2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:17:44.663 ID:8HyKJ3C9a.net
ロケット団のしわざか
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:18:36.911 ID:ImPSxLLZd.net
保険ないのか
【おすすめ記事】
◆【悲報】ポケカ転売ヤー、子供から「ナンジャモSAR」を強奪して逃走。もう終わりだよ…
◆YouTuberヒカル「ポケカのオンラインガチャの闇を暴きます」→とんでもない結果に
◆【悲報】新宿ヨドバシがポケカ列で地獄
◆【悲報】ポケカさん、ついにコンビニの運営を動かすwwwwwwwww
◆【悲報】Twitter有識者「店員がポケカの重さを計ってた!!!」 ←閲覧数300万超え

◆【画像あり】褐色巨乳さん、インタビュー中に豊満なお乳が溢れそうになってしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】大人のデートができない弱男が増えすぎてると話題にwwwwwwwwwwwwww
◆【地獄】制服風俗嬢「こんにちわ、ホテル行こっか」ワイ「ホテル近い?」
◆【画像あり】人「可愛いくてごめんの替え歌、ア●メしてごめんを作って」AI「かしこまり!」 →
◆【動画あり】エチエチピアノYouTuber、遂に一線を超えるwwwwwwwwwww
◆【悲報】ポケカ転売ヤー、子供から「ナンジャモSAR」を強奪して逃走。もう終わりだよ…
◆YouTuberヒカル「ポケカのオンラインガチャの闇を暴きます」→とんでもない結果に
◆【悲報】新宿ヨドバシがポケカ列で地獄
◆【悲報】ポケカさん、ついにコンビニの運営を動かすwwwwwwwww
◆【悲報】Twitter有識者「店員がポケカの重さを計ってた!!!」 ←閲覧数300万超え
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:19:31.317 ID:q+1j3UA0a.net
PSAならナンバー控えときゃ売却時に犯人割り出せたりしないのか?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:28:09.411 ID:7dT74JbXa.net
>>8
鑑定のケース外して売ったら終わりじゃね
鑑定のケース外して売ったら終わりじゃね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:20:29.471 ID:y0fYylWId.net
650万ってすげぇなすごい量だろうな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:24:25.349 ID:ZElFhPYL0.net
>>12
今のポケカならショーケース一つ二つで余裕だろ
PSAケース込みで考えてもダンボール二つくらいじゃね
今のポケカならショーケース一つ二つで余裕だろ
PSAケース込みで考えてもダンボール二つくらいじゃね
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:20:52.950 ID:TAEZa5pZ0.net
こいつらなんでこんなガバガバ警備なんだ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:21:13.622 ID:Mk2xyIcj0.net
どう考えても時期が悪い
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:21:51.521 ID:Z79QX9KM0.net
熊本にも強盗とか来るんか...
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:21:54.586 ID:uaV6BwXB0.net
強化ガラスじゃなさそうだな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:21:57.662 ID:JJ58NzIYa.net
毎回閉店時に床に粘着シート置いとけばいいのに
暗いから多分気付かずに踏みつけてしまいそう
暗いから多分気付かずに踏みつけてしまいそう
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:22:13.258 ID:F2tCJgHp0.net
金田一がいたらすぐばれそうな話だな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:24:07.467 ID:iO8f62Aw0.net
鑑定済みなら番号で追跡できるだろ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:26:20.963 ID:jq6po/DB0.net
カード強盗とかきっしょ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:27:07.357 ID:DmIT+De70.net
まあ貴金属店と違ってセキュリティガバガバだから盗みやすいんだろうな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:31:06.230 ID:RagtD2qc0.net
もうある程度高額のカードはショーケースには見本置いて買いたい客には奥の金庫から本物出してきて状態確認して貰うとかじゃないと無理だな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:32:11.357 ID:DmIT+De70.net
>>38
もうネットショップでいいんじゃないかなもう
もうネットショップでいいんじゃないかなもう
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:33:05.016 ID:RagtD2qc0.net
>>41
店の利点は本物見て買えるところだから……
店の利点は本物見て買えるところだから……
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:32:45.819 ID:3CPEGsiZa.net
>>38
というか、福岡辺りだと欲しいカードはPCで客自身に探してもらって
リスト化した後、商品をカウンターで受け取るとか普通にやってるとこあるよ
というか、福岡辺りだと欲しいカードはPCで客自身に探してもらって
リスト化した後、商品をカウンターで受け取るとか普通にやってるとこあるよ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:34:31.026 ID:CN/Cw1d6a.net
えぐいな
ついこないだもカードショップに強盗入られてたけどコスパ良いんだろうな
セキュリティーガバガバだろうし
ついこないだもカードショップに強盗入られてたけどコスパ良いんだろうな
セキュリティーガバガバだろうし
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:38:59.737 ID:3CPEGsiZa.net
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:43:45.112 ID:hN8SeD8n0.net
>>53
個別高く売りたい奴が自分で値段釣り上げてるわけではないの?
