1: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:02:01.07 ID:wBT+zr5Q0
家に帰ったら
— がんが@DQX (@GANGA_LUB) April 30, 2023
ANKERのモバイルバッテリー
PowerCore 15000 Redux が火を吹いて
あわててベランダに投げたら爆発したと
えー!!?Σ(゚д゚;)
よくもまあ火事にもならず誰も怪我もせず
よかったなあああ
購入は2019年11月やから3年半前
やっぱり2年くらいで入れ替えていくべきなんかなー pic.twitter.com/toRNnC7Knh
2: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:02:35.35 ID:AATXKyDb0
ホワッ!?
3: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:02:48.49 ID:0ERFcRwra
ヒエッ
4: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:02:52.65 ID:sZ5VrS3M0
アンカーに限らずリチウムイオンバッテリーて劣化したらそうなるやろ
【おすすめ記事】
◆Ankerモバイルバッテリーから発火 世界規模で自主回収へ
◆【悲報】アニメアイコン所有の「Ankerのモバイルバッテリー」、爆発してしまう。ちょと怖すぎないか…?
◆【疑問】結局モバイルバッテリーってankerが正解なん?
◆Ankerとかいう企業すごくね?
◆いきなり火を吹いたAnker製モバイルバッテリー、屋外に放り投げると恐ろしい事態になった模様

◆【速報】paypay、ガチで終焉へwwwwwwwwwww
◆【速報】女の子、彼氏にカップラーメンに入れるお湯を誤ってかけてしまい死亡させてしまう
◆【画像あり】NIKKEさん、ハーフアニバーサリーになりようやくケツゲーの本領を発揮するwwwwwww
◆【速報】大谷翔平、『理想の上司』でイチローを抜いて1位wwwwwwwwwwwwww
◆【速報】アメリカ、本格的にヤバい
◆Ankerモバイルバッテリーから発火 世界規模で自主回収へ
◆【悲報】アニメアイコン所有の「Ankerのモバイルバッテリー」、爆発してしまう。ちょと怖すぎないか…?
◆【疑問】結局モバイルバッテリーってankerが正解なん?
◆Ankerとかいう企業すごくね?
◆いきなり火を吹いたAnker製モバイルバッテリー、屋外に放り投げると恐ろしい事態になった模様
7: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:03:03.89 ID:Cqal36+J0
アンカーのモバイルバッテリーって安価
16: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:04:43.89 ID:KjdTR8cd0
>>7
これはアンカーと安価をかけた高度なネタレスやね
これはアンカーと安価をかけた高度なネタレスやね
25: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:06:04.58 ID:J30mLleuM
いや劣化したら爆発するとかそんなもんうるなや
28: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:06:39.49 ID:kCshQXe40
広く普及してる物を使うのが一番安全って医者が言ってたわ
70: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:10:18.18 ID:k1kgIPcKM
>>28
アンカーが一番売れてるやろ…
アンカーが一番売れてるやろ…
79: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:11:59.82 ID:kCshQXe40
>>70
それだけ普及してても爆発したの少ないってことやん
それだけ普及してても爆発したの少ないってことやん
37: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:07:12.88 ID:KInKd/MA0
モバイルバッテリー爆発はメーカー問わずある話やな
経年劣化がどの程度影響してるのかは興味ある
経年劣化がどの程度影響してるのかは興味ある
51: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:08:45.04 ID:+v0g0Xwqd
60: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:09:36.53 ID:nomw+HTx0
>>51
つまり簡単に爆弾に変えられるんやな
こわ〜
つまり簡単に爆弾に変えられるんやな
こわ〜
56: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:09:11.84 ID:cuE3wzwC0
マキタのバッテリーは10年使っても壊れる気配無いで
やっぱ安物はダメやね
やっぱ安物はダメやね
146: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:19:36.76 ID:v0QOQMir0
>>56
あのタイプって中に電池みたいなの並べてるから事故おこりにくいんちゃう
発火するやつってスマホみたいに板状のが入ってるバッテリーのやつやろ
あのタイプって中に電池みたいなの並べてるから事故おこりにくいんちゃう
発火するやつってスマホみたいに板状のが入ってるバッテリーのやつやろ
174: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:22:31.69 ID:cuE3wzwC0
>>146
せやで
衝撃吸収もショート防止もガチってる上にバッテリーに異常あったら機能停止するから爆発しようが無いんや
安全性求めるならマキタ一択や
せやで
衝撃吸収もショート防止もガチってる上にバッテリーに異常あったら機能停止するから爆発しようが無いんや
安全性求めるならマキタ一択や
195: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:24:15.08 ID:7Dx22RTdd
>>174
お値段どれくらい割高や?
お値段どれくらい割高や?
223: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:26:34.70 ID:cuE3wzwC0
>>195
タイミングによって変わるからAmazonで調べてや
タイミングによって変わるからAmazonで調べてや
57: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:09:22.72 ID:KjdTR8cd0
車内にモバイルバッテリー放置はやめとけおじさん「車内にモバイルバッテリー放置はやめとけ」
66: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:10:03.21 ID:LqOQtDv20
ワイ6年前のモバイルバッテリー家にあるけどヤバいか?
