1: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 04:16:00 ID:x7Hl
政府が考えうる一番最悪のミス起こしてくれたおかげでマイナンバーカード反対派にならざるを得なくなった
訴えたら勝てるか?
3: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 04:18:17 ID:x7Hl
紐付けミスなんか起こるワケない、いくらなんでもそこまで脆弱じゃないって言ってたワイが馬鹿みたいじゃないですか
124: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 05:58:46 ID:fweo
擁護も何ももういろんな社会制度に組み込まれてるから従うしかない件
【おすすめ記事】
◆【速報】マイナンバーカード、個人情報ガチャサービスを開始 誰の証明書が出てくるかお楽しみ
◆【速報】マイナンバーカードのシステム、サービス一時停止へwwwwwwwww
◆【速報】マイナカード、7300人の保険証の紐づけが他人と入れ替わる大惨事になっていたwwwwwwwww
◆【速報】マイナンバーweb申請、やばいwwwwwwwwwww
◆マイナカード9500万人突破したのにまだ作ってないやつwwwwwww

◆【朗報】ビッグダディこと林下清志さん、子ガチャ大当たりを引き当ててしまうwwwwwww
◆【速報】中川翔子さん、とんでもないゲストを呼んでドラクエVのゲーム実況をするwwwwwwwww
◆【速報】マイナカード、7300人の保険証の紐づけが他人と入れ替わる大惨事になっていたwwwwwwwww
◆お前らセ〇クスの時こんなキモい会話してんの?
◆【速報】あのちゃん、お気持ち表明
◆【速報】マイナンバーカード、個人情報ガチャサービスを開始 誰の証明書が出てくるかお楽しみ
◆【速報】マイナンバーカードのシステム、サービス一時停止へwwwwwwwww
◆【速報】マイナカード、7300人の保険証の紐づけが他人と入れ替わる大惨事になっていたwwwwwwwww
◆【速報】マイナンバーweb申請、やばいwwwwwwwwwww
◆マイナカード9500万人突破したのにまだ作ってないやつwwwwwww
7: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 04:25:45 ID:7sfn
8: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 04:26:26 ID:need
>>7
それ以外にミスあったん?
それ以外にミスあったん?
9: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 04:28:28 ID:7sfn
>>8
他人の保険証紐付け
多分イッチが言ってるのはこっち
他人の保険証紐付け
多分イッチが言ってるのはこっち
10: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 04:29:32 ID:need
>>9
ファ!?
サンガツ
ファ!?
サンガツ
13: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 04:36:29 ID:7sfn
デジタル庁の故意または重過失である場合を除き一切の責任を負わないって利用規約に書いてあるな
マイナポータルから情報を削除したいって訴えすら通らなさそう
マイナポータルから情報を削除したいって訴えすら通らなさそう
17: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 04:38:50 ID:eZkU
>>13
デジタル庁はそこが無責任なんよねぇ
デジタル庁はそこが無責任なんよねぇ
23: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 04:47:46 ID:WDc0
使い道を無理やり増やしすぎなんや
行政なんてパソコン使ってるだけのほぼほぼマンパワーだけで回してるのに、そこに複雑なシステムをいきなりボンボンぶち込むからミスのオンパレードが起きる
行政なんてパソコン使ってるだけのほぼほぼマンパワーだけで回してるのに、そこに複雑なシステムをいきなりボンボンぶち込むからミスのオンパレードが起きる
29: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 04:53:30 ID:jdlF
オリンピックで日本の魅力を紹介するゲームだかvrだかを公的資金で何十億と注いで作ったのがps2並のゲームだった時の絶望感がこれにはある
30: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 04:54:04 ID:zR6k
>>29
海の幸があるぞ!
海の幸があるぞ!
33: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 04:54:49 ID:Hxs1
54: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 05:05:22 ID:7sfn
わざわざ付けさせた顔写真が今の所セキュリティ向上に一切寄与してないのが悲しい
58: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 05:06:23 ID:HYPe
コンビニで撮って顔写真を謎美白しちゃったの痛恨やわ作り直したい
60: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 05:06:37 ID:5pc5
>>58
草
草
61: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 05:06:38 ID:gv9E
日本の誇るトヨタですらこのざまだからね
トヨタ、車情報215万人分が漏洩の可能性 クラウド環境の誤設定で https://t.co/6gdoZmxUfP
— ロイター (@ReutersJapan) May 12, 2023
67: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 05:08:01 ID:5pc5
エクアドルに比べたら無傷だからセーフ
エクアドル、ほぼ全国民の個人情報流出か https://t.co/SQ0OxKxt8L
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) September 17, 2019
69: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 05:08:26 ID:Twnp
>>67
タイトルでもう草
タイトルでもう草
74: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 05:08:54 ID:ogTM
>>67
日本の未来や
日本の未来や
80: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 05:10:45 ID:zfL3
>>67
全員平等やからセーフ
全員平等やからセーフ
68: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 05:08:23 ID:m5Xa
投資とかで必要なんだもんなぁコレ
作っちゃったわよ
作っちゃったわよ
99: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 05:20:10 ID:RPTr
>>68
これなぁ・・・
これなぁ・・・
79: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 05:10:34 ID:ogTM
いつ始まるんだよこの国
83: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 05:11:17 ID:57Y2
気にすんなよへーきへーき
このまま社会生活行動に必要な情報全部まとめてマイナカードをピッとやるだけでなんでもできるようにしようぜ?
