1: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:10:12.97 ID:GcU1ozIB0
味噌バターコーンラーメンなど札幌の人間は食べない
海鮮がアホみたいにのってるラーメンも食べない
海鮮がアホみたいにのってるラーメンも食べない
2: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:10:36.88 ID:Wh/B2aZ/0
当たり前やろ
4: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:11:08.37 ID:S7ZJ8e990
今普通にタク運に観光客向けじゃない店オススメ教えてって言えばそこまで言ってくれるぞ
何とか街みたいなとこの糞まずラーメン屋まで連れてく運ちゃんおらんし
何とか街みたいなとこの糞まずラーメン屋まで連れてく運ちゃんおらんし
7: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:12:22.52 ID:GHAW/+7dM
ほとんどの大阪人が通天閣行ったことないのと一緒やろ
【おすすめ記事】
◆【悲報】「ラーメン二郎」で隣の親父がめっちゃ残して退店しようとした結果wwwww
◆LINEで謎の投資グループに加入させられたワイ、ラーメン二郎について5連投し6分で退会させられる。
◆【悲報】ヒカキンが満を持して発表したラーメン、値段設定をミスってしまうwwwww
◆【悲報】ワイ「あの…スープ飲んだけど『替え玉』出来ますか?」ラーメン屋「あいよーっ!」→結果wwwww

◆【動画あり】女「硬なってんねんけどこの肉❤」 →
◆【悲報】セブンイレブンさんの納豆巻きのお値段、限界突破wwwwwwwwww
◆【悲報】ワイのイッヌ、ドッグランで友達できず
◆【速報】なかやまきんに君、女に負けてしまう…
◆【定期】女性「イヤァアアア!!気温上がって“乳首見せジジイ”が急増してるのぉおおお!!」
◆【悲報】「ラーメン二郎」で隣の親父がめっちゃ残して退店しようとした結果wwwww
◆LINEで謎の投資グループに加入させられたワイ、ラーメン二郎について5連投し6分で退会させられる。
◆【悲報】ヒカキンが満を持して発表したラーメン、値段設定をミスってしまうwwwww
◆【悲報】ワイ「あの…スープ飲んだけど『替え玉』出来ますか?」ラーメン屋「あいよーっ!」→結果wwwww
9: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:12:40.69 ID:ZOgAzheB0
現地人が好きなラーメンはどこなんや
12: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:13:41.98 ID:pqICIJ7i0
>>9
五右衛門とか五丈原
五右衛門とか五丈原
11: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:13:40.56 ID:c0erKdDG0
スープカレーラーメンな
13: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:14:07.66 ID:YDov9q0/p
一幻とビックカメラの上にしか行ったことないから悲しい
14: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:14:10.30 ID:mqA2yS820
今そんなベタな観光客向けのラーメンあんまりないしネットで色んな情報出てるやろ
19: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:15:41.68 ID:xP3jRk5Wa
>>14
だけど観光客はそういうラーメンを求めてる
美味いラーメンより観光で納得いくラーメン
室蘭に札幌のやつが行ったらカレーラーメン食うのと同じ
だけど観光客はそういうラーメンを求めてる
美味いラーメンより観光で納得いくラーメン
室蘭に札幌のやつが行ったらカレーラーメン食うのと同じ
16: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:14:50.54 ID:4qpfhcSP0
別に味噌ラーメンくらい食えばいいだろ
17: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:15:09.30 ID:I6h+lpada
みよしの定食なんだわ
18: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:15:34.51 ID:WOXXAGAN0
東京きてから札幌のラーメンて美味かったんだなぁと認識できた
21: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:16:09.48 ID:EMp0O3J1M
札幌市民が普段食ってるラーメンって東京都民が普段食ってるラーメンみたいなものなんか?
30: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:17:20.96 ID:pqICIJ7i0
>>21
釧路醤油
旭川醤油
函館塩
とかこっちより激戦区だぞ札幌
釧路醤油
旭川醤油
函館塩
とかこっちより激戦区だぞ札幌
25: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:16:26.82 ID:LPNPrBFO0
そもそも観光客サイドも言うほど北海道でラーメンなんて食うか?
北海道って海産物とジンギスカンを堪能するために行く観光地って印象やわ
ギリスープカレーとかまでは理解出来るけど
北海道って海産物とジンギスカンを堪能するために行く観光地って印象やわ
ギリスープカレーとかまでは理解出来るけど
29: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:16:55.09 ID:9PDQ7T8ja
>>25
信玄にアホが大挙して並んでるぞ
信玄にアホが大挙して並んでるぞ
27: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:16:42.10 ID:wwVs/5YX0
道民は普段寳龍で食ってるよ
28: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:16:47.62 ID:Wh/B2aZ/0
でも道民は山岡家好きやで
31: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:17:56.53 ID:AZy2FQcXd
ラーメンにバターって冷静に考えてくどすぎる
35: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:18:24.80 ID:/HWcVvMi0
これは大阪もそう
観光客はお好み焼きとかたこ焼きを名物やと思っとるから質が悪い
飲み屋やのにお好み焼きの看板出てるだけでアホみたいに団体が入って来よるねん
しかも入れません言うてるのに待ちますとか言うねんな
待つ価値無いからはよ帰れよっていう
観光客はお好み焼きとかたこ焼きを名物やと思っとるから質が悪い
飲み屋やのにお好み焼きの看板出てるだけでアホみたいに団体が入って来よるねん
しかも入れません言うてるのに待ちますとか言うねんな
待つ価値無いからはよ帰れよっていう
37: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:18:29.94 ID:haRLK+si0
札幌市民が信玄食いたい時は石狩のほうに行く
49: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:19:51.17 ID:HCrR0+dK0
>>37
ススキノは学生ノリだから不味いってこと?
