1: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:47:18.36 ID:q/aENf3g0
3: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:47:40.90 ID:RG2zJxKi0
作るのも大変やろこれ
4: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:47:55.19 ID:1hXkfW3kp
結局何が言いたいんや
7: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:48:53.60 ID:mdIyx6D00
何で詰め込むんやろうな
【おすすめ記事】
◆【証拠写真有】“霞が関の北川景子”「美人事務秘書官」を地元にまで連れまわす斎藤健法務大臣
◆月収44万円だが「もう限界です…」「霞が関・20代エリート官僚」の断末魔

◆【速報】paypay、ガチで終焉へwwwwwwwwwww
◆【速報】女の子、彼氏にカップラーメンに入れるお湯を誤ってかけてしまい死亡させてしまう
◆【画像あり】NIKKEさん、ハーフアニバーサリーになりようやくケツゲーの本領を発揮するwwwwwww
◆【速報】大谷翔平、『理想の上司』でイチローを抜いて1位wwwwwwwwwwwwww
◆【速報】アメリカ、本格的にヤバい
◆【証拠写真有】“霞が関の北川景子”「美人事務秘書官」を地元にまで連れまわす斎藤健法務大臣
◆月収44万円だが「もう限界です…」「霞が関・20代エリート官僚」の断末魔
5: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:48:14.72 ID:pE2cbiqR0
誰に読んでもらうつもりなんだ
27: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:53:00.24 ID:xZsDYsFc0
>>5
上司
上司
8: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:48:55.01 ID:5EvTCsgpD
パワポよりイラストレーター使った方が早くない?
9: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:49:06.03 ID:9H80Fh2lH
YouTubeのパワポ講座の動画で悪例として挙げられてて草生えた
どう目を動かしゃええねんこれ
どう目を動かしゃええねんこれ
10: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:49:30.72 ID:ETvYJVtga
スライド1枚には言いたいことだけを強調してくださいね、なんてそこらの企業の新人研修でも教えてることなのになぁ
お役人はそんなこともわからんのか
お役人はそんなこともわからんのか
12: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:49:42.59 ID:ewuep7G90
パワポ下手な奴って詰め詰めにするよな
13: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:49:52.90 ID:osP2xSHBd
現代美術やぞ
15: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:50:07.05 ID:9H80Fh2lH
スライド10枚くらいに分けろよって
16: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:50:46.54 ID:BCzQ1RaB0
行政文書探すときにスッカスカのパワポ見せられても困るわ
17: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:50:48.01 ID:s7mQrOYs0
プレゼンではなく後で読ませる用だから詰込みが正解なんだぞ
22: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:51:36.27 ID:9H80Fh2lH
>>16
>>17
読ませるなら文書にしろよと
これでなんか伝わる人聖徳太子より理解力高いやろ
>>17
読ませるなら文書にしろよと
これでなんか伝わる人聖徳太子より理解力高いやろ
43: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:58:24.04 ID:s7mQrOYs0
>>22
これは説明するための資料ではなくてこういうことを国は支援します(金出します)っていう資料ととらえればええんや
ここに書かれているテーマに対して書かれているワードに絡めた事業をすれば支援が得られやすいから
そういう意味では単語の羅列で十分使える
これは説明するための資料ではなくてこういうことを国は支援します(金出します)っていう資料ととらえればええんや
ここに書かれているテーマに対して書かれているワードに絡めた事業をすれば支援が得られやすいから
そういう意味では単語の羅列で十分使える
45: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:58:50.90 ID:9H80Fh2lH
>>43
箇条書きすれば済む話だよね
箇条書きすれば済む話だよね
88: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:09:27.93 ID:s7mQrOYs0
>>45
箇条書きみたいなもんやんこのスライド
これを箇条書きにしても枚数増えるだけやし
箇条書きみたいなもんやんこのスライド
これを箇条書きにしても枚数増えるだけやし
94: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:10:20.85 ID:9H80Fh2lH
>>88
増えないよ
吹き出しで余計な空間生み出してるだけだから
増えないよ
吹き出しで余計な空間生み出してるだけだから
18: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:50:50.20 ID:sc+Mc4P60
これ作る技術って結構すごくない?