このまま社会生活行動に必要な情報全部まとめてマイナカードをピッとやるだけでなんでもできるようにしようぜ?
88: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 05:14:04 ID:BunA
まあでもいうても個人番号は勝手に割り振られてるんやし
カード作るか作らんかで追加でダダ漏れになる分が
どれほどあるのかは知らんけどな
カード作るか作らんかで追加でダダ漏れになる分が
どれほどあるのかは知らんけどな
127: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 06:07:14 ID:IU1k
マイナポイント配ればみんな尻尾振るからセーフ
105: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 05:21:51 ID:UmPW
ミスは誰にでもあるからな
切り替えていけ
切り替えていけ
140: 名無しさん@おーぷん 23/05/13(土) 11:06:11 ID:cOfX
マイナンバーはええんや
ただ、マッチングの際に手入力で人力チェックするなんか思わんわ
ただ、マッチングの際に手入力で人力チェックするなんか思わんわ

◆【朗報】ビッグダディこと林下清志さん、子ガチャ大当たりを引き当ててしまうwwwwwww
◆【速報】中川翔子さん、とんでもないゲストを呼んでドラクエVのゲーム実況をするwwwwwwwww
◆【速報】マイナカード、7300人の保険証の紐づけが他人と入れ替わる大惨事になっていたwwwwwwwww
◆お前らセ〇クスの時こんなキモい会話してんの?
◆【速報】あのちゃん、お気持ち表明
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683918960/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:06 ▼このコメントに返信 情報とは漏れるもの
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:08 ▼このコメントに返信 どうせ年金の時と同じで下請けの中国人バイトにやらせてたんだろ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:09 ▼このコメントに返信 他人の情報紐づけって、政府っていうか健保組合のせいっぽいけどな。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:10 ▼このコメントに返信 だから散々口を酸っぱく言ってやったのに
オタクって本当俯瞰して物がみれないよなぁ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:10 ▼このコメントに返信 せめてカード作ってない人のデータは物理削除するか論理削除フラグみたいなの立てて読み込み対象外にするとかしてくれや
個人情報漏洩するのはカード作ったり使ったりした情弱だけにしてくれや
しかもおそらく役所で職員が盗み見てるし
こんなポンコツシステムに関わりとうない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:10 ▼このコメントに返信 まず作るのに2ヶ月かかるって時点でパスです
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:10 ▼このコメントに返信 漏洩したら情報保護のために関係者死刑にするくらいしないとだめだな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:11 ▼このコメントに返信 本当は元から反対派なんだろうな…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:11 ▼このコメントに返信 >>5
すでにナンバー付与されてるから関わりたくないならあの世に行くとか…
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:12 ▼このコメントに返信 反対派でもフリーランスは全員強制で作らされるからな・・・
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:12 ▼このコメントに返信 保険証とくっつけるのやめてくれ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:12 ▼このコメントに返信 紐付けミスの方は手入力のミスやぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:12 ▼このコメントに返信 今後中国に統治してもらうんだからええやろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:13 ▼このコメントに返信 >>1
漏れないようアナルプラグでも入れとけ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:13 ▼このコメントに返信 脱税する輩をなくすためには仕方ないんや
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:13 ▼このコメントに返信 そもそも国に管理される情報の一元管理化なんて百害あって一利なしだからね
情報が一元管理されて便利になるのが一年に数回も使わない書類の発行程度
それでさえ今までのままでもできてたのに紐づける情報を増やして管理の手間を増やしただけ
資産情報なんかを押さえたいだけなのが見え見えなんよね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:13 ▼このコメントに返信 >>5
じゃあその代わり、脱税してない証明のために全資産と収入支出のデータを毎年提出してね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:14 ▼このコメントに返信 年金の失態から何を学んだのか。
入力ミスはある前提で設計せなアカンやろ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:14 ▼このコメントに返信 >>4
オタクは作らん側だろ、家庭持ってる人は作らざるを得ない場合は多い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:14 ▼このコメントに返信 この話題でアタよわ炙り出されてる感
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:14 ▼このコメントに返信 >>16
百害あるような人生送ってるんだ?
