1: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:24:22.66 ID:wIMUy+Go0
一理ある
中田敦彦「価値観決めてる組織がいる」発言 “匂わせ批判”で想起される松本人志との因縁https://t.co/3oOwOvEjXD
— NEWSポストセブン (@news_postseven) May 4, 2023
「今回の『あちこちオードリー』の“価値観決めてる組織”“と、6年前のブログの“大御所にセンスがないとか価値を決められて”は同じ意味ですよね」(芸能記者)
2: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:31:46.43 ID:6AkY2gMO0
賞レースってそんなもんやし
4: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:39:41.07 ID:2r7N9FSpa
どうなの?と言われてもなあ
5: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:41:20.54 ID:ITKorZ/Ea
決めて欲しいんやからしゃーないやろ
-
【おすすめ記事】
◆【悲報】オリラジ中田敦彦、あの「芸能界のカリスマ」を挑発してしまう・・・・・・
◆オリラジ中田「天下も取れてないのに楽屋で仮想通貨の話でダベってる芸人がいる吉本を辞めれてよかった」
◆【悲報】 オリラジ中田「さんまタモリたけしのビッグ3がまだいるのおかしくね?」
◆オリラジ中田敦彦「帰れま10で『不景気』って言葉使えなかった」
◆【悲報】オリラジ藤森のYouTube、エロすぎてBANへ
8: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:42:25.63 ID:mmB2DTra0
それM1とかそういうんだけじゃね
10: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:42:39.88 ID:lUwcJbIs0
下積みしなかった弊害で賞レースしか見えなかったんやな
11: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:42:56.58 ID:tZUJu9pj0
テレビから逃げお笑いから逃げた奴が「今のテレビってどうなん」「今のお笑いってどうなん」って何年もグチグチ言い続けてる
13: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:43:28.58 ID:/pLYgYMI0
賞レースなんてやろうと思えば今でもYouTubeとか使って自分らでできるやろ
14: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:45:46.93 ID:uuVGFOEkd
たしかに
関わってないR-1やTHE Wはめちゃくちゃおもろいもんな
関わってないR-1やTHE Wはめちゃくちゃおもろいもんな
15: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:45:54.21 ID:mMnRLLmXp
むしろオリラジは実力よりも評価されてきた側やん
あのネタで初期の勢いすごすぎやろ
あのネタで初期の勢いすごすぎやろ
17: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:49:36.93 ID:Se5SL4zD0
でもオリラジって面白い芸人じゃなくて楽しい芸人だよね
18: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:49:43.60 ID:4wdzkyKN0
客の空気に流されてる事もあるぞ
20: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:51:39.44 ID:GscDXduo0
ザコシでゲラゲラ笑ってたら
他の芸人でクスっともしなくなってしまったんだが
他の芸人でクスっともしなくなってしまったんだが
21: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:52:27.70 ID:0Uswflem0
ほんま松本基準のお笑いからそろそろ脱却せーや
22: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:53:08.12 ID:LvmIaeOB0
いいたいことはわかるし賛同するけどオリラジが面白いわけでもないからな
23: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:53:12.73 ID:cTsjWVNQ0
松本が基準を塗り替えたんやからしゃあない
「漫才の歴史は彼以前彼以降にわかれる」のキャッチフレーズ通り
「漫才の歴史は彼以前彼以降にわかれる」のキャッチフレーズ通り
25: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:54:47.75 ID:DTEaEkeQa
言うほど松本だけで決まってるか?
松本のM-1での投票先
2016 和牛
2017 和牛
2018 和牛
2019 かまいたち
2020 おいでやすこが
2021 錦鯉
2022 ウエストランド
松本のM-1での投票先
2016 和牛
2017 和牛
2018 和牛
2019 かまいたち
2020 おいでやすこが
2021 錦鯉
2022 ウエストランド
26: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:55:20.43 ID:ITKorZ/Ea
さんまの番組行ったらさんまの基準で中川家とか陣内活躍したりそれぞれの基準あるし松本人志が絶対じゃないやろ
27: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:55:50.82 ID:wJK9S3fAa
じゃあ面白くないのに松本がおもろいって言ったから
おもしろくなったものってあるの?
おもしろくなったものってあるの?
28: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:56:44.50 ID:mMnRLLmXp
>>27
雨上がり決死隊
雨上がり決死隊
111: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 04:24:26.85 ID:YYlnAxqT0
>>27
スベらない話とか一人ごっつとか
スベらない話とか一人ごっつとか
31: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:58:09.50 ID:ErJAaA+M0
もう松本が面白くないのが問題
まだ松本にセンスあるなら松本が決めてもええやろ
まだ松本にセンスあるなら松本が決めてもええやろ
33: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 02:59:48.67 ID:Gv6BzPo8M
松本が笑うかどうかみたいな空気があるのは分かるけどそれ松本の番組だけじゃん
パーフェクトヒューマンとか武勇伝みたいなつまんないネタがウケるのはせいぜいエンタぐらいでさんまの番組だと面白くなるわけじゃないやろ
パーフェクトヒューマンとか武勇伝みたいなつまんないネタがウケるのはせいぜいエンタぐらいでさんまの番組だと面白くなるわけじゃないやろ
35: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:01:58.51 ID:pwu7h8NeM
芸人もやけど一緒に番組やってた当時若かった裏方が松本人志を評価してるからな
元リンカーン組とか放送作家が
元リンカーン組とか放送作家が
43: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:09:24.35 ID:NYQ4ejeYM
じゃあ松本につまらないって烙印を押されたけど本当は面白い芸人て誰なの?
48: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:14:26.23 ID:HsEJLae00
>>43
テレビ局「あァ!まつもっさんがつまんないって言ったァ!使うのやめよォ!!!」→人の目に触れる事なく面白いのに売れない
こういう構造やぞ
テレビ局「あァ!まつもっさんがつまんないって言ったァ!使うのやめよォ!!!」→人の目に触れる事なく面白いのに売れない
こういう構造やぞ
49: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:15:39.19 ID:LjbNaVAT0
中田はおもんないけどこの点に関しては松本が引退するか死ぬかした後確実に批判する奴は出てくる
50: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:15:49.99 ID:yA46ofEQd
松本が気に入らないのに売れたナイナイがいるじゃん
51: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:16:22.43 ID:tZUJu9pj0
ナイナイは本当ようやったよ
52: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:17:18.80 ID:vAhTGWr00
今はyoutubeとかで笑いも多様化しとるやん
53: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:17:42.94 ID:s19DebMq0
ナイナイは10年くらいは天下取ってたからな
58: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:21:36.28 ID:dYTTm+C20
今のまっちゃんにそんな権威ないからダウト
60: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:22:58.49 ID:3phfJCWKa
でも絶対今してる活動は面白いと思ってはやってないの自覚あるやろ?
61: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:23:02.54 ID:w8+yykIcd
王道系よりその発想はなかったみたいな突き抜けてるやつ好きやからなまっつん
62: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:23:47.98 ID:u4S2ZaAQ0
中田より圧倒的に松本の方が大衆の面白いに寄り添ってるだろ
68: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:26:40.42 ID:U0V4Md6h0
言うてコイツはYouTubeに挑戦してて偉いと思うわ
69: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:26:43.14 ID:yFvG+85D0
オリラジはそれで得してきた側やろ
79: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:45:25.30 ID:+aZA5HS90
てかすべらない話とか七変化とかハードル高すぎやしな
なにもお膳立てない状態から笑わせろってパターンが多すぎるわ
なにもお膳立てない状態から笑わせろってパターンが多すぎるわ
81: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:49:14.64 ID:bHyy4wsVM
逆に松ちゃんが小学生笑わせれるの?って話よ
あっちゃんの武勇伝パーフェクトヒューマンは全国の小学生が真似したんやから
あっちゃんの武勇伝パーフェクトヒューマンは全国の小学生が真似したんやから
83: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:50:26.62 ID:+TIYHwVz0
ぶっちゃけ、お笑い界そろそろ世代交代しろよって中田の意見は賛同出来るけど、中田自体が新しいお笑い作ってる感ないからなあ
m-1王者辺りがそういう発言するなら、まだ納得だけど
m-1王者辺りがそういう発言するなら、まだ納得だけど
84: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:51:31.50 ID:aLmGY5Bo0
兼近が芸能界追い出されそうになったとき親分の鶴の一声で芸能界全体で守る流れになったのは気持ち悪かったな
それ決めるのはスポンサーと視聴者だろうって
別に兼近は害があるわけでもないから残ろうとどうでもいいけど、
誰を残すとか追放するとか権力者が操作するべきじゃないわ
それ決めるのはスポンサーと視聴者だろうって
別に兼近は害があるわけでもないから残ろうとどうでもいいけど、
誰を残すとか追放するとか権力者が操作するべきじゃないわ
87: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:54:54.79 ID:47572ZeA0
YouTubeは話題になったら勝ちやからな
こうやって話題になって億万長者になってる時点で中田の勝ちや
本当に気に入らないなら話題にもしない、触れないしかない
こうやって話題になって億万長者になってる時点で中田の勝ちや
本当に気に入らないなら話題にもしない、触れないしかない
90: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 04:00:50.18 ID:pR/S3Dle0
>>87
経済的に勝ち組なだけでテレビに未練たらたらっぽい時点で精神的にはこいつより稼いでなくてもテレビで活躍してる芸人より充実してないだろうな
経済的に勝ち組なだけでテレビに未練たらたらっぽい時点で精神的にはこいつより稼いでなくてもテレビで活躍してる芸人より充実してないだろうな
88: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:58:47.60 ID:gE+LZ/+N0
中田は好きやないけど昨今の松本神格化もさすがにアレやと思うわ
91: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 04:00:55.39 ID:wBAXOMvf0
>>88
松本の神格化は90年代の方がヤバかったやろ
松本の神格化は90年代の方がヤバかったやろ
94: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 04:03:04.35 ID:6AkY2gMO0
>>91
今の神格化は
単なるベテランの上の方って扱いだもんな
今の神格化は
単なるベテランの上の方って扱いだもんな
107: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 04:19:42.58 ID:pYIpoehu0
>>91
あの時は紛うことなき神やし
あの時は紛うことなき神やし
92: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 04:02:34.02 ID:z3EV+bzn0
でも今の中田の地位があるのは松本が作り上げた吉本の権威のおかげじゃん
102: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 04:12:16.89 ID:m7BN+wgz0
芸人や制作が誘い笑いで補助線引いてくれないと視聴者が笑い所に確信を持てないのも事実
放送中にスルーされてたシーンを取り上げてココのコレが面白かったなんて言ってる奴はほぼいない
放送中にスルーされてたシーンを取り上げてココのコレが面白かったなんて言ってる奴はほぼいない
103: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 04:12:28.76 ID:tXxWIYCn0
古巣というかほかに攻撃的になってるときは行き詰まってる証拠や
105: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 04:17:16.80 ID:VWWkYsPtM
まあ中田が言うべき事なのかはともかく
おもろい/つまらんのジャッジを松本1人が握ってるかのような風潮に違和感を唱える声は昔からあった
おもろい/つまらんのジャッジを松本1人が握ってるかのような風潮に違和感を唱える声は昔からあった
106: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 04:17:55.68 ID:WVWGUM9L0
まっつんが面白いと定義したにゃんこスターさん消えたんやが?
