33: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:24:31.52 ID:f82jDlX+00505
正直すぎる💦
10: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:05:53.68 ID:2qGvRfZ100505
1時間ってチュートリアルレベルじゃん
28: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:20:06.47 ID:lmH3mXub00505
エイコーにはバイオハザードがお似合いだよ
【おすすめ記事】
◆【速報】狩野英孝さんのバイオハザードRE4実況、大人気すぎるwwwwwww
◆【画像あり】狩野英孝さん、ゲーム実況をしてるだけで飲料会社から商品が贈られてくるwwwwwwwwww
◆狩野英孝を語ろう

◆【速報】評論家が認めない映画マリオさん、何もわかってない大衆のせいで4週連続全米1位wwwwwwwwww
◆【画像あり】TikTok女子「私の恋愛対象は女の子です!♥」 →
◆【速報】マリオを上映するスクリーンで聖闘士星矢が流れるハプニングが発生wwwwwwwwww
◆【速報】米国経済もうめちゃくちゃwwwwwwwwwww
◆【画像あり】京都人に勧められたコーヒー、飲んでいい時の判断が難しすぎるwwwwwwwwwwww
◆【速報】狩野英孝さんのバイオハザードRE4実況、大人気すぎるwwwwwww
◆【画像あり】狩野英孝さん、ゲーム実況をしてるだけで飲料会社から商品が贈られてくるwwwwwwwwww
◆狩野英孝を語ろう
2: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:03:35.67 ID:e6ZqjTnk00505
OWはしかたない
まじですかすかだから
まじですかすかだから
51: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:29:32.00 ID:VH8whPhI00505
>>2
配信見ればわかるけどオープンワールドとかそれ以前の問題だぞ
オープンワールドパートになる前のチュートリアルの情報量の多さに限界を迎えたから
配信見ればわかるけどオープンワールドとかそれ以前の問題だぞ
オープンワールドパートになる前のチュートリアルの情報量の多さに限界を迎えたから
4: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:04:14.44 ID:gZaisOgba0505
やっぱVtuberってすごいわ
6: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:04:48.93 ID:e6ZqjTnk00505
洋ゲーは紙芝居と低いゲーム性が特徴だからしかたない
8: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:05:18.95 ID:+VtS5ENMa0505
編集なしで垂れ流すには向いてないジャンルやろ
12: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:06:45.97 ID:4RYKpXtA00505
この手の海外のダラダラオープンワールドてほんと社会人がクリアまで行けてるんか?
21: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:16:01.16 ID:mLLNduLLa0505
>>12
ゲームをクリアまでプレイする比率は良くて50%やぞ
ゲームをクリアまでプレイする比率は良くて50%やぞ
23: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:16:30.89 ID:d7RjDrvg00505
>>12
この手のゲームは要領さえ分かれば終わらせるのは簡単なんよ
寄り道するから面白いんだけど
この手のゲームは要領さえ分かれば終わらせるのは簡単なんよ
寄り道するから面白いんだけど
18: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:10:01.50 ID:Lziy0MZa00505
不潔感が無くなったsyamuさんみたいなプレイスタイルだからOWやらせても「何したらいいか分からん」で終わりだろう
大人しくバイオ全シリーズやっとけ
大人しくバイオ全シリーズやっとけ
19: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:13:22.74 ID:ayGTWKma00505
あれがスカスカってありえないやろ
24: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:17:33.64 ID:N0O4uQk6p0505
終盤はスカスカに感じるけど最初の1時間で飽きるってのは単に向いてないだけやな
30: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:22:57.02 ID:JOr8ltu/00505
草
これ脱落者多そうだもんなあ
さらに続けても何も変わらないからな
逃げるの正解だわ
これ脱落者多そうだもんなあ
さらに続けても何も変わらないからな
逃げるの正解だわ
35: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:25:33.38 ID:X7j/gllHp0505
ホグレガ信者イライラ草
37: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:26:36.12 ID:MGUzkCp+00505
買ったけどまだやってない
実際おもろいんか?
ちなスカイリムとサイバーパンクは死ぬほど遊んだ
実際おもろいんか?
ちなスカイリムとサイバーパンクは死ぬほど遊んだ
42: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:27:52.22 ID:JMuP5FdU00505
>>37
ホウキ取るまで少し長いけどその後は楽しい
後半のストーリーは糞
ホウキ取るまで少し長いけどその後は楽しい
後半のストーリーは糞
46: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:28:54.32 ID:abk0DNzHa0505
>>37
ハリポタファンなら神ゲー
ファンじゃないなら普通のオープンワールドゲー
概ねこんな感じの評価やな
ハリポタファンなら神ゲー
ファンじゃないなら普通のオープンワールドゲー
概ねこんな感じの評価やな
53: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:29:45.86 ID:2qGvRfZ100505
>>37
ハリポタ知らんワイでも面白かったがスカイリムとは方向性が違うな
サイパン側やと思う
ハリポタ知らんワイでも面白かったがスカイリムとは方向性が違うな
サイパン側やと思う
41: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:27:48.61 ID:2qGvRfZ100505
原作キャラほぼ出てこないのにキャラゲーとは
44: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:28:28.35 ID:N0O4uQk6p0505
女主人公の声クッソ可愛いのにサイコパス発言連発でほんま笑顔になれる
57: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:31:01.39 ID:2qGvRfZ100505
>>44
ほんま女主人公ちゃんの声かわいい、顔もかわいくできるし男の娘にもできちまうんだ
凄く良い子なのにサイコパス全開で最高の主人公だったわ
ほんま女主人公ちゃんの声かわいい、顔もかわいくできるし男の娘にもできちまうんだ
凄く良い子なのにサイコパス全開で最高の主人公だったわ
47: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:29:07.26 ID:c4RTo1zQa0505
これに手出した配信者みんな数字でなくて後悔してるからそれが正解だよ
48: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:29:13.69 ID:d78M+Q6c00505
ちゃんと実況できてる人じゃないとつまらんからな
リアクションだけでやってる人やろ
リアクションだけでやってる人やろ
49: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:29:21.50 ID:1z6BLiYQ00505
つまんねーゲームははっきりとつまんねーって言った方がお互いのためになる
ゲームで信者ビジネスしてもお互い損しかしない
ゲームで信者ビジネスしてもお互い損しかしない
56: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:30:58.66 ID:d78M+Q6c00505
>>49
つまらんと思ったらとっとと終わって他のゲームを試したほうがええよな
お互いにとっても時間のムダや
つまらんと思ったらとっとと終わって他のゲームを試したほうがええよな
お互いにとっても時間のムダや
59: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:32:10.67 ID:JMuP5FdU00505
>>56
それはそうなんだけどゲーム実況ってゲーム投げたら叩かれるのが常だからな
あまり投げすぎるとどうせ捨てるんだろと思われて見なくなる
それはそうなんだけどゲーム実況ってゲーム投げたら叩かれるのが常だからな
あまり投げすぎるとどうせ捨てるんだろと思われて見なくなる
64: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:34:52.84 ID:d78M+Q6c00505
>>59
普通のYouTuberやったらそうやけどこいつの場合は有名人だから視聴者も見てるだけやろ
手を変え品を変えは大事や
普通のYouTuberやったらそうやけどこいつの場合は有名人だから視聴者も見てるだけやろ
手を変え品を変えは大事や
50: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:29:31.15 ID:+0bO7TXNa0505
原作知らんと凡ゲー扱いはしゃーない
54: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:30:17.38 ID:N0O4uQk6p0505
スカイリムみたいに自由気ままに旅する感じではないよな
55: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:30:53.47 ID:jIbl/USHp0505
ハリーポッター好きじゃないと面白くないやろ
スターウォーズやればよかったのに
スターウォーズやればよかったのに
58: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:31:41.02 ID:jvfcR65dp0505
パトロォォナァムw
62: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:33:29.81 ID:JMuP5FdU00505