ややこしくなるから一利なしの方は否定しないでおくよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:16 ▼このコメントに返信 別に強制でもないのに擁護も批判もないやろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:16 ▼このコメントに返信 >>13
妄想エグいな、それとも朝鮮半島の方かな?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:17 ▼このコメントに返信 >>14
まだ今なら住基ネットのように無かったことにはできるぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:18 ▼このコメントに返信 ここまで沢山出てくるなら何かをマイナンバーに登録したあと、各情報に対して使用する前に必ず一回はその情報を本人に確認させないと使えないようにするしか無いんじゃないかね、そしたらエラーが全国各地でうじゃうじゃ出てくるだろうからその度に利用停止して原因を追求していくしか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:18 ▼このコメントに返信 日本ってだれがまともなシステムを作ってくれるんやろうな?
もう頭のいい奴なんていないんだろうな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:19 ▼このコメントに返信 ちゃんと運用してくれるんならメリットの多い制度だと思うけど、いかんせん運用体制に不安しかないからな…
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:19 ▼このコメントに返信 電通が奴隷に作らせるシステムより理系高校生軍団がつくったほうが成功しそう
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:19 ▼このコメントに返信 >>22
この言い訳するためにずっと任意と言ってたのよくわかる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:20 ▼このコメントに返信 日本人に生まれてしまったんだからしょうがない
無能な日本人によって無能な政府と制度が作られて無能な運用が始まる
たまに遺伝子の気まぐれで生まれる有能はすぐに日本国籍を離脱する
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:20 ▼このコメントに返信 日本を中国化したくて仕方ない売国奴政府は逝け
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:21 ▼このコメントに返信 >>16
脱税マンおつ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:23 ▼このコメントに返信 >>19
勤め先のショッピングモール内でカード作れる出張所みたいのが来るときあるけど、仕事しながら眺めてると老夫婦と外人が多かったなあ
なんかポイントプレゼント?みたいのやってた時
まあそれ以外の人は役所とかで作ってんのか知らんが
職場のおばちゃんがみんなポイントもらえるから作りなよ!とか言ってたのが更に胡散臭くて作りたくなくなったわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:26 ▼このコメントに返信 だいたい高橋洋一が推すものは警戒しておいた方がいい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:26 ▼このコメントに返信 >>28
そりゃそうだろ
てきとうにやって金もらえる人と、意欲があってやる人じゃあな…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:27 ▼このコメントに返信 >>14
MRI撮れないじゃん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:29 ▼このコメントに返信 GビズID使った電子申請も頻繁に不具合出して止まってるからな
UIもゴミ過ぎるし申請しにくくてしょうがない
官公庁が楽になるだけのクソシステムだから元の届出方法に戻したわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:29 ▼このコメントに返信 何やっても文句言う人はいるさね
自分は持病で年間15万くらい医療費使うから
確定申告での控除の申請がめっちゃ楽になったわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:30 ▼このコメントに返信 なんも考えてないのに考えうる一番最悪のミスとか言ってるの草
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:30 ▼このコメントに返信 一括管理する規模が大きくなればなるほど流出する規模は大きくなる
じゃあ、小さくすればいいかっていうと、小さくしたところで人間が管理するからやっぱり故意であるなしに関わらず流出はする
難しいもんだ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:31 ▼このコメントに返信 >>1
お前らマイナンバーでもワクチンでもいっつも
失敗してるね いつまで政府を信じてるんだ?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:31 ▼このコメントに返信 >>26
頭の良さと志を兼ね備えた人物集団とか相当キツいと思うわ。
いても不正したい奴が叩くだろうし
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:31 ▼このコメントに返信 日本がまともなもの作れないっていうヤツいっぱいワいてくるけど
莫大な開発費の96%ほぼ全てを中抜きピンハネされて最低賃金で寄せ集めされた
年収300万円未満で未経験の派遣プログラマーが作ってるんだからな
上出来だよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:31 ▼このコメントに返信 じゃあ >>1 が IT 土方になって今の糞みたいなシステムを変えてやればいいんだよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:32 ▼このコメントに返信 故意に悪用できる状態とかじゃ無いのに何言ってんだ?って思うわ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:32 ▼このコメントに返信 >>39
これ以上は無いと思ってるんだもんな…
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:32 ▼このコメントに返信 想定の範囲内だろ
だから何だくらいにしか思ってないだろ国は
作ったやつも覚悟の上だよなぁ?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:32 ▼このコメントに返信 IT後進国の日本が問題なく運用できると思ってたのかよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:35 ▼このコメントに返信 住所載ってた頃が懐かしいな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:37 ▼このコメントに返信 誰も責任や保証してくれんのが問題。
問題が起きても平謝りして変わらず税金で運用を続けていく。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:38 ▼このコメントに返信 最近まで気づいてなかったやつも居るかもしれんが、
情報を一元化して一つのパッケージにするのは、
便利ゆえにデータが破損したら終わり
パッケージごと盗まれたら終わり
なんだよ。考えればわかるだろ?
