1: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 09:50:02.31 ID:J7Gw40Ew0
映画『スーパーマリオ』全米4週連続1位、日本では3日で19億円の爆発的スタート(写真 全3枚)https://t.co/y42nYgU8jU
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) May 1, 2023
#宮本茂 #映画 #映画スーパーマリオ @mariomoviejp
・・・これじゃあ頑張って黒人入れて「メッセージ」伝えてるディズニーがまるで馬鹿みたいじゃん
2: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 09:50:31.47 ID:uUCHmoHfd
そうだよ
9: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 09:54:17.38 ID:E+9FfPZBa
もしかして評論家ってセンス無いんじゃない?
7: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 09:53:11.51 ID:+N5ECO2f0
評価は大衆がするもんなんやから
【おすすめ記事】
◆【速報】マリオの映画、ヤバすぎるwwwwwwwwww初週528億円wwwwwwwwwww
◆【悲報】マリオの映画、ルイージがクッパのチ〇ポをフ〇ラしてる… (画像あり)
◆【速報】マリオ映画が爆売れしてエンタメ業界に革新 評論家、ポリコレはいらないという風潮が世界に広まる
◆【朗報】映画マリオ、初動300億円の可能性wwwwwwwwww
◆【朗報】ディズニー「ポリコレ映画ばっかり作ってたら売上落ちた…せや!」→結果

◆【悲報】講師「セ〇クスって何のためにすると思う?」Z世代「気持ちよくなるため」
◆同人音声「チューしながらイこ…❤」 → 天に向かって舌を突き出しチロチロするワイ(独身37歳)
◆【動画あり】海外のマクドナルド、ガチでヤバい
◆【画像あり】あのちゃんの主食wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】婚活パーティー「♂は28、♀は23から参加OK」 → 女「ギャオオオォォォオオンンン!!!」
◆【速報】マリオの映画、ヤバすぎるwwwwwwwwww初週528億円wwwwwwwwwww
◆【悲報】マリオの映画、ルイージがクッパのチ〇ポをフ〇ラしてる… (画像あり)
◆【速報】マリオ映画が爆売れしてエンタメ業界に革新 評論家、ポリコレはいらないという風潮が世界に広まる
◆【朗報】映画マリオ、初動300億円の可能性wwwwwwwwww
◆【朗報】ディズニー「ポリコレ映画ばっかり作ってたら売上落ちた…せや!」→結果
5: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 09:52:07.70 ID:pdr8DSgda
ディズニーはエンタメ界のために汚れ仕事引き受けてくれてるんだよ
12: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 09:55:45.76 ID:lR6em2kyd
もしかして評論家のせいで誰も望んでない原作クソ改変映画が多いんか?
16: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 09:57:43.89 ID:oY8JRU+y0
分かってないのは評論家なのでは?
18: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:03:41.31 ID:J7Gw40Ew0
スター・ウォーズ/最後のジェダイ (エピソード8)のスコア
https://www.rottentomatoes.com/m/star_wars_the_last_jedi
評論家スコア 91(大衆スコア42)
やっぱり評論家はディズニーの「メッセージ」をわかってるし大衆って愚かだわ
https://www.rottentomatoes.com/m/star_wars_the_last_jedi
評論家スコア 91(大衆スコア42)
やっぱり評論家はディズニーの「メッセージ」をわかってるし大衆って愚かだわ
26: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:09:13.98 ID:+1Ncwaqqr
>>18
もはや逆張やん
一般人と感性違う自分に酔ってそう
もはや逆張やん
一般人と感性違う自分に酔ってそう
25: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:09:08.99 ID:EZNeBwLJ0
>>18
7の段階でもうダメと切り捨てた奴だけが信用できる評論家やと思うわ
7の段階でもうダメと切り捨てた奴だけが信用できる評論家やと思うわ
19: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:04:28.61 ID:HiCNqJgYd
最近評論家へのヘイトすごいよな
22: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:07:28.01 ID:1LtPvhLxd
>>19
ネットでみんな意見言えて見えるようになった時点で評論家って存在意義低いからな
発信できる限られた人間だから仕事として成り立ってたのであって
ネットでみんな意見言えて見えるようになった時点で評論家って存在意義低いからな
発信できる限られた人間だから仕事として成り立ってたのであって
24: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:08:33.15 ID:RuDRquubM
>>22
匿名の人間の意見に価値はないよ
匿名の人間の意見に価値はないよ
27: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:09:27.30 ID:1LtPvhLxd
>>24
評論家の意見も価値ないしその辺の人の映画見た感想と評論家の感想なんて違いないで
評論家の意見も価値ないしその辺の人の映画見た感想と評論家の感想なんて違いないで
29: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:10:42.57 ID:tkCuQ0qL0
偏ったイデオロギーぶぢまけてるだけで評論家達は映画の内容見とらんからな
43: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:16:44.66 ID:QV0QjEOOa
評論家って何なんやろな
マリオ全作やってたら評論家?
マリオ全作やってたら評論家?
46: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:18:25.17 ID:tkCuQ0qL0
>>43
専門知識必要な分野やと評論家というか専門家の意見は大事なんよ
自分たちではわからんから
映画おもろいかどうかなんて友達に聞いた方が参考度ずっと上や
専門知識必要な分野やと評論家というか専門家の意見は大事なんよ
自分たちではわからんから
映画おもろいかどうかなんて友達に聞いた方が参考度ずっと上や
49: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:20:43.43 ID:J7Gw40Ew0
>>43
マリオを知ってるとかゲームをプレイしたことあるとか評論家失格やぞ
全く知らずに事前に調べる必要もなく評論できて『一流』や
マリオを知ってるとかゲームをプレイしたことあるとか評論家失格やぞ
全く知らずに事前に調べる必要もなく評論できて『一流』や
60: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:25:35.35 ID:QV0QjEOOa
>>49
草
見る映画も選べないのは可哀想やな
草
見る映画も選べないのは可哀想やな
83: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:35:19.26 ID:c4eXNabdr
映画評論家って一体誰に向けて仕事してるんや?
>>49を見る限り通人との乖離が酷すぎて一切の参考にならないようだが。盛大な内輪ノリで風潮を作ろうとするお仕事なんか?それすらも掻き消えてるように見えるが
>>49を見る限り通人との乖離が酷すぎて一切の参考にならないようだが。盛大な内輪ノリで風潮を作ろうとするお仕事なんか?それすらも掻き消えてるように見えるが
52: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:21:08.21 ID:qT29kiiQ0
昔は評論家はメディア独占できたから言いたい放題やったんよ
今はネットがあるんで普通に反論される
今はネットがあるんで普通に反論される
55: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:21:54.25 ID:g9Sevdue0
まあピクサー作品みたいに社会問題の提議と解決案をそれとなく織り込んだりして
大人の映画ファンが見ても「おおこれは子供向けの皮を被った内容の濃い "映画" だな」
とか高評価されようと思ってないんだろうな
純粋にキッズ向けにエンタメ徹底したほうが動員も良いのだろう
大人の映画ファンが見ても「おおこれは子供向けの皮を被った内容の濃い "映画" だな」
とか高評価されようと思ってないんだろうな
純粋にキッズ向けにエンタメ徹底したほうが動員も良いのだろう
56: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:22:13.04 ID:tfr0t7P+0
日本人のレベルがどんどん低くなってるって言われてたけど
アメリカも同じじゃん
アメリカも同じじゃん
64: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:26:37.89 ID:tRPGlKM80
>>56
レベル低下の波は欧米から来てるからね
レベル低下の波は欧米から来てるからね
73: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:29:53.94 ID:r6ctDyfH0
見てきたけどめちゃくちゃ面白かったよ
アルマゲドン並みにテンポが良かったから中だるみしない
見てない人がいたら絶対見たほうが良い
アルマゲドン並みにテンポが良かったから中だるみしない
見てない人がいたら絶対見たほうが良い
78: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:31:43.60 ID:g9Sevdue0
>>73
子供と甥っ子つれて見てみるわ
彼らへの家族サービスだから俺がつまらなく感じてもノーダメだし
万が一にも面白ければ儲けもんって事で
最近のお気に入り映画がRRRだから俺も楽しめるかな?
子供と甥っ子つれて見てみるわ
彼らへの家族サービスだから俺がつまらなく感じてもノーダメだし
万が一にも面白ければ儲けもんって事で
最近のお気に入り映画がRRRだから俺も楽しめるかな?
97: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:39:52.60 ID:r6ctDyfH0
>>78
時間を感じさせないくらいに本当に中身も良かったしテンポめちゃくちゃ良くて面白かったw
子供も夢中だったし嫁さんも面白かったって言ってたw
エンドロール後も見てね!
時間を感じさせないくらいに本当に中身も良かったしテンポめちゃくちゃ良くて面白かったw
子供も夢中だったし嫁さんも面白かったって言ってたw
エンドロール後も見てね!
76: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:31:14.91 ID:JAGQZxIg0
しかしアメリカで日本語版の放映がされるってことはマリオは立派な日本の文化なんやな
それを東京オリンピックで使わせてもらえなかった結果、あんな酷いことに…
それを東京オリンピックで使わせてもらえなかった結果、あんな酷いことに…
86: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:35:59.62 ID:tblshBnF0
実際映画レビュー参考にしようと思って
「子供向けだから星無し」「原作知らないから星3」とか書いてたら無能すぎてキレるわ
「子供向けだから星無し」「原作知らないから星3」とか書いてたら無能すぎてキレるわ
91: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:37:27.51 ID:JAGQZxIg0
>>86
料理評論家が俺鶏肉嫌いだからこの唐揚げは0点で批評もしませんとか書いてたら問題になるわな
料理評論家が俺鶏肉嫌いだからこの唐揚げは0点で批評もしませんとか書いてたら問題になるわな
96: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:38:57.62 ID:c1QWPG4G0
>>91
コンビニおにぎりで大炎上した事件あったよな
コンビニおにぎりで大炎上した事件あったよな
107: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:47:20.87 ID:g9Sevdue0
>>91
まあそこはフィルタリングよ
鶏肉料理は評価が辛いレビュアーと分かってれば参考にできる
同じく鳥が嫌いな人なら賛同できるレビューだろうし
そんな鶏嫌いですら絶賛するような鳥料理なら
それこそ歴史に残る大傑作なのだろうとも思える
まあそこはフィルタリングよ
鶏肉料理は評価が辛いレビュアーと分かってれば参考にできる
同じく鳥が嫌いな人なら賛同できるレビューだろうし
そんな鶏嫌いですら絶賛するような鳥料理なら
それこそ歴史に残る大傑作なのだろうとも思える
98: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:40:08.90 ID:qT29kiiQ0
利口ぶってキャラ立てしようとしてネガティブな事しか言わんのを大衆から見抜かれとんのよな
淀川長治みたいに否定的な事を言わん芸風で知識量見せつけるとかやらんと
淀川長治みたいに否定的な事を言わん芸風で知識量見せつけるとかやらんと
100: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:40:25.24 ID:JnibkgR9M
コナンや鬼滅の映画が大人気の日本って
海外に比べたらマシなのでは?
海外に比べたらマシなのでは?
103: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:42:36.40 ID:h9RK1rkZ0
草
大好きだった高尚な映画界隈なんて壊れちゃったねえ
大好きだった高尚な映画界隈なんて壊れちゃったねえ
111: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:49:36.55 ID:CCUAoYJn0
評価基準が違うだけでそんなに粘着する様な事ちゃうやろ
101: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:40:45.98 ID:dRCdnXJwd
映画を「評論家」から「大衆」に取り戻す時が来たんだよ
79: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:32:45.75 ID:ZSCewzS60
あれってusjのアトラクションみたいなもんやからな
真っ当に映画として評価したら点数低くなるのはまあ理解できるで
真っ当に映画として評価したら点数低くなるのはまあ理解できるで
30: 風吹けば名無し 2023/05/04(木) 10:11:36.66 ID:D5I6RnHL0
観て楽しかったー!最高!ってなって終わり!それでええやん
なんで映画見てまで色んなこと考えなきゃならんのや
なんで映画見てまで色んなこと考えなきゃならんのや

◆【悲報】講師「セ〇クスって何のためにすると思う?」Z世代「気持ちよくなるため」
◆同人音声「チューしながらイこ…❤」 → 天に向かって舌を突き出しチロチロするワイ(独身37歳)
◆【動画あり】海外のマクドナルド、ガチでヤバい
◆【画像あり】あのちゃんの主食wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】婚活パーティー「♂は28、♀は23から参加OK」 → 女「ギャオオオォォォオオンンン!!!」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1683161402/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:04 ▼このコメントに返信 最高のマリオだし
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:05 ▼このコメントに返信 クックック愚民どものおかげで笑いが止まらんってか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:08 ▼このコメントに返信 評論家はどの業界でも足引っ張ることしかせんからいない方がマシ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:09 ▼このコメントに返信 映画評論家とか他人の創造物にケチ付けて小銭を稼ぐってイメージしかない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:09 ▼このコメントに返信 真っ当に映画として評価ってなに?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:09 ▼このコメントに返信 鬼滅に対しての映画評論家の反応と似ているな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:10 ▼このコメントに返信 「評論家」=「一切の才能も無いのに作品を貶して小銭を稼ぐカス」だからw
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:11 ▼このコメントに返信 ヒットするアニメ映画をのぞけば、ほとんどの映画は大衆に見向きもされない
そういう映画でオナニーするのが今の映画評論家の仕事だから、逆にヒット映画にまともな評論はつかない
たとえるならスカトロAV好きに普通の有名女優AVを見せても反応がないのと一緒
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:11 ▼このコメントに返信 はっきり言えば評論家って作品とは無関係だからな
作品を使って面白トークしましょうってだけ
最近のおばか評論家は意識高い系政治ポリコレガイジが勘違いして映画に自分の思想オナニーぶつけてるから
まぁ映画館の横で公開オナニーしてたら嫌われるよね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:11 ▼このコメントに返信 実際滅茶苦茶面白かったんよな…絶対4DXで見た方がマリオの世界を体感出来るからいいぞ!
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:12 ▼このコメントに返信 評論家なんていい所に満点以上つけられない連中ばかりなんだろうな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:13 ▼このコメントに返信 評論家なんてクリエイターにもなれずな中途半端な文系が多くて、評論家なんて大層な名前だけど結局ただのマニアなんだよな
評論家の使いみちなんて自分と感性の合う推し評論家を見つけて自分が面白いってものを探していくのが良いと思う
そういう意味ではこうボロクソに言っている評論家と感性が合う人間もいるってことなんだろうけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:13 ▼このコメントに返信 ひねくれたり逆張りするのが評論家って認識でいいのかな?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:14 ▼このコメントに返信 >>6
鬼滅は流石に評論家が正しい
三大なぜ売れたかわかんないアニメやし
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:14 ▼このコメントに返信 「キモいただのデブ」の「テレビやYouTubeで適当な解説」入れたら評論家。
ただしもちろん「制作」には一生慣れない、才能が無いからw嫉妬デブw
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:14 ▼このコメントに返信 >>7
町山智浩か?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:14 ▼このコメントに返信 米8
その通りだな
それが何であれ、マイナーなものに光を当てるのが評論家の輝ける仕事だわな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:15 ▼このコメントに返信 >>15
町山智浩かな?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:15 ▼このコメントに返信 大衆でもあの映画を面白いと感じないと思う
長いゲームムービーみたいなものよあれ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:15 ▼このコメントに返信 点数つけないのは草
ファミ通のクロスレビュー以下やん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:15 ▼このコメントに返信 >>13
つまり俺たちは評論家だった…?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:15 ▼このコメントに返信 >>14
ここにもいてわらた
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:15 ▼このコメントに返信 マリオに強いメッセージ性がないのはその通り
だからメッセージ性やストーリーの重厚さとかは評論の対象としては弱い
でもその側面でしか評論と紹介ができないのであれば、評論家自身もその程度の中身しかない、あるいは発信出来ない実のない存在と思われるのも仕方がない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:15 ▼このコメントに返信 >>3
家電とかの評論は信頼できる人ならすごい助かるんだけどね
権威ぶってるやつはマジゴミですわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:16 ▼このコメントに返信 >>14
アニメ会社ガチャの恩恵が100
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:16 ▼このコメントに返信 逆にぜんぶの映画に「この映画おもろい!」ってかいとけば売れるんじゃね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:17 ▼このコメントに返信 >>22
鬼滅ガイジもどこにでもいるな
評論家じゃなくてもあれはわかる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:17 ▼このコメントに返信 評論家って関係者のコネでなるような職だしな
むしろ今まで職として成立してたのが凄い
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:18 ▼このコメントに返信 >>4
元ガイナの豚かな?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:18 ▼このコメントに返信 >>49の画像でも分かる通り拗らせたオタクってのは面白い詰まらないで物を見る能力が欠如してるんだよ
「こんなに意味不明な物を理解する素晴らしい頭脳を持ったボク!」ってアピール出来る映画を高く評価する
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:18 ▼このコメントに返信 >>23
わかりやすくいえよ
子供向けだから評論する素材に欠けてていーんだよと
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:18 ▼このコメントに返信 人によって感受性なんて違うんだから数人の評論家より素人でも数千人の評価のほうがよっぽどあてになるのでは?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:18 ▼このコメントに返信 あのみんな大好きノーテンキ映画「バトルシップ」と同じだな。
映画に深刻なテーマとかメッセージなんて不要(あってもいいが)、楽しむことが映画の目的なのだ。
ましてや政治的に正しいメッセージなんて誰も求めていないんですよ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:19 ▼このコメントに返信 >>14
三年経ってまだ売れまくってるコンテンツが分からんやつは評論家名乗れないぞ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:19 ▼このコメントに返信 >>30
それは芸術全般そうだろ
前衛芸術展行ってみ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:20 ▼このコメントに返信 >>14
鬼滅観てそれなら評論家ぶるのやめた方が良いぞ?
