1: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:16:13.91 ID:O5mOtvkQd
うわっ
— 宮本徹 (@miyamototooru) May 12, 2023
マイナカード 一体化された健康保険証で別人の情報がひも付け | NHK https://t.co/8KEpEbIWIW
マイナンバーカードと保険証のひも付けの間違いで医療情報が閲覧された昨年11月末までに5件(医療機関、本人から通報があったもの)。
— 宮本徹 (@miyamototooru) May 12, 2023
閲覧される前に、ひもづけの間違いが確認されたもの7312件(多数は協会けんぽの重複調査で発見) pic.twitter.com/d8rZ8DkoMv
5: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:17:26.85 ID:lHhJ3qdcd
草
3: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:16:50.05 ID:KKuWImGmd
ゴミすぎ
4: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:17:22.19 ID:+YxBDL0W0
想定内です
【おすすめ記事】
◆【速報】マイナンバーカード、個人情報ガチャサービスを開始 誰の証明書が出てくるかお楽しみ
◆【悲報】デジタル庁「マイナンバーカードに住所やマイナンバー書いてるのプライバシー的にまずくね?」
◆【速報】マイナンバーweb申請、やばいwwwwwwwwwww
◆ワイ市役所のマイナンバー担当、もうダメそう
◆【速報】マイナンバーカードのシステム、サービス一時停止へwwwwwwwww

◆MC谷原章介「武井壮さんが銀座強盗の現場に居合わせてたらどうしてました?」 武井壮「え…(困惑)」 →
◆【画像あり】KinKi Kids堂本光一(43)、同世代のおじさんを公開処刑してしまうwwwwwwwwww
◆【画像あり】理想のおっぱいはcカップとか言うやつ嘘ついてるの?
◆【速報】微笑みの国タイで、とんでもない和食が考案されてしまうwwwwwwwwww 【画像あり】
◆【画像あり】PayPayフリマ、グラビアサイトだったwwwwwwwwwwwww
◆【速報】マイナンバーカード、個人情報ガチャサービスを開始 誰の証明書が出てくるかお楽しみ
◆【悲報】デジタル庁「マイナンバーカードに住所やマイナンバー書いてるのプライバシー的にまずくね?」
◆【速報】マイナンバーweb申請、やばいwwwwwwwwwww
◆ワイ市役所のマイナンバー担当、もうダメそう
◆【速報】マイナンバーカードのシステム、サービス一時停止へwwwwwwwww
2: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:16:32.60 ID:O5mOtvkQd
洒落にならんて…
6: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:17:32.87 ID:ckBYS8jbp
各種設備導入したところに金返して今まで通りの保険証でええやろ
7: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:17:38.65 ID:0mDMSSKxd
ダサすぎる
9: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:18:13.06 ID:YNNBFENzp
技術大国日本
47: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:28:50.90 ID:6Ij+2rlv0
>>9
職人の温かみのある手作業国家日本だから
ハイテクは苦手や🥺
職人の温かみのある手作業国家日本だから
ハイテクは苦手や🥺
11: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:18:34.83 ID:YDmhl/MWp
日本人にコンピュータはちと早すぎたか
12: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:19:00.68 ID:tRU5OckT0
でもマイナカード作った人の"自己責任"だから
18: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:20:31.61 ID:OZv9CgrA0
どういうミスだよ
19: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:21:56.16 ID:vPBFQkUtd
手入力というパワーワード
散々ミスしとるのになぜ繰り返すのか
散々ミスしとるのになぜ繰り返すのか
24: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:23:20.30 ID:EM/vZj+d0
これを使えばワイも吉沢亮と入れ替われるんかな?
28: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:24:36.65 ID:0m/OqJpca
アザーナンバーで草
30: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:25:11.93 ID:up/K8LG+a
そうはならんやろ
37: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:27:02.01 ID:r7NNx1/s0
日本人にデジタルは早すぎた
40: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:27:51.77 ID:CyWEmXyHd
何なら出来んのじゃなくて何もせん方がええんやろうなもう
五輪も目を覆いたくなる惨状やったしな
五輪も目を覆いたくなる惨状やったしな
41: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:27:51.91 ID:wTrXqEVx0
ワイのは大丈夫なんか
45: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:28:32.93 ID:KHfhttpMM
でもさっきマイナンバーカードで学生納付特例制度の申請スマホからしたけどめっちゃ便利ヤッタで
56: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:31:10.70 ID:TDkRQ+nn0
>>45
そんなもんマイナンバーカードがなくても出来るようにするのが普通のIT先進国なんだが
そんなもんマイナンバーカードがなくても出来るようにするのが普通のIT先進国なんだが
50: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:29:11.07 ID:zSky0zet0
日本の悪いところは理想と現実に大きなギャップがあって設計図だけは立派みたいな事がよくある
51: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:29:30.09 ID:wq4/sMPfd
ポンコツ
52: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:29:40.07 ID:NPtIy2Ub0
199巻7話「マイソウルナンバーの巻」(2016年)は57巻2話(1987年)と似た“役所の手違い”シチュですが、「マイナンバーと同じ」の明言など より風刺の色が濃いものになっていますね https://t.co/C1e6DUFvqP pic.twitter.com/3sH5H3PgGK
— まさひこ@こち亀データベース管理人 (@maxaydar) December 14, 2020
66: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:33:08.95 ID:sl1zLGZo0
普通に大事故やんけ
70: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:33:59.81 ID:Ear3jz4q0
絶対こういう事起きると思ってたわ
71: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:34:11.48 ID:AWl8e9AQM
マイナンバーガチャ
77: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:36:08.47 ID:MaSzc10Ep
想定内すぎて今回は作るの見送ったくらいや
79: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:36:28.16 ID:aiFtQMXGM
マイナンバー自体は色んな国が取り入れてるからな
マイナンバーでネットからログインできて手続きも全てできるようにしたらええだけや
マイナンバーでネットからログインできて手続きも全てできるようにしたらええだけや
387: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 17:00:33.03 ID:GX3kQvjuM
>>79
しくじり先生の二の舞
しくじり先生の二の舞
84: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:37:40.94 ID:Z69U1AT8p
日本「IT人材全くいなくなっちゃったの!このままじゃ12兆円の損失出ちゃうの😭」
27カ国中最下位日本がIT人材足りない根本理由、このままでは最大80万人が不足する事態に
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed6379eb2bc2dc32bc977c34ac79e5416238f82d
27カ国中最下位日本がIT人材足りない根本理由、このままでは最大80万人が不足する事態に
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed6379eb2bc2dc32bc977c34ac79e5416238f82d
102: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:44:50.26 ID:PC5x38v2p
マイナンバーカード作ってないワイの勝ちでええか?