108: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 04:20:47.97 ID:ldlyuij/0
実際東西対決の陣内はダウンタウンがすべってる雰囲気出しただけだよな
つまんなかったけど、ワーストではなかったわ
つまんなかったけど、ワーストではなかったわ
86: それでも動く名無し 2023/05/11(木) 03:54:12.41 ID:eoj7Ef030
近代のお笑いを作ったと言っても過言ではないから松本人志が全部決めても違和感ないわ
自分でまた新しい形の笑いを作り上げたら松本に決められなくなるやろ
自分でまた新しい形の笑いを作り上げたら松本に決められなくなるやろ

◆MC谷原章介「武井壮さんが銀座強盗の現場に居合わせてたらどうしてました?」 武井壮「え…(困惑)」 →
◆【画像あり】KinKi Kids堂本光一(43)、同世代のおじさんを公開処刑してしまうwwwwwwwwww
◆【画像あり】理想のおっぱいはcカップとか言うやつ嘘ついてるの?
◆【速報】微笑みの国タイで、とんでもない和食が考案されてしまうwwwwwwwwww 【画像あり】
◆【画像あり】PayPayフリマ、グラビアサイトだったwwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683739462/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:11 ▼このコメントに返信 こいつ文句言う割に日本と吉本に粘着し過ぎやろw
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:11 ▼このコメントに返信 日本のお笑い界を語るなよ
シンガポール人
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:11 ▼このコメントに返信 だから俺は見てないな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:11 ▼このコメントに返信 うるせえな。自分が一番松本の影響受けてるんだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:12 ▼このコメントに返信 テレビの民放の視聴者層は「考えないし、考えるものは別世界」という人たちだから、そういうのが好きなんだよ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:13 ▼このコメントに返信 個人の力というより事務所背景にした力じゃないの? このあたりの世代は。事務所幹部にどれだけ気に入られてプッシュされているか次第。
事務所の力がそんなでもないけど一時代作ったであろうとんねるずやウンナンなんか松本と比べると神格化的な扱いはないし。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:14 ▼このコメントに返信 少なくともオリラジ中田はくそつまらんことは間違いない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:15 ▼このコメントに返信 松本批判ばっかりしてんな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:15 ▼このコメントに返信 なんとか松本に自分を脅威だと認識してもらいたいメンヘラ粘着youtuber
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:16 ▼このコメントに返信 そんなんだからネットに逃げることになるんだよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:17 ▼このコメントに返信 俺が一番面白いと言えない芸人
いやむしろ自分は芸人じゃないとか言うカメレオン
何の責任も覚悟も負わずにグダグダ言うネトウヨに近い
少なくも松本は負ってる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:17 ▼このコメントに返信 youtuberなんだからYou Tubeでお笑い作って笑わせてくれよ誰でも情報発信できるんだら権力者に従う必要無いだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:19 ▼このコメントに返信 何回もチャンスあったのに上手くいくとすぐ天狗になって返り咲く機会潰してたの自分だろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:20 ▼このコメントに返信 嫌なら自分で基準決めたらいいじゃん
面白いかつまらないかは俺が決めることにするよって
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:20 ▼このコメントに返信 お得意の求心力で別団体つくれば
寒い芸人しか集まらないだろうけど
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:20 ▼このコメントに返信 M-1とかどうすんのさ
国民投票にしろとでも?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:20 ▼このコメントに返信 松本が出てる番組は松本が強いけど、出てない番組山ほどあるじゃん。
そういう所でも売れてる芸人がいる以上単なる言いがかりだろ。
悔しかったら今youtuberなんだから笑いで話題取ってみろや。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:21 ▼このコメントに返信 映画撮って海外の賞でも取れば見返せるよきっと
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:21 ▼このコメントに返信 松本って今そんな事になってるのか・・・
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:21 ▼このコメントに返信 まぁそのある組織も面白く無いんだけどな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:21 ▼このコメントに返信 2000年あたりまではおもしろかったけど映画からファンがアンチ化
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:21 ▼このコメントに返信 中田は組織、って言ってるのに、みんななんでそれを松本個人として喋ってるんや?
組織なんだから、吉本とかテレビ局側批判なんじゃねーの?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:22 ▼このコメントに返信 米11
何の権限も無いのに勝手に決めつけるパヨクが何か言ってる。
底辺なのに自分が総理大臣か何かだと勘違いしてるん?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:24 ▼このコメントに返信 松本以外には面白いと思われてるもん
ってこと?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:24 ▼このコメントに返信 >>11
まーたネトウヨ連呼かよボキャブラリーが貧困すぎるぞレス乞食🤣
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:24 ▼このコメントに返信 散々吉本にゴリ押してもらってたやつが言うと負け惜しみにしか聞こえんぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:25 ▼このコメントに返信 なんかこういう本道の芸一切やらずに炎上商法で存在アピールする元中堅芸人増えたな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:26 ▼このコメントに返信 ダウンタウンの出現でお笑いっていう物がそれまでのから180度変わったのは事実やからなぁ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:27 ▼このコメントに返信 一理あるけどこいつは嫌い
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:28 ▼このコメントに返信 松本に全部背負わせてる方が問題やと思うが。だって他にもおるやんけ。キャリアで言えば、くりぃむとかさまーずだって牽引して良いし、それこそオリラジだってやればいい。
けどできないのは、結局後発がどんどんお笑いから卒業していくからや。プロデュースできるほどの立場に誰も彼もならないやん。君らのせいや。まっつんだってそろそろ捨てたいのに誰も拾うやつがいねえだけや。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:28 ▼このコメントに返信 左翼御用達芸人、オリラジ中田、キンコン西野、キンコン梶原、ウーマン村本。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:29 ▼このコメントに返信 松本というか島田紳助が敷いたレールの上にいる感じ
こいつらのせいで人をいじめるのが面白いみたいなクソみたいな風潮になった
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:30 ▼このコメントに返信 確かに松本はもう面白くないし、誰も文句を言えないのは問題
結構前に番組で松本がクソ寒いコントをやってて、それを周りの芸人がさす松さす松持ち上げてるのが酷いってレベルじゃなかった
ただ中田は関係ないのになんで関係者ヅラして語ってるの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:30 ▼このコメントに返信 松本が出てる番組はまぁそういう空気を強く感じるわ
本人が劣化してなきゃ問題ないんだけどなあ
ゲストに滑ってるでとか寒っ!とか怖いわぁってチクチクやってるけど
お前もダダ滑りを周りにフォローされまくってるだろって思う
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:31 ▼このコメントに返信 松本よりも今のEXITやらの若い世代がクッソ面白くないほうが問題だわ
マジでクスっと笑った事すらない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:32 ▼このコメントに返信 たとえばお客が50人いたとするやん?
二人の男性が舞台に出ていって、練習し磨き上げた漫才を披露。
お客50人は爆笑して楽しんで大満足。
当然「芸人は最高!」「腕あるな!」ってなるやろ?
次に50人の前に二人の男性が出てきて、練習し磨き上げた武勇伝を披露。
お客50人が爆笑して楽しんで大満足。
すると「なんもおもんないわゴミが」「こんなん笑いでも何でもない」「勘違いするなそんなもんは芸じゃない」「技術でも笑いでも芸でもない。素人の遊び。いいから漫才やれや」
「お前らは笑いのセンスもない、努力もしてない芸もないただのおもんないカス」ってことに
しておいたから、じゃあな」 これが日本のお笑い界。
極端だろうけど中田からするとこう見えるわけや。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:32 ▼このコメントに返信 これに関しては完全に同意よ。
M-1とキングオブコント以外の大会はほとんど価値ないものになってるのにどっちもダウンタウン(吉本)。
ついにはTHE 2NDまで顔出したのはマジでスタッフも松本も空気読めよとは思った。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:34 ▼このコメントに返信 こいつおもんないなー
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:35 ▼このコメントに返信 デデンデンを再生してみてるやつがいたらすごい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:35 ▼このコメントに返信 これは一理ある。
だったらお前が新しい笑いを提供すれば良いだけ
ましてやお前は仮にも芸人なんだから笑で勝負しろや。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:37 ▼このコメントに返信 でっていう話だな、名指しで批判するでもなくだから自分がこうしますでもなく
誰か共感してくれ〜ってやってるだけのダセー男
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:38 ▼このコメントに返信 東京のドリフやたけしやとんねるずらを中心としたカネのかかる派手なコントやバラエティ文化
大阪のダウンタウンら吉本芸人を中心とした、カネのかからないトーク中心のバラエティ文化
日本経済の低落と共に、後者の流れが東京をも染めてしまったんだよ
大体、バラエティ番組のMCも東京じゃキー局を退所したフリーアナが務めるのがお決まり
大阪は金が無いので器用な吉本芸人をMCにしてバラエティを作らざるを得なかったのが
今じゃその大阪スタイルが東京を飲み込んだ
そうなりゃ吉本の頂点の松本がバラエティの面白さをを決める存在になるのは当たり前
中田ごとき小物が外野でキャンキャン喚いてどうなるほどの流れじゃない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:38 ▼このコメントに返信 >>27
ほんとそれ
笑いで食えないからってしょーもないYouTuberみたいな奴が増えた
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:38 ▼このコメントに返信 そもそも松本のまの字も出してないのに松本批判だって決めつけて話をするのがおかしいやろ
中田がここで主張してる「いろんなお笑いがあっていいやん」って話は漫才だけでなくいろんなかたちの笑いを追求してきた松本とも考えは合致してるでしょ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:39 ▼このコメントに返信 米34
もう20年近く使ってないようなセリフとか、明らかに見てないのに批判書くのはやめとけよ?