友情や復讐といった熱血に、カメラワークなどの演出が良かった。
ただそれだけで大衆は熱狂するんだよ。
お決まりのヒロインや恋愛要素が無いのも良かった。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:20 ▼このコメントに返信 評論家ってアマゾンの☆2レビューの方がまだマシだと思えるような文章しかかけないんだな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:20 ▼このコメントに返信 その分野が好きでそれに関わる仕事がしたいけどその分野の才能が全く無い人が行き着く墓場が評論家って感じ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:20 ▼このコメントに返信 自分が知らない分野なので評価低いです!ってアホ草すぎる仕事やなw
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:21 ▼このコメントに返信 SNSアカウント持ってる全員が誰でも簡単に気軽に評論できるから評論家の価値なんかない
作れもしないし観客との視点もズレてるどっちつかずの中途半端のゴミ
が正しい評価だよ 割と真面目に。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:21 ▼このコメントに返信 >>30
欠如というより芸大とか美大に通うような人間はこんなに意味不明な物を見る方が面白い!と感じる感性の特殊な人間だからな
だからこそ制作側に回れんだしよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:21 ▼このコメントに返信 米32
まあ映画の「評論」それ自体エンタメだから。
そもそもが「醬油ラーメンと味噌ラーメン、どっちが優れているか?」みたいな個人の好みとか嗜好の話を一方的に論じているわけで。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:21 ▼このコメントに返信 評論家と上手く意見を交換して作品を昇華させてきたからありがたいって大林宣彦は言ってたからけど、柳下なんかは元々冷やかしみたいな所あるしな
一冊だけ批評本買ったけど全然つまんなくて読むのやめちゃったな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:21 ▼このコメントに返信 >>32
それじゃ結局みんながいいというものがいいに流れるから意味をなさない
ただの宣伝装置にしかならない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:22 ▼このコメントに返信 東京オリンピックで使えんくなったのは自民電通IOCパソナ総中抜きピックなのに気づいて途中で逃げたからだぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:22 ▼このコメントに返信 こういう映画評論って、普段から映画をよく見る人たちがどれ見るか選ぶときに
自分と感性が近い評論家の意見を参考にするって感じの使い方なんじゃね?
ヒット作だけ見ればいいって層は評論家にとって顧客層じゃないんだと思う
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:22 ▼このコメントに返信 明治の昔から
羽 織 ゴ ロ
という趣のある単語がございましてな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:22 ▼このコメントに返信 >>1
関係ないキモい男と女が延々喋ってるシーンだらけのシンシリーズも少しは見習え
客はそんなの見に行ってるんじゃねぇんだよ
そんなんだから客が毎回半分未満に減り続けるんだよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:22 ▼このコメントに返信 自分に向けられてない映画だから採点しないって、例えば西洋人がおくりびととかを「これは日本人向けの映画だから自分は採点しない」って言ってるようなものに感じるが。
あるいは、これはLGBT向けに作られてるからヘテロの自分には評価できない、とか許されんの?
マリオってIPのハイコンテクストな部分を共有していないってこと自体が、この時代のエンタメ評論においてどうなんだとも思うが。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:22 ▼このコメントに返信 米14
思い込みの主観だけで世間が何故好きなのかを考える事も出来ないから無能だと言われるわけだね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:22 ▼このコメントに返信 >>33
映画に、じゃなく娯楽作には、の間違い
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:22 ▼このコメントに返信 >匿名の人間の意見に価値はないよ
恥ずかしいやつだな
内容じゃなくて名前をありがたがってるんだろうな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:23 ▼このコメントに返信 >>38
町山智浩かな?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:23 ▼このコメントに返信 >>35
芸術に面白い詰まらないで評価してないと思ってるのが拗らせてるんだよ
いい加減自覚しろよ厄介なオタク野郎
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:23 ▼このコメントに返信 スレ内24みたいな匿名を理由に発言の正当性まで疑うようなボケってガチの知恵遅れなのか?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:24 ▼このコメントに返信 >>41
それは違う
「意味不明な物を面白い」と思う感情は面白い詰まらないで物を見れている
「意味不明な物を理解出来ているボク!」とは別物
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:24 ▼このコメントに返信 実際マリオとして見たらこれほど素晴らしい映画無いけどマリオ抜きに映画だけで評価したらクソつまんねぇ内容だからな
クソつまんねぇからこそマリオのアクションがフルに発揮できたりや変に心理描写とかドラマとかで世界観破壊する要素が無いから良いんであってマリオブランドやバイアス抜きにストーリーだけで評価する評論家からしたらただのクソ映画って評価になるのもしゃーないわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:25 ▼このコメントに返信 >>40
> SNSアカウント持ってる全員が誰でも簡単に気軽に評論できるから
そういうやつらの映画レビューざっと見てみたけどな
好き嫌いで過剰に誇大評価したり、過小に実物より悪く評価したり感情に流されすぎなものばっかりだった
それは流石に評論ではなくただの感想だ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:25 ▼このコメントに返信 アンパンマンからムカデ人間、エル・トポまで、書けといわれりゃ何枚でも面白い原稿書けるのが有能な評論家。
それ自体がエンタメなんだから。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:25 ▼このコメントに返信 匿名だろうと実名だろうと意見の価値は目にした人間が個々に決めればいい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:26 ▼このコメントに返信 ○○評論家なんて自称だけのゴミだぞ
要らない人達w
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:26 ▼このコメントに返信 >>14
鬼滅はわかるやろ
綺麗なアニメと女特有のギャグ満載の感動押し付けアニメやぞ
あーいうのが中高生にはうけるんや。そして女子供に受けると家族層も取り入れることができるから、大衆ウケを狙うなら女子供をターゲットするのが大正解やねん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:26 ▼このコメントに返信 自分の好き嫌いにそれっぽい理由をつけて発信する職業だしな
何本映画を見てようが元の評価基準が歪んでたら参考にはならない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:26 ▼このコメントに返信 >>42
論じるのに必要な知識と専門的見識をプロレベルと認めるまでに備えてるからエンタメになる
説得力が必要だからな人に伝えるには
ただの好み話ならそれは感想
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:26 ▼このコメントに返信 ネットってイケメン俳優やかわいい女優がかっこよかったりかわいいだけの日本映画や
かわいいアイドルがかわいいだけの音楽なんかには「ファンにはこれでいいかも知れないがこういうのがランキング上位って日本のエンタメ終わってんなw」」っていう「売り上げがいいからいいものではないよね」って価値観だと思ってたが
映画マリオに関しては「エンタメなんてのはファンがよければいい。それで売り上げいいなら最高やん」って真逆の意見になるのが不思議だわ
お前らちゃんとファンだけが大絶賛で大ヒットの映画ルーキーズを褒めてたか?
映画ルーキーズはクソ映画だと批判した評論家を批判してたか?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:28 ▼このコメントに返信 >>42
そもそも根本的に撮るのが下手な映画がごまんとあるんだよ
それって脚本の出来云々とか何も知らずに見る人がこれおかしいじゃねえかって突っ込むのとは全く意味が違うし味の好みとも当然違うよ
今は一部の批評がエンタメ化して本当にくだらなくつまらなくなったのは事実
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:28 ▼このコメントに返信 評論家・専門家とかは誰も信じてないだろ
胡散臭い
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:29 ▼このコメントに返信 >>65
お前の例は「それで売り上げいいなら最高やん」に当てはまって無いのが悪いのでは?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:29 ▼このコメントに返信 >>39
知らない人でも楽しめる映画じゃないですよっていうめちゃくちゃ参考になる意見じゃないか?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:30 ▼このコメントに返信 >>50
反論が怖いから>>つけられないやつw
横だけど主観をそれぞれ言うのが感想でしょ
人に主観を言うなと制限するのは
お前が自分の思い込みの世界を人に壊されたくないからでしょ
世間との兼ね合いを考えた上で三大なぜヒットやアニメ会社ガチャと言われているのに
無能じゃないなら人に納得させられる説明をして反論をする
レッテル貼りはしない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:30 ▼このコメントに返信 評論家なんて変な活動家共にいい顔してるだけのニワカ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:30 ▼このコメントに返信 映画評論家って点数つける人間より、この映画はこういう観点でみると楽しめるとかそういう知識をくれる人間の方が大事かな
特定の配給会社とつながって小銭稼ぐ前者が増えたせいで日本映画終りかけてる
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:30 ▼このコメントに返信 配慮する方向性を完全に間違えてたみたいやな、まあ失敗したとこは金持ちばっかやし痛くも痒くもないやろ次は元の軌道に戻せばええ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:31 ▼このコメントに返信 >>68
ランキング上位なんだから売り上げいいに当てはまるじゃん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:31 ▼このコメントに返信 >>72
特殊な観点挟まなきゃ楽しめない映画は駄作では?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:32 ▼このコメントに返信 >>63
評価基準が歪んでるかどうかは誰が決めるの
あなたが何なにを歪んでると説明したい場合、それを納得させられる文章を書けるスキルがないとダメなんだ
何かをただ歪んでる、だけじゃダメなんだ
その文間を埋められるのが評論家
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:32 ▼このコメントに返信 >>31
そうではないでしょ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:32 ▼このコメントに返信 米59
こうやって大衆受けしてる作品に見当違いな事を言って馬鹿にされるのもまたエンタメの内か
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:33 ▼このコメントに返信 評論家に癖にろくに映画知らなかったのが、おすぎ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:33 ▼このコメントに返信 >>68
売り上げ至上主義は文芸語る資格なし
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:33 ▼このコメントに返信 まぁ実際俺にあいうえお積み木渡されて評価しろって言われても
おれに…
どうしろというのだ……………ってなるからこれ企画した奴クビにしろで終わりかな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:33 ▼このコメントに返信 映画じゃなくて思想評論家やろ
そんな連中に創作の評論なんて無理
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:33 ▼このコメントに返信 評論家なんていらんだろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:34 ▼このコメントに返信 >>22
九州人のツラ汚し
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:34 ▼このコメントに返信 >>74
ちょっと言いたい事がわからない
売り上げ出てるなら「ファン以外にも売れた」のでは?
「ファンだけが大絶賛」を前提にしてるのにファン以外にも売れてたら例えが間違ってるじゃん
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:35 ▼このコメントに返信 映画すみっこぐらしや映画クレヨンしんちゃんみたいに元のコンテンツを知らなくても楽しめる作品がある中で
映画マリオはそういう作品ではないですよって評論はとても参考になるもんじゃないかな?
マリオ知らない人が「流行ってるし面白いのかな」なんて思って観に行って損するって事故を防げる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:35 ▼このコメントに返信 >>34
売れてると言う事実を理解した上での評論だぞ
俺の好きなもんを理解しないなら評論家名乗るなと言う馬鹿の理屈ふりかざすな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:35 ▼このコメントに返信 >>49
書けって言われたけどこれを楽しんでる人がいる中でわざわざ批評家という立場の人間が馬鹿真面目に評価するに値しない、これを楽しんで観る層は批評家の仕事には関心がないってだけでしょ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:35 ▼このコメントに返信 >>80
売上悪いから駄作なんて話はしてないんだが・・・
被害妄想から発展させて文句付けるのやめてもろて
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:36 ▼このコメントに返信 まあヒットする映画ってあんま評論する所無いからな
何年か後に何でヒットしたのかを世相から見るとかなら結構面白いんだが
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:37 ▼このコメントに返信 >>85
ファンがめっちゃいて、そのファンは満足する作品だから売れたんでしょ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:37 ▼このコメントに返信 音楽評論家が高説垂れるクラシックの専門雑誌も廃刊が決まったし今の時代この職種の需要とか激減やろうな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:37 ▼このコメントに返信 >>36
なんで米14が評論家ぶってるの?解釈が飛躍したものを混ぜるから鬼滅ガイジ扱いされんじゃないかな
> 友情や復讐といった熱血に、カメラワークなどの演出が良かった
それだけならどのアニメ化にもあてはまるから全部400億ヒットしていなきゃおかしいわけさ
論理に穴がある
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:37 ▼このコメントに返信 映画評論家のやつ
画像で切られてる3人目はマリオ高評価にしてるんだけど、そいつは6歳以下レベルってことか?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:37 ▼このコメントに返信 >>80
意味わからん
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:38 ▼このコメントに返信 >>91
つまりファンだけで何十週も回って売り上げ伸ばしてるって事?
65の発言と繋げると「ファンだけが大絶賛して何十週もして満足してるんだからファンじゃない奴も褒めろよ」ってこと?
それは無理だろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:38 ▼このコメントに返信 米65
それらはアイドル映画と言うジャンルムービーだからな。
内容はひどいけど、アイドルが可愛く取れてるとか役者がかっこいいとかちゃんと批評してあればいいレビューだと思う。
町山みたいにクソ映画監督タヒね、みたいな奴は段々と居場所がなくなっているのは事実だと思う。
そういった見極めすらできない評論家が多すぎ、淀川さんだったら「アイドル映画だから内容なんていらないんです、マリオが可愛くて一緒にお風呂入りたい」とか褒めるはず。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:38 ▼このコメントに返信 >>62
>綺麗なアニメ
それはアニメ会社ガチャ要素ね
> 女特有のギャグ満載の感動押し付けアニメやぞ
なら女にだけウケてなきゃおかしいんだよな
って、女にだけウケてんのか
なるほどね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:39 ▼このコメントに返信 もう評論はAIに任せよう
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:39 ▼このコメントに返信 >>4
49の画像の奴とかマリオじゃない方の映画もろくなこと書いてなくて草
実話ナックルズのがまだまともな文章書くだろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:40 ▼このコメントに返信 インフルエンサーの古い形だからな
参考にする人もいれば雑誌なんかの掲載持ってる人なら発言力あるからな
ツイッターのインフルエンサーと何ら変わらんけど価値をかんじるのはそれぞれってことだよ
そもそも「まとめサイト」を利用してる人種が言えることではない
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:41 ▼このコメントに返信 鬼滅の刃みたいなもんでしょ
色々な映画を知ってると全く面白くないけど、普段映画を観ない人にとっては新鮮だからウケたんだと思う
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:41 ▼このコメントに返信 >>54
日本語大丈夫か?
芸術評論家達はちゃんと面白いつまらないも織り込んで評価している
それこそ大衆の通俗的な感性とプロの感性、面白いの価値観が違うのは当たり前
君がまともな人間なら罵倒なんかおり混ぜずに反論できるぞ?悪口は鏡なんでね
お前の顔が映ってるぜ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:42 ▼このコメントに返信 映画評論家とかロクなのいない、映画に難癖付けるだけだから誰でもできる仕事
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:43 ▼このコメントに返信 >>56
うん、だから芸術家や評論家はそういうものが面白く感じる特殊な感性なの
そっから理解しよう
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:44 ▼このコメントに返信 >>75
暴論が過ぎる
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:44 ▼このコメントに返信 >>14
この手の奴好きな作品上げさせようとすると即日和るからすき
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:44 ▼このコメントに返信 >>103
俺「拗らせたオタクは面白い詰まらないで物を見れない」
お前「それは芸術全般そうだろ、前衛芸術展行ってみ」
俺「芸術家は面白い詰まらないの評価をしている」
お前「芸術家はちゃんと面白いも織り込んで評価している」
日本語使えて無いのはお前だ馬鹿
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:45 ▼このコメントに返信 まとめサイトの切り抜きの印象で語る方が馬鹿じゃん
自分の得意な分野の映画じゃなければ興味がないし審査する価値がないって当然だろ
仕事でやってるんだから嘘ついて評価する方がおかしいんだから
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:45 ▼このコメントに返信 大衆向けを必死に貶めて否定して
違いのわかる高尚なボクアピールって
まんま無能キモオタの行動ですよね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:45 ▼このコメントに返信 >>96
何十週ってのがよくわからんが
ファンだけで売り上げ伸ばしてるってのはそうだと思う
例えばジャニーズのグループのCDが売り上げ上位なのはその作品のクオリティの高さがそのグループのファン以外に認められたからじゃなくて、そのグループのファンが満足するものだから
んで2行目の発言は意味がわからん
「」内が何を語ってるかがわからんし
無理だろ、がその意見は無理筋だろ、か褒めることは出来ません、なのかもわからん
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:45 ▼このコメントに返信 >>105
本物の馬鹿だな
俺は拗らせたオタクと芸術家を区別して語ってるのに、一緒呼ばわりしてるガイジはお前だっての
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:45 ▼このコメントに返信 見たいものを作った結果やね
糞みたいな思想とかいらんねん
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:45 ▼このコメントに返信 >>89
誰も駄作なんて言ってないだろ落ち着いたら?
