりN高のほうが良さそうやん
44: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:11:13.50 ID:QcS/iHB/dNIKU
Nはマジで卒業楽よ
単位認定テスト赤点でも後日ネットでフォームでやり直せば単位くれる
単位認定テスト赤点でも後日ネットでフォームでやり直せば単位くれる
49: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:12:03.54 ID:qd7Plk0J0NIKU
そりゃワイでもそこらの通信高校行くよりはってなりそうや
50: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:12:33.82 ID:QcS/iHB/dNIKU
〇〇中学卒業
N高校入学
N高校卒業
東京大学入学
の履歴書は逆に目を引きそう
N高校入学
N高校卒業
東京大学入学
の履歴書は逆に目を引きそう
52: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:12:45.39 ID:JHGFM7GI0NIKU
すごくて草
53: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:12:53.50 ID:QSfYo5Hm0NIKU
専門学校通うよりええかもな
54: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:12:58.62 ID:W0KkZXxB0NIKU
馬鹿にするとか煽りとかじゃなくて
ドラクエ10で遠足はちょっと楽しそうと思った
ドラクエ10で遠足はちょっと楽しそうと思った
55: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:13:10.15 ID:GczR8dofdNIKU
年々学生数増えてるんよね
66: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:15:41.43 ID:b7yBf4gxaNIKU
ここって映像形式の授業だっけ?
やっぱ授業は映像形式の方がええよな
やっぱ授業は映像形式の方がええよな
70: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:17:16.65 ID:KXI0fwpt0NIKU
学生数25000人の上澄みならこんなもんか
76: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:18:43.47 ID:25xeGyw9aNIKU
国公立が全国に散らばってるの新鮮でいいな
79: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:19:50.38 ID:4PJXo3gH0NIKU
別にこの学校がすごいわけじゃなくて学ぶ必要がないような秀才がとりあえずここ入って自分がやりたい勉強以外のことやってんじゃないの?
89: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:23:00.53 ID:XhZ27Uhz0NIKU
>>79
それで合ってる
N高は一時期フィギュアスケーターの紀平とか在学生として広告塔的に紹介してた
それで合ってる
N高は一時期フィギュアスケーターの紀平とか在学生として広告塔的に紹介してた
86: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:21:36.32 ID:CGO4Z/tK0NIKU
全国規模地方まで網羅してる通信制?単位制高校だからな
不登校が歴代最多を毎年更新し続けてる今の日本の学校事情にドンピシャだったな
これは素直に凄いし世の中の為になってるわ
不登校が歴代最多を毎年更新し続けてる今の日本の学校事情にドンピシャだったな
これは素直に凄いし世の中の為になってるわ
93: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:25:05.33 ID:z63CWYl9MNIKU
ドワンゴで唯一成功した事業のイメージある
100: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:27:21.55 ID:6Qonqau5pNIKU
>>93
ニコニコ動画も17年未だに生き残って最高収益更新やからようやっとる
ニコニコ動画も17年未だに生き残って最高収益更新やからようやっとる
95: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:25:48.86 ID:Dw3ruf7F0NIKU
通信は自己管理できる奴なら一番勉強効率いいのは確かやからな、受験だけ考えるんやったらアリかもしれん
97: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:26:20.74 ID:svKCKpNh0
ドラテン遠足は早すぎた
98: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:26:30.94 ID:XTloRJkM0NIKU
全ての学校で授業は自分にあった映像授業で学べるようにしてほしいわ
学校によって当たり外れあるの怖すぎやで
学校によって当たり外れあるの怖すぎやで
107: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:30:27.52 ID:UJ0ekDZYdNIKU
社会に出たら人間関係からは避けられないし其の場凌ぎなだけだわ
143: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:39:15.36 ID:KHUt7nx30NIKU
>>107
これよ
これよ
113: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:32:16.07 ID:AsYDB75ZdNIKU
ちなみに2年前にN高から東大理科三類出てるぞ
確か北嶺中退とかだったはず
確か北嶺中退とかだったはず
119: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:33:49.87 ID:S/GVQDa5aNIKU