滑った芸人が助けてもらってるのを単なる悪口と思ってるのは違う。
個人的には大きな大会と人気番組全部ダウンタウンは違う、意識的にでも新しい価値観を入れろとは思ってるけど。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:39 ▼このコメントに返信 スベる、キツい、怖い怖い怖い…
みたいなノリは明らかに松本かその真似の人が繰り返し再生産してるだけだね。まっさらな気持ちで向き合ったら「なぜ笑うんだい?」と思う人も多いだろう
それはそれとして古今東西の陣内はスベってたと思う。いつもの形式のいいネタなのにウケが異常に悪いという教科書に載せられるレベルの悲劇
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:39 ▼このコメントに返信 ただただダセーな(笑)トンズラしたやつが何言っても響かんよ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:39 ▼このコメントに返信 世間は世間でそれぞれの基準でお笑い評価してるだろ。松本の採点とかが変だと思ったら視聴者も「あれは無い」って言ってる。
まっちゃんの評価にだわってんのって、マジで面白くなくてコンプレックスある芸人だけだと思う。
底辺なのを国のせいにするニートみたいな感じ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:40 ▼このコメントに返信 ジュニアさんとか司会は凄い上手だけど
トークは長いだけであんまり面白いとは思わないな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:40 ▼このコメントに返信 太田呼び出した頃の松本じゃなくて良かったな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:40 ▼このコメントに返信 別にいいやんな。
自分のことを「面白い」って感じてくれる人を大事にしていたら、それ以外は気にする必要は無い。
自分の気に食わない奴が評価されたりその評価をしている奴がいたとしても関係無い。
特に媚びなきゃ売れないってわけでもないし、テレビにはあまり出ないけどYouTube発で独自に売れてる芸人もいるし、逆にテレビではよく見るけど全然面白くなくて1〜2年で消える人もザラにいる。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:40 ▼このコメントに返信 >>41
いや、だからそのとき自分はテレビを諦めましたって話をしてたやん
自分がこうしますって話めっちゃしてたよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:41 ▼このコメントに返信 米40
漫才やコントとか大喜利とかを日本の伝統的な「お笑い」とした場合、
武勇伝やパーフェクトヒューマンは明らかに新しい笑いでは?
あんなの見たことなかったし、舞台の上で披露して客は大爆笑して社会現象にもなった。
でも「そんなん何もおもんないわ」「笑いでも芸でも何でもない」「芸だとは絶対に認めない。」「芸人ならいいから漫才やれボケ」で
「何の芸もない、笑いも生み出せないゴミ。お笑い芸人でも何でもないカス=オリラジ」
ってイメージは世間にあるわけやん?それはなぜだって話。
客観的に何で大勢を笑わしてるのは変わらないのにオリラジは芸無しのゴミと言われ続けるのかその風潮はどこが匂わせてるのかって話やろ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:43 ▼このコメントに返信 >>7
プペル西なんとかさんのほうがまだ笑える
劇団1人にアナ◯に指突っ込まれて嬉しそうにしてたもん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:43 ▼このコメントに返信 実力不足でお笑いからエンタメに逃げたやつが何言ってんだ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:44 ▼このコメントに返信 米44
ここは今までの中田の発言知ってれば、はっきりと今のテレビ界のお笑いのダウンタウン偏重への批判ってことで間違いない。
ダウンタウン自体は面白いし、問題ないのよ?
吉本とTVって組織が大きな大会を全てダウンタウン絡みにしてるのが問題。
しかもスタッフも多大な影響を受けてて、そこに大して疑問をもってないことも。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:46 ▼このコメントに返信 「賞」なんだから何らかの組織が決めてるのは当然じゃね
なんか当たり前のことを陰謀めいた言い方して注目されようという魂胆を感じる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:47 ▼このコメントに返信 >>56
中田が松本を好きじゃないのも考え方が全く合ってないのも暗に批判したことあるのもわかるが、この発言を松本批判だと捉えるのはおかしい
松本至上主義者批判ならわかるが
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:47 ▼このコメントに返信 確かに「松本」と一言も言ってないから
もしかしたら西川きよしや桂三枝の事を批判してるのかもしれない…
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:47 ▼このコメントに返信 >>57
そんな話はしてないよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:48 ▼このコメントに返信 >>53
そんなイメージ世間にない定期。大体、音ネタや踊りで笑わせるのは何十年も前から連綿と続く伝統芸やで。
というか、ほんなら音ネタ一本で賞レース作ってや。割とマジで見たいで。でもそうはならないのはなぜか?っていうと、今の中堅芸人にとってネタってのは通過するものだからや。一本極めようっていう肚がないからや。極めたまっつんに及ぶべくもないってこと。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:48 ▼このコメントに返信 松本云々は記者が勝手に言ってるだけで中田のは一般論じゃないか?
そして一般論として笑い含め何事も価値感に影響を与えるあれやこれやあるのは事実
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:49 ▼このコメントに返信 中田が世間から引き出せる笑いって街中で喧嘩売りはじめた奴に野次馬がスマホ向けてニヤニヤ笑ってるような状況でしかなくて野次馬の外にいる通行人の笑顔は消えてるんよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:49 ▼このコメントに返信 中田が松本くらい面白かったら説得力あるんだけどな。
松本だから「遺書」は支持されたわけで
40代で芸人じゃなくてyoutuberに成り下がった
プレゼンタレントに説得力なんてあるわけない。
くやしかったら一度でもナイナイ岡村くらい嫉妬されてみろって話
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:50 ▼このコメントに返信 >>61
見たいならなぜ歌ネタ王見てなかったんだ
きつねなんてこれが一番獲りたいタイトルだと言ってたのに
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:50 ▼このコメントに返信 >>60
ソース元はしてないけどこのまとめサイトがしてるじゃん
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:50 ▼このコメントに返信 言われて図星だから人格攻撃して暴れてる松本信者が沢山
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:50 ▼このコメントに返信 ずーーーーっとグチグチグチグチ言ってるつまんねー奴
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:51 ▼このコメントに返信 松ちゃんは好きだけど、たしかに全然面白くないのに松ちゃんが面白いって言ってから自称お笑い通みたいな奴らが持ち上げ初めて、おもんないのに無理やり面白いことになってる芸人は嫌い
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:51 ▼このコメントに返信 >>66
あ、なるほど
魂胆を感じる、の主語は中田じゃなくてまとめサイトだったか
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:52 ▼このコメントに返信 米61
そもそも賞レースにして価値観を決めるのも「これが正しい笑い」と
決定することだからどうかとも思う。
それは結局何が面白いかを一部の人間が決めてしまうってこと。
多様性を認めるのとは逆の方向。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:52 ▼このコメントに返信 >>1
そりゃ思ってたほどいい暮らし出来てないから必死よ
信者も離れつつあるから引き留めるため当たり散らしてるけど悪手もいいとこ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:53 ▼このコメントに返信 日本のテレビから逃げずに評価されないながらも戦ってたら評価もしたけどなぁ
盤面から降りた後に愚痴を言われても負け犬の遠吠えやろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:54 ▼このコメントに返信 決める、って別に明文化された法律じゃないし
何が面白いかを決めるのは個人の主観
賞レース優勝した芸人も、しばらくは推されるだろうが永遠に推されるわけじゃない
何だろね、ラサール石井もそうだけど権力の叩き方が下手糞なヤツって
気持ちは多少分かるが賛同したくない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:54 ▼このコメントに返信 >>11
むしろこいつのやってる事ブサヨやろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:54 ▼このコメントに返信 >>45
そんな断言するなら最近の松本メインのトーク番組みてみろよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:55 ▼このコメントに返信 米51
それは夢を見すぎてるし、視聴者が全員自分と似た価値観だと勘違いしてる。
スポーツや格闘技のように実力勝負じゃなく、人気商売だって認識が足りてない。
君が思ってる以上に常に視聴者のことを考えて、そこに合わせに行ってる。
「媚びなきゃ売れないってわけでもない」わけない。
ちゃんと合わせて時代に合わせ続けられるから、ある程度好きなことも出来るわけで
本当に好きなことだけやってりゃ、どんだけ長くても、たまたま時代と合ってる2・3年で消費されて終わる。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:56 ▼このコメントに返信 お笑いに限らず、流行は全て作られたものだぞ
みんなが面白いというから面白いし、みんな買ってるから買う
けど、そんな流行に関係なく本当に本物だったら売れる
芸人も、本当に面白かったら作られた流行なんか関係なく人気出る
YouTubeで愚痴しか言えなくなったのなら、それは自分の実力のせい
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:56 ▼このコメントに返信 >>1
結局松本(上司)に楯突いて居づらくなって吉本辞めてあの会社はおかしい社会の構造がおかしいって愚痴ってるだけの凡人やからね
松本程のカリスマ性も無いし騙してる信者も大人になったら見限るし先がないの理解して焦ってるんやろ
今更松本に謝る勇気も無いだろうし
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:56 ▼このコメントに返信 それお笑いが中田基準になってたら本末転倒よな。
同じ事じゃん。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:57 ▼このコメントに返信 大体コイツ、お笑いじゃねーじゃん。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:57 ▼このコメントに返信 米76
見て言ってる。
腐すような言葉は間違いなく滑った奴を助けに行ってる。
でもこのダウンタウン偏重のお笑いがあまりに長すぎるのも間違いだと思ってる。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:57 ▼このコメントに返信 テツトモとか見てると、単純に人を笑わせることが好きな人たちなんだなってわかるからな
舞台上で大御所にお前らお笑いじゃないって完全否定されても、ああして同じ芸を磨き続けることはすごいことだと思うよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:58 ▼このコメントに返信 >>78
本当に面白い人は人気出るって思い込みはどこから来てるの?
