1: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 14:54:02.39 ID:mMt3/r7T0
有名芸術家の作品のバナナ食べた大学生…「お腹がすいたので」=韓国(中央日報日本語版) https://t.co/c2HUIEkbCv
— yasu (@okanehadaiji) April 30, 2023
理由は“朝食を抜いてお腹が空いていた”から https://t.co/PBtS978lKz
— Hypebeast Japan (@Hypebeast_JP) May 2, 2023
2: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 14:54:12.15 ID:mMt3/r7T0
52: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:01:37.05 ID:bNc8svowr
>>2
食べられてるほうが面白くて草
食べられてるほうが面白くて草
69: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:03:49.78 ID:7n6ZG8Oe0
>>2
対して変わらんしセーフ
対して変わらんしセーフ
182: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:25:35.01 ID:uXJ3BXgs0
>>2
二枚目で完成やろこれ
二枚目で完成やろこれ
-
【おすすめ記事】
◆美術館「2000円払えば教養が身につく上に話のたねになります」←なんJ民が行かない理由
◆【悲報】西野「美術館建てるためにクラファンで6000万集めたけど自分の豪邸建てたやでーw」
◆【朗報】彼岸島作者、娘と美術館に行ってたい焼きを食べるwww
◆美術の授業で「反戦」的な絵を描いたロシアの小6女児、あまりにも過酷な仕打ちを受けてしまい日本側騒然
◆【悲報】旅行さん、神社と寺と城と美術館と博物館を除けば何も残らない模様…w
4: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 14:55:00.75 ID:fkcAPScP0
ええやろ
以前も食べられたみたいやし
以前も食べられたみたいやし
6: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 14:55:25.50 ID:Cku8xYdP0
芸術ってなんや
9: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 14:55:59.18 ID:SP/pMgJ50
これ含めた作品やろ
15: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 14:57:11.65 ID:fcEK5d/D0
ただのバナナ貼り付けだだけでそんな値がつくんか
あほくさすぎ
あほくさすぎ
17: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 14:57:15.01 ID:31R9FPL9M
何でこんな高いんや
斜めにしてテープ貼ったらアート代つくんか?
斜めにしてテープ貼ったらアート代つくんか?
21: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 14:57:36.46 ID:yfPUFXMO0
ソウル大てエリートやんけ
25: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 14:58:37.10 ID:zYLh+7/2M
これバナナ壁に貼り付けてるだけよな?
34: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 14:59:40.05 ID:M0iwVMVI0
食べられるまでがアート
35: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 14:59:43.64 ID:EZhRdxUl0
世界最大の美術展アート・バーゼル(Art Basel)に出展された、1千万円超の価値がある「ダクトテープのバナナ」が話題沸騰中🍌🔥
— フロントロウ | グローカルなメディア (@frontrowjp) December 10, 2019
このアートがまさかの“食べられちゃった”珍事件が思わぬ展開に…。
【続きはコチラ↓】https://t.co/qDSmcq9Ye7
四年は前からずっとやってるしその時から食べられてるやんけ
37: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 14:59:48.63 ID:UEsvvvVkd
現代アートに対して芸大生がやってんなら間違いなく確信犯やろ
62: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:02:55.99 ID:SP/pMgJ50
>>37
わざわざ皮を戻して貼り付けとるからな
「朝から何も食べてなくてお腹が空いていた」これ言いたいが為にやっただけやな
自分のアートにしました的なイキりや
わざわざ皮を戻して貼り付けとるからな
「朝から何も食べてなくてお腹が空いていた」これ言いたいが為にやっただけやな
自分のアートにしました的なイキりや
38: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:00:02.81 ID:ahFEzajW0
食べる←まぁわかる
壁に戻す←えぇ……
2、3日に1回ずつバナナを交換する←じゃあ問題ないやん
壁に戻す←えぇ……
2、3日に1回ずつバナナを交換する←じゃあ問題ないやん
41: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:00:24.54 ID:a4C84N250
食べるのもおかしいけどこんなのが芸術扱いされるのもおかしい
55: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:01:55.70 ID:c0qgDjusd
学生「うーんこの作品まだ何かがかけてるんだよね………せや!^ ^」
59: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:02:39.76 ID:/yFlqCu10
放置されるだけで終わるより食べられた方がバナナも本望やろ
60: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:02:48.20 ID:N22S0aAT0
滅びの美学やぞ
65: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:03:14.75 ID:gMn6vPDId
2,3日で交換ってそれ熟しただけだろ
66: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:03:20.56 ID:LoqIbqlt0
話題作りとも思える
71: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:04:04.15 ID:xJIMXpYH0
食べられた後の方がなんだか芸術的
74: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:04:48.39 ID:Ypbexbt6a
バンクシーの絵がシュレッダーにかけられたあとの方が価値が上がったんやろ?