とくに、そのゲームが好きだから、って理由で見に来る奴らの印象は悪い
だいたいそいつらと緑コメでバトってる
だいたいそいつらと緑コメでバトってる
82: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:41:33.67 ID:niCjcGDD00505
>>62
そういう奴等よってきてウザイから信者の声でかいゲームなんかやられると逆に見に行かなくなるわ
そういう奴等よってきてウザイから信者の声でかいゲームなんかやられると逆に見に行かなくなるわ
63: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:34:09.15 ID:lfCa/GOG00505
ハリポタミリしらならただのつまらないゲームだろうからしゃーない
65: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:35:25.26 ID:JMuP5FdU00505
>>63
それよく言われるけどワイはハリポタ知らなかったけど楽しめたで
逆にプレイ中に映画見始めたけど
それよく言われるけどワイはハリポタ知らなかったけど楽しめたで
逆にプレイ中に映画見始めたけど
69: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:36:41.99 ID:rdH7WfLR00505
このゲームやるためにハリポタもファンタビも全部見てハマったけどゲームは微妙だった
71: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:37:21.09 ID:DhwkV0/t00505
ゲームでホグワーツを体験できます
いやゲームだったら他に良いのいっぱいあるし
いやゲームだったら他に良いのいっぱいあるし
76: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:38:50.87 ID:L3SgLp9o00505
どこにでもいる 好きな人の気持ち考えろマン
90: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:43:20.52 ID:dIQUSs9Wd0505
>>76
まぁゲーム借りて配信で稼いでるのにつまらんから切るわは割と酷いと思うで
まぁゲーム借りて配信で稼いでるのにつまらんから切るわは割と酷いと思うで
88: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:42:34.34 ID:d6jlUvTu00505
世界観を再現してるだけのゲームやしハリポタ知らなきゃキツイやろ
91: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:44:17.37 ID:bXs03Psg00505
洋ゲーってなんか日本の作品と違ってメリハリ少ないんよな
まあ風土の違いってやつだ😁
まあ風土の違いってやつだ😁
102: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:49:48.92 ID:kZvyWANA00505
>>91
日本は起承転結のストーリー性求めるけど米産のオープンワールドってゲーム世界での日常楽しむタイプやからな
日本は起承転結のストーリー性求めるけど米産のオープンワールドってゲーム世界での日常楽しむタイプやからな
94: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:46:18.49 ID:jZOvxTDb00505
このゲームなんか覇権確定みたいな煽られ方してたのに割とすぐ消えたよね
96: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:47:11.54 ID:wU8p7enw00505
>>94
みんなやってたしそこそこは面白かったし実際当時の短い期間でみたら覇権だったよ
みんなやってたしそこそこは面白かったし実際当時の短い期間でみたら覇権だったよ
97: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:47:12.15 ID:JMuP5FdU00505
>>94
プレイ中は神ゲーに思える瞬間はあったからな
ただクリアしてみたら総合的に並ゲーだったってだけ
プレイ中は神ゲーに思える瞬間はあったからな
ただクリアしてみたら総合的に並ゲーだったってだけ
99: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:48:03.43 ID:tW7PYUrl00505
>>94
実際売れてるけどやる事あんま無いからね
大型アプデ来たらまた話題に出始めるんじゃね
実際売れてるけどやる事あんま無いからね
大型アプデ来たらまた話題に出始めるんじゃね
95: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:46:26.97 ID:2qGvRfZ100505
そもそも原作知らないからやらないって人はプレイ自体やらんのでは・・・
101: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:49:47.72 ID:8kgqHiPd00505
実際ワイも詰んでるわ
いつかやろうと思ってるが気が乗らない
いつかやろうと思ってるが気が乗らない
109: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:53:53.21 ID:kZvyWANA00505
なんだかんだでマルチ有無の差はでかいと思う
マルチあればユーザー同士で勝手にやること作って盛り上がるからな
マルチあればユーザー同士で勝手にやること作って盛り上がるからな
114: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:57:26.21 ID:qzQczxMT00505
バイオre4のあとにホグワーツじゃそりゃ退屈だわ
117: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:58:09.63 ID:qzQczxMT00505
ジャッジアイズやって欲しいわ
123: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:59:23.49 ID:kZvyWANA00505
別に合う合わないから途中で辞めるのは構わんと思う
義務でダラダラやられる方がつまらん作品好きでその作品の実況見たいなら他に楽しそうにやってる実況者見ればええ
ただ投げるなら投げるでもうやらんの宣言しろ
義務でダラダラやられる方がつまらん作品好きでその作品の実況見たいなら他に楽しそうにやってる実況者見ればええ
ただ投げるなら投げるでもうやらんの宣言しろ
119: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:58:34.43 ID:EC0iUw2Wa0505
あれはしゃーない
121: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:58:40.84 ID:4PJ/mwtG00505
いろんなゲームが作られて煮詰まりつつある現代やと
ゲーム好きな人が面白いと感じるゲームと、ゲームあんまやらない人が面白いと感じるゲームの
差というか溝がどんどんデカなっとる感じするわ、どっちがええ悪いって話じゃなくて
ゲーム好きな人が面白いと感じるゲームと、ゲームあんまやらない人が面白いと感じるゲームの
差というか溝がどんどんデカなっとる感じするわ、どっちがええ悪いって話じゃなくて
13: 風吹けば名無し 2023/05/05(金) 11:07:07.62 ID:wte52AkPa0505
ホグワーツはやるのもやめるのも叩かれる要素があるのか

◆【速報】評論家が認めない映画マリオさん、何もわかってない大衆のせいで4週連続全米1位wwwwwwwwww
◆【画像あり】TikTok女子「私の恋愛対象は女の子です!♥」 →
◆【速報】マリオを上映するスクリーンで聖闘士星矢が流れるハプニングが発生wwwwwwwwww
◆【速報】米国経済もうめちゃくちゃwwwwwwwwwww
◆【画像あり】京都人に勧められたコーヒー、飲んでいい時の判断が難しすぎるwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1683252108/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:48 ▼このコメントに返信 ゲーム実況者って幼稚な人多いよね
なんでなんだろ?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:48 ▼このコメントに返信 そもそも自分に合う合わないってあるんだから、EIKOGO叩いてもしゃーない。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:48 ▼このコメントに返信 向き不向きはあるししゃーない。
どっちが悪いとかはないやろ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:49 ▼このコメントに返信 他の人の配信見ててもつまらんかったから気持ちは分かる
正直好きな人に合わせてズルズルやってもしょうがないよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:50 ▼このコメントに返信 こいつの実況見てる層がわからない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:53 ▼このコメントに返信 リアタイで見てたが、グリフィンドールやスリザリンの用語すら初耳なエイコーが楽しめるわけなかった
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:54 ▼このコメントに返信 >>1
お前に精神年齢合わせてくれてるんやろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:54 ▼このコメントに返信 合わないゲームは本当つまらんからギブアップする気持ちはわかるけど
それはそれとしてロケハンしないの?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:54 ▼このコメントに返信 一番の害悪は自分が面白いと感じたから
人類総面白いと感じなきゃいけないと思ってる奴だしな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:55 ▼このコメントに返信 そもそもそういう気遣いが出来る奴なら狩野英孝なんて芸人として生き残ってるわけがない。
マジモンの天然でアホだから人間観察対象として面白いんだよ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:55 ▼このコメントに返信 どのゲームも向き不向きがあるんだからこの方には合わなかっただけやろ。罵倒してつまらないクソゲーと酷評したわけじゃないんだから。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:55 ▼このコメントに返信 貼られてるの最後だけみたけど、他で配信止めますとか言ってるのか?