ススキノは学生ノリだから不味いってこと?
65: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:22:00.71 ID:haRLK+si0
>>49
石狩のほうが本店だしそれより何より並ぶ時間が全然違うし駐車場もある
石狩のほうが本店だしそれより何より並ぶ時間が全然違うし駐車場もある
38: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:18:33.27 ID:xP3jRk5Wa
ハッキリ言って観光客が大挙して押し寄せる店は美味くない
58: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:21:37.72 ID:EMp0O3J1M
>>38
飲食店はリピーターを狙う時に洗練されるとはどこかで見たことある
一見さんを集めるのとはまた別の努力が必要みたいな
飲食店はリピーターを狙う時に洗練されるとはどこかで見たことある
一見さんを集めるのとはまた別の努力が必要みたいな
41: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:18:49.64 ID:tGHcFUaW0
結局面倒だからラーメン共和国に行くワイ
43: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:19:08.70 ID:il/1z3MQd
正直豚骨が好き
46: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:19:37.74 ID:xP3jRk5Wa
というか札幌市民は
旭川ラーメンが好きや
旭川ラーメンが好きや
48: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:19:46.94 ID:VnePQWFX0
昼ご飯で食うならラーメンなんてどこでも食えるもんよりスープカレーのがおすすめや
54: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:20:48.82 ID:vXajOszn0
でもやっぱり
味噌バターラーメン好きですね
うめえもん
味噌バターラーメン好きですね
うめえもん
59: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:21:40.45 ID:Kq3hoFsZ0
ワイ道民信玄が貶される理由が分からない
普通に旨いやんけ定期的に食いたくなるで
普通に旨いやんけ定期的に食いたくなるで
62: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:21:56.62 ID:S7ZJ8e990
観光客向けの外れボッタクリ店舗に行く層って今時おらんだろSNSですぐ広まる時代に
76: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:24:10.16 ID:xXFHYqtN0
サッポロ一番味噌ラーメンやろ
89: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:25:15.93 ID:4BFjNIYzM
>>76
日清のラーメン屋さんシリーズもあったな
旭川醤油、函館塩、札幌味噌
日清のラーメン屋さんシリーズもあったな
旭川醤油、函館塩、札幌味噌
77: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:24:16.99 ID:xP3jRk5Wa
札幌のラーメン屋は自家製麺のところが少ない
103: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:26:31.87 ID:Aep6Fh5G0
>>77
西山製麺でええし…
西山製麺でええし…
105: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:26:57.99 ID:pqICIJ7i0
>>103
有名よな
有名よな
81: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:24:31.49 ID:VKKobSo10
一幻なんだよなあ
82: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:24:40.62 ID:Aep6Fh5G0
けせらせらうまいよ食べに来てよ
85: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:24:51.84 ID:sf3Xuh6lM
味噌バターラーメン食べないの?😢
86: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:24:53.00 ID:xomkMb6O0
ワイのイチオシは赤星
174: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:35:22.27 ID:tn29bShP0
>>86
安さと味の飽きなさが良いよなー
場所と店の狭さが難点か
安さと味の飽きなさが良いよなー
場所と店の狭さが難点か
187: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:37:03.49 ID:xomkMb6O0
>>174
岩海苔無敵すぎ問題
あれ海鮮出汁ラーメンの標準装備にしてほしいレベル
岩海苔無敵すぎ問題
あれ海鮮出汁ラーメンの標準装備にしてほしいレベル
87: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:25:06.72 ID:Kq3hoFsZ0
ラーメン共和国で一番のおすすめはあじさいの塩ラーメンや
他は食わんくてええぞ😎
他は食わんくてええぞ😎
90: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:25:17.31 ID:Q3CcXjuJa
言うほどだるまのジンギてうまいか?
97: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:25:54.64 ID:RqxxFv1e0
>>90
サッポロビール園の方が美味かったわ
毎日行きたい
サッポロビール園の方が美味かったわ
毎日行きたい
94: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:25:36.79 ID:fwcLvOkX0
札幌って軽井沢みたいにどこ行っても観光地価格なんか?