大して使ってないけど膨らんでるわ
大して使ってないけど膨らんでるわ
81: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:12:10.71 ID:cqUbqFIj0
>>66
通電させなくても燃えたケースも有るし捨てとけ
ゴミをとっといて家が燃えたらアホやろ
通電させなくても燃えたケースも有るし捨てとけ
ゴミをとっといて家が燃えたらアホやろ
67: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:10:04.74 ID:MG/2PvEP0
リチウムイオンバッテリーは可燃物だからなー
劣化してパンパンになった奴はガチで危ないんだけど、処分先がねえよね
劣化してパンパンになった奴はガチで危ないんだけど、処分先がねえよね
106: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:14:39.38 ID:KInKd/MA0
>>67
JBRC回収協力店へ持ってくんやぞ
JBRC回収協力店へ持ってくんやぞ
71: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:10:25.28 ID:OMW5/uOYa
ワイの中華バッテリー
もう五年使ってるけど何も問題ないんやが
もう五年使ってるけど何も問題ないんやが
72: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:10:25.34 ID:cqUbqFIj0
いい加減にリチウムは爆発する物だと認識しろ
車でも家電でも爆発するから家事には気を付けるんやで
車でも家電でも爆発するから家事には気を付けるんやで
78: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:11:48.03 ID:HWhCjdKXp
>>72
これ
マジ家庭ごみと一緒に捨てるのやめろ
これ
マジ家庭ごみと一緒に捨てるのやめろ
86: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:12:56.53 ID:3/OOYyoS0
>>72
エネループとかもヤバい?
エネループとかもヤバい?
124: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:16:44.51 ID:Xs0y4LqGd
>>86
エネループはニッケル水素電池やなかった?
エネループはニッケル水素電池やなかった?
104: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:14:34.91 ID:cuE3wzwC0
>>72
マキタは爆発しないけど
マキタは爆発しないけど
73: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:11:00.72 ID:s8YXufg80
ぶっちゃけこの程度じゃAnkerへの信頼は落ちないわ
もう一回同じことがあったら流石におちる
もう一回同じことがあったら流石におちる
76: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:11:44.13 ID:MG/2PvEP0
アンカーは正直まともな方だと思うよ
中華の中ではな
中華の中ではな
82: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:12:18.46 ID:7qnJutgBd
少し前に回収してるやつなかったか?
105: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:14:38.12 ID:MEEl8gItM
147: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:19:39.95 ID:XUIxfjab0
>>105
ワイこれ持ってるわ
こわ
ワイこれ持ってるわ
こわ
554: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:11:55.36 ID:qvc+OSe40
>>105
アカンこれ持ってるやつや
アカンこれ持ってるやつや
84: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:12:31.24 ID:ZngEUSTh0
うちもAnkerでもう3年半使ってるから怖いわ
93: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:13:25.41 ID:7N+DzbRb0
やっぱりPanasonicやな
96: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:13:36.02 ID:Cqal36+J0
リチウムイオンって怖いななんか爆発する前兆とか気配ってないんか?
99: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:14:12.90 ID:MG/2PvEP0
>>96
膨らんだら危険
膨らんだら危険
109: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:15:03.19 ID:i1rQIRon0
怖がらせるのやめて
112: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:15:24.08 ID:PfAK/GwM0
なあ
ワイ土方なんやけど空調服は大丈夫なん?
あれリチウムイオンバッテリー使っとるんやけど爆発したりせーへんの?
ワイ土方なんやけど空調服は大丈夫なん?
あれリチウムイオンバッテリー使っとるんやけど爆発したりせーへんの?
126: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:16:54.29 ID:hlqpERQf0
>>112
仕組み上しないって断言できるやつはないな
仕組み上しないって断言できるやつはないな
141: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:18:09.38 ID:PfAK/GwM0
>>126
だよなあ
いくら充電器と違って容量低いからとは言え仕事中に燃えたら暑くて死ぬわ
だよなあ
いくら充電器と違って容量低いからとは言え仕事中に燃えたら暑くて死ぬわ
155: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:20:29.59 ID:NWci4hPEM
>>141
現役のやつはほぼ大丈夫やとは思うけどね
だいたいは使わなくなって放置して過放電で劣化しとる印象や
現役のやつはほぼ大丈夫やとは思うけどね
だいたいは使わなくなって放置して過放電で劣化しとる印象や
121: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:16:40.69 ID:odx2tC0pd
モバイルバッテリーを持つくらいなら1番最新のスマホにしなさいってワイの好きなyoutuberが良く言ってる
135: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:17:39.79 ID:bDYNXDFH0
>>121
実際これはそうやな
2日くらい持つし
実際これはそうやな
2日くらい持つし
179: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:22:54.43 ID:k1kgIPcKM
>>121
それ三年前くらいの話だな
それまでは安く買えたし目覚ましい進化もしてた
今は機能性能の伸び停滞してるし高いしで
メーカー送りのバッテリー交換でもいい
それ三年前くらいの話だな
それまでは安く買えたし目覚ましい進化もしてた
今は機能性能の伸び停滞してるし高いしで
メーカー送りのバッテリー交換でもいい
123: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:16:43.83 ID:kTDz/IGZ0
Amazonとかで買うのは
コピー品もありそうで怖いねんな
コピー品もありそうで怖いねんな
145: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:19:20.99 ID:L++t77uwd
ワイは5年帰ってない実家のPSP3台が爆発せんか心配やわ
154: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:20:23.45 ID:oZMefS0F0
>>145
それだけは処分しに帰れば
それだけは処分しに帰れば
157: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:20:47.28 ID:2KhAUgEn0
ワイも2014年製のアンカー現役やで
160: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:21:09.82 ID:CPJ9QBbk0
「モバイルバッテリー 発火 メーカー」って調べたらアンカーが多くヒットするんだけど本当に大丈夫なん?
168: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:22:15.14 ID:MEEl8gItM
>>160
モバイルバッテリーのシェアはankerが圧倒的やからそうなってるだけやで
モバイルバッテリーのシェアはankerが圧倒的やからそうなってるだけやで
166: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:21:54.53 ID:s/XfdTlW0
今から10年くらいしたら初期のリチウムイオン電池で火災おきまくるんじゃねえの
PSPとか押入れの中に入れっぱやろみんな
PSPとか押入れの中に入れっぱやろみんな
180: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:22:55.84 ID:6mB600VrM
でもモバイルバッテリーはanker以外に選択肢ないやん🤔
コンビニで売ってるやつとか使い物にならなさすぎて論外や
コンビニで売ってるやつとか使い物にならなさすぎて論外や
188: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:23:29.09 ID:RgzVfYWd0
>>180
Cheeroがあるやん
Cheeroがあるやん
202: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:24:57.25 ID:6mB600VrM
>>188
安いし良さそうやん
anker壊れたらこれ買うわ
安いし良さそうやん
anker壊れたらこれ買うわ
218: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:26:16.16 ID:RgzVfYWd0
>>202
タイプc出力できるやつがオススメや
タイプc出力できるやつがオススメや
210: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:25:25.94 ID:yUNBCnBt0
高温ダメなら部屋に置きっぱにできないやん
冷蔵庫に入れるしかないの?