128: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:48:49.61 ID:zcOadgOha
>>102
カード発行するしないってなんか関係ある?
カード発行するしないってなんか関係ある?
116: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:46:37.17 ID:5pcvIGy/0
確定申告にいるから獲ってるけど余計な紐づけとかは勘弁やなぁ
16: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:20:28.80 ID:+2pmG3GG0
君の名はやん
137: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:50:21.00 ID:DV6YTXJ/a
入れ替わってる〜
218: それでも動く名無し 2023/05/12(金) 16:54:29.44 ID:Q+VP7L9B0
入力ミスが発生する手順てどんなよ

◆MC谷原章介「武井壮さんが銀座強盗の現場に居合わせてたらどうしてました?」 武井壮「え…(困惑)」 →
◆【画像あり】KinKi Kids堂本光一(43)、同世代のおじさんを公開処刑してしまうwwwwwwwwww
◆【画像あり】理想のおっぱいはcカップとか言うやつ嘘ついてるの?
◆【速報】微笑みの国タイで、とんでもない和食が考案されてしまうwwwwwwwwww 【画像あり】
◆【画像あり】PayPayフリマ、グラビアサイトだったwwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1683875773/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:28 ▼このコメントに返信 ナチス自民党率いる日本はそんなもんよw
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:29 ▼このコメントに返信 日本はITコンサルタントが不足しているというより、
単にITに対するリテラシーが不足しているといった感じ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:32 ▼このコメントに返信 これ反社とかに使われたら最悪やん
責任とってくれんのかな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:32 ▼このコメントに返信 ありがとう自民党
ありがとう富士通
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:32 ▼このコメントに返信 入力は基本派遣だからなぁ。
しかもまともな人が派遣されるならともかく、
PCを持ってるおっさんより、PCを知らない女性を優先する始末。
人材を決める健保の担当が諸悪の根源だよ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:33 ▼このコメントに返信 >>1
今自分の人生がうまくいってないのを全て周りのせいにしてそう。
言ってて悲しくならない?
全部自分のせいやで。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:34 ▼このコメントに返信 これは手作業のミスやから、今までろくにデジタル化できてなかったのが悪いって方向やな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:34 ▼このコメントに返信 犯罪に使われる前に発覚してよかったな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:34 ▼このコメントに返信 おいコオロギどうすんだよこれ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:35 ▼このコメントに返信 何度も言ってるがこれカードのせいじゃないぞ
仕組みを微塵も理解せずマスコミの誘導に引っ掛かってる奴が多すぎる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:35 ▼このコメントに返信 他人と繋がりがあってあったかい国日本🤗
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:36 ▼このコメントに返信 現実でこち亀やるな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:36 ▼このコメントに返信 こちかめありがとう
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:37 ▼このコメントに返信 カード作る作らないじゃなくてマイナンバーの運用そのものはとっくに始まってるからな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:37 ▼このコメントに返信 でも日本には四季があるから
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:39 ▼このコメントに返信 他人と入れ替われるんだ、他人になりすましか可能w
不始末は結局、誰も責任は取らないんだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:41 ▼このコメントに返信 加藤と河野の詫びる気のない態度草
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:42 ▼このコメントに返信 無能政府「絶対に安全です!」キリッ
お前ら「どうせガバガバなんやろwマイナンバーカードとかいるかよw」
無能政府「はいすいませんでした」ペコリ
俺「お前らが正しかったわ・・・」
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:45 ▼このコメントに返信 >>6
?