母数何人や😅
137: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:37:41.49 ID:KXI0fwpt0NIKU
>>119
去年の学生数が25000人やから1学年で8000人
現役合格とは書いてないから10000人以上はおるやろ
去年の学生数が25000人やから1学年で8000人
現役合格とは書いてないから10000人以上はおるやろ
123: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:34:52.42 ID:4PJXo3gH0NIKU
いや社会不適合者でここ入ってるやつは難関大に合格すらできてないやろ
上と下でめっちゃ格差がある高校なんだと思うで
受かってるようなやつの大半は別になにかやってたりするから通信に行ってるだけで普通の学校行けなかったようなやつちゃうと思うわ
上と下でめっちゃ格差がある高校なんだと思うで
受かってるようなやつの大半は別になにかやってたりするから通信に行ってるだけで普通の学校行けなかったようなやつちゃうと思うわ
124: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:35:06.13 ID:e25YSspb0NIKU
N高→放送大学のコンボ決めるやつも居そうやな
127: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:35:18.84 ID:hYI6WhpS0NIKU
でもここ1学年5000〜6000人くらいやん
1学年240人の学校なら国公立5人とかの割合やん
1学年240人の学校なら国公立5人とかの割合やん
130: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:35:58.10 ID:AsYDB75ZdNIKU
ここメインキャンパス沖縄の島にあるんやろ?
いっそそこで全日制オープンさせたらええのに
ワイが子供やったら入りたいわ
いっそそこで全日制オープンさせたらええのに
ワイが子供やったら入りたいわ
136: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:37:24.41 ID:0lD2kP6F0NIKU
>>130
調べたら週5の通学コースあるやん
調べたら週5の通学コースあるやん
138: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:37:57.97 ID:jfaJo50nrNIKU
>>130
金かかるし引きこもりが離島いきたないやろうし一気に人減るぞ
金かかるし引きこもりが離島いきたないやろうし一気に人減るぞ
148: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:40:30.46 ID:/WpmhCYt0NIKU
まぁ実際進学実績稼いでるのは中学受験、高校受験で結果は残したけどドロップアウトしちゃった組やろな
普通の高校では上手く行かなかったけど能力は高い連中をN高が掬い上げてる
普通の高校では上手く行かなかったけど能力は高い連中をN高が掬い上げてる
156: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:42:47.37 ID:w8KfF0f40NIKU
>>148
低スぺだと無理よね
適性あるやつの受け皿として認知されつつある
ってことなんやろな
低スぺだと無理よね
適性あるやつの受け皿として認知されつつある
ってことなんやろな
168: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:48:28.98 ID:/WpmhCYt0NIKU
>>156
なんにもせずに自堕落な生活を送ってたやつがN高に入って覚醒…みたいなのは超レアケースやろな
なんにもせずに自堕落な生活を送ってたやつがN高に入って覚醒…みたいなのは超レアケースやろな
153: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:41:52.02 ID:Nxks9k/v0NIKU
何人くらい同学年におるんやろいつかはN高が大学で派閥作ってたら笑うわ
155: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:42:34.95 ID:+AqZR6O+0NIKU
>>153
早慶とか50人くらいおるなら派閥作れるよな
早慶とか50人くらいおるなら派閥作れるよな
163: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:45:19.62 ID:eY0XU9hLdNIKU
いろんな層の受け皿となってるのは良いことやと思うよ
早慶行けた人たちがNがなかったら今頃ニートで引きこもりしてたかもしれん
早慶行けた人たちがNがなかったら今頃ニートで引きこもりしてたかもしれん
165: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:47:17.59 ID:iD6VTOVIpNIKU
わいのいってたとこのコースは年間通して通学が合計4日間くらいでオンライン課題も全部あってないようなもん
大学受験組なら実質純浪と変わらない生活だから選択肢としては普通にあり 堕落しなければ
大学受験組なら実質純浪と変わらない生活だから選択肢としては普通にあり 堕落しなければ
166: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:48:16.16 ID:YW26ZX47dNIKU
>>165
大抵は堕落していったよ
ちな通学コース
大抵は堕落していったよ
ちな通学コース
170: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:52:47.85 ID:BqIZvu61dNIKU
自発的に勉強する人には最適やろ
182: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:59:38.39 ID:xWu9/dMt0NIKU
結局人間関係の築き方学べない限りどこに行っても馴染めず終わりそうじゃね?