単に売れた人を「こいつら本当に実力あるわー」って言ってるだけじゃない?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:59 ▼このコメントに返信 お笑いから逃げた人間の遠吠え草
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 08:59 ▼このコメントに返信 >>80
中田は人それぞれでいいじゃんと言ってるんだよ
自分の基準なんて話はしてない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:01 ▼このコメントに返信 >>83
お笑いじゃないとかひどいな
誰がそんなこと言ったの?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:01 ▼このコメントに返信 有吉の壁とかあるやんけ。
結局こいつは誰かをダシにして稼いでいるようにしかみえぬ。
評論するより笑わせる方が難しいんだよなあ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:01 ▼このコメントに返信 米58
文章をきちんと読めてない。ダウンタウン批判松本批判ってことにならないよう、わざわざ「ダウンタウン自体は面白いし、問題ないのよ?」って書いてる。
これは中田本人も言ってる。
お笑い界の価値観が松本人志(吉本興業)でもう数十年もずっと固定されてるTV界の風潮が間違ってるって言ってる。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:02 ▼このコメントに返信 松本、ダウンタウンというより
その周りを取り巻く連中なんだよね問題は
運よく松本利権に潜り込めたヤツは、この構造を壊したくないのよ
だからこそ否定するヤツをあの手この手で潰しにかかる
これはどこの世界でも言える
典型的なのは総理大臣
総理がどうとか、自民がどうとかというより、その周りに蝕む寄生虫みたいな無名のゴミクズがそれこそ無数にいる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:04 ▼このコメントに返信 >>89
あぁ、ごめんね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:04 ▼このコメントに返信 1番の松本信者は中田なんじゃね 絶対名前出さないし認めてほしいのよね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:06 ▼このコメントに返信 >>79
松本に謝るようなことした?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:07 ▼このコメントに返信 ジャニーズにあれだけ真正面から喧嘩売ったのに、松本吉本にはまだちょい及び腰って事は
吉本がついにジャニーズよりヤバい存在になったのかな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:07 ▼このコメントに返信 松本、有吉のあとがいまいち誰も思い浮かばん
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:08 ▼このコメントに返信 YouTuberってテレビ芸人(松本)の基準では糞詰まらない雑魚だけど
一般人や若年層からは支持を得て再生数が多く大金を稼いでる
そういう価値観があってもいいんじゃないか?って話だろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:09 ▼このコメントに返信 テレビから「テレビ批判してください」って呼ばれてきっちり仕事して笑いとる、で批判されるんか
みなみかわなんかも批判されてるんかな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:10 ▼このコメントに返信 そもそも松本はその当時固まってた面白の基準を実力で塗り替えた側だから、むしろ中田側の人間じゃない?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:12 ▼このコメントに返信 >>98
松本はいろんなものを模索してるよな
皮肉ではなく映画とか、今は美大生とコラボしたり
松本批判じゃなくて「松本さんこそが笑いなんや」って考えの取り巻き批判に見える
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:12 ▼このコメントに返信 レースって言ってるけど所謂コンテストってやつで主観で判断なんだからしかたない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:13 ▼このコメントに返信 あんなに松本と仲良かった松本に宮迫が見限られたのって中田と仲良くしてるからじゃね?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:19 ▼このコメントに返信 まあ今の松本見てると老害って言葉しか出て来ないな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:19 ▼このコメントに返信 >>79
って言うより他の芸人達がもっと頑張れよって言ってるんじゃないの?好き嫌いは別にしてオリラジだって王道じゃないかたちで結果だしてきたしな。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:19 ▼このコメントに返信 >>84
何故個人がそれを判断してると勘違いしてんだお前は?
要はマスメディア側が推してなかったのに出てきたってのは、マスメディア側でわかるだろ、馬鹿か?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:21 ▼このコメントに返信 爆笑問題売れてるじゃん(論破)
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:23 ▼このコメントに返信 藤森いなけりゃ中田なんて誰も知らんだろ。
M-1とかの賞レースだって、なかなか日の目を見ない芸人にチャンスを与えられるいいアイディアだと思うよ。
中田がそういう機会を作ったりできるの?そういう企画を回すだけの重みと説得力がある人材がいないのか悪い。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:24 ▼このコメントに返信 米96
動画再生数なんてアテになるかw
何億回!日本一!とか触れ込むミュージシャンも
ライブどこでやるかってなるとキャパの少ないホールコンサートばっかりってのが現状w
ドームでやったけど席ガラガラなんて見苦しいザマのヤツもいたし
結局、カネと時間かけてまで来てくれるファンなんてその程度
無料で見れるから見てくれるだけの空気のような存在
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:24 ▼このコメントに返信 結局TVは番組のメインパーソナリティーが基準を決めてて
それで視聴率をとれるかどうか
昔からそうじゃね?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:25 ▼このコメントに返信 >>105
爆笑問題なんか未だに舞台に立って漫才やってるまさに王道の笑いやん
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:26 ▼このコメントに返信 >>106
そもそも中田は賞レース批判はしてない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:27 ▼このコメントに返信 松本って言うか紳助が松本のネームバリューを利用したんやけどね。
松本は元々自分で組織やプロジェクトを創る能力皆無で神輿状態やったがな。
紳助が消えて松本に寄生してる取り巻きが現状維持をしてるだけやがな。
松本はこき下ろす価値なんてないけどね。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:27 ▼このコメントに返信 あっちゃんネタ切れでキモい方向へ流れたか
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:28 ▼このコメントに返信 >>35
いやいや言いすぎやろ
クスッと笑うくらい
すまんなかったわ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:29 ▼このコメントに返信 >>104
マスメディアが推さずに売れなかった人は本当に面白くないの?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:29 ▼このコメントに返信 >>1
テレビもお笑いも捨てて知識人にと宣言した割に、一番執着してるのほんまに哀れというか、痛々しい
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:30 ▼このコメントに返信 >>79
そもそも干されるほどの大概な立ち位置だったかね?
自分で勝手に消えていったイメージだけど
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:31 ▼このコメントに返信 ここでもそうだけどダウンタウンに洗脳されてる層は一定数いるよな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:31 ▼このコメントに返信 芸人達のレースを批判するのはいい
ただ面白くない芸人がそれをやるのだけはダメだ
全く説得力がない
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:32 ▼このコメントに返信 >>7
そこなんだよね。基準が変わったとて、中田が面白くなるわけでは全くない。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:32 ▼このコメントに返信 >>115
自分のやりたいことやらせてもらえるならテレビ出るって言ってて
テレビで自分のやりたいことやってるだけやで
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:34 ▼このコメントに返信 番組見てたけど「お笑いBIG3がまだいるっておかしくない?」は同意した
さんま以外の2人は、もうお笑いやってなくて久しいのにね
あの2人を、いつまでも日本のお笑いの代表みたいに扱うTV局の旧態依然な姿勢を批判するなら賛同した
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:34 ▼このコメントに返信 >>119
そう、中田で笑う人もいれば笑わない人もいる、それでいいのに
「中田で笑うやつはセンスない」みたいな風潮になるのがおかしいって言ってるんだよね
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:35 ▼このコメントに返信 >>87
M1出たとき立川談志に生放送の場でかなり冷たく言われた
ただ寄席とかに出してもらったり関係はよかったから、言葉の意味合いとしてテレビの中のお笑いやる人じゃないって意味だったみたいで。
でも全国放送で言われたら心折れそうだよね
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:35 ▼このコメントに返信 >>1
批判してもコイツの持ちネタリズムネタだしなぁ
そういうのは漫談やらコントでしっかり狙った笑いを起こせる人に任せたら良いのに
既存の価値観が全て無くなってもリズムネタがイロモノから昇格はしないだろうに
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:36 ▼このコメントに返信 >>116
レギュラー7本だからかなり凄かった
干されたんじゃなくて自分からやめただけだけど
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:36 ▼このコメントに返信 タモリってそんなにテレビ出てる?