個別高く売りたい奴が自分で値段釣り上げてるわけではないの?
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:47:53.131 ID:noYnsRN/r.net
>>55
この辺のはまず封入率が低すぎて10万使っても1枚もないレベルだから高くて当然なんだ
数百万みたいなのはショップの釣り上げだけどな
この辺のはまず封入率が低すぎて10万使っても1枚もないレベルだから高くて当然なんだ
数百万みたいなのはショップの釣り上げだけどな
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:34:38.176 ID:mcEtiZUz0.net
ネットだと本当に美品かそもそも本物か分からんからな
カードゲームは詐欺多いし
カードゲームは詐欺多いし
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/13(土) 23:38:45.106 ID:t9qxa7qYd.net
完美屋謳うんなら見本だけで良さそうなもんだけどね
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 00:19:21.914 ID:JZvlCIcG0.net
盗ったところでどうやって捌くんだろうね
ばれないようにチンタラ売ってたら価値が変動するだろうし
ばれないようにチンタラ売ってたら価値が変動するだろうし
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 00:43:31.572 ID:GOVv1dZud.net
>>73
ポケカの場合価値下がり難いからね
レギュ落ちしてるのなんて殆ど下がらない
相場で出しときゃメルカリでも普通に売れるし
ポケカの場合価値下がり難いからね
レギュ落ちしてるのなんて殆ど下がらない
相場で出しときゃメルカリでも普通に売れるし
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 00:33:29.465 ID:PuAboK2W0.net
毎回思うけどロレックスの時とかもだけど
なんであんな何百万もするのをバールで叩き割れる程度のショーケースにいれるんや?
壊れないのってそんなアホほど高いの?
なんであんな何百万もするのをバールで叩き割れる程度のショーケースにいれるんや?
壊れないのってそんなアホほど高いの?
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 00:37:38.073 ID:3DNE7n8oC.net
>>76
そもそも強盗に入られないようにドアとかシャッターとかを強固なものにする方が圧倒的にコスパがいい
そもそも強盗に入られないようにドアとかシャッターとかを強固なものにする方が圧倒的にコスパがいい
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 00:49:54.895 ID:dQSEqBwKp.net
なんか日本がGTAみてぇになってきたな

◆【画像あり】褐色巨乳さん、インタビュー中に豊満なお乳が溢れそうになってしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】大人のデートができない弱男が増えすぎてると話題にwwwwwwwwwwwwww
◆【地獄】制服風俗嬢「こんにちわ、ホテル行こっか」ワイ「ホテル近い?」
◆【画像あり】人「可愛いくてごめんの替え歌、ア●メしてごめんを作って」AI「かしこまり!」 →
◆【動画あり】エチエチピアノYouTuber、遂に一線を超えるwwwwwwwwwww
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:28 ▼このコメントに返信 こういうのってネットオークション・フリマで売り捌くんかね
物盗りは換金のリスクが高いって聞くけど
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:28 ▼このコメントに返信 強盗の首謀者や闇バイトの募集は一発無期懲役以上でいいと思う。
外に出してもろくなことがない。
騙されたり脅されてやらされた実行役は扱いに悩む。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:28 ▼このコメントに返信 海外みたいに鉄格子越しに取引しろよもう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:30 ▼このコメントに返信 時給650万円はやめらんねえよなぁ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:30 ▼このコメントに返信 宝石屋の宝石がカードってだけで値打ち物は現金がケースに仕舞われてるのと同じなのにセキュリティは宝石屋とかとちがってダンチでゆるゆるのガバガバで強盗されないほうがおかしいレベル
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:30 ▼このコメントに返信 リアルロケット団やしな。
金になるのに、セキリュティガバガバの店も悪いわ
高額カードは金庫に片付けるとか徹底してる店舗もあるしな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:35 ▼このコメントに返信 ひとのもの とったら どろぼう!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:35 ▼このコメントに返信 盗難品は保険で補償 備品も保険で補償・・・
ピコーン!