冷蔵庫に入れるしかないの?
214: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:26:01.52 ID:Il096sN00
>>210
たしかに
留守のときとか真夏だと部屋の中でもやばそう
たしかに
留守のときとか真夏だと部屋の中でもやばそう
219: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:26:21.99 ID:opWA16zMd
>>210>>214
いや部屋冷やせよw
真夏とかエアコンつけっぱでええよもう
いや部屋冷やせよw
真夏とかエアコンつけっぱでええよもう
222: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:26:32.80 ID:N0eOcpwB0
十年近く前の使ってるんですが
232: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:27:38.27 ID:8a66/g35p
Anker、超大容量モバイルバッテリー「Anker 347 Power Bank」を発売
https://iphone-mania.jp/news-491650/
Anker Japanは、超大容量40,000mAhのモバイルバッテリー「Anker 347 Power Bank(PowerCore 40000)」を発売しました。
Amazonでは、ブラックとホワイト合計200台限定、10%オフの8,991円で販売されています。
iPhone13を7.5回充電可能
「Anker 347 Power Bank(PowerCore 40000)」は最大30W出力で、MacBook Airの充電にも対応したモバイルバッテリーです。




https://iphone-mania.jp/news-491650/
Anker Japanは、超大容量40,000mAhのモバイルバッテリー「Anker 347 Power Bank(PowerCore 40000)」を発売しました。
Amazonでは、ブラックとホワイト合計200台限定、10%オフの8,991円で販売されています。
iPhone13を7.5回充電可能
「Anker 347 Power Bank(PowerCore 40000)」は最大30W出力で、MacBook Airの充電にも対応したモバイルバッテリーです。




250: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:29:19.22 ID:RgzVfYWd0
>>232
過剰スペックすぎる
過剰スペックすぎる
256: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:30:37.66 ID:bDYNXDFH0
>>232
安いけど100%いらんなw
安いけど100%いらんなw
297: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:35:09.40 ID:kTDz/IGZ0
>>232
ええやん車中泊に欲しいわ
ポータブルバッテリーとかガチなのはいらへんし
ええやん車中泊に欲しいわ
ポータブルバッテリーとかガチなのはいらへんし
237: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:28:06.91 ID:6Dvf/blJ0
Anker高えなと思ってbaseusのバッテリー使ってるけどたまに充電されてないことあるんよね
238: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:28:26.44 ID:JHJ2s9Vl0
寝てる間に何時間か100%のままになってること多いんやが
いつか朝起きたら病院かあの世におるとかなりそうやな
いつか朝起きたら病院かあの世におるとかなりそうやな
242: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:28:43.33 ID:Trcj6t7c0
でも家でモババが爆発するくらいならまだマシよな
いっちゃん怖いのはイヤホンが耳元で爆発することやろ
あれもリチウムイオン電池やし
いっちゃん怖いのはイヤホンが耳元で爆発することやろ
あれもリチウムイオン電池やし
252: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:29:27.96 ID:Il096sN00
>>242
ヒェッ有線戻すわ
ヒェッ有線戻すわ
244: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:28:52.56 ID:uVC2j9It0
ワイ、エレコム高みの見物
キミらも“メイドインジャパン”の魅力に気づいた方がええぞ😊
信頼できるのは日本の技術🇯🇵よ
キミらも“メイドインジャパン”の魅力に気づいた方がええぞ😊
信頼できるのは日本の技術🇯🇵よ
251: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:29:21.93 ID:hlqpERQf0
アチアチ状態キープが一番危険や
猛暑が続いていますが、昨年の夏に30分間モバイルバッテリーを車内に放置した結果がこちらです。みなさんはお気をつけください pic.twitter.com/HGS1MU6VDH
— 中嶋あずさ📷フォトグラファー (@ausan_info) July 1, 2022
257: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:30:40.15 ID:r4PxA5rNp
モバイルバッテリーの捨てタイミングって難しくない?
普通に永遠に使えちゃうし
普通に永遠に使えちゃうし
262: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:31:14.53 ID:jvNZyQzt0
>>257
気付かぬうちに劣化してそのまま使い続けたら燃えるぞ
気付かぬうちに劣化してそのまま使い続けたら燃えるぞ
265: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:31:39.40 ID:oZMefS0F0
>>257
パンパンに膨れ上がったらいいけど
目でわかるまで膨れたら手遅れな気がするなあ
パンパンに膨れ上がったらいいけど
目でわかるまで膨れたら手遅れな気がするなあ
268: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:31:56.50 ID:20VuXSi5d
>>257
今モバイルバッテリー使ってるその環境を見直すべき
そしていらなくなったら捨てよう
今モバイルバッテリー使ってるその環境を見直すべき
そしていらなくなったら捨てよう
258: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:30:51.48 ID:GAs6wD2Fd
263: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:31:14.64 ID:KVtgIoPb0
モバイルバッテリーってどこ買えばいいの?
ダイソー?ゲオ?エレコム?
ダイソー?ゲオ?エレコム?