時間かけていいから作ってみ?って言われておまえら作れるかこれ
時間かけていいから作ってみ?って言われておまえら作れるかこれ
50: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:59:27.64 ID:SDrzfwX6p
>>18
こんな技術なくてももっと普通に見やすいの作れるよ
こんな技術なくてももっと普通に見やすいの作れるよ
20: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:51:26.24 ID:sMvyqfrcM
パワポならまだええやん
Wordでフローチャート作るやつもおるんやぞ
Wordでフローチャート作るやつもおるんやぞ
23: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:51:46.87 ID:C9nwtbiDa
抜けがあったら怒られるからな
全情報を詰め込まないといけない
全情報を詰め込まないといけない
24: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:52:05.68 ID:W5ClrWVb0
ワイも自分が見るためだけにまとめた資料とかは傍から見たら見にくいだろうと思える代物になるんやが相手に見せるためでこれはなぁ…
25: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:52:15.74 ID:dwVj9EZo0
これある程度理解してる人でも意味分からんやろ
30: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:54:46.38 ID:ebahaShR0
こういうのは読ませないための資料
大量にあると読みたくなくなる
大量にあると読みたくなくなる
31: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:55:13.31 ID:II1+1+9x0
33: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:56:09.69 ID:ZytXLS7J0
これあえて見辛くしてるって言うてる人おったな
分かりやすくしたら内容突っ込まれたりデメリット伝わったりするからと
分かりやすくしたら内容突っ込まれたりデメリット伝わったりするからと
34: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:56:29.97 ID:HUOMaGlva
ウォーリーをさがせやん
35: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:56:37.69 ID:UciHH3iZd
役所は1枚にしたがるよな
掲示物として作っとるからか
掲示物として作っとるからか
37: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:56:49.24 ID:g2GYSXUI0
小学校のポスター発表みたいで懐かしい
38: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:57:07.93 ID:Tp77l6xM0
センスの欠片も無くて草
41: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:57:37.46 ID:B9m8xB6P0
これは相手に伝えるのが目的じゃなくてステークホルダーを漏らさず書くことが何より大事なんや
だからこうなる
だからこうなる
54: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:59:45.19 ID:Yf6eFY8X0
>>41
これやで
イチオシの施策が入ってないと怒り出す議員もおるからちゃんと入ってますよとあらゆる関係者に見せることが目的なんや
これやで
イチオシの施策が入ってないと怒り出す議員もおるからちゃんと入ってますよとあらゆる関係者に見せることが目的なんや
81: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:07:56.95 ID:FFt+lbsD0
>>54
ちゃんと入ってますよって役所に言われてこんなパワーポイントの片隅やったら普通怒るやろ
ちゃんと入ってますよって役所に言われてこんなパワーポイントの片隅やったら普通怒るやろ
51: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:59:27.95 ID:xxsCeaI60
絵がいらない
文字だけでいい
文字だけでいい
53: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 10:59:39.67 ID:KCAFPTf40
逆に制作過程1から見たいなこれ
56: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:00:12.40 ID:Rnom92gP0
読ませる気なくて草
58: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:01:33.43 ID:tzsa+W0Sd
🌏ドーン!みたいなスライドぶちこみたいね
59: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:01:33.59 ID:ERfsDIpI0
最初はシンプルな絵やったけど
上司数人のレビュー結果を全部詰め込んだ結果これやろ
官僚とか上の意見無視できなさそうやし
上司数人のレビュー結果を全部詰め込んだ結果これやろ
官僚とか上の意見無視できなさそうやし
60: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:02:32.28 ID:LsAHTHU6a
いわゆる一枚物として作られてるんやからこんなもんやろ
何枚も見せるプレゼン資料とは質が違うやん
何枚も見せるプレゼン資料とは質が違うやん
65: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:03:14.48 ID:pO64lNbC0
だって情報足りなかったら難癖つけてくるやつがいるんだもん🥺
75: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:05:48.42 ID:632ZJ0Dz0
公務員の世界では上から1枚にまとめるよう注文されるんやで
76: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:06:30.00 ID:+VZOlHm50
霞が関のパワースポットかと思った
84: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:08:42.20 ID:1TkAf7ou0
もしかして紙に印刷する前提だから枚数増やせないのか
86: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:08:52.72 ID:OeySTozS0
質問されると面倒くさいから全部ここに書くんやぞ
官公庁パワポは大体こういう作り方
官公庁パワポは大体こういう作り方
91: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:09:51.27 ID:4aX5AoKo0
こういうのワクワクする
図鑑でありそう
図鑑でありそう
92: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:09:52.44 ID:dyBeifau0
見るやつも賢いんやろ?