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:37 ▼このコメントに返信 悪いのは強盗する側なのは間違いないけど、脇の甘さが犯罪を助長してる気もする
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:37 ▼このコメントに返信 かわいそ〜
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:38 ▼このコメントに返信 カードショップあまくだりをよろしくな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:40 ▼このコメントに返信 もう銀行に預け溶けよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:41 ▼このコメントに返信 >>8
カードって保険で時価額貰えるのか?
この程度の店でそこまでの保険に入ってると思えないが
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:43 ▼このコメントに返信 強盗が犯罪だから悪いのは当然だけどさぁ、カードショップも結局は転売屋だろ?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:45 ▼このコメントに返信 >>5
置いてあるものの金額の桁が違うからしゃあない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:46 ▼このコメントに返信 足がつくならリスクあるけど
カードで足がつくわけないし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:49 ▼このコメントに返信 中国系、朝鮮系は帰化しようが通名だろうが生粋の日本人には必ずばれる。
なぜなら奴らは日本に同化しないから。
差別されてんじゃなくて嫌われてんのがわからない連中。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:51 ▼このコメントに返信 ロレックスなら
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:51 ▼このコメントに返信 楽に稼げる商売だと思って安易に手を出すから…
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:51 ▼このコメントに返信 カードショップとか狙われてるんだから
本物を展示する方もどうかしてる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:52 ▼このコメントに返信 そろそろ現行犯処刑を許可してよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:53 ▼このコメントに返信 ロケット団ってむしろカード屋側やろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:53 ▼このコメントに返信 強盗の意味も分からないのか
アホが多いな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:57 ▼このコメントに返信 米14
転売自体は悪いものではないよ。
いわゆる「転売屋」は商売の買い占めと価格の吊り上げを行うから許されるものではない。
カードショップはそのどちらも行わなない。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:58 ▼このコメントに返信 >>16
そこら中に防犯カメラがある今の時代、下手すればどういう交通手段でどういう経路を辿ってきたかも分かる
取り引きで足はつかんだろうけど、そもそも強盗やってる時点である程度足がつくだろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:58 ▼このコメントに返信 荒尾は月一で強盗事件あるで
大牟田久留米の暴力団ワラワラや
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 11:59 ▼このコメントに返信 >>24
価格はあげてんちゃうの?🤔
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:00 ▼このコメントに返信 そんな高額な商品をただのガラスケースに入れて無人にするとか今までの事件から学ばないのかね。
高額なカードは閉店後金庫に入れるとかすればいいのに。
もしかして自演?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:02 ▼このコメントに返信 田舎だから強盗なんて来ないと思っていたかそもそも強盗の事は頭に無かったかしらんが
このご時世でセキュリティ対策していなかったのはミスだわな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:04 ▼このコメントに返信 ※14
今どき転売屋っていうと限定数の物とか品薄の人気商品とかそういうのを買い占めて、欲しい人に未使用の状態で高値で売る奴を指す感じだよな。
カードショップは人気商品を新品で買い占めてその中から出たレアなカードを売ってるわけじゃないしそういう意味では転売屋っていうのはなんか違うイメージ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:05 ▼このコメントに返信 商品単価が高い上に、貴金属以上に盗品捌くのも簡単そうだしな。
店側で防犯コストかけるべきだけど、そうするとさらにカード単価が上がるんやろな。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:06 ▼このコメントに返信 盗むより売るほうが大変というしね。