267: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:31:54.33 ID:jvNZyQzt0
>>263
そもそも買う必要がない
そもそも買う必要がない
269: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:32:01.15 ID:NWci4hPEM
>>263
買わない
最悪今はコンビニでレンタルもある
買わない
最悪今はコンビニでレンタルもある
289: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:34:17.42 ID:KVtgIoPb0
>>267269
いるんだよなぁ・・・
一日歩き回ってたらスマホの充電なくなってあせったのよ
いるんだよなぁ・・・
一日歩き回ってたらスマホの充電なくなってあせったのよ
316: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:37:19.59 ID:KInKd/MA0
>>289
旅先だとグーグルマップ開きっぱなしとかあるしな
gpsはホンマに電池もってくわ
旅先だとグーグルマップ開きっぱなしとかあるしな
gpsはホンマに電池もってくわ
274: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:32:39.31 ID:slaO/AgR0
まさに同じの持ってて草生えない
284: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:33:37.33 ID:6mB600VrM
モバイルバッテリーはあったら便利だろ
出先や旅行先で充電必要なタイミングなんていっぱいあるやん
出先や旅行先で充電必要なタイミングなんていっぱいあるやん
294: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:35:01.67 ID:jvNZyQzt0
>>284
外で一日中ゲームでもしてんのかよ
そうでもなきゃ今どきのスマホなら最低1日は持つわ
使い方次第では余裕で2日持つだろ
外で一日中ゲームでもしてんのかよ
そうでもなきゃ今どきのスマホなら最低1日は持つわ
使い方次第では余裕で2日持つだろ
292: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:34:22.12 ID:JfBQlj/hp
気温の高いところに放置はやばい
293: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:34:44.88 ID:JfBQlj/hp
充電したまま放置もかなりヤバいで
100%ですぐ抜いた方がいい
100%ですぐ抜いた方がいい
311: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:36:46.36 ID:KsswRMt9M
ガラケー時代なんてみんな電池パック膨れてたと思うけどな
313: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:37:00.08 ID:Il096sN00
>>311
パンパンなってたで
パンパンなってたで
317: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:37:20.72 ID:Il096sN00
>>313
ちなまだ実家の引き出しや
どうなるんやろ
ちなまだ実家の引き出しや
どうなるんやろ
336: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:40:24.05 ID:nopE+4+td
ワイポケgo民
電池の消費はげしいからモバイルバッテリーは必須
電池の消費はげしいからモバイルバッテリーは必須
339: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:40:36.21 ID:0FGw85+90
ワイのスマホ起床サイクル学習して起きる時間に100%になるようにゆっくり充電してるで
345: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:42:21.15 ID:dmbLIyQsM
アンカーの充電器めっちゃあつくなるんよな
やっぱヤバいんやろな
やっぱヤバいんやろな
353: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:44:10.04 ID:/caY9lc70
電池をしばらく使わないなら残量80パーセントぐらいにしとくのが一番理想の状態やで
自己放電量が一番少ない状態
自己放電量が一番少ない状態
376: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:46:06.41 ID:y9fyCsVU0
>>353
ストアモードはだいたい70パーや
ストアモードはだいたい70パーや
370: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:45:23.85 ID:cXlGUTgt0
こんなん運ゲーやんけ
377: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:46:16.92 ID:0FGw85+90
386: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:47:18.57 ID:XFEeuWCN0
ワイも4年使ってるバッテリーあるわ
変えようかな
変えようかな
391: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:48:14.10 ID:uxs7QblLa
不安過ぎて寝れないからマジレスしてくれや
家に10年前のスマホあるんやがいずれ発火するんか?
もう8年ぐらい放置しとる
家に10年前のスマホあるんやがいずれ発火するんか?
もう8年ぐらい放置しとる
411: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:50:09.59 ID:KVtgIoPb0
>>391
ワイの初期型PSPは20年近くになるけど放置しっぱなしだけど無事やで
ワイの初期型PSPは20年近くになるけど放置しっぱなしだけど無事やで
422: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:51:50.40 ID:uxs7QblLa
>>411
完全に電気が0%ならエネルギー0やからどう刺激を与えても爆発せんてことでええんよな?
実家燃えたら泣いちゃうぞ
完全に電気が0%ならエネルギー0やからどう刺激を与えても爆発せんてことでええんよな?
実家燃えたら泣いちゃうぞ
445: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:54:23.82 ID:ZsU/eMDbM
>>422
0%じゃなく0Vまで下がってれば安全や
0%じゃなく0Vまで下がってれば安全や
466: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:57:26.73 ID:uxs7QblLa
>>391
>>411
調べたら過放電状態ならただの導線だから爆発発火はせんらしい
古いリチウムイオンは充電さえしなければ安心安全やからこのまま放置しとくわ!
>>411
調べたら過放電状態ならただの導線だから爆発発火はせんらしい
古いリチウムイオンは充電さえしなければ安心安全やからこのまま放置しとくわ!
448: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:54:43.44 ID:oDXggGFr0
モバイルバッテリーじゃなくてもスマホだけでも発火する可能性があるものを常に持ち歩いてるんだと考えると怖くなってくるンゴね
まぁ普通は発火しないんだけど
まぁ普通は発火しないんだけど
455: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 00:56:26.75 ID:8Rtv96Cs0
>>448
危険が有るのは充電中だからただ持ち歩く分には其れほど危険は無い
危険が有るのは充電中だからただ持ち歩く分には其れほど危険は無い
496: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:00:45.28 ID:hAkwIn6iM
壊れない電化製品なんて存在しないからな
516: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:03:14.99 ID:oDXggGFr0
546: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:10:05.57 ID:qvc+OSe40
大学時代に毎日使ってたモバイルバッテリーまだ持ってるけど捨てることにするわ
553: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:11:39.44 ID:+DaElQyV0
うーん…
うちにあるバッテリーチェックしたら
— がんが@DQX (@GANGA_LUB) April 30, 2023
PSPのバッテリーが膨れてたわww
捨てにゃw pic.twitter.com/7vTStfcm3W
559: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:12:53.45 ID:5WNUnKiwp
>>553
何でこいつの使ってる電池全部やばい状況なの?
