1: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:04:11.86 ID:sIdJSZA2r
ゲームクリエイター・小島秀夫監督が語る、創作現場で一番重要なこととは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8df5a5374dde65c8029d8c9b9e5bd57f5c14761
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8df5a5374dde65c8029d8c9b9e5bd57f5c14761
2: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:05:17.57 ID:/xCNmxYtM
ワイの部署も同じことしてるわ
4: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:05:56.25 ID:o0L93+mz0
長すぎて草
5: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:06:41.54 ID:DxkfgKry0
絶対やだ
【おすすめ記事】
◆小島秀夫さん「独立したし、ゲーム作るか…」←500万本の大ヒット
◆【朗報】小島秀夫監督、アニメ『サマータイムレンダ』を大絶賛するwww

◆【画像あり】褐色巨乳さん、インタビュー中に豊満なお乳が溢れそうになってしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】大人のデートができない弱男が増えすぎてると話題にwwwwwwwwwwwwww
◆【地獄】制服風俗嬢「こんにちわ、ホテル行こっか」ワイ「ホテル近い?」
◆【画像あり】人「可愛いくてごめんの替え歌、ア●メしてごめんを作って」AI「かしこまり!」 →
◆【動画あり】エチエチピアノYouTuber、遂に一線を超えるwwwwwwwwwww
◆小島秀夫さん「独立したし、ゲーム作るか…」←500万本の大ヒット
◆【朗報】小島秀夫監督、アニメ『サマータイムレンダ』を大絶賛するwww
6: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:07:08.00 ID:Y28gwcN0d
拷問やろ
7: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:07:18.42 ID:Av2LWOYS0
昨日抜いたAVの話なら朝礼で30分語れるよ🥺
8: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:07:21.51 ID:sE74nRly0
10分沈黙でもええんか?
135: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:23:48.02 ID:mzCHd+5O0
>>8
たしかに
数分ごとにンゴゴwww1分数え終わったンゴwwwってどもりながら10回カウントで終了や
たしかに
数分ごとにンゴゴwww1分数え終わったンゴwwwってどもりながら10回カウントで終了や
496: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 10:08:34.99 ID:JIiAAO7g0
>>135
草
草
9: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:07:23.62 ID:kV6v/qpb0
コミュ障の追い出し方
11: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:07:51.02 ID:eHna3gKB0
そら壊れて普通じゃなくなるわ😊
12: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:08:02.43 ID:zqx25eXCM
黙祷10分で解決や
15: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:09:15.74 ID:MU4NInTW0
ゲーム制作現場ならしゃあない
普通の企業なら嫌だけど
普通の企業なら嫌だけど
17: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:09:40.60 ID:bZRk9+UP0
これで辞めるような人間を弾くためなんだろうな
18: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:09:52.69 ID:5kOGFhof0
ワイの会社と同じことしてて草
上司の自己満でしかねえわ
上司の自己満でしかねえわ
21: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:10:08.82 ID:pzi9vJTy0
対話式でいいなら余裕だけど演説だと地獄やな
25: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:10:50.70 ID:cs95AlGlM
下っ端で終わるならええけど上行くならこの手のスキル必須やろな
あ、ワイは下っ端でいいです
あ、ワイは下っ端でいいです
32: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:12:22.13 ID:8zony04W0
10分は聞く側もしんどいわ
38: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:12:50.27 ID:QAQqZmckr
しゃべらされる方も聴かされる方も拷問だなw
43: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:13:38.33 ID:8RcqZXUt0
興味ない人の興味ない話苦痛なんよなこれ
45: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:13:54.11 ID:3oqp/H6f0
レジュメ作ってけば何とかなる
47: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:14:05.25 ID:t63pMrhq0
こういうのまじやめてほしいわ
ワイも急に振られて話す内容なくてその場で怒られたことあるわ
ワイも急に振られて話す内容なくてその場で怒られたことあるわ
59: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:15:40.00 ID:g7Fnyyi80
一番面倒臭いやつやん
はよ仕事させろやって皆思っとるで
はよ仕事させろやって皆思っとるで
61: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:15:45.03 ID:Bh0f25iK0
コミュ強だけが残りましたとさ
63: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:15:56.03 ID:epcK2//q0
弊社の新人研修の時似たような事してたわ
1ヶ月間だけやったけど1年はさすがに正気の沙汰じゃない
1ヶ月間だけやったけど1年はさすがに正気の沙汰じゃない
65: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:16:04.09 ID:TsaaSkTr0
プレゼン10分って考えると短いけど
事前資料なしでトークとかキツイよなあ
事前資料なしでトークとかキツイよなあ
74: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:16:49.47 ID:D4SEoap5d
3分スピーチはワイ社もやってる
フリーテーマなら別に苦痛でもないやろ
フリーテーマなら別に苦痛でもないやろ
87: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:17:53.73 ID:uUUaRn3s0
こういう10分もの退屈な時間に慣れたせいでクソ長ムービー平気で作れるようになったんやな
一般ユーザーと感覚乖離したらだめやん
一般ユーザーと感覚乖離したらだめやん
100: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:19:13.52 ID:EkY/yb220
>>87
スクエニもフリートークやっとるんやろうか
スクエニもフリートークやっとるんやろうか
106: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:19:55.03 ID:TsaaSkTr0
ベンチャーだとフリートーク有やろうけど
古臭い会社やと上長なんて業務縛りだから、ネタのない若手は緊張するやろな
古臭い会社やと上長なんて業務縛りだから、ネタのない若手は緊張するやろな
119: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:21:31.95 ID:VgMrKMwkM
社員みんな家でストップウォッチ持って練習してそう
123: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:21:56.90 ID:Fqo7Fp+d0
むしろベンチャーゲーム制作会社に10分喋れないやつは行かないやろ
165: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:26:29.66 ID:3AXl4+BS0
これ流行らせた奴地獄に落ちるで
206: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:30:39.69 ID:GwELMSR4d
これが苦になるような奴がエンタメの仕事なんてするのか?
214: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:31:43.60 ID:bglvXdbD0
>>206
そういうことよな
ゲーム業界で土方やりたがる珍しいやつもいるんやろうけど
そういうことよな
ゲーム業界で土方やりたがる珍しいやつもいるんやろうけど
228: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:33:30.46 ID:0RjBNwdbd
さすがに当てる前に事前通告するんやろ?
突然指すとか芸人でもできない奴おるやろ
突然指すとか芸人でもできない奴おるやろ
236: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:34:36.31 ID:0BVjEsWoa
>>228
突然回ってくることもあるって書いてあるやん
突然回ってくることもあるって書いてあるやん
243: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:34:56.79 ID:0RjBNwdbd
>>236
草
なんの意味があんねんそれ
草
なんの意味があんねんそれ
261: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:37:40.29 ID:0BVjEsWoa
>>243
突然回ってくることもあるから日々アンテナを張って話をまとめる必要があるって書いてあるやん
突然回ってくることもあるから日々アンテナを張って話をまとめる必要があるって書いてあるやん
239: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:34:46.19 ID:0QWbEbgK0
これが工場やら土方の作業員にやらせてるなら面倒くさい奴だなって思うけど
ゲーム会社やろ
ゲーム会社やろ
244: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:35:01.93 ID:30bE1oS10
おもろいゲーム作る人はこんぐらいできて当たり前ってことか
256: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:37:24.80 ID:fZMLPzet0
クリエイターなら必要やろ
356: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:50:30.31 ID:pSOlk+Y8r
プロの芸人でも10分フリートークはキツイやろ
366: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:51:40.14 ID:dNpp9iHzM
>>356
舐めすぎやろ…
ツアーとかじゃそのくらい普通にしとるぞ
舐めすぎやろ…
ツアーとかじゃそのくらい普通にしとるぞ
368: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:51:51.21 ID:okJjbn3Fd
>>356
笑いを取らなきゃいけない芸人はキツイかもしらんけど別に10分間好きなこと喋ればいいだけなら余裕やろ
笑いを取らなきゃいけない芸人はキツイかもしらんけど別に10分間好きなこと喋ればいいだけなら余裕やろ
398: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:55:01.77 ID:qpnm/lhr0
職場による部分が大きすぎるよな
朝礼のスピーチに噛み付いて切れ散らかす上司がいるって話聞いたことある
朝礼のスピーチに噛み付いて切れ散らかす上司がいるって話聞いたことある
399: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:55:14.84 ID:xkJm+hOMa
たまに相槌打ってたら小一時間くらい話してくるやついるから困る
430: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 09:59:09.10 ID:pg1lz5I00
ワイの会社も3分スピーチあるから雉の鳴き真似してたら結構長い休みもらえた
437: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 10:00:01.46 ID:z2n9p6/P0
>>430
草
草
967: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 11:51:01.15 ID:DQ1DWnS6d
弊社もやっとるけど1分以上程度の小話でいいって感じになっとるわ
987: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 12:00:27.96 ID:Ko7sgNoj0
意識高い系集団だから出来ることや
997: それでも動く名無し 2023/05/13(土) 12:02:03.96 ID:saOEr2STd
多分ワイの会社に導入したら9割くらい辞めていくと思うわ

◆【画像あり】褐色巨乳さん、インタビュー中に豊満なお乳が溢れそうになってしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】大人のデートができない弱男が増えすぎてると話題にwwwwwwwwwwwwww
◆【地獄】制服風俗嬢「こんにちわ、ホテル行こっか」ワイ「ホテル近い?」
◆【画像あり】人「可愛いくてごめんの替え歌、ア●メしてごめんを作って」AI「かしこまり!」 →
◆【動画あり】エチエチピアノYouTuber、遂に一線を超えるwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1683936251/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:28 ▼このコメントに返信 何かを創作するって事は産みだし伝えなきゃいけない訳だから そこのシナプス繋いどいた方がチーム作業でも効率上がるよな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:28 ▼このコメントに返信 俺の所も5分間フリースピーチっていう朝礼を設けられてたけど、
そこで「5分間の価値について」を毎回語ってたら別部署に飛ばされたわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:29 ▼このコメントに返信 普通の人間じゃなくなる
こわいわw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:30 ▼このコメントに返信 「しゃべる」ってのはコミュ障日本人が一番苦手なことなんだ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:34 ▼このコメントに返信 こうして小島秀夫教幹部に魂のランクがアップするわけですねわかります
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:34 ▼このコメントに返信 俺の昔いた会社もスピーチが好きだったな。
ひとりずつスピーチしてるんだけど業績は下がる一方で、
ニュースで株式譲渡で身売りしてたな。
だからスピーチ=経営ノウハウがない会社だと思ってる。
ただの洗脳だろうね。社員の意思を消してスムーズに動かしたいんだろう。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:34 ▼このコメントに返信 きっしょ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:34 ▼このコメントに返信 最初のうちは何しゃべるか考えてきてたら間違いなく頭真っ白になるやろな
かといってアドリブではしゃべれんやろし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:38 ▼このコメントに返信 フリーで喋らせると発達障害が一発でわかる
就職面接とかだと定型的な回答を対策してるのでわからない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:39 ▼このコメントに返信 5分くらいならやってる会社割と多かったな
日毎に順番決まってたりランダムだったり色々だけどマジでこの時間が1日の中で1番辛かったわ
感想文で終わらず突っ込まれて詰められるから前日からストレスヤバい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:39 ▼このコメントに返信 普通の会社ならうわって思うけどゲーム会社だしな
やっぱ自分を表現できる人材じゃないとやっていけないんだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:40 ▼このコメントに返信 普通の会社でこれやってたらガ○ジやけどクリエイターの集まりみたいな所なら普通の奴より、発想も表現力もある奴らが採用されてるからそこそこ出来るんじゃない
そういう素地がある奴らにとっては良い訓練になんじゃね?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:40 ▼このコメントに返信 米9
日本人はほとんど自閉症的傾向があるから一般的にしゃべるのが苦手
いつまでも英語が下手くそなのもそもそも日本語がしゃべれないからという説が有力
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:40 ▼このコメントに返信 >>9
社会のゴミ発達障害とか大人しく知的障害と働けばいいのに
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:41 ▼このコメントに返信 >>6
無能経営陣の迷走の始まりなんやな。終わりの始まり
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:44 ▼このコメントに返信 昭和じゃん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:45 ▼このコメントに返信 ゲーム業界はインプットとアウトプットが必要な業界なんやろ
桜井とかも喋るのうまいやん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:45 ▼このコメントに返信 陰キャのクリエイターを手っ取り早く辞めさせる作戦か。どんなに仕事が早くてもコミュ障は使えないと。転職サイトで自社の評判が下がるかもなw陽キャばかりでもダベってばかりで仕事が遅れても知らんけどな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:47 ▼このコメントに返信 やりたくはないけど、
ここで働いてる人達がどんな内容話してるのかは気になった
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:48 ▼このコメントに返信 老害ってスピーチ好きよな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:48 ▼このコメントに返信 朝礼で当番制のフリートークは普通にやるな
特に若者は声が小さいし、話の展開も悪く、人前でしゃべるのが苦手な奴が多い
社内だから失敗も何も関係なく、基本内容に干渉もしないから良い練習場になっている
良い意味で人が変わるきっかけになれる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:49 ▼このコメントに返信 小島がやったら褒めてコナミがこれやったら叩くダブスタゲハ厨
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:49 ▼このコメントに返信 弊社、ちっさいインフラのくせに毎日社長参加の朝礼で係長以下が業務に関わるフリートーク3分、他の社員を褒める話1つ、ラジオ体操、社屋清掃の合計30分で非業務時間扱い
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:49 ▼このコメントに返信 普通の人間でいいよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:51 ▼このコメントに返信 やらない言い訳だけ考えるのは一丁前なやつ多いねww
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:52 ▼このコメントに返信 たまに回ってくるだけの10分程度ですら話す内容がない奴は普段どんな人付き合いしてんだ...
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:52 ▼このコメントに返信 こういうことをやってきた結果が失われた30年ですか
昭和脳って本当にクソだな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:52 ▼このコメントに返信 こうして集まった奴が作ったゲームが陰キャに刺さるの?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:52 ▼このコメントに返信 >>12
腐ってもコジプロの面接突破してきた奴なんだしコミュニケーション能力も人なり以上にあるだろ
営業マンや広報がこれやるなら分かるが3DCG作ってるやつなんかが話上手くなってもしゃーない気がするが・・・・
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:53 ▼このコメントに返信 一日に一人なら別にええわ
何人くらいが対象なのかわからんけど一ヶ月に一回くらいだろうし、
さすがにそのくらいは出来るやろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:53 ▼このコメントに返信 スクエニ吉田の語彙力やべーのこれやってるんやろか 工場楽でいいわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:53 ▼このコメントに返信 こういうのみるとやっぱKONAMIも小島もどっちもどっちだったんやなって
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:54 ▼このコメントに返信 エンタメの会社なら普段からインプット・アウトプットの訓練をするのはいいことだと思うよ
他の会社でやるのはただストレス溜めるだけで無駄だろうけど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:55 ▼このコメントに返信 米29
CG屋だって他との折衝ぐらい毎日あるだろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:56 ▼このコメントに返信 >>1
そりゃこんな偽物じゃ宮崎英高に適うわけねぇわな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:56 ▼このコメントに返信 毎日じゃなきゃクリエイターには良いレッスンかもな
面白い話なら10分で縛らなくてもいいし途中から会話式になっても盛り上がるかも知れんし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:57 ▼このコメントに返信 米20
年を取ると恥ずかしさを感じる部分が機能しなくなってくるからクシャミの音もデカくなるし低レベルの話をしている自分に恥を感じることなく話をすることに集中できるようになる
また、年功序列の文化が引きずられていて立場が高いことが多いので周囲はみな下っ端であり誰も自分にツッコミを入れないという安心感も話を長引かせる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:57 ▼このコメントに返信 パワハラチックなのならアレだが
アウトプット養成にはいいような気もする
肝心のときにカオナシになるやつとかマジいらねえから
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:57 ▼このコメントに返信 米18
陰キャでもまともにコミュニケーションできる奴は問題ないことが多いけど陰キャコミュ障でまともな奴に出会ったことないな
陰キャコミュ障でまともな奴が存在しないとは言わないがかなりのレアキャラだろうな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:58 ▼このコメントに返信 そんなことよりゲーム作ってくれよ…
なんだよほぼ映像の物買わせやがって…
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:59 ▼このコメントに返信 落語と洒落怖で乗り切るで
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 15:59 ▼このコメントに返信 経験した部活で優劣めっちゃ分かれそう
演劇部経験者とか余裕だろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:00 ▼このコメントに返信 内容なんでもいいなら余裕だろ
自分なら長々とかわいいうちのネコの自慢話でもするぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:00 ▼このコメントに返信 こういうクリエイティブな業種ならまだやる意味はわかる
全然関係ない会社が自己満でやらせるのはくそ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:00 ▼このコメントに返信 >>3
エンターテイメントに消費者が求めるのは異常と非日常
作り手が正常で日常的じゃつまらん物しか作れねぇよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:00 ▼このコメントに返信 「小島さんが亡くなった時用に黙祷の練習しましょう10分間」とか言いたい
根性無いから無理やけど
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:00 ▼このコメントに返信 週1で1年程度ならまあできんことはない。その週にあったニュースなり新技術なり、なければ過去に得た知識なりを10分に引き伸ばせば良いだけや。
ただ2日とか3日連続とかだとおかしくなりそう。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:01 ▼このコメントに返信 弱者男性さん効きすぎて顔真っ赤w
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:02 ▼このコメントに返信 >>44
加えて全然関係ない蚊帳の外が賛否語ってるのもクソ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:03 ▼このコメントに返信 >>40
自分で買っておいて買わせやがっては草
消費者様根性ここに極まれり
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:04 ▼このコメントに返信 >>28
ある意味でグッサリ刺さるからアレルギー起こしてネガキャンしてるやん
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:04 ▼このコメントに返信 3分でいいしその後一方通行で終わらずフリートークしなきゃ
ダラダラ長く話すより省略するスキルこそクリエイトに必要
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:04 ▼このコメントに返信 >>46
根性以前に入社するスキルも無いでしょ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:05 ▼このコメントに返信 元記事読めば分かるけどクリエイターとしての視野や考察力を日常的に養ってもらう狙いだから良いと思うよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:05 ▼このコメントに返信 >>21
啓発で観念を知るって事だもんな
ちゃんと活用できりゃ結果良好になるんだけど、下手に絡んだりダメ出しばっかする上が居たらきっと悪い方に向かうわ
やらせる側が何処を見てるかだな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:06 ▼このコメントに返信 会話のボキャブラリーって結局知識と経験だからプライベートはいつも同じルーティーンで過ごして寝ていたい人には過酷な10分よね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:08 ▼このコメントに返信 こういうのは業界や仕事によるし目的にもよるのに理解せずに模倣してる会社が多い
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:09 ▼このコメントに返信 >>52
まずアイデアを出す発想力がなきゃ削ることすらできんのや
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:09 ▼このコメントに返信 その10分はやっぱ監督()の周囲を歩きながらの自分語りなのかな
デスストは笑いを堪える拷問みたいなゲームでしたねえ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:10 ▼このコメントに返信 まあプランナーやディレクターなら練習になるやろな。
普段から話す内容を探して、10分に伸ばすor削る準備をしなきゃいけないわけで、毎日プレゼン準備するようなもん。
でもそれやるならレベルデザインとかライフサイクルとかも学ぶべきやし優先度高いと思うけどな。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:10 ▼このコメントに返信 >>45
それで出来上がったのが繋がり繋がりあなたと繋がりたいのおつかいゲーか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:10 ▼このコメントに返信 >>57
これなんよな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:11 ▼このコメントに返信 フリートークで何でもありならアドリブでも難しくないやろ
最初の数分は天気予報の話でも業務連絡風に話してその間に話す内容考えれば良いし時間余ったら適当に仕事の話でもして締めれば良い
というかゲーム会社なんだからゲームの話でもすりゃええやん
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:11 ▼このコメントに返信 >>10
業務と関係ない事にタスク割かせてストレスかけるだけだもんなぁ…
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:12 ▼このコメントに返信 >>61
別にコジプロに限った話じゃねぇよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:12 ▼このコメントに返信 >>11
自分を表現とか笑わすな
結局上の認めたもんしかゲーム化しないっつーのに
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:13 ▼このコメントに返信 >>29
営業も広報も余計な個人の色を出し始めると炎上した企業垢みたいにしかならんやろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:14 ▼このコメントに返信 いい取り組みだと思うけど形だけやらせるようなのは勘弁だよな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:14 ▼このコメントに返信 この制度に関する愚痴を10分間話したれ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:15 ▼このコメントに返信 >>21
苦手な奴のウダウダした話を朝っぱらから10分も聞かされて職場の雰囲気が良くなるとでも思ってんのか?んでその雰囲気読めない様なやつが話すの苦手だと思うか?人には適正ってもんがある事ぐらい学べ、って感じだな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:16 ▼このコメントに返信 >>61
それで500万本以上売れてるんだから正解なんだよなぁ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:17 ▼このコメントに返信 >>50
馬鹿なのか?ゲームは買わないと中身分かんねーだろうが
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:17 ▼このコメントに返信 米54
後継者育てれてない奴が言っても説得力皆無なんだわ
コジプロも宮崎駿が亡くなったら終わりのジブリと同じ
監督の右腕として何十年も尽くしてきた人がテンセントに転職しちゃったしな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:17 ▼このコメントに返信 ゲーム業界って創作エンタメの中でも、対価の割にあまり夢がないよな。
作るのに専門的なスキルを持った人材がそれなりに必要、製作日数も制作費用もかかる、流行サイクルも早い、せっかく作っても爆死する可能性がある。
アニメ業界も似たようなものだけど、原作ありきで勝負できるところがあるからよっぽどヘマしなければって感じもあるけど、ゲームだと完全にゲームシステム含めたアイデア勝負だもんな。すごい儲かるって印象もない。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:17 ▼このコメントに返信 クリエイターみたいに創造的な仕事なら育成として有効だろうな
誰にでもできる仕事なら不要やね、そういう仕事は凡人であることが大事だし
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:17 ▼このコメントに返信 >>43
そんなもん「君はもっと世の中にアンテナ張らないとな」って言われるに決まってんだろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:18 ▼このコメントに返信 アンチイライラで草
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:18 ▼このコメントに返信 >>49
賛否云々に賛否するのはクソじゃないとでも思ってんのかアホ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:19 ▼このコメントに返信 >>66
上にあがっていく為の下準備でもある事も想像出来ないのかな?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:19 ▼このコメントに返信 >>54
それフリートーク全く関係ないな…っつーかトークテーマ決まってる様なもんじゃん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:20 ▼このコメントに返信 >>75
パッと話を振られて話す事がクリエイターに必要か?エンターテイナーだろそれ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:20 ▼このコメントに返信 >>72
買う買わないの判断したのはお前なのに何言ってんだこいつ
ハズレ引くのが嫌なら買わない選択肢あるだろ
買うことを強いられてるような物言いしてる時点で責任転嫁してるんだよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:21 ▼このコメントに返信 >>18
KONAMI時代に発売延期しまくってたぐらいだしそのくらい承知の上でしょ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:21 ▼このコメントに返信 少数精鋭の会社だしお前らが想像するような緊張感のある感じではないだろ
んーなに話そうかなぁ…みたいな感じの緩いやつ
でも普段から話のネタ探すようになるし話に起承転結つける癖は付くだろうね
ゲーム作る会社で働いてるような人にとってはすごくいいトレーニングだと思うけど
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:21 ▼このコメントに返信 学活かな?
覚えたての言葉使えてえらいねぇ〜^^
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:22 ▼このコメントに返信 小島信者がカルト臭くなるわけだ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:23 ▼このコメントに返信 米81
余裕が無い人間を見分ける為の訓練じゃない?知らんけど
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:23 ▼このコメントに返信 >>78
不寛容に寛容になる必要はないからな
その理屈言うならお前もクソだぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:24 ▼このコメントに返信 小島信者「小島信者がカルト臭くなるわけだ」
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:24 ▼このコメントに返信 米39
例えばプログラム組むのがめっちゃ早くて正確です、でも会話全く出来ませんってやつがいたとして、「会社員」は無理だからな
もうそういう尖ったアイテムだと思って人として付き合うんじゃなく道具として扱う感じでだったら有能たりえるかもしれないけど、でもまぁフリーでもない限り無理やな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:25 ▼このコメントに返信 >>81
ビデオゲームはエンターテイメントだろ
クリエイターがエンターテイメント作ってないと思ってるならとんだ勘違いだぞ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:25 ▼このコメントに返信 米88
だとするとお前も〜と無限ループし出すが、マウント返しとかダサい真似は禁止な
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:26 ▼このコメントに返信 うわ、きっしょ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:26 ▼このコメントに返信 >>29
CG制作は一人じゃなくてチームでやるもんやろ。別チームのデザイナーと話し合ったり同じCGチームもモデラーとかアニメーターとかいるわけやしその中でもそれぞれが担当あるわけやからな。
自分の考えを発表する力をつける為だし必要だと思う。俺だったら絶対ストレスで死ぬけど
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:26 ▼このコメントに返信 元記事読んだ感じだと
クリエイターの必須スキルを養うという印象だな
言語化能力とプレゼン力を鍛える目的みたいだし
そこまで悪い印象はないな
やりたい事があっても他人に伝えられなければ反映できないわけで
自分1人でやるなら必要無いけど多人数で作業する時の必須スキルだぞ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:26 ▼このコメントに返信 チー牛「うわ、きっしょ」
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:27 ▼このコメントに返信 米81
規模が大きくなれば大きくなるほど主導的な立場にいる人間は自分の中にある物ややるべき事を適切に言語化して人に伝えなきゃならないからね
クリエイティブな物は特に
それができない人間は一生下っ端か、職人的な路線か個人製作のどれかしかないんじゃない?
どれにしろ大きなものは作れなさそうだけど
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:27 ▼このコメントに返信 米93
きも
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:28 ▼このコメントに返信 ここのスタジオはそれなりの待遇でスタッフ集めてるだろうし小島自身が表に出て毀誉褒貶受けてるから好きにすればいいよ
中小の請負企業が形だけ真似すると無駄どころか反社精神養われるな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:30 ▼このコメントに返信 いや、めんどくさとは思うけどこれで壊れるってどういう事?
10分だろ?1時間じゃないだろ?事前にネタ繰って来ればいいだけじゃん
陰キャは人前で喋るだけで壊れるんか?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:30 ▼このコメントに返信 新人声優とかでも10分台本なしのフリートークしろとかとんでもないことになるぞ
ラジオビッグバンとかドリパーとかで素人に毛が生えた奴らたくさん出てたけどあれより厳しいわけで
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:31 ▼このコメントに返信 まぁ普通の企業じゃなくてゲーム制作してるスタジオですし、、、一般人の感覚と違って当然だろうよ、、、
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:35 ▼このコメントに返信 まず、心を折って従順な駒にします
1年経ってもアイディアパクられても監督の名声が上がることに
喜びを覚えられない豚になれてない場合は、チームから追い出します
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:35 ▼このコメントに返信 >>101
とんでもない事って例えばなに?
10分間どもって恥ずかしい思いする程度が関の山だと思うけど?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:36 ▼このコメントに返信 ゲームという誰かに遊んでもらうものを作る人が10分間フリートークでしゃべれないというのはマイナス要素だと思う
これが公務員とかインフラ企業でやっていたら流石にナンセンスだとは思うが
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:38 ▼このコメントに返信 ワンマンで保ってる組織って、形式が多少違うだけで、皆こんな感じじゃん
このケースはゲーム信者がいるから真正面から批判にさらされないだけでな、まさにカルト
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:41 ▼このコメントに返信 >>104
十分とんでもないやん
放送事故やろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:41 ▼このコメントに返信 恒例なんだから事前に準備出来るだろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:42 ▼このコメントに返信 大げさでもなんでもなくマジで「たったこの程度のこと