思い込み、妄想激しそう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:46 ▼このコメントに返信 米15
もうないけど?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:46 ▼このコメントに返信 某玉川もマイナンバーとマイナンバーカードの区別がついてなかったからな
池沼を公共の電波に乗っけるような国だし
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:46 ▼このコメントに返信 こち亀の先見の明はホント凄いなぁ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:47 ▼このコメントに返信 7300人「君の名は?」
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:47 ▼このコメントに返信 マイナンバー制度な、誰が作ったんだろうな
まぁ作るんならもっとかっこよく作ってほしかったよSFチックなやつ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:50 ▼このコメントに返信 該当者には通知して損害賠償しろよゴミ政府
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:50 ▼このコメントに返信 国民全員に作ってくれとお願いしてるような膨大な件数、手入力でミスが起こらんわけないだろ…期限ギリに大量にきて担当者が死んだのかもしれんが
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:50 ▼このコメントに返信 マイナンバーワクチンコオロギ太郎「.....」
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:51 ▼このコメントに返信 クソアプリ開発名目でばら撒いた金で、まともな人員雇えや
関係者全員呪われろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:51 ▼このコメントに返信 でも日本にはコオロギ食があるから
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:52 ▼このコメントに返信 罰則ないなら適当に作り適当に運用するわな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:52 ▼このコメントに返信 壺があれだけプッシュしてたから怪しさ半端なかったけどね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:53 ▼このコメントに返信 日本のIT分野の弱さが悲しくなるわ
まぁ動かしてるのが爺だらけだからどうしようもねぇか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:54 ▼このコメントに返信 笑えないんだけど。お役所って何なら出来る訳?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:54 ▼このコメントに返信 マイナンバーで出来ること自体はメリットが大きいんだから、こういうしょうもないことで株を落とすなよ
そんなんだからマイナンバー自体がいらないって言われるんだよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:54 ▼このコメントに返信 20年前のノウハウ持ってなかった頃のネトゲ運営みたいなやらかしを国がするのかよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:55 ▼このコメントに返信 伝統芸能だからこれからも受け継いでいくんやで
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:55 ▼このコメントに返信 >>21
マイナンバー制度そのものに反対するのはまあまだ理解できるけど(すでに施行済やから今更反対しても無意味やけど)、マイナンバーカードの発行に反対する連中の理論がさっぱりわからん
素直に2万ポイント貰えば良いのに
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:56 ▼このコメントに返信 何かを運営するって能力がないの、政府として致命的じゃない?
向いてないよ政治
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:57 ▼このコメントに返信 これ笑えんわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:57 ▼このコメントに返信 金を持ってることだけが正義だというクソみたいな価値観を持ってる人間をどうにかしない限りどうにもできんよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 19:58 ▼このコメントに返信 一番やっちゃいけないタイミングで一番やっちゃいけないタイプのエラーしてんじゃん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:02 ▼このコメントに返信 >>10
マイナンバーカードで保険証を使えるようにするにあたって、既存の健康保険証とマイナンバーの紐付けが必要ですよね。この制度を使えるようにデータを整えるためにデータを入力したわけですから、今回の個人情報漏洩はマイナンバーカード制度のせいですよ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:04 ▼このコメントに返信 ITセンスの(全く)ない無能な官僚どもが日本を牛耳ってる以上こうなることはわかってからな。
そういえば住民基本台帳カードってあったよなぁ、あれいくら予算つぎ込んでたっけ?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:05 ▼このコメントに返信 米43
ITとか以前に人の上に立つ者としての資質が無いんだよなぁ
私利私欲まみれなのが見え見え
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:06 ▼このコメントに返信 >>35
本来ならマイナンバー的な制度って20年前には導入しておくべきだったんだよな。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:07 ▼このコメントに返信 >>37
今回マイナカード作った側は規約通り管理会社がミスをしても自己責任だから訴えられない
マイナカードを作らず保険証を他人に上書きされたやつはマイナカードの規約外だから訴訟が可能
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:07 ▼このコメントに返信 >>44
デジタル庁だって利権化のためだしな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:08 ▼このコメントに返信 中抜き国の末路
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:08 ▼このコメントに返信 >>10
カード使ってMNと保険証紐づけようとした奴同士のが入れ替わってたんだから、カードない奴なら関係なくない?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:10 ▼このコメントに返信 >>3
犯罪利用されてなかったとしても、既に窓口で使われてたら最悪だぞ。
組合同士で負担分の払い戻しやら手間が死ぬほど発生する
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:10 ▼このコメントに返信 どーせまた中抜きしてるから実際入力してる会社はアルバイトかなんかにさせてんだろなあ
いつもの事やで
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:11 ▼このコメントに返信 保険証とマイナカードを紐付ける時にこちら側では何も入力しなかったから
どうなってるんだろうと思ったら予め入れておいたものがあったのか
ここで間違えられてたらどうしようもないけど
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:12 ▼このコメントに返信 こんなもんかわいい方
数百万人規模で特定可能な情報が流出する
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:13 ▼このコメントに返信 100%完全なシステムが作れないならやるなってことよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:14 ▼このコメントに返信 期待してるのにちょっとミス目立ちすぎやで
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:14 ▼このコメントに返信 序章だから、漏洩で身分コピーされ全人権が横流しされるだろ
お前がお前でなくなる時、それはもう取り返しが付かない世界な
削除が賢明な
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:15 ▼このコメントに返信 >そんなもんマイナンバーカードがなくても出来るようにするのが普通のIT先進国なんだが
どうやって?
