
1: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:34:06.37 ID:eqoybhEF0









曹操の詩が暗唱できたら「入場無料」です!
— 東方書店 東京店(神田神保町) (@toho_jimbocho) April 28, 2023
2009年、河南省安陽市で、曹操の墓(=曹操高陵)が発見されました。今月27日、曹操高陵出土の文化財を集めた「曹操高陵遺跡博物館」(“曹操高陵遗址博物馆”)のオープニングセレモニーがあり、29日から一般公開が開始!#三国志https://t.co/zE9NXNCcF5
2: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:34:29.70 ID:RNupaMR+0
そう…
3: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:34:40.23 ID:t6GnAOb30
そう
16: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:36:09.25 ID:WRGDtr1Ja
そうだよ
【おすすめ記事】
◆【閲覧注意】中国の観光名所、マジで怖すぎる、お前らの想像の30倍は怖い…
◆【画像あり】中国で例のえっちなポーズが流行ってしまうwwwwwww
◆【画像あり】米国の返還予定のパンダ、シャンシャンと比べて酷すぎると中国で炎上「新鮮な笹あげてたの?」
◆中国人「拉麺、豆腐、餃子、抹茶、全て日本文化として日本語読みで海外に伝わってしまった…」 →
◆【動画あり】中国のラーメン屋、ガチですごいwwwwwwwwwwwww
6: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:34:50.94 ID:q/aPZQJ30
中国では嫌われてるとはなんだったのか
8: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:34:54.95 ID:HoXGUoTF0
また関羽みたいに破壊されて終わりやろ
12: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:35:40.34 ID:gk80SPFia
えっち大好き(史実通り)
14: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:36:05.01 ID:wPAaS1RO0
世界の曹操像みたいなのでエッチ大好きおらんのかな
13: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:35:50.05 ID:LXCgfWJw0
土地が無限にある国はええな
15: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:36:05.81 ID:krcg0ZBjM
あいつ質素な墓を作れって言ってなかったか
これじゃ半分英雄じゃん
これじゃ半分英雄じゃん
22: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:37:12.79 ID:XnA1oiJra
>>15
どの国でも歴ヲタって似たようなことしてるよな
どの国でも歴ヲタって似たようなことしてるよな
17: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:36:21.80 ID:mKnLMkEea
ヘボすぎやろ
そこらの自治体の公民館レベルやん
そこらの自治体の公民館レベルやん
19: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:36:45.27 ID:+7ax+30M0
中抜きしてそうなくらいしょぼいな
20: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:36:46.22 ID:6tDeAHZE0
なんか地方の霊園みたいだな
23: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:37:13.50 ID:BsfsdG7O0
うーんコレジャナイ
27: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:38:04.45 ID:9H80Fh2lH
1枚目でうおすげえ!となりそうで
2枚目見ると人と比較してあんまり大きくなくて何これってなる
2枚目見ると人と比較してあんまり大きくなくて何これってなる
32: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:38:59.77 ID:Y2nhbdpjM
凄いんだけどコレジャナイ
36: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:39:35.30 ID:9H80Fh2lH
天守閣とかがない城跡見てる気分
37: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:39:37.51 ID:ZH0DkNEf0
映画の撮影とかで使えそうやしええやん
45: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:40:27.72 ID:UjpsbJn7d
周りの住宅なんやこれ
なんで全部ロの字型なんや
なんで全部ロの字型なんや
70: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:43:00.47 ID:emvWPr7X0
>>45
外観重視で内側に庭なんやろ
外観重視で内側に庭なんやろ
46: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:40:28.05 ID:ikeHiLNH0
駐車場からめちゃくちゃ遠そう
56: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:41:19.02 ID:8gx1NC1w0
見に行くの日本人くらいだろ
60: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:42:05.42 ID:KKHMGXWH0
スゲー田舎に作ったな
人来るんか?
人来るんか?
65: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:42:39.18 ID:bmn/IAt10
126: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:48:38.07 ID:K9WjDDUj0
>>65
これ壊されたってまじなん?
これ壊されたってまじなん?