104: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:26:33.08 ID:9PDQ7T8ja
>>94
ラーメンはどこも似たりよったりの価格や
価格差があるのは海鮮系
ラーメンはどこも似たりよったりの価格や
価格差があるのは海鮮系
119: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:28:41.08 ID:fwcLvOkX0
>>104
海鮮は差があるんやね
そうすると軽井沢よりはマシやん
軽井沢とか蕎麦、イタリアン、フレンチ、中華、洋食どれ取っても高めやし
海鮮は差があるんやね
そうすると軽井沢よりはマシやん
軽井沢とか蕎麦、イタリアン、フレンチ、中華、洋食どれ取っても高めやし
134: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:30:20.48 ID:9PDQ7T8ja
>>119
札幌は蕎麦も良心的な価格のところばっかりやしフレンチとか中華も無難な価格のところが多いな
札幌は蕎麦も良心的な価格のところばっかりやしフレンチとか中華も無難な価格のところが多いな
96: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:25:52.28 ID:eE2NoLSJ0
札幌って家系あんまないよね
101: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:26:24.81 ID:pqICIJ7i0
>>96
山岡家とかしかないな
山岡家とかしかないな
98: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:25:57.27 ID:bGz4UYgka
信玄と一幻は行列見ただけで行く気無くすわ
108: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:27:19.12 ID:sf3Xuh6lM
北海道民といったら味噌バターラーメン食べてないとダメでしょ🥺
128: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:29:54.97 ID:Kq3hoFsZ0
味噌ラーメンが好き✕
味噌ラーメンは比較的外れが少ない○
味噌ラーメンは比較的外れが少ない○
139: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:30:46.60 ID:RqxxFv1e0
>>128
味噌が調味料として美味すぎるんよな
味噌が調味料として美味すぎるんよな
140: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:30:56.44 ID:haRLK+si0
>>128
これはなんとなくわかる
これはなんとなくわかる
154: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:32:38.55 ID:Avj9SlD8p
彩未やっけ
あそこは美味かったわ
あそこは美味かったわ
158: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:33:04.49 ID:l7Nuu6vY0
吉山商店が好きや
個人的な思い出補正入っとるけど
個人的な思い出補正入っとるけど
159: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:33:16.01 ID:qMdKImPa0
札幌に二郎の支店あるんやっけ?
二郎系じゃなくて二郎の直営店行ってみたいわ
二郎系じゃなくて二郎の直営店行ってみたいわ
166: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:33:57.29 ID:8epsoCmz0
>>159
二郎札幌あるで
店の中でも待てるし快適や
二郎札幌あるで
店の中でも待てるし快適や
167: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:34:07.98 ID:Q3VqAdAM0
バターとコーン入ってる味噌ラーメンと蟹とかエビとか入りまくってる塩ラーメンは地元民絶対食わないな
171: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:34:48.59 ID:xomkMb6O0
最近は札幌駅付近のまるたかラーメンに通っとるで
172: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:35:01.82 ID:jc99ZnS+0
そら一蘭も丸亀も地元民は行かんやろ
177: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:35:35.36 ID:Aep6Fh5G0
ラオタ向けじゃないBグル中華で布袋案内するわ
なに頼んでもまあまあうまい
なに頼んでもまあまあうまい
193: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:37:37.62 ID:Nek4bvM3a
>>177
ザンギ美味いよな
ザンギ美味いよな
183: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:36:38.70 ID:/uuLP9zg0
吉山商店と雨はやさしく出てるのやるやんけ
カリフォルニアとかマリイイダもおすすめやで
カリフォルニアとかマリイイダもおすすめやで
190: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:37:10.38 ID:IY3WcUu+0
バターってとんでもなく風味が強いから
味殺すんよ
ただ単にバター味になってしまう
だからバターラーメンは観光客騙しにしまってる
北海道のラーメン屋でバターコーンを研究しててクソうまい店とかあるのかもしれんけど
聞いたことない
味殺すんよ
ただ単にバター味になってしまう
だからバターラーメンは観光客騙しにしまってる
北海道のラーメン屋でバターコーンを研究しててクソうまい店とかあるのかもしれんけど
聞いたことない
197: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:37:58.15 ID:vXajOszn0
>>190
ニンニクと同じ原理ですね
でもやっぱバターもニンニクも
うめえは
ニンニクと同じ原理ですね
でもやっぱバターもニンニクも
うめえは
192: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:37:27.18 ID:hNPi4FC80
ワイのイチオシの銀波露の醤油ラーメンひさしぶりにたべたら全然違う味になってた
195: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:37:44.44 ID:oFfP6sH/0
でも博多は博多ラーメン喰うんだろ?大阪はたこ焼き喰うんだよね?
名古屋は全てに味噌を付ける訳で、北海道がおかしいんじゃないか?
名古屋は全てに味噌を付ける訳で、北海道がおかしいんじゃないか?
