1: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:52:48.18 ID:YkeBmrukr .net
米IBM、AIで代替可能な職種の採用打ち切りへ 労働者への脅威早くも現実に


>クリシュナによると、IBMには現在、人事など非顧客対応の職種に2万6000人ほどがついているが、うち約3割(7800人)は5年のうちにAIに置き換えることができそうだという。

https://forbesjapan.com/articles/detail/62893



21: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:02:41.59 ID:EiqWYEi60.net
農家やろうで

3: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:53:42.43 ID:9qhI1u6JM.net
IT系はもうやばいで😥 
アメリカの大企業でリストラまつり開催中や😥

5: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:55:33.71 ID:YkeBmrukr .net
>>3 尚、真っ先に切られるのは文系だった模様

>ソフトウェア開発などの職種は影響を受けないだろうとしている。

【おすすめ記事】

置き配盗まれまくったんでAirTag仕込んでみた → 土下座、逮捕へwwwwwww

【朗報】AI、エロギャルより得意な物があったwwwwwwwwwww

女子アナ「DAIGOさんはお祖父様のように政治家を目指さなかったんですか?」 DAIGO「…」 →

【悲報】プログラマーさん、早くもAIに仕事を奪われ始める

【動画】AIがビールのCM作った結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






4: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:54:11.84 ID:+n/FqVcLd.net
AIが採用決めるやで

7: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:55:53.61 ID:oSYQchhx0.net
平民はまた田畑を耕し、土木工事に勤しむ時代に戻るんやね

12: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:57:11.90 ID:+n/FqVcLd.net
営業は置き換えられんのやないか
私文のウェイがますます重宝されるんやないか

15: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:00:07.47 ID:KoE8ziGO0.net
二極化が進むね

20: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:01:57.56 ID:9qhI1u6JM.net
これからは肉体労働が正義の時代や
みんなカラダを鍛えるんや💪😥

22: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:03:23.32 ID:anJSo1B+0.net
これでいい 
仕事は一部の有能だけがやればいい

24: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:04:57.70 ID:VbNaNPOQ0.net
文系事務職がいちばんヤバイ

26: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:06:15.60 ID:g1JfW6Fs0.net
サラリーマン絶滅危惧種やで

37: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:15:53.07 ID:PrJdzzY/0.net
人類総農民時代や

39: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:16:29.25 ID:ilW/esTLd.net
みんなでブルーカラーやったほうが絶対鬱病が減ると思うわ
ホワイトカラーが病むのは単純に運動不足が原因のところが大きいからな

43: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:18:20.53 ID:ilW/esTLd.net
というか人間の仕事が機械に奪われるなんてそれこそ
産業革命時代からずーっと続いてた現象やのに
ChatGPTで大騒ぎしてるの滑稽やわ

56: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:22:44.07 ID:CghugbICd.net
>>43
30年前「コンピューターで仕事なくなるで」
20年前「ITで仕事なくなるで」
10年前「ICTで仕事なくなるで」

45: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:19:35.63 ID:+n/FqVcLd.net
理系と文系両方素養がないと生き残れないだろ

50: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:21:06.57 ID:x1j/bF6yM.net
最後に残る仕事は風俗嬢かな

52: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:21:26.62 ID:6hsUQ/Syd.net
日本なら大丈夫
AIが作ろうが人が作ろうがテストはやるからな

59: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:23:43.97 ID:fnr8VwPzd.net
減らすなら公務員へらせって言ってんだろボケ

64: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:25:35.27 ID:v2u9clfh0.net
人類とAIとの戦いが遂に始まったな
これは序章に過ぎない

67: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:26:52.97 ID:9YA8x78dd.net
最初は事務職ヤバいだったのに、どんどん拡大しとるよな
創造力の分野もガンガン浸食し始めてるし

75: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:29:00.19 ID:RiZf0zYdp.net
芸術系は誰が作ったかってのも価値の一つやから有名な人は大丈夫やろ

79: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:29:23.41 ID:e6MpZ5Pzd.net
ワイ営業職高み
AIに接待とゴマスリはできんやろ

86: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:32:12.18 ID:gK26DP7ba.net
>>79
営業をAI対AIにした方がスムーズに話進みそう

