1: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 10:59:00.22 ID:zi1FRokvd
5年くらい着てる
品質めちゃくちゃいいぞ
ユニクロから切り替えていけ
品質めちゃくちゃいいぞ
ユニクロから切り替えていけ
2: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:00:28.15 ID:zi1FRokvd
100回は洗濯してるのにめちゃくちゃ綺麗
ユニクロはすぐ縒れるからコスパ悪いね
ユニクロはすぐ縒れるからコスパ悪いね
4: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:02:11.47 ID:GU7jb9yB0
無印良品はレジの行列をみてそっと商品を戻す
5: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:02:34.54 ID:YtW6OxJ00
>>4
わかる
わかる
【おすすめ記事】
◆【速報】無印良品さん、コオロギに染まってしまうwwwwwwwww
◆【悲報】「無印良品」で買うべきもの、何一つないwwwwwwwwwww
◆【募集】「無印良品」で買うべきもの
◆【超画像】無印良品、ガチでヤバイwwwwwwwww
◆世間「無印良品のチキンバターカレー美味いで!」わい「ほーん、食ってみよ!」

◆【画像あり】褐色巨乳さん、インタビュー中に豊満なお乳が溢れそうになってしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】大人のデートができない弱男が増えすぎてると話題にwwwwwwwwwwwwww
◆【地獄】制服風俗嬢「こんにちわ、ホテル行こっか」ワイ「ホテル近い?」
◆【画像あり】人「可愛いくてごめんの替え歌、ア●メしてごめんを作って」AI「かしこまり!」 →
◆【動画あり】エチエチピアノYouTuber、遂に一線を超えるwwwwwwwwwww
◆【速報】無印良品さん、コオロギに染まってしまうwwwwwwwww
◆【悲報】「無印良品」で買うべきもの、何一つないwwwwwwwwwww
◆【募集】「無印良品」で買うべきもの
◆【超画像】無印良品、ガチでヤバイwwwwwwwww
◆世間「無印良品のチキンバターカレー美味いで!」わい「ほーん、食ってみよ!」
3: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:01:14.60 ID:4BpOmkrq0
縫製のレベルは変わらんぞ
7: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:02:51.95 ID:zi1FRokvd
>>3
変わるやろ?
変わるやろ?
22: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:06:17.72 ID:4BpOmkrq0
>>7
変わらんぞ
見たらわかるで
変わらんぞ
見たらわかるで
25: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:07:24.09 ID:zi1FRokvd
>>22
じゃあユニクロはすぐよれよれになるのに
無印はならないのはなんで?
じゃあユニクロはすぐよれよれになるのに
無印はならないのはなんで?
44: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:13:13.71 ID:4BpOmkrq0
>>25
ユニクロがいい素材使ってるからやろ
基本メリノウールとかカシミヤみたいな高級素材ってデリケートやし
それを何も知らない一般人が洗濯機で洗うとすぐダメになる
ユニクロがいい素材使ってるからやろ
基本メリノウールとかカシミヤみたいな高級素材ってデリケートやし
それを何も知らない一般人が洗濯機で洗うとすぐダメになる
46: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:15:24.68 ID:zi1FRokvd
>>44
洗濯できない服作る意味ある?
洗濯ネットくらいはみんな使ってるやろうし
洗濯できない服作る意味ある?
洗濯ネットくらいはみんな使ってるやろうし
65: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:20:58.74 ID:4BpOmkrq0
>>46
あるで
ちゃんとリテラシーがある人が扱えば問題ないぞ
知識がない奴らが喚いてるだけで
あるで
ちゃんとリテラシーがある人が扱えば問題ないぞ
知識がない奴らが喚いてるだけで
70: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:22:15.05 ID:zi1FRokvd
>>65
じゃあすまんわ
ワイが知識ないからどういう洗い方すればいいか教えてくれる?
ググっても洗濯ネット使えとかワイがいつもやってる洗濯方法しか出てこなかったし!
じゃあすまんわ
ワイが知識ないからどういう洗い方すればいいか教えてくれる?
ググっても洗濯ネット使えとかワイがいつもやってる洗濯方法しか出てこなかったし!