それと一緒や
それと一緒や
77: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:05:33.13 ID:zIX1NOBFa
>>74
あれもはじめはイキリとか言われてたしな
あれもはじめはイキリとか言われてたしな
86: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:07:04.40 ID:ofKOsCHja
1000年前のバナナとかならともかく3日に一回普通のバナナを張り替えてるだけとか何の価値があるんや
94: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:09:01.25 ID:7w1BMfcTF
>>86
不思議よな
でも絵の具や画用紙だって値段が付けられない位に貴重になるとか
美術や価値ってなんなのか考えさせられるわ
ポケモンカードも印刷できるのに高値になったりするし
不思議よな
でも絵の具や画用紙だって値段が付けられない位に貴重になるとか
美術や価値ってなんなのか考えさせられるわ
ポケモンカードも印刷できるのに高値になったりするし
89: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:08:02.15 ID:EaKdM7zr0
作者の意図理解したのがこの学生だけやったオチやろ
食って話題になって完成や
食って話題になって完成や
95: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:09:02.78 ID:HhxufT1L0
色々とおかしくて草
98: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:09:29.33 ID:AxaRTajKp
これワイの家でも飾れるやん
ワイの家にも12万ドルの美術作品がやってくる日がきたんやね
ワイの家にも12万ドルの美術作品がやってくる日がきたんやね
99: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:09:40.83 ID:rjBrdNaa0
🐒かな?
100: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:09:45.98 ID:96rIaT4S0
現代美術って200年後美術史の暗黒時代とか言われてそうなぐらい意味が分からへんわ
112: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:10:51.68 ID:m7ZmllLX0
それって芸術なのか?🤔
121: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:12:00.52 ID:Hr91DMVW0
そんな特別なバナナなんか
一級張り付け師によって壁に張り付けられてる技術料なんか
一級張り付け師によって壁に張り付けられてる技術料なんか
122: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:12:04.87 ID:NLOaRTJad
そういや美術館に置き忘れたメガネを美術品と勘違いして客が写真撮りまくってたことあったやろ 何でもええんやろ
125: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:12:46.55 ID:8ja7E5MP0
>>122
草
草
129: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:13:09.89 ID:VyKLnmRSM
このスレも含めてアート
136: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:13:58.54 ID:PyRcecSNd
実際タイトルがコメディアンやし
これは芸術じゃないって言いたい芸術なんやろ
これが芸術ならコメディーだって言いたいんやろ
それによって芸術とはなんなのかみんなが深く考えることにこそこの芸術の意味がある
無理やり擁護しようと思ったけど何が言いたいかわからんくなったわ
これは芸術じゃないって言いたい芸術なんやろ
これが芸術ならコメディーだって言いたいんやろ
それによって芸術とはなんなのかみんなが深く考えることにこそこの芸術の意味がある
無理やり擁護しようと思ったけど何が言いたいかわからんくなったわ
141: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:15:05.19 ID:43X5N17TM
ただの手抜き作品が、学生に食べられたお陰でむしろ「コメディアン」として名前負けしない作品に消化されたやん
160: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:19:16.34 ID:hRtwl8810
似たようなことオノヨーコが60年前にやってたやろ
176: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:23:26.98 ID:xbYErECa0
バナナは食べるもんやし壁に貼り付けてどうすんのよ
179: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:24:22.29 ID:OMQ/aE7/a
ビジュえもんでしか見たことなかったわ
198: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:30:27.36 ID:5p5PN12Za
美術のビジュえもん pic.twitter.com/yvxQCdOOPC
— パピヨン本田 (@papiyonhonda) May 23, 2021
183: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:25:49.98 ID:FvIJH1kY0
バナナ農家さん「やっと実ったぞ!1房30円で出荷や!」
芸術家さん「バナナ、ペタッw これで1200万!w」
ええんか?
芸術家さん「バナナ、ペタッw これで1200万!w」
ええんか?