206: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:58:21.30 ID:1w44v5O+0
>>65
中国政府が巨大「29億円」銅像を撤去指示、移転にさらに26億円、市民「あまりに浪費すぎる」
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20210907-00256990

中国政府が巨大「29億円」銅像を撤去指示、移転にさらに26億円、市民「あまりに浪費すぎる」
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20210907-00256990

215: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:59:23.14 ID:45dM5pm50
>>206
頭部だけ曹操博物館に贈られてそう
頭部だけ曹操博物館に贈られてそう
257: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:06:07.47 ID:xMFJDdkyd
>>215
草
草
420: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:34:20.13 ID:yexh0xGod
>>215
天才か
天才か
74: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:43:29.07 ID:ebahaShR0
「曹操の墓」博物館、河南にオープン 詩を暗唱できたら入館料タダにhttps://t.co/O1L0amszu9
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) April 29, 2023
中国河南省で、「三国志」に登場する魏の曹操の墓の遺跡博物館がオープンしました。
詩人としても優れていたという曹操。曹操作の詩歌を暗唱できたら、入館料は無料になるそうです。#三国志
87: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:44:45.73 ID:eDvJvXLxd
>>74
で、その詩とは
で、その詩とは
112: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:47:22.75 ID:ebahaShR0
>>87
短歌行 曹操孟徳
對酒當歌
人生幾何
譬如朝露
去日苦多
慨當以慷
幽思難忘
何以解憂
惟有杜康
これ蒼天航路にもあった気がする
短歌行 曹操孟徳
對酒當歌
人生幾何
譬如朝露
去日苦多
慨當以慷
幽思難忘
何以解憂
惟有杜康
これ蒼天航路にもあった気がする
127: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:48:42.72 ID:ebahaShR0
>>112
ちな現代語訳
酒を前にしたら大いに歌うべきだ。
人生がどれほどのものだと言うのか。
たとえば朝露のようにはかないものだ。
過ぎ去っていく日々は、あまりに多い。
気分が高ぶって、いやが上にも憤り嘆く声は大きくなっていく。
だが沈んだ思いは忘れることができない。
どうやって憂いを消そうか。
ただ酒を呑むしかないではないか。
ちな現代語訳
酒を前にしたら大いに歌うべきだ。
人生がどれほどのものだと言うのか。
たとえば朝露のようにはかないものだ。
過ぎ去っていく日々は、あまりに多い。
気分が高ぶって、いやが上にも憤り嘆く声は大きくなっていく。
だが沈んだ思いは忘れることができない。
どうやって憂いを消そうか。
ただ酒を呑むしかないではないか。
147: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:51:17.17 ID:3QDgE6tua
>>127
ストゼロ片手に吟じたらオシャレ
ストゼロ片手に吟じたらオシャレ
130: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:49:20.38 ID:JLxpgNe60
>>87
對酒當歌 人生幾何(酒に對むかえしては當まさに歌ふべし。人生幾何いくばくぞ。)。
譬如朝露 去日苦多(譬たとえば朝露の如く、去日苦はなはだ多し。)
慨當以慷 憂思難忘(慨して当まさに以て慷こうすべきも、幽思ゆうし忘れ難し。)
何以解憂 唯有杜康(何を以てか憂いを解かん。惟だ杜康とこう有るのみ。)
青青子衿 悠悠我心(青青たる子の衿えり、悠悠たる我が心。)
但為君故 沈吟至今(但だ君が為ゆえ、沈吟ちんぎんして今に至る。)
呦呦鹿鳴 食野之苹(呦呦ゆうゆうとして鹿は鳴き、野の苹よもぎを食ふ。)
我有嘉賓 鼓瑟吹笙(我に嘉賓かひん有り。瑟しつを鼓こし笙しょうを吹かん。)
明明如月 何時可輟(明明たること月の如きも、何いずれの時か掇とるべきや。)
憂従中来 不可断絶(憂うれひは中より来たり、断絶すべからず。)
越陌度阡 枉用相存(陌みちを越へ阡みちを度わたり、枉まげて用もって相あい存とわば、)
契闊談讌 心念舊恩(契闊談讌けいかつだんえんし、心に旧恩を念おもわん。)
月明星稀 烏鵲南飛(月明るく星稀にして、烏鵲うじゃく南に飛ぶ。)
繞樹三匝 何枝可依(樹きを繞めぐること三匝さんそう、何いずれの枝にか依るべき。)
山不厭高 海不厭深(山は高きを厭いとわず、海は深きを厭わず。)
周公吐哺 天下歸心(周公は哺ほを吐きて、天下心を帰せり。)