箇条書きのほうが良くね?
箇条書きのほうが良くね?
101: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:12:11.84 ID:0m4jW2vd0
>>92
地域循環共生圏とやらが複数あって繋がりあってることがイメージできるかが最も重要なことだから
箇条書きでそのニーズは満たさないでしょ
地域循環共生圏とやらが複数あって繋がりあってることがイメージできるかが最も重要なことだから
箇条書きでそのニーズは満たさないでしょ
97: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:11:27.16 ID:M+Oclg0qd
情報量多すぎや
98: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:11:27.79 ID:ERfsDIpI0
106: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:14:18.29 ID:ydb3whFBp
>>98
字小さすぎや
読ませる気ないやろ
字小さすぎや
読ませる気ないやろ
102: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:12:16.03 ID:SSHmEJL5d
ワイコンサル
文字多すぎのパワポは無能と教えられてる
文字多すぎのパワポは無能と教えられてる
104: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:13:53.33 ID:xq4V52Uyd
>>102
それはプレゼン用のパワポでしょ
これは資料用のパワポ
それはプレゼン用のパワポでしょ
これは資料用のパワポ
105: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:14:12.02 ID:fKG2P7Z70
107: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:15:02.47 ID:p2ey3qrV0
AIくんは早く見積もり書とかプレゼン資料作れるようになって♥
110: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:16:17.83 ID:Qiyr5DKk0
こんなもんレビューきたら即刻リジェクトされるやろ
113: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:16:47.96 ID:/J0xtSiM0
やること全部書かないと
決裁もらえないんだろこれ
修正なんかして決裁もらったんだろ
決裁もらえないんだろこれ
修正なんかして決裁もらったんだろ
78: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:07:00.53 ID:sGqLFKxma
さすがに何か事情があるんやろ
68: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:03:53.07 ID:jnxKB9Thd
全く内容入ってこなくて草
69: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 11:04:09.17 ID:gVL0jQXS0
作るの大変そうやしようやってる

◆【速報】paypay、ガチで終焉へwwwwwwwwwww
◆【速報】女の子、彼氏にカップラーメンに入れるお湯を誤ってかけてしまい死亡させてしまう
◆【画像あり】NIKKEさん、ハーフアニバーサリーになりようやくケツゲーの本領を発揮するwwwwwww
◆【速報】大谷翔平、『理想の上司』でイチローを抜いて1位wwwwwwwwwwwwww
◆【速報】アメリカ、本格的にヤバい
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1682992038/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:45 ▼このコメントに返信 高学歴の汚物、税金泥棒
それが官僚
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:48 ▼このコメントに返信 うぉぉぉぉぉこれで日本復活間違いなし!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:51 ▼このコメントに返信 勉強バカといえば官僚だしな
読ませる気がないところは新人と変わらん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:52 ▼このコメントに返信 エリートとかコンサルって足引っ張ろうとするライバル企業のスパイが上層部に居たりするからな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:52 ▼このコメントに返信 米1
政治家含め、大前提として日本国民として扱う事が誤りだと思うわww
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:53 ▼このコメントに返信 一生ずっと日本は堕落していくのがわかる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:55 ▼このコメントに返信 日本は大好きだけど、日本政府は大嫌いです^^
ソースは選挙で選ばれてもいないのに上級国民としてくんしょー犯罪してくるバ官僚
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:00 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)オナニーじゃん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:01 ▼このコメントに返信 >>7
そりゃ行政なんだから選挙で選ばれるわけないわ
12省庁は市役所みたいなもんよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:02 ▼このコメントに返信 薬キメて爆笑しながら作ってそう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:02 ▼このコメントに返信 プレゼンで何枚も見せながら解説するもんじゃなくて一枚に全部まとめた資料だから多少ゴチャゴチャするのはしゃーない
とはいえこれは読ませる気が無い資料としか言えない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:03 ▼このコメントに返信 スレでも書かれてたけど数人の上司に何回かダメ出しされてこうなるんだろうな。
この資料に限らず役所関係の書類は特にわかりづらいと感じることが多いわ。もちょっとアイフローを意識して作らないとダメだと思う。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:04 ▼このコメントに返信 行政官やらコンサルの資料って対象にどう訴求するかは考えてないやな。ありったけの文章書き連ねて結局何が言いたいんやとなるのが多い。大卒の人が多いはずなんだけど卒論どうしてたんやろね。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:08 ▼このコメントに返信 読みやすいと外部の人に穴を突っ込まれるからこうしてるのかな〜?