183: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 15:00:48.87 ID:IAjwYx7apNIKU
>>182
普通の高校に行けば人間関係構築の術を必ず学べるという常識を疑え
普通の高校に行けば人間関係構築の術を必ず学べるという常識を疑え
185: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 15:02:14.81 ID:FBdtGc8cpNIKU
>>182
これガチ
まあ人間関係を築けない場所にいるから、というより人間関係を築けなかったから来たって人が多そうやけど
あと、「学校」という組織自体向いてない人は確かに存在する
全日制高校ドロップアウトしたやつは大学行ってもそれなりの確率でドロップアウトするしなんなら働くのはもっと無理
これガチ
まあ人間関係を築けない場所にいるから、というより人間関係を築けなかったから来たって人が多そうやけど
あと、「学校」という組織自体向いてない人は確かに存在する
全日制高校ドロップアウトしたやつは大学行ってもそれなりの確率でドロップアウトするしなんなら働くのはもっと無理
187: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 15:03:41.56 ID:/PDcvCDHaNIKU
>>182
N高は望めばそこもしっかり学べるカリキュラムあるで
N高は望めばそこもしっかり学べるカリキュラムあるで
188: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 15:03:58.14 ID:xkUUHfTh0NIKU
通信大学通ったけど大切なのは学力より忍耐力やな
自主的に学習できるやつだけが残る
自主的に学習できるやつだけが残る
191: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 15:05:36.62 ID:hzdP1eSr0NIKU
高卒なんG民嫉妬してて草
206: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 15:15:46.69 ID:aWi0jgRl0NIKU
人数が多いんやからそら頭ええのもおるやろ
207: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 15:15:47.30 ID:nNnfJAbK0NIKU
進学校って東京京都 医学部の数で計るもんやろ
208: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 15:16:28.50 ID:zjt6ZfBz0NIKU
社会性なんて義務教育までで身につけ終わるし高校なんてマジで予備校みたいなのでいいんじゃね
210: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 15:17:13.68 ID:qu4kQ2tJdNIKU
>>208
クソつまらんし陰キャしか行かなさそう
クソつまらんし陰キャしか行かなさそう
212: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 15:19:24.16 ID:/PDcvCDHaNIKU
>>208
わりとこれ
わりとこれ
216: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 15:21:22.34 ID:nIDHIS1v0NIKU
高校生活を楽しむより勉強だけやっときたい人には
通信高校で高卒資格だけ取ればええってなるわな
ガチな人は塾予備校行くやろうし
通信高校で高卒資格だけ取ればええってなるわな
ガチな人は塾予備校行くやろうし
218: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 15:23:07.27 ID:BE47d6/QdNIKU
ええやん
実際一部の進学ガチ高校以外で真面目にやれる資質があるならこれでええわ
実際一部の進学ガチ高校以外で真面目にやれる資質があるならこれでええわ
92: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 14:24:25.39 ID:UJpWnryT0NIKU
普通に凄いやん時代に合っとるんか
192: それでも動く名無し 2023/04/29(土) 15:06:33.83 ID:6oBtjnSdMNIKU
知らぬ間にエグいマンモス校になってて草

◆【速報】日本人の出稼ぎ売春、ガチで流行ってしまうwwwwwwwwww
◆【速報】10年に一度の猛暑、到来へwwwwwwwwwwwww
◆【速報】大泉洋の兄「函館新幹線はどうでしょう」
◆【速報】復帰配信で20万人集めたHIKAKIN、休止理由が予想外すぎるwwwwwwwwwww
◆【速報】た●かな、エッチな漫画にされるwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1682744498/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:08 ▼このコメントに返信 ええやん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:08 ▼このコメントに返信 能力ある人なら普通の高校通うより便利なんだろうな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:10 ▼このコメントに返信 むしろこういう所の方が帝大とか入るの簡単だろ
大学受験で一番しんどいのは高校の人間関係で勉強時間を全然確保出来ない事
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:10 ▼このコメントに返信 高認で東大とかもいるしな
結局本人次第よ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:11 ▼このコメントに返信 田舎の自称進学校より凄くて草。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:11 ▼このコメントに返信 >>39
社会性身につかないって言ってんのにテレワークがってズレ過ぎてて草
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:15 ▼このコメントに返信 ネットコースの学費くそやすいし、通信制よりは名前バリューあるかな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:15 ▼このコメントに返信 >>3
ほんとにそうなら通信制が派閥利かせてるわwww
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:17 ▼このコメントに返信 1人の天才を広告塔として1000万円で雇って1000人の無能から10万ずつ巻き上げるのが自己啓発ビジネスの基本である
って誰のセリフだっけ?