情報量も多いし専門擁護バリバリなのって疲れるから、1時間半で休憩するのも普通じゃね。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:55 ▼このコメントに返信 チュートリアルくそ長い上に敵も戦闘も単調過ぎてマジですぐ飽きる
実際にプレイした人間なら英孝の気持ちわかるはず
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:56 ▼このコメントに返信 映画は好きだけど俺もチュートリアル終わってホグワーツ散歩したら満足して投げたから分かる
オープンワールドも昔は好きだったけど今は移動がダルすぎてキツイ
結局ゲームはエルデンリングじゃなくてダクソで十分なんよね
取り敢えずオープンワールドにしとけばええやろって考えは早く廃れてほしい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:57 ▼このコメントに返信 まぁ合う合わないあるからしゃーないわ
俺もブレワイのスカスカマップと三歳児用のパズルにはうんざりしたし世の評価と乖離することはよくある
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 19:58 ▼このコメントに返信 そもそも自分の好きなゲームけなされるとそんなムカつくか?
どんだけゴミゲーとか言われようが別に気にならんけど
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:00 ▼このコメントに返信 やりゃわかる、というか見てもわかるだろ
最初に詰め込み過ぎてゲームやらせないでムービーばかりで作品が好きならいいけどまじで退屈だからな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:00 ▼このコメントに返信 本人よりコメ欄もつまらんつまらん流れてたから仕方ない
ガチでつまらんのやろな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:01 ▼このコメントに返信 オッサンなってゲームできるだけですげえわ
俺もゲーム好きだけどオッサンなって新しいこと覚えるの苦痛だわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:02 ▼このコメントに返信 ブレワイは間違いなく過大評価ゲーだったから気持ち分かる
批判してるやつが頭おかしいって論破できるよねこれ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:04 ▼このコメントに返信 これはしゃあない
ハリポタファン向けのアイテムであってゲームとして面白いわけじゃないからなあ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:04 ▼このコメントに返信 オープンワールドで探索するようなゲームが苦手って人もいるのはしゃーない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:04 ▼このコメントに返信 別に合わなかっただけやろ。むしろこいつの好き嫌いに何でムキになれるんだ?感受性強い人多いなーって思う
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:06 ▼このコメントに返信 本格的に始まる前に終わったからフォローの言葉がグラフィックは綺麗です!しかないの草
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:07 ▼このコメントに返信 ハリーポッター好きな自分は面白かったけど、特に興味なかったらゲームとして結構退屈なパートはあるかも
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:08 ▼このコメントに返信 企業と契約してるVtuberとかだったら問題だろうけどこの人の場合個人的にやってるだけだろうから完走する義務も無いし好きにすればいいんじゃないか。まあ、期待してた人たちは御愁傷様。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:08 ▼このコメントに返信 一歩道じゃないと何していいかわからないんだろう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:09 ▼このコメントに返信 オープンワールドゲーの何が面白いのか
全くわからん俺には気持ちがわかる
最近そういうゲームばかり流行るから
自分がセンス無いのかと思ってたけど
同じようにつまらないと思う人いるんだと思うと安心したw
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:09 ▼このコメントに返信 ハリーポッター全然知らない自分でもそこそこ楽しめたけど
所詮そこそこって感じだったな
ストーリーも引き込まれる感じじゃなくてだらだらパズル解いてく感じだし
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:09 ▼このコメントに返信 箒取るところまでは頑張ったけどそれでも単調すぎて辞めたわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:10 ▼このコメントに返信 実際ただただ広いだけ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:11 ▼このコメントに返信 ハリポタ、2作目までしか観てなかったけどチュートリアル兼プロローグは結構ワクワクしたけど、ハリポタに限らず普段ゆったりした映画観ない層は退屈だろうなとは思う
しかもアクションゲーム期待して始めたら、1時間で飽きたってなら半分はそもそもゲームとしてさえ楽しめないだろうし
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:11 ▼このコメントに返信 生徒側いい奴しか出て来ないし主人公優等生なのが退屈だった
ロックスターに作ってほしかった
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:13 ▼このコメントに返信 ゲーム好きだけどハリポタ好きじゃないからよくわかるわ
だらだらつまらなくプレイするよりはマシ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:13 ▼このコメントに返信 オープンワールドは面白くなるまでの助走が長いイメージ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:13 ▼このコメントに返信 人のふんどしで相撲とってるくせに退屈そうな態度ってどうなのって思うけどね
エイコーだって客が露骨につまんなそーにしてたら嫌だろ?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:16 ▼このコメントに返信 やーめたw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:17 ▼このコメントに返信 配信見てたけどハリポタのゲーム自体が退屈でつまらんわこれ
少なくともハリポタ知らない奴が楽しめるゲームじゃない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:17 ▼このコメントに返信 あのゲームってやってる方はともかく見てて面白い部分あるのか?
少なくとも見るのもやるのも2回目はいらないなって感じだったけど
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:17 ▼このコメントに返信 エイコーは世代だし刺さると思ったんだがな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:19 ▼このコメントに返信 江頭のff7よりマシだからセーフ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:20 ▼このコメントに返信 >>20
ブレワイつまらなかったはお前の感想だからいい良い
過大評価だと言い張るのはお前こそが声がデカすぎるだけの頭おかしい奴
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:21 ▼このコメントに返信 米36
それはそれで案件乙ってディスるくせに
お笑いの舞台だってそうだろ、明らかにつまらないのに
観客が大盛りあがりしてたらサクラ扱いされるわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:22 ▼このコメントに返信 叩ける餌を見つけた魚みたいに群がるなww
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:24 ▼このコメントに返信 ハリポタシリーズのファンがその世界に触れられるというのが魅力なのであってゲームとしてはイマイチ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:27 ▼このコメントに返信 チーム英考とかいう女どもがダメにした
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:32 ▼このコメントに返信 そりゃエイコーあれなんだしオープンワールドゲームむいてねーよ
おつかい系なんてすぐ忘れるだろうし
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:32 ▼このコメントに返信 いうほどホグワーツって自由度あったか?