203: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:38:37.36 ID:vXajOszn0
>>195
愛知の味噌消費量は北海道より下
愛知の味噌消費量は北海道より下
209: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:39:36.20 ID:oFfP6sH/0
>>203
じゃあ味噌バターコーンラーメン食べてるじゃん
じゃあ味噌バターコーンラーメン食べてるじゃん
198: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:38:14.78 ID:Kq3hoFsZ0
ラーメン→信玄(味噌とチャーシュー丼)山頭火(塩の方)
寿司→あじさい函太郎(筋子握り)
スープカレー→SAMA(ココナッツ)
これだけ食えば十分や後は無視してええぞ😎
寿司→あじさい函太郎(筋子握り)
スープカレー→SAMA(ココナッツ)
これだけ食えば十分や後は無視してええぞ😎
206: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:39:09.50 ID:RqxxFv1e0
>>198
円山の円山教授ってカレー屋毎回行くわ
マジで美味いぞ
円山の円山教授ってカレー屋毎回行くわ
マジで美味いぞ
199: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:38:30.21 ID:09lo5+kfa
まぁ観光客はラーメン横丁のクソまず味噌バターラーメン食ってろや
201: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:38:33.33 ID:27wxxsdJr
観光何度か行ったけど他に食いたいもんたくさんあるからいつも食わずに帰るわラーメン
205: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:38:49.99 ID:xomkMb6O0
寿司は道民トリトン大好きやな
207: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:39:21.80 ID:pqICIJ7i0
>>205
和やか亭やろ
和やか亭やろ
213: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:40:22.95 ID:iI4Q9DpAa
スープカレー食ったら横浜にも支店あって凹んだ記憶あるわ。美味かったけど
217: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:40:56.73 ID:nDJ8CjPNa
>>213
大体そんなもんじゃね
回転寿司とかもあるし
大体そんなもんじゃね
回転寿司とかもあるし
224: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:41:46.00 ID:LroQx15x0
>>213
回転寿司トリトンに関しては東京店よりも札幌市内の方がうまいとは聞いた
やっぱり支店よりも本店とかその場で食べることが大事やと思うで
回転寿司トリトンに関しては東京店よりも札幌市内の方がうまいとは聞いた
やっぱり支店よりも本店とかその場で食べることが大事やと思うで
259: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:46:15.46 ID:/CJi+Dal0
>>224
海鮮は鮮度命だし店の名前は同じでも出てくる寿司は別物やろ
海鮮は鮮度命だし店の名前は同じでも出てくる寿司は別物やろ
220: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:41:18.66 ID:sTOppL4T0
まあ美味い店は醤油なんよな
227: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:41:59.57 ID:CWlmDOcwM
スープカレーのガラクって混みすぎやろ
232: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:42:33.26 ID:27wxxsdJr
スカイツリーのトリトンも美味しかったけどな
234: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:42:41.91 ID:LroQx15x0
スープカレーはyellowがすこ
236: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:43:04.92 ID:eE2NoLSJ0
本州の人はそもそもスープカレー好きじゃなさそう
244: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:44:11.87 ID:xomkMb6O0
スープカレーだとRAMAIとかいうブロッコリーの素揚げ食べに行く店かなあ
246: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:44:49.79 ID:VggF7XWR0
確かにラーメンにバター入れて食ったこと一度もないわ
248: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:45:21.15 ID:6I5a48Ra0
味噌ラーメンってめちゃくちゃうまいのに何であんなにマイナーなんやろ
それに比べて人気のとんこつラーメンなんか臭すぎて人間の食べ物とちゃうやろ
それに比べて人気のとんこつラーメンなんか臭すぎて人間の食べ物とちゃうやろ
258: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:46:14.62 ID:zCI9RlxnM
269: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:46:59.64 ID:pqICIJ7i0
>>258
山頭火とか豚骨やしな
山頭火とか豚骨やしな
298: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:50:20.52 ID:IY3WcUu+0
>>269
あれは塩ラーメンというくっそ地味なじゃんるに革命おこしたからな
全国的に塩のポテンシャル広がった
豚骨ラーメンとは違うんよ
福岡の豚骨はただただ豚骨
塩との接点がない
あれは塩ラーメンというくっそ地味なじゃんるに革命おこしたからな
全国的に塩のポテンシャル広がった
豚骨ラーメンとは違うんよ
福岡の豚骨はただただ豚骨
塩との接点がない
268: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:46:53.33 ID:haRLK+si0
味の時計台って死にかけてるよね
279: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:48:00.10 ID:LroQx15x0
>>268
一時期めっちゃあったよな
さんぱちはようやってるなあ
一時期めっちゃあったよな
さんぱちはようやってるなあ
278: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:47:47.72 ID:j1dJEe/g0
ワイは吉山商店
281: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:48:09.04 ID:QqlUMHkn0
この前初めてバター入り味噌ラーメン食べたけどもったりしてて好きじゃなかったわ
283: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:48:29.57 ID:GoQUARdod
けやきはどうなん?