と、昔○務署の派遣バイトしてたときに見せられたマニュアルを読んでて思った(ちょうど上の画像みたいな感じ)
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:08 ▼このコメントに返信 情報詰めすぎて要点が分からない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:09 ▼このコメントに返信 日本国民「うおおおおこれは民主よりマシ!増税断固支持!」
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:11 ▼このコメントに返信 これ作ったのアクセンチュアで草
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:11 ▼このコメントに返信 ガチで無能のスライドじゃん
こんなのが日本動かしてるとかそら衰退するわw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:15 ▼このコメントに返信 これ一枚作って満足してんだろうなぁ
試しに作ったやつにプレゼンさせてみてえわ、この資料使って
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:16 ▼このコメントに返信 見やすさ重視したら資料の量がえげつなくなるぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:17 ▼このコメントに返信 プレゼン用なのに1枚に詰め込むのはアホやが、元々1枚絵のポスターみたいなもんなら別にええやろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:17 ▼このコメントに返信 繋がっているようで繋がってない。
ギュッと纏めているようでバラバラ。せめて分野毎に纏めろ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:18 ▼このコメントに返信 >>20
なんで?
このシートの内容を項目別に分割して作成するだけだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:19 ▼このコメントに返信 これ、ポンチ絵だろ。
各人に「手元にある資料を見ろ、全体はこう、お前の位置はここ」と示すものだからこうなるのは当然。
プレゼンのダメな例とか言ってる奴は世間知らず。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:19 ▼このコメントに返信 賢い人が賢い人にプレゼンするからこれでええんやで
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:20 ▼このコメントに返信 なんかひとつ項目が抜けてただけでいろいろ問題になるからな。非効率といえばそうだが仕方ない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:20 ▼このコメントに返信 ごちゃごちゃしていて見づらいですね。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:20 ▼このコメントに返信 >>21
理解を求めない内容のポスター作って「はい、仕事してますよー」とか、まんま今の政府のやってる事と同じだなぁ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:23 ▼このコメントに返信 >>28
世間の歯車には1枚1エッセンスでいいんだよ
とか言われたいか?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:23 ▼このコメントに返信 自己満足で国家事業が回る国
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:25 ▼このコメントに返信 これ作るのに1日使ってそう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:26 ▼このコメントに返信 パっと読みづらいとは思うけど
黄色の具体的な部分を消したらふわっとして何を言いたいのかわからんってなるし
どうするのが正解ってなくね?ってのも思う
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:26 ▼このコメントに返信 >>29
程度ってモンがあんだよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:28 ▼このコメントに返信 米16
民主のが良いのが作れると言えるようになってほしい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:30 ▼このコメントに返信 米32
自己レスだが
あーでも白い部分とかいらなそうなの結構あるな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:30 ▼このコメントに返信 >>33
関連企業が政府に予算を通す時に、あの1枚絵にある全体像やキーワードとか区分とかが必要になるんだよ。
決して無駄な資料ではない。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:31 ▼このコメントに返信 学歴しかとりえのない奴らが集まってる公務員がどれだけ無能かわかる
これに民間じゃありえないくらい金と時間かけるからな
そのうえ、偉そう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:34 ▼このコメントに返信 背景にわざとごちゃごちゃしてるの使ってるあたり
わざと読みづらくしてる気がする。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:36 ▼このコメントに返信 パワポじゃなくてエクセルかもしれない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:36 ▼このコメントに返信 >>38
あれを苦労なく読めるやつが予算を取れるんや
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:38 ▼このコメントに返信 >>37
非常勤でもいいから公務員経験して観察してみるといい。
あいつら結構タフやぞ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:41 ▼このコメントに返信 日本製品の説明書に似てるよな
自己防衛のためだけにゴチャゴチャ書いて、読めないやつは賢くないんだ!ってマウント取ってる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:41 ▼このコメントに返信 無駄に画像貼り過ぎだな
地域循環共生が好きなんだなw