もうほとんどやってないと思うんだが
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:37 ▼このコメントに返信 松本が番組の企画段階から参加して出演者を独断で決めているんならそう言っても良いかもしれないけど、あいつはあいつで与えられた仕事をしっかりやっているだけだろ。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:38 ▼このコメントに返信 >>124
そもそも漫才自体が文字通りイロモノだったのに
漫才が権力持っちゃったら他をイロモノ扱いって、なんかどこの世界も権力持つって怖いね
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:41 ▼このコメントに返信 天下取りから脱落していった芸人
とんねるず
さまぁずネプチューン雨上がりココリコよゐこキャイーン極楽ロンブー
ブラマヨタカトシチュートフット後藤
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:42 ▼このコメントに返信 >>123
「お前らここに出てくるやつらじゃないよ、もういいよ。俺は褒めてるんだぜ」って発言はお笑いじゃない、じゃなくて漫才じゃないってニュアンスだったんじゃないか?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:43 ▼このコメントに返信 >>118
中田は批判してないぞ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:44 ▼このコメントに返信 >>8
金になるってだけ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:46 ▼このコメントに返信 松本いなかったら賞レースで優勝できてたの?オリラジ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:46 ▼このコメントに返信 賞レースに臨んだけど落ちてyoutubeに逃げた人間の戯言やん
ニヤけて松本を挑発するところとか人間性もクソだな
色物扱いされていたお笑いの立ち位置を向上させたのはダウンタウンやとんねるず先人たちやぞ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:48 ▼このコメントに返信 >>134
賞レース批判も松本批判もしてないぞ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:48 ▼このコメントに返信 さっさと適当な自己啓発本まとめてつべに流す仕事に戻れよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:49 ▼このコメントに返信 >>53
いやあれ自体は面白くないとは言われてないだろ
ただ瞬間的な笑いに過ぎないので、何年もあれやって行けるかと言われると無理で、派生系も生みにくく明らかに飽きられるのも早い一発ネタの類と認識されてるだけで
上手い人達はテンプレの中でネタを変えて飽きさせないようにやっていってるんだけど、オリラジにはそれが無いから総合的に見て弱いよな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:54 ▼このコメントに返信 M1GP、R1GP、IPPON、
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:55 ▼このコメントに返信 最大公約数な面白さを数値化できたら良いが
現代でそれに最も近いのが動画再生数かな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:55 ▼このコメントに返信 賞レースだけの話を「お笑い界は〜」って主語を大きくするのはおかしいやろ
文句を言うだけで代案を出さないところも含めてパヨク連中みたいや
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん 投稿日:2023年05月12日 09:56 ▼このコメントに返信 お笑いってのは突き詰めれば身内ノリ身内ウケになってしまうもので
それの規模を大きくしたのが吉本
それの規模を細かくしたのがYouTuber
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:57 ▼このコメントに返信 言いたい事分からんでもないが今の中田が言っても、学生時代にやってたスポーツのプロの試合観て選手に下手くそ言ってるおっさんと変わらんだろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:58 ▼このコメントに返信 日本をディスってる割に日本にしがみついてる情報商材詐欺師
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:58 ▼このコメントに返信 なんかだんだん糖質入ってきた?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:58 ▼このコメントに返信 関西人や吉本はガキのノリ、関東人や中田は大人のノリなんよな。面白さのベクトルは色々ある
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 09:59 ▼このコメントに返信 >>138
アマプラのドキュメンタルもそうだけど、いまやお笑い番組の格式を持たせるための審査員として定着しているから、お笑いの基準という見方をされるのかもね。
単にM1GPのコンテンツが羨ましい他局が、似たようなものを企画して二匹目以上のドジョウを狙っただけのことに過ぎないのだけど。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:02 ▼このコメントに返信 今はyoutubeとか大衆が直接面白いかどうか決めてくれる場所あるしじっさいこの人はそれに頼ってるじゃん。まあ、配信者が暴走しても止める奴がいないから民度最悪だけど
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:03 ▼このコメントに返信 キッズには伝わらんよな
生まれた時からあるものを凄い!とは思えないよな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:03 ▼このコメントに返信 米140
趣旨がずれるが野党は対案出してるけどマスゴミが報じない権利を発動してるだけや
野党のHPとか確認したうえで言ってんのか?的を射てるかどうかはともかくな
マスゴミが野党の発言を報じるのはスキャンダル・失言追及や小西みたいなバカ発言だけで代案は報じない
これで代案は出さんくせに文句ばかり言う無責任野党のパブリックイメージは完成や
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:04 ▼このコメントに返信 清水圭、森脇健児、中山秀征の逆襲が始まるぞ!
本当は面白くて人気もあったのにつぶされてしまったタレントたちは怒っていい
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:04 ▼このコメントに返信 今も昔もそんなもんだろ、今の超大御所芸人の昔の映像観てもクソつまらんけど当時は面白かったんだろ、ドリフとかキューちゃんだよ!の人とか
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:04 ▼このコメントに返信 松本が面白いと言えば面白い、サブいと言えばつまらないという時代が確かにあった
松本が衰えるにつれて一般人はそういう価値観から解き放たれていったけど
芸人業界やテレビ業界は未だにそういう価値観から抜け出せず低視聴率を連発しているということ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:06 ▼このコメントに返信 そんな決まってるようには思えないけどな
賞レースでどうだろうと詰まんない奴は詰まんないじゃん
面白い奴は生き残るし詰まんない奴は消える
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:06 ▼このコメントに返信 台本通りに進めてるだけなので
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:06 ▼このコメントに返信 >>130
なるほど
見ててヒヤっとした感じだったから、うろ覚えで変なふうに捉えていたかも。ごめん
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:07 ▼このコメントに返信 吉本にあれだけゴリ押ししてもらっても目が出なかった自分達の責任を松本にひっかぶせるのは無理があるだろ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:07 ▼このコメントに返信 中田は賞レースの話なんてしてないだろ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:09 ▼このコメントに返信 トップの1人が面白いと言ったら周りも面白いと錯覚したり持ち上げたりするのが嫌だったんだろ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:09 ▼このコメントに返信 バッファロー吾郎みたいに面白いのに
バナナマン信者の東京メディアに潰されて不当な扱いを受けてる例もある
確かにバラエティ的には王者で先輩なのにイジられてナンボだけど
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:18 ▼このコメントに返信 >>53
テツトモとかレギュラーとかその他諸々もすでにいたけどな
いわばリズムネタブームの中の一つでしかないのにあんなの見た事なかったは流石に記憶改変しすぎだろ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:18 ▼このコメントに返信 じゃあまずは天下取ってから変えたらええやん
途中で諦めたくせに何言ってんだ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:20 ▼このコメントに返信 >>120
その割に頻繁にテレビネタ持ち上げて執着してるのはどうなんだ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:21 ▼このコメントに返信 郷に入っては郷に従えだから、1番のトップの人の?やり方に習うのはわかるけど
支持政党がトップの自治体にいるのに
子供を学校に通わせてもらないのは何故なのか
と思ったら与党の宗教勧誘されたり
もう本当なんていうか、、、トップじゃないじゃん
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:21 ▼このコメントに返信 >>114
具体的にどの芸人?
多くの人が面白いと思った芸人は少なくとも賞レースは取ってると思うけど
賞レース取ってるのに全くテレビ出ない芸人とかいるっけ?
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:21 ▼このコメントに返信 松本基準じゃなくても誰から見てもオリラジはクソつまらんから安心しろ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:24 ▼このコメントに返信 視聴者は割とフラットに見る人が大半だし昔と違ってSNSで声はすぐ出せるし面白ければ売れるだろ
言ってる事は陰キャが学校で弄られてから弄られキャラで定着しちゃったけどそれが無ければ俺はもっと恋愛出来て人望得れて成人してからも理想の暮らしが出来たのに!って言ってるようなもん
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:25 ▼このコメントに返信 上でも出てるけど、他の基準もあるやん
さんまはさんまの基準あるし、大阪密着なら大阪ローカルの大御所いるし
たけしや石橋、内村、太田、上田、と関東は関東でそれぞれカラー違うしそれなりにグループ形成してるし
まあTVから逃げた負け犬の遠吠えにしか思えんわ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:26 ▼このコメントに返信 よしもと内だけで解決してくれ笑
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:32 ▼このコメントに返信 いい歳こいて自己紹介しか芸のない奴が何言ってもなあ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:34 ▼このコメントに返信 若いやつがもっともっとで反発すんのはええけどこいつは愚痴と飯のたねとしての批評でおかしくないですか?なんだろ
バトロワの世界で何処其処がずっと強いのはおかしいなんて効かんやろ、それに勝てる奴らが次を作ればいいだけでな
俺はそのやり方嫌いだからこのやり方でいく、なら気持ちよく聞けるけど
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:34 ▼このコメントに返信 米11
矢面に立って仕事してますものね。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:37 ▼このコメントに返信 >>25
ネトウヨはネトウヨというワードに過敏すぎるね
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:38 ▼このコメントに返信 チャンス大城とか松本がおもろい言ったら急に出てきたよな
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:39 ▼このコメントに返信 >>159
大阪でも人気ないだろ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:39 ▼このコメントに返信 >>103
だとしたら煽り方間違えてるな
古巣叩きより中堅以下を励ます形にせんと
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:44 ▼このコメントに返信 好きの反対は無関心
気になって嫉妬でたまらないんだろうな
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 10:58 ▼このコメントに返信 米174
ライブやイベントの集客知ってて言ってる?
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:01 ▼このコメントに返信 すげぇ斬新で尖った笑いやってる芸人がこれ言うならわかるかなこいつができることってぶゆうでんでんででんでん()だけじゃん
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:07 ▼このコメントに返信 松本の真似をしようとしても足下にすら及ばなくて捻くれた朝鮮パヨクは黙ってろ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:10 ▼このコメントに返信 そもそも、中田がこう言って周りがやめてよーそんな事テレビで言うのーってやるバラエティ番組じゃん。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:12 ▼このコメントに返信 世界の基準はその基準を決めることの出来るやつが決める
ただそれだけのこと
ファニーヴァレンタイン大統領も言ってたぞ
「最初にナプキンを手にしたやつがって」
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:19 ▼このコメントに返信 米137
いや武勇伝はネタの中身を変えてるやん。
少なくとも10数年はたってもネタを変えてやってただろ?
でも「おもんない」「それは芸ではない」「いいから漫才やれ」って言われてたわけやん。
松本もおもんないって言って、笑い飯も「何も面白くない、裸で踊れや」って当時オリラジ二人を飲み会で裸で躍らせて「それならまあ笑ってやってもいいわw」って言ったのは有名なエピソードだろ?中川家も何も面白くない、大学生のお遊び、芸ではないって否定してただろ?