売り上げだけに価値を置くなら文芸の質はどれも語れなくなると言う意味での資格剥奪だろ
被害妄想とかさ
どうしてそんなたった一行からそこまで話が広がるんだよw
お前が被害妄想だろ🫵
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:46 ▼このコメントに返信 >>95
内容を語るのが評論
売り上げを語るのはマーケティング
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:46 ▼このコメントに返信 東京五輪の開会式でマリオ出したら世界から絶賛されたのにマジで日本死ねよ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:47 ▼このコメントに返信 >>75
特殊というより
映画について何作も観てないと語れない専門的な評論はある
ずれた感想出来ないからな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:47 ▼このコメントに返信 >>111
だからそれジャニーズがどれだけ売れててもジャニファンじゃない一般人は評価しないのが普通だし批判してる評論家の発言も見てる訳無いんだから褒めも否定もしてる訳無いじゃん
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:48 ▼このコメントに返信 マーベル映画も著名な映画監督から酷評されている。
高評価な映画は、東京物語、2001年、市民ケーン。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:49 ▼このコメントに返信 評論家は必要だろう
評論家の評価が低い映画は当たり、高い映画は様子見というリトマス紙として優秀だからなw
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:49 ▼このコメントに返信 評価なんて個人の感想やのにw それに左右される奴らは馬鹿だよw
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:50 ▼このコメントに返信 評論家はGKなんでしょw
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:50 ▼このコメントに返信 >>114
>売り上げ至上主義は文芸語る資格なし
自分の発言くらい忘れない脳みそ持とうよ
売り上げ至上主義ってのは売れないと駄作って言う人の事でしょ
俺は論理破綻してる所を話題にしてるだけで駄作呼びしてないんだから人を売り上げ至上主義呼ばわりしてるお前の頭がおかしいんだってば
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:50 ▼このコメントに返信 >>112
だからお前が拗らせオタクとレッテルを貼るのに周りを納得させられる論理を持ってないから軽んじられてるんだよ
本物のお馬鹿さん
ガイジもね
罵倒したら周りを納得させられると思うのかい?癇癪な幼稚園児だな
芸術家も評論家も普通とは違う人達と思っておけばいい
通の語る評論や嗜好と大衆の好みはそりゃあ別物さ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:51 ▼このコメントに返信 >>118
そうだね
だからどうした?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:51 ▼このコメントに返信 米119
ガーディアンズオブギャラクシー3面白かったわ
外道な敵キャラに黒人を起用してジェームズ・ガンの皮肉が見られたし
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:51 ▼このコメントに返信 >>77
そうだよ
お子様向けにメッセージなんかいらんのよ
シンプルに直感的に楽しめれば
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:52 ▼このコメントに返信 >>115
その発言の意味はわかる
その発言を68にアンカーをつける意味がわからない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:53 ▼このコメントに返信 >>107
鬼滅についての議論にそいつの好きな作品は関係ないんじゃない?
そうでもしないと言い返せないのか?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:53 ▼このコメントに返信 制作物は全てアートでなければいけないみたいな最近の風潮なんなんだろうな
アートとして0点?だからなんだよ
それを言われてぶち切れてる奴も含めて全く意味が分からんわ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:53 ▼このコメントに返信 ヒットしている作品をけなす
→大衆も製作者も役者も配給会社も映画館も喜ばない
こんな評論家なんて、ただの害でしかない
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:53 ▼このコメントに返信 >>24
家電は知識撒いてくれるけどこいつらは悪意撒いてるだけ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:53 ▼このコメントに返信 >>124
誰もお前を納得させようとなどしとらんが?
勝手に芸術家と拗らせたオタクを同列扱いした上に意味の分からん言いがかりまでつけてくるとかマジモンだな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:53 ▼このコメントに返信 >>97
淀川長治は宣伝屋出身だからテレビこそそういう言い方してたし、つまらない映画には脇の小道具の皿がいいとかどうでも良いことを褒めてただけ
批評本の一本でも読めば分かるけどつまらない映画は痛烈に批判するタイプの批評家だよ
死人に口無しで適当なこと言わんといて
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:53 ▼このコメントに返信 大衆→面白いもの
批評家→映画として学びのあるもの
だから批評家が評価したから面白いとはならんし売れているからといって学びがあるとはならん。
批評家が薦めるものが面白いなんて考えてる奴らが映画を知らんのや。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:54 ▼このコメントに返信 小説とかもそうだが映画もなんか高尚なもんと勘違いした層が一定数いるからな
クリエイター側がそういうプライド持つ分にはええけど見るだけの大衆がその感覚持ち始めたらこういうズレた評論家共になる
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:55 ▼このコメントに返信 >>48
お前の外見はエノモトや浜辺美波よりキモいだろうに
そんなの見に行ってないわりにシンゴジラすげーヒットしたな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:55 ▼このコメントに返信 >>109
評価する価値がないなら6歳以下推奨とか余計なこと言わなければいいのでは?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:55 ▼このコメントに返信 マリオのゲームやった事ないってすごいな
それはそれで異端だって事を理解してないのが怖いわ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:56 ▼このコメントに返信 高い評価と低い評価を販売してるのが評論家じゃないの?
金さえ払えば提灯記事でもライバルを下げる記事でも引き受けてくれる便利な人達。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:56 ▼このコメントに返信 >>48
なんでシン仮面ライダーに飛び火してんの
俺はマリオも大衆エンタメとして面白い
シン仮面もエンタメとして面白いと評価してるけど
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:56 ▼このコメントに返信 >>125
だからお前の例えは最初から矛盾してるからツッコまれたと言うだけだろ?
別にルーキーズが売れた売れない駄作良作って話は語って無いぞ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:57 ▼このコメントに返信 マリオを知らないと楽しめないと言うけど、
世界10億人以上がプレイしてる化物ゲームなんだよな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:57 ▼このコメントに返信 評論家の看板を下ろした方がいいよね
所属なら人事異動なり依頼なら依頼する会社が終わってるレベル
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:58 ▼このコメントに返信 そもそも評論家って、今の時代なんの価値も無いよな。ネットが無い時代の遺物。
一般人でも気軽にレビューを投稿できる時代に、意識高いだけの逆ハリ評論家とか誰得なん?
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:59 ▼このコメントに返信 大衆に結果で負けてる時点で評論家としての仕事が機能してないじゃん
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 14:59 ▼このコメントに返信 >>133
人を納得させる文が書けないならチラ裏に書いとけ
納得させられるものだけ文に値打ちがつく、ライターが出来る
お前の妄想する拗らせオタクなんかプロにはいねえんだよ
はいはい、自分が言われたくない悪口ね>マジモン
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:01 ▼このコメントに返信 ワイ映画オタ。評論家の意見もわかる。脚本やら演出やらだけで判断するとそうなる。ただマリオ映画として見ると100点なんだよな。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:01 ▼このコメントに返信 >>142
何が矛盾してるかがわからん
映画ルーキーズは売り上げが良かった
映画ルーキーズはファンがたくさん観に行った
映画ルーキーズはファン以外からは酷評された
↑この意見のどこが間違ってる?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:01 ▼このコメントに返信 なんか流行ってるアニメに拒否反応示して
マイナーものとか酷評されてるものしか観れない奴みたい
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:01 ▼このコメントに返信 >>123
> 売り上げ至上主義ってのは売れないと駄作って言う人の事でしょ
それはお前の勝手な解釈
頭がおかしいのはお前だったね
売上によって作品の質の評論は不可能
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:02 ▼このコメントに返信 >>137
なおゴジラで見限ったのが半分以上でウルトラマンと仮面ライダーがお通夜になった模様・・・
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:03 ▼このコメントに返信 >>149
>お前らちゃんとファンだけが大絶賛で大ヒットの映画ルーキーズを褒めてたか?
>映画ルーキーズはクソ映画だと批判した評論家を批判してたか?
さっきと同じ事言うけどファンじゃないから褒めないし評論家の批判も聞いてない「おれら」がルーキーズを褒めたり評論家を批判したりしない
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:03 ▼このコメントに返信 >>89
>被害妄想
普段自分がよく言われてるからこういう時とっさに出てきたんだろうな
脈絡なく
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:03 ▼このコメントに返信 >>57
マリオとして見たらクソつまんねぇ映画だけどマリオ抜きに映画だけで評価したらまあまあ素晴らしい内容の魔界帝国はどうでしたか・・?
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:03 ▼このコメントに返信 娯楽と文学を同一に見るような奴は評論家以前の問題だろ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:03 ▼このコメントに返信 >>141
仮面ライダーは制作広告費の半分しか客入らなくて顔面真っ青ライダーだからしゃーない
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:03 ▼このコメントに返信 >>146
日本のテレビ、映画、音楽等のエンタメを浴びるように楽しめる世界に住んでいて
数字がいいものが素晴らしいものだってほんとに思ってる?
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:04 ▼このコメントに返信 >>156
評論家は娯楽として楽しめないって言ってる
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:04 ▼このコメントに返信 >>151
突然売り上げ至上主義呼ばわりしたお前の勝手な解釈消滅してて草
流石日本語が使えないだけのことはある
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:04 ▼このコメントに返信 大衆受けを狙った娯楽映画にアレがどうのこうの評価する評論家はナンセンス
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:05 ▼このコメントに返信 >>115
最悪、すごいオバカな曲でもジャニの木村卓也が歌ったから売れた!とかあるからな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:05 ▼このコメントに返信 >>154
突然どうしたの?
また何か言われてない事批判された気分になっちゃったの?
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:06 ▼このコメントに返信 >>92
ハイカルチャーを語れる層は裕福層と被る
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:07 ▼このコメントに返信 >>147
俺のコメントに勝手に絡んで来て納得してないとか言われてもね
俺を納得させられないお前が二度と話しかけるのやめようね
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:07 ▼このコメントに返信 >>153
あ、あなたは無関心だったんだね
それかまだ物心ついてなかったのかな
んで何が矛盾してるかはわからん
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:07 ▼このコメントに返信 >>94
六歳と同じ感性になって評価したんだろう
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:07 ▼このコメントに返信 日本の映画は重鎮たちの息がかかってない作品は徹底的に潰す文化だからね
逆に身内に金が回る仕組みにさえしとけばカスみたいな邦画でも連日CMしてくれる
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:08 ▼このコメントに返信 >>102
せやね
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:08 ▼このコメントに返信 >>21
正解
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:08 ▼このコメントに返信 >>161
たから大衆には刺さらない、マリオファン向けだって言ってるんじゃないかな
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:09 ▼このコメントに返信 >>166
えぇ・・・見ても無い物は褒めもしないこれが理解出来ないの?
褒めもしないと分かり切ってるのに「褒めたか?」って聞いてる発言の矛盾が理解出来ないの?
悪いけどこれ以上噛み砕くのは俺には無理そうだから終わって良いよ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:09 ▼このコメントに返信 任天堂信者の評論家への憎しみが凄すぎる
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:10 ▼このコメントに返信 リベリオンも評論家には全く受けなかったからな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:11 ▼このコメントに返信 支払ったお金の額で内容が変わるものにかまう必要はないよ
評論家も商売だからね
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:12 ▼このコメントに返信 >>109
仕事でやってるんだから評価はしろよアホ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:13 ▼このコメントに返信 少なくとも興行ビジネスとしての映画のアドバイザーとしては映画評論家なんて役に立たんということやな
日本の多くの邦画監督もだけどちょっと予算が多めの同人映画のようなもの
趣味であって顧客を意識したビジネスではない
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:14 ▼このコメントに返信 マリオを評価しない評論家は娯楽映画の何たるかもわかってないクソwwww
けれど鬼滅は評価しない!俺は本当に良い作品というものを分かってるからな!
要約すると2行でまとめられる明らかな矛盾を何の疑いもなく主張してるやついない?
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:15 ▼このコメントに返信 そもそも他人の評論自体多少の参考にはしても真に受けるもんじゃねーしな
米欄見りゃ分かる通りネット民も評論家化してるしね
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:15 ▼このコメントに返信 >>172
あぁ、なるほど
例えばWBC準決勝村上のサヨナラヒットに関して「お前ら村上に代打を出せって言ってたよな?反省しろよ」って書き込みをみたら
「いや、俺は言ってないよ。俺は野球興味無いんだから代打がどうとか言うわけないじゃん」とか書き込んじゃうのか
何か申し訳ない
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:16 ▼このコメントに返信 一般大衆のことなんもわかってないしな評論家
オナニー評論家にでも変えたほうがいいんじゃないか
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:16 ▼このコメントに返信 >>178
本人に直接言ったら?
マリオや鬼滅の話してないのに当てはめてマリオの評価に違いないって主張してる訳じゃないなら
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:17 ▼このコメントに返信 ターゲット層が違うだけやろ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:18 ▼このコメントに返信 >>159
評論家の言う娯楽って、これは現実のアレの隠喩で〜、
ここは前のシーンとの対比になってて〜とかそういうやつやぞ
細かいとこほじくり返してブツブツ言える内容になってなかったら酷評するのが仕事や
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:18 ▼このコメントに返信 >>180
うーん微妙にズレてる
村上に代打出せって言った奴と「お前ら」はイコールに繋げてるのがおかしい
だから「そいつらは言って無いだろ」と言うのが矛盾
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:19 ▼このコメントに返信 もうネットの評論家気どりの方がマシまであるw
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:20 ▼このコメントに返信 >>178
普段は売り上げがいいものを散々批判してた側なのにね
「こんなものを楽しむようなやつはわかってないわ」って
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:21 ▼このコメントに返信 評論家とかただの業界の寄生虫やん
ただの害悪
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:21 ▼このコメントに返信 子供向けだから星なしとかアンパンマン馬鹿にしてるのか?
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:21 ▼このコメントに返信 評論家なんて贅沢な名前してるだけで
実態はただの逆張りマイオナ厨だからな
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:21 ▼このコメントに返信 >>27
評論家イライラで草
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:22 ▼このコメントに返信 >>87
評論家論破されてイライラで草
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:23 ▼このコメントに返信 >>93
評論家論破されてイライラで草
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:23 ▼このコメントに返信 >>98
評論家論破されてイライラで草
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:25 ▼このコメントに返信 >>48
怒らないでくださいね
いきなり特撮映画の話に移るとか馬鹿みたいじゃないですか
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:26 ▼このコメントに返信 >>58
まさに評論家のことやん笑
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:27 ▼このコメントに返信 >>1
このコメ欄で評論家が発狂してて草
効きすぎだろ笑
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:29 ▼このコメントに返信 マリオにしては面白いってだけでそれ抜きにしたら面白くはないのかもしらんけどね
シティーハンターの件でラーメン食べ行ったらラーメン出てきたみたいなやつあったでしょ
客はマリオ見に行ってるんだよ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:29 ▼このコメントに返信 >>19
一度辞書で「大衆」の意味調べて来い
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:29 ▼このコメントに返信 映画評論家って枠組自体が広すぎるよ
他のジャンルでいうと文章評論家とかスポーツ評論家とかそのぐらいの広さだからね
純文学とミステリーとラノベとなろうを全部一緒くたに評価したり
野球とサッカーとプロレスとカバディも一緒くたにはしないだろう、と
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:31 ▼このコメントに返信 >>127
まぁメッセージ性と言っても、結局は作者のオナだしな
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:31 ▼このコメントに返信 評論家「この映画はマリオファン向けに作られた映画です」←ふむふむ
評論家「ですが、私はマリオファンではないのでこの映画は20点」←は?
自分の好みでしか評価できんのかw
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:31 ▼このコメントに返信 >>185
うん、わかるよ
「不倫した人は徹底的に叩く」っていう論調のネット界隈で後藤真希は「なんかむしろエロくていいやん」と叩かれなかった
そこに「お前らベッキーに不倫許さんって言ってたやろw不倫は叩くんじゃねーのかよw」って発言があったら
それに対してあなたは「お前ら=ネットの一般的な世論に呼びかけてる、ては捉えずに
「お前ら=ベッキーを叩いてた人」と捉えて「いや、別にベッキー叩いてないよ、って考えちゃうんでしょ
実際に映画ルーキーズはネットで散々バカにされて散々叩かれたけど俺はそんなことしてないと
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:33 ▼このコメントに返信 評論家なんて基本的に自己内面にしか興味ない陰キャなんやし
そんな連中の意見なんて話半分でええわ
自分の好きなもんくらい自分の耳目で決めろ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:33 ▼このコメントに返信 >>184
いや、単純にマリオ知らないと何やってるかわからんって言ってるぞ
そんな難しい話じゃない
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:33 ▼このコメントに返信 >>203
ごめんその例えは良くわからん
少なくとも65の話では「マリオ映画に逆の意見で褒めてる奴」と「ルーキーズを褒めなかった奴」の2種類出てるけどそれを同一人物とする根拠が無いから矛盾してるよ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:33 ▼このコメントに返信 >>87
それってあなたの感想ですよね
評論って言葉使うの辞めてもらっていいですか?