185: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:26:30.67 ID:/LG9kVPTd
>>183
いくない😡
いくない😡
188: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:27:44.00 ID:7w1BMfcTF
>>183
でも30円で喜ばれるならそっちの方が価値があるやん
でも30円で喜ばれるならそっちの方が価値があるやん
190: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:27:45.22 ID:keJAKeqq0
芸術家「バナナ貼っつけて発表したらうけるやろなぁ」
評論家「すげぇえ!これは12万ドルの価値があるで!」
こいつら大丈夫なんか?
評論家「すげぇえ!これは12万ドルの価値があるで!」
こいつら大丈夫なんか?
192: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:28:34.11 ID:5tgvW+9WM
>>190
持ちつ持たれつ大人に世界
持ちつ持たれつ大人に世界
193: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:29:09.26 ID:fn7fg/Bh0
被害額せいぜい数百円やろ
196: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:30:15.87 ID:keJAKeqq0
>>193
一本数百円って最高級バナナやんけ
一本数百円って最高級バナナやんけ
201: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:30:36.96 ID:DhQL0JAT0
結局これ元の芸術家が有名だからバナナ貼っただけで12万ドルなんだろ?
同じこと素人や美大生がしても100円にもならんのに
「誰が作ったか」で作品の評価が変わるってそれ芸術としてどうなの
同じこと素人や美大生がしても100円にもならんのに
「誰が作ったか」で作品の評価が変わるってそれ芸術としてどうなの
208: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:32:54.90 ID:rioTueut0
>>201
文脈ありがたがるのがメインコンテンツみたいなとこあるし…
文脈ありがたがるのがメインコンテンツみたいなとこあるし…
275: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 16:02:06.79 ID:wpYXunTc0
>>201
芸術としてどうっていうか芸術ってそういうもんやないか
芸術としてどうっていうか芸術ってそういうもんやないか
288: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 16:09:35.89 ID:z9a6C3oC0
>>201
権威主義の賜物やし
権威主義の賜物やし
203: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:31:43.12 ID:YrU+w0W2H
寧ろ食った後の方が芸術っぽい
206: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:32:30.52 ID:Y+dOdf7IM
食うのはアホやけどしょーもない世界やな
262: それでも動く名無し 2023/05/04(木) 15:54:45.71 ID:00uFvT2l0
得体の知れないバナナをよく食おうと思うな

◆【速報】評論家が認めない映画マリオさん、何もわかってない大衆のせいで4週連続全米1位wwwwwwwwww
◆【画像あり】TikTok女子「私の恋愛対象は女の子です!♥」 →
◆【速報】マリオを上映するスクリーンで聖闘士星矢が流れるハプニングが発生wwwwwwwwww
◆【速報】米国経済もうめちゃくちゃwwwwwwwwwww
◆【画像あり】京都人に勧められたコーヒー、飲んでいい時の判断が難しすぎるwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1683179642/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:10 ▼このコメントに返信 なんでも芸術といえる風潮
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:11 ▼このコメントに返信 この前の招き猫の像に黒いシール貼られまくってたのは避難しまくってたのにこいつらの感覚どうなってんの
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:14 ▼このコメントに返信 食う食わない交換するとかの問題じゃなく
展示されてる美術品に許可なく触ること自体が異常
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:14 ▼このコメントに返信 芸術=金額
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:14 ▼このコメントに返信 登場人物全員あたおか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:14 ▼このコメントに返信 予定調和のネタじゃん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:16 ▼このコメントに返信 アート作品ってマネーロンダリングに利用されてると思うわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:19 ▼このコメントに返信 >>2
お前こそどうなっとんねん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:19 ▼このコメントに返信 詐欺師と紙一重
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:20 ▼このコメントに返信 そもそもこんなもんが作品扱いされてるのがな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:20 ▼このコメントに返信 現代芸術マジで嫌い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:23 ▼このコメントに返信 どんな作品かではなく誰の作品かに価値がある。それが芸術
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:25 ▼このコメントに返信 バンクシーのオークションシュレッダーと同じパフォーマンスやん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:27 ▼このコメントに返信 バナナテープで貼り付けただけで金貰えるの?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:29 ▼このコメントに返信 誰一人そんなバナナとか言わなくて草
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:29 ▼このコメントに返信 行き過ぎた美術品への投資への警鐘作品だから
こんなもんでいいんだよ
むしろ
「この作品は何千万の価値がありますが、別にこのバナナは食べてもいいです」
位の立て札立てとけよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:30 ▼このコメントに返信 毎回食べてるのに今更話題にするのか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:32 ▼このコメントに返信 韓国なら壁に💩貼り付けとけよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:38 ▼このコメントに返信 >>8
感覚でものを語るな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:41 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)芸術とは
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:43 ▼このコメントに返信 流石チョ○!