對酒當歌 人生幾何(酒に對むかえしては當まさに歌ふべし。人生幾何いくばくぞ。)。
譬如朝露 去日苦多(譬たとえば朝露の如く、去日苦はなはだ多し。)
慨當以慷 憂思難忘(慨して当まさに以て慷こうすべきも、幽思ゆうし忘れ難し。)
何以解憂 唯有杜康(何を以てか憂いを解かん。惟だ杜康とこう有るのみ。)
青青子衿 悠悠我心(青青たる子の衿えり、悠悠たる我が心。)
但為君故 沈吟至今(但だ君が為ゆえ、沈吟ちんぎんして今に至る。)
呦呦鹿鳴 食野之苹(呦呦ゆうゆうとして鹿は鳴き、野の苹よもぎを食ふ。)
我有嘉賓 鼓瑟吹笙(我に嘉賓かひん有り。瑟しつを鼓こし笙しょうを吹かん。)
明明如月 何時可輟(明明たること月の如きも、何いずれの時か掇とるべきや。)
憂従中来 不可断絶(憂うれひは中より来たり、断絶すべからず。)
越陌度阡 枉用相存(陌みちを越へ阡みちを度わたり、枉まげて用もって相あい存とわば、)
契闊談讌 心念舊恩(契闊談讌けいかつだんえんし、心に旧恩を念おもわん。)
月明星稀 烏鵲南飛(月明るく星稀にして、烏鵲うじゃく南に飛ぶ。)
繞樹三匝 何枝可依(樹きを繞めぐること三匝さんそう、何いずれの枝にか依るべき。)
山不厭高 海不厭深(山は高きを厭いとわず、海は深きを厭わず。)
周公吐哺 天下歸心(周公は哺ほを吐きて、天下心を帰せり。)
309: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:13:49.60 ID:rrFStf/c0
>>130
これくらい1日で覚えられるやん
これくらい1日で覚えられるやん
94: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:45:25.26 ID:JLxpgNe60
>>74
漢詩わかっても日本人からしたら発音でアウトやな
漢詩わかっても日本人からしたら発音でアウトやな
195: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:56:13.60 ID:BaHXJJmq0
>>74
科挙といい無意味に詞を暗記させるの好きやな中国人は
科挙といい無意味に詞を暗記させるの好きやな中国人は
80: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:44:14.78 ID:iWeNUDda0
曹操人気ないんやなかったんか
三国志も人気ないって聞いたけど
三国志も人気ないって聞いたけど
89: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:44:58.73 ID:ebahaShR0
博物館て言うけど展示する物あるんかな
99: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:45:56.36 ID:K8HagACk0
金持ちの趣味みたいなもんなんかもなこういうの
124: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:48:26.47 ID:B0imu7EOa
埋立地にある謎のイベントホール
155: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:51:46.72 ID:wt9GNPLKM
三国志関連の観光地に三國無双のキャラのパネルとか置かれてるで
170: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:53:25.39 ID:w4c9C+ZRM
1800年前から嫌な事は酒飲んで忘れてしまえと言ってるのは面白いな
184: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:54:47.95 ID:DR6iM3Xg0
曹操の詩結構好き
曹植ほど上手くないけど等身大で良い
曹植ほど上手くないけど等身大で良い
189: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:55:26.74 ID:zlY6oKdb0
日本人が好きなのは三国志演義、横山三国志であって史実の三国志じゃないだろ
196: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:56:38.12 ID:MPlPRRGU0
>>189
蒼天航路とSWEET三国志も好きだぞ
蒼天航路とSWEET三国志も好きだぞ
207: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:58:30.61 ID:qI3njiZv0
>>196
覇〜load〜も加え入れろ
覇〜load〜も加え入れろ
212: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:58:58.82 ID:iYd3tjEHM
>>207
それ入れていいなら一騎当千もいいですかね…?
それ入れていいなら一騎当千もいいですかね…?
191: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:55:40.20 ID:dYxestIKd
中国って曹操不人気やなかったか
こんなん作るんやな
こんなん作るんやな
203: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:57:36.87 ID:iYd3tjEHM
結局一番人気なのは岳飛とか毛沢東とかなん?