マップに目標出てきてそこ行ってなんかしてって繰り返すから自由度なんて感じなかったわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:32 ▼このコメントに返信 「今日はここまでです、またやるかどうかは気分次第かな(二度とやらねえ)」
これで全部丸くいくのにな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:33 ▼このコメントに返信 ときメモすらよくわかってないカミナリのときメモプレイ動画はめちゃくちゃ面白かったな
タバコぷかぷかだけどw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:34 ▼このコメントに返信 どんなに人気だろうが合う合わないってあるよな
ゴーストオブツシマとRDR面白かったけどブレワイとウォッチャー3とRDR2駄目だったわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:35 ▼このコメントに返信 盛り上がりのピークは
最序盤の馬車をドラゴンに襲われるとこだし残当
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:36 ▼このコメントに返信 ある程度作品知ってないとキツくないか
出来のいいキャラゲーってイメージ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:36 ▼このコメントに返信 オープンワールドゲーは生配信向けじゃない
世界に浸る余裕がないと楽しめない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:37 ▼このコメントに返信 >>1
そもそもyoutuberってそういうとこだろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:38 ▼このコメントに返信 サイコブレイクとかやってしかもバイオクリア翌日にコレは物足りないよ
映像には感動するけどつまらんし検索するとコレ脱落者多いみたいだし
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:39 ▼このコメントに返信 >>10
鈍臭さが楽しまれてるんだろうし、ぶん投げて叩かれるのも好きな奴には一興なんかもな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:40 ▼このコメントに返信 信者って自分の好きなゲームをやめる事も許さないんだよな
正に宗教染みた思考回路
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:41 ▼このコメントに返信 あらかじめ用意してある料理番組と一緒で、初見ですとか言いつつ初見じゃないのが普通
こいつプロ意識ゼロだなw
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:42 ▼このコメントに返信 なるほど
知能が低い人間はオープンワールドを嫌うのか
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:43 ▼このコメントに返信 テーマパークみたいなものだからなぁ。
原作に出てくる建物とか見たりキャラ名を聞いただけでテンション上がる人には向いているけど、
ゲームとしては、おつかいばっかりで戦闘も単調だしシナリオも薄いから飽きるのも理解できる。
実況者が楽しめないなら不満が募る前に勇気の撤退もアリだろ。
リスナーも文句ばかり言ってないで他の実況者を探せばいいだろ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:44 ▼このコメントに返信 >>59
芸人活動がメインでこっちは半分趣味だろ?プロ意識なくても別に良くね?w
専業配信者にそれ言うなら分かるけど
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:45 ▼このコメントに返信 >>5
分からなくていいんじゃね 距離置いたままでいて口を閉じといてくれ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:45 ▼このコメントに返信 >>44
おいしー☺
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:46 ▼このコメントに返信 米59
つまんね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:47 ▼このコメントに返信 ホグワーツレガシーって序盤中盤が面白くて終盤が似たような洞窟坦々とクリアしていくからつまらなくなるのに
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:47 ▼このコメントに返信 >>59
料理番組見てろよw
台本ありの出来レースせずに生のリアクション流す方が配信として誠実
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:49 ▼このコメントに返信 リニアなゲームの方が向いてるタイプなら仕方ない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:50 ▼このコメントに返信 実際スカスカでボスも数種類しかいない退屈なゲームだったよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:50 ▼このコメントに返信 オープンワールドやサンドボックスみたいに
自由に探索や試行錯誤させるタイプのゲームって
歳のいった攻略おじさん達はすぐに投げ出しちゃうからな
ゲーム好きってより
承認欲求や金目当てでやってるような奴はなおさら
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:50 ▼このコメントに返信 >>1
お前みたいなのに合わせてくれてる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:52 ▼このコメントに返信 そもそも何でやろうと思ったんだよw
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:54 ▼このコメントに返信 お馴染みのBGM流れてもテンション上がらんのやろ?
ハリポタ完全に知らん奴がはまるにはハードルが高いわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:54 ▼このコメントに返信 発売日に買ってやったけど自分には合わなくて早くに積んじゃったなぁ
最初のうちは面白かったんだけどな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:54 ▼このコメントに返信 >>1
大人の魅力あふれる奴はゲーム実況なんてやらんし見らん。
幼稚やバカになりきれない奴にはそもそも楽しめないジャンル。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:55 ▼このコメントに返信 ジジイはデッドバイデイライトがお似合いだよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:56 ▼このコメントに返信 オープンワールドと相性悪いんじゃね
スパイダーマンも途中までだったろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:56 ▼このコメントに返信 そもそも普段ゲームやってる時何百何千人も見てる前でやらんから
良くも悪くも狩野は一般的目線で語ることはできなくなっている
それで仕事も貰えてるし稼いでるから同情なんて一切しないけど
自分がそんな環境で常にゲームやってたらストレスでハゲそう
初見プレイなんてマジで自由にやりたいし。誰かが見てるとか
世間体の意識しながらとかありえねー。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:57 ▼このコメントに返信 説明説明でめんどくさいからな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 20:58 ▼このコメントに返信 どうせこのゲームのファンが「これおすすめー、やってー」とか言ってやらしたんだろ?
押しつけといて好きなもの愚痴られたから叩くってどうなんよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:00 ▼このコメントに返信 原作好きだけどゲームは20時間程遊んだら飽きてしまった
世界観の再現は凄いけど個人的にそれだけのゲームだった
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:00 ▼このコメントに返信 米70
ゲーム自体がつまらないのをオープンワールドのせいにしたらアカンよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:01 ▼このコメントに返信 オープンワールドって結構好み分かれるしゃあない
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:02 ▼このコメントに返信 この人は、ホラーゲームの実況がいいと思う。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:02 ▼このコメントに返信 オープンワールドとかいうスッカスカが基本のゲームジャンルが一時期あんなに持て囃されてたの理解できんかったな
今でも「オープンワールドが楽しめること」がステータスみたいなマウントの仕方するやつ割といるけど
俺にはおままごとの才能がある!って言ってるようなもんで悲しくならないのかな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:05 ▼このコメントに返信 派手なアクションゲーが好きな男やからな
単にEIKOに合わんかったんやろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:06 ▼このコメントに返信 >>8
そんな空気が読める芸人ちゃうやろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:08 ▼このコメントに返信 >>48
オープワールド下手くそ過ぎるやろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:12 ▼このコメントに返信 配信に於いて初回以外はデバフゲーとして有名
知ってる人間は避ける
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:13 ▼このコメントに返信 〇〇さんには難しかったかー
好きな人がいることを忘れないでください
嫌いなものより好きなもので自分を語れよ(画像ペタッ)
↑こういうの全部要するに「俺の好きなもんに文句つけんなよ」の言い換えでしかないから
自覚あるなしに関わらず他人に自分と同じ評価を強制したいだけのクズ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:14 ▼このコメントに返信 今時の「覇権確定」は「これ面白いっすよ」以上の意味無いよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:15 ▼このコメントに返信 あればぶっちゃけ何とも言えん評価やった。物の作り込みは凄いんだけどゲームとしての内容薄かった感じ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:16 ▼このコメントに返信 和尚に和尚がつまらんと思ってるゲームを視聴者が押しつけたら、根幹的に違ってくるだろ
天一を無理矢理食わしてうまいと言えと言ってるようなもんだぜ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:23 ▼このコメントに返信 >>1
お前は人を小馬鹿にしたいだけで本音はどうでもいいんだろ?