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:34 ▼このコメントに返信 映画評論家ってなんか胡散臭いんだよなぁ
自分になんらかのメリットがある配給会社に忖度して評価してそう
そういえば、どっかの会社が架空の評論家つくって自社の映画ほめさせてた事件あったなぁ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:35 ▼このコメントに返信 評論家は注目されるために大衆と違うこと言わなきゃいけないから自然と逆張りになっていくのはしゃーない
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:35 ▼このコメントに返信 >>189
アンパンマンは大人やアンパンマン知らない人は楽しめないのか?
例えばすみっこぐらしは子ども向けだが大人やすみっこぐらし知らない人の評価高かったぞ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:35 ▼このコメントに返信 映画評論家っていかにもオタク嫌悪してそうだしな
オタク向け映画を酷評することで自分はオタクとは違うんだってアピールしてるんだろう
映画評論してるんじゃなくて自分語りで見栄をはってるだけ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:35 ▼このコメントに返信 マリオ一回もクリアしたことないや
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:36 ▼このコメントに返信 なんてことだ……映画の価値はいかにポリコレをやるかで決まるというのに!
愚かな大衆は何もわかっていない!
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:37 ▼このコメントに返信 >>202
マリオファン以外には楽しめないので20点ってきちんとした評価やん
スラムダンクファンじゃないけどもスラムダンクは高得点って人いるし
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:38 ▼このコメントに返信 学術分野なら専門家じゃない人間の評論は無視していいけど芸能娯楽分野の評論家はそういうフィルタリングが難しいな
映画製作者以外は評論するなってのは不可能だろうし
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:38 ▼このコメントに返信 どんな作品でもいるよな逆張り大好きで俺だけは分かってるみたいな奴分からない奴は馬鹿みたいな
あれでしょ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:40 ▼このコメントに返信 米202
立ち位置を示した上で自説を述べるのは間違ってないよ?
少なくとも「あ、マリオを知らない自分にも合わないかな」って情報得られるじゃん
少なくとも「自分はマリオを知らないけど、マリオを知ってるひとなら楽しめる」って言うより遥かに誠実
マリオ知らないやつが、マリオ知ってるやつの気持ちになれるわけないんだし
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:40 ▼このコメントに返信 >>206
うん、わかるよ
あなたは「お前ら=ネットの一般的な世論」って発言のが理解できないんだよね
俺は村上に代打出せなんて言ってません、俺はベッキー叩いてません、で思考停止しちゃう
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:42 ▼このコメントに返信 > 評論家って何なんやろな
くそ面白くもない作品や、使い物にならない製品を、
さも面白く素晴らしい物のように言い換えるのが
評論家の役目。
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:44 ▼このコメントに返信 大衆的に大人気な作品は評論するまでもないので、私はあえてこんな面白さ、作り込みの良さのある作品を論評&紹介するよ!興味あったら見てみてね!製作サイドもやる気でる!…みたいな評論家なら建設的なんだがなぁ。全部分かってる我々様が衆愚を諭さねばっていう空気がなんかね。
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:46 ▼このコメントに返信 >>214
×マリオファン以外は楽しめない
◯私が楽しめない
映画評論家を名乗ってマリオ映画の評論をするのに
ゲーム文化やエンタメに無知な素人が何も調べず自分中心の評価をするなってのw
野球バットを見てサッカーに使えないから0点とか言ってるようなもの
野球用具は野球で使う上での評価をしろっての
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:46 ▼このコメントに返信 万人に合う作品がないように、万人に合う評論家なんていないんだよ
そして、膨大な作品のなかから、自分に合う作品を見つけるより、自分に合う評論家を見つけるほうが効率がいい
「この人が進める作品なら俺の好みに合うから信頼できる」
評論家の意義はそのためにある。だから売れてる作品をその人の主観で酷評するのは別に間違ってないんだよ
その酷評が役に立つ人は必ずいる
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:46 ▼このコメントに返信 >>218
今回手の平返しして擁護する奴に文句言いたい気持ちはわかるけど、同一人物かも定かじゃないのに批判してる個人と擁護してる個人を同一視して当然なんて意見は理解出来ない
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:47 ▼このコメントに返信 >>202
評価の仕方としてなにも間違ってないだろ
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:48 ▼このコメントに返信 大不評映画の大怪獣のあとしまつも三木監督を求めて行った人の評価は高いんだよな
勝手にいわゆるお仕事ムービーやいわゆる特撮ムービーを求めて行った人が勝手に失望してるだけで
絞られた対象以外には刺さらない映画ってのはどちらも同じなのに
かたや批判されまくり、かたや批判するやつが間違ってるってどういうことなんだ
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:50 ▼このコメントに返信 >>221
それをしちゃうとマリオ知らない人に向けた論評が出来なくなっちゃうじゃん
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:50 ▼このコメントに返信 >>221
映画評論家なんだから映画として楽しめるかどうかが第一なんだが…
マリオ知ってたら楽しめますって映画のみのレビューとしてはマイナス要素だからな?
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:50 ▼このコメントに返信 柳下毅一郎はファスビンダーのような文芸作家が好きだからマリオのような娯楽作は確実に合わんだろうな
とはいえこうした突き放し方は関心しない
一方で評論家の上から目線が気に食わないという人が多いのは納得だけれど
自分にはない知識や違った視点で映画を語ってくれる瞬間もあるから一概に全て否定的にはなれない
あくまで感想なんて千差万別なんだから評論家だからといって過剰に持ち上げすぎる悪しき文化がなくなればいいだんけどね
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:51 ▼このコメントに返信 映画評論家なんて昔からアレやったやろ
一般大衆は評論家自体をもネタ的に見る対象にしてたしな
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:51 ▼このコメントに返信 >>223
うん、理解力ないのはしゃーない
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:51 ▼このコメントに返信 完全に好みの問題だろ。ゲーム好きだけどマリオにあんまハマらなかったから観に行ってもたぶんつまらないと思うし。逆にFFのあのCG映画結構好きだったよ、糞映画認定されてるけど。
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:52 ▼このコメントに返信 デビッド・マニング (David Manning) は、米ソニー・ピクチャーズが捏造した架空の映画評論家。
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:52 ▼このコメントに返信 評論家は役に立つけど評論家(笑)は存在が害悪だから・・・。
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:52 ▼このコメントに返信 >>230
理解を示せる意見では無いからね
その考えは古来より逆恨みと言われてる物だよ
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:54 ▼このコメントに返信 >>217
マジで評論家たちってお前みたいな考えなんだろうな
映画評論家ならマリオファンの気持ちが分かるように少しくらい努力したらいいんじゃないの?何も調べず何も考えず無知無学無教養を晒してるだけなんだけど
素人並の知識しかなくともそうとバレないように一生懸命取り繕ってなんとか評論を述べるなんて気概はないのかね
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:54 ▼このコメントに返信 >>57
マリオの映画をマリオ抜きで見る馬鹿が長文でなんか言ってらぁ
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:55 ▼このコメントに返信 ここまで評論家が叩かれてるのに
叩いてる人が誰一人「評論の内容が間違ってる」って言わないのはすごいな
「ファン以外も楽しめるわ!」じゃなくて「そんなこと言うな!」って意見ばかり
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:57 ▼このコメントに返信 だめだよちゃんと相手は選ばないとえんぴつのぶぴりや100ワニならどんな罵詈雑言浴びせても絶賛されるよ
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:57 ▼このコメントに返信 >>235
会話になってなくて草ww
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 15:59 ▼このコメントに返信 >>137
後進国ジャップにしか受けないシンゴジラさん😵😵😵😵😵
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:00 ▼このコメントに返信 >>237
つまり評論は正しいってことだよな
評論と評価は別物なわけだし
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:01 ▼このコメントに返信 >>224
評論と感想の違いもわからないのかよw
>>226
マリオ知らない人に向けた評論を依頼されたの?
何言ってんの?
>>227
結果として映画を見た人は楽しめてるんだけど?
映画を見に行かない人向けに評論する意味あるの?
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:01 ▼このコメントに返信 AV評論家のほうが信頼できる
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:02 ▼このコメントに返信 >>234
うん、あなたが俺の意見を理解出来ないのはしゃーない
理解できない人に「理解できない」て言われても「あ、あなたはそうなんですね」としか言えないわ
俺は村上に代打出せなんて言ってません!なぜそんな俺に反省しろとか言うんですか!って言われても困るし
理解出来ない人には説明できないわ
ごめんね
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:03 ▼このコメントに返信 確かによく考えたら映画評論家って言葉自体謎だよな映画なんて誰でも見られるし
単なる映画マニアかコメンテーターだよね
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:04 ▼このコメントに返信 つーか、映画の『何を』評論する評論家なんだろう・・・。
演技? 色彩? 動き? 声? シナリオ?
この手の評論ビジネスでは、彼らは「ポリコネに配慮!100点!」ってシンプルなアルゴリズムしか使ってねーんじゃねーの?
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:04 ▼このコメントに返信 >>173
作品を評論家が評価しているように
評価家の意見を一般視聴者が評価しているだけだからな
ここまでボロクソ言われてんのはそういうこと
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:05 ▼このコメントに返信 >>242
226だが自分なりの評論を依頼されたから自分なりに評論したんでしょ
マリオファンになってから評論してください、と依頼されたなら評論家が間違ってるが
まぁそんな依頼はあり得ないよね
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:06 ▼このコメントに返信 >>205
悪党のクッパを懲らしてる話じゃん
子供でも理解できる内容だぞ?
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:06 ▼このコメントに返信 米237
評論の内容自体は正しいと思う。子ども向けだし。ポリコネに配慮してないし。
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:06 ▼このコメントに返信 >>31
娯楽作品にメッセージ性を入れるなら、それこそ平成初期の攻殻機動隊やパトレイバー並のセンスが必要不可欠
それができないならメッセージ性なんて投げ捨てて、筋肉モリモリの白人がデカい銃持って大乱闘の末に悪の施設を爆破して終わりという映画を作ったほうが良い
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:07 ▼このコメントに返信 >>242
「何か映画観たいな。マリオ知らないけど売り上げいいってことは知らなくても楽しめる映画なのかな」って考えてる人に向けて評論する意味はあるね
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:07 ▼このコメントに返信 何でもそうだけど少数派の意見参考にしたって大衆には受けんからな
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:07 ▼このコメントに返信 >>14
お前は単なるアンチだろw
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:07 ▼このコメントに返信 そうか評論家ってYoutubeとかで好きな物を紹介したりしてる人のネットが流行る前の時代の呼び名なんか
つまり只の暇な一般人で特別何かやってる人じゃ無いんだわ
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:08 ▼このコメントに返信 >>239
明らかにマリオフォン向けに作られた映画の評論を書くのに
マリオファンじゃない視点で評論を書いて仕事した気になってるやつおるってマジ?
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:08 ▼このコメントに返信 >>19
評論家いて草
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:10 ▼このコメントに返信 >>246
いや、ポリコネ関係なく単純に話がつまらんて言われてる
ポリコネうんぬん言えば、もともと助けられるだけの存在のヒロインピーチ姫がそうじゃないってのはポリコネ的には評価されるはず
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:10 ▼このコメントに返信 >>255
それを仕事にしてる人なんだけど
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:11 ▼このコメントに返信 >>57
こういう分かってます感出してる批評家気取りも痛いというかキッツい
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:11 ▼このコメントに返信 >>256
明らかにマリオファンに向けて作られたかは観てみないとわからんやん
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:11 ▼このコメントに返信 興行収入いくら行こうが世間的には大成功しようが俺は好きじゃないよって話でしかないよね
そもそも映画評論家って要る?
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:12 ▼このコメントに返信 評論家なんて自分じゃ何もできない無能なんだから許してやれよ
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:12 ▼このコメントに返信 嘘マナー講師と同じだからな
見つけ次第射殺でええわ
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:12 ▼このコメントに返信 それが映画評論の仕事なんだけど…
ゲームだってファン前提のレビューとゲームそのものの出来の評価は別でしょ
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:12 ▼このコメントに返信 スターウォーズだって評論家は酷評したんだしね
一般人と目線が違うんだよ
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:13 ▼このコメントに返信 人は行列に並ぶから
良し悪し関係なしに、人気があるってきいたら並ぶ
sns発展以降、より顕著
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:13 ▼このコメントに返信 「コカ・コーラは世界一美味しい飲み物(キリッ」とは言えんやろ
中身全部見えちゃってる映画を評論しようがない
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:13 ▼このコメントに返信 そもそもいない人を登場させようとするんや?
ラ・ラ・ランドの主人公がエルフやったらおかしいってなるやん?
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:14 ▼このコメントに返信 >>256
マリオファンじゃないやつは見るなってスタンスなの?
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:14 ▼このコメントに返信 米57
マリオの映画でマリオ抜いてどうすんねん
エイリアンでエイリアンが一切出てこなかったら糞以外の何者でもないやろが
ガイジは黙っとれや
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:15 ▼このコメントに返信 評論家「ファンが求めるもの作っただけ」
↑これすき
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:16 ▼このコメントに返信 LGBT活動家から金もらって評論してるからねw
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:16 ▼このコメントに返信 >>271
エイリアンは出てくるのが他のモンスターでも面白いだろ
マリオは出てくるのがモブのおっさんになっても楽しめる映画なのか?
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:17 ▼このコメントに返信 >>248
マリオ映画の評論を書くのにマリオファンの視点を持とうとするのは当然だろ?
マリオ映画を見に行かない人向けに評論を書く依頼の方が有り得ないだろ
常識的に考えろってw
>>252
売上の良さで興味出てくる客層もいるだろうけど
そういう客層向けの評論は売上が出てから書こうね
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:18 ▼このコメントに返信 >>242
映画を見た人じゃなくて、これから見に行く人0なのかよ
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:18 ▼このコメントに返信 >>271
クレヨンしんちゃんオトナ帝国はクレヨンしんちゃん要素抜いても大傑作で
クレヨンしんちゃん興味ない人も楽しめるぞ
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:18 ▼このコメントに返信 米14
あんたが世の中から浮いてるだけだろ
子供たちが夢中になってるものは売れるに決まってる
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:21 ▼このコメントに返信 >>44
評論家は評論文を書くときに、評価しない点こそ客観的かつ論理的に挙げなければならない
今の評論家は、評価しない点が「ボクこれ嫌い(小並感)」か、「ポリコレ棒に使えない」のどちらかに集約されているからダメ
評価しない点を客観的かつ論理的な文章として挙げられないなら、素直に高評価するか堂々と筆を折って評論家を辞めろ
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:21 ▼このコメントに返信 >>275
当然だろ?と言われても当然じゃないわ
大怪獣のあとしまつは三木監督作品を網羅したファンの視点から観たら面白いかもしれないが
そんな視点で観るのは当然じゃないから評論家から大不評だったし、つまらないと言った評論家は叩かれてない
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:22 ▼このコメントに返信 専門家とかギャラクシーボケバナナに最高点つけるような連中だしな
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:24 ▼このコメントに返信 評論家には評論家の業界があってですね……
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:25 ▼このコメントに返信 >>270
マリオ映画の評論を書くなら最低限マリオの知識は持ってて当然だろ
評論を書く側の話をしてるのになんで見る側の話にすり替えるんだよ
評論家みたいなトンデモ論を展開するなってのw
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:25 ▼このコメントに返信 評論家「マリオは何のメッセージ性もないゴミ映画、推奨年齢6歳以下」
実際見た人「マリオ楽しかった!最高!」
これじゃほとんどの人の参考にならんやん、よく今まで成り立ってたな
マリオでたまたま食い違っただけで他のは参考になるんか?
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:25 ▼このコメントに返信 >>176
批評家がわざわざ出張って語るような映画じゃないから語ることはないその程度の映画だと限られた文字数で伝わるように評価はしてるじゃん
最後の観た人を馬鹿にするような子供じみた一言がスマートじゃないとは思うけど
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:26 ▼このコメントに返信 >>38
才能が無くとも好きでやってる評論家は何がどうして好きなのかがしっかりしているから良い評論家だ
今の評論家の大半は、その分野が嫌いだが、その分野において著名な他人をノーリスクかつ名指しで批難して相手より上に立てたと気持ちよくなれるから評論家を名乗ってる奴ばかりだ
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:28 ▼このコメントに返信 ポリコレで映画の興行成績って左右されないやろ
アベンジャーズもアバター2も大ヒットしてるんやし
映画は娯楽なんやから面白ければええんよ
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:28 ▼このコメントに返信 >>146
勝ち負けでしか判断できない、その判断も数でしか語れない、数の暴力に屈するしかなかったいじめられっ子かな?