何らかの本人証明は必要なんだから、それをマイナンバーカードと呼ぶかどうかでしかないだろ
まともな国ならこんな事故は繰り返さんって意味なら同意だけどな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:17 ▼このコメントに返信 米54
100%どころか1%すら怪しいで
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:17 ▼このコメントに返信 自民党のやることはいつも失敗する
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:18 ▼このコメントに返信 無能がやってんだからしゃーない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:18 ▼このコメントに返信 >>46
あー、一応そういうメリット?があるんか
まあわいは2万ポイントの方がありがたいわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:19 ▼このコメントに返信 日本の行政や企業にこんなシステムを運用できる技術やセキュリティ能力なんてあるわけないじゃん
そのうち口座情報も他と紐づいて滅茶苦茶なことになる事例が出るって予言しておくわ
こんなカードを作った奴が馬鹿
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:20 ▼このコメントに返信 これで富士通ゴリ詰めしてるんだから笑える
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:20 ▼このコメントに返信 >>44
国会議員も官僚も何やってるのかよくわからないNPO法人ほか諸々みんな国民の税金に群がるタックスイーターだからな。
増税と規制強化にひらすら邁進するとか終わってる。
アメリカみたいな減税を推進する強い政党がない以上結局自民党の思い通りだし、俺は控えめに言ってもこの国に未来はないと思ってるよ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:20 ▼このコメントに返信 日本の伝統芸能、中抜きの結果です
ありがとう自民党
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:21 ▼このコメントに返信 みたか世界よ、これが日本だ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:21 ▼このコメントに返信 >>62
精々給付金が他の人に流れましたぐらいじゃない
いや、それも普通に困りはするんだけどね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:22 ▼このコメントに返信 まぁーこれくらいは想定内
コンビニで同時で住民票を取ろうとした人たちが入れ替わるのも想定内。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:22 ▼このコメントに返信 こういう大参事時にちゃんとトップに責任取らせて辞めさせないから仕事を舐めるようになるんだよ。
その都度クビにして、緊張感もって仕事するように仕向けなきゃ役所は腐るだけよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:23 ▼このコメントに返信 ふるさと納税やりだすと意外とこのカードやるやん
ってなるからシステムしっかりして欲しいわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:24 ▼このコメントに返信 米65
せやな。中抜きで実際仕事している人たちは6次請けの人たちだからな仕方ない。
6次請けの人たちが一次請けの金額もろてたら日本すげぇになりそうなんやけどな。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:24 ▼このコメントに返信 まさか手入力じゃあねえよな?笑
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:24 ▼このコメントに返信 ゴリ押ししてたのもどうせ談合して甘い汁吸ってたんだろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:25 ▼このコメントに返信 終わりだ猫の国🐈🌈🙀
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:27 ▼このコメントに返信 個人情報流出パーティで金持ち高齢者は震えてるやろぉなぁwwwwwwww
強盗が増えまっせwwwwwwwww
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:27 ▼このコメントに返信 なんで素直に
「単なる納税者番号」にしとかないの?
健康保険証とか運転免許証とか
コンサートチケット購入とか余計な機能もたすなよ
問題起きるの目に見えてるのに
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:28 ▼このコメントに返信 キャッシュカードとクレジットカードの機能もつけてよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:28 ▼このコメントに返信 知ってた
国民の多くって歴史に学ばない愚者ばっかだよね
過去の実績をみて、何故マイナンバーが上手くいくと思えるのか
一通り問題発覚し終わるか義務になったら作るかな
ホンマ2,3万程度で人柱なななった人達はありがたい
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:29 ▼このコメントに返信 実被害が出てる時点でCOCOAよりひでぇ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:30 ▼このコメントに返信 さすが技術大国日本
日本人であることに誇りを感じる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:30 ▼このコメントに返信 国のIT事業の受け皿って富○通みたいな利権がらみの大企業が当たり前だから、毎回毎回そいつらやその下請けに任せてる以上どうにもならんな。
だって、富○通がめちゃくちゃ優秀なら話は別だけど、あいつら本当にプロかって疑問を抱くような深刻なバグを毎度毎度仕込むじゃん。
ベンダーは別だけどCOCOAとかもひどかったじゃん。
コンピュータサイエンスの基本の基もわからんエンジニアに設計させたり作らせてるんだろうけどさ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:30 ▼このコメントに返信 なるほど、背乗り優遇システムだったのか
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:31 ▼このコメントに返信 >>64
最近思ったけど政府って金持ってるアホな企業くらいにしか思われてないよな
なんなら共犯か?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:31 ▼このコメントに返信 こち亀マジでなんでもありすぎるだろwww
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:32 ▼このコメントに返信 >>6
そんな自己暗示しなくても誰も責めないよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:33 ▼このコメントに返信 >>3
規約読んでない?