昼やってるとこ無さすぎて食い行ったけど2時間並ぶ意味なかったわ
昼やってるとこ無さすぎて食い行ったけど2時間並ぶ意味なかったわ
296: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:50:14.13 ID:haRLK+si0
>>283
ほとんど観光客やろね
ほとんど観光客やろね
291: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:49:48.51 ID:wNCWOIT00
山頭火本店は期待外れだった
309: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:52:29.65 ID:IY3WcUu+0
>>291
30年前ぐらいだとおもう
とんでもないラーメン屋って評判になったのは
でもそれにしばられて味もかえられなっくて地元でもそんな人気店じゃなくなった
だから山頭火はいろいろやれる醤油と味噌がおすすめ
30年前ぐらいだとおもう
とんでもないラーメン屋って評判になったのは
でもそれにしばられて味もかえられなっくて地元でもそんな人気店じゃなくなった
だから山頭火はいろいろやれる醤油と味噌がおすすめ
310: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:52:42.99 ID:4ImNp9Ic0
旭川醤油ラーメンが人気らしい
326: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:55:04.65 ID:IY3WcUu+0
>>310
旭川の醤油は
熱さ逃さない油膜はるほどのスープにしょっぱいのが主流
だからはずれないんや
旭川の醤油は
熱さ逃さない油膜はるほどのスープにしょっぱいのが主流
だからはずれないんや
337: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:56:47.94 ID:AHrP+sB+0
ラードの層は寒い北海道の地でスープを冷やさないためらしいけど
北海道の家屋って全暖房やから暖かいよな
謎やな確かに
北海道の家屋って全暖房やから暖かいよな
謎やな確かに
348: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:58:41.06 ID:xomkMb6O0
>>337
ラーメン屋に行くまで外寒いやろ
ラーメン屋に行くまで外寒いやろ
338: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:56:58.10 ID:u7tY3pSj0
ようわからんがマルちゃんが北海道に本気なんよな
毎週どこかしらのスーパーでセールやるからどんなPBより安いインスタント麺になる
毎週どこかしらのスーパーでセールやるからどんなPBより安いインスタント麺になる
375: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:59:24.28 ID:knA6Jc/x0
アクセス悪くてもいいなららーめん虎
車持ってないから往復5000円のタクシー代払って食べに行ってるわ
車持ってないから往復5000円のタクシー代払って食べに行ってるわ
228: それでも動く名無し 2023/05/06(土) 23:42:14.26 ID:e43m1D7q0
北海道は何食っても普通な感じで嫌いでは無い

◆【動画あり】女「硬なってんねんけどこの肉❤」 →
◆【悲報】セブンイレブンさんの納豆巻きのお値段、限界突破wwwwwwwwww
◆【悲報】ワイのイッヌ、ドッグランで友達できず
◆【速報】なかやまきんに君、女に負けてしまう…
◆【定期】女性「イヤァアアア!!気温上がって“乳首見せジジイ”が急増してるのぉおおお!!」
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683382212/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:08 ▼このコメントに返信 東京都民が東京バナナを食べないとそんな感じなのでは?
でも味噌バターコーンって美味しいよね。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:09 ▼このコメントに返信 結局喜多方ラーメンが一番美味くねぇか?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:10 ▼このコメントに返信 あっぱれの合わせ味噌が好き
小樽だけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:11 ▼このコメントに返信 普通のラーメンやったら東京であらゆる味が食えるからな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:13 ▼このコメントに返信 >>2
もっとこってりしたの食いたいわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:13 ▼このコメントに返信 味噌ラーメンってどこで食ってもだいたい似たような味で一定の美味しさがあるから観光地でわざわざ食わんわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:15 ▼このコメントに返信 真冬に半袖で宗谷岬行って食べた塩ラーメンがすごくおいしかった。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:16 ▼このコメントに返信 地元の人間も愛用してるご当地グルメなんて家系ラーメンぐらいだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:19 ▼このコメントに返信 >>2
これは間違いない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:19 ▼このコメントに返信 味噌バターコーンは観光客も食べないだろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:19 ▼このコメントに返信 五丈原まだ人気あるんか
20年以上前に行った当時から並んでたけどすごいな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:20 ▼このコメントに返信 個人的には菜々兵衛のつけ麺が最強
自家製麺の麺も美味い
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:27 ▼このコメントに返信 味噌バターコーンや海鮮がアホみたいにの観光客向けのつまらんラーメン意外で
地元民が食べるうまいラーメンの類は北海道に行かなくても近所で食べれる印象
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:27 ▼このコメントに返信 旭川は天金、よし乃、みづの、つるやが好き
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:33 ▼このコメントに返信 札幌の人は味噌ラーメンを食べない
大阪の人はタコ焼を食べない
広島の人はお好み焼きを食べない
京都の人は懐石料理を食べない
東京の人は・・・・・・・・・・・
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:34 ▼このコメントに返信 北海道のラーメンは冬に食べるから美味しいんだ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:35 ▼このコメントに返信 観光客が求めてるのは観光気分を満喫できるラーメンなのに、地元民が普段食ってる物の方が良い物、観光客は馬鹿みたいな主張はアスペのする事
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:37 ▼このコメントに返信 米15
どこ情報なのかしらないが
大阪の人は家でタコパ出来るようにたこ焼きプレート実家から持ってきてよく焼いてたけど
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:37 ▼このコメントに返信 味噌なんて不味くなりようが無いしさらにラードで炒めた野菜乗せちゃうから味噌ラーメンはどこで食べても大差ない
醤油なら旭川のほうがうまい
札幌ラーメンと呼ばれるもんは観光客が幻想込みで食うだけのクソラーメンやぞ
彩味とかは現地人でも行列作って食ってるが、あそこも正直大してうまいと思わん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:39 ▼このコメントに返信 そらそうやろ。横浜の人間だって中華街だのシウマイだの滅多に食わん。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:40 ▼このコメントに返信 西山製麺の真っ黄色の麺嫌いだわ