この問題点をこの国がしっかりケアできると思うか?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:39 ▼このコメントに返信 データ人力はビビるわ
区ごとですら膨大な量やろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:39 ▼このコメントに返信 無駄な中抜きなくして末端の労働環境改善してちゃんと作れるところに投げろや
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:39 ▼このコメントに返信 痴呆国家の末路
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:40 ▼このコメントに返信 >>17
まだマイナンバーカードで脱税防げると思ってる情報弱者いて草なんだが
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:40 ▼このコメントに返信 IT後進国だからわかりきってたこと
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:46 ▼このコメントに返信 米25
頭の良いやつは官庁のシステムの仕事なんて絶対やらない
君子危うきに近寄らず
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:48 ▼このコメントに返信 米26
作れる能力ある頭いい人が存在したとしても無駄に責任負わされそうだし名乗りをあげないと思う
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:48 ▼このコメントに返信 最終的にはみずほ銀行みたいになるのか?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:50 ▼このコメントに返信 >>26
国が絡むシステムの開発って楽しくなさそうだしなあ…。
自分が主導権握れるならまだしも、とりあえず富士通、とりあえず電通みたいな発想で仕事が出されて、大事なことはお爺ちゃん同士で決めるからお前は言われた事をやりゃ良いんだよみたいな仕事になりそう。
頭の良い人ほど嫌がるよな、そういうの。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:52 ▼このコメントに返信 政府が国民の味方だとか勘違いするなよ〜
国民は養分
政策は何でも中抜きするための口実
システムがまともに稼働するかどうかなんて知ったこっちゃ無い
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:52 ▼このコメントに返信 そもそも発行に関係なく勝手に作られてるから、訴えるってのなら根本からやから無理な話よ
無論、今回のに巻き込まれた人は別だが
国を出るしかしゃーないよ
まぁ、容易に出れるくらいの人間ならそもそもって話だけどw
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:53 ▼このコメントに返信 カード云々以前にそれを扱うシステムを満足に用意できない日本
税金の無駄の塊にしかなってない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:53 ▼このコメントに返信 米41
でも、日本に居続けるんでしょうw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:53 ▼このコメントに返信 マイナンバーのせいじゃなくね?
マイナンバーを利用した他のサービスがポンコツだったわけで。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:54 ▼このコメントに返信 不祥事の度にうてばいい
減るぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:55 ▼このコメントに返信 紙情報をデジタルに移行するときに必ず踏まなければならない工程での人的ミスが原因
マイナンバーとそのカードを取り巻くシステムのミスではない
制度廃止を叫ぶ左翼とマスコミとネット工作員が必死になってるがモノを理解してれば馬鹿馬鹿しいことを言ってるなと解る
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:56 ▼このコメントに返信 「問題点やリスクを理解した上で同意」したんだから無理じゃね
まさか2万ポイントに釣られて書類も読まずに手続きした上に
問題を指摘している奴らの悪口ばかり書き込みまくってたとかじゃないよな?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:57 ▼このコメントに返信 まず、他の物で可能かどうかテストしてかりゃ導入すればいいのにね
住基カードの失敗から何も学んでないのは民衆も同じだ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:58 ▼このコメントに返信 中華に運用させるって事前に通達されてたけど
反対しない奴らは何考えてたんだろうな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 16:59 ▼このコメントに返信 米50
最初から自分で責任持つって契約だぞ
手に持ってる板は飾りか
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:00 ▼このコメントに返信 米5
ちゃんと反対してた人も一緒に増税しまーす
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:02 ▼このコメントに返信 ウリがデータ入力のバイトをしているニダ<丶`∀´>
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:03 ▼このコメントに返信 ミスなく個人を特定するためのマイナンバーでこれやったら存在価値ないわな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:03 ▼このコメントに返信 >>41
いつまでも揚げ足しか取れてない自分には何の疑問もなさそうで草
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:05 ▼このコメントに返信 >>27