何でこいつの使ってる電池全部やばい状況なの?
569: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:14:26.03 ID:xS1P4rZqd
>>559
PSPの電池は全員こうなっとる
PSPの電池は全員こうなっとる
561: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:13:06.95 ID:6mB600VrM
>>553
PSPはガチでなったわ
3DSもなった
PSPはガチでなったわ
3DSもなった
620: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:23:53.30 ID:R37K2unL0
>>553
これワイもなってたから捨てたわ
Vitaはセーフやったど
これワイもなってたから捨てたわ
Vitaはセーフやったど
563: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:13:20.91 ID:aPWqs4HT0
Ankerが唯一の希望だった人たちおるからね
566: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:13:46.61 ID:97jFGcZy0
モバイルバッテリーを車に積みっぱにしてんだけどこれから暑くなるとやっぱり危険かな
574: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:15:01.71 ID:66TpFzk3p
>>566
最近猛暑だし危険やで
カバンに入れておき
最近猛暑だし危険やで
カバンに入れておき
593: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:17:28.39 ID:ZeQ/oOUna
>>566
マジレスするとドラレコの内蔵バッテリーはガチで点検した方がいい
ほんまにほんま
マジレスするとドラレコの内蔵バッテリーはガチで点検した方がいい
ほんまにほんま
611: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:21:05.39 ID:KPFW17sfp
モバイルバッテリーなんて今の時代全員持ってるやろ?
625: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:25:29.09 ID:0K/5e/TQd
>>611
その時代過ぎて手放してるやつ増えてきた感じちゃうか
今レンタルでもええしバッテリーも良くなって
その時代過ぎて手放してるやつ増えてきた感じちゃうか
今レンタルでもええしバッテリーも良くなって
617: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:23:41.00 ID:bfh9muWp0
ワイヤレスイヤホンの爆発事例が一番怖いわ
音楽聞いてるときに爆発したら耳が死にそう
ソニーのこれとか複数爆発報告あるし
ソニーのワイヤレスイヤホン「WF-1000XM4」のバッテリーが破裂する事例がまた報告される
https://taisy0.com/2023/03/13/169551.html
音楽聞いてるときに爆発したら耳が死にそう
ソニーのこれとか複数爆発報告あるし
ソニーのワイヤレスイヤホン「WF-1000XM4」のバッテリーが破裂する事例がまた報告される
https://taisy0.com/2023/03/13/169551.html
624: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:25:16.06 ID:0FGw85+90
>>617
スマホ以上に落とす確率高いんだし扱いの問題やろ
スマホ以上に落とす確率高いんだし扱いの問題やろ
628: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:27:48.58 ID:Rx1wDSBf0
>>617
爆発の大きさはちっさくとも耳と脳やられたらえぐいな
モバイルバッテリーはせいぜい手火傷くらいで済むかもしれんけどしょっちゅう落とすし確かに危ない
爆発の大きさはちっさくとも耳と脳やられたらえぐいな
モバイルバッテリーはせいぜい手火傷くらいで済むかもしれんけどしょっちゅう落とすし確かに危ない
648: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:35:49.06 ID:t3lOzEdp0
ワイのそろそろ破水しそうや
654: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 01:37:19.91 ID:jvNZyQzt0
>>648
はよ電気屋に持ってけ
はよ電気屋に持ってけ
717: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 02:31:54.48 ID:AqA/n81Ja
そろそろ放置してある古いスマホが爆発してニュースになりそう
723: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 02:37:16.57 ID:WXl0skoX0
Ankerて今や鉄板メーカーのイメージやな
AnkerとelecomとアイリスオーヤマやったらAnker買うやろ
AnkerとelecomとアイリスオーヤマやったらAnker買うやろ
754: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 03:06:24.98 ID:FdephSHKM
内部ショートは発火寸前
757: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 03:10:01.27 ID:Wsj1dBm40
>>754
今すぐ会いたいよ😳🌙
今すぐ会いたいよ😳🌙
768: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 03:31:28.21 ID:j3DBgrAQ0
718: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 02:32:04.05 ID:OfYIeTsYr
捨てなきゃ捨てなきゃと思いつつ回収BOX持ってくの面倒で溜まりまくるやつ
766: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 03:28:37.06 ID:yxJvfQAW0
取りあえず引火だけは避けたいから缶の容器に入れるようにしてる
770: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 03:36:43.08 ID:z++zWoFZ0
もう使っとらんしAnkerじゃないけど今持ってるモバイルバッテリー7年前に買ったやつやん
もう捨てといた方がええか
もう捨てといた方がええか

◆【速報】paypay、ガチで終焉へwwwwwwwwwww
◆【速報】女の子、彼氏にカップラーメンに入れるお湯を誤ってかけてしまい死亡させてしまう
◆【画像あり】NIKKEさん、ハーフアニバーサリーになりようやくケツゲーの本領を発揮するwwwwwww
◆【速報】大谷翔平、『理想の上司』でイチローを抜いて1位wwwwwwwwwwwwww
◆【速報】アメリカ、本格的にヤバい
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1682953321/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:10 ▼このコメントに返信 エレコムがメイドインジャパンとかギャグで言ってんのかw
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:11 ▼このコメントに返信 ただの不良品ならまだしも、なんで支那製のは爆発する仕様なんや。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:11 ▼このコメントに返信 その理屈で言ったら中古ゲームショップが年がら年中火災事故起きてるんとちゃうんか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:16 ▼このコメントに返信 ankerのモバイルバッテリーは安さで普及したが、品質はエレコムのmade in chinaにも劣るからなあ……
ぶっちゃけ100均のと大差ないぞ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:22 ▼このコメントに返信 はい、NITE行き!売った分は全回収だな
こういうの甘くないぞ、日本は
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:24 ▼このコメントに返信 アンカーは前々からたびたび爆発事故起こしてる
それにスペック詐欺を指摘されても「どうせ一般購入者には分からない」と公式が発言するようなメーカーだぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:24 ▼このコメントに返信 リチウム電池ってカラッカラな0%なら別に発火しないよな??