もっと旨い麺作れよと思う
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:41 ▼このコメントに返信 札幌で普通のラーメン食いたければさんぱちだ
チェーン店だけど店によって結構味違ったりするから評判良い所探さねばならんが
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:41 ▼このコメントに返信 輸送技術の発達した現代では大抵の美味いもんは東京で食えるんだから、旅行先ではその土地でしか食えない特別感を味わうんやぞ
東京で海鮮がゴテゴテ乗った味噌ラーメンを高く売るラーメン屋なんて出しても潰れちまうからな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:48 ▼このコメントに返信 >>2
それ系なら佐野ラーメンだな
白河か喜多方かってとこ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:50 ▼このコメントに返信 札幌ラーメンが一種類だけとか思ってそう
海鮮、バターコーン、魚介、味噌、塩、醤油、豚骨、地鶏いろいろあるぞ
すすきのの「すみれ」や「けやき」は有名
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:52 ▼このコメントに返信 >>4
ラーメンってここ最近素人でも美味いもん作れるから地方の方が美味いまであるよ
結局東京出したい欲にはかないかq
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:57 ▼このコメントに返信 味噌ラーメンの元祖の店「味の三平」は不味い
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 01:58 ▼このコメントに返信 福岡も北九も行くのはラーメンじゃなくてうどんなんよな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 02:03 ▼このコメントに返信 坂内ラーメン美味いけどあれだけ豚肉使ってると採算取れんのだろうな
高知県一軒しかないのに制覇してる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 02:08 ▼このコメントに返信 >>1
雷おこしとかなら分かるけどなんちゅうマイナー商品出すのw
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 02:10 ▼このコメントに返信 >>24
北海道の話やで
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 02:13 ▼このコメントに返信 >>26
コメなかばで逝ってしまわれた…
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 02:13 ▼このコメントに返信 味噌ラーメンは、味噌の味が55でラーメンの味が50なんだよ
醤油は醤油味が40でラーメンの味が60 塩はラーメンの味が100で+塩分
総合点で105の味噌がトップだが、俺はラーメンが喰いたいだよ
美味いラーメン屋は塩で110点を超えて来る。しかも100%ラーメン味と評していい。
美味い塩ラーメンは満足度半端ない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 02:16 ▼このコメントに返信 現地の人間だって普通に食べる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 02:24 ▼このコメントに返信 実際大阪人でもたこ焼き食べてるやつとか見たことないな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 02:26 ▼このコメントに返信 >>30
おじいちゃんかな?
雷おこしと東京バナナなら、土産としては東京バナナの方が有名
雷おこし買ってくるやつなんて見たことない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 02:27 ▼このコメントに返信 信玄は本店と南6条じゃクオリティが全然違う
観光客はほぼ南6条に行くと思うがあっちは並以下だと思う
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 02:30 ▼このコメントに返信 >>35
そら他人が何食ってるかなんて見ることないからな
たこ焼き店が観光地以外の住宅地近辺にも展開してて、経営として成立してる時点で大阪の人間がたこ焼き食ってることくらいは容易に想像できるはずだけど
食べないなら観光地以外には店が存在しないはずだからな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 02:34 ▼このコメントに返信 信玄行ったら札幌味噌ラーメンってのは無くて驚いた
なんで札幌まで行って信州みそラーメン喰わせるんや
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 02:49 ▼このコメントに返信 >>36
老若男女に分かるから意味あるんだろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 02:59 ▼このコメントに返信 自分の地元の状況を考えると、現地人が食ってるかどうかはすごくどうでもいい
アイコンになっているものを体験することに価値がある
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 03:23 ▼このコメントに返信 ラーメンごときでクソ高い交通費かけて全国行脚するよりスーパーのご当地ラーメンにフルトッピングでもして食っとけばそれで大満足だ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 03:25 ▼このコメントに返信 その辺のラーメン屋よりセブンの冷凍の札幌味噌ラーメンの方がうめ〜言うて食ってるわ。弁当売り場にある600円のレンチンして食べるやつの方が300円分美味いからホテルでそれ食えばおk。札幌けやき監修のは北海道地方でしか売ってないはず。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 03:36 ▼このコメントに返信 道民ってほんとめんどくせえな
観光資源でそっちに誘導したのはお前らやろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 03:51 ▼このコメントに返信 でも大阪人はたこ焼き好きだしお好み焼きも大好きやぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 03:55 ▼このコメントに返信 手稲の青い流星が浜チャンポン 三八飯店が最高だって言ってたぞ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 04:21 ▼このコメントに返信 道民に興味があるわけじゃないんだから道民が普段食ってるラーメンなんてどうでもいいんだよ
北海道で採れる新鮮な魚介が食べたいんだよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 04:26 ▼このコメントに返信 北海道出身の友人が全く同じこと言ってた。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 04:31 ▼このコメントに返信 そりゃ秋田県民が普段から言うほどきりたんぽ食べないのに観光客が食うのと一緒だろ
どこの県でもそういうのあるわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 04:44 ▼このコメントに返信 やっぱ地元の美味いラーメンとされてる奴よりラーメン横丁のが満足度高かったわ
地元民の美味いものって頻繁に食べれる安いものだしその分味もパンチも弱い
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 04:56 ▼このコメントに返信 >>45
地元の人間は道頓堀くくるのたこ焼きなんて滅多に食わなくて、近場のじゃんぼ総本店に行く
そういう話っしょ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 04:59 ▼このコメントに返信 燕三条系は燕三条の人間もめっちゃ食うで!
