1: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:12:14.79 ID:jIiJJ4L6p 



2: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:12:28.28 ID:jIiJJ4L6p 
まじやばい…

8: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:14:21.25 ID:O4vdoGI90
職歴なし31歳だけど実質IT人材だよな

9: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:14:31.49 ID:wMkUDI6d0
そりゃスマホポチポチマンしかいないし

【おすすめ記事】

【速報】アメリカのTwitterトレンド1位、「Japan」!!!!!!!!!!

【画像】Twitter「マスク社会終了で”これ”できなくなるの悲しい」→ 15万いいね






10: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:14:31.53 ID:R/jN7AD90
平均年齢70歳の老人政府に何かまともなことができるわけないやん

わかいころの職場はデスクにPCなかった世代やぞ

11: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:15:26.29 ID:SMvB8aAR0
予想とか言われてもな

12: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:15:40.41 ID:luHAOMdsp
給料を上げろ

15: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:16:08.59 ID:XXmsgjszp
外国人に頼めばええやん

16: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:16:30.43 ID:2pOMTpbo0
今おるのも給料は安いしレベルも意識も低い
余裕なきゃ自己研鑽なんかせん

19: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:18:25.43 ID:MkcSCblg0
ガキはPCもろくに使えないぞ
怖いか

21: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:18:42.78 ID:0uEXdq1f0
実際自己研鑽とかリスキリングって現在に余裕あるかもしくはそれに対する補助がないと無理
リスキリングで成功してるのは看護師資格くらい

31: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:22:43.23 ID:luHAOMdsp
>>21
看護師は何をやってるんや?

66: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:34:40.23 ID:0uEXdq1f0
>>31
看護師資格はハロワから生活費出るし田舎なら自治体から返済不要の奨学金が出るから月15万から20万くらいは収入がある
それがあって生活が保護されるからリスキリングしやすい

23: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:20:01.83 ID:Gx7GggMt0
自分達で育てないのが悪い

能力ある奴は独立してる

28: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:21:31.90 ID:lBBpE3X40
>>23
独立して成功してるかどうかはともかく優秀な人はいない

24: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:20:08.07 ID:luHAOMdsp
ソース確認したらちゃんと給料上げろって結論になってて安心した

34: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:23:59.02 ID:RZBg4KYVM
勉強大変やのに待遇良くないんやろ
無理や

41: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:25:55.41 ID:tBaSogHB0
AIに駆逐されるというか仕事で将来の自分の首絞めてるんやもんプログラミングやってる奴は素直に尊敬するわGoogle社員然り

42: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:26:20.47 ID:Z9AHNkP4M
国が何もしなかったせいだよね

45: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:27:28.80 ID:mLYKScTxd
ITスキル持った奴が勝ち組になれるぞ

46: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:27:54.02 ID:PUBo1vur0
手遅れどころじゃない
スマホの誕生から現在に至るまでスタート地点にすら立てないのが現実

47: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:27:55.46 ID:VcD+AGZd0
ITには“人の温もり”がないからしゃーない

49: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:28:04.82 ID:8kPn5jT9M
ワイも外資に引き抜かれちゃった
エンジニアでも日本語ネイティブってレアらしい

50: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:28:47.11 ID:E6E+qm9gp
割とガチでなんで日本こんなIT伸びんのや

55: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:30:06.15 ID:iIzjkj+10
>>50
世界を相手に商売する会社がゲーム会社しかない

58: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:31:23.30 ID:pL/hgbk/M
>>50
国がITに疎い役人しかおらんからや
仮想通貨の税制見ても分かるように日本は未だに雑所得で何か分からないものに重税かけてる
そんな国ではエンジニアは育たないし海外に逃げるよね

53: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:29:35.44 ID:wvF6LqA50
ワイプログラマ
なぜか営業に異動される

57: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:30:34.35 ID:saGGpv100
日本てIT人材の数だけは世界有数て話はよく聞く
A社に派遣されて働くE社の人間がいたとして
AEの間に入ってるBCD社も全員IT人材にカウントされるからな

60: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:31:43.98 ID:YQEPG0m50
理系情報系現役生ワイ、高みの見物