板状のバラして刻んで捨てたけどなんか問題ある?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:24 ▼このコメントに返信 折ったり曲げたり傷つけたりすると発火炎上爆発してるイメージやな
ケツポケに突っ込んで勢いよく座ると吹っ飛ぶから気つけ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:25 ▼このコメントに返信 爆発経験してから古いスマホやゲーム全部処分して、リチウムイオン入ってるものは二年サイクルで交換すると決めた🥺
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:25 ▼このコメントに返信 >>7
モラルに大問題がある
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:26 ▼このコメントに返信 ピーエスピーのリチウムイオンバッテリーだって膨らむよ。
投げるから爆発するんだよ。
充電がもたなくなってきたら電器屋なり公的な回収ボックスなりで処分しろよ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:27 ▼このコメントに返信 >>7
液LIBとか有害物質が入ってるのに、解体するとか正気かよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:29 ▼このコメントに返信 イヤホンが一番怖いんだよなあ…容量小さい分安全な方だといいな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:33 ▼このコメントに返信 リチウムイオンバッテリーは危険だよ
EV車になんて使ったら「走る爆弾」になる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:33 ▼このコメントに返信 >>11
アルファベットも書けない小学生以下で草
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:35 ▼このコメントに返信 ゲーム機とかワイヤレスコントローラーが発火や爆発したって話は全然聞かないよな、あるんだろうけど全然聞かない。
内部にダメージ溜まるほどに落としたんちゃうか?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:35 ▼このコメントに返信 馬鹿が可燃ごみにリチウム電池捨てるせいで火事になりすぎて
数週間前にごみの受け入れ停止みたいな自治体あったよな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:35 ▼このコメントに返信 8年前に買ったankerモバイルバッテリーあるわw
いまん所なんの問題もないけどな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:36 ▼このコメントに返信 >>14
もしかしてリチウムイオンバッテリーが一種類と思ってんの?
正極活物質と負極活物質の組み合わせで安全性や容量などが全然違うのに
お前相当なアホだろ?無知なら黙っておけよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:39 ▼このコメントに返信 意識高い系のバカがankerをずっとコンセントに繋ぎっぱなしでハブにしてるわ
新築の家が燃えたらおもろいな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:40 ▼このコメントに返信 >>19
動画サイトで「ev fire accident」と検索すると、電気自動車が燃えている映像やドキュメンタリーが表示されるので、一度見てみるとよいだろう。
なかには、バッテリーそのものの発火や駐車場に停車中の自動車が突然発火して燃えている映像もあり、バッテリー火災の怖さをまざまざと見せつけられる。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:40 ▼このコメントに返信 >>20
あなたの知識の浅さ(頭の悪さ)も性格の悪さも表現されてる、非常に良い書き込みだと思います
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:41 ▼このコメントに返信 PSPは妊婦みたいにパンパンになってたわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:44 ▼このコメントに返信 >>21
そんなの飛行機事故や自動車事故と同じようなもんだよ
ほんの一部を切り取って大事に見せる手法だろうが、おまえ相当アホだな
それで反論になってると思ってんの?アホなの?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:44 ▼このコメントに返信 EVは一度燃えると厄介
・バッテリーの構造上、セル(いわゆる電池部分)に消火のための水が届かず、消火が難しい。
・バッテリーの電解液が燃焼することで、有毒なフッ化水素ガスが発生する。
・セルを格納しているコンパートメントが燃えると、内部のセルがロケット花火のように飛び出し二次災害を引き起こす。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:44 ▼このコメントに返信 >>23
お前がぶっかけすぎたせいで妊娠したんだよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:45 ▼このコメントに返信 iPhoneですら妊娠したしメーカー問わず何でも危ないよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:46 ▼このコメントに返信 ここ数年、海外メーカーのバッテリーEVにおいて、リチウムイオン電池に起因する火災事故が散発しています。
2021年4月には、北米でテスラの「モデルS」が木に衝突して炎上したほか、同8月にはフォルクスワーゲンの「ID.3」が充電後に発火、GMの「Bolt EV」も充電中に発火。
バッテリーEVに使われているリチウムイオン電池は、発熱・発火すると消火が難しく、最悪の場合は大火災に繋がる恐れがあります。「モデルS」の事例も、鎮火までになんと4時間も要したそう。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:46 ▼このコメントに返信 >>21
おまえ、包丁で殺人事件が起こった動画見て、包丁が危険だぁ!!って騒ぐの?
お前が言ってる事はそういう事だぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:47 ▼このコメントに返信 >>22
バカほどリスクを金払って拾いに行くんよな
愚かしい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:47 ▼このコメントに返信 >>14=21=28
知識がないから、記事貼り付けで濁してんのか?
流石馬鹿のやることだなw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:48 ▼このコメントに返信 リチウムイオンバッテリーって、ほんとにOVぐらいまで放電したら安全なんだっけ?