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:29 ▼このコメントに返信 >>283
みんなマリオはゲームのキャラでクッパが悪役でピーチ姫がヒロインで、くらいの最低限の知識はあるでしょ
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:29 ▼このコメントに返信 マリオはアトラクション、参加型の娯楽。
評論家が評価出来るのは、ムービーという受動型の娯楽。
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:29 ▼このコメントに返信 見たけど昔の実写マリオのほうがおもしろかったわ
今作は出来が良すぎてゲームとかわらん
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:30 ▼このコメントに返信 >>69
映画評論家なのに、自身が知る分野か否かが評価の分かれ目というのは極めておかしい
その映画評論家の評論文は、知っているか否かで評価が決まっているという便所の落書き未満だと自ら公言していることに他ならないんだが……まあそんな事実に気付けるなら映画評論家なんて自称しないわな
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:30 ▼このコメントに返信 >>280
大怪獣のあとしまつは三木監督ファンからの評価は高かったって?
ファンから見てもつまらないから評論家が叩かれてないんだろw
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:31 ▼このコメントに返信 >>275
売り上げの良さで興味わく層もいれば
予告で興味わく層もいればマリオファンじゃないが映画ファンだから映画マリオも興味あるって層もいるよね
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:32 ▼このコメントに返信 良くも悪くも2次創作だと思う
1次創作と同じように評価する評論家は仕事しろ
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:32 ▼このコメントに返信 >>293
いや、あれがいいってファンもいる
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:32 ▼このコメントに返信 ゲームもなんでも黒人やら多様性だの
気持ち悪いんだよ
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:33 ▼このコメントに返信 >>173
自分が好きなもん貶されて自分が貶されてると勘違いしてるだけよ
まあ批評家にしてみれば批評の批評なんて有名税みたいなもんだし、そいつらは自分には一銭も金落とす層じゃないから関係ないやろ
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:34 ▼このコメントに返信 「評論家が何もかもが正しいので どんだけの駄作か観に行こうと思う(棒読み)」
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:35 ▼このコメントに返信 >>284
評論家もマリオ好きには楽しめるって言ってないか?
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:36 ▼このコメントに返信 ファン向けに作ってるからファンからしたら最高の評価になるけど、何も知らなかったらそこまで刺さるかって言ったら普通の佳作くらいやろうな。
まあ、映画館でわざわざ見るのはたいていファンだろうけど
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:41 ▼このコメントに返信 無知をひけらかしてるようにしか見えん
本当に幼児向けと思ったのなら幼児向けとしてレビューしろよ
幼児向け=下等って前提で評価すんな
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:42 ▼このコメントに返信 シナチョンには全く興味ないんで知らんが
こいつらもアルゼンチン人みたく違法映像を「テレビ局」が流してそうだな
まぁ、シナのネッツでもあれだけアニメの違法動画がわんさかあるんだから、テレビ局もやってそうだよな
そもそもシナって、ドラマや映画の台本作らないみたいじゃん、作るとまんま朴られるからという理由でWWW
下コリアの場合は勝手か知らんが、スラムダンクみたいに名前や設定など改変して「自国のアニメ」としてテレビ局が放送してそうだな
まぁ、今回のアルゼンチンのマリオ違法全国放送は、すげー信用なくしたな〜任天堂がどう動くか興味あるわ〜
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:42 ▼このコメントに返信 >>237
実際ファン目線で見たけど、滅茶苦茶ファン向けに作ってくれてるからかなり面白かったし興奮したけど、ゲームやってないと説明足らんくない?って評価になるとは思う。
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:43 ▼このコメントに返信 >>301
大概の劇場版って原作知ってるの前提だと思うけど。
ドラえもんやコナン全く知らん人で劇場版見に行く人ってどんくらいいるんだろ
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:44 ▼このコメントに返信 >>195
語録使用はルールで禁止スよね?
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:46 ▼このコメントに返信 >>5
単純に面白かったって思えるかどうかだと思う
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:46 ▼このコメントに返信 >>305
流行ってるから行くって奴は割といるよ。
原作もアニメ本編も見てないのに鬼滅映画見に行ったやつとか結構いるし
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:47 ▼このコメントに返信 これがトップになるくらい世間はポリコレ疲れしてるという社会風刺が効いてるわ
そういう意味ではメッセージ性高い
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:53 ▼このコメントに返信 マリオを知ってる人向けって言われても、むしろ知らない人の方が少ないだろw
だから人気ありまくりって現実が分かっていない。
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:53 ▼このコメントに返信 評論家vs一般人〜という切断面でしか捉えない姿勢は
「権威主義に対抗する!」というスローガンを掲げながら、でも
結局アンチ知性主義・アンチ教養主義みたいになる他なくて
確かに馬鹿には居心地が良いかもしれんが…退屈な議論にしかならない
ポリコレディズニーとマリオの売り上げと評論家の評価が逆転していた
ただこの一件だけを取り上げて全てを語るのは短絡
各々を別の独立した事象と思った方が良い
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:54 ▼このコメントに返信 参考にするのは個人の好き嫌いが反映されてる評論じゃなくて、作品冒頭のあらすじ等に触れた紹介文だけでいい
これは食べログとかにも言える 美味い不味いじゃなくて料理写真やメニュー・値段だけみて自分が気になるなら行けば良い
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:55 ▼このコメントに返信 >>9
良かった点悪かった点を客観的に評論できてプロよな
自分の感想としてしか言えないならその辺の一般人でしかない
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:56 ▼このコメントに返信 >>224
マリオ大好き!もうマリオワールド存分に表現してくれてるから100点!なんてファン目線の勝手な感想を言われてもただ良い映画が好きな人からしたら信用するに足らんわな
そういう映画観て映画としては20点だったら置いてけぼりくらうのなんか経験者だったら嫌でも想像つく
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 16:56 ▼このコメントに返信 GK可哀想ww涙拭けよw
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:00 ▼このコメントに返信 >>4
良いものなのに売れてないものを救済しようとしてるのは良い評論家だ、逆に売れてるものにケチを付けてるのは悪い評論家だ
そして一般人から見ても面白くない作品を悪く言うのは金取る価値はない評論だ
ネットで情報収集が簡単に出来るようになった今では評論家という仕事の価値はどんどん下がってる
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:00 ▼このコメントに返信 宣伝じゃないんだから世の多数を占めるバカに迎合しない姿勢でいいと思うけどね
好きな映画はアルマゲドンです
米255
>>255
youtubeで紹介してそれだけでメシを食えてるレベルの人を一般人とはいえない
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:01 ▼このコメントに返信 >>8
評論家様は売れ筋作品を凡庸の一言で切り捨てたがるからな…
マニア同士でキャッキャするのだけが評論家の仕事や
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:01 ▼このコメントに返信 叩かれる覚悟で実名だして活動してる評論家と
ネット上の匿名陰キャキモオタが同列なわけないだろ
うぬぼれるのも大概にしろ
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:02 ▼このコメントに返信 内容はペラッペラだし吹替版のクッパの歌が寒すぎて共感性羞恥が起きたけど、それでも概ね満足だったわw
吹替と字幕あわせて2回見たけど、クッパの歌の部分除けば吹き替えのほうが面白かった
クリス・プラットの演技も悪くないんだけど、やっぱ日本の声優は専門職だけあって段違いにうまい
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:03 ▼このコメントに返信 普段から映画たくさん観まくってる評論家()さん達にはさぞ不評だろう
でも大衆からしたら「見てる人が気持ちよくなれるかどうか」
そこが一番大事だからな
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:03 ▼このコメントに返信 >>211
映画評論家ってオタクだし柳下みたいな宝島、映画秘宝系は特にそう色が強い
なんなら自分らでそういうインテリぶって評論の裏で自分の頭の良さを自慢したいだけの人達を敵に回してきた人たちなんだけどね
君の職業で人を見る目の足りなさなんてこんなもん反省してください
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:04 ▼このコメントに返信 アートとしての映画とキャラクターの記号性を何よりも大切にするアニメは元々相容れない
欧米人は日本アニメやマンガ特有のお約束、記号性や符牒に慣れてきているから成立した
其処まで言及できずダタ批判してる評論家はオシマイだよ
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:07 ▼このコメントに返信 ほんとにマリオ知らなくて、フラットに評価するなら
「今時珍しく王道的に家族愛を描いた作品。一度挫折して再起する様などまさに往年のヒーロー。ヒロインとの絡みが少ないのは昨今の時代に合わせてか」
みたいな評価になりそう。
325 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:07 ▼このコメントに返信 >>291
キノコ帝国の秘宝…
326 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:08 ▼このコメントに返信 映画は楽しむために見に行くんであって芸術作品見に行ってる人なんてほとんどいないからなあ
327 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:09 ▼このコメントに返信 >>292
マリオが好きな人が勝手に評価あげてるだけで映画としてはつまんないよ
って言ってるだけで自分が知らないから分からないからつまんないって言ってるわけじゃないよ
かしこぶった文章が全部フリにしかなってないから馬鹿なら馬鹿らしくしろ
328 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:11 ▼このコメントに返信 >>311
なんなら批判されてるディズニーのポリコレ作品なんかも、今回のマリオと同じく評論家の評価が低くて観客の評価のほうが高いって状態だしね
これが逆なら評論家はポリコレ作品を高く評価しがちって言えると思うけど、実際は観客のほうが評論家よりポリコレ作品を高く評価してるって数値が出ちゃってるわけで
329 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:13 ▼このコメントに返信 >>291
あれ地味に評価高くてカルト的な人気があるんだよな
子どものときに見てガッカリしたけど、今見たら違う感想になりそうだわ
330 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:14 ▼このコメントに返信 >>19
それでいい定期
マリオを使った評論家好みの映画なんて誰も求めねえよ
331 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:14 ▼このコメントに返信 映画評論家って映画なら何でも見て評論するのか?
332 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:17 ▼このコメントに返信 >>96
コンビニおにぎりは、(見た目も重要なものなのに)色が悪くて食べる気がしない、っていう文脈だから全然違う
333 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:17 ▼このコメントに返信 ポリコレ配慮とかいうゴミ量産思想嫌い
334 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:19 ▼このコメントに返信 アバターも似た様なもんじゃないの?
335 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:19 ▼このコメントに返信 ディズニーの本命は年末のWISHだからな
アナ雪スタッフ再結成で全世界20億ドル突破余裕よマリオなんて所詮三日天下
336 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:19 ▼このコメントに返信 >>14
アニプレパワーやぞ
337 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:20 ▼このコメントに返信 >>204
分かった!そうする!とすると矛盾が発生するジレンマ
338 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:22 ▼このコメントに返信 最初から高尚なテーマを掲げなくとも、面白さを追求すれば勝手にテーマは浮かび上がってくる的なことをスティーブン・キングも言ってたしな
339 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:26 ▼このコメントに返信 小賢しい技術や演出などの知識を仕入れて語ったところで、見る側にとって重要なのはエンタメとして楽しいかどうかでしかない。
歓声で判断する民衆に対して、知識でマウント取ろうとしてるのが評論家とか言う馬鹿達。
340 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:30 ▼このコメントに返信 これ、「秋田書店」の編集の質も低いんだと思う
評論家に記事書いてもらって、「さっぱり分からない」「推奨年齢六歳以下」「楽しむツボすら分からない」なんて原稿にOK出してるんだから。
こんな評論なんてありえない、リテイクだ、って言えないってコトでしょ
毒にも薬にもならない評論なんで、本当に無価値だよ
341 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:31 ▼このコメントに返信 評論家ってのは適当に肩書作った後に金もらって宣伝するだけのカスなんだから相手にするほうが悪い。アマゾンのレビューで十分なんだよ。専門家はいても良いけど評論家は見かけたら殴れば良い
342 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:31 ▼このコメントに返信 単に金もらってネガキャンしてるだけだろ
343 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:32 ▼このコメントに返信 大衆とかほぼ小学生だからな
344 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:33 ▼このコメントに返信 >>117
作った人のバックグラウンドなんか関係ない、その一本で語りきって理解出来るのが映画だろって考えの人もいるし、バックグラウンドや題材の知識を踏まえて観賞して初めて理解出来るんだよって考えの人もいる
批評家にも色々カラーがあるから批評家に否定的な人多いけど読んでて面白い
345 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:35 ▼このコメントに返信 権威や売り上げとかそういうものに文句言いたいだけでしょ?
今マリオ肯定してる奴で鬼滅メタクソに言ってた奴多いやろ
346 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:36 ▼このコメントに返信 >>132
これやね。
家電なんかの長期に渡って使う物の評論家はこの製品はこういう機能がこういう時に便利。とか充電の持ちがちょっと悪いのがネックとか事細かに良いとこ悪いとこ説明してくれるから買う時の参考になる。
一方で映画とか飯みたいな一時の娯楽なんかの評論家はマジで必要ない存在。
347 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:36 ▼このコメントに返信 少年漫画で薄っぺらいとかいう大人みたいだな
348 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:38 ▼このコメントに返信 >>57
作品ブランド使って作る映画だからそれでいい定期
違うストーリーで作りたいならオリジナルでやれ定期
アニオリ論争でどれだけやり合った話題だと思ってんだよ
349 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:39 ▼このコメントに返信 >>340
漫画雑誌の映画評論なんてちゃんと読んだ事ある?
そんなもんよ
350 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:40 ▼このコメントに返信 米14
お子さんが周りにいない人は主にこれを言う
うちは子供いなかったがたまたま当時学校法人に勤めてたので
子供が本気で先生や事務のオバハンにも進めてくるくらいの人気やった
納得の売れ方やと思う
351 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:41 ▼このコメントに返信 >>344
例えば「聖書」をテーマにした場合に、細かい説明がされないことを映画の不備ととらえるか、みたいな問題。
もしかしたら「スーパーマリオ」は、聖書より知られてるわけだからね。
一切の常識がない人にも理解できるのが良い映画となると、それはそれで画面とアクションが楽しいこの映画は評価されそうなわけで・・・
352 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:44 ▼このコメントに返信 >>75
まあ傑作ではないかもしれないけど……
違う視点、違う常識で見ると場面の意図が理解出来るのはあると思うよ、特に海外作品だと
まあそれやり過ぎて尖り過ぎると大衆の見たいものと乖離しまくった自称高等芸術の現在の映画界みたいになるんだけどな
353 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:48 ▼このコメントに返信 >>327
映画として何がつまらないのかを客観的かつ論理的に書く事を仕事にしておきながら、そのつまらないという理由が書けない時点で便所の落書き未満の仕事しか出来てないじゃないか
例えばスターウォーズをEP6から見て、「ボクには登場人物がわからなかったので、(どうせファンが勝手に高評価しているだけの)この作品は評価に値しません!」って評論家の文章に価値はないのと一緒
354 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:51 ▼このコメントに返信 ファンムービーのマーヴェリックの評論家スコアが高い時点で何の意味もない、ただの好みや
マリオは観てないけどトップガンファンの喜ぶもん一杯詰め込んでトム・クルーズスゲーのマーヴェリックと大差ないやろ
マーヴェリックは最高に面白かったしマリオも面白いんやろうな、期待しとるわ
355 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:51 ▼このコメントに返信 >>318
マニア視点がきちんとマニア視点での見方ならまだマシ
ボクチンが気に食わないのに売れてるのがムカつくから、この作品は凡庸でつまらないとレッテル貼りに勤しんでいるのが評論家様
356 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:54 ▼このコメントに返信 ポリコレどうこうは気にしなくていいと思うけど、子供も見れるか否かってのはデカイ
それはそれとしても再放送だが北斗の拳を観て育った人間としては、鬼滅の刃みたいなアニメも売れてるって選択肢も多くてめちゃくちゃいい事だなと感じる
357 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:56 ▼このコメントに返信 >>81
企画したやつはまだいいんじゃね?