本当に知りたいなら自分で調べろよ無能
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:23 ▼このコメントに返信 たかがゲームで他人の好き嫌いまで考えてらんねーよバーカ
って感じだな
本人がつまらないと感じたならそれが全て
お笑いだって同じだ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:25 ▼このコメントに返信 >>1
1コメシュバって叩くことしか考えてないお前の100倍大人だろ(苦笑)
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:26 ▼このコメントに返信 >>2
まずオープンワールド系は実況に向かないしな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:26 ▼このコメントに返信 ハリポタどうこうの前にオープンワールド合う合わないが大きい
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:29 ▼このコメントに返信 わいもファンタジー無理やからつまらなかったわ。
エイコーにはわかりやすいアクションとかやね。オープンワールド系は自由すぎて逆に方向性が分からなくなると思う
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:32 ▼このコメントに返信 OWゲームは基本メインストーリーを追ってサブストーリーやアクティビティは興味関心をそそられたり必要になった時に寄り道するのが丁度いいね。
OWは本来そういうものだけど数だけ多くて中身は同じパズルや内容の無いストーリーも多いから。
ホグワーツレガシーに関してはプレイ前にせめて映画を一通り見た方が没入感あってまだ盛り上がれただろうね。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:32 ▼このコメントに返信 つまらないならしょうがない
自分が面白いと思ったゲームで面白い配信をするのが一番だよね
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:36 ▼このコメントに返信 元来ゲームなんて自分がやりたいものやるものだし視聴側が勝手に裏切られたと思ってるだけ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:40 ▼このコメントに返信 エルデンリング始めたら最初のボスで詰みそう
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:41 ▼このコメントに返信 所詮はキャラゲーだからな
ポッタリアンじゃないと楽しめないのは当たり前だろ
こうやって押し付けてくる辺り、流行ってた頃を思い出すわ
興味ねぇっつってんのにしつこく面白いからwって言ってくる奴を思い出した
行き過ぎたポッタリアンって話の通じない奴が多かった印象
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:41 ▼このコメントに返信 スタッフも英孝の性格知ってるんだからもっと違うゲーム選べよ
誰の得にもなってないじゃん
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:43 ▼このコメントに返信 つまらんのだから仕方がない
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:43 ▼このコメントに返信 面白く配信できる要素が見つからなかったんだろ
だからホグワーツレガシーの配信自体がだいぶ終わってる
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:44 ▼このコメントに返信 そもそもこの人ゲーム自体飽きだしてるでしょ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:46 ▼このコメントに返信 オープンワールド以前にRPGが無理なんだろ
単純なゲームやアクションしかできないタイプ
仕事でゲームする芸人とかにありがち
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:47 ▼このコメントに返信 信者がいるゲームなんてクソゲーにすら信者がいるんだから避けるのは無理
そもそも信者どうこうの話じゃないし
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:51 ▼このコメントに返信 脳筋タイプは視聴者気にする配信には向かんかもな
説明ガン無視でもおもろいで
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:51 ▼このコメントに返信 >>110
やめただけで配信者叩く様な奴は信者の問題だろ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:53 ▼このコメントに返信 ハリポタ知らんと専門用語マシマシだからな、あとは序盤退屈だったんだろう
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:53 ▼このコメントに返信 魔法しかないエルデンリングは退屈やねん
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 21:55 ▼このコメントに返信 ローカライズの変な日本語翻訳きらい
聞いてると頭おかしなる
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:03 ▼このコメントに返信 「飽きた」ってよほど曲解しないかぎり主観でしかないのに文句言ってもなあ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:03 ▼このコメントに返信 >>1
実際ゲーム実況で人気なのって完璧なのより
ちょっと抜けてる方が人気
指示厨やら、なんか突っ込みたいってのが重要なんだよ
だから人気な人ってわざとか本当かはわからんが漢字読めないとか、〜がわからないとかそういうの多い
見てる側もレベル低すぎたらダメだけどちょうど良い幼稚さの方がウケがいいんだよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:03 ▼このコメントに返信 これは世界観にハマれなかったら苦痛なだけだと思う
いやいや続けるより切るのは英断や
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:06 ▼このコメントに返信 そのゲームで金もらってるなら敬意を払えとはおもう
だから人気ゲームに何でも飛びつく配信者の配信って見たくないんだよな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:08 ▼このコメントに返信 1時間過ぎてるのにチュートリアルってまじかよ
説明説明&説明ならしゃーないわ
作ったとこ日本なのか海外なのか知らんけどOWらしく放り出した方がよかったろ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:10 ▼このコメントに返信 米109
オープンワールドはアクションの方が近いやろ?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:11 ▼このコメントに返信 >>97
ぺこらはホグワーツレガシーで同接5万出したんだから単純に実況者としての「格」の違いなんだよなぁ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:13 ▼このコメントに返信 ハリポタと比較するとホグワーツレガシーはどうしても敵が魅力なくて微妙なのと
ホグワーツ城以外のマップに面白みがないんよな 基本的に山と森だけ
謎解き要素とかもちょい難しめだし頭使うところもあるし退屈な要素とかもあって
俺は好きだけど苦手な人がいるのも分かる
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:15 ▼このコメントに返信 >>122
同接の奴ら全員バーチャルキャバクラ嬢見たいから来てるだけやろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:16 ▼このコメントに返信 >>9
それブレワイ信者のことじゃん
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:19 ▼このコメントに返信 米122
多分vtuverアンチがわざと名前だしてるんやろうけど
そういうのよくないで
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:20 ▼このコメントに返信 >>33
そもそも原作が児童向け本だし
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:22 ▼このコメントに返信 無毒系で伸びると面倒そ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:27 ▼このコメントに返信 見てきたけど俺も無理だわ
ダラダラ歩きながら説明受けてつまんなそうな戦闘してキツそうだった
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:28 ▼このコメントに返信 他の沢山の人が楽しんでいるんだから、評価が高いんだからといっても好みは人それぞれだよね
本人も抑々ハリポタを知らないから没入感が無いって別枠で話していたし
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:35 ▼このコメントに返信 言い方アレだが、Vtuberもホラーゲームやる傾向が強いんだよな
その理由は、ホラーなら何も考えず驚いてさえいれば間が持つから
狩野英孝も、そういう面が評価されて伸びたのであって、そもそもゲーマーとしての素質は低い
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:37 ▼このコメントに返信 配信でやるまでほとんどゲームをやってきてないみたいだし
元々あんまりゲーム好きじゃないんだと思ってる
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:39 ▼このコメントに返信 >>90
日本人らしい右へ倣えの精神が色濃く現れてるね
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:40 ▼このコメントに返信 明らかつまんなそうでしなこのゲーム
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:41 ▼このコメントに返信 ファクトリオみたいなのできるんか?ボケーっと見てるだけで楽しいで
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:42 ▼このコメントに返信 見てたけどチュートリアル長すぎて飽きるのわかる
スカイリムやフォールアウトはよく出来てたんだなって痛感したわ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:48 ▼このコメントに返信 >>122
そういう引き合いの出し方すると双方に迷惑だぞ
わきまえろ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:49 ▼このコメントに返信 まぁ前提知識が無いとリアクション取れないゲームだしな
このゲームの配信で面白くできている人のは、半分ハリーポッター解説動画みたいになってるし
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:51 ▼このコメントに返信 「ここって映画のあのシーンでハリーがいた所じゃん!」とか反応して楽しむのが肝のゲームだから、USJでチラッと触れたレベルの人が興味持てなくても仕方ない
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:56 ▼このコメントに返信 逆転裁判フルボイスでやってて草
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:57 ▼このコメントに返信 >>2
逆転裁判やバイオではキラキラしてるからな
あと汚れ綺麗に落として回るだけのゲームも雑談にちょうどよかったわ
本人がやりたいなやればええ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 22:57 ▼このコメントに返信 >>5
面白いんだよなぁ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:05 ▼このコメントに返信 カット編集されてる動画で見てても退屈そうにしか見えないからな
垂れ流し配信とか向いてなさすぎるわ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:11 ▼このコメントに返信 >>42
チー牛シュバババで草
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:13 ▼このコメントに返信 あと、この人は子供時代にハリポタ通ってない世代だからってのもあるかと
子供の頃ハリポタの本読んだり映画見た人らの、自分もあの世界に行きたいって願望を長い時を経て体験させてくれるのが、このホグワーツレガシーだから
ついに、この世界に来れたって達成感が抱けないのは勿体ない
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:14 ▼このコメントに返信 米132
プライベートで東京ゲームショウに行く狩野英孝がゲーム好きじゃないってことある?