政府側の重大な過失以外は自己責任やで
一万未満のミスとか重大じゃないから
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:34 ▼このコメントに返信 みんなだまされないで
ここで自民党を批判している奴らや
マイナンバーカードを作ろうとしない奴らは
きっと中韓のスパイだ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:34 ▼このコメントに返信 パヨクとマスゴミが喜んでるけど、流失なんて昔からあるしどうでもいいわw
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:34 ▼このコメントに返信 人の手で入力してるからってこと?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:34 ▼このコメントに返信 >>45
住基ネットで一度失敗してる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:34 ▼このコメントに返信 >>76
ICチップを使って本人確認できるってのが肝なので
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:35 ▼このコメントに返信 こち亀に同じような話あんのマジで草
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:35 ▼このコメントに返信 >>87
作ってるけどそういう妄言が一番邪魔
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:41 ▼このコメントに返信 マイナンバーに情報が紐づけされるので、
カードを作らなくても、被害が出るのでは?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:41 ▼このコメントに返信 自民公明政権はもうたくさん
毎回交代させて緊張感持たせよう
選挙で落とそう現与党
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:43 ▼このコメントに返信 今なら河野と官僚3人くらいの首吊りで許してやるからこの穴だらけシステム止めろ
健康保険証に写真貼付必須にすればいいだけ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:44 ▼このコメントに返信 マイナカード推しさんイライラしすぎw
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:44 ▼このコメントに返信 >>87
俺は業務の関係で必要になったから作ったけど何か?
あと、少子化対策と銘打ってよくわからん他人の子供の養育費や学費を国民全体に負担させようとしてる自民党を批判して何が悪いんだ?
お前みたいな思考停止した政権支持者が多いからこんな酷い国になってるやで。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:44 ▼このコメントに返信 >>87
日本がIT後進国であって欲しい勢力が確実にいるとは思うわ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:46 ▼このコメントに返信 なんでいきなり全国でやるかな
試験的にどっかでやってからにすればいいのに
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:46 ▼このコメントに返信 次の選挙で自民党を政権から降ろすんや
本来こういう人材を育てるためにも使える税金を統一教会や仲間連中に流してるのが自民党やからな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:47 ▼このコメントに返信 >>98
身寄りのないお前の介護費用を払うのは、その他人の子供なんだがな。
認知症で徘徊、おしめ老人になる前に自害するならええけどな。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:47 ▼このコメントに返信 ギニューカード
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:48 ▼このコメントに返信 お前らの税金は正しく使われてるね
お陰様で癒着上級様方の懐ほっくほくだよ
あーまた増税しねーとなあ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:48 ▼このコメントに返信 技術立国日本はこの程度日常茶飯事やろ
全国民の保険データが中国にクローンされてましたくらいは余裕であり得ると思ってるぞ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:51 ▼このコメントに返信 今だにぽちぽち入力してんのかw
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:53 ▼このコメントに返信 まともなレビューも試験もしてないからまだまだ氷山の一角だね
修正のために税金ジャブジャブ使ってお友達にお金渡して無限おかわりされる
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:54 ▼このコメントに返信 自民党はもう引退しろよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:56 ▼このコメントに返信 >>108
ほらほら、そうやって個人のパーソナリティを何も把握していないのに妄想でお前の都合良く決めつけようとするところが馬鹿だって言ってるのさ。
そもそも俺はリバタリアンに近いから大きな政府には反対なんだよ。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:57 ▼このコメントに返信 108じゃなくて102だったわ、ごめんね。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:58 ▼このコメントに返信 明日から本気出すから(震え声
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 20:59 ▼このコメントに返信 残りの1億1999万2700人くらいには問題起きて無いんだから大丈夫だろ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:02 ▼このコメントに返信 ヒューマンエラーを防げなかった運用面での問題だろ
アナログで管理している方がよっぽど人的ミスが多くなる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:03 ▼このコメントに返信 とりあえず使いだしてるので中止せずにしっかり治してやりきってほしい
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:03 ▼このコメントに返信 入力データのチェックぐらいは金もらってるんだからやろうね?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:06 ▼このコメントに返信 ミスするにしても7000超えって多すぎやろ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:09 ▼このコメントに返信 米110
カッコつけてリバタリアン(キリッ)なんて書くなら、アンカ間違えるなよ。
残念ながら民主主義国家の政策は多数決で決まるんだな。
それが嫌なら、自分の子供連れて海外の失敗国家にでも行けば。
カルロスゴーンによるとレバノンはいいらしいぞ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:11 ▼このコメントに返信 業務手順が健保組合ごとにまちまちなんやろな。
健保ごとのミスの分布を見てみたいな。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:12 ▼このコメントに返信 デジタル庁は何してんだよ
こんなもん手作業でやらせんなよアホが
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:14 ▼このコメントに返信 >(多数は協会けんぽの重複調査で発見)
一部の健保の重複で大部分・・・?
ということはほかの健保や重複以外の入れ替わりや全く違う番号を入力とかの重複に関係のない間違いを調べたらもっといっぱい出そう。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:15 ▼このコメントに返信 マイナポイントでつられた奴ら自分の口座やら金の請求が来たりするかもだしなw
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:16 ▼このコメントに返信 >>116
マイナンバーカードになる前から保険証番号の間違いなんてちょくちょくあったからな
それと同じと考えりゃ多すぎってこともない
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:16 ▼このコメントに返信 ゴミオブゴミ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:20 ▼このコメントに返信 一つのカードに2つの管理番号と暗証番号にさらに紐付け用のカードの番号が加わりヒューマンエラーは加速する
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:25 ▼このコメントに返信 そのうち勝手に犯罪者にされてそう
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:29 ▼このコメントに返信 口座紐づけの方も不安だな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:33 ▼このコメントに返信 >>53
トヨタか?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:33 ▼このコメントに返信 技術大国(ITはクソ)
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:36 ▼このコメントに返信 最低限の事も出来ないのに、莫大な賞金つけて作らせて案の定不具合だらけってバカなん?