76: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:24:24.52 ID:4BpOmkrq0
>>70
ウールとかレーヨンみたいなデリケートな素材は基本クリーニングやね
コットンならギリギリ手洗いで大丈夫や
ダメージ与えたくない服に洗濯機使うのはご法度や
ウールとかレーヨンみたいなデリケートな素材は基本クリーニングやね
コットンならギリギリ手洗いで大丈夫や
ダメージ与えたくない服に洗濯機使うのはご法度や
77: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:25:23.26 ID:zi1FRokvd
>>76
購入服屋で買った服ならクリーニング分かるけど
ユニクロの服もクリーニング出すんか?
どれくらいの頻度で出すんや?
購入服屋で買った服ならクリーニング分かるけど
ユニクロの服もクリーニング出すんか?
どれくらいの頻度で出すんや?
83: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:29:17.17 ID:4BpOmkrq0
>>77
ユニクロか高級店かどうかは関係ないぞ
ワイはアウターとかスカーフに関してはシーズンの切り替わりのタイミングで出す
ウールのニットはワンシーズンに数回くらいか
ユニクロか高級店かどうかは関係ないぞ
ワイはアウターとかスカーフに関してはシーズンの切り替わりのタイミングで出す
ウールのニットはワンシーズンに数回くらいか
86: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:30:57.94 ID:zi1FRokvd
>>83
はえ〜
勉強になりました
はえ〜
勉強になりました
8: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:02:55.43 ID:KGRnhCOv0
無印の服高いやん
11: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:03:22.53 ID:zi1FRokvd
>>8
そんなに高くないやろ
ユニクロと変わらんで
GUより高いのはそうやけど
そんなに高くないやろ
ユニクロと変わらんで
GUより高いのはそうやけど
9: 晃 ◆HOKKEvxAGE 2023/05/14(日) 11:02:58.35 ID:iTPMe35I0 BE:472329622-2BP(1000)
しかしイメージが地味すぎる
12: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:03:49.80 ID:zi1FRokvd
>>9
最近はオシャレな服多いよね
最近はオシャレな服多いよね
10: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:03:08.06 ID:urxl1Wj40
そもそも同じ服を5年も着ない
14: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:04:20.54 ID:zi1FRokvd
>>10
ワイも着るつもりは無かったけど
劣化しないから着ちゃってるわ
無印なら5年着れるんよ
ワイも着るつもりは無かったけど
劣化しないから着ちゃってるわ
無印なら5年着れるんよ
15: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:04:24.90 ID:f4z0XA750
高い
質が悪い
質が悪い
16: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:04:57.60 ID:zi1FRokvd
>>15
高くないし
質がめちゃくちゃいいんだけど?
高くないし
質がめちゃくちゃいいんだけど?
17: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:05:05.58 ID:sNjWqoSu0
無印のリュックはもう10年使ってるがまだイケる感あるわ
18: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:05:32.52 ID:SCYA0NSE0
ワイはmont-bell
31: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:09:09.35 ID:zi1FRokvd
>>18
高いけど品質はいいよね
モンベルと同等程度の品質が無印で手に入る
高いけど品質はいいよね
モンベルと同等程度の品質が無印で手に入る
20: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:05:40.01 ID:pFdjHUGxM
無印で服買ったことないな
キレイ系?
キレイ系?
23: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:06:17.89 ID:zi1FRokvd
>>20
シンプル系
シンプル系
21: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:05:58.07 ID:zi1FRokvd
リュックとかポーチも丈夫よな
本当に良いもの作ってるわ
ユニクロとは訳が違う
本当に良いもの作ってるわ
ユニクロとは訳が違う
24: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:06:22.22 ID:urxl1Wj40
パンツとか靴下も持ちがええんか?ユニクロのやつはすぐへたるんやが
28: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:08:22.54 ID:zi1FRokvd
>>24
パンツは履いたことないけど
靴下は半年くらい履くとダマができてきた
パンツは履いたことないけど
靴下は半年くらい履くとダマができてきた
26: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:07:32.75 ID:6Y4wGt570
ユニクロの値上げにより相対的に安くなってしまったな
27: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:08:17.41 ID:+X0G7mCm0
どの商品やねんハゲ
32: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:09:32.61 ID:zi1FRokvd
>>27
衣服全般や!
衣服全般や!