評論家に依頼してこんな評論が上がってきたら俺がその企画の人間ならボツにして二度と仕事依頼しないで、担当者に依頼相手は考えろと注意するくらいだな
評論家は評論するのが仕事だけど、その評論がどの様なものを求められているのかを理解してやっとプロの評論家だよ
358 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:57 ▼このコメントに返信 >>88
批評家は客観的かつ論理的に評価すべきは評価し、批判すべきは批判するのが批評家の仕事
「ボクチンこれ嫌い」を延々と書いてるだけの批評家様の文章は批評文ではなく便所の落書き
359 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:58 ▼このコメントに返信 白人の半分以上は黒人もイエローモンキーも嫌いなんじゃねーの。
360 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:59 ▼このコメントに返信 >>70
ツイッターやブログのレビュー文章なら感想文で良いが、評論家として書いた評論文にそれは許されない
361 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 17:59 ▼このコメントに返信 食べログで特定のレビュアーを参考にするみたいに全体じゃなくお気に入りの批評家を見つけるのがいいんよ
昔なんとかの映画批評ってサイト見てた時はそこまで大きくはずれることなかったし
362 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:03 ▼このコメントに返信 >>57
マリオがマリオのアクションでマリオワールドを駆け抜けるアクション映画だからそれで良い定期
筋肉モリモリ、マッチョマンの変態がドデカい銃を両手に攫われた娘を救いに行って、大乱闘の末に最後は悪役を爆破して終わる名作アクション映画と同じストーリーテロップをつまらないと言えるほうがどうかしてる
363 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:06 ▼このコメントに返信 こいつらバカなのか?w
ファンのためのエンタメムービーで映画じゃないって評価にどんだけ恨み節噛ましてんだよwww
その評価は間違ってねーだろw
それでもファンにとって楽しい作品だから興収は伸びる。
だからといってその評論家の評価が否定されてるわけじゃないからな。
アベンジャーズなんかそれで毎回評価低いだろ
364 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:06 ▼このコメントに返信 評論家の評価は参考程度というふうに考えてないから目くじら立ててるんでしょ。誰が何か言おうと自分が好きだと思えば良い映画でいいじゃん。
脳死で観れる映画もあって良いし、
考えさせられる映画もあって良い。
どちらかだけしか無い方が恐ろしいし。
365 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:07 ▼このコメントに返信 評論家はマリオ批判すればインテリ気取り出来るからwinwinやろ
自分を大衆と同じなんて思ってる評論家なんていないし
366 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:08 ▼このコメントに返信 評論家なんて羞恥心に障害ないとできないでしょ
厚顔無恥
367 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:08 ▼このコメントに返信 >>127
メッセージ性とか直接言えよって思うわ
深読みした先に伝えたいことがありますとかチー牛さんやん
368 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:13 ▼このコメントに返信 >>81
あいうえお積み木の評論文なんて、大人の視点、子供の視点、客観的にみた品質で評価して終わりだから楽な仕事だろ
大人目線なら値段や入手性、素材の安全性なんかでいいし、子供視点なら手触りや色使い、大きさなんかでいい
客観的にみた品質なんて一番簡単で、同業他社のと比較して優れた点と劣る点を挙げるだけで終わる
1の評論文を作るためには、100の作品を見て考える必要があるし、それができるとされているのがプロの評論家
それができていないから評論家が評論される事態になっていると言えるので、評論家界隈の身から出た錆と言うやつだな
369 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:13 ▼このコメントに返信 >>266
歴代高得点見ると、ターミネーターとかマッドマックス怒りのデスロードとかゼログラビティとか入ってるから、そこまで一般人と目線が離れてる気もしないけどね
あと思いのほかポリコレ作品に対する評価も低いし
370 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:14 ▼このコメントに返信 そもそもとしてマリオをかけらも知らない評論家の評論なんて、大衆の価値観と乖離が大き過ぎて参考にならないよ?
この人たちがいくつか知らないけど、30代以下(ファミコン世代はもっと上かな?)でマリオに触れすらしなかったのは子供時代に友達とろくに関わってこなかった人間でしょ
そんな価値観の違う人間の評論なんか当てになるかよ
371 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:17 ▼このコメントに返信 >>86
リベリオンとかコマンドーに同じこと言えるか?
多少冴えない格好のおっさんが主人公とはいえ、アクション無双で駆け抜けるのが本題のアクション映画で、アクションがしっかりしているのにつまらないと言えるのは作品を知る知らない以前の問題だろ
372 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:17 ▼このコメントに返信 マリオは星に触れたら全身がレインボーになるから黒と白ごときに拘ってる作品より全てに対応してるから
悔しかったらレインボー肌の人を出すんんだな
373 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:18 ▼このコメントに返信 評論家は評価が偏りすぎやな
女が主演ならどんなストーリーでも星5つけそう
374 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:20 ▼このコメントに返信 >>373
いうてポリコレ系の作品に対する評価は評論家より観客のが高かったりするんやで
ディズニーの作品なんかはとくに
375 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:20 ▼このコメントに返信 >>164
教養が必要不可欠なハイカルチャーは富裕層とかぶるのは確かだが、ハイカルチャーが廃れるのは往々にして評論家様やマニア様がのさばり、新参者になぜどうしてこのハイカルチャーが素晴らしいのかを語れなくなるから廃れる
高尚と排他を同一視するバカがのさばるから
376 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:24 ▼このコメントに返信 >>310
いろんな所で言われているね
ファン向けの映画でしかないという評論家の言葉は正しいけど問題はそのファンが地球規模でたくさんいることだって
377 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:27 ▼このコメントに返信 >>5
2001年とスタウォーズを比較した時、娯楽として面白いのはスターウォーズだけどやっぱりエポックメイキングさやテーマの重厚さとか映画としての質は雲泥の差があるよね。そもそも比較の対象になるか!って言われそうだけど(一応SFとして...)その通りで、全ての映画が同じ土俵で評価できるわけないと思うんだよね。
相対的な評価はほぼ無理なんじゃないかな。
結局は個人の好みという話になると思うけど、「わ〜面白かった〜」って観方の人、そういう観方で良い映画
「ここの構図が...で、ここのシーンが良くて、役者の演技が〜、音響が良くてテーマも素晴らしくてetc...面白かった〜」って観方の人、そういう色々考えさせたり多様な楽しみ方をさせる(もっといろいろあると思うけど)映画の違いでしかないと思う。
どちらが良いとか悪いとかはないよね。ただ、個人的には多様な楽しみ方ができる方が豊かで良い映画だなぁとは思うけれど。
378 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:28 ▼このコメントに返信 映画評論もAIで十分ってことだな
379 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:32 ▼このコメントに返信 今の子供らの中から将来評論家側に回った奴らがあれは名作!って評価ひっくり返すパターンのやつだろ
380 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:32 ▼このコメントに返信 >>110
結局のところこれよな
面白いを素直に面白いと評せなくなった時点で評論家としては終わり
381 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:36 ▼このコメントに返信 >>258
ポリコネじゃなくて、ポリコレやな
382 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:38 ▼このコメントに返信 評論家ってあれでしょ
意味不明な作品を褒めまくって「俺は"理解"ってる」って言うだけのお仕事でしょ
383 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:41 ▼このコメントに返信 >>3
背景にある文化や歴史への深い造詣、大小様々な視点から隠れた意図を汲む目、読ませる又は聞かせる文を作る才能
どれか足りないどころかどれも落第な評論家の多いことよ
384 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:42 ▼このコメントに返信 >>100
159分もあるのに観ててもストーリーがよくわからずケイトウィンスレットの芝居しか褒めるとこないけど最後はよくわからんまま感動する映画
385 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:43 ▼このコメントに返信 評論家って好き勝手映画の批評して金もらってる輩だぞ
金払って観てる観客の評価以上に重要なものなんて無い
映画って元々観客の方が全てだろ
386 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:46 ▼このコメントに返信 >>382
評論家以上に自意識拗らせてんなあww
387 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:46 ▼このコメントに返信 子供も楽しめるように極力無駄を省いてテンポの良さを優先したのがよくわかるし
映像も当然一流
これ以上ないファミリー映画
388 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:50 ▼このコメントに返信 ストーリー展開が無茶苦茶なんだよな
小学生以下の子ども対象ならおもしろいと思うよ
389 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:50 ▼このコメントに返信 >>385
観客の方が全てなら評論家に金払うやつなんていねえし職業として成り立ってねえだろw
実際に評論家って職が存在する以上は何かしらニーズがあるんだよ
390 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:53 ▼このコメントに返信 >>388
無茶苦茶っつうか単純なうえにご都合主義の連続になってるわな
そのあたりの粗が吹っ飛ぶほど演出と映像美が凄くて小ネタがいちいち面白いから大好評になってるんだけど
391 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 18:58 ▼このコメントに返信 評論家()様の評価が高くても売上に繋がらなければ無意味なんで
392 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:06 ▼このコメントに返信 AIの方が大衆と感性が合ってそう
393 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:12 ▼このコメントに返信 評論家を採点してるサイトってないの?
どの評論家の評論を読んだらいいかわからんから評論家ランキングとかほしいわ
394 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:20 ▼このコメントに返信 >>237
その評論内容が評価に値しない理由にならないからぶっ叩かれてんだろ
例えば、「スターウォーズEP6は評価に値しません。なぜならシリーズ物で、前提の説明がされていないからです」なんて理由で最低評価を付けた評論文に、「評論の内容が間違ってる」と言えるか?
普通は「評論の内容は間違ってはいないが、その理由で最低評価にするのはおかしい」となるだろ
395 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:20 ▼このコメントに返信 多摩美これ大丈夫かな
在学生のレベルがこれから頭打ちにならないか心配
396 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:23 ▼このコメントに返信 原作知らないから楽しめなかったのなら、原作調べた上でもう一度観て批評するもんだろ。
金もらって読ませる文章を書いてるプロならそこまでやる。
397 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:27 ▼このコメントに返信 映画評論家とかいう、マリオを知らん奴でもできる職業
398 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:29 ▼このコメントに返信 まあ、どっかの賞みたいなのとる文学的?な映画は大概がつまんないのばっかだしな
399 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:29 ▼このコメントに返信 >>393
評論家ランキングなんかあったら、
それこそ怪しすぎるランキングになるぞw
自分の似た感性の評論家を
探すのが1番いい。
400 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:36 ▼このコメントに返信 いろいろな評論の中から自分の興味をそそる評論があればそれを参考にするという感じの使い方にすると有意義だと思う
401 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:42 ▼このコメントに返信 評論家とかマナークリエイターと大差ないゴミだから。
402 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:47 ▼このコメントに返信 >>401
人によりけりかなあ
感性が近い評論家が見つかれば映画見るときの参考になるし
403 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:51 ▼このコメントに返信 >>398
いうてアート系の作品はメジャーな賞は取りにくいけどね
んで、メジャーな賞をもらった作品はなんだかんだ面白いのが多い
404 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:54 ▼このコメントに返信 >>305
結局ただの一作の映画として見るか原作ありきの映画として見るかの違いよ
405 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 19:57 ▼このコメントに返信 意識高い系映画雑誌ならこれでいいのかもしれんけど、ヤングチャンピオンなら娯楽全振りの映画は読者層におすすめしやすいハズやろ
雑誌の、評論家を選ぶセンスが悪いんやろな
406 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:04 ▼このコメントに返信 アイデアだけ使ったクソ映画化とは違ってちゃんとマリオしてたしよかったわ
宮野の吹替えがあってなかったくらい
407 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:09 ▼このコメントに返信 >>274
そりゃ、エイリアンはオリジナル作品だし、エイリアンがエイリアンてある必要がないからな
しかし例えば、エイリアンvsプレデターで実際に出てきて戦ってるのがアバターとスパゲッティモンスターだったらどう思うよ?
いくら面白くても「違う、そうじゃない」ってならん?
408 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:10 ▼このコメントに返信 >>272
ぶっちゃけこの感想で高評価出来なかった時点で評論家がオワコンよな
409 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:13 ▼このコメントに返信 任天堂から金貰えなかったから低評価してるんやろ。
410 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:16 ▼このコメントに返信 いや普通にマリオ糞だったぞ
スラダンとかブルージャイアントとか面白かったよ
411 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:18 ▼このコメントに返信 >>345
権威や売上に文句を言いたいやつは同左のマリオにも文句つけようとしとらん?
実際は王道作品過ぎるが故に文句を付けるべき場所が見当たらなくて、意味不明なお気持ち表明の評論文垂れ流してる状態になってるけど
412 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:26 ▼このコメントに返信 >>395
タッタ玉美だ
413 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:27 ▼このコメントに返信 >>410
で、売上勝てるの?
414 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:29 ▼このコメントに返信 >>152
そもそもゴジラはゴジラだから売れたんやろ
415 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:29 ▼このコメントに返信 >>363
お前が言っている映画はシネマだろ
日本語の映画はシネマもムービーも内包するので、映画じゃないという言葉は極めて不適切
文屋が自分の専門分野の言葉を間違えるなんて、その筆へし折って看板を畳まなければならない大失態だ
416 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:29 ▼このコメントに返信 >>306
映画評論家はルール無用だろ
417 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:32 ▼このコメントに返信 >>373
アニメ艦これが星5評価の世界線か……
418 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:33 ▼このコメントに返信 >>413
そこで売り上げの話を出したらアカンやろw
スラダンとかブルージャイアントよりこういうところが優れてて面白いって例出さないと、マリオに中身はないってお前自身が認めてるのと同義になっちゃうやんけw
419 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:34 ▼このコメントに返信 >>389
映画なんて観客の入りが全てだろ
評論家の扱いなんてテレビの広告費と変わらんわ
420 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:36 ▼このコメントに返信 >>406
宮野マリオはよかったやん
キノピオがなんかイメージと違うなとは思ったけど
あとクッパの歌唱シーンは正直キツかったわw
421 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:37 ▼このコメントに返信 >>390
バッドエンド確定の映画以外でご都合主義の連続じゃない映画なんてあるか?
銃撃戦のある映画なんて、全て都合よく主人公側の弾がジャムらなかった上に相手の弾が致命傷にならないご都合主義の連続じゃないか
422 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:39 ▼このコメントに返信 >>16
諫山に芸術にされたのでセーフ
423 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:45 ▼このコメントに返信 この手の評論は有識者って言ったって、対象がフワフワしたもんである以上、市井のやつらと大差ない感想でしかないからな
好きな傾向が開示されてたって、そいつの思想なんか分かるわけもないんやから話半分で聞くもんなんよ
まぁ、アンケートとかを元に動くような時代やし、インフルエンサーなんて出てきてるくらいやからどう転んでもおかしかないけどさ
424 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:49 ▼このコメントに返信 >>249
評論家様の読解力は6歳児以下だからしゃーない
もしかすると評論家様は勧善懲悪物語で懲悪される側だから感情移入が出来ないのかもしれんがな
425 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:50 ▼このコメントに返信 これこれは何々のメタファーでと
講釈垂れな仕事にならんからなぁ
426 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:51 ▼このコメントに返信 >>421
多分ご都合主義の意味を取り違えてると思うで
バッドエンド確定であってもご都合主義な作品はあるし
427 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:57 ▼このコメントに返信 >>425
メタファーうんぬんは評論っつうより考察の部類やな
対象となった作品の優れた点、ダメな点を上げて総評にまとめるのが評論家の仕事や
428 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:59 ▼このコメントに返信 批評家これだけ批評されているならまだまだ需要あるんだろうな
429 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 20:59 ▼このコメントに返信 >>289
それ以前に悪い事をしたクッパを主人公らしいおっさんが叩きのめしに行くのが最初の一歩目で提示されているのに、それを読み取れない評論家様の読解力の低さがヤバ過ぎる
これ以上ないほど綺麗な王道の勧善懲悪物語だからな
これで悪い事をしたから懲らしめられるという王道物語が読み取れない評論家様は、普段から悪事を働いていると勘ぐられても仕方ないまであるし、それ以前の評論文もゴーストライターの文章だと断言されても不思議ではない
王道の物語を評価しないってそういうことだからな
430 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:01 ▼このコメントに返信 >>237
そもそも低評価コメントをちゃんと読んだ人はどれくらいいるんやろか
431 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:03 ▼このコメントに返信 >>225
勧善懲悪の王道物語とニッチ向けマニア物語との差だろ
勧善懲悪物語が嫌いなのは懲悪される側だけだからな
432 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:03 ▼このコメントに返信 >>428
批評家が褒めようが貶そうが誰も気に止めず反応しないって状態になったら、批評家も終わりなんやろな
433 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:05 ▼このコメントに返信 >>419
広告費はテレビの命綱やんw
434 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:08 ▼このコメントに返信 >>433
だから評論家なんてもんがよくわからんけど残ってるんだろ
クソ広告連発してたら切られるところまで含めて、評論家は広告業と同じということよ
435 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:14 ▼このコメントに返信 >>434
テレビ側から広告切るなんてケースはそうそうないし、映画にとっての命綱と呼べるほど評論家は重要な存在じゃないやろww
436 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:20 ▼このコメントに返信 >>426
バッドエンド確定の時点でバッドエンド側へのご都合主義になってるだけだろ
437 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:21 ▼このコメントに返信 マリオは知らねえが、スターウォーズ8を高評価したやつは全員クビにしろ
438 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:25 ▼このコメントに返信 コメントが評論家に対する批判ばっかで、肝心のマリオの映画のどこが面白かったのか熱弁してる人がほとんどいないって点でやっぱ中身は薄いんやろな。
展開自体は単純だしお決まりで捻りがないから、熱入れて語っても小学生の読書感想文程度のものにしかならんのよね、実際。
王道娯楽作だからそれでいいんだけど、キャラ愛とか今まで自分がマリオ作品とどう付き合ってきたかみたいな映画外の評価点を抜いて語るとなると中々難しい作品。
439 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:31 ▼このコメントに返信 >>20
ファミ通のクロスレビューにマリオの映画をレビューさせたほうがよっぽどマシな評論になるだろうな
440 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 21:37 ▼このコメントに返信 >>437
あれはアカンわなwwwwww
ライアン・レイノルズの監督作は嫌いじゃないんだけど、スターウォーズ8は紛うことなきクソ映画だわw
スターウォーズ4と同じくヒッピームーブメントを作中に取り込もうとしたんだろうけど、まあ酷いどん滑りだったねwww
スターウォーズのライトファンである自分ですら酷すぎて目も当てられないって思ったから、ガチファン勢の絶望たるや気の毒すぎて想像したくもないわww
441 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:19 ▼このコメントに返信 >>418
中身って何?
具体的に教えてくれよ
442 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:36 ▼このコメントに返信 米44
そんなん当たり前やんなに言ってんの?