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:41 ▼このコメントに返信 >>24
これの後ろに膨大な量の各資料があった上で、レクや概要説明として内部で使うポンチ絵だからこれでいいんだよな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:42 ▼このコメントに返信 >>31
これよく言われてるけど更新日時並び替えで見当つくよね。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:44 ▼このコメントに返信 造語が多すぎるんだよね。
作ってる本人も分かってないと思うよ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:45 ▼このコメントに返信 頑張りました感あるよね
マジレスするとあちこちからこれ入れろあれいれろってなって
それを資料としてまとめている時間がない
なのでこんなごっちゃな資料になるのね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:45 ▼このコメントに返信 >>25
実際、本省の人たちの理解スピードめっちゃ早いから助かるわ
ポンチ絵一枚と裏面の事業概要とワイの拙い5分レクで要点すぐ把握して的確な質問返してくれる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:47 ▼このコメントに返信 団塊の上司が馬鹿なんだろどうせ。こんなの普通は言いたいことがまとまって無いと諭されるわ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:49 ▼このコメントに返信 >>45
最新.xdoc 2022.04.12_14:00
バックアップ.xdoc 2022.04.12_14:19
最新 (2).xdoc 2022.04.12_15:00
作り直し.xdoc 2022.04.12_15:01
こうなるだけだぞ
上司「一つ前のやつを使って!」→どれ?となる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:50 ▼このコメントに返信 統一教会という一番の毒物を引き寄せてるのですが……
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:52 ▼このコメントに返信 コラかと思ったらガチで環境省HPで草
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:54 ▼このコメントに返信 これアメリカでも似たようなもんだったし行政の奴は国問わず変わらない可能性がある
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:56 ▼このコメントに返信 バカの作ったパワーポイントがこんな感じ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:56 ▼このコメントに返信 書かれていることがすべて の世界だから仕方がない。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:58 ▼このコメントに返信 完全な自己満足に見える
読み手のこと考えてるのかな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:59 ▼このコメントに返信 詰め込んであるけど、まとまってはいないな。
誤りが見つけづらく、これが常態化しているのは異常ですよ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:59 ▼このコメントに返信 役人の世界は文書主義の原則があるから。
言った言わないにならんようにね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 13:59 ▼このコメントに返信 でもやってる感は100点満点だから
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:00 ▼このコメントに返信 ジャップは何やらしてもダメだな
猿から進化するのに失敗した劣等種などと諸外国で揶揄されているのも無理からぬことと不本意ながら納得せざるを得ないね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:05 ▼このコメントに返信 下の左右にゆっくり動画であるアイコン2つを配置したい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:08 ▼このコメントに返信 >>23
シートを跨いだ繋がりがイメージしにくくなる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:09 ▼このコメントに返信 パワポであれ公文書だからね。
民間と違い情報開示請求の対象だし
公文書という意味では運転免許とかと同次元だからな。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:12 ▼このコメントに返信 プレゼンする相手も頭良いからコレで良いんじゃ無い?
普通の会社のプレゼン資料なら0点だけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:14 ▼このコメントに返信 これはこれで全体の関係性を示す地図みたいなもんで必要な資料なんじゃないの
日本地図で
「〇〇県みたいなどうでもいいところは省略して見やすくしろ」
「都道府県を箇条書きにすればスペース減らせる」
とはいわんやろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:17 ▼このコメントに返信 印刷して手元に資料で配る→印刷用紙を無駄に消費できない、ホチキスもケチる→1枚でまとめないといけない→結果このプレゼン資料が爆誕
って感じがする
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:19 ▼このコメントに返信 >>65
抜けがあったら、その業界の御用議員からクレーム入るだろうしな。
何枚かに分けたら、後の方は重要じゃないのかってクレーム入るだろうからね。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:24 ▼このコメントに返信 これも中抜きだろ
ゴミでしかない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:27 ▼このコメントに返信 議員向けだし、議員の後ろにいる業界団体とか支援者向けだからしゃーない。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:34 ▼このコメントに返信 「やってる感」が一番大事だよね!!