またあなたが言うのもおかしくて、まるで「一発ネタ」が芸じゃないくだらないものみたいな価値観もってるよね?それどこから来たの?
もしかして「フリートークが上手いやつが一番面白い芸人」だとか思ってない?
それを言ったのは誰?誰が定義した?それで得するのは誰?
考えてみるといい。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:20 ▼このコメントに返信 西野もあっちゃんも松本もそれぞれ色があっておもしろい形あるんだから他人に噛みつかないでやれればいいのになw
順位的にはあっちゃんは三番目だけどなw
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:32 ▼このコメントに返信 >>128
ロックやメタルが人気出たのも同じように怖いか?
一つのジャンルが成熟して発展しただけのことだろ
イロモノじゃ無くなったら他をイロモノ扱いするのは普通では?
寄席でコント漫才単独で人を呼べるようになったんだからイロモノ卒業だろ?
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:38 ▼このコメントに返信 松本は何見ても笑ってくれている方じゃね?
自分の型に当てはめたがるのは、さんまさんってイメージ。
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:39 ▼このコメントに返信 米184
コントはまだイロモノだろ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 11:42 ▼このコメントに返信 世界に一つだけの花が流行ってからの2位じゃ駄目なんですか?発言とか出ちゃうくらい
すっかり順位争いが愚かな風潮になってるけど
競うことで切磋琢磨することは大前提だし自分(これなら芸風)を見失うなってことなのに
不貞腐れてこういうこと言い出したら惨めなだけなんだよなあ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:00 ▼このコメントに返信 そもそも今の中田敦彦は「面白いこと」を求めているのか?
少なくとも松本人志は今でも「面白いこと」を求めているように見える
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:00 ▼このコメントに返信 記事を見てみたが茂木は左翼気味なので権力者批判したいだけだろうし、この元記事はダウンタウン松本の名前を出して注目してもらいたいだけと思っちゃう
オリラジ中田は吉本に噛み付くスタイルで炎上&注目狙いと見えるし、このまとめ記事自体も炎上&注目狙いの記事なので結局ただの金儲けのプロレススタイルだった(遠い目
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:04 ▼このコメントに返信 コンプレックス丸出しやな
どっかの板の人間と同じ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:05 ▼このコメントに返信 お笑いで食っていけなかった奴がお笑いを語るとかお笑いなんですけど
ってかいつまで日本に未練があるんやコイツ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:06 ▼このコメントに返信 ある番組内で山崎やココリコに言ってるうちは内輪芸で良かったけど、全体に幅を利かせるようになったら老害だわな
面白いかどうかを決めるのはあくまで客だからな
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:07 ▼このコメントに返信 基準云々より単純に中田が面白くない
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:09 ▼このコメントに返信 米186
コントも競技っちゃ競技だし、漫才もイロモノっちゃイロモノだろ?
伝統芸能とかなったらつまんないし見ないだろ?
変に漫才を神聖化しない方が寿命伸びる気がするけど。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:12 ▼このコメントに返信 米167
そこら辺は松本人志一強じゃないの言い訳でしか使われてない。
欧米人が「アジア人差別なんてしてない」で、添え物としてアジア人使ったり成功してるアジア人紹介する程度のレベル。
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:12 ▼このコメントに返信 基本的にB型なんてものはそんなもの
中国や朝鮮半島はB型比率が高いのはそういう事
韓国の大統領は代々B型
金正恩はA型
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:14 ▼このコメントに返信 >>182
なんか、頑張って(^ー^)
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:15 ▼このコメントに返信 何言ってんだこいつ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:18 ▼このコメントに返信 何もおもんない芸人が言ってもな
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:20 ▼このコメントに返信 松本つまらんしいじめしてたカスだし消えてほしいわ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:29 ▼このコメントに返信 1つ間違いなく言えることは、お笑いに関して中田は全く面白くないということ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:54 ▼このコメントに返信 ダウンタウン以上の基準が無いから仕方ない
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 12:57 ▼このコメントに返信 オリラジなんか何も面んないのに吉本のゴリ押しでブレイクした芸人の筆頭なのに?w
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:02 ▼このコメントに返信 >>117
同世代は俺たちの世代が時代を作ったとか思いたいんでしょ。
誰がやっても同じだろーに。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:10 ▼このコメントに返信 基準になってるというか、単純に審査枠で固定してるのが問題なんだと思う。
お笑い芸人がお笑い審査したらそれもう芸人じゃないでしょ。審査は視聴者にやらせるのが筋なんじゃないかと思う。
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:15 ▼このコメントに返信 米205
おぎやはぎに9点付ける視聴者が?
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:23 ▼このコメントに返信 >>79
雇用形態考えりゃわかるけど、上司じゃないぞ
社畜思考すぎ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:24 ▼このコメントに返信 >>2
移住しただけの日本人に対してこの言いぐさは差別じゃなかったらなんなんだ?
こんなもんにハートぽちぽちしてる奴も同罪だぞ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:25 ▼このコメントに返信 >>75
なんでも都合悪くなると「サヨク」に押しつけるなよ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:26 ▼このコメントに返信 >>22
吉本のマネジメントがダウンタウン最優先になってるし、上層部がダウンタウンファミリーで占められてるから、要は吉本という組織とズブズブのテレビ各局は……という話だよな
松本対中田という話ではない
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:27 ▼このコメントに返信 >>23
底辺なのに政治家に共感してせっせと政府批判する奴にレッテル貼って叩いてる愛国者様はどういう勘違いしてるんだろうね
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:29 ▼このコメントに返信 >>31
デタラメこくなよ
キングコングのどこがサヨクなのか言ってみろよ
西野なんかどう見てもサヨクちゃうわ
ネズミ講風味の新自由主義寄りやないか
と言っても言葉の意味すらわかんないくらい31は頭悪いからこういう間違いを平気で書けちゃうんだろうな
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:34 ▼このコメントに返信 あちこちオードリーで原典にあたってる少数が正しく理解して「とりまき」や構造への批判だと書いてるのに、見もしないで適当に言いたいこと言うために中田利用するやつ多すぎ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 13:54 ▼このコメントに返信 >>173
あれは同期のジュニアが激推しして各番組に呼んだから
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:02 ▼このコメントに返信 米7
まぁ面白くない奴がこんな事言ってても賛同なんかされんわな
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:18 ▼このコメントに返信 こいつってなんていうか「面白い」事は本当に言わないよな
別に間違ってること行ってないんだけど他人にそれを面白く言えないあたり
芸人には向いてなかったんやね
説明の仕方とかはうまいのにね
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:20 ▼このコメントに返信 むしろ松本が選んでるやつは優勝してない印象が強いけどな
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:20 ▼このコメントに返信 すべらんなぁ言うて何度もすべっとるし
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:26 ▼このコメントに返信 中田さんがYouTubeでやれてんのも松本がいた吉本で名前が売れたからだよな
無名の中田さんがYouTubeやっても鳴かず飛ばずだったと思うぞ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:32 ▼このコメントに返信 オリラジの居た東京NSCや関東の吉本劇場が今ここまで拡大したのは確実にさんまダウンタウンのおかげだし
更にオリラジが武勇伝バブルのときにレギュラー番組を何本も貰えたのも吉本のゴリ押しのおかげ
それに中田の言うところの価値観にしろ取り巻きにしろ構造にしろTV局や吉本にしろ、全てにおいて当事者だったんだから言う機会はいくらでもあっただろ
それらの環境やチャンスを全て無駄にし、相方を放置して国外へ行き、更にお笑いから逃げた人が今更何を言ってるんだ
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:33 ▼このコメントに返信 まぁでも確かに芸人はお客さんのためじゃなくて上の芸人に気に入られるために芸してる感じはする。
日本映画が観客じゃなくて演者のために製作されてる感じに似てる。
結局集団の中でゴマすりながら生きてくしかないってのがよくもわるくも日本の文化なのかも知れんなぁ。
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:33 ▼このコメントに返信 M1はだらだら続けるだけの芸人を辞めさせるために島田紳助は作ったんだ
芸人という地位だけにしがみつく いわばトップ争いを諦めたゆえのぬるま湯の状態
ここに優劣をつけてやることで 芸人辞めて別の世界でもう1回勝負しようっていう
オリエンタルラジオはこれだろ? よかったじゃん
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:34 ▼このコメントに返信 その評価基準がなければオリラジも売れてないし今面白い事出来てない人が言う事じゃないわ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:51 ▼このコメントに返信 んなこたねーだろ
俺は芸人は殆どつまらんと思ってるから、そもそも見ないし
勿論オリラジもこいつ(中田)自身もつまらんから一回途中まで見てそれっきりだ
組織じゃなくて個人だわ、勉強できても馬鹿なのか?
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 14:54 ▼このコメントに返信 これは一理あると思う。
少し前に、ダウンタウンと坂上忍が酒飲みながらゲストとトークする番組やってたけど、そこで大泉洋が似たようなこと言ってたの思い出したわ。
あなたが滑ったと言えば滑ったことになってしまうんだ!って。
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:13 ▼このコメントに返信 >>225
スポーツみたいに何かをきっちり計る競技ならともかく、お笑いや芸術ってそんなもんじゃね
実績のある人の発言が注目されるのは普通
だからと言ってあまりにも世間とズレた発言ばかりしてると権威も落ちるし仕事も消えるだろうけど
この中田って人は否定ばっかりじゃなくて自分なりの価値観を示してみりゃ良いのにね
今のままじゃ匿名のお笑い評論家が吠えてるのと変わらん
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 15:50 ▼このコメントに返信 テレビ局に言えよ、そういう仕事出してて受けてるだけやろ
と言うか、まぁ話題づくやろな、静かにしとったらお友達みたいに誰も見てくれなくなるからな
とは言え、しょっちゅうこんな雑なかまれかたされて、まっちゃんもうんざりしとるやろな
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:00 ▼このコメントに返信 >『あちこちオードリー』では“自由にできるなら”という条件付きでテレビ番組のMCへの意欲も見せた中田。
ある芸人さんは「TV局の持ってきた企画がつまらなかったから自分で企画を出した、そしてお互いにどこまで譲歩できるか話し合った」って言ってたけど
この人はそんな事一切してなさそうだよね
その手の努力もせずに「自由に出来ないTVつまんねー、愚痴ってやろー」って感じ
大体YouTubeがあるんだからそこで自由にやってみりゃいいじゃん
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:05 ▼このコメントに返信 以前やってた、すべらんなーって番組みてそう思った。何これ、金髪のおっさんの接待?みたいな。
総務省解体して電波帯域利用をオープンにしない限り続くとは思う。
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:24 ▼このコメントに返信 あちこちオードリーは
終始痛い発言続ける中田を
オードリー2人がニヤニヤしながら
同調するようなそぶりで上手く煽てて
若林も春日もやっぱり上手いなあと感心したわ
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 16:39 ▼このコメントに返信 米228
Youtubeで言えばWinWinWinと授業のやつでYoutube番組つくってるじゃん?