211: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:58:38.88 ID:XgoSDLhF0
趙雲と孔明が好き
222: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:00:41.86 ID:XgoSDLhF0
趙雲紫龍とか言うクソかっこいい名前
226: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:01:12.92 ID:MPlPRRGU0
>>222
戦う時脱ぎそう
戦う時脱ぎそう
227: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:01:32.95 ID:zld3yohid
三國無双で育ったワイ、曹操=悪というイメージが離れない
231: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:02:33.78 ID:45dM5pm50
>>227
虐殺さえなければもう少し人気出たはず
虐殺さえなければもう少し人気出たはず
246: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:04:03.78 ID:gG6gCjtB0
中国人から見ると三国志てどんな扱いなんやろか
水滸伝も三国志もジャッキーチェンも知り合いの20代の中国人はすげー反応鈍くて悲しかった記憶
水滸伝も三国志もジャッキーチェンも知り合いの20代の中国人はすげー反応鈍くて悲しかった記憶
261: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:06:22.01 ID:VwJuATl3p
>>246
好みは人それぞれやろ
今時日本の20代若者にどれだけ水滸伝三国志ジャッキー好きがおるねん
好みは人それぞれやろ
今時日本の20代若者にどれだけ水滸伝三国志ジャッキー好きがおるねん
274: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:08:02.77 ID:GHGj7T3Wa
>>246
例えば中国やと織田裕二の東京ラブストーリーが今でも地味にファンいるけど
今の10代20代で見てる人おらんやろしね
例えば中国やと織田裕二の東京ラブストーリーが今でも地味にファンいるけど
今の10代20代で見てる人おらんやろしね
298: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:11:54.94 ID:z5TX5Vbmd
流石にダサくね
建築は日本のほうが遥かにマシやな
建築は日本のほうが遥かにマシやな
341: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:20:00.77 ID:JZrb4x870
正直普通に見に行きたいが曹操じゃなく三国志博物館にしてほしい
364: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:24:01.93 ID:Xhbu9gsga
中国「曹操の墓発見したぞ」
日本人「すげえええ」
中国「すまん夏侯惇のかも知れん…」
日本人「すげえええ」
日本人「すげえええ」
中国「すまん夏侯惇のかも知れん…」
日本人「すげえええ」
383: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:26:43.22 ID:w4c9C+ZRM
中国は統一されていた期間の方が短いからまたそのうちバラバラになるやろうな
397: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:28:51.54 ID:q+uGy6DMa
>>383
そんなんどこもおんなじやん
近代国家も民族意識もここ百年のもんやぞ
そんなんどこもおんなじやん
近代国家も民族意識もここ百年のもんやぞ
441: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:39:36.22 ID:/9xsmtAS0
歴史が断絶されて建造物も残ってないからるから、こういう現代的な建物をつくって誇るんだろうな
467: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:45:32.12 ID:REYSPLGGp
中国人の友達できた時めっちゃ三国志詳しいんやろな!と思ったら何も知らんくて全く語れんかった
516: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:57:04.33 ID:mXTvaQXP0
金の掛け方はすごいけど収益黒字に出来るんやろうか
497: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 16:52:42.74 ID:sbIqv4+id
こんな建物そうそう作れんで
172: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:53:36.37 ID:PGFKiXh3M
凄いけど需要ある?
29: それでも動く名無し 2023/05/02(火) 15:38:19.08 ID:K8HagACk0
こんだけ広く使っちゃうのはすげえな

◆【速報】りゅうちぇるさん、元妻に育児を押し付けているという報道に反論した結果wwwwwww
◆【朗報】三笘薫さん、ストイックすぎてスタバではコーヒーを絶対に飲まなかったwwwwwwwww
◆エロゲHシーン1回目「外に出す?中に出す?」ワイ「外で」 →
◆同級生のバカ女が孫産んでて草生える
◆【悲報】大谷翔平、敵地のご飯に絶叫 「おいしくないー!!