443 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 22:40 ▼このコメントに返信 >>377
テーマが重いと偉いのか、悪役に悲しい過去があるとキャラがたつのかとか最近そんなんばかりで飽きてきてる
あなたの言うとおり多種多様な映画の楽しむ方法があればいいな
444 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:11 ▼このコメントに返信 ゴミみたいな映画をたくさん見てそこから光る石を探すのが評論家だろうに
メジャー作に爪痕残すためのコメントするやつは要らない
445 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:21 ▼このコメントに返信 >>443
ほとんど似たような感じで飽きるってのはわかる。
でも少しでも変わったことすると観客側が嫌がるんでしょ。結果売れなくて、そういう変わったものは作らせてもらえなくなり、映画の多様さは失われてるんだと思う。
446 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:24 ▼このコメントに返信 >>33
求めてる人も少数いるってことにしといて下さーい。
447 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:42 ▼このコメントに返信 評論家を擁護するつもりはないけど、難解なものを理解しようと努力しなくなったってのはあるかもなぁ。
448 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:53 ▼このコメントに返信 専門家()
マイノリティ中のマイノリティだもの
449 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月04日 23:56 ▼このコメントに返信 >>32
娯楽作品といえども流石に
売れたもの=高評価ではアカンってことなんじゃないの?
どんなに商業主義的でも、映画として評価できるなら高評価つける。内容が芸術的でも映画としてはクソなら低評価。ってのが見極められるにはやっぱ山ほどの映画経験とある程度教養が要るんだと思う。そういう人が評論するんだろうけど、現状がどうなのかは知らん。
450 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 00:36 ▼このコメントに返信 >>240
きもっ
451 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:13 ▼このコメントに返信 映画の評価すべき点なんて楽しめるか否かなんだよ
評論家なんて不要
452 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:37 ▼このコメントに返信 >>322
単にオタクと言うときはアニメゲームなどの愛好家を指すのが普通なわけなんだけど、その「柳下みたいな宝島、映画秘宝系」というのは美少女アニメやSFロボットものやコンピューターゲームの愛好家なんですか?
どちらにせよ「インテリぶって評論の裏で自分の頭の良さを自慢したいだけの人達を敵に回してきた人たち」ということだから、結局のところ嫌悪感を感じる相手に対して自分はそいつらとは違うんだってアピールするのが好きな人たちという指摘は合っていたわけだ。反省すべきことは君よりかなり少ない
453 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:38 ▼このコメントに返信 娯楽にメッセージだとか高尚なものは必須じゃない
454 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:42 ▼このコメントに返信 映像アトラクションとしては優れているけど映画としてはストーリーは凡百だし人物の深掘りもない普通の映画っていってるだけじゃん
別にこのふたつは矛盾してないしそれぞれ見る人によって求めるものが違うからある人には最高である人にはつまらないものになる
そこを埋める溝は無い
455 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:44 ▼このコメントに返信 >>453
そういう人もいるし高尚なメッセージを求める人もいる
それだけ
456 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 01:51 ▼このコメントに返信 >>454
「マリオ好きに向けて作られた映画でありファンなら必ず満足できる内容だ。一方でマリオを知らない人は楽しめないだろう」こんな感じの”評論”なら叩かれてない
人物の深掘りなんて40年近いマリオの歴史の中で任天堂やファンの間で十分すぎるほどやってる
457 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:01 ▼このコメントに返信 >>455
映画評論家ってどんな映画でも「高尚なメッセージ」の有無で評価するのか・・・
SF映画に対して「非現実的だ」と低評価を下すかのごとし
458 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:07 ▼このコメントに返信 お金貰った物を価値あるように見せるのが評論家と思ってるから、評論家が高く評価=広告費を高く使わなきゃダメなくらい質の良くない物と認識してる
客引き使ってる飲食店と同じだな
459 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:08 ▼このコメントに返信 >>454
長い歴史があるマリオシリーズの映画で人物の深掘りなんてする必要もない
ファンそれぞれが自分なりのマリオ像を持ってるんだから
人物の深掘りなんてしたらよほど注意深くやらない限りファンのなかで賛否両論となり視聴者の評価はこんなに高くならないだろうね
この映画に対して「人物の深掘りが足りない」なんて評論書いたらファンから呆れられるぞ
460 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:21 ▼このコメントに返信 結局は面白い作品なら売れるって事だよ
忖度して原作改変しただけの中身からっぽ作品に賞賛の声を上げる人がいてもその人達が金を出しているかは売り上げみれば明らか
騒いで主張するけど責任はとらない集団を相手にすればいずれ滅ぶ
461 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:23 ▼このコメントに返信 黒人ならピーチの→にいるだろ
462 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 02:31 ▼このコメントに返信 面白いかどうかが知りたいのであって
高尚かどうかの査定はいらないんだ
463 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 03:17 ▼このコメントに返信 すぐ高尚って言葉を出す奴が一番ゴミ
高尚な芸術vs分かってる大衆の俺って構図に持っていきたがるの逆説的なスノッブじゃん
でも評論家が二番目にクソ
464 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 03:28 ▼このコメントに返信 柳下は嫌いじゃないけどダメだ…もう我慢の限界…のコピペみたいな文章やめろ
465 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:17 ▼このコメントに返信 >>3
評論家って良くも悪くも「大人」な見方し出すからあかん気がする
理屈っぽくて、社会派な評価をすることが前提になってる
でもそういう風に映画を鑑賞してる人間なんて少数派でみんなもっと無邪気に楽しんでるだろ?
あの世界行きてーとかそんなのが大事
466 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:56 ▼このコメントに返信 所詮感性の一種なのにさも「俺の意見が正しい!」な態度してるのが最高にうんち
ゴタゴタと映画の批評しておれかっけーしてる奴がなんで評論家気取りって言われてるのかわかる?
そういうこと
467 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 04:59 ▼このコメントに返信 >>171
ゲームは大衆娯楽であり、マリオファン(多少マリオを知ってるだけのゲームファン含む)が今の時代の大衆だと認知出来なかったから起こってる乖離だろうな
要するに評論家って脳ミソの更新がウン十年前で止まってる化石なんだよ
468 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:14 ▼このコメントに返信 快楽をむさぼるのが大衆だから
469 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:24 ▼このコメントに返信 >>261
その映画見ずに評論を書く映画評論家おるってマジ?
470 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 05:42 ▼このコメントに返信 暴言吐く独りよがりの薄汚い老害と映画も見て笑顔で帰るガキ共
どっちの味方をする?って話だからな
471 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:05 ▼このコメントに返信 >>436
421でバッドエンド確定の映画以外って前置きしたのはナゼ?
472 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:06 ▼このコメントに返信 映画なんてここ10年見てないけどyoutubeのやつみたらふつうにおもしろかった
473 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:10 ▼このコメントに返信 >>457
エイリアン2とかターミネーターとかマッドマックスが評論家からの評価が高い時点で必ずしも高尚なメッセージは必要としてないんじゃね
474 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:13 ▼このコメントに返信 >>441
売り上げ以外で他の映画より優れていると言える点やなw
475 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:24 ▼このコメントに返信 >>470
観客がいつも正しいってわけじゃないからなあ…
最近のディズニーのポリコレ系の作品だって今回のマリオと同じく評論家の評価が低くて観客の評価が高いって状態になってるし
観客の評価を正しいとするとディズニーのポリコレ路線は大成功って話になるし、ポリコレ作品はこれからも生み出され続けるってことになんのよね
476 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:35 ▼このコメントに返信 評論家のほうが何もわかってないんやろwww
結果出てるんだから
477 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:44 ▼このコメントに返信 ジャズも落語も、評価ガン無視の
オモシロに全振りした奴をみたいな
478 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:51 ▼このコメントに返信 マクドナルドもコカコーラも料理評論家は評価しないけど世界で一番売れてる
だからといってハンバーガーとコーラがいい料理かって言われたらそうじゃない
479 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:15 ▼このコメントに返信 >>475
それは成功で良いだろ。ポリコレが問題なんじゃなくて、ポリコレを通すためにクソつまんなくなるのが問題なだけやで。エイリアン2とかも今ならポリコレになるが、エンタメの足枷にはなってないやろ。
480 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:21 ▼このコメントに返信 米475
観客に受けないエンタメなんてゴミくそだぞ
481 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:38 ▼このコメントに返信 ポリコレって百歩譲ってほんとうに正義ならいいけど、決まってアジア人をツリ目ブサイクにしたりてめえこそがステレオタイプの偏見のカタマリの差別主義者だろうがみたいなのだからモヤっとするんだよな
482 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:51 ▼このコメントに返信 評論家と言う職が何を意味しているのか知らないけど
日本の政治家同様、人としての価値は低評価と言うかマイナスに逝ってる生ごみもいるだろうなww
483 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:06 ▼このコメントに返信 >>240
先進国という現実を見ろニート
484 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:35 ▼このコメントに返信
子供向けなんだから評論自体は合ってると思うんだけど
485 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:37 ▼このコメントに返信 >>251
コマンドーは最高の映画だぞ。
486 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:39 ▼このコメントに返信 >>474
結局答えられないのか
さすがやな
487 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:50 ▼このコメントに返信 結構面白かったけどなぁ
ただこれから隣席ガチャが始まるのかと思うと憂鬱w
488 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:50 ▼このコメントに返信 何らかの利益関連を持ったまま「公平な評価」なんてできないって証明だろ
489 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:53 ▼このコメントに返信 掲示板本スレならともかく
まとめが終わった後のサイトのコメ欄でいちいち反論し続ける奴って何なんだろうね
違う意見が出たら自分の人格が否定されたと感じるのかね
490 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:10 ▼このコメントに返信 マリオ知らないのによく評論しようと思ったな。
映画で言うなら他のシリーズとか原作知らんのにそれだけ見てわかった気になってるようなもんだろ。
491 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:19 ▼このコメントに返信 >>匿名の人間の意見に価値はないよ
でも実際に鑑賞してお金を落としてくれるのってその匿名の皆さんだよね
492 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:58 ▼このコメントに返信 一般観覧者の満足度が非常に高い映画の良さを理解できないという映画評論家は他人に映画を薦められる感性を持ってないと思う。
493 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:06 ▼このコメントに返信 実際に海外の評論家の文章を読んだ人はどれくらいいるんだろう
マリオを知らない人が楽しめるか?っていう部分とかは客観的意見でむしろちゃんと仕事してると思うな
ネタバレになるから言えないけど自分も観た上で改めて評論を読むと納得できる部分は多い
494 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:13 ▼このコメントに返信 淀川先生はスペースバンパイアの解説でマチルダメイのおっぱいだけしか語ってなかった
495 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:38 ▼このコメントに返信 でも基本俺ら大衆は感性ダサいし貧しい。もっとそのダサさ貧しさに合わせた作品を作れよ、それが素晴らしい作品だよ、ということだよね。でも自分たちの感性の鈍さダサさ貧しさを俺ら大衆は認めたくないんだよな。
496 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:42 ▼このコメントに返信 映画を評論するやつより、どんな人にオススメか、似た系統の映画は何かを教えてくれる人の方が有益だね
497 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:45 ▼このコメントに返信 普通に持ち上げ過ぎ
異世界転生する必要微塵も無いしマリオ出る序盤が死ぬほどつまらない上不愉快でイライラさせられた割にそれ払拭する面白さは無かった
マリオはスーパースターというマキマさんみたいな感情をマリオに持ってたら認識の齟齬もあって楽しめない
あとドンキーがウザイしクッパが迫力無いし声軽いし似合って無いし無理して出してる感が聞く度恥ずかしくなる
別にミヤケンが嫌いでも下手とも思わんがクッパには全くあって無い
ミヤケンは紳士系かチャラ男がハマり役だから厳ついキャラは最悪
498 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:48 ▼このコメントに返信 米497
うへぇ
さすが評論家様は言うことが違うなあww
499 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:53 ▼このコメントに返信 米45
トップの森が逃げたからやばさ察知して逃げただけだぞ
問題あるけど優秀な政治家ほど逃げるのが早い
500 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:54 ▼このコメントに返信 米497
ずれてんなぁw
もし君が理想映画作っても人が集まらない糞映画になりそうだね!
501 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:16 ▼このコメントに返信 >>468
低きに流れるのよね。
考えるのが嫌なんやろな。だからおんなじような娯楽作品ばっかりになるんやろ。
502 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:23 ▼このコメントに返信 評論家で使えるのは知らん作品を紹介する人だけ
作品を扱き下ろすやつはいらない
503 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:29 ▼このコメントに返信 >>479
エイリアン2ってポリコレ要素あったっけ?
504 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:30 ▼このコメントに返信 >>497
シナリオは典型的ななろうだからな
それでも面白いから別にいいんだけど
505 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:35 ▼このコメントに返信 >>486
そりゃ答える筋はそっちにあるからなw
スラダンのが面白いって意見に反論しようとしたのはお前じゃん
お前自身がマリオのどこが面白いかって上げられん限りは話にならんわ
俺の意見書いてもしゃーないんやから
506 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:35 ▼このコメントに返信 評論家のいっていることなんてその人の感想だからね そんなものネットに幾らでも溢れているってみんなに見透かされたんだよ
507 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:39 ▼このコメントに返信 ピュア民かわいいな
評論家は金貰って印象操作するのが仕事だぞ
508 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:41 ▼このコメントに返信 >>393
それ食べログが無断掲載で訴えられたときにも言われてた論法だな
こうやって評論家を批評と称して血祭りに上げるのも「表現の自由」だから誰か作成ヨロ
他人を殴るなら殴り返される覚悟ぐらいしてもらわないと
509 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:42 ▼このコメントに返信 >>507
その捉え方もだいぶ浅いけどなw
510 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:47 ▼このコメントに返信 >>508
いや、すでに殴られまくってるやんw
SNSとかコメ欄でwww
511 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:53 ▼このコメントに返信 >>3
大衆娯楽に専門知識引っ提げてこられてもって感じだからな
512 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:04 ▼このコメントに返信 ポリコレで稼げるのは活動家だけや
513 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:12 ▼このコメントに返信 >>493
そもそも、スーパーマリオファンが見るための映画に対して、スーパーマリオを知らない人間が見てどうこう、って言いだすのも変な気はする
同じシーンに対して、ファンなら頷けても知らない人間ならねーよwになるから、評価が真逆になること自体はあるだろうけど
514 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:22 ▼このコメントに返信 世界の配管工すげーな
515 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:24 ▼このコメントに返信 映画評論家なんぞブルシットジョブよ
全員とっとと廃業して泥にまみれて仕事しろや
516 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:47 ▼このコメントに返信 評論家は別に間違ってないよ
何故なら評論家の仕事は「映画を論じること」で「売れるか・大衆受けするか」ではないから。
マリオの映画は「大人も子供も頭空っぽにして夢の世界で繰り広げられる90分のワクワクドキドキの冒険譚に心から没入して、『ああ楽しかった!』と言いながら映画館から出る」映画で、評論家が語れることが無いんだよね。だって小難しいメッセージとか、心が重くなるけどなぜか心に残るテーマとかマリオに必要ないじゃん。
まあ、プロの評論家を名乗るなら「頭空っぽにして楽しめる映画としてマリオはどうなのか」ってテーマで評論すべきなんだろうけどさ。評論家が論じれる題材が無いんだよマリオ映画には。
そしてそれは別に悪い事じゃないんだよ
517 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:49 ▼このコメントに返信 米20
存在意義が無いという意味では同じなのでは?ボブは訝しんだ
518 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:52 ▼このコメントに返信 ※516
「オレはマリオ知らないから評価しない」ってのが映画を論じてるのか?
だからこそ叩かれてるのがわからないのか?
ガチガイジはマジでそれすらわかってなさそうなのが怖い
519 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:10 ▼このコメントに返信 評論家が頷く作品があってもええし民衆に支持される作品があってもええやろ
その方が余程多様性に富んでるじゃないか
520 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:18 ▼このコメントに返信 >>512
ほんと誰が得してるんやろな、ここ最近のポリコレ関連のあれこれって。
当事者からも無駄に差別的に見られるから辞めてくれって意見もかなり出てるそうだし、映画関係で言えばポリコレ作品に対する評価は一般人より評論家のほうが低いみたいだし。
当事者から批判される、評価にも売り上げにも繋がらないにも関わらず、これだけ運動が推されるのは不思議だわ。
521 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:19 ▼このコメントに返信 スーパーマリオを観に行ったら聖闘士星矢が上映された仙台のTOHOシネマズは極悪だな
522 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:24 ▼このコメントに返信 評論家から評価されてる最近の日本アニメ映画は「すずめの戸締まり」(好評価96%)なんかがあるけど、こっちは観客の評価が
523 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:24 ▼このコメントに返信 >>353
読む力がないなら喋るなよ馬鹿の文章見てるとイライラしてくる
524 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:32 ▼このコメントに返信 米520
そらルンペンブルジョワジーよ
人文や社会学専攻の従業員はもはや地雷
525 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:39 ▼このコメントに返信 コメント伸びまくってて草
526 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:53 ▼このコメントに返信 こういう批評ってどの雑誌買えば載ってるの?
527 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 13:57 ▼このコメントに返信 >匿名の人間の意見に価値はないよ
無記名投票による選挙全否定で草ァ!