化学反応の方は大丈夫なんか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:48 ▼このコメントに返信 ワイ職人
マキタバッテリーをモバイルバッテリーがわりにするの巻
耐久性はG-SHOCKなみだし
むかつく職人相手にぶん投げても爆発しないゾ(ニッコリ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:48 ▼このコメントに返信 電気自動車の「トンネル内での火災」が最も危険。
トンネル内で電気自動車がいったん燃え始めると、火災が長時間にわたるだけでなく、有毒ガス、ロケット花火のようなセルの飛び散りが、閉鎖的な空間内で発生するのである。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:50 ▼このコメントに返信 電気自動車(EV)の火災事故が世界各地で相次いでいる。
衝突事故に伴う炎上など原因はさまざまだが、共通するのが事故処理の難しさ。
一度鎮火してもバッテリーの発熱によって再燃してしまうのだ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:50 ▼このコメントに返信 >>14=21=25=28=34
はいはい、知識なくて何も反論できなくてくやちいですねw
君ができることはグーグルで調べた知識を張り付けることだけだね^^
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:52 ▼このコメントに返信 >>14
日産やドイツ車が使ってるのはバッテリーパックに鉄の棒打ち込んでも
ショートせずに瞬時に断線して爆発しないやつ使ってるぞ
更にバッテリーキャリアもアホみたいに頑丈に作ってる
テスラとか中韓のは知らんけど燃えまくってるということは
そういうことしてないんだろうな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:52 ▼このコメントに返信 米32
放電してても処理は市役所・町役場・自治体に聞いてな
うちとこでは町役場に持ち込めば処理してくれる。
ただしリチウムのリサイクルマーク付いてる奴だけな。怪しいアマゾン中華の扱いは知らん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:55 ▼このコメントに返信 米37
ステラやBYDの車は発火してたね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:55 ▼このコメントに返信 中華・韓国のモバイルバッテリーが爆発してる原因の一つは
「安全マージンが無い」事が原因らしいしな
本体を圧迫しただけで爆発するのもそう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:55 ▼このコメントに返信 >>7
リチウムってだけで発火するし爆発する
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:56 ▼このコメントに返信 >ぶっちゃけこの程度じゃAnkerへの信頼は落ちないわ
>もう一回同じことがあったら流石におちる
Ankerのバッテリーなんてしょっちゅう燃えてるだろ。インターネット初めて一週間か?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:57 ▼このコメントに返信 電気自動車(EV)の火災事故が世界各地で相次いでいる。
衝突事故に伴う炎上など原因はさまざまだが、共通するのが事故処理の難しさ。
一度鎮火してもバッテリーの発熱によって再燃してしまうのだ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:59 ▼このコメントに返信 Ankerについては、中国企業の中でも全幅の信頼置いてる人結構多いよね
ネット上でもよく意見が割れてる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 22:59 ▼このコメントに返信 >>25
リチウムバッテリーはセルの内部に水が触れると爆発するから、消火するときは乾燥した砂を乗せろよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:00 ▼このコメントに返信 >>32
0Vまで放電しても爆発するぞ
なんせリチウム自体が劇物だ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:01 ▼このコメントに返信 >>40
大抵は保護回路のせいだね
充電はCVなんだけど、この設定を劣化時を考慮しない設計をすると過充電になって発火爆発する。
後はケチってセルごとに保護回路設けずにユニットごとの管理にしたせいで、
セルショートしてるのにそれを感知しないで充放電繰り返して発火とかよくある。
マキタのパチモンで発火するのは大抵この保護回路をケチってるせい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:01 ▼このコメントに返信 それいったらトヨタレーシングの水素エンジンも火災発生してるしな
新しい技術をどれだけコントロールできるか、という話になる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:03 ▼このコメントに返信 米47
マキタ取扱店の間には「パチモン見つけ次第、使用者の前で廃棄しろ!」という御触れが出てるみたい
冗談かと思ったらマジだった
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:03 ▼このコメントに返信 >>48
大抵の技術は安全マージンを見極めて使ってるにすぎないからね
だから、>>14みたいに騒いでるアホみたいなのが馬鹿にされる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:04 ▼このコメントに返信 >>40
もしもの時の備えを削るだけ削るのがコスト削減の国だし仕方ない
そういうことをやって日本の商品は高いだの機能が低いだの言って駆逐できるんだからウハウハだわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:06 ▼このコメントに返信 やっぱりチャイナボカンは火災と爆発が標準装備だね。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:06 ▼このコメントに返信 >>50
イライラするなw
もちつけwww
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:06 ▼このコメントに返信 災害時用に持ってはおきたいんだよね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:07 ▼このコメントに返信 ここ数年、海外メーカーのバッテリーEVにおいて、リチウムイオン電池に起因する火災事故が散発しています。
2021年4月には、北米でテスラの「モデルS」が木に衝突して炎上したほか、同8月にはフォルクスワーゲンの「ID.3」が充電後に発火、GMの「Bolt EV」も充電中に発火。
バッテリーEVに使われているリチウムイオン電池は、発熱・発火すると消火が難しく、最悪の場合は大火災に繋がる恐れがあります。「モデルS」の事例も、鎮火までになんと4時間も要したそう。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:07 ▼このコメントに返信 >>49
ガチで廃棄したほうがいいよ。
パチモンをいくつか分解したことあるけど、大抵保護回路ケチって安くしたものばかり
>>47に書いた通りの構造だからマジで危険だよ
マキタバッテリーも分解したことあるけど、ありゃすげーわ
保護回路の構造がこれでもかってほど安全性を考えられてガチガチに設計されてる。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:08 ▼このコメントに返信 動画サイトで「ev fire accident」と検索すると、電気自動車が燃えている映像やドキュメンタリーが表示されるので、一度見てみるとよいだろう。
バッテリー火災の怖さをまざまざと見せつけられる。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:09 ▼このコメントに返信 >>53
バッテリー技術の研究者なんで本気でムカつくんだわ、>>14みたいなの
知識がないくせに不必要に不安を煽ってくる馬鹿
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:12 ▼このコメントに返信 ここ数年、海外メーカーのバッテリーEVにおいて、リチウムイオン電池に起因する火災事故が散発しています。
2021年4月には、北米でテスラの「モデルS」が木に衝突して炎上したほか、同8月にはフォルクスワーゲンの「ID.3」が充電後に発火、GMの「Bolt EV」も充電中に発火。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:16 ▼このコメントに返信 米58