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:34 ▼このコメントに返信 このスライド一枚に300万円くらいかかってそう
作る方も苦痛だし見る方も苦痛
なぜこうしないといけないかと言えば「慣習」だから
アイツら脳みそとかついてないんかな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:36 ▼このコメントに返信 作る方だってそりゃバカげてると思ってるよ
見る方が一枚に漏れなくまとめろ、分かりやすく図で!っていう矛盾した要求するからこうなってる
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:39 ▼このコメントに返信 うさんくせぇのばかりw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:48 ▼このコメントに返信 理解させるのが資料なのに混乱させる様なの作ってどうするよ
まがりにも自称頭の良い連中が働いている場所なんでしょ
それなら難しい事を分かり易く説明するのも出来るのに
難しいものを難しく纏めるなんて馬鹿でも出来るっての
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:54 ▼このコメントに返信 一枚にまとめろって言われるからやぞ。で、そこに書かれてなかったらやってないってことで予算削られる。さあ、君はそこに何を書く? →全部書く
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 14:59 ▼このコメントに返信 これら全部重要だから全部乗せて実行しなければならない
なぜなら全部に議員や役人の天下りが入ってるから
何一つとして省略できるところがない
ここに載ってるのは全部税金たくってると思っていいよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:22 ▼このコメントに返信 これが「大東亜共栄圏」なんだよね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:28 ▼このコメントに返信 ものすごい仕事したと思われたいけど突っ込まれたく無いから読ませないためのパワポやぞ 優秀ぶりたい無能なめんな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:39 ▼このコメントに返信 一時コンサル界隈の人たちが、ワイらの方が優秀やって感じにマウント取りのネタにしていたけど、
種というか理由がわかってしまってあまり話題にならなくなったやつだな。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:42 ▼このコメントに返信 なんか通常の資料と使い道が違うって聞いたことある
まあその理由も意味不明な言い分結構聞くし、宗教的儀式みたいなもんやろ
実用性よりも如何に苦行を積んだかが重要なんや
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:48 ▼このコメントに返信 保身のためとか色々と別方向での苦労が詰まってるんやろな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 15:53 ▼このコメントに返信 長過ぎ三行
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 16:06 ▼このコメントに返信 段落つけた箇条書きの方が読みやすいと思う
これは見るのが嫌になる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 16:16 ▼このコメントに返信 最初ありえないなと思ったけど、じっくり見たら良く出来てるわ
箇条書きとかだけだと2次元的な広がりを表せないし
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 16:21 ▼このコメントに返信 現代芸術とは言い得て妙だわ
額に入れて「Japanism」と銘打ったら結構評価してもらえるかもしれない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 16:26 ▼このコメントに返信 めんどくさい社内調整をしたことがない人だけ、石を投げなさいの資料や。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:02 ▼このコメントに返信 米71
パワポで内製だから大してかからないぞ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:05 ▼このコメントに返信 これ作るのにマジで普通に1か月とか下手したら半年やからね 仕事してるポーズ半端ないですわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:08 ▼このコメントに返信 パワポの資料、昔デザイン系のとこで働いてた頃イラレで作っても良くない?って上司に聞いたことあるんだけど、
理由がこういうのはパワポで作るもんなんだよ
だった。
他に理由があるなら米欄で詳しい人いたらおしえて
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:15 ▼このコメントに返信 役所の文書は情報開示さえしたら後は読まない方が悪いのスタンスで作ってるからな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:17 ▼このコメントに返信 米89
一太郎じゃなくてワードを使ってるのと同じ理由やろ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:26 ▼このコメントに返信 役所の中の人だけど
状況によっては見やすさ重視のスライドぐらい普通に作るよ笑
作れないんじゃなくて、漏れがないことが優先される状況だとこうするしかないんだよな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:32 ▼このコメントに返信 パワポ特有の不恰好な吹き出しやデフォの色使い見るたびに、Microsoftには配色や図形のデフォルトがクソダサなの直して欲しいと思う
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:33 ▼このコメントに返信 とにかく書いてあるということが大事なんだよ。特殊な文化だよね。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:49 ▼このコメントに返信 これ後ろに100ページ超の資料があって、そこに出てくるワードが事業のどこに位置するかかを示してる絵だから、不特定多数にこれ1枚で理解させることが目的じゃないんじゃない?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:50 ▼このコメントに返信 ここがパワースポットだ!!