割とコレってビジネスモデルとしては物凄く効率良い賢いやり方だと思うわ
搾取される無能のことなんてどうでもいいが
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:19 ▼このコメントに返信 ビジネスで求められる社交性と学校でワイワイやる社交性は結構違う
得手不得手や生まれ持った素質や性質はあるだろうけど
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:20 ▼このコメントに返信 一般的な学校がどれだけの才能を潰してきたかだな
そもそも勉学は自分から学ばなきゃ身に付かないし
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:21 ▼このコメントに返信 1000人自称がいたら一人はガチギフテッドもいるだろうから存在意義はあるけど
残りの999人にとっては害悪だな
まぁエリート教育ってのは元々そういうものなのかもしれんが
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:22 ▼このコメントに返信 これで高卒資格とって大学行くなら、普通に高認とっていった方がいい気がするけど
メリットってなんかあるの?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:22 ▼このコメントに返信 田舎の自称進学校に行って厳しい校則と応援練習とかで疲弊するよか確実にマシだわな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:23 ▼このコメントに返信 優秀であればあるほどみんなで授業受けるの時間の無駄だしな
ちゃんと正解できるような問題の解説聞くぐらいだったら難しい問題解いて一人で解説見て分からない部分を先生に聞いてる方が効率いいし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:24 ▼このコメントに返信 中学までは優秀やったわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:25 ▼このコメントに返信 >>9
進学校は大昔からやってる
東大京大に合格しそうな子を学費無料の特待生にするのなんて
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:25 ▼このコメントに返信 米5
全くすごくないぞ。
田舎の進学校(1学年400人として)の20倍くらいの人数がいての結果だからね。
君みたいなカモがいるのが大切なことだな。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:29 ▼このコメントに返信 いうて割合で考えると大したこと無いやろ
普通に考えると複数合格で見た目上は多いっていうのもあるやろうし
まあ選択肢が増えるのは悪くは無いけどな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:36 ▼このコメントに返信 ワオ近大卒
Eランクが最近はDランクになったくらいと思ってたのになぜかこの並びに入ってるの見てちょっとワロた
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:37 ▼このコメントに返信 これ東大京大行くようなのは、特待生で授業料免除で無料にした上で返済なしの奨学金の申請してもらって学校行かずに金を貰い続けながら受験勉強するって感じか?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:38 ▼このコメントに返信 入る高校で入れる大学は決まるから、エリートもこの高校目指してそうだな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:43 ▼このコメントに返信 優秀だけどドロップアウトしちゃった層の受け皿になってるなら成功やん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:45 ▼このコメントに返信 学校の授業とか邪魔でしかないからな
参考書で自習してわからないときだけ聞ける教師がいればそれでいいしもはやネットがあればそれも事足りる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:48 ▼このコメントに返信 米18
20分の1にして私立だけでみたら偏差値60超えるくらいの高校の数字やん
国立は通信制の性格上「地元の国立」ブランド力無いから仕方ないだろ
田舎の自称進学校よりすげえじゃんよw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:48 ▼このコメントに返信 早慶近つっても近はそもそも価値観が違うから、学歴とか気にしないし偏差値などそこには
存在しない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:49 ▼このコメントに返信 近大ヨイショ民いて草
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:51 ▼このコメントに返信 有名校でもピンキリとかあるから、判断材料にいれたらあかんわ。
立命館とかやばいくらい上下格差があるやろ。
上は偏差値70代後半から、下はエスカレーター式の産業廃棄学部とか呼ばれる学部に30未満とかいたらしいからな。
内部で偏差値50くらい差がある学校への進学人数とか意味ねえわ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:51 ▼このコメントに返信 その性質上、授業外の時間が多いから、やる気のある奴はそこで伸びるんだろうな
家庭環境やらで満足に通学できなかったけど勉強はしたかったという人にとっては良い受け皿だと思うよ
運営サイドがとにかく胡散臭いのが一番の不安材料だな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:51 ▼このコメントに返信 こういう日本の既存の価値観ぶっ壊すのはどんどんやってけ