あのマイナポイントキャンペーンとかやらなければ絶対人数も被害も少なく、改善もチェックも楽だったろうに
全部がダメな感じ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:36 ▼このコメントに返信 そもそも、マイナの保険情報って、国保じゃなくて会社の保険証でも反映されるん?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:37 ▼このコメントに返信 衰退国ジャップランドwwwwwwww
日本人とかもうアジアの恥なんよwwww
だっせぇ民族wwww
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:37 ▼このコメントに返信 ゴミウヨイライラで草
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:37 ▼このコメントに返信 ビックリするほど予想通り。
ここまで予想通りだと逆に疑ってしまう。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:38 ▼このコメントに返信 >>3
こんなものに銀行口座紐付けろととかいってるの震えるよな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:39 ▼このコメントに返信 さすが自称モノづくり大国
トヨタの不具合リコールもアメリカの陰謀じゃなくてガチだろう
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:40 ▼このコメントに返信 言い訳が「アイツのせい」は伝統的ですらある。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:41 ▼このコメントに返信 >>121
仕組みわかってたらそんな発想出てこない
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:42 ▼このコメントに返信 >>130
される。こちらから情報を入力することもないので最初から紐付け済み
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:44 ▼このコメントに返信 あーこれしょうがないやつだわ
日本人て英語苦手でしょ
数字とかローマ字とかよくわからないからミスしてしまうんだ
優秀な民族だから日本語だったらミスしないんだけどね
とりあえず修正するにもお金いるから増税するね
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:48 ▼このコメントに返信 だから国は信用できねえんだわ。ゴミ政府。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:51 ▼このコメントに返信 保険証ガチャを楽しめよ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 21:51 ▼このコメントに返信 みずほ「当事者意識が足りねえんだよ!」
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:02 ▼このコメントに返信 誰も責任取らなくて良い国だから本気でやるわけ無い
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:03 ▼このコメントに返信 個人情報100人分流出するたびに関係閣僚・官僚が一人死刑になるとかならゴミ掃除できるから別にいいんだけど
どうせ1ミリたりとも責任取らないからなー
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:07 ▼このコメントに返信 >>122
こんな事くらい気にするなよ!って感じ?
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:10 ▼このコメントに返信 >>77
他人のと紐付されて他人に使われるんやで
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:11 ▼このコメントに返信 マイナポイント受け取ったんだからつべこべ言わずに許してね責任は取らんけどと役人様はもうしております
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:17 ▼このコメントに返信 しかしまぁマイナカードを有効活用できれば基本的には便利になる方向なのに
やたら煽ってるのがいるのはなんなんだろうね
手書き大好きな人たちかな
システムしっかりしろよというのは大いに同意だけど
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:18 ▼このコメントに返信 >>79
COCOAは役に立たないだけで済んだけどこっちは実害でてるから最悪よな
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:20 ▼このコメントに返信 記事も読めない連中がマイナカード叩きしてて笑える。
一元管理すること自体は必須だし、入力ミスは行政側の問題じゃないし、
そもそも今までバラバラでアナログ管理してたのが原因。
こういうことをなくすための一元管理なんだよ。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:22 ▼このコメントに返信 さ
す
が
は
日
本
共
産
党
。
こんな時『だけ』仕事するんやな。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:24 ▼このコメントに返信 >>150
共産党だもの。
なにがなんでもマイナンバーのせいにするよ!
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:25 ▼このコメントに返信 >>140
アタマわりいな。
お前も共産党員か?
健保組合を何故せめないの?
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:27 ▼このコメントに返信 >>121
想像力豊かでなにより。
おくすり足りてますか?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:28 ▼このコメントに返信 >>108
少なくとも立民や共産には順番回ってこねえから、頑張っても意味ねえよ。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:30 ▼このコメントに返信 河野太郎「僕はただの発注屋です」
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:30 ▼このコメントに返信 >>97
逆だろ。
マイナンバーカード普及が高まりつつあるから、反マイナンバー勢力がなりふり構わず暴れてるんじゃん。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:38 ▼このコメントに返信 ニュース番組によると健康保険組合から被保険者情報と紐づけるからマイナンバー教えてという通知が来たときにマイナンバー提出しなかった人たちに問題が起きたそうな
こういう人たちはしょうがないんで組合側で被保険者の名前と生年月日から住民基本台帳で検索してまあこの人だろうと当りをつけて登録したせいで同姓同名・同生年月日の人違いが発生したとか
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:46 ▼このコメントに返信 米54
お言葉だけど100%完璧なシステムなんて世界中どこでも無理や
99%安全に近付ける努力をしてるのがほかの国
1%の成功で慢心するのが日本ってだけ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:47 ▼このコメントに返信 ニュース見たけど健康保険組合が紐づける際に誤って他人を設定したという話か
マイナンバーが悪いというか紐づけの際の手順の問題じゃ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:49 ▼このコメントに返信 >>10
これがマスコミのせいになるのってどんなシステムなんだよ
マスコミいなかったから報道されないから問題ないってこと?