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1683009246/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:06 ▼このコメントに返信 そうだ、そうしよう!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:10 ▼このコメントに返信 これは後漢の丞相・魏王で、三国時代の魏の基礎を作る。文化人としても名を馳せ、多くの才能に溢れている人物で・・・エッチ大好き♡
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:11 ▼このコメントに返信 曹操は日本の信長みたいに悪役のイメージだな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:12 ▼このコメントに返信 いや普通にクソでかいだろこれ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:13 ▼このコメントに返信 スリキンのドラマってくそほど金かかっとるよな
撮影で怪我人とか下手したら死人でてそうだし
国の宝に全力投球できる姿勢は素晴らしいと思う
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:15 ▼このコメントに返信 いっぽう日本人はオリンピックで2500億円かけて便器を作った
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:16 ▼このコメントに返信 >>3
言うても曹操って悪役みたいなことってほぼしてないんやがな
劉備の方がよっぽど略奪やら乗っ取りやらしてる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:23 ▼このコメントに返信 色々創作でフリー素材と化してる三国志だけど、恋姫のエッチ大好き曹操が一番好きだわw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:24 ▼このコメントに返信 魏延さんの墓も建て直してあげて欲しい。
有能だけど、隙あらば首を斬ろうとする上司と、
告げ口が趣味のクソ同僚に挟まれて、ようやったと思う。
日本のサラリーマンみたいや。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:24 ▼このコメントに返信 偉大な中国と後進国日本ではスケールが違いすぎる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:24 ▼このコメントに返信 中国って建物は立派だけど周りがスッカスカなんだよな
中国赴任の時にそんなのを何度もみてきたわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:35 ▼このコメントに返信 横山三国志のイメージを蒼天航路で上書きしたのが日本での曹操のイメージだと思うけど
向こうではどうなんだろうな
現代中国の文化発信力の情けなさを見ると逆輸入もありえそう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:38 ▼このコメントに返信 これが小さく見える人はやべーな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:39 ▼このコメントに返信 めちゃくちゃでかくていいじゃん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:49 ▼このコメントに返信 よく当局はこんな無駄遣いを許可したな…
200億あればもっと有意義なインフラ整備やリソース管理の為の施設やシステム作り出来るだろうに…
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:51 ▼このコメントに返信 展示物はほぼすべて後年作のものだろうし、博物館でなくテーマパークだろ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 21:53 ▼このコメントに返信 10年くらいしたら「経費の無駄」とか言って解体してそう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:00 ▼このコメントに返信 蛇蝎の如く嫌われていた曹操が偉人みたいに扱われてるじゃん。手のひらクルクルやな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:03 ▼このコメントに返信 >>7
んなことない。しったか逆張りはカンベン。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:04 ▼このコメントに返信 >>3
信を巻き込むな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:05 ▼このコメントに返信 そうそう、こういうのでいいんだよ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:05 ▼このコメントに返信 米15
中国のGDPの4分の1は不動産なので、作り続けないと経済が死ぬんだわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:05 ▼このコメントに返信 GDP捏造のために作ってそう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:06 ▼このコメントに返信 >>9
孔明「時勢を見て主君を変えるような男です、きっと殿のこともいつか裏切るでしょう」
↑でも言ってることはあながち間違って無くない?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:08 ▼このコメントに返信 歴史研究があまり盛んじゃない中国で博物館は草
ただのテーマパークの間違いでは?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:09 ▼このコメントに返信 >>15
数年前だけど、赤字でも建てるとその地方のGDPにプラスになって、
担当官の出世につながるから、あんまり採算考えないとか聞いたな。
だから、ゴーストタウンが乱立してるんだとか。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:10 ▼このコメントに返信 >>12
まあ中共にとって古代三国時代やキングダムの世界の国は別の国ですからね。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:14 ▼このコメントに返信 ※24