65: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:34:07.23 ID:LaARKENV0
高校生レベルでは世界トップ5くらいに数理系が強いのに
大半が私立文系に進んでバイトとサークルで時間潰してるのヤバイよな

76: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:36:33.10 ID:iIzjkj+10
GDPはいつも通り改ざんで増やせばいいじゃん

81: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:37:30.96 ID:iIzjkj+10
Abemaがなにかするやろ

84: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:38:04.53 ID:lH+DATg00
転職せんと金増えへん風潮どうにかしろや

86: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:39:49.22 ID:okaZwoS/0
>>84
それは産業横断型の労組がないから

89: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:40:58.87 ID:i48ZvvHid
ずっと使い捨てしてたらいつか尽きるわ
代わりはいくらでも居ない

91: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:41:22.77 ID:TkOD5Rfja
労働者に金出さないからでしょ

93: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:45:50.54 ID:f/MKbvChM
30代未経験お断り😤

96: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:48:00.23 ID:MrSuzdqW0
とにかく子供に金使え
優秀な教師を国外から呼べ
優秀な学校に子供を送り出せ
国内でどうにかしようとするな

100: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:49:14.05 ID:6CRUCfrkp
まあでもすでにITの義務教育始まってるんやろ?
人口はまだまだいるんだし上澄みは物凄いことになってそう

102: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:50:50.12 ID:s0sx8FozM
>>100
プログラミングとかもうAI任せになるだろうにそんなもんだけ今から勉強しても

108: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:55:54.44 ID:35JXJto10
>>100
プログラミング的思考って教えてどうするんだろう

103: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:51:43.31 ID:Ct4ZXc+c0
ほんまに優秀なのは海外に行くのでもう無理やで

104: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:53:14.43 ID:j+EpcKa80
外国にはジャブジャブお金上げてるのにその金を国民に使う気は全くない模様

112: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:57:49.45 ID:mk+CuxZw0
そもそも理系と文系の給料横並びにしてる時点でお察しなんよな
本質的に技術の価値を理解してる経営層が全くいない証拠

119: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:00:51.24 ID:N/J55xfn0
文系ばっか優遇してるからちゃうんか
優秀な有名大卒にit覚えてやれせたらええやん

128: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:04:18.76 ID:rPNZX+8x0
チャットgptで代替できるから俺がやるよ

129: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:04:21.26 ID:56bNRQXC0
実際IT実際ってゴリゴリの理系はそんなにいらないよな
基本的に決まった仕様とか設計書通りに作ったり動かしたり単純労働の積み重ねだから効率化したくてもできなくてマジで人海戦術必要だよな

130: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:05:02.99 ID:L0fXrFrP0
何がやべえって
これほどまでにも中抜しまくってる人材派遣業なのに
利益率はかなり低い方だということ

134: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:05:52.19 ID:L0fXrFrP0
医療なんて全く日本人の役に立ってないのにな

148: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:14:20.86 ID:MkcSCblga
>>134
むしろマイナスまである

153: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:15:41.78 ID:L0fXrFrP0
>>148
国家の財政蝕んでるだけのくせに
優秀な人材は全て持ってくとか
国家の癌でしか無いよな

163: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:18:26.96 ID:lC8RQjhO0
>>153
財政のために人間がおるんやなくて人間のために財政があるんやろ
医療の否定は手段と目的が入れ替わってる

136: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:06:26.76 ID:rPNZX+8x0
英語はマジで必須科目だわ

141: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:10:09.10 ID:1msGCZ180
常に勉強せんとあかん割に低賃金すぎる

144: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:11:29.97 ID:bhncWTEsM
>>141
これ、ワイは途中下車してまったく違う業種いった

147: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:14:15.03 ID:6CRUCfrkp
>>144
IT系途中下車してできるのなんて営業くらいやろ…

149: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:14:38.94 ID:lC8RQjhO0
IT人材増やすためにIT教育に力入れようとしてるけどズレてるよな
IT人材少ないのは待遇のせいやろ

166: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:19:39.52 ID:TtRu2YIQ0
3ヶ月でIT人材を育成するスクール行ってた友だちに課題見せてもらったらPythonとJavaとRubyやらされとったわ
3つやるから内容薄っぺらかったし、あの手のスクールは大手企業がやってても行ったらあかんな