89: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:33:11.90 ID:X5MauOJwd.net
>>86
営業はそもそもゴマスリ営業自体無くした方が生産性はあがるわ

91: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:33:36.98 ID:tdUmUarEa.net
>>79
ペッパー君が見た目美人になって流暢に話し出したらヤバくない?
アンケート形式で答えてもらえば商品の選択も可能やし説明とか尚更AIの方が得意やろ
ワイ営業職やがいつ切られてもおかしくない世の中になると思っとるわ

103: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:36:59.94 ID:e6MpZ5Pzd.net
>>91
そこまでいったらもう働かんで良い社会になるやろ

80: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:30:08.32 ID:ARKz9x4b0.net
でも文系には心があるから…

88: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:33:01.08 ID:mei69dqK0.net
今人力でやってるような部分は最後まで残るだろ

96: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:35:54.08 ID:/geJYtUup.net
格安でアンドロイドが作られたらライン工も危ないけど
最後まで残ると思うわ

102: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:36:56.18 ID:VHMaUIkxM.net
ワイ日々自己研鑽してる経理、高みの見物w

105: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:37:31.72 ID:mr/oWI5I0.net
dlsiteみとるとAIつこたエロ作品もランキング入りしたり結構うれとるな

119: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:40:46.69 ID:SA4otqjTa.net
もう人間いらなくね?

121: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:41:33.01 ID:q0U72VLQ0.net
仕事を奪われるのは怖いが何かワクワクするわ

122: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:41:46.79 ID:VHMaUIkxM.net
ワイはTOEIC920と簿記1級持ってるから食いっぱぐれることないんだわw

126: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:42:36.31 ID:S/isdlE70.net
>>122
人間が間違ってるからしゃーない

134: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:43:50.96 ID:NVH6f/g40.net
>>122
両方ともAIの方が強くて草

125: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:42:28.44 ID:ilW/esTLd.net
高輪駅に無人コンビニあるし、品出しの自動化も実験進むやろうな

137: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:44:17.04 ID:1Mp043Hvd.net
>>125
万引きも自動検知して、捕まえるか抑止するか出来そうやな

129: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:43:03.22 ID:e0fO2gjY0.net
文系っていつから就職難になるんやろ

130: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:43:06.11 ID:mr/oWI5I0.net
ワイが恐れてるのはもっと先の話やがワイには関係ないんよな
都合の良いことだけ言ってくれるAI搭載の性処理用機械人形って50年後くらいにはでてそうやん
人類は大丈夫なんか

135: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:44:00.56 ID:mr/oWI5I0.net
AIが他のAIを育成する能力を手にしたら危険ちゃうかなと思う

140: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:45:03.64 ID:S/isdlE70.net
人間の扱いが上手いヤツが金持ちになるように
AIを扱えるやつが金持ちになると思う

141: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:45:33.60 ID:e6MpZ5Pzd.net
早く人妻AI搭載ラブドール発売しろ

146: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:46:27.19 ID:1Mp043Hvd.net
>>141
人妻要素、いる?

150: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:46:55.95 ID:HdXG6CaC0.net
同じことずっと言われてる気がする

155: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:47:45.97 ID:IG8/Dagkd.net
ハード面でもソフト面でもAIをメンテナンスする人間はまだまだ必要そうだが

161: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:49:03.12 ID:e6MpZ5Pzd.net
AIくんにスーパードサ周りは無理やろ

185: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:52:22.16 ID:kHnds4E00.net
営業って絶対無くならないよな

159: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:48:39.83 ID:/rNp+GFN0.net
底辺私立情報系学部ワイ、恐怖で震える



【速報】paypay、ガチで終焉へwwwwwwwwwww

【速報】女の子、彼氏にカップラーメンに入れるお湯を誤ってかけてしまい死亡させてしまう

【画像あり】NIKKEさん、ハーフアニバーサリーになりようやくケツゲーの本領を発揮するwwwwwww

【速報】大谷翔平、『理想の上司』でイチローを抜いて1位wwwwwwwwwwwwww

【速報】アメリカ、本格的にヤバい



おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1683021168/