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:19 ▼このコメントに返信 オープンワールドはテンポが悪いから
序盤の引きが強くないとストーリーが浮くんだよ
スカイリムみたいにいきなり死刑行き、ドラゴンに追われるとか起が強くなければ惹かれない
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:25 ▼このコメントに返信 >>147
ホグワーツレガシーは序盤でいきなりドラゴンに襲われる展開なんですが…
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:27 ▼このコメントに返信 映像作品でしょ?
そりゃしょうがない
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:36 ▼このコメントに返信 ハリポタ内容一切知らないのにやっている配信者は
ウケ狙い以外の何物でもないだろ
興味無いのにわざわざやろうと思う時点で
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:45 ▼このコメントに返信 まぁでもハリポタ配信者ほとんどがつまらなそうにしてなかったか?
最速で終わらせてたイメージしかないのだがハリポタ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:46 ▼このコメントに返信 >>151
ほとんどって例えば誰?
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:47 ▼このコメントに返信 >>107
それだよな。エイコーは正直だと思うわ。他の配信者でハリポタ面白く感じて配信してる人いるか?
Vでさえ最初だけテンション高く配信して最速で終わらせてたよなオープンワールドなのにw
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:53 ▼このコメントに返信 >>152
ホロライブ全員といってもいいよ。ぺこらは#7までやってるけど一本道ゲームのドラクエと同じ。オープンワールドのホグワーツを最速で終わらせてるだろw
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:53 ▼このコメントに返信 >>1
大人(笑)なお前よりは需要があるから仕方ないよね
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:54 ▼このコメントに返信 つまらないげーむと気付くのに1時間かかったか
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:54 ▼このコメントに返信 >>146
その理屈だとコミケ行く人はみんな同人活動が好きってことになるが
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:56 ▼このコメントに返信 >>152
葛葉にいたっては途中で飽きたの丸わかり
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:58 ▼このコメントに返信 >>154
そもそもVtuberって別にゲーム好きじゃないじゃん
ゲームは「○○ちゃんかわいい〜」とコメント貰って承認欲求満たすのと、スパチャやメンバーシップで金儲けするための道具でしかない
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月05日 23:59 ▼このコメントに返信 >>158
ごめん、少女漫画みたいな絵貼り付けてホストみたいな喋りしてる奴はノーサンキュー
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:02 ▼このコメントに返信 まぁ、画面にはっきりと十字キー下で回復と表示されてんのに、回復手段が分からないと戸惑ってるような人だし…
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:07 ▼このコメントに返信 楽しめるゲーム楽しめないゲームって人それぞれだと思うよ
EIKOは楽しめなかっただけ。しかしながらそれを露骨に態度に示すのは底辺実況者レベル
そのゲームが好きな人はイラっと来るし、本人もめんどいだろうからとっととプレイやめろ♡
しかしながらホグレガプレイ済だけれども歩くことは楽しかったけれども
単一なバトル、クエスト(試練)ストーリー、学園関連ほぼなし、よくわからないキャラ行動とか
単調洋ゲーあるあるだった。舞台はこのままでいいからストーリーとキャラを煮詰めてほしい
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:07 ▼このコメントに返信 >>59
それならそれで叩く層もいるんだよ
お前みたいな曲がった理由で叩くのもいるしな
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:10 ▼このコメントに返信 視聴者がつまらん飽きるって配信者がつまらないだけじゃない?
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:10 ▼このコメントに返信 ゼルダの新作とかやるのかな?
やってみてほしい
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:13 ▼このコメントに返信 押し付けがましいバカがゴチャゴチャ騒いでるだけ。気にしなくていいわ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:17 ▼このコメントに返信 >>165
君みたいな意見が今回の悲劇を招いたって気づいて
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:35 ▼このコメントに返信 普通に「あ、これ続けてても撮れ高ないな」と思って切ったんだろ
まさか狩野がガチのど天然で何の計算もなく動画撮ってると信じてるのか……?
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:37 ▼このコメントに返信 >>1
ゲーム配信者もそれの視聴者も幼稚だからに決まってるだろ
まずいい年こいた大人がゲームなんてやらねぇんだわ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:47 ▼このコメントに返信 >>154
配信でオープンワールドゲームを達成度100%までやり込む配信者なんて殆ど居ねーよ
というかストーリークリアだけでも何十時間もかかるゲームをクリアまでプレイするのはハマってる証拠だぞ
ただでさえ途中でクリア諦めたゲームも多いのに
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:48 ▼このコメントに返信 実際これ面白くなるまで時間かかるしな
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 00:57 ▼このコメントに返信 米171
配信慣れしてると導入部分なんかはハリポタの話とかで雑談しながら場を持たせられるんだけど
流石に芸能人にそのレベルの実況を求めるのは酷だね、ただでさえハリポタ知らなかったみたいだし
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:05 ▼このコメントに返信 ハリポタもファンタビも全然知らないのに実況するゲームにチョイスしたのが悪かったな
スタッフも事前に触ってこれ狩野には向かんなと判断しないとダメよ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:14 ▼このコメントに返信 そもそもホグワーツをプレイした事に驚き。この人ゾンビ系専門でしょ。ニーアは結局完クリしたの?
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:20 ▼このコメントに返信 >>82
ほんこれ
オープンワールドがつまらないのではない
このゲームがつまらないのだと思う
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:34 ▼このコメントに返信 >>174
ハリポタのネームバリューだけに注目して、安易に飛びついて失敗したパターン
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:38 ▼このコメントに返信 なおホグワーツレガシーは発売から3ヶ月で1500万本の売上を達成した模様
次世代機専用ゲームの中では驚異的な記録
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:40 ▼このコメントに返信 >>70
本文とか諸々見た?
お前みたいな早漏も若者の特権かも知れないけど
的外れでクソダサいぞ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:42 ▼このコメントに返信 >>83
OWじゃなくて導入がファン向けで
それ以外の人には退屈って事だぞ。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:45 ▼このコメントに返信 >>85
OWだからもて囃すのは変だけど、OWだから貶すのもおかしいぞ。
スカスカもアレば、イベント(ユーザー体験)もオブジェクトも密なのもある。
ままごとならRPG全般そうだし、対して罵るなら作業しかできんのかとかになる。
個々のゲームと個人での相性が大きい。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:46 ▼このコメントに返信 まあ、一月前の時点で9割が引退してたみたいだからな
飽きる人は飽きるんじゃね
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:46 ▼このコメントに返信 米179
冒頭のグリンゴッツとかファン歓喜のシーンだけど、知らない人から見たらいきなり暗い場所でジェットコースターに乗らされるだけだしな
とは言え下手に一般受けを狙わずにファンサービスに振り切ったのは結果として正解だったと思うけどね
ハリーポッターにはそこまで出来る程のブランド力も有る
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:47 ▼このコメントに返信 >>177
乃木坂のCDがオリコン1位だからって、日本人でトップの歌唱力だと言えるんか?