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:43 ▼このコメントに返信 バナナの皮の方が芸術作品に見えるじゃん
ものの哀れが現れてる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:43 ▼このコメントに返信 腹が減ったら食う怒ったら殴る
そして...
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 06:48 ▼このコメントに返信 定期的に新品と交換してるらしいから
こういう炎上宣伝込みのやり方でしょう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:12 ▼このコメントに返信 普通は話題作りの為の姑息な手段と考えるが相手は韓国なので訴訟して毎回大金せしめてても何も不思議ではない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:14 ▼このコメントに返信 韓国人ってバナナ拾い食いすんのかよ
27 名前 : これ「腐敗する芸術」の象徴やろ投稿日:2023年05月05日 07:15 ▼このコメントに返信 売れたからってクオリティの低い芸術で稼いでるだけ
「王様は裸だ」と叫ぶやつが現れただけまだ健全だな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:24 ▼このコメントに返信 >>19
いや、感覚でものを語れよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:24 ▼このコメントに返信 落としたスマホだったかメガネが現代美術と勘違いされて鑑賞されてた事なかったっけ
マジ言ったもん勝ちの世界だな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:25 ▼このコメントに返信 なぁんだ安心
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:26 ▼このコメントに返信 またこれかよ
スレ中にも出てるけど昔も同じことやってんだよな
こんなの芸術じゃねえよ
芸術性のかけらもねえ
ただの駄作
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:26 ▼このコメントに返信 元あったテープで貼り直したんじゃなく新しく重ね張りしてるの随分準備ええな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:29 ▼このコメントに返信 絵逆に飾ってたけど何十年もそのままでたまたま日本人の観光客が「あれ?これ逆じゃねえの?」って聞いて初めて正常な位置にされたのもあるし
芸術なんて偉そうなやつが「これすごい」言ったらそれが正しい価値観になる世界なだけだよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:33 ▼このコメントに返信 これ、他でも同じような事件あったよな
むしろ食べるの前提じゃないの?
普通ほ落ちてる様な物は食べないけど
流石、朝鮮人だわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:34 ▼このコメントに返信 普通に綺麗な物が美しいと言われる時代に戻ってほしいわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:35 ▼このコメントに返信 現代美術ってもはやいかに無価値なものに価値があるかのように煽てる裸の王様のチキンレースやな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:36 ▼このコメントに返信 >>2
招き猫は改変されるのを想定してないけどこれは違うから
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:39 ▼このコメントに返信 芸術をありがたがっている奴は頭お菓子
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:40 ▼このコメントに返信 グリム童話の「裸の王様」
まさに地を行っている
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 07:46 ▼このコメントに返信 こういう企画やろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:01 ▼このコメントに返信 誰かが1600万で欲しいと言えば、1600万の価値になるからな。
何とでも言えるわ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:30 ▼このコメントに返信 すごくね?自分の家でこれやったら1600万つくれちゃうんだぞ!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 08:55 ▼このコメントに返信 その辺にバナナあっても普通食わんやろ
猿かなんかか?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:02 ▼このコメントに返信 いつも拾い食いしてそう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:08 ▼このコメントに返信 食べたことによって更に価値が上がったとか無いのかね?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:24 ▼このコメントに返信 本当バカバカしい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:32 ▼このコメントに返信 >>1
いいよなぁ。バナナをテープで壁に貼り付けて放っておくと、それを食べに来た人間捕まえて損害賠償とかいえばお金入ってくるんだし
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 09:40 ▼このコメントに返信 芸術作品だからバナナが腐らないように
人体に有害な薬品使われててもおかしくないのによく口にできるな
食べる前提じゃないんだから食える状態にしておく必要微塵もないんだから
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:02 ▼このコメントに返信 「他人の作品に勝手に手を加えるのはアカン」というのは大前提として、
でも、食った後のほうが芸術っぽいよなw
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:10 ▼このコメントに返信 アートとしての価値すら疑わしいのに、愚者の手で皮だけになって食べ物としての価値すら失ったのにいまだ有難がって憤る