アホ『そうなんだ!!行こう!!』
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 17:52 ▼このコメントに返信 すでに出てるけど、コレは議員に読ませるためじゃなく、むしろ読ませないようにするための資料だからコレでええらしい。
んでろくに読ませずに議員からツッコミが入ると、ここに記載してますよねってバツが悪くなって黙っちゃうと
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:45 ▼このコメントに返信 会議で話し合った事まとめて〜
できました!
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:46 ▼このコメントに返信 業務が全部法令に基づいてるから資料に載せる言葉も条文等準拠になるし、条文自体が解釈の余地をできる限り無くした削ぎ落とされた言い回しやから下手な要約もあまりできん
それでいて関係するものは全部1枚に載せなあかんとなると外部の人間には分かりづらい資料にはなるけど、内部の人間には最適化された資料なんや
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 18:51 ▼このコメントに返信 良い職に就けるくらい頭が良くても、アウトプットがヘタクソな奴って多いんだよ。
そんな奴ばっか大量生産させちまったから、人を育てるのとか資料作るのが全然
できてなくて、やばい会社結構あると思う。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:00 ▼このコメントに返信 >>89
イラレは限られた人しか持ってないし使える人も限られてるから
パワポはとりあえず事務用のPCには必ず入ってるから出先でプレゼンする場合、現地のPCが社外の物でプレゼンする人も営業担当の人だったとしてもその場で編集、修正できる
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 19:55 ▼このコメントに返信 キングダムハーツの相関図みたい
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 20:16 ▼このコメントに返信 全部貼り付けてから位置調整に3時間ぐらい掛けてそう
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:25 ▼このコメントに返信 パワースポットじゃないんか
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:31 ▼このコメントに返信 いわゆる民間のパワポと違って、要点だけまとめて後はお手元の資料や口頭でとちゃうねん
後から見返して抜けがないよう網羅してあるべき資料集として公務員は使ってるから、見やすやとか気にしないし要点だけまとめてとか論外なんよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 21:31 ▼このコメントに返信 >>100
IQが高すぎると説明が長くなるみたいの聞いたことあるけど今回のもそんな感じなのかな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:01 ▼このコメントに返信 作った本人は何が悪いのかいまだにわかってなさそう
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 06:02 ▼このコメントに返信 優秀な人材が『糞パワポ』と理解していても作らなければいけない状況だろうね。
弊社もそう。 役員会議用のパワポとか糞パワポに改変させられて作らされるし。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 09:47 ▼このコメントに返信 これを一読して、目を閉じて、覚えてることを話してみて?
「伝える」技術くらいは、学ぼうぜ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 13:59 ▼このコメントに返信 こんな看板見ても何も頭に入ってこなさそう
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 15:07 ▼このコメントに返信 文章で書くと長い!って言われて作り直しやけど、パワポならまとめられた雰囲気が出るからとにかく詰め込んでパワポで作るんやで
お得意のやった感や
誰も読まんわこんなの
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 19:40 ▼このコメントに返信 曼荼羅もこうやって作られたんやなって思うと、感慨深いな。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:30 ▼このコメントに返信 プレゼン用のパワポと配布資料用のパワポで違うし、これは後者じゃないの?
まあプレゼン用パワポでもクソ上司にチェックされるとあれもこれも入れろって言われてぐちゃぐちゃなものが出来上がることもあるけど、特に二重チェックされる場合は。
同じ社会人なら察してあげろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 01:18 ▼このコメントに返信 陰謀論者が作るビラを思わせる
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:10 ▼このコメントに返信 イノベーティブ
なものづくり
はなんとかならんかったか…スペースあるのに(右下)
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月10日 19:32 ▼このコメントに返信 これはスライド1枚で3分でプレゼンしろ
あらゆる事象を盛り込んで支援できるようにしろ
っていう無理難題の結果産み出されたら産物やからしゃーない