政府や国がとにかく国民の資産把握を進めたがってるから、早急にやりすぎだよね。本来ならマイナンバー制度を導入して国や自治体など公的の情報を結びつけてから、マイナンバーカードを導入してって時間をかけてやってかないといけないものなんだよ。マイナンバーを人に知られちゃいけません、からの知られても問題ないです!ってのも制度が無茶苦茶なあらわれだよね。個人的にはマイナンバー的な個人番号制度は必要って思うんだけど、政府や国のやり方ご信用できんからな。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:07 ▼このコメントに返信 ま、なんでもそうだけど、システムってユーザーが使わなきゃ、アプデ材料は充実しないからな。
おまえら、一回は顔認証しろよ、確認のためにも。
それを怠ると、こうなるw
ニャ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:07 ▼このコメントに返信 そもそも音頭を取っているのが爺さん婆さんだからな
重要な立ち位置に若者が少ないのでこんなことにもなるよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:08 ▼このコメントに返信 紐付けミスってるのは健康保険組合やからどちらかと言うと民間組織やろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:10 ▼このコメントに返信 >>3
これ
入力ミスしてるの民間組織やのに何で国が悪いことになってるんや?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:10 ▼このコメントに返信 >>16
こういうやつって害を誇張するよね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:11 ▼このコメントに返信 米78
・・・アンチのコメおかしいw
自覚ねえんだwこんなん書けるレベルだし、おさっし。
ニャ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:11 ▼このコメントに返信 >>52
そりゃ今までずっと先送りにさせられてきたからね
「住民を監視しやすくなるデータ化反対!」「公務員に楽をさせるな!」ってね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:13 ▼このコメントに返信 この程度なら大した問題でもない定期
アホが問題だーって騒いでいるが、何が問題かもわかってないのが丸出しで草
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:15 ▼このコメントに返信 >>16
一元化したら利便性はあがるし、コストも下がるけどな
IT弱者と老害は理解してないけと
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:15 ▼このコメントに返信 ・・・そもそも、個人情報もってんのが地方自治体で、そいつらが間違って報告したら、国はそのままリンクするしかねえわな。
さあ誰が悪くて、あおってるやつの正体は?
ニャ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:16 ▼このコメントに返信 >>50
賠償させるなら保険組合
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:21 ▼このコメントに返信 ちなみにこの件ヤフコメにはアンチが沸いてたけど
マイナンバーカードの取得率50%未満やから、元々アンチのアホが盛り上がってるだけ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:22 ▼このコメントに返信 >>78
システムとか仕組みの問題だから爺さん婆さん関係ねえよ
しかも今回は健康保険組合のやつが手入力ミスりましたって話だからな
一括りで爺さん婆さんとか言ってる時点でアホ丸出し
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:26 ▼このコメントに返信 >>52
csvとかで出入力できるなら生年月日と氏名で大半は抽出して紐付けできるとは思うけどな
でも保険組合とか普通に手入力してそう
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:28 ▼このコメントに返信 米1
30年遅れとるからな
防衛の観点からも国内の身元の確かな日本人メインで作らなければならない
まず作れる人間を育てるところから始めるのだ
いまから育てて30年後に実現できるかどうかだ
いまは時期が悪い
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:30 ▼このコメントに返信 >>55
無くなりはしないが防げるものもある
それだけで上等だろ
反対してる奴に脱税の疑いがあるというのもセット
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:31 ▼このコメントに返信 イメージタレントに高田純次を起用して、
「マイナンバー最大のメリットその1、税収アップ!!!
え、こっちじゃないの? (紙を裏返す)、
・・お得なポイントが・・えっ、しこたま貯めたらなんと、
限定のスマホカバーがもらえるって ! いやーすごいなこれは・・・えーあとは・・」
などとやっていたなら間違ってポリシーを曲げて乗っかってしまってたかもしれんが、
(適当手帳の帯は「使わなくてもいいよ。買ってさえくれれば」である)
もうやる事なす事、修羅場のノルマ商売すぎるんだよ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:32 ▼このコメントに返信 「推進派」ならともかく「擁護派」とか言っちゃってる時点で基本パヨ側の人間じゃん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:34 ▼このコメントに返信 よくいる「擁護派だった」って言うやつ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:35 ▼このコメントに返信 システムの運用開始直後の不具合は付き物
それを知らないのは仕事したことない奴
むしろ実害が出る前に発覚してよかったと思うべき
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:42 ▼このコメントに返信 ミスった事が腹立つんじゃない、ミスは起こるものだから
どんだけミスっても、誰も責任取らんのが腹立つんだよ
原発だってそうだ
で、誰も何も責任取らんでいいから、ミスがまた起こるというサイクル