孔明「あいつ人相悪くて嫌いやから裏切るように追い込んだろw」
孔明「はい裏切った!ワイの言った通りやろ!どや!!」
こうやろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:15 ▼このコメントに返信 日本語の音声ガイドがあるなら行きたい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:16 ▼このコメントに返信 200億かけて、滑走路を作ったのか。それなら、空港を使った方が良かったんじゃないか笑
金の使い方が、面白いな。あちらさんは。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:18 ▼このコメントに返信 数年後には廃墟になってそうな感ある
なんでこんな田舎っぽいところに…
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:19 ▼このコメントに返信 中国人と三国志の話題で盛り上がって、
登場人物でだれが好きかと尋ねられたときに「曹操」と答えたら、
「嘘だろ」みたいな目で見られた。
あとあと知ったけど、曹操は中国では人気がないらしい。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:20 ▼このコメントに返信 通り道のサイドなにも無いけどまだ製作途中か
墓自体は空から見た写真の何処かにあるんかな
(全然関係ない所にある記念館のパターンもありそうだけど)
もしかしてこの建物の中心とか? それなら場所のスケール大きいけど思ったよりおとなしめのデザインも納得だけど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:23 ▼このコメントに返信 建物より収蔵物が知りたいんやが
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:26 ▼このコメントに返信 ※32
テレ東系の情報番組では曹操人気劉備不人気みたいな風潮って言ってたわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:26 ▼このコメントに返信 >>15
砂漠に馬鹿みたいな高級マンションを作って賄賂貰うお国柄なんで。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:26 ▼このコメントに返信 今の中国人ですら渋々政府の言うこと聞いてるのに
何で自分達の税金がチベットウイグル発展に使われているんだってキレてる国民だし
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:27 ▼このコメントに返信 >>31
それを言ったら始皇帝兵馬呂も、元は畑のど真ん中だが。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:29 ▼このコメントに返信 紫龍って誰やねんw子龍だろww聖闘士星矢かよwww
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:29 ▼このコメントに返信 関羽といったらこう!みたいなイメージあるけど曹操って弱いな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:32 ▼このコメントに返信 200億の内、180億は賄賂として使われてそう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:33 ▼このコメントに返信 もうとっくにあるかと思っていた
って感じのレスはなかったか?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:34 ▼このコメントに返信 ちんちんやね╰U╯
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:50 ▼このコメントに返信 地平線を見るたびに中国を思い出す
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:56 ▼このコメントに返信 中国の太平記マニアが日本に来て、「高師直がさ〜、楠木正成がさ〜、北畠親房がさ〜」とか言われても、知らんがなってなるだろ多分
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 22:56 ▼このコメントに返信 劉備至上主義の学者たちが日本の影響で生まれた曹操人気に怒って、日本のコンテンツを歴史に沿ってないという理由で放送禁止に追い込みまくってるという事実
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:02 ▼このコメントに返信 華琳様が好きなのであって実際のおっさんなんかどうでもいいわ🤪
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:03 ▼このコメントに返信 米6
かなしいなぁ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:10 ▼このコメントに返信 ※6
ほんと日本の終わりを象徴してるわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:19 ▼このコメントに返信 関羽は地元住民が迷惑だと移設計画、政府から違法と言われて撤去になったが
英雄でも地元にとってはそんな扱いか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:20 ▼このコメントに返信 ここ10年くらいは中国でも劉備より曹操の方が人気やろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:39 ▼このコメントに返信 >>45
流石にそれは日本人として学が無さ過ぎ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:57 ▼このコメントに返信 中国共産党ってこういうの全否定じゃなかったっけ?
毛沢東と総書記以外の偶像認めないって
宗教すら認めてないだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月03日 23:59 ▼このコメントに返信 曹操って、日本の戦国時代で言ったら誰?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 00:31 ▼このコメントに返信 地元の歴史資料館くらいの広さかと思ったら屋根がやたらでかくて肝心の博物館の建物めっちゃ小さくない?