盗みやすくて売りやすいポケカはいい標的なんだろうね。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:10 ▼このコメントに返信 そもそもが任系ヤクザのシノギなので素人が荒そうとするとこういう目に遭う
前も同様のことあったろ
全部潰すわけにもいかないやろから見せしめやね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:11 ▼このコメントに返信 米27
カードショップは適正価格じゃないと売れないよ。
批判される転売屋は価格を釣り上げるために買い占めを行う。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:11 ▼このコメントに返信 ええことや
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:13 ▼このコメントに返信 カードって単純にショーケースに入れてたら光で褪せたりしないの?日毎にどんどん価値落ちていきそうだからそういうカードは恒温恒湿の暗室とかに入れておいたほうがいいんじゃないの?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:15 ▼このコメントに返信 そこらの貴金属より紙ペラの方が価値あるの草
そのくせ防犯意識低い奴らがポンポン店構えてくれるんだから狙われるわなw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:17 ▼このコメントに返信 >>27
というかなあ、本来のトレカ界隈はちょっと特殊なんよ
お店もユーザーもみんな転売屋というか
そもそもがトレードや売買で欲しいカード手に入れようって世界だから、カードが健全な形で循環してる
ショップもレアなカードは当然高額にして出すんだけど、それを売る客と買う客がいるっていうユーザー間でのWINWINがショップを介して成立してるもんなんよ
本来はね…
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:18 ▼このコメントに返信 >>36
粗悪な環境に置かれてるレアカードを見て劣化する前に何とかここから持ち出さないと、と考えたカード愛好家による犯行かもしれないね!
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:19 ▼このコメントに返信 完全に偏見だけど「コスパ」「強盗」ってワードを見るとどうしてもZが頭をよぎる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:21 ▼このコメントに返信 金かけてセキュリティガッチガチの貴金属店ですらバチくそに狙われてる昨今それに匹敵する価値のあるカードなんか狙いの的だろうな
店も独立したての個人経営店ですって感じのが多いし大したセキュリティ敷いてないだろうしね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:22 ▼このコメントに返信 >>36
こんなところにいたらカードが死んでしまう!!せや!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:26 ▼このコメントに返信 こういうのマジで保険どうするんだろ、多分ろくに損害分戻ってこないよね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:26 ▼このコメントに返信 米14
カードショップであれば箱を仕入れられる
自分で買って「売れた」ことにすれば中のレアカードをお店で売れる
転売というよりマッチポンプ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:26 ▼このコメントに返信 米31
これな
盗られたら犯人逮捕してもカードは帰ってこない
犯人に賠償能力も当然ないから泣き寝入りや
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:26 ▼このコメントに返信 明らかにセキュリティ万全であろう都内の時計屋ですら白昼堂々ブラックバイトのアホ共に襲われるご時世に貧弱セキュリティ店舗に嵩張らないのに高額な商品置いたらそりゃカモネギだわな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:27 ▼このコメントに返信 こういう話を聞くと店の警備が悪いとかズレたことを言うやつが一人はいるが
どう考えても店を襲ったやつが悪いだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:28 ▼このコメントに返信 こう言う事件最近頻発してるのに何で店頭に本物おいとくんや
全部レプリカにして買う時だけ金庫から出すでええやん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:28 ▼このコメントに返信 かわいそすぎるけど防犯意識がかなり低いな・・・
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:33 ▼このコメントに返信 すでにBigmagicとかの大手ショップは店頭にカラーコピーしか並んでないよな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:38 ▼このコメントに返信 >>47
「悪い」の種類が違う
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:46 ▼このコメントに返信 空き巣と強盗の区別つかないの?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:47 ▼このコメントに返信 >>47
特撮ヒーローとか好きそうな奴だな
悪は一方だけじゃないと許せないタイプか?