政府のやる事に反対するといちいちパヨ呼ばわりする奴は、腹立たんの?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:42 ▼このコメントに返信 カルト信者と知能の低いネトウヨしか賛成してなかった
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:46 ▼このコメントに返信 米1
そもそも健保のは入力ミスなんだろ
まーたどっかの下請けに投げて派遣とかにやらせてたんだろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:48 ▼このコメントに返信 お役所仕事こそAIに全部置き換えろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:50 ▼このコメントに返信 米79
健保組合って言うほど民間か?そもそも民間と言うなら民間にマイナンバーいじらせるのが悪いんじゃ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:54 ▼このコメントに返信 システムに何故かアナログな部分があって
そこをミスしかしないだろっていう人材を配置するからなこの国
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 17:55 ▼このコメントに返信 米98
制度自体はいいと思うんだがな、ただ今の日本のようなITに超絶疎いのしかいない現状で実装したのは最悪でしかないな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:04 ▼このコメントに返信 ミスはあるが今のうちならポイントもらえるから。
株相場の格言だけど「国策には乗れ」
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:09 ▼このコメントに返信 当たり前だけど、デジタルに移行する瞬間が一番リスキーで困難なんよな。
一番の山場ですら疎かにするアホ政府は、完全移行後の運用中も平気でやらかし続けるだろうし、
マイナンバーがダメ、ではなく、この国にマイナンバーは扱いきれない、という意味でマイナンバーを否定されれば反論の余地は無い。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:13 ▼このコメントに返信 無能なのがシステムなのか人員なのか
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:15 ▼このコメントに返信 米98
こういう他責思考だらけな奴だから選挙で負けまくるんだよなw
ジミンガーが本当に自民に勝ちたかったら討つべきは無能な味方なのにね
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:19 ▼このコメントに返信 2万円につられて登録しなかった自分を褒めたい。
て、面倒臭かっただけなんだがなw
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:21 ▼このコメントに返信 >>22
すでにマイナンバーの情報は国民に割り当てられとるからカード作ってなくても情報ガチャの素材にされるんやで
作ってなくても情報抜かれるとかやばいやろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:23 ▼このコメントに返信 河野ちゃんと座りながら誤っただろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:24 ▼このコメントに返信 > 行政なんてパソコン使ってるだけのほぼほぼマンパワーだけで回してるのに、
> そこに複雑なシステムをいきなりボンボンぶち込むからミスのオンパレードが起きる
IT的観点から述べると、
「発生しうるミスを予見し、対策を行う事を怠ったクソコンサルとタコベンダー」
に責がある。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:26 ▼このコメントに返信 詫びポイントを3万くれたら許すわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:27 ▼このコメントに返信 米5
個人情報の盗み見の悪用なんて携帯ショップとかでも起こりうるんだから諦めろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:29 ▼このコメントに返信 国が普及の足を引っ張ってんのが草ですわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:30 ▼このコメントに返信 米97
責任は税金補填という形で毎回国民が取らされてるけど何も反省しないで判断を統一創価カルト連合党に丸投げしてるからこうなってる
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:33 ▼このコメントに返信 公僕が無能なのは今に始まったことじゃないじゃんだが
消えた年金も似た事例だから、イッチは公的年金信用ならんと貰わないでくれよw
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:36 ▼このコメントに返信 この事件に限らず今までも散々情報流出事故が起こっているにもかかわらずみんな大丈夫だと言って2万円に踊らされてせっせとマイナンバーカード登録してさー。
もうアホかと思いながら見てました。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:38 ▼このコメントに返信 二万円欲しさに自分の情報売ったアホ集まれー
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:40 ▼このコメントに返信 ナンバーに反対なのかカードに反対なのか
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:41 ▼このコメントに返信 お前らのハゲ治療もバレるということだよ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:50 ▼このコメントに返信 0か100な極端な思考の奴は論外だからな
イッチはブラック企業が存在するから働かないと主張するニートと同類だよ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:51 ▼このコメントに返信 衰退国ジャップに何期待してんだよw
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:57 ▼このコメントに返信 >>89
んー、関係あるよ?