ってか「背脂載ってないラーメンとかラーメンじゃねえ」とすら言われる始末
みんな燕三条来たら燕三条系ラーメン食ってくれよな!
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 05:05 ▼このコメントに返信 わい
帰り際の空港
「なんか食べてくか、ラーメンでええやろ、味噌バターうまっ」
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 05:13 ▼このコメントに返信 アホしか居ないのか?美味ければ現地人だって食うだろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 05:20 ▼このコメントに返信 地元だけど味噌バタコーンは食わんけどスレで上がってる店は普通に行く 美味しいよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 05:33 ▼このコメントに返信 なお香川県民のうどん好きはガチな模様
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 05:33 ▼このコメントに返信 観光名所も別にふーんって感じだけど、観光しに来てるしな。そら札幌ラーメン食いたいわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 05:50 ▼このコメントに返信 家系や油そばがやけに少ない気はする。山岡家は臭いし油っぽいしで似て非なるもので微妙だし
あと麺がどこもかしこも昔ながらの中太ちぢれ麺なのが気になる
麺にこだわりなさすぎ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 05:54 ▼このコメントに返信 >>15
金が無いから外で飯を食わない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 05:58 ▼このコメントに返信 片田舎でも似たような事はあって観光名所とか近いのに行った事ないと言うのは良くある
正に灯台下暗しってやつ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 06:04 ▼このコメントに返信 >>10
すみません。食べます。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 06:06 ▼このコメントに返信 >>40
雷おこしはじじいにしか分からねえって言われてるのにしつこい奴だな君は
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 06:13 ▼このコメントに返信 札幌に観光してまず思ったのが周りがチェーン店だらけで地元と変わらない風景に落胆したね
買い物で入ったヤマダデンキ、これ帰ってからでも行けるところやんと思ったね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 06:20 ▼このコメントに返信 讃岐うどんも観光地専用と地元民行きつけにわかれてるな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 06:39 ▼このコメントに返信 どちらにせよラーメン好きは地雷しかいないからどうでもいい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 06:50 ▼このコメントに返信 会社から一駅の所にあった山頭火にあよく通った。冬道を一駅歩くというタスクをこなしてからの山頭火は至高。新宿で食ったら、不味くはないけど通う程じゃないと思った。あと、休日には狸小路で買い物ついでに山岡家かカレーのデリーで飯食ってたな。山岡家の味は、冬場の北海道では本当に美味い。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 07:14 ▼このコメントに返信 札幌民だが、なんだかんだいって札幌味噌が好きだけど観光客も行くところは行列が長過ぎて行く気になれない。
だから地域の住民が普段行く店を開拓してるが、食べログとかの評価が軒並み低いんだよなー。
白石区の竜王とか南区の眉山とか。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 07:26 ▼このコメントに返信 味噌専門店の狼スープがおすすめ
最近混んでるから、土日だと夕方にはスープなくなって閉店するけど
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 07:27 ▼このコメントに返信 そりゃ普通の美味いラーメンなら東京の方がはるかに豊富だからな
札幌行ったら札幌でしか食えないものを選ぶやろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 07:34 ▼このコメントに返信 道民は虎鉄でオクラホマ眺めながら唐揚げ定食とラーメンドカ食いだぞ
土日祝の夜は100円回転寿司激混みだぞ
龍祈のスープカレーは神、5時までやっててすすきので飲んだあと行ける🤗
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 07:35 ▼このコメントに返信 >>4
不味いけどな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 07:39 ▼このコメントに返信 普段食ってるものを食うべきって考えならセコマ行きゃええやん
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 07:42 ▼このコメントに返信 神戸牛は実は丹波牛、丹波牛は実は九州の幼牛を三年以上京都丹波地方で畜育したもの(精液は丹波牛)、つまりなんでもない肉牛
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 07:44 ▼このコメントに返信 >>1
元々観光客向けの商品を地元民に愛される〜とか札幌市民が食べるラーメンといえば〜みたいな報道がおかしいのよね
もちろん好きな人もいるんだろうけど
でも白い恋人は買って食べます
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 07:55 ▼このコメントに返信 >>1
観光地の住民が一番良く食べるラーメンはカップヌードル定期
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 08:04 ▼このコメントに返信 >>63
草
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 08:08 ▼このコメントに返信 >>56
好きやけど、観光地になってるうどん屋は行かんわ
並ぶしさっと食べれないし、その割に味大したことないから
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 09:39 ▼このコメントに返信 だから、札幌でも外れの方にある、「純漣」とかが全国区になってる
まあ、実際は「純漣」で修行してのれん分けした「すみれ」が、カップラーメンとして売り出されたのがきっかけだったわけだが
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 09:41 ▼このコメントに返信 道頓堀で絶対メシ食わない大阪人
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 10:02 ▼このコメントに返信 札幌市だけで、「ラーメン横丁」「新ラーメン横丁」「ラーメン共和国」と3つもラーメン集合地があるのだが、地元の人間は誰も行かない。いかに札幌の人間が本土からの観光客をバカにしているかが分かる