177: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:23:09.96 ID:EFFU6agmp
煽り抜きで日本こんなことなってんのガチで悲しいわ
なんでこんなITで遅れとったんやほんま

181: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:23:52.27 ID:L0fXrFrP0
>>177
待遇が悪かったやん

190: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:25:58.17 ID:lC8RQjhO0
>>181
企業「お金が無いからできないではなくどうすればできるようになるのか考えよう!」

180: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:23:50.87 ID:JTxvMthG0
IT業界って「毎日勉強して常にスキルアップを意識しろ」って業界やしそもそも疲れるわ
苦労して取った資格も更新しないと4〜5年で価値なしになるし

187: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:25:45.12 ID:llGxnMFX0
ほな地獄みたいな業界の構造やめさせたら😓

193: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:26:31.50 ID:L0fXrFrP0
>>187
まあでも他の業界も大概やし…

188: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:25:45.36 ID:vj9c5htq0
勉強への対価がね
ほんまに好きでやらんとITは効率的悪い

194: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:27:04.57 ID:phv6w7Aq0
>>188
休みとかも勉強してんの?

202: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:28:39.11 ID:vj9c5htq0
>>194
してるで
資格試験の勉強や強制ではないけどな

211: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:30:10.20 ID:Yk+0OC0Fd
とりあえずでかいだけのJTCに入社
基本情報と応用情報までとる
情報系の部署に移動する
ITストラテジストとプロジェクトマネージャーとって上流の実務経験積む

を7年くらいかけてやればあとは年収800万〜で転職できるで

216: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:30:56.72 ID:OndHwqZxp
>>211
1番上難しい定期

289: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:42:06.39 ID:oBrMgPlu0
>>211
情報系の部署に異動できないぞ

217: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:31:01.15 ID:N5bljMcNd
この前SESでガチ有能のPGがうち来たけどうちのドキュメントの質の悪さに絶望しとったわ
その人に対してPGのくせに生意気だとかマネージャー陣がブツブツ言っててワイの会社が終わってることを確認できた

220: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:31:19.35 ID:4A3CH+Lo0
育成から就職世話までしてくれるなら転職するわ
VBAくらいしかわからんけど

225: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:33:51.87 ID:phv6w7Aq0
SEってお盆年末年始休める?
コミケいきたいんや

235: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:35:50.53 ID:FIMzv0cD0
>>225
PGやなくてSEで上流工程にくい込めていて運用管理保守やないなら大丈夫や

232: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:35:04.50 ID:Nx5xQ75Q0
ワイ情報工学科3年生なんやがchatGPTで仕事が無くなりそうで震えてるわ
他の分野で就職できそうなところないンゴ

311: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:42:42.23 ID:yJer2b2A0
>>232
ChatGPTに的確に指示を与えて欲しいプログラムを引き出せるなら仕事は無くならんと思う、当面は
システム全体のふわっとした要望を形にするとこはまだまだ人間がやらなあかんし
そんなに悲観することはない

253: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:40:50.44 ID:JTxvMthG0
大体どこも10人採って1人でも使える人材が育てばいいみたいな考え方だもんな
なおその育った1人は自我に目覚めて転職する模様

256: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 01:41:10.05 ID:ssNjgnO3d
技術者増やしたくらいじゃ無意味や
日本はプレイヤーの評価が低すぎる

40: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:25:17.80 ID:ZCkwqriS0
未経験の即戦力はウェルカムやぞ

79: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:36:44.07 ID:qDHfmOU/0
給料安い現実見てみんなやめてくからな

94: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 00:46:45.59 ID:sPTqf7Si0
優秀な奴は海外行くしな



特急電車内で若い女を連続レ○プした男、もうすぐ出所

トサキント「ショタチィンポ♡ショタチ○ポショタチ○ポショタチィンポ……♡」

「正常位のとき、手どこ掴んでる?w」←この質問で董卓を火炙りにできると話題に

【悲報】日本の現状がガチでヤバイと一目で分かる画像wwwwwwww

【悲報】ガルちゃんの女さん、旦那の年収でオークションを開催してしまう



おすすめ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683558734/