管理、指示出してるのが爺さん婆さんだからね
手入力が改善されないのも彼らが管理者、責任者として末端の上に居るから
給付金問題も同様で、老人というのは変化や効率化を快く思わない存在なのよ
そういう世の中の仕組みをわかってないのは問題かなあ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:58 ▼このコメントに返信 >>89
てか、爺さん婆さん世代が管理職としているために、そのシステムとか仕組みを変えさせてもらえないって話なのは理解した上でだよね?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 18:59 ▼このコメントに返信 >>92
ワイは反対してるやつは革マル派なんだと思うようにしてる。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:00 ▼このコメントに返信 まだ作ってねえや^^
めんどくせえ、国が来いよ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:06 ▼このコメントに返信 >>89
まあ、便所の落書きだから。
ダメな政治家とダメな国民で割れ鍋に綴じ蓋。。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:12 ▼このコメントに返信 消えた年金もだけど、昔から公務員が信用できたためしは無いよ
爺さん婆さんあたりに聞けばあれらはろくな人間はなかったっていう
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:19 ▼このコメントに返信 >>101
マイナンバーいじらせてるんじゃなくて、この人はこれって紐付けさせてるだけだから
金融とか証券会社がマイナンバー提出させてんのと大差ない
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:20 ▼このコメントに返信 >>120
ハゲ治療って保険適用されるんか?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:21 ▼このコメントに返信 >>128
昔の人間に昔のこと聞いて知った気になってるってただの思考停止やん
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:23 ▼このコメントに返信 >>97
だってシステム作ったのは民間組織やし
今回の入力ミスしたのも民間組織やし
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:23 ▼このコメントに返信 ありがとう自民党
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:25 ▼このコメントに返信 >>106
人員が無能だからシステムが無能になる
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:28 ▼このコメントに返信 >>131
温故知新を思考停止と判断するのは無能な証拠
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:31 ▼このコメントに返信 >>80
イッチが実は反対派だったのがこれでバレるんだわ。
擁護なら原因の切り分けぐらい出来てる筈。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:31 ▼このコメントに返信 余計な機能つけまくろうとしてた時点で保留やったわ、ただのユニークキーとして存在してればいいやろこんなん
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:32 ▼このコメントに返信 >>5
物理削除なら本人の存在自体も消さないとな。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:34 ▼このコメントに返信 >>7
個人情報の価値がほぼ無くなってる現実を知らないんだね。
ちなみに世の中に名簿として出回ってる個人情報は、ほぼ本人が自分でバラ撒いた内容だよ。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:35 ▼このコメントに返信 >>11
扶養に入ってる恥ずかしい人ですかね?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:36 ▼このコメントに返信 >>81
左翼ってそういうものだよ。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:37 ▼このコメントに返信 >>85
老人を無知認定しないと精神安定が保てないほど、君はダメな人間なんだね。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:39 ▼このコメントに返信 >>18
だから情報を修正するんじゃないの?
君はミスがあると言いつつミスを許さない発言をしてるよ。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:40 ▼このコメントに返信 >>109
で、その情報にいくらの価値があるんですかね。
今は1人分の個人情報が40円以下の時代やで。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:50 ▼このコメントに返信 >ヤフコメはアンチばっかw
・・・だろうな!ここ日本は、アンチ大国っていうくらいに自由度が高い。良くも悪くも。
ま、みてな。いまは過渡期ってそのうちわかるから。断言するわ。
ニャ。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 19:51 ▼このコメントに返信 マイナンバーもっと使いやすくしろ
何回カード読み込めばいいんだよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 20:02 ▼このコメントに返信 >>144
価値の問題じゃなく権利の問題なのわからんか
たとえ1円でも所有者に黙って使ったら犯罪なの知らんか?
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 20:21 ▼このコメントに返信 ポイント20000が自分の情報料ですか、ならいいです
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 20:48 ▼このコメントに返信 これ騒いでるのがパヨクばっかりでわかりやすいんだよな
不満なら日本から出て行けよw
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 20:53 ▼このコメントに返信 これくらい想定内だろ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 21:03 ▼このコメントに返信 国民に番号振ってんのはいい、あれだけ他人に見せんなって言っててカード化する意味が解らない。
確実に保管出来てカード化しておく事にメリットの大きい人だけカード化すればいい、作らない奴はーとか同調の圧力でしかない。実に日本人らしいね
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 21:04 ▼このコメントに返信 >>14
富士通は悪く無いでしょ
だって富士通は受注したけど、談合汚職中抜きしかしてないし、実際に使ってるのは富士通が中抜きした後の端金で最低賃金以下で奴隷労働させられてる70次受けの下請け零細企業のIT土方なんだからさ
そらそんな奴隷労働で過労状態で作らされてる下級国民労働者が悪いだろ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 21:04 ▼このコメントに返信 訴えたところでほんの一握りの上級じゃない限り無意味だよ
残りの雑魚国民は雑魚らしくピーピー喚いて死ぬだけ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 21:04 ▼このコメントに返信 >>152
上級国民大企業富士通や電通は中抜き汚職してるだけなんだから悪く無い
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 21:06 ▼このコメントに返信 >>75
揚げ足取りするけど、それって揚げ足取りって言わなくね?
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 21:15 ▼このコメントに返信 この「今回の件で反対派になった」って左巻きの常套句だよな、悪質なアンチも同じようなことを言うと某タレントも言ってたなぁ・・・
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 21:18 ▼このコメントに返信 原因がすぐ分かった時点でかなり成長してると思う、今までだったらまだわかんないとかほざいてるぞ?
その辺ちゃんと統制は取れてるということだろう、逆に立憲辺りが仕切ったら今まで通りの現場が悪いって話でグダグダになってたのは明らかだな。
知ってるか?マイナンバー制度って民主党政権の時に発案されたんだぜ?
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 21:20 ▼このコメントに返信 >>52
これこそが日本人が求めてた姿なんだからしょうがないよ
合理化進めてその人たちの仕事奪ったりネットのデータみたいな危険なもの使うなって散々喚いてたんだから
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 21:22 ▼このコメントに返信 >>72
おいおい民主党かよ
いまだに消費税増税許せんわ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 21:23 ▼このコメントに返信 一気にドッとやるから起きるミスで一周したら子供の数が処理数になって止まるよ
考え足らずは足引っ張んな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 21:23 ▼このコメントに返信 こういうミスを起こらないようにすることは可能か?