技術者乙
一般人にとってよく分からん技術は常に向かい風よなw
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:17 ▼このコメントに返信 >>46
間違った知識で安心して変なところに捨てる人とかかなり居そうだよな
だとしたらどう対応すればいいんだ?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:23 ▼このコメントに返信 >>61
お住まい地域の市役所やらに、リチウム電池・バッテリー廃棄に関する条項があるかと思います
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:25 ▼このコメントに返信 Anker→✕
AKERN(アカーン)→○
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:27 ▼このコメントに返信 マキタはバッテリーだけなんよ
ドリルでも掃除機でもバラしたらわかるけど
0.75スケのほっそいケーブルに残念な半田してるだけなんよ
バッテリーがデカい分その配線は無いってドン引きするでどこかで絶対事故してると思うわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:28 ▼このコメントに返信 捨てるしかないやつは膨らんで危険そうだと思ったら塩水にしばらく浸けて完全放電させた後に不燃ゴミにするしかない
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:28 ▼このコメントに返信 世界的に名が知れてる企業ですらこの有様。
支那地区商品は本当に、災害と環境汚染にしかならぬ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:29 ▼このコメントに返信 >>46
そもそも負極活物質的に理論上0Vってのはありえんの。
どんなに落としても3V前後は残るから発火の可能性が出てくるってだけで、完全に0Vに落としたら発火発煙はありえんよ。
そもそも発煙発火の原因はLiイオン要因のジュール熱だから0Vではエネルギーは発生しないからな
>>60
ほんと聞きかじった知識で何でもかんでも危険煽るのやめてもらいたいわ
知識もないくせに適当な事言う奴ほど発言権持ってたりするから、この国は厄介なんだよな
付き合いのある大学の先生もぼやいてたわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:36 ▼このコメントに返信 >>65
>塩水にしばらく浸けて完全放電させた後に不燃ゴミにするしかない
これ感電するからマジでやめろ
それに有機溶媒が塩水に溶け込んで危ないからやめろ
こういった素人知識、マジで怖いわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:37 ▼このコメントに返信 米65
塩水・・・?
なんだそれ民間療法とか土着信仰とかのアレ?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:46 ▼このコメントに返信 >>2
原価ケチって保護回路を減らしてたり、破壊試験やアブノーマル試験が雑だったりする。
あとはここらの知見が無く設計レベルが低いのも要因。
逆に日本メーカはクソ真面目に試験や検査するから、これをクリア出来なくて、検査値や試験の不正が時々出てくる。日野自動車やダイハツみたいに。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:51 ▼このコメントに返信 中国の怖いところって、上は国家間の最先端技術、中はワイらみたいな海外含めた民間レベル、下はいうもがなという構図なんよな。
日本の大企業は中なんよ。大じゃ無い
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月02日 23:56 ▼このコメントに返信 米67
危険な方向に煽るならどれだけデタラメでOKみたいな風潮あるかもな
相当数そういう人で溢れてる
逆にそういう極端なこと言って安心してる感もある
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:02 ▼このコメントに返信 日本メーカー以外のリチウム二次電池なんて怖くて使えない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:07 ▼このコメントに返信 最近色んなバッテリー爆発記事に湧いてる凶暴な奴みんなこいつか
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:11 ▼このコメントに返信 でも中国市場は「党」中心の自浄効果が働いてるからぁ
危険性のある、ヤベー奴は消えていくし
日本政治家?あーダメダメ、保身と地元基盤しか考えて無いから・・・
浅はかよなホント。先が見えるやつには絶望しかない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:18 ▼このコメントに返信 >>26
やっぱそうなんやな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:18 ▼このコメントに返信 楽韓webってサイトの管理人がしょっちゅうアンカーのバッテリーを宣伝してるな。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:29 ▼このコメントに返信 >>33
ワイ機械ヲタ
ハイコーキのマルチボルトとblackanddeckerの差し替え式のをたまに使ってる。
純正バッテリーは値段はそこそこするけど火事が起これば差額の数倍程度じゃ済まないくらいの損害だから信頼できて万一の際は裁判でゴルァ!できる相手じゃないと怖いもんね…
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 00:42 ▼このコメントに返信 かなり昔に買ったリチウムバッテリー式の三洋製エネループモバイルブースターは未だに何の異常もなく使えてる。
地味に凄いと思う。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:45 ▼このコメントに返信 アンカーのバッテリーって充電して置いとくといざという時に繋いでみると7割ほどしか残っていないという事があって同じ時期に購入して充電したアメリカ製のオレンジ色のバッテリーは100%完全満タンだった
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 02:48 ▼このコメントに返信 >>80
jackeryだった。キャンプ持って行くとアンカーとは比べ物にならんくらい差がある
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 03:41 ▼このコメントに返信 cheeroの容量2万モバイルバッテリー使ってるけど安心感ハンパないよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 05:39 ▼このコメントに返信 今のスマホの容量でモバイルバッテリー必要なくらいスマホいじってる奴は病気だよ
旅行中でもそこまでいらんわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 07:29 ▼このコメントに返信 引火じゃなくて発火するのだが
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 10:22 ▼このコメントに返信 中国製だもんね
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 12:42 ▼このコメントに返信 寿命来るんはしょうがない
けど、エライことになる前に、適正な処理するように警告だしてくれよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 16:41 ▼このコメントに返信 >>36
何だこのアンカの付け方
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:24 ▼このコメントに返信 米64
バッテリーさえ共用で使えるようにしてしまえば他の商品でも囲えるからバッテリーで選ばせるようにしてあとはどうでもいいの精神か
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 13:55 ▼このコメントに返信 リチウムイオンバッテリー自体が危険物って知らないやつ多すぎだろ
どのメーカーでも発火する可能性あるわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:33 ▼このコメントに返信 使い方が悪かったんだろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月11日 16:07 ▼このコメントに返信 Ankerは、所詮中華製だから信頼性無いの当たり前!!
期待し過ぎ。
高いボッタクリ商品でしかない。