県の歴史を伝える施設でも2階建てで見て回るに1時間は掛かるぞ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 00:31 ▼このコメントに返信 米54
部下にお家を乗っ取られて、部下(の子孫)に統一されたことを考えたら、信長かもしれん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 00:41 ▼このコメントに返信 唯才是挙
この国も徹底した能力主義になれば変われるかね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 00:49 ▼このコメントに返信 鶏ガラが展示されてそう。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 01:49 ▼このコメントに返信 >>58
スリキンの鶏ガラ野郎が処刑されるくだりすき
あほがやりよったっていう司馬懿の顔w
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 01:53 ▼このコメントに返信 >>57
公金を貪る無能な政治家は全員晒し首だね
日本の蒼天はすでに死んでおる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:20 ▼このコメントに返信 米52
歴史なんてそんな学のない日本人が9割9分や
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 03:50 ▼このコメントに返信 天地を喰らう
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 05:26 ▼このコメントに返信 行ってみたい感はある
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 05:35 ▼このコメントに返信 中国人に歴史系の話振ったら全然知らないってのデフォだよな
なんでそんな知ってんのって言われたことあるわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 05:47 ▼このコメントに返信 >>64
歴史の授業で学んだ位の知識しかないってない人が多いね
行きつけの居酒屋の中国人のバイトの子は
大好きみたいで行ったら中国の歴史の話か
麻雀の話してるわ
でもその子だけだな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 06:32 ▼このコメントに返信 >>65
日本人が安土桃山時代に詳しいかって言ったらたぶん10人中9人は三英傑くらいしか言えんだろうしな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 07:24 ▼このコメントに返信 チャンコロアニメもチャンコロソシャゲも9割三国志ネタなのに人気ない訳ないだろ
だからチャンコロのものはつまらない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 08:33 ▼このコメントに返信 曹操が中国で見直されたのは日本の漫画アニメで
よく描かれたのも要因の一つという話があるな
もちろん魯迅とか毛沢東とか評価してる人も居たけど
一般人評価はやっぱ悪人というのが長かった
一方劉備は毛沢東が貶したということで無能扱いになった、らしい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 09:27 ▼このコメントに返信 本文中の関羽の首だけ曹操博物館に送ったのくだりホンマ草
こういう返しはホント感心するわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 10:12 ▼このコメントに返信 博物館はともかく、周りの民家がええかんじの古い田舎やな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 11:14 ▼このコメントに返信 周辺の民家は舗装路無いんやな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 11:45 ▼このコメントに返信 今の人種と違うし、三国志人気あまりないって聞いたけどいけそうやん
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 11:52 ▼このコメントに返信 >>28
1800年前のパワハラ上司か
人間大して進歩してねーな
姜維がガンガン北伐やりだした頃は蜀漢全体が重税でブラック企業化するし
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 11:56 ▼このコメントに返信 廃墟になったらなったで、そこで杜甫の春望でも諳んじればいい
砂漠化進む支那で「草木深し」になるかどうかは知らんが
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 11:59 ▼このコメントに返信 >>57
>>60
俺も君らも仲良くそろって農奴だよ
能力主義ってのはマジメな凡人には厳しいんだぜ?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:37 ▼このコメントに返信 近所の医薬品の工場みたいな佇まいだな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:43 ▼このコメントに返信 曹操再評価が毛沢東の政治的工作だって最近知ったわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:46 ▼このコメントに返信 なんだかんだ言って中国の時代やな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:01 ▼このコメントに返信 >>65
勿体ないなーこれ
こんな規模の銅像世界にいくつもなかろうに
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:22 ▼このコメントに返信 ミンユエシンシーだから
明月星稀
じゃないの?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:36 ▼このコメントに返信 >>3
江戸から明治時代までは、信長は「しょせん部下に裏切られて死んだ敗北者」みたいなあつかいだったらしい
けど日本が列強入りしてからは「時代を先取りした革命者」として評価が上がった
時代によって偉人の人気は変わるものだ
今の中国では「過去に囚われず自分のやりかたで天下を取った勝者」として曹操の人気が上がってるのかもな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:44 ▼このコメントに返信 >>9
「どうして魏を倒さないんだ、蜀が天下を取るという先帝の教えはどうなってんだ!」
と言い張る過激派だったから、孔明が死んで短期決戦が絶望的になったたらそりゃ消されますわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:52 ▼このコメントに返信 >>12
日本の三国志人気は中国でも曹操のイメージにかなり影響を与えてるらしい
伝統的な講談だと曹操は間抜けな悪役だけど、今は日本から逆輸入された「有能な策略家」というイメージも受け入れられているとか
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:55 ▼このコメントに返信 >>54
死ななかった信長
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:00 ▼このコメントに返信 >>59
そうとうウザい若手だったんだろうな
意識高い系の曹植は鶏胸肉を気に入っていたけど、曹操的には「こんなガイジを側近にしてる植のやつはアカンやろ」という
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:12 ▼このコメントに返信 >>11
メンツ第一やからな
びんぼっちゃま体質なんよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:19 ▼このコメントに返信 >>60
儞已經死了
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:45 ▼このコメントに返信 中国人は歴史興味なさ過ぎて三国志だってかろうじて曹操知ってるってくらいなんだろ?
まぁ現世利益最優先って性質は確かだしな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月08日 10:48 ▼このコメントに返信 こんな巨大な施設を埋めるほどの展示物があるのだろうか