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:47 ▼このコメントに返信 ホグワーツ苦手な人はウィッチャーも恐らく苦手
ここらはOWの中でも戦闘が単調に見えてお話が多めのサイドストーリーや探索の完成度で満足するタイプだからな
戦闘民族タイプはホライゾンとかのがまだ向いてると思う
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:48 ▼このコメントに返信 米181
そもそもシングルプレイで周回要素の無いゲームを何ヶ月もプレイなんてしないぞ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:49 ▼このコメントに返信 米183
乃木坂は知らんが、ホグワーツレガシーはメディアレビューも好評だし
今年のGOTY有力候補だぞ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:55 ▼このコメントに返信 >>182
狩野英孝の場合、最初のブラック校長やウィーズリー先生に全く反応しない時点で、明らかにこのゲームの楽しむポイント逃してるし
ハリポタ好きなら「ブラック!?ということはシリウスの?ウィーズリー!?ということはロンの!」って盛り上がる流れだし
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 01:58 ▼このコメントに返信 >>1
子どもの遊び場なんだよ、おじさん
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:04 ▼このコメントに返信 >>157
同人活動が消費も含むなら基本的にはそうだろ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:09 ▼このコメントに返信 ハリポタファンは
「あのホグワーツ魔法魔術学校に入学出来るぞうぉぉぉ」「校内の作り込みがマジぱねぇ」「こいつウィーズリーって言ったな」「えっ、ここ入っていいんですか?」「今あのBGMが流れるのかうぉぉぉ」
になるが
ハリポタファンでなければ作中固有名詞が多過ぎるFF13の同類でしかないので仕方ないわ
ハリポタって作中固有名詞がマジで多いからね
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:09 ▼このコメントに返信 >>183
なんとか坂って個人的に数曲聞いた中では歌唱力酷いと思うけど、それでもオリコン1位は1位で凄いし論点ズレだろ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:12 ▼このコメントに返信 ホグワーツレガシーのプレイ動画があんま盛り上がってないのってJKローリングの発言に怒ったLGBT活動家が
ホグワーツレガシーの動画投稿する人を差別主義者って叩いて回ってるからだろ?
ゲーム自体は映画が好きな人には普通に良作だと思うよ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:14 ▼このコメントに返信 >>176
失踪確定なのか?
なんか確定したような言い振りだけど…
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:15 ▼このコメントに返信 >>186
というか、あくまでもゲームソフトとしての売上の話やろ?
当たり前だが、普通は同じゲームは1人1本1度だけ買う
つまり、実際にプレイしてみて神ゲーと感じる奴もクソゲーと感じる奴も買うのは1本分
食い物なら、美味いと感じたリピーターが買うから売上=良さの理屈が通るが、ゲームは売上=面白さという単純な解釈は通用しないわけ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:15 ▼このコメントに返信 米192
いや普通にTwitchの視聴者ランキングずっと上位だっただろ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:17 ▼このコメントに返信 米194
ゲームは食い物以上に口コミが大事だから売上と評価は比例するぞ
初週売上ですらそれまでに公開されたプレイ動画の評価が影響するし
クソゲーが売れるほどゲーム業界甘くねえよ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:20 ▼このコメントに返信 >>191
どんな界隈でも、数字は凄くても必ずしも内容が伴ってる訳じゃねぇぞと言いたいんだが
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:24 ▼このコメントに返信 >>196
じゃあ何でクソゲーのFF15があんなに売れてしまったの?
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:28 ▼このコメントに返信 >>192
レガシーは関わってないとか言ってなかったっけ?開発だかが。
しかもローリングも反LGBTじゃなくて、性別はあくまで性別だと言ってるに過ぎないっぽいな。知らんけど作中にもそういうのあるんだろ?
たぶん、条件反射で叩いちゃった似非のLGBT支援とか浅いのが、溜飲を下げられなくなったんだろうけどなんだかな。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 02:29 ▼このコメントに返信 米198
セールやら発売後のアップデートやら色々要因は有るが
結局のところ、買うだけの価値が有るから売れたのでは?
逆にクソゲーなのに売れる理由は何?
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 03:09 ▼このコメントに返信 レイシストの原作者といい配信者にお気持ちする厄介信者といい
このゲーム自体が特級呪物だろw
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 03:19 ▼このコメントに返信 >>3
天然ボケとリアクション芸の人だからなー
一生喋ってられるトークスキル高いやつ向けなだけやね
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 03:22 ▼このコメントに返信 ほうきに乗れるようになるまでがだるい
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 03:48 ▼このコメントに返信 オープンワールドで1時間もチュートリアルとかそりゃ飽きるわ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 04:08 ▼このコメントに返信 洋ゲーはマジで雰囲気重視だから
そのゲームの雰囲気に馴染めなかったら一気にクソゲー化するし単純にゲームとして面白く無いんだよな
面白いゲームでも1周したら満足しちゃうし
和ゲーみたいにゲーム性が面白くて何周も遊ぶみたいな事がなさ過ぎる
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 04:11 ▼このコメントに返信 >>170
糞暴論で草
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 04:11 ▼このコメントに返信 >>200
クソゲーなのに売れてるゲームって
シリーズ物で既にブランド自体が人気で確立されてたりレガシーみたいに原作が人気だからじゃね
「この作品〇〇(人気シリーズ)じゃなかったら遊んで無い」って言う言葉をよく聞くけど
レガシーとかはそれに当てはまる気がする
ハリポタの世界観じゃなかったらここまで売れてない
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 04:11 ▼このコメントに返信 >>160
お前は死ねよ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 04:25 ▼このコメントに返信 FF13ばりに造語連発だし、ドキドキハラハラはバイオハザードのあとにやったら物足りないに決まってるわな。
ライブアライブは絶叫しながら楽しんでたし、ジャッジアイズとかわかりやすい胸熱展開のゲームを勧めてあげたらいいのに
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 06:31 ▼このコメントに返信 オープンワールドのRPGはダラダラ遊ぶゲームだから実況には向かない
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:03 ▼このコメントに返信 そもそもハリポタも一回も見てないし興味なかったら楽しめない
バイオでさえ操作説明も見ずに最後までゴリ押しで進めるスタイルだから絶対合わんと思った
英孝の視聴者はそんなポンコツプレイが面白いから見てるのがほとんどだからクソゲーかどうかは重要じゃない
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:25 ▼このコメントに返信 >>3
向き不向き、好みの違いはしゃあないけど本来はダメなゲーム配信を許可取ってやらせてもらってるのに飽きたは印象悪いわな。
申し訳ないけど自分には合わないって言ってればこんなに叩かれることもなかったろ。
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 07:30 ▼このコメントに返信 このゲームをガチで好きな人っているの?
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:02 ▼このコメントに返信 >>144
反論できないチー牛さんw
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 08:07 ▼このコメントに返信 >>60
このコメントがお前の知能の低さを表してるわw
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 09:01 ▼このコメントに返信 つまらないゴミゲー認定草
イライラがとまらねぇ!