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 22:57 ▼このコメントに返信 全ては個人の自己責任
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:02 ▼このコメントに返信 マイナンバーキケン!とかマスゴミが煽るから
組合にマイナンバー教えないバカが発生して入力ミスにつながったんだな
これでシステムのせいとか言われたらたまらんわ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:09 ▼このコメントに返信 ただの入力ミスやん
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:14 ▼このコメントに返信 処理件数考えたら誤差やろ
被害が恒久的なわけでなしその後の利便性向上に期待や
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:16 ▼このコメントに返信 米159
>>159
0.01%のミスで袋叩きにみえるが?
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:18 ▼このコメントに返信 でも誰も責任取らずに許されてるんだよね
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:21 ▼このコメントに返信 今後マイナンバーが管理してる情報が流出してもその情報があってるか確証がないからノーダメージって事!?
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:31 ▼このコメントに返信 やっぱり青色がナンバーワン!w
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月12日 23:42 ▼このコメントに返信 なんで運営会社の名前を公表しないわけ?どうせ富士通だろ?
行政の仕事を金輪際渡すなよ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:00 ▼このコメントに返信 国がポカしたみたいに言ってるやつは仕組みをわかってない
ある企業のウェブサイトでGoogleアカウントでの認証を求められて許可出したらその企業が持ってる別のアカウント情報が表示されたって状況だよ。これなら誰だってそのサイトを作った企業が悪いってわかるだろ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:12 ▼このコメントに返信 >>171
国「大企業に頼んだのにクソみたいなミスしたろくな企業ねぇな日本は」
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:19 ▼このコメントに返信 >>171
事の重大さを考えたら、任命責任は十分あるだろう
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:22 ▼このコメントに返信 >>157
くっさ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 00:51 ▼このコメントに返信 流石に責任者死刑にしろ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 01:30 ▼このコメントに返信 システム設計者を島流しにしろ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 01:32 ▼このコメントに返信 今更「国に個人情報握られたくない」何て言わないけど
責任取らないって規約はどうにかするかちゃんと仕事しろよ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 01:48 ▼このコメントに返信 重大なセキュリティ事故起こすだろうなとは思ってたが、それ以前の問題だった
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:47 ▼このコメントに返信 >>46
宝くじかな?
ポイントの方が得で草
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 02:57 ▼このコメントに返信 >>158
ホンマなら組合は無能of無能
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:02 ▼このコメントに返信 些末な問題を大事にしたがるキムチの何と多い事か…
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 03:40 ▼このコメントに返信 >そんなもんマイナンバーカードがなくても出来るようにするのが普通のIT先進国なんだ
が
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 05:26 ▼このコメントに返信 ただ信用がないから反対してた人達に、反対する奴は在日とかやましいことがあるんだろとか言ってた奴らw w w
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 05:30 ▼このコメントに返信 ハインリッヒ的には1件の重大事故の背後には、重大事故に至らなかった29件
の軽微な事故がもみ消しになってるはず。
それに気づかず貴方は損害を被ってるかもしれない
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 07:33 ▼このコメントに返信 >>10
オカルトもいい加減にしてマスコミがいなくなった世界考えてみなよ…
マイナンバーカードに纏わる制度設計に欠陥があるんだからほぼ同義だし
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 07:36 ▼このコメントに返信 口座と紐付けしたら貯金1000万とか夢があるな
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 07:37 ▼このコメントに返信 >>34
ていうかこういう「しょうもないこと」が現行の政治・行政の体質上消えるわけないから反対してるわけで、順番が逆。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 07:39 ▼このコメントに返信 >>43
だってどんなに失敗しても国民の投票原理変わらないんですもの。
ある意味民主主義が正しく機能してるけど、そのおかげで一旦滅びるまでは良い国になんかなるわけない
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 07:43 ▼このコメントに返信 >>59
ていうか、権力者に一党独裁のフリーハンド与えたら何党でもこうなる。
だからこそ「野党」って存在が重要なのに、思考停止の受け売りで野党はパヨク!とかわけわからんこと言う人ばっか。いやいや立憲議員だって思想的には右派だらけだってば
民と権力の歴史とか、衆愚政の仕組みとか、みんなちょっとでいいから学ぶ機会があればなあ。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 07:48 ▼このコメントに返信 >>78
「人は信じたいものを信じる」ってやつかな。
自分らが投票した政党が管理する行政が悪なはずない、って信じていたいんだろう
都合の悪いこと考えるのって基本めんどいから世の中白か黒かで決めつけといた方がラクだし。
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 07:49 ▼このコメントに返信 >>87
君は病院行きなよ。それか別の宗教にしときな
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 07:54 ▼このコメントに返信 >>95
政治腐敗の原因が、自分の投票行動から始まってると気付ける人は少ないし、それを認めるのは大きなストレスだろうから、
まずはそこから啓蒙してくことだな。
あと「自民腐敗」に対して「●●党に代わればOK!」じゃなく、
「一党支配が危険だからたまに引きずり下ろさにゃ」「『よりマシ』な対立政党を我慢強く育てるべき」
というアピールが必要なんだけど。
まあそこまで時間割いて考えてくれる人も少ない。どうしたもんかな。
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 07:59 ▼このコメントに返信 >>101
騙されても騙されても一途に投票し、自ら食い物にされても有り難がる。これを奴隷根性と呼びます。
けどじゃあどこに投票する?って言った時の受け皿も見えづらいのが悲しい
頼りない持ち札の中から少しでも害の少なそうなものを恐る恐る選ぶ感じ
まあそれでも「ナメた真似続けたら時々は降ろす」っていう作用がものすごく大切なんだけど
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:01 ▼このコメントに返信 >>109
何で個人のパーソナリティが関係してくるの?