そのクセ、カレーやギョーザは「みよしの」レベルで満足しているという味覚。某所で「みよしの」の隣に新しい「CoCo壱番屋」を見つけた時思った。現地マーケティング調査をした時『この程度なら勝てる』と判断したんだろうなあ、と
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 10:03 ▼このコメントに返信 そりゃどうせ観光するならちょっとの美味さの差よりその土地ならではのもん食いたいだろ
味噌バターコーンがまずいってなら話は変わってくるけど名店の美味しいラーメンが10としたら味噌バターコーンは8くらいだろう、観光補正で+3されればご当地グルメの勝ち
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 10:05 ▼このコメントに返信 地元人は櫻井ラーメン
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 10:39 ▼このコメントに返信 北海道のラーメンは、観光客向けだろうが地元向けだろうがその基準では確実に美味しい所は無いよ。美味しいと思った所は大抵東京とかで似たような食べた事あって訊いたら東京とかで修行して戻って来た店ばかり。北海道王道のストロングスタイルのラーメン屋は、外ればかり。
その原因が大抵の場合麺にスープがのってこないというか絡んで来ないのに脂多くて熱々で口の中火傷するだけで味が脂の味しかしない何なんだコレな店が多過ぎるのが致命的にヤバい。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 10:54 ▼このコメントに返信 毛ガニは出汁を取るもので、食うもんじゃない
って知り合いの道民が言ってた
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 11:11 ▼このコメントに返信 >>84
それは身の小さい毛ガニのことやろ
毛ガニは味噌が美味いんだから
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 11:22 ▼このコメントに返信 札幌民だが味噌以外食わんな
醤油と塩こそ邪道
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 12:00 ▼このコメントに返信 そんなのしょっちゅう食ってたら飽きるやろ!?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 12:23 ▼このコメントに返信 カニもイクラもそんなに食わんぞ
イメージと違わず食ってるのはジンギスカンだけ
石狩鍋については北海道出身の吉村があんなもん誰も食ってねぇ!って言ってて好感度上がった
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 12:42 ▼このコメントに返信 味噌ラーメンは当たり外れの差が大きい
味噌汁にラーメン入れたのかっていうクソマズがあったりする
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 13:22 ▼このコメントに返信 ラーメン屋じゃないが個人的に篠路に有るパンダ美食(町中華)がオススメ、回転寿司に関しては
トリトン:スタンダードな回転寿司でコスパ良くて美味い
なごやか亭:個人的にうまかった記憶が無い
まつりや:釧路の地物が多く変わったネタに多く出会える、旨い
ジンギスカンに関して「だるま」は不味くは無いがダメだ、平日の空いてる時間空席有りの状態でも急かせる様に食わせ食いきったら余韻を楽しむ隙を与えず会計を強要され支払い退店のコンボを食らってから一度も行ってない、まったり楽しむなら美味いビールも飲めるビール園ガーデングリルが最高、何度もリピートしとる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 13:49 ▼このコメントに返信 >>90
だるまは売上が上朝鮮のミサイルになるので行きません😡
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 13:51 ▼このコメントに返信 札幌は意外に豚骨ラーメンが多くてびっくりしたな。
でも正直、その手の店は東京駅地下のラーメン-1くらいの感じで、並んで食べるほどの味じゃなかったわ。
ジンギスカンとか野菜カレーとか寿司のほうが遥かに美味しかったよ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 15:34 ▼このコメントに返信 米89
東京民からしたら失敗してもそれなりの味になるのが味噌って印象だけど
札幌民にとっては違うんやな
普段から振れている数が違うっていうことか
高松とか丸亀市民にとってのうどんか
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 18:39 ▼このコメントに返信 味噌ラーメン好きには良すぎる
北海道以外は味噌ラーメンメインの店はだいぶ減ったのでは無いだろうか
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月09日 23:43 ▼このコメントに返信 ホクレンビル地下の一粒庵、東区役所近くのほっぺ家がおすすめ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月10日 00:00 ▼このコメントに返信 信玄ってなんであんなに観光客ばっかなんや
客の半数以上は道外の店なんてあそこくらいやろ
あと函館のあじさいは正直なんであんなに人気なのかわかんね
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月10日 00:43 ▼このコメントに返信 >>62
雷おこし分かってるコメ書いてるのにねえ?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月10日 06:48 ▼このコメントに返信 麺や虎鉄(北海道のラーメンチェーン)を
麺や虎徹(茨城のラーメン店)って店名誤字る奴等!
「徹」じゃなくて「鉄」な!どちらの店にも失礼だろ!
しかも店名「虎鉄」の箸袋を写真に載せてる時点で己の失態に気付け!
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月10日 07:48 ▼このコメントに返信 >>30
両津勘吉かな?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月10日 16:45 ▼このコメントに返信 >>98
きも
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月10日 19:35 ▼このコメントに返信 そもそも北海道に観光いって
ラーメンなんか食べてんじゃねぇ
海鮮は日本一だけど
ラーメンは最下位だろ
寿司がジンギスカン食え
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:24 ▼このコメントに返信 このまとめは北海道行く時の参考になるなあ
なんでお前らラーメンに関しては饒舌なんだよとは思うけどw
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:33 ▼このコメントに返信 観光客向けの店に並ぶ奴らの気がしれない
土日祝日に県外勢が大行列作るその店、不味くて高価いから平日はガラガラですよ?