台本は作ってセット発注したり、OP自費で作って演出したりスポンサー企業募集したり。
しくじり先生では依頼を受けたとき、初回の打ち合わせで中田本人が全台本作って「この形でならやる」って言ってスタッフを納得させて人気企画になったわけじゃん?
企画やスタンダップコメディはそこら辺の芸人じゃかなわないぐらいちゃんとしてる。
キチンと見た上で嫌いとかなら好みの問題だから、批判するときはちゃんと見て自分の目で判断してから決めよ?
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:01 ▼このコメントに返信 >>14
本人がそこまでだし結局主観だし決める素質もなさそう
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 17:58 ▼このコメントに返信 評価してる体のボケに聞こえるし
若手は納得してる反応は全然してないと思うけど
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:01 ▼このコメントに返信 吉本と、テレビ局の癒着口利きコネな
曲や作家で笑わせる事も出来るけどな、無能は遠吠えばかり
結果が出せない=つまらない仕事師だから何事も
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 18:31 ▼このコメントに返信 WinWinWinは信者しか見てないだろ(まあ信者がいるのも凄いんだけど
企画にしたって既存のトーク番組と同じ、スタンダップスタディはたった二回で終了
それにしくじり偉人伝は彼本人の配信と同様に偏った紹介の仕方&デマ混じりで見る価値ないと思ったが人気あったのかあれ
たまにテレビに人気Youtuberが出ても微妙な感じで終わって次に繋がらないのは、結局信者にしかウケず、マス向けな面白さがないってところなんじゃないか
この程度の企画を絶賛する信者のせいで中田も勘違いしてるだろ絶対
今後も信者だけを相手にしたほうが平和だと思います
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:57 ▼このコメントに返信 そういえば中田の話に他の芸人が賛同、みたいな話は全く出て来ないな
俺が一番面白い!俺が天下を取る!ってくらい良い意味でイキった芸人なら追随しても良さそうなもんだが
いやむしろそんな人間ほどこんなクソ意見には賛同しないか
中田はお笑いで何も成し遂げてないしな
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:01 ▼このコメントに返信 しくじり先生とかアメトーーク出てきた時の中田はオモロイけど普通にネタはクソ
武勇伝でクスリともせん
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:09 ▼このコメントに返信 オリラジが面白いと思ったことは一度もないからそんなこと気にするなよ
と教えて楽にしてあげたい
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:12 ▼このコメントに返信 米238
伝説のグレチキの方がまだましだった
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:38 ▼このコメントに返信 >>31
村本以外は左翼じゃないけど全員クズなのは間違いない
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:31 ▼このコメントに返信 てかコイツはパフォーマーであってお笑い芸人じゃないだろ?ジャンルが違うしコイツが面白ければの話ならわかるが、コイツは面白い事を言った事があるのか?何か被害妄想過ぎると思う精神的にどうなのかな
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:32 ▼このコメントに返信 今はインドネシア国籍なんだっけ?なんか知らないけど結局は日本で稼ぐしか無いのか、情けないな
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:34 ▼このコメントに返信 てか漫才とか面白いトークできないんでしょ?
自分の才能が無いのを他人のせいにしてるのは精神年齢的にね・・
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:17 ▼このコメントに返信 面白いと思ったら観る
観たいタレントが出てたら観る
ワイはそうやで
面白いかどうかを決めるのは観る人だろう
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:18 ▼このコメントに返信 何か言うと叩く典型的な日本人コメント欄で草
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:32 ▼このコメントに返信 面白いか面白くないかは見てる人間が決めるんじゃないの?
テレビがゴリ押したって面白くない人は1年持たずに消えるし
センスが古いって事なら新しい面白いものを見せてくれ
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 01:24 ▼このコメントに返信 この人はこの先ずーーーーとイキって暮らすんかな
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:05 ▼このコメントに返信 せめてキャシー塚本を超えてから言ってもらいたい
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:45 ▼このコメントに返信 >>1
日本にいた頃と目つきが全然違う
病んでるのが丸分かり
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:47 ▼このコメントに返信 >>208
すげえ頭悪そうだなおまえ
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:48 ▼このコメントに返信 >>4
影響受けてるというか囚われてるよな
松本は身辺警護付けたほうがいいかもしれん
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:50 ▼このコメントに返信 >>8
それしか突破点が無いから
そこに頼らないと粛々と忘れられて消えて行くだけの現状
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:51 ▼このコメントに返信 >>209
自己紹介かよ猿w
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:57 ▼このコメントに返信 武勇伝なんか普通に黒歴史だろ
痛いやつ出てきたとしか思わなかった
KY朝鮮人は一生日本人笑かすことはできない
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:57 ▼このコメントに返信 >>12
リズムネタ
勉強ネタ ←※
ネタですらないダンス
※もうここしか残ってない
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:58 ▼このコメントに返信 >>13
しくじり先生に出演た時にさんざん自分で言ってたのにな笑
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:01 ▼このコメントに返信 >>17
大悟娘「お父さん、このyoutuber面白い♪」
大悟「そいつらはワシになれなかった奴らや」
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:03 ▼このコメントに返信 >>18
もしそうなったらタケシを批判しそうw
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:05 ▼このコメントに返信 >>19
自分が苦労して築き上げたもんをわざわざ赤の他人にタダで譲る奴がいるか?
もしそれを正しいと思う奴がいるとしたら、そいつは乞食やで
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:07 ▼このコメントに返信 >>26
負け惜しみだからな笑
負け犬の遠吠えでも可
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:08 ▼このコメントに返信 >>27
竹山の悪口はやめろ、竹山は芸人としても面白いだろ
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:15 ▼このコメントに返信 >>28
ダウンタウンが東京進出した時はまだ関西の笑いが東京もんには分からなくて、それを客に教えたのが松本だからな
皆が今当たり前の様に使ってるサムいとかスベるとか松本が定着させたもんは言葉だけでもいっぱいある
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:19 ▼このコメントに返信 >>31
キンコンはちょっと違うかな笑
あいつらは仲間を上手く作れなかっただけや
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:39 ▼このコメントに返信 >>33
すげえ馬鹿そう
60の爺さんの話なんか若いもんからしたら面白くなくて当たり前だろ、どんだけ乞食なんだよ
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:57 ▼このコメントに返信 >>36
そういうあんなもんのなにがおもしろいねん、を力でひっくり返して上に行ったのがダウンタウンなんだけどな
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 04:06 ▼このコメントに返信 >>37
すげえ馬鹿そう
自分の力でなんとかしようとせずあれもこれも誰かせいで誰かなんとかしろよの乞食根性を正論とか言ってっからおまえはいつまでたってもモブの底辺人生なんだよ猿
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 04:08 ▼このコメントに返信 >>3
おまえの目なんかこの世の誰一人気にしてねえよ笑
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 07:57 ▼このコメントに返信 そこまで影響力ないだろ
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:28 ▼このコメントに返信 いつだったかのM1で松本の点数が他の審査員の点数の平均値になってるとか一瞬話題になってたけどなんだかんだ松本のお笑いに関してのセンスは間違ってないんじゃないか
映画作る才能はなかったみたいやが
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:29 ▼このコメントに返信 >>152
コレ。これに気づいてないバカが未だにテレビ出てる。松本信者は脳死してる。何も考えてない。
今の松本人志が面白くないって誰も言わないのは違和感しかないし松本の取り巻きもつまらない。
つまらないのにまだ自分が笑いのトップだと思っていてその空気を作ろうとしてるしつまらないくせにギャラは高い。テレビなんかみないよ。
何で昔凄かったボクサーが爺ちゃんになってもリングに上がってヨボヨボな試合を周りが絶賛みたいな試合を時間や金払って見ないといけないんだ?ボクサーなら引退するしそんな事しないけどお笑いはそんな事をしてしまってるしその状況を誰も指摘しないでヨボヨボの爺さんの試合を今も大絶賛してるんだよなー
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:40 ▼このコメントに返信 >>236
え?バカなの?ノンスタイルの石田もオードリーの若林もコロチキのナダルも同じ事言ってるよ。
何でテレビしか見てない無知な視野が狭いオッサンが偉そうにこんな事言ってんだろ?