ただの食べ物に見えた人間、まるで神様への捧げ物のように見えている人間、本当の愚者はどっちか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:16 ▼このコメントに返信 金を出す奴がいれば芸術よ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:20 ▼このコメントに返信 >>47
バナナを壁に貼るのも馬鹿だが勝手に食うのも実に馬鹿だと思う
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:31 ▼このコメントに返信 は?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 10:52 ▼このコメントに返信 >>37
このバナナも「剥かれてないバナナ」から「食った後のバナナの皮」に変わることは想定してないだろ
俺の感受性としてはこんなものを芸術とは感じないが、それとは別の話だ
「韓国だから」とか「自分には理解できないから」で叩いてるのは品性に欠ける行為だと思うぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:12 ▼このコメントに返信 作品そのものより、客が割ったとか、食ったとか、盗まれたとか、
そっちの事象が人を呼ぶからなぁ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:19 ▼このコメントに返信 生のバナナの時点で近い内に腐るやん
最初から模造品で作っとけ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 11:35 ▼このコメントに返信 くだらね…
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:04 ▼このコメントに返信 需要がありゃ値は上がる
お前らも本来価値のないもんに
金かけまくっとるやろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:04 ▼このコメントに返信 米56
君はダッチワイフでええな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 12:24 ▼このコメントに返信 よくネタになる冷蔵庫に入ってたプリンもそうだけど
自分のモノじゃないのに食くヤツって何考えてんだろうな
ご自由にどうぞという心意気でお前は冷蔵庫に入れんのか?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 14:43 ▼このコメントに返信 芸術界ってサノケンみたいに未だに身内でキャッキャしてんだろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:23 ▼このコメントに返信 まず12万ドルの価値がわからん
そして美術作品を食おうってなるのもわからん
つまり全部わからん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 17:47 ▼このコメントに返信 バナナを腐らせるより食べて栄養にして無駄な食品ロスを防ぐSDGsに則った行動やぞ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 05:02 ▼このコメントに返信 だって半島人だもの
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:48 ▼このコメントに返信 喰われて話題になれば
それはそれで現代アートって世界や。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:40 ▼このコメントに返信 お腹が空いたから食べたは嘘やろ
「こんなもんが芸術とか笑うわ食ったろ」ってふざけただけやろ
でも実際ゴミみたいな展示物だから食われて構わんと思うわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 09:08 ▼このコメントに返信 ほならね
君らはこれの作者の作品をこれ以外に知ってるんかいっていうね
知らんでしょ?
ならこれは『有名芸術家が作った作品の中で最も有名な作品』なわけよ
そう考えれば12万ドルの値がついてもおかしくない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 10:22 ▼このコメントに返信 食べられた後の写真の方が芸術的な作品だと思ってしまうオレは、おかしい感覚持ちなのかな?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:36 ▼このコメントに返信 こういうのは前にした時の感覚を楽しめばいいんだよ
「双亡亭壊すべし」に出てくる芸術論が解りやすいかも
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 14:59 ▼このコメントに返信 猿だからバナナがあったら食べるのは当たり前
防ぎたいなら韓国猿を入場させないこと
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 19:04 ▼このコメントに返信 いや計算だろ
他人のふりして裏で繋がってる
「頃合いを見て食ってくれ」って
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:37 ▼このコメントに返信 芸術作品の値段は値が付きましたってだけでjは?
高い値段が付いたから、皆が認めとめているから、だから凄い作品良い作品という見方は否定はしないけど勿体無いと思う
先入観は自分が感じることの邪魔になるように思う
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月08日 12:15 ▼このコメントに返信 すごい作品だよね
施設の壁にバナナをガムテープに留めた時点で一千万超えの作品になって
買い取って持ち帰ることも出来なくて賞味期限もあるって
大学生に賠償請求できるならこんなうまい商売はないね、壁にバナナ貼っていけばいいんだもの
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月10日 10:58 ▼このコメントに返信 芸術という名の只の悪徳商法の錬金術と何も変わらない行為を野放しにしているからどんどん増長していくだけ。
その内規制がかかる。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 01:41 ▼このコメントに返信 これとは逆で美術館の床にメガネ置いてたら作品と勘違いされて鑑賞された話好き
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月29日 11:06 ▼このコメントに返信 2枚目の方が面白くて草