「俺」って誰やねん 憶えたてのリバタリアン言いたいだけちゃうか
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:04 ▼このコメントに返信 >>140
その政府を作った国民がゴミだから仕方ない、マジで。
民がゴミだと国もゴミ、これが民主主義。完璧な「民意の反映」だな
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:05 ▼このコメントに返信 >>143
強いて言えば、権力の監視をサボった国民がちゃんと責任をかぶってる、良い国だな。嫌ならすげ替えればいいだけなんだし
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:07 ▼このコメントに返信 >>163
どういう分析だよ宗教すぎる
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 08:11 ▼このコメントに返信 >>181
自分の思考停止を認めないために手近な「敵」を叩いて安心したがるヤツの何と多い事か…
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 09:54 ▼このコメントに返信 >>189
日本はノンポリ正義だからね
内ゲバで大衆をシラけさせた罪は重いわ
でもフリーハンドならどんな組織でも腐敗することくらい分かってほしいよな
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 10:03 ▼このコメントに返信 >>198
くっさ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 12:04 ▼このコメントに返信 上級国民による国民管理ツールは早くも大変なことになってるなぁw
今でさえ不穏分子にはプライバシー侵害し、民生委員などを動員して嫌がらせや集団ストーカーに近いことやらかしてるのに…
今後はいろいろとすごいことになってきそうだな
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 14:00 ▼このコメントに返信 でも2万マイナポイントもらえたし…
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 15:05 ▼このコメントに返信 なんかもう予想通りすぎて、、、
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 15:24 ▼このコメントに返信 こういう誤りが起こらないためにマイナンバーで紐づけるんじゃないんか
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 15:51 ▼このコメントに返信 米5
派遣を使いこなせない程度の能力で派遣を使っちゃおう、予算削減しちゃおうとう浅はかさが問題。
マニュアル作れてないんじゃない?
いっとくげど「新人が見て仕事を実行できるチェック表」がマニュアルだからな。
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 21:36 ▼このコメントに返信 日本人にデジタルでデータを管理させるのは無理だったってことだね
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 21:44 ▼このコメントに返信 まぁ日本だし
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 22:50 ▼このコメントに返信 すでに7000万人ぐらいはカードを作っているだろうから、7000万分の7000ということでエラー率は0.01%
人間がやることである以上絶対にミスが無いなんてことはあり得ないのは誰も異論をはさむことはないと思うが、この程度のエラー率が果たして妥当なのか、あるいは高いのか低いのか、それが問題だと思うよ
あとは「人間がやることである以上絶対にミスが無いなんてことはあり得ない」のだからミスは絶対に起きるものだとして、どのようなミスが起きうるのかという想定とそれに対する対処がきちんと検討されていたのかということの方がむしろ大切
まあほとんどの日本人(人類か?)は論理的思考力に欠けるからこんなこと言われても理解できず(しようともせずに)ただただ喚き続けるだけなんだろうけど
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 05:16 ▼このコメントに返信 だからといってマイナンバーカードそのものを否定するのはアホのすることなんだよなぁ、、。
自動車事故で人が死ぬから自動車なくそうってやつはおらんやろ??(ちょっとぐらい居るかもしれんが)
じゃあ今後はどう改善していこうかってのが正しい姿勢な。
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 05:19 ▼このコメントに返信 >>134
たかだか数千のミスのために、何人いるかわからん不正受給や犯罪口座抑制とか、億越えの人口の利便性にまたがるシステムにケチつけるのは悪手やで。
リスク抱えて進んでいかんとな。
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 05:20 ▼このコメントに返信 >>134
人為的ミスやからマイナが悪いわけちゃうぞ。
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 08:37 ▼このコメントに返信 数字は全部嘘
ねつ造隠ぺい改ざんは戦前からの伝統
まあ8割はミスってるね
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:36 ▼このコメントに返信 いちはやくする人は人柱になるのが当然だろ。
で、バグを洗い出しデバッグして行く。
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:57 ▼このコメントに返信 日本は手工業大国だから…。
ITはむしろ苦手なんだから許してあげて
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 16:45 ▼このコメントに返信 入力ミスとか出るから一本化しているんだろ。
一本化の過程ででるのは人間がやることだしもうしょうがないわ。
成人してから一度も書き間違いしたことないものだけが石を投げろ。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 01:24 ▼このコメントに返信 そもそもマイナンバーというカタカナ語名称がお為ごかしっぽくて気に食わない。大日本帝国国民管理番号とかで良いだろ。
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:19 ▼このコメントに返信 >>74
終ってるのは害獣🐱🌈
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月21日 14:56 ▼このコメントに返信 確率でみると0.007%程か
ミスされた人は運が悪かったね