近年急激に値段上げて来たポケカの専門店な上に美品専門で扱う店がガラスショーケースに本物をまんま入れてるってなったら普通セキュリティ的に疑問が出るだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:49 ▼このコメントに返信 MTGとか遊戯王みたいな昔のカードが高額化してる奴はともかく
最近のポケモンみたいな値上がるのは見えてるカードは会社側も分かって作ってんだから最初から個別のシリアルナンバー印刷するとか盗難品が捌きづらいようにしろよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:51 ▼このコメントに返信 >>30
個人経営カードショップは本来客に回すべきカードパックを剥いて、レアリティ高いカード出たらシングル売りしてる所多いよ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:52 ▼このコメントに返信 対策しねえの?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:58 ▼このコメントに返信 光一「紙だぜ⁉︎」
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 12:58 ▼このコメントに返信 今一番効率良さそうだよね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 13:12 ▼このコメントに返信 たかがカードに高値つけてるほうが悪い
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 13:16 ▼このコメントに返信 商品の単価に比べて警備が甘けりゃそらいかれるわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 13:21 ▼このコメントに返信 罪は軽いし空き巣はよっぽど情報よくなければ検挙されにくいからポケカの空き巣はこれからかなり現れそうですね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 13:21 ▼このコメントに返信 店頭でもショーケース越しで手に取れないから本物か見分けれない定期
時計と違って折れたりしやすいただの紙だからホイホイ客に渡せないし
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 13:29 ▼このコメントに返信 子供のおもちゃの値段を釣り上げて金を稼ごうとする奴はもっと不幸になればいい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 13:30 ▼このコメントに返信 トラップカードを設置してなかったのな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 13:33 ▼このコメントに返信 高級時計と違ってシリアルナンバーも入ってないから、盗品転売し放題だしな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 13:33 ▼このコメントに返信 空き巣被害に合うと雑損控除で向こう3年税金が軽くなる、これ豆な
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 13:49 ▼このコメントに返信 店主的には一番売上が上がるであろうポケカバブル期+オープン直後+GWなのに目標額未達で保険詐欺に手を出したパターンある?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 13:55 ▼このコメントに返信 子供がたまたま高価格カードを引いて自慢とかしてたら襲われそうで怖いな
楽しんでもらうはずのカードゲームが軋轢を生んだり、犯罪を助長させて人を不幸にしてる現状をカード業界は考え直した方がいい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 14:10 ▼このコメントに返信 >>25
こんなん足がつくわけねーだろ
どれも一点物って訳ではなくそこそこの数が流通している物だ
フリマサイトなりオークション見ても普通に出品されてるしな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 14:11 ▼このコメントに返信 米17
まるで優秀なユダヤ人のようだ
すぐに何かに迎合して消滅していく薄っぺらい文化しか背負ってない日本人とは違うな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 14:13 ▼このコメントに返信 ブローカー連中は、情報も仲介し稼ぐからな
クズと絡めば、根こそぎいかれる
銀行不動産保険インフラ業者に役所もな、無能クズだらけ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 14:18 ▼このコメントに返信 被害額とか教えないほうがいいんじゃないか?
ポケカ店襲撃すれば650万手に入るのか!ってなるだろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:00 ▼このコメントに返信 カドショはほんと学習しないな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:07 ▼このコメントに返信 >>4
売り捌く時間が必要だから時給400万ぐらいじゃね?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:07 ▼このコメントに返信 被害額650万ってどうやって査定すんの・・・?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:15 ▼このコメントに返信 もう盗まれるためにオープンしたんじゃね?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:48 ▼このコメントに返信 足がつかないのがええやろな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:55 ▼このコメントに返信 なんでフロにもろくに入らんような不潔な人間しかこないのに窓つけとくんやろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:21 ▼このコメントに返信 今さらカードショップ開店とか転売とズブズブだろうし別に同情はしないけど、最近日本の民度が一気に下がってる気がするな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:25 ▼このコメントに返信 日本も治安随分悪化したな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:54 ▼このコメントに返信 >>38
要は
あげてんじゃん
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:55 ▼このコメントに返信 本来の客層である子供たちから取り上げて自分達の肥やしにする薄汚い連中だ。ショップも強盗も糞だわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:34 ▼このコメントに返信 これ保険詐欺に使えんじゃね?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:40 ▼このコメントに返信 もうカードゲームは法で規制しろ犯罪しか生まれんわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:42 ▼このコメントに返信 ポケモンコンテンツは犯罪助長してる気がする。
もしかして、、あっ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:16 ▼このコメントに返信 対策考えれん奴は商売せん方がええよなw