普通にお笑いが好きなら昨今のくそつまらない松本擁護してる奴の方がすくない。
すべらない話もずっとすべってる。本人もつまらない事を自覚してるけど気づかないフリをしてる
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 09:08 ▼このコメントに返信
俺 に 決 め さ せ ろ
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 09:15 ▼このコメントに返信 山田森脇、圭修は松本につぶされたやろ。明らかに同年代の関西系で一派に入ってない面子はつぶしにかかってた。松本マンセーと言わないとセンスがない扱い。もしくは一派に入っていじられ役
で生き残るしかなかった。
M1やKOCができたおかげと松本が年取ったことで、それ以外の出方が生まれたけど、どちらも審査員として頭が上がらない存在としていてるし、対極をなしてたとんねるずが落ちたことで多様化が狭まってるって見方もできなくはないけど、実力がないと成り立たないし、自然とそうなったかもしれない。
本当は、後周りにいた取り巻きが吉本の役員を固めてるのが一番危ないと思うけど。吉本が崩れ落ちる可能性もゼロじゃないと思うけどな。
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 09:23 ▼このコメントに返信 面白いかどうかは視聴者が決めてるだろ
オリラジは武勇伝の一発芸としては面白かったけど、結局トーク力とか中途半端すぎてトップまでいけなかったってだけだろ
松本が決めれることなんて松本の出る番組のみだけだろ
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 09:30 ▼このコメントに返信 お笑い評論家なのか松本アンチかわからんけど怖いな
ノンスタ石田 松本 とか オードリー若林 松本 とかで検索しても同じ事は言ってないんだけど
唯一ノンスタ石田は松本審査時のコメントの「笑いながらツッコむ」に対して言及した事もあるみたいだがこれを今回の中田の発言と同じ事レベルとしてるのはあまり使いたい言葉じゃないけど発達以下略じゃないか
オードリー若林に関しては微笑ましい記事ばかり
コロチキナダルについてはその手の記事が出て来なくてよくわからなかったけど彼が上に噛みつくのは別に珍しくもない
共演した番組でもダウンタウンはクソとか普通に言ってるイメージあるし
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 09:30 ▼このコメントに返信 米36
武勇伝とかパーフェクトとかいつまで言うてるんや
そのキャリアで2個しかネタなかったらそら飽きられるやろ
他の芸人は毎月新ネタ絞り出しとんねん
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 10:09 ▼このコメントに返信 最早決まり文句のようになっている「今の松本人志は〜」「昔の松本人志は〜」
まあ尖りまくってた全盛期と比較して今の松ちゃんが衰えてるってのは仕方ないよ、もうすぐ還暦の爺ちゃんだから。
ガキも外れの企画が増え、トークのパワーも落ちた。(ただ咄嗟に出す返しのワードセンスは今でも凄い)
だからって今の中堅あたりの芸人に今の衰えたダウンタウンやBIG3等を蹴落とすパワーがあるか?全盛期の松本並の発想力があるか?っつったら無い。いたら教えて欲しい。
勢いで言えば有吉はめっちゃTV出てるけど最近はお笑いというより人柄って感じ。(それが悪いとは言わない)
オリラジ中田は匂わせて注目を集めて、深入りせずに逃亡して、やってる事は炎上系Youtuberと同じに見える。
今の彼の仕事からしたら正しい戦略なのかもしれないけれどさ。面白くはない。
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 10:27 ▼このコメントに返信 正直武勇伝とかパーフェクトヒューマンやってた奴がお笑いの価値観とか基準とか語っても何ソレだろw
仮に今この瞬間にオリラジ以上のキャリアの芸人が全員ごっそり消えたとしても、オリラジ中田がお笑いで褒め称えられるような未来は絶対来ないわ
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 10:59 ▼このコメントに返信 賞なんてそんなもんやろ。
ワイら素人が参入したらもっとヤバイことになるだろ
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 11:01 ▼このコメントに返信 米276
芸人としてはそうなんだけど、
「空に太陽がある限り」1本だけで一生安泰だった錦野旦もいるからなぁ。
まあ歌はまた別の話だし、錦野旦はバラエティもこなせてたからなぁ。
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 11:42 ▼このコメントに返信 米276
いやその理屈だと
「またこいつ漫才やってるよ。去年も漫才やってたじゃねえかカスが。
しかも漫才なんて他の芸人もみんなやってることじゃねえか」
って話になるけど。
漫才の中身、ネタを変えたらそれは新ネタってことになるわけだよね?違う?
オリラジは武勇伝の中身を変えて新ネタ作ってたじゃん?
なぜ漫才やってる人に「また漫才だよ!いつまで同じこと繰り返すんだよ!」ってブチギレないのに、武勇伝には「そんなもん芸じゃない。いつまでもお遊びしてないでいいから漫才やれや」
になるのか。
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 11:47 ▼このコメントに返信 米276
マジレスすると
それ言ったら松本はこれっていう代表作も無ければ
もう芸人として仕事すらしてないんだが…
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 12:08 ▼このコメントに返信 岡村は20代の頃に50代のタモリや志村に
上詰まってるから引退してくださいよと言った
今回の事に感じる違和感は中田はもう40代ということだ
若手からすれば邪魔な先輩という見られ方すらされているであろう
年代だというのに自分がまだ若手で上を倒すぞ!
みたいな立ち位置でいることにとても違和感を感じてしまう
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 12:27 ▼このコメントに返信 俺の中でこいつは急激に面白くなくなったと決めたのは俺だけどな
松本でも組織でもない
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 13:25 ▼このコメントに返信 >>282
代表的な漫才やコントのネタってのは無いかもね
絶好調だった頃は二人のフリートークだけで番組を成立させてたし、コントは何十何百あるのかわからないくらいやってるから答えはかなりバラけそう
番組って意味じゃごっつええ感じとガキの使いかな、どちらもソフト化してるし後者はもう30年以上続いてる
そしてトークが出来て、企画やたまにコントもして、賞レース等にも関わって、罰ゲームもちゃんと受ける60付近の人間を芸人として仕事してないって芸人のハードル高すぎるわ
そして>>276と違って自分はネタのスタイルが一本でも、時代に合わせて中身を変えて笑いが取れてりゃ良いと思う
今も舞台に立ってるような大御所コンビのネタも大体数パターンしかないけど求められてるし、お約束って概念もあるしさ
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 14:35 ▼このコメントに返信 こいつマジで気持ち悪くなったな
頭狂ってるわ
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 14:46 ▼このコメントに返信 米283
卒業してずいぶん経つのに、しょっちゅう顔出しては
上目のアドバイスしてくるウザいOBみたいな?
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:56 ▼このコメントに返信 言いたいことは判る
アメリカのゴッドタレントが世界基準だとしたら日本のショウビズは対極にいる感じするし
嘗てテクノロジーでやられたことをエンタメでもやられる未来が見えるもの
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:08 ▼このコメントに返信 >>103
結果出してきた結果イロモノ枠でそれも需要無くなってどうにもならんくなったタイミングで噛み付いて干された(らしい)けどな
そもそも干されたというか需要無くなってたんやけどな
ユーチューバーとしては面白いけどそれが芸人として面白いかは別の話
爆笑問題みたいに時事ネタとかで笑いを取れればいいけどそれだけのお笑いセンスも無い
芸人にしてみれば芸人じゃない人に言われたところでやろ
俺はユーチューぶ大学支持しとるで
でもお笑い芸人としてどうだったかというと疑問だし今はお笑い芸人ではないと思ってるわ
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:58 ▼このコメントに返信 本当に実力あるなら
松本の代わりをやればいい
でも実力ないんだろwww
紳助が松本の実力を認めて漫才辞めたんだろ
未だに松本にかわる存在がいないのに
何をグチグチいってるんだろうか
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 22:02 ▼このコメントに返信 言い訳をこね回すザコ?
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 00:03 ▼このコメントに返信 そもそも実力云々の前に中田には人望が無いんだわ
松本はダウンタウンとして結果を出し続けた上に、現在でも裏方(スタッフ)と一緒に企画から参加して番組作ってるから制作陣や作家からの人望がある
ついでに浜田はああいう芸風だけど裏では出演者に対する気遣いが凄いから、大御所含めた出演者からの人望がある
対して中田は作家の企画書を「つまらない」とぶん投げ、自分の意見をごり押しした上で複数の番組を短命で終わらせてる
よく自分で天狗天狗言ってネタにしてるけど、実態はネタにしちゃいけないレベルで酷かったから誰にも庇われないし誰も付いてこなかった
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 00:27 ▼このコメントに返信 >テレビから逃げお笑いから逃げた奴が「今のテレビってどうなん」「今のお笑いってどうなん」って何年もグチグチ言い続けてる
結局コレ
現場で頑張ってる人間を差し置いて
美味しいとこだけかっさらう魂胆なのが見え見えなんだよな
意地汚い
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 07:37 ▼このコメントに返信 ダウンタウンも最初は「お前らの漫才は漫才じゃない」と師匠連中に価値観を押し付けられたが、実力でわからせてもう三十年以上第一線で活躍している
対して中田はもうオジサンのくせに考え方がゆとりなのよ
BIG3を社長に例えて入れ替わりがないのはおかしいとかさ
公務員にでもなっとけ
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 07:46 ▼このコメントに返信 >>2
自分達で奪い取る実力が無いから文句言ってて恥ずかしいとか思わんのかな ダウンタウンは自分の力で勝ち取ってきた訳やん
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 13:43 ▼このコメントに返信 まっちゃんも、ごっつええ感じのときはカリスマ的なおもろかったけど、もう旬も終わった面白くないからなあ。気持ちはわかる。今面白い人に評価されたいよね。
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:30 ▼このコメントに返信 どれだけ松本を下げてもオリラジ中田がお笑いで評価されることなんて無いのにね...
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:09 ▼このコメントに返信 これに関しては同意なんだけど中田がつまらないせいで世の共感を得られんのよ
ちゃんと面白い芸人が言ってくれたらなあ
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:51 ▼このコメントに返信 東大出て財務省事務次官にならなきゃ人間のクズだとかって言ってたやろアメトークで昔
受験勉強で人格破綻してしまったんやろな
自分自身の選択なはずなのにな、もっと自己肯定してあげな
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:02 ▼このコメントに返信 遺書の発言を今更引っ張り出して批判するって大丈夫か?
何十年前の思いつきの発言でしょう?
中田が何話そうが松本がのって来るわけないでしょう。
オリラジ中田なんて眼中にも無いでしょうから。