あと、マイナンバーカード賛成派は、今回のようなレベルのミスも想定済みで、
しかも自分には関係なく、今後もこのような事が起きても自分にはデメリットは無いと考えているのか?
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 21:32 ▼このコメントに返信 米160
一気にやらなければ防げたのならなぜ一気にやったの?って考えはお前にはないの?
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 21:58 ▼このコメントに返信 国が悪いみたいな流れだけどどう考えても悪いのはシステム屋のほうだろ。
日本のIT技術って世界最悪の可能性まであると思うよ。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 22:08 ▼このコメントに返信 いや、大分前にカード番号漏洩事故あったやん。
重要な用途に使うことそものに反対だ。過剰な期待もしない。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 22:14 ▼このコメントに返信 いつものクズ自民党事と思うなよ
マイナンバーは個人情報の塊で、全ての偽装書類らが他人に安易に作成使用される
その違法行為に、お前らは何も反証明できないんだぞ
しかも、誰もその責任に賠償もしない、無改正の法は放置放任な
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 22:16 ▼このコメントに返信 >>135
自分で今の情報を確かめないで過去の人間の過去の情報信じてるのが温故知新とかアホの証拠やん
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 22:24 ▼このコメントに返信 >>53
他力本願なだけなのに偉そうで草
その人材を安定的に集めて稼働できるまでがシステムとしてのセットです
理想的には可能な構造は頭でっかちのエンジニアの脳内でしか役に立たない
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 22:27 ▼このコメントに返信 無能証明書ェ…
持ってない奴を情弱呼ばわりして
きみは出来るマイナンバーカードスタイルを手にいれたか?って訊いてくる進研ゼミの漫画のガキみたいなやつわりかしいましたねえ!
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 22:33 ▼このコメントに返信 上手くいこうが失敗しようが、何でもはんたーい
頭立憲かよ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 22:46 ▼このコメントに返信 これを擁護するわけじゃないけど紙の保険証時代は無事故だったんか?と言われると表に出てないだけで請求ミスやら普通に起こってただろうに
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 23:20 ▼このコメントに返信 この紐づけミス、時間情報でユニーク処理にしたせいらしいからな。
研修中の新卒レベルのクソプログラムなんよ。富士通でこのレベルってのはマジでびっくりしたわ……。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月13日 23:59 ▼このコメントに返信 国主導でITが絡んだ時点で結果は見えてただろ
作らない事によるペナルティが出るまでは放置でいいわ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 01:01 ▼このコメントに返信 管理する側がまともに機械使えないやつらの地点で分かってただろ
紐づけのシステムが手作業っていうのはさすがに呆れを通り越してドン引きだが
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 01:31 ▼このコメントに返信 行政側だけど、本スレ23のとおりだわ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 06:47 ▼このコメントに返信 こんな醜態晒してもまだ擁護する奴いんの草
回し者かよ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 08:01 ▼このコメントに返信 ニュースの映像見たけどなんか胡散臭いんだよなぁ。健保組合とグルになれば出来ちゃうしなぁ。システムの問題なのかなぁ。富士通は信用出来ないけどなぁ。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:41 ▼このコメントに返信 >>3
そんなとこに依頼すんなよって話じゃね…。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 14:18 ▼このコメントに返信 何年か前に冗談半分で「でも役所ならワイには想像もできない方法で情報流出させるはずや」って書き込んだんやけど
まさか現実に起こるとは思ってなかったわ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 23:21 ▼このコメントに返信 >紐付けミスなんか起こるワケない、いくらなんでもそこまで脆弱じゃないって言ってたワイが・・
紐つけさせてるのが人間の手作業だからな。 それとマイナンバーのもたらす効果とは関係ない。
怒るんならボ〜っとしてミスった役人に怒っとけ。
マイナンバーカードは福祉金不正受給や法の抜け穴使ってされてる脱税を止めるためのツールだ。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:37 ▼このコメントに返信 仮にその情報になんの価値があるんや
自分の情報とやらに値打ちこきすぎちゃうか
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 21:32 ▼このコメントに返信 元々個人の情報を統一IDでまとめて便利にしましょうって第1弾住基ネットを始めようとしたけど、そんなことしたら1つの戸籍に5人くらいの人が重複してるのがバレる〜って反対したのが始まり。で、なんとか全国民に情報を統一してもらおうとカード化したのが今現在。住基ネットから順番に拡大してれば、多分カードは希望者のみの使用で終わっていた。
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 18:48 ▼このコメントに返信 詫び石すら渡さないのがクソなんよ