528 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 14:06 ▼このコメントに返信 >>384
なっが
あれ二時間半もあるのかよ見る気なくしたわ
529 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 14:08 ▼このコメントに返信 >>497
異世界転移な
530 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 14:10 ▼このコメントに返信 >>526
キネマ旬報とか?
531 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 14:10 ▼このコメントに返信 >>478
それを言うなら「ハンバーガーとコーラルが世界で1番美味い料理という訳ではない」だな。
手軽さだったり価格をか考えたら、いい料理ということまで否定はできないだろ。
532 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 14:15 ▼このコメントに返信 米5
他人の意見なんか聞かずに自分で見て判断して、いちいちネットとかで偉そうに語らないやつじゃないの。知らんけど。
533 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 14:25 ▼このコメントに返信 >>505
中身がどうたら逝ったのはお前やぞ
534 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 14:44 ▼このコメントに返信 映画評論家のコメントなんて便所の落書きみたいなもんだから別にどうでもいいよ
まあ、便所の落書き書いてるくせに妙に高尚ぶっているとこがムカつくってのは分るw
535 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 14:46 ▼このコメントに返信 >>513
スーパーマリオファンが見るための映画って認識も微妙に間違ってるけどね
イルミネーションとしてはマリオオタク向けじゃなくてファミリー向けとして作ってるだろうし
536 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 15:02 ▼このコメントに返信 姉家族がマリオ見に行ったら、なんやワカラン映画(聖闘士星矢)で子どもが拗ねて大変だったとか愚痴っていてワロタw
537 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 15:28 ▼このコメントに返信 モー反論しないでー評論家が絶対なのー一般人がでしゃばるなー
538 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 15:41 ▼このコメントに返信 評論家とかいうニート以下のゴミwwwww
539 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 15:44 ▼このコメントに返信 評論家ってのはどのジャンルでも偉そうに語るのが仕事。自分では何も生み出せないのに人の作品を評価して飯食ってるだけ。
540 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 15:47 ▼このコメントに返信 >>523
馬鹿はお前だろwどう見てもな
自分の書いた文見てみろやマヌケ
541 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 15:50 ▼このコメントに返信 >>76
埋められてないようだが
542 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 15:50 ▼このコメントに返信 評論家ってただの無産オタクだからな
543 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 15:52 ▼このコメントに返信 >>244
負けてるよお前w
544 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 15:56 ▼このコメントに返信 >>288
頭悪すぎて引いたわ
例え話すらろくにできないとは
545 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 16:20 ▼このコメントに返信 >>533
その中身を説明する筋があんのはお前っちゅう話や
マリオは売上げだけはいい、面白さは説明できんって言うならそれでもいいが
546 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 16:24 ▼このコメントに返信 商品レビュアーも
映画レビュアーも
自動車レビュアーも
YouTubeにあふれてるから
メーカーの紐付き評論家は必要ないよな。
547 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 16:38 ▼このコメントに返信 >>14
正しいのは世間の評価
というより、世間の皆さんも評論家も票は1票しか持っていない、そして評価は多数決で決まる
548 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 16:42 ▼このコメントに返信 売れる映画=良い映画ってわけじゃないんだが、
そんなこともわからんゴミが多いことに驚く。
評論家がいないとマイナーだけど良質な映画が発掘されることもない。
549 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 16:45 ▼このコメントに返信 評論家より大衆よ
売れたどうかは興行収入と観客動員数で証明されてるしな
題名しか見てないんだろうよ評論家なんて
550 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 16:53 ▼このコメントに返信 評論家共ってポリコネ団体から金をもらってマリオ映画を批判してそう
551 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:11 ▼このコメントに返信 いや、原稿料もらってこの程度の文章しか書けないなら仕事下りろよ
自分の映画評論家って肩書にプライド持ってないのかよ
552 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:17 ▼このコメントに返信 映画評論家なんていらないから全員廃業して路頭に迷えば良いのに
553 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:27 ▼このコメントに返信 評論家に求められるのは自分が見て面白いのかどーか見る前にある程度判断できるよーな話
そーゆー話ができない評論家なぞ需要ないおなにーにすぎない
554 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:28 ▼このコメントに返信 午後ローあたりでこっちが本物だとか言って魔界帝国の女神やらないかね?
555 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:44 ▼このコメントに返信 評論家様(笑)が高評価の映画なんて一般大衆が見たらつまんなくて爆死するものばっか
結局自分が基準で自分に酔ってる連中なんでしょうね
556 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:59 ▼このコメントに返信 映画観て
557 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:47 ▼このコメントに返信 >>483
後退国だろうが、少しは客観的に見る能力を養え
だから島国は馬鹿にされんだよ
558 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 18:58 ▼このコメントに返信 今の大衆が求めてるのは「評論家の評価」ではなく「神輿」と「叩き棒」だからな。
小難しい事抜きに崇めたり叩きやすいところを誇張して拡散する軽薄で無責任な人間が必要とされている。
評論家に大きな価値があるとも思わんが、評論が一切見向きもされない風潮も終わってる。
559 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:17 ▼このコメントに返信 90分なのって長すぎると子供が寝たり飽きたりするからかな
そこまで考えてるならすげぇわ
560 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:22 ▼このコメントに返信 今度は4DXで観たい
この流れトップガンみたいだな
561 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:39 ▼このコメントに返信 マリオ叩いてる評論家層が
トップガンマーヴェリックどう評価してたのか気になるw
562 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:34 ▼このコメントに返信 こういう足の裏の臭そうな輩は社会的使命を終えたんではないかな
そんな時代でもないでしょ今さら
563 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:09 ▼このコメントに返信 ゲーム世界では「任天堂は面白さで全てをごまかしている」っていう某ハード信者の名言があったけど、映画も同じような過程を踏んでるんだな
564 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:13 ▼このコメントに返信 映画っーもんは娯楽やからな
現実問題を見せつけられる作品はつまらんのよ
565 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:16 ▼このコメントに返信 まっちゃんの大日本人とさや侍だって面白かったぞ
ニコニコで視聴会やったときも好評だったし
でも叩かれてた
566 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:21 ▼このコメントに返信 >>555
ターミネーターとかエイリアン2とか一般大衆が見ても面白いだろww
評論家が実際に評価してる映画も調べず、頭ん中で作り上げた架空の評論家をぶっ叩いて悦に入るとか滑稽の極みだわ
567 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:25 ▼このコメントに返信 >>550
ポリコネじゃなくてポリコレなw
あとポリコレ映画に対する評論家の評価ってたいして高くないから、ポリコレ団体から金もらってそうって見方は的外れだと思うぞw
568 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:29 ▼このコメントに返信 >>548
日本映画の歴代興行収入ランキングなんか見ると普通にクソ映画だらけだしな
569 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:35 ▼このコメントに返信 >>564
現実問題描いたうえで娯楽として成立してる作品は映画に限らずごまんとあるんだから、結局はどう見せるかよ
570 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:41 ▼このコメントに返信 コメ欄で評論家叩いてる奴のうち、どれだけが実際にマリオの映画見たんやろか??
571 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:11 ▼このコメントに返信 売り豚歓喜してるだけやん
572 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:19 ▼このコメントに返信 価値観が一つになって価格が付くものが価値の高いものになったから大衆は数の暴力で価格をつければいいことに気づいたのだ
昔オタクがCDをかいしめてオリコンに乗せたのと同じことを大衆全体がやってるのだな
それに対して別の価値観を提供できてないのだ
それどころかイエール大出が社会的に需要のない老人は価格がつかないから自決しろと言っているくらいだし
573 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:22 ▼このコメントに返信 >>564
昔は現実がこうダメだからがんばって変えよう、
だったからな、今は現実は駄目だからおまえらシネというフツーの結論しかないから、いちいち現実なんか見せなくてもいーよ、となる
現実に変わる世界観がないのだ
574 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:23 ▼このコメントに返信 >>481
ララランドとかな
575 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:24 ▼このコメントに返信 >>491
乳とか出しとけばお金落とす存在。それが匿名の皆さんだろ
576 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:27 ▼このコメントに返信 >>495
大衆にダメ出ししてくれるタイプと、してくれないタイプがあるから
ダメ出ししてくれるような優しいタイプの評論家は大衆を甘く見ているし大衆に反逆されてコメント欄で殺されるだろう
577 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:29 ▼このコメントに返信 >>520
ハリウッドのネタ切れ
企業に出資させる口実としてポリコレ、差別問題が利用されてるだけだから最初からまともに作る気なんてさらさらないの
だって売れなかったら黒人とかのせいにするつもりなんだから
578 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:32 ▼このコメントに返信 今はそんなもんだよ
彼らがちゃんとした映画観たいと思う頃には古典漁るしかなくなってるかもしれんよ
579 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:33 ▼このコメントに返信 >>516
映画は機械的なショックで観客をビックリさせて金を取る見世物小屋の要素が大きくて評論家もそれを知っていてそこから映画を脱却させたいんだからビックリドッキリしたいだけの大衆と意見が合うわけがないよなと思う
芸術映画は映画館を分けるべきだわ、小説だって芸術的なやつは講談社文芸文庫とかの高額なレーベルに分けてある
580 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:37 ▼このコメントに返信 そもそも根本的に大衆はマリオ知ってる方が多数派なんで大衆=マリオ知ってるの認識でええやろ
全ての映画に高尚なメッセージとかいらんねん、娯楽だぞアホ
581 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:39 ▼このコメントに返信 >>415
日本語の映画に万人共通認識なんかあるか?
どさくさ紛れに西洋から輸入してなしくずしに定着した言葉なんか明確な定義はない
582 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:43 ▼このコメントに返信 ディズニーやらリメイクものがなにがアカンか、って言ったらみんながいい思い出として大事にしてる旧作を、へんてこりんに当世風にいじくり回して汚すからやろ。
「当世風をやりたいならきちんとオリジナルを作れや、混ぜるな危険やで」つーhなしじゃ
583 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:45 ▼このコメントに返信 >>572
サンキューずんだもん
584 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:48 ▼このコメントに返信 >>579
一理あるけど流石に大衆も単にビックリドッキリしたいだけじゃないやろ
ビックリドッキリのみを求めてたんなら、90年代のアクション映画ブームも終焉せずにずっと続いてたはずやし
585 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:55 ▼このコメントに返信 >>49
ふと思ったんだけどハイコンテクストってなぜかオタクが誇らしげに使うコトバだけどそれは「内輪受け」というマイナスの意味しかないよな
誉めコトバとして使ってる?
586 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:06 ▼このコメントに返信 >>577
わかんねえのは、なんでポリコレ取り扱うって言ったくらいで企業が出資すんのかってところよ。
当事者から批判も出てるし、ポリコレをテーマにしただけじゃ評論家も好評価はくれないし、観客が入らんから金にもならない。
ポリコレを主題にさえすれば大儲けできるし評価されるって例が多数あれば企業が出資するのも納得できるけど、実際はそうじゃないわけじゃん?
ポリコレとLGBT満載のエターナルズなんかドル箱のMCU作品であるにも関わらずズッコケて、観客はもちろん評論家からもゴミ以下のゴミとしてズタボロに低評価されたわけだし。
587 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:09 ▼このコメントに返信 >>531
コーラル!!?
AC6楽しみやなあ
588 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:15 ▼このコメントに返信 >>586
お題目として環境保護とか人種平等とか企業の報告書に堂々と書けるってことかな
私共は公共の利益のためにお金を出します!!立派な企業です
作品としてつまらんのはディズニーのせい、うちらには関係ございませんと言えるし
ディズニーは売れないのは大衆の意識が低いからやと言えるし
誰も責任とらなくて良いんだろ
589 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:18 ▼このコメントに返信 >>584
大衆は大衆でエンタメに飽食してるから
うちらをもっと上手にドッキリさせてみろ、みたいな上から目線だから
なぜか上から目線
590 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:19 ▼このコメントに返信 >>313
自分の感想が大衆の感想よりも上で正しいと思い込んでる時点で評論家として滑稽だよな
591 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:48 ▼このコメントに返信 みんなそんなに怒ってどうしたの……
592 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:51 ▼このコメントに返信 自分が大衆側だと思ってるオタクが多いのなw
オタクになんの利益があって大衆側につくのかね
君らは大衆から敵にされてるのにな
もっとも評論側からも敵にされてるけどさ
593 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:11 ▼このコメントに返信 >>102
それは映画通にはわからん破壊的な面白さがあったからかもしれんから一概には言えないわ
プログレがクラシック音楽まで取り込んでバカテクが集まって作った音楽で、その次がパンクロックみたいに下手なやつだけで集まった音楽が主流にすらなり得るわけだし
594 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:12 ▼このコメントに返信 ネタバレしたくないけどね、ストーリーは面白くないよ。
だけど面白いよ。皮肉じゃなくて、映画ってそういうところあるじゃん?
面白い映画だよ。観に行って損はない。
595 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:24 ▼このコメントに返信 昔のオタクってもっと幅が広かったよな
2001年とかの前衛映画も見るし一方で少女ギャグ漫画も楽しめるみたいな方向性がなくて何にでも幅広く興味を持っててさ
今はほとんど何も楽しめないのがオタクのトレンドなのかそのくせ一つのこともろくに深く語れないし、あれは女の趣味だと言ってすぐ拒否するし、売れたかどうかだけで勝ち誇ってさ
596 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:55 ▼このコメントに返信 対象年齢小学生だろ
子供大人のおおいこと
597 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:55 ▼このコメントに返信 書いてる人いたけど、世界観を楽しむアトラクションに近い
ルイージマンションとかピノキオ隊長までやってる自分は最高に楽しめたし星5だけど、知識無い人間が映画として見るなら星2〜3は納得
まあ知識があって楽しめない人もいるかもしれんが(細かい演出に気づかない人とか)、ほとんどのゲームファンは納得すると思う
マリオとかマリオカートとかドンキーコングを知らない人間は楽しめない映画
ただ、売上ギネス記録の自国発ゲームシリーズを知らない人がいて、かつその人がこの映画を見ることをそもそも想定してないだろうから問題無い
598 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:47 ▼このコメントに返信 子供を90分とか飽きさせずに、寝ることなく集中させるのってすごく大変なのよ
マリオは元はファミコンで、キャラ設定等に整合性取れてない部分も多いわけで、
そこにある程度の説得力ある説明をつけた上で子供が飽きない映画を1本作るって、
言うほど簡単じゃないと思う
他の制作会社が作ってたら駄作に近い出来になる可能性も高かったんでは?
599 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:54 ▼このコメントに返信 >>592
いうて評論家も結局はオタクに過ぎんのやけどね
語れる知識のあるなしとそれによって価値(収入)を生み出せるかがただのオタクと評論家の違いで、ただのオタクが評論家に反発を覚えるのはその点やろな
ようは嫉妬なんだけど、それを認めたくなくて色々理論武装してる感じ
600 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:01 ▼このコメントに返信 マリオしってる
601 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:57 ▼このコメントに返信 評論はセールストークではない
俺らが鑑賞したくなっても、したくならなくても、評論家は一向に構わんのだ
602 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 09:39 ▼このコメントに返信 話題作、人気作はまず貶すのが「通」だと言う事らしい
だから話題作、それもアニメは酷評するのが「評論家が高く評価されるコツ」「ネットの書き込みで支持されるコツ」と言う理屈
「竜とそばかすの姫」「すずめの戸締り」でもマイナス評価、酷評の書き込みが溢れていた
貶す事で「通」だと評価されたがる願望が溢れている
603 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:51 ▼このコメントに返信 淀川長治さんは地球史における映画界の最高のファンであり評論家だったなあ
あの人のコメントはわかりやすくてどんな映画でも楽しむポイントを示してくれたが
政治屋とか財界のヨイショしかできんゴミ評論家モドキしか今はいないのがね
604 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 15:50 ▼このコメントに返信 >>602
評論家は理由があって批判しているんだがネットは批判すれば評論でありカッコいいと思っているんでなんなら頭から全否定したらヒーローだと錯覚してるんだよな
同じように岡田斗司夫に芸術はわからんのだが彼は「わからんことが芸術なのだ」というアホな理解の仕方をしてしまい「旧エヴァは(わからんから)芸術なのだ」と言っている
これは未開人が文明を理解するときのやり方と同じでわかってないのにアホなわかりかたをしてしまう(冷蔵庫を神と思ったり)のだな
605 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月07日 11:57 ▼このコメントに返信 評論家というのは『評価する側』
なのに、評論家自身が『評価される側』でありたいと思っているのが多い
『作品を評価する自分』を世間に持ち上げて欲しい、つまり『自分を評価して欲しい』と…
評論家がやるべき「作品の評価」は2の次、だから「辛口評論」で「本物を見る目」があるぞとアピールし続ける…
本末転倒も甚だしい…
606 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:06 ▼このコメントに返信 それっぽい肩書でそれっぽい能書き垂れ流して、俺はお前らとは違う!ってイキるのが仕事みたいなもんやし。
607 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月21日 22:14 ▼このコメントに返信 米5
映画を芸術とでも勘違いしてんのやろ
とはいえ、今の時代大衆の意見とかビッグデータで済む話やからこーいう人間はそれはそれで価値や思うけど