あとN高行くような人間がわざわざ派閥作ると思えんね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:52 ▼このコメントに返信 米23
ほんまそれ
大成功やろ
F欄卒の逆張りマン大杉だろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:58 ▼このコメントに返信 自分で必要な分の勉強をキッチリ出来る奴には無駄な時間取られない分最高やろな
逆に勉強が嫌で楽したいからN高入ってる奴もかなりいるだろうし秀才とアホの二極化が凄そう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:06 ▼このコメントに返信 米5
いうて、N高は学生数が多いからな
俺の母校は九州の自称進学校だけど、1学年250人で東大京大合格は毎年いるものの数人だな、2桁はいかない。旧帝は九大進学が多く、毎年学年の5-10%ぐらい。私立は関関同立が多い。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:07 ▼このコメントに返信 ホリエモンの高校じゃないの?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:09 ▼このコメントに返信 どこがトップクラスなんだ…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:10 ▼このコメントに返信 N高がうまくいってるならN中も認可したればええと思うわ
教育の抱える問題が全部解決するとまではいかなくとも良い方向にもっていくキッカケにはなるやろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:15 ▼このコメントに返信 不登校が大学卒業までできるんか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:16 ▼このコメントに返信 アホの普通高校のカリキュラムが、いちいち授業を50分のコマギレにしてるから それより化学とか始まりの超基礎から10時間分くらい一気に見る
しかも内容は教え上手、解説上手、図解上手が何回も編集した動画
東進が20年前に始めたDVD講座みたいなのをストリーミングでやればいい。
そのほうが各課の理解が深まるし容易な理解で優位。
ただ高校の人間関係と実際の時間をかけての精神発達はほぼ無いだろうから、
そこが大きな課題だが。
アホの大衆大人どもが、戦後50年以上かえられなかったシステム。歴代の無能、いや低脳公務員と大臣の数々なんだよ。
かんたんなことなんだけどね。リアルの普通高校でこれをすればもっと人材が出てくるだろうに 今までの大臣やら公務員なんて、頭にオムツ着けてる無能揃いだよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:17 ▼このコメントに返信 母数がどうのこうの言っても受け皿があるのはええことやん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:18 ▼このコメントに返信 不登校児放置よりはこういうところで勉強させたほうが良いだろうけど
大学行ってもすぐにやめそう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:20 ▼このコメントに返信 米39
それはそうだね
ドロップアウトから社会の産廃ルートになるリスクを低減してるわけだから社会的意義はある
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:34 ▼このコメントに返信 不登校児が大学行くことで社会復帰のチャンス得られてる時点で有用だろうよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:36 ▼このコメントに返信 ワイの出身高校(偏差値45)なんて早慶ですら数年に1人居ればいいレベルだったから
在校生が多いとは言っても早慶に100人近く入るなら割と有能だぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 02:48 ▼このコメントに返信 普通に学校に通えるならそれが一番やろ
家で1人で勉強なんて大半がモチベーション保てなくて引きニートまっしぐらや
N高はドロップアウトした引きニート予備軍にもう一度チャンスを与える受け皿みたいなもんで、普通に学校に通える奴が進んで選ぶもんじゃない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 03:01 ▼このコメントに返信 >>13
高認とるより高校卒業する方が楽だからじゃない?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 03:12 ▼このコメントに返信 進研ゼミが続かないやつには無理だろう
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 03:16 ▼このコメントに返信 >>38
その社会に出た君は何かを成し遂げたのか。なにか新しい発明したのか新薬開発したのか新しい公式を生み出したのか新しい最先端の企業を立ち上げたのか、無能というからには最低一つくらいはできてるんだろうね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 03:40 ▼このコメントに返信 社会性がどうとかって言うけど社会に出ても人間関係が拗れて転職なんかも普通にあるやん
学校にはそういうのが基本なかったけど受け皿ができただけでもむしろようやく環境が社会に追いついてきた感はあるけどな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:01 ▼このコメントに返信 社会性ガーとか言ってるけど小中からずっと通信制とかならともかく高校生にもなったらもう概ね明暗分かれてるしまだ身についてない奴は普通高校行っても陰キャコースよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:03 ▼このコメントに返信 この人達は大学に受かったところでちゃんと通えるのかな?