34: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:09:36.54 ID:PqonlOOAd
サイズ感はどうなんや?
ユニクロやGUはSでもサイズ感デカすぎるからダサい
Right-onがちょうどええサイズや
ユニクロやGUはSでもサイズ感デカすぎるからダサい
Right-onがちょうどええサイズや
41: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:12:14.17 ID:zi1FRokvd
>>34
ライトオンとそんなには変わらないと思う
GUはかなり大きめよな
ユニクロよりは若干小さいと思うけどあまり変わらないかも
ライトオンとそんなには変わらないと思う
GUはかなり大きめよな
ユニクロよりは若干小さいと思うけどあまり変わらないかも
35: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:09:52.13 ID:uEQOnSJ6a
ボヤッとした色が多くてワイに合わん 丈も中途半端なのが多い
37: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:10:17.85 ID:YqyPyTFU0
去年買ったシャツが一夏で穴開いたわ
40: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:12:12.26 ID:uXw7Aihnd
新生活をオシャレにしたい人がいる店舗のイメージやね
45: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:13:25.62 ID:IVAn67gNa
モノによるわ
生地ペラッペラのとかあるし
生地ペラッペラのとかあるし
47: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:15:52.88 ID:zi1FRokvd
>>45
それは涼しいように敢えてそうしてるんや
それは涼しいように敢えてそうしてるんや
49: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:16:36.81 ID:f4z0XA750
素朴さ=作りの雑さ、素材の悪さ
50: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:16:56.36 ID:N782Qk1E0
古着屋にあるような服の新品が売ってるイメージ
52: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:17:18.89 ID:8GLCTatS0
そんな文句言うんやったらどこがええねん
53: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:17:19.71 ID:zi1FRokvd
無印で高いとか言ってるやつ大丈夫か?
ユニクロと値段は変わらんやん
ユニクロと値段は変わらんやん
54: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:17:29.52 ID:NQKKTuOA0
無印は素材感はナチュラルでいい感じなんだけどシルエットが普通すぎて着るとあんまオシャレ感出ない。muji laboはお洒落だけどちょっと割高やね
59: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:19:10.59 ID:zi1FRokvd
>>54
muji laboは高すぎて買う気にならんわ
muji laboは高すぎて買う気にならんわ
56: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:17:56.39 ID:NtR9F8H50
無印の布ってコットン100%みたいなの多すぎて使い難い
化学繊維使って実用性重視なやつも出して
化学繊維使って実用性重視なやつも出して
57: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:18:57.34 ID:KGRnhCOv0
昔のユニクロは丈夫だったよ
13年くらい前は丈夫だった
13年くらい前は丈夫だった
58: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:19:00.05 ID:N5F9SLHW0
普段着ほぼ無印ユニクロやけど無印はズボンがなんか合わない
61: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:20:12.74 ID:P/pxqtpm0
シャツの丈が丁度良くてすき
63: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:20:24.85 ID:eNwj9Ogu0
無印って意識高い系が着るイメージやったけど普通にコスパええよな
71: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:22:33.67 ID:jVK/wgYwd
無印の服は今のトレンドに対応できてないイメージ
ファストファッションでトレンドも意識してるのはGU
ファストファッションでトレンドも意識してるのはGU
74: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:23:32.71 ID:yHaFLkYLa
>>71
普遍的なデザインで推してるからそうなるだろうな
普遍的なデザインで推してるからそうなるだろうな
75: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:23:51.98 ID:zi1FRokvd
>>71
まあデザインはトレンドかもしれんけど
20代後半になるとGUは若すぎて着るのきついわ
まあデザインはトレンドかもしれんけど
20代後半になるとGUは若すぎて着るのきついわ
78: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:25:39.20 ID:c1invCCNM
おすすめおしえろ
81: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:27:20.61 ID:zi1FRokvd
>>78
こういうシャツは一番コスパ良いよ
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512356585
これを高いと言ってる奴らが多いことにワイは驚いている
こういうシャツは一番コスパ良いよ
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512356585
これを高いと言ってる奴らが多いことにワイは驚いている
90: 風吹けば名無し 2023/05/14(日) 11:36:21.66 ID:DsXRVVp6a
安いやつは1000円ちょいで売ってるよな
緊急で買った時ビックリしたわ
緊急で買った時ビックリしたわ

◆【画像あり】褐色巨乳さん、インタビュー中に豊満なお乳が溢れそうになってしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】大人のデートができない弱男が増えすぎてると話題にwwwwwwwwwwwwww
◆【地獄】制服風俗嬢「こんにちわ、ホテル行こっか」ワイ「ホテル近い?」
◆【画像あり】人「可愛いくてごめんの替え歌、ア●メしてごめんを作って」AI「かしこまり!」 →
◆【動画あり】エチエチピアノYouTuber、遂に一線を超えるwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1684029540/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:06 ▼このコメントに返信 コオロギでできてそう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:07 ▼このコメントに返信 クリーニングとか滅多に使わんわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:11 ▼このコメントに返信 ワークマンもユニクロ系とは段違い
感覚的には耐久性2〜3倍
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:12 ▼このコメントに返信 ユニクロがすぐダメになるってどんな使い方してるんや
無印と大差ないやろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:13 ▼このコメントに返信 5年も同じ服着るとか引き籠もりかよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:15 ▼このコメントに返信 イマイチだった。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:17 ▼このコメントに返信 無印の靴下は2か月程度で穴が開いて呆れた
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:18 ▼このコメントに返信 すっげーしわくちゃの服を
スッゲー何度でも着れる!って喜んでそう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:18 ▼このコメントに返信 無印、悪くはないけどコストは高いと思う
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:19 ▼このコメントに返信 5年で洗濯100回しかしてないの……?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:19 ▼このコメントに返信 >>9
あれでコスト高いって普段どんな安いダサい服着てるんだよ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:20 ▼このコメントに返信 元スレもそうだけど、素材や生地のごく基本も知らんで評価ごっこするのは閉口する
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:20 ▼このコメントに返信 この前新宿のスーツブランド?みたいな店でカジュアルワイシャツを3480円で買ったんだけど生地ペラペラですぐ傷んで速攻で捨てたわ
やっぱいいもの買わんと結果損するな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:22 ▼このコメントに返信 無印が似合う骨格やないと無理や
男でもあんねんそういうの
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:23 ▼このコメントに返信 高くなるほどブランド量が乗っかってくるから一概には言えんけど、低価格帯の衣料品は価格と品質がほぼ正比例するからな
ユニクロも無印もワークマンも、同価格帯ならほとんど品質や耐久性は同じ
あとはもうデザインの好みになってくる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:29 ▼このコメントに返信 安いのならSHEINで数百円のシャツ買えばいいよ
東南アジア人がよく着てる。割とお洒落だけどワンシーズンが限界そうな安生地
もうタイとかと物価が大して変わらないし安くて良い商品なんて買えん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:30 ▼このコメントに返信 品質良くても手入れ面倒なら無印良品の方がええやん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:31 ▼このコメントに返信 無印って店員多いのにレジ遅すぎ
なんでだ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:32 ▼このコメントに返信 自分が知ってることだけが正解のアホやん
洗濯表示くらい読もうな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:32 ▼このコメントに返信 地味で微妙
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:32 ▼このコメントに返信 米3
ワークマンの服ってそんな品質良いの?
折り畳みテーブルがあまりにゴミだったから良いイメージがないわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:34 ▼このコメントに返信 米4
ユニクロは値段の割に微妙だと思うよ
ニットとかカーディガンすぐ駄目になる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:35 ▼このコメントに返信 ワークマンは服のあちこちから糸出てるし
ユニクロGU無印と比較しても明らかに縫製が汚い
裏地見りゃ一目瞭然よ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:35 ▼このコメントに返信 なんやこの1
具体的な素材を言わんからどの程度の話をしてるか分からんし
機能性考えたら無印とモンベルで被る部分ほとんどないし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:37 ▼このコメントに返信 ユニクロは靴下と下着だけ
すぐ解れるし穴が開く低品質なものが多すぎる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:38 ▼このコメントに返信 >>21
すぐ糸切れる音がする位には脆いで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:38 ▼このコメントに返信 >>3
ワークマンのカットソーとかシャツとかパンツとか生地が安っぽくて買ったことないんだがそんなに耐久性はあるんか?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:38 ▼このコメントに返信 ユニクロと無印とかそんなに変わらんやろ
本スレのユニクロはいい素材使ってるって主張する奴なんやねんw
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:41 ▼このコメントに返信 >>25
どういう扱いしてるの、ほつれも穴も開くようなの見たことないわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:41 ▼このコメントに返信 >>1
できてるわけねーだろ
ネットに影響されすぎ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:43 ▼このコメントに返信 >>9
ボトムス4000円くらい何だけど安い方じゃない?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:45 ▼このコメントに返信 >>28
両方そこまで悪くないぞ
昔は悪かったのは事実やが、今は普通に素材は悪くない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:46 ▼このコメントに返信 >>30
コオロギ食ってそう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:46 ▼このコメントに返信 そんな変わるか?靴下とかすげぇもろくて穴がすぐできる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:47 ▼このコメントに返信 ウイグル綿使っているのに買う馬鹿が居るの?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:48 ▼このコメントに返信 ユニクロはワンシーズン持てばいいやくらいの気持ちで買ってるわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:48 ▼このコメントに返信 ユニクロで買うシーズン物は毎年買い換えすれば問題ないやろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:49 ▼このコメントに返信 綿の白シャツは有能
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:50 ▼このコメントに返信 「新彊綿」で検索して少しは世界情勢を勉強しろバカども。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:54 ▼このコメントに返信 米39
気にする人は気にしたらいいだけ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:56 ▼このコメントに返信 mujiの品質がそんなにいいと思ったことはないけど
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:01 ▼このコメントに返信 ユニクロは社長がやばい
いい物を作ろうとしているわけがない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:02 ▼このコメントに返信 UNIQLOそんなにヨレヨレにならんけどな
どうせろくに洗濯してないんだろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:03 ▼このコメントに返信 全身ユニクラーでたまに無印も併用してたけど
ここ数年は着心地がユニクロに劣る、シルエットが野暮ったい、カラー展開も退屈
でほとんど買ってないな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:04 ▼このコメントに返信 普通だね。ユニクロと変わらん。
46 名前 : 坂田MS類投稿日:2023年05月14日 19:06 ▼このコメントに返信 ユニクロはいい素材クリーニング馬鹿いるけど、クリーニング代かからない無印のコスパが良いって証明しとるだけやろファッションハゲ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:06 ▼このコメントに返信 服にコスパを求めるのはなんか違う気がする
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:11 ▼このコメントに返信 セレクトショップは最近ユニクロ以下だもんな・・・
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:13 ▼このコメントに返信 >>4
まぁどちらもウイグル族の子供を強制労働させて作った綿使ってるだろうし素材はいいはずだよね。
買う気にはなれないけど、、、
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:14 ▼このコメントに返信 無印買うならユニクロでいいわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:14 ▼このコメントに返信 無印は質がいい、好き。ってだけ話してればいいのに、無駄にユニクロやらを貶めるから品性疑われて味方減らしてんだよな。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:19 ▼このコメントに返信 >>27
マン女子の言うことは聞いたらあかんで。金もらっとるからな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:20 ▼このコメントに返信 >>4
子どものお下がりでもらったユニクロと無印のTシャツなら絶対に無印のほうが状態がいい
あと質のせいかは知らないが、無印の方が伸びが良くて着せやすいんだよな。ユニクロはそんなに伸びないのでベビーサイズは首元にボタンがついている。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:21 ▼このコメントに返信 米10
同じ服を100回洗濯って下着でもなけりゃそんなもんじゃね?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:30 ▼このコメントに返信 生地の質が全然違うわ
無印のスウェットプルパーカー買ったけど、生地は薄いしフードの立ちは悪いし小さな毛玉も出来た
同じ化繊混紡素材でもユニクロのは毛玉全然出来ん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:36 ▼このコメントに返信 無印のものは最近は良くなった。大体叩いてるやつ過去の話だろ。買わなくなったから最近見てないわけで
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:39 ▼このコメントに返信 無印はサイズ感が10年古い。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:48 ▼このコメントに返信 ユニクロ信者ワラワラで草
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:50 ▼このコメントに返信 ドッチもショボいだろ
所詮ファストファッションだし壊れるのもファスト
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:54 ▼このコメントに返信 無印とモンベルの質が同程度って、モンベル買ったこと無いやろw
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:55 ▼このコメントに返信 どの商品か聞かれて衣類全部と答えるということは
あらゆる衣類を購入し使用感を試した上で全部よかったと言うことなのか
とんでもないなそりゃアピールしたくもなるか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:56 ▼このコメントに返信 回しもんか?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:59 ▼このコメントに返信 無印のボタンダウンシャツ100着くらい買ってるけど年々サイズが小さくなってったな
値上がりしてサイズ感は戻ったけど品質はうーんって感じ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:01 ▼このコメントに返信 ユニクロの服をクリーニングとか草生えるわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:06 ▼このコメントに返信 商品によると思うけど生地がすぐに駄目になるやつしか当たったことないから避けてる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:11 ▼このコメントに返信 コオロギ屋さんか。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:19 ▼このコメントに返信 ローソンで売ってる靴下買ったけど縫製も耐久も全く問題ないな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:20 ▼このコメントに返信 無印は同じサイズで販売年代ごとにサイズ感変えるのやめてほしい
古着かうとき困る
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:23 ▼このコメントに返信 服にあんまりこだわりない人がユニクロ無印使うのかと思ってたわ
金は出さんのに生地がどうこう案外うるさいんだな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:26 ▼このコメントに返信 Tシャツの耐久性だけで言ったらセントジェームスのピリアックが最強やったな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:29 ▼このコメントに返信 無印はサイズがちょっと小さめでXLがすぐ在庫切れになる
ズボンはユニクロの方がいいと思う
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:39 ▼このコメントに返信 全身ユニクロか全身無印だと全身無印と言われた方がなんとなくお洒落な感じはする。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:51 ▼このコメントに返信 サイズ展開が終わってるやん。
ユニクロのXLより明らかに細身。栄養失調のヒョロガリにはちょうど良いのかもしれんが。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:54 ▼このコメントに返信 ユニクロの服なんて一々洗い方気にせんわ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:56 ▼このコメントに返信 >>12
こいつらネットで見た知識でしか語れないから、生地がペラペラでー、縫製がーだけなの笑えるよね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:58 ▼このコメントに返信 >>25
デブで不潔なやつって物持ち悪いんだよね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:58 ▼このコメントに返信 >>35
陰さんほんとソレ好きだよな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:00 ▼このコメントに返信 >>55
生地が厚きゃいいと思ってるガチ貧乏人
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:02 ▼このコメントに返信 >>73
太るだけで貫禄でると勘違いしてるデブほんと笑える
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:08 ▼このコメントに返信 >>53
子供服のユニクロや無印使うとか普通に無駄じゃね?
西松屋の方が安くて普段使いには何にも気にしなくていいんだが
あとユニクロも無印もお下がりできるほどの品質じゃなくね?基本ワンシーズンで入替って感じでしょ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:13 ▼このコメントに返信 無印の服は嫌いじゃないんだけど皺がつきやすそうで買えないわめんどくさくて
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:14 ▼このコメントに返信 >>21
特別品質がいいわけじゃないかな
現場向けの割に丈夫って感じ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:19 ▼このコメントに返信 言うほど差なんかあるか?
シルエットやデザインに特徴のあるものなんかないし、強度もユニクロと同レベルやん。
どうせシャツしか買わない店なんだからどこでも良くね?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:20 ▼このコメントに返信 >>59
驚くことに、肌着やインナーを2シーズン以上着たりする人が結構いるんだよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:25 ▼このコメントに返信 >>3
ないない
昔から現場仕事でワークマン使い倒してるけど
寅壱とかバートル以外のワークマンオリジナルはワンシーズン使い捨てだぞ
イージスもファインドアウトもフィールドコアもワンシーズン使い捨て
そのために安く作られてんだわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:26 ▼このコメントに返信 Uのクルーネックは意外としっかりしてる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:20 ▼このコメントに返信 >>69
拘りなくても好みはあるんよ
裸族の人には分からんだろうけど
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:28 ▼このコメントに返信 >>75
いつだか背抜きのジャケットやリネンシャツにも「ペラペラw」言ってたのには呆れたわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:38 ▼このコメントに返信 >>1
コオロギに裁断させているのでエコです!
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:39 ▼このコメントに返信 GUはコストカットやり過ぎ ズボンの丈が足りないw
ユニクロ、ワークマンは化学繊維服 無難を極めてる 拘りないなら最強。
無印 天然シンプル売り。何を着ても事務員、休みのパパさんになる。中年に最強。
穴場 イオンの紳士服売り場
意外と幅広く取り寄せてる790円ー1万円のT-shatsとか。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:42 ▼このコメントに返信 >>71
無印は170cm62kgでLだな
ワークマンとかだとMも選択肢になる
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:42 ▼このコメントに返信 >>15
こういう製造背景全然わかってないやつが妄想を語るのはなにかの病気なのか
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:45 ▼このコメントに返信 >>28
生産規模が比較できないほどデカく
素材から導入している機械まですべてユニクロが上ですが?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:47 ▼このコメントに返信 >>59
ああいうのをファストファッションとは呼ばねえんだよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:49 ▼このコメントに返信 >>75
しかも具体的な素材名も縫製方法も知らないというオチな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:52 ▼このコメントに返信 >>23
外作業用の服のあちこちから糸が?ほんで?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:54 ▼このコメントに返信 コオロギで服つくれよ
コオロギ良品
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 23:22 ▼このコメントに返信 ジェンダーレスでシルエットおかしいし
更にサイズがおかしくて着れないわ
流行らねえよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 23:25 ▼このコメントに返信 ダウンジャケットは良い出来だった、無印は当たり外れがある印象
あと羽織良いぞ羽織
シャツ一枚ではまだ寒いという今の季節にぴったり
厚着薄着とは別の問題で羽織ると心細さが和らぐし
オッサンの乳首透け問題も解決する
まあ既に廃版なんですが
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 23:39 ▼このコメントに返信 大体よく喋るやつは信用できない
しかも自分の手柄のように
毒されて考えるのやめただけの奴
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 01:24 ▼このコメントに返信 おんなじとこで作ってるで、タグが違うだけで
未だにこんな論争してるって社会というかビジネス知らなすぎちゃうか
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 01:39 ▼このコメントに返信 長持ちさせたいだけなら裏返して畳んで洗濯ネット入れて洗濯してれば大抵長持ちするよ
tシャツだったらかなり安価な方だと思うけどunited athleとか5年は余裕で持つ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 02:18 ▼このコメントに返信 いうて5年も着たい服あるか?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 03:48 ▼このコメントに返信 そもそも同じ服5年も着るのはNG
体型も流行も変わっていくんだから長くても2、3年着たら入れ替えしてくもんだ
どんだけ高品質でも物理的に天然糸にそんな強度ねえから 劣化は避けられない
レトロで許されるのは腕時計くらいや
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 08:05 ▼このコメントに返信 >>15
ダサ坊
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 08:28 ▼このコメントに返信 生地が〜縫製が〜とかふわっとしか事しか言えない時点でただの個人の感想だろ。
ちゃんとデータを示すとか、ここがこうだから長持ちする、とか理屈・理論的な事を言えよ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 08:49 ▼このコメントに返信 昔のユニクロはまじで頑丈だったけど、最近のはそうでもないな。
20年以上前のユニクロのシャツまだ着てるわ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 09:53 ▼このコメントに返信 >>101
ユニクロはOEMじゃねえよアホ
穢多弁使って嘘ばっかり付いてるんじゃねえ害虫
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:04 ▼このコメントに返信 >>53
伸びる伸びないは、首回りの布の織り方と、その布を使うときの織りの方向の問題じゃないのかな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:07 ▼このコメントに返信 >>80
保育士やけど、うっわこの子の服だけみんなと違ってめっちゃペラっペラやん!ってあまりにビックリしすぎた服は全部西松屋だったことある
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:13 ▼このコメントに返信 >>49
とか言いながら愛媛の今治タオル使って汗拭いてそう
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:16 ▼このコメントに返信 >>68
その年のトレンドのシルエットなのではないですか…?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 01:21 ▼このコメントに返信 >>30
コオロギ美味しいか?美味しいだろうなw
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月21日 13:01 ▼このコメントに返信 >>33
おもんな