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 09:05 ▼このコメントに返信 狩野英孝を批判する気はないけど、狩野英孝を援護するためにゲーム批判するのは違うかな
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 09:32 ▼このコメントに返信 >>1
狩野英孝は実況者じゃなくて芸人だが
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 09:33 ▼このコメントに返信 >>142
アホなことやるのが面白いけど長時間見ようとは思わないよね
切り抜きで十分
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 09:39 ▼このコメントに返信 V豚キモ過ぎて草
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 10:35 ▼このコメントに返信 ハリーポッター好きじゃないと凡ゲーだからね
OWなのに魔法覚えるまで探索も無駄な時間になるし
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 10:46 ▼このコメントに返信 マジでつまらんやろこれ
ホグワーツレガシーをゲームとして面白いと思ってるやつがいたら頭に障害あるわ
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 10:50 ▼このコメントに返信 ハリポタシリーズを解説出来るレベルじゃないと実況には向かないとは思うわ
もうジャッジアイズとか龍が如くとかに移っちゃった方が良い気はする
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:02 ▼このコメントに返信 生粋のハリポタ好きは除くとして
普段硬派ぶってハードコヤ()なゲームしてる層が
「ぼくたち本当はこういう世界観のゲームやりたかったんだ」と臆面もなく飛びついた形であって
要は心の底に抑え続けてた飢えなんだろうね、ハードゲーマー達の
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 11:27 ▼このコメントに返信 狩野英孝は面白いけど、コメントは酷すぎて見てられない
226 名前 : 投稿日:2023年05月06日 12:02 ▼このコメントに返信 つまらない配信続ける事が自身にとってマイナスだから止めたんだよ
飽きたからなんて単純な理由じゃない
狩ッテニオ野さんを見くびりすぎだ
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:12 ▼このコメントに返信 チュートリアル重すぎるしテンポ悪すぎるので1時間で飽きる人メチャクチャ多いゲームだよな
原作ファン補正がある人かゲームの序盤に何時間もかけるのが日常な人じゃないときつい
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:23 ▼このコメントに返信 内心面白くねーなとか思いながら死んだ目でダラダラやられる方がキツいから別にこれでええんちゃう?
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:24 ▼このコメントに返信 狩野信者はV叩きに話変えようとするって事でええな
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 12:34 ▼このコメントに返信 自分に合わなかったら早めに投げるのは全然悪くないことだよ
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:00 ▼このコメントに返信 俺もやったけど5時間ぐらいでギブアップや
やってればその内面白くなるかなーって思ったけど
映像が綺麗なだけの中身クソっていうよくある奴だった
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:32 ▼このコメントに返信 最初の情報量が多いから頭悪い奴と理解力ない奴はキツいかもなぁ
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 13:35 ▼このコメントに返信 PS5が誇る唯一のゲームだろうが日本じゃ全く売れてないからなw日本人むけじゃねーんだろな…ハリポタ使ってあの程度しか売れないってw
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 15:18 ▼このコメントに返信 ホライゾンみたいなのやった後だとオープンワールド要素がかなり退屈に感じるやろな
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 16:02 ▼このコメントに返信 ファミ通評価はプラチナ。あそこは大手のAAA大抵プラチナかゴールドどんな糞でも
みんな知ってると思うけど
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 16:07 ▼このコメントに返信 管理人さん、>>208のコメントの人が生死を伴う誹謗中傷をして来たので対応お願いします
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 16:09 ▼このコメントに返信 >>222
君ゲーム如きの話題でキレるとか病院行った方が良いよ
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 16:29 ▼このコメントに返信 >>1
ゲームしながら高尚な話して欲しいのか?
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 17:02 ▼このコメントに返信 狩野を観るのかゲームを観るのか
前者の人は文句言わないだろうけど後者は他の人観れば?と思う
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 17:15 ▼このコメントに返信
バイオRE4をクリアした後にこんなのやったら退屈で仕方ないだろうな
ホグワーツがGOTYとか無理があるんだよ
いい加減、過剰な持ち上げはやめとけ
これが一般ゲーマーの正直な感想だ
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 17:34 ▼このコメントに返信 洋ゲーオープンワールドは一度虚無感覚えたら続けるのキツくなるよな
基本的にストーリーに引き込まれることがないから
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 17:55 ▼このコメントに返信 洋ゲーは紙芝居と低いゲーム性が特徴だからしかたない
和ゲーの悪口はそこまでだ
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 18:47 ▼このコメントに返信 ホグワーツが好きな人もいるのに、有名人がつまらないとか言わないで!
って本人の感想にお気持ち表明とかめんどくさすぎるわ。
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 19:55 ▼このコメントに返信 >>212
言ってるぞ
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:05 ▼このコメントに返信 エルデンリングが嫌いな俺からしたらホクワーツレガシーも最新のバイオハザードもやってらんねーわ
最近のゲーム全部エルデンリングとくりそつじゃね?
ワイルドハーツとかいうモンハンみたいな奴も中身はモンハンっぽいエルデンリングだし
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:10 ▼このコメントに返信 最近の自分の価値を否定されたかのようにイカれ狂うバカどもはホンマになんなんやろか
被害妄想が過ぎるやつ多すぎですわ
終いには、理解力が足らないとか大げさな事で肯定しようとしたりと呆れるで
そんなんやから、主体性どころか読解力等諸々が足らんのやろうけどさ
合う合わんだけの話なんだよ
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:19 ▼このコメントに返信 ハリポタは6章で飽きて7章見てないわ
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 20:43 ▼このコメントに返信 ホグワーツ探索は楽しかったよ。3時間ぐらいはうろつくだけで楽しいと思う。
魔法もかっこいいし綺麗だったんだけどね。
なんかだれるんだよなぁ・・・・
ゼルダとかエルデンはめっちゃ楽しめたんだけどね
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:05 ▼このコメントに返信 >>1
大人ぶってゲームして何が楽しいんだよw
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:20 ▼このコメントに返信 ホグレガはハリポタ思い出補正無いと平凡なお使いゲーだし厳しい
ホグワーツ城散歩するゲーム
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 21:50 ▼このコメントに返信 わいもハリポタ全く興味なくて映画も観る気しない人やから実況はたしかにつまらなさそうか感じやったわ。狩野英孝の配信自体は好きでチャンネル登録してるけど明らかに合わないジャンルやね。オープンワールドは自由度ありすぎてゲーム側である程度次はこうしてくださいって提示するタイプじゃないと無理そう。ジャッジアイズとか箱庭ゲームあたりが限界ちゃうかる
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 22:35 ▼このコメントに返信 そもそもオープンワールド自体実況に向かんだろ
ストーリーだけやるならオープンワールド選ぶ必要ないし、かといってだらだら探索してるのを配信しても見ててつまらん
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月06日 23:11 ▼このコメントに返信 米252
ホグワーツみたいなストーリーや探索、お使いがメインのオープンワールドはそうかもな
配信しながらNPCの会話読み込むの難しそうだし
エルデンみたいな戦闘メインのオープンワールドだったら配信も映えるんだけど
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月07日 05:44 ▼このコメントに返信 >>237
如きって表現もどうかとはおもうけどな
ちな別人な
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月07日 05:50 ▼このコメントに返信 >>245
エルデンリングとか別に革新的なゲームではないぞ?
それ以前からアレ系のOWは多く出てたし。
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 22:22 ▼このコメントに返信 >>9
ソシャゲ信者じゃん
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 09:17 ▼このコメントに返信 ゼルダ信者も前に同じような理由で配信者荒らしてたな
イヤイヤプレイするの見ても楽しくないだろ
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 12:59 ▼このコメントに返信 だってこの作品ってファンが舞台にキャッキャするものだから
TESみたいなオープンワールドならではのワクワク感を期待するだけ無駄
魔法も少ないし自由度もそんなにないし
作品の世界をお散歩して決められた道を進むだけ