引きこもりにとって外に出ることは東大合格より難しいんじゃないか?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:06 ▼このコメントに返信 9割の学生は声優かeスポーツ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:10 ▼このコメントに返信 あんまり腐す必要ないと思うけどなあ・・・そりゃ高認だってあるけどさ
普通の高校に通えない奴にとっては、高校生って身分や高卒って肩書きは
余計に大きい意味がある
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:12 ▼このコメントに返信 まあ普通に小中高通うことが社会性を身につける訓練というのは間違いない
学校通って他人と関わり方や距離感を覚える経験無しで、いきなり社会人やれって無理だもの
そういう意味では進学先の大学で「社会復帰」する覚悟がない奴は続かないな
頑張って欲しいね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:28 ▼このコメントに返信 嫉妬民ワラワラで草
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 04:40 ▼このコメントに返信 別に外に出れないほどの引きこもりばかりじゃないだろうしそこまで重度なのはむしろレアだと思う
元々あった通信制もそうだけど学校通えなかったらそのまま腐って行くしかなかった人が大学合格できたってだけで十分価値あるよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 05:15 ▼このコメントに返信 ワイも今10代だったらたぶんN高いってたわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 05:33 ▼このコメントに返信 これで数千人の発達障害を騙せるとかめっちゃ儲かるな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 05:35 ▼このコメントに返信 てか、アメリカではホームスクーリングやってる子のほうが成績いいって実証されてるし、
ミネルヴァ大学とか校舎無しだぞ
そういう意味では時流に合った学校といえる
ワイも世代なら通いたかったね。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 05:46 ▼このコメントに返信 早稲田なんておまエラが馬鹿にする県立高校でも3桁合格なんだからまだまだだね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 05:49 ▼このコメントに返信 東大京大が若干名な時点でなんちゃって進学校だぞ
本当の進学校なら二桁、母数が少なくても1-2割は出す
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 06:00 ▼このコメントに返信 早慶にこんだけ通っても東大京大は2人だけなんだな
早慶が名前だけのカス難易度なのがよく分かる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 06:16 ▼このコメントに返信 周りの学校の無能さ加減も際立つ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 06:22 ▼このコメントに返信 大検取るだけでクリアできる高校生活が
ぶっちゃけ無駄なリソースってことだよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 06:26 ▼このコメントに返信 一般的な高校の20倍の生徒数だからなw
一期校合格が1人いる学校を20校集めようなもの
平均以下
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 06:38 ▼このコメントに返信 いろんな選択肢がある事はいい事だよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 06:42 ▼このコメントに返信 進学がゴールみたいな感じに見えるけど、
ちゃんと通学できるんか?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 06:56 ▼このコメントに返信 転職サイトでN高講師年収300万円の求人見て震えたわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 06:59 ▼このコメントに返信 あれ医科歯科はいないのね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 07:19 ▼このコメントに返信 合格実績が全国津々浦々でおもろしい
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 07:25 ▼このコメントに返信 人数多いからだろと文句言ってるのいるけど
何と戦ってるんだよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 07:32 ▼このコメントに返信 F欄嫉妬民わらわらで草
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 07:36 ▼このコメントに返信 受かってるのはほとんど外注で在席してるだけの純粋なN高生徒じゃない定期
それと生徒数と比較しないと全く役に立たない指標
馬鹿がN高行っても難関大入れるわけじゃない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 07:47 ▼このコメントに返信 >>9
自己啓発に限らずビジネス全部に言えるぞそれ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 07:51 ▼このコメントに返信 受け皿が広いのはええことやん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 08:16 ▼このコメントに返信 リンク見たら東大より上位の海外の名門大学にも受かってて草
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 08:17 ▼このコメントに返信 米67
どんな勤務形態なんやろ
在宅で拘束時間短いなら教員免許死蔵させとる人の副業とかでアリなんかもしれん
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 08:19 ▼このコメントに返信 合格者数なので東大と慶応を同じ人が受かってカウントしてるかもだけど、偏差値60高校くらいの環境はありそうやな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 08:22 ▼このコメントに返信 1学年6000人でこの数字ならむしろ微妙だろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 08:27 ▼このコメントに返信 受験勉強するだけなら学校なんて無くても良いからな、オンライン授業もしくは自習で十分。
「学校生活」はオンライン授業じゃ出来ないから、そこは学校必要だけども。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 08:27 ▼このコメントに返信 幅広く受け入れて全員アホ化するのは簡単やろうけど、賢い奴をそっちに染めずにちゃんとええ大学に行けるようにしとるのはすごいんとちゃう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 08:31 ▼このコメントに返信 >>72
馬鹿でも難関大入れるなんて誰も言ってないだろw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 08:32 ▼このコメントに返信 N大ができてからが本番だな
ドロップアウトした奴拾いまくって底上げしようぜ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 08:33 ▼このコメントに返信 >>72
まぁ確かに分かりやすい結果を見せてるだけで実態とはかけ離れてるかもね
この大学の就職率は98%!!みたいなのと同じで、ちゃんと調べたら違う実態が出てきそうではある
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 08:45 ▼このコメントに返信 高校中退しちゃって大人になってから高卒資格とるには便利そうなシステムだな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:05 ▼このコメントに返信 言うても大学は文系でも理系でも人付き合いが重要だから、ついて行けない人のために大学まで作って受け皿を作って欲しい。日本がだめなのって教育のせいで本当は働ける人が就労できないからだろし。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:36 ▼このコメントに返信 やっぱ国立ですわ
一橋大学は響きが好き
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:37 ▼このコメントに返信 米9
大きな声では言えないけど藤井聡太
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 09:45 ▼このコメントに返信 >>8
これから派閥できるんでし
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:16 ▼このコメントに返信 この子たちがメタバース救ってくれるん?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:19 ▼このコメントに返信 >>36
むしろイジメ問題対策するなら中学に受皿作らんとな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:22 ▼このコメントに返信 >>50
大学の先生とか人付き合いに難アリって点では引きこもりと大差ないし大学は問題ないやろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 10:56 ▼このコメントに返信 >>6
IT系のテレワークなら社会性必要ないっていう思考が謎だよな(笑)
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:01 ▼このコメントに返信 コレ出来たばっかの頃は少しでも擁護する人間に片っ端から噛み付いてる発達障害みたいなん湧いてたよな?
なんのコンプレックス刺激されたんか知らんけどキモすぎた思い出
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:09 ▼このコメントに返信 不登校レベルのコミュ障が学校行って社交性身につくか?いじめられるか珍獣扱いされてるのしか見たこと無い
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:21 ▼このコメントに返信 少子化の時代に生徒数ヤバすぎやろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 11:44 ▼このコメントに返信 >>5
一学年の全生徒数1万人以上で早慶現役68人やで?
田舎の大規模校400人換算2.72人
辛うじて田舎の進学校の方が勝ってそう
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 12:21 ▼このコメントに返信 大学なんて意味ないからさっさと社会に出ましょうって言ってるホリエモンの学校が進学校になるって皮肉だな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年04月30日 12:27 ▼このコメントに返信 分母が万だからね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月01日 19:58 ▼このコメントに返信 >>13
高認だと就職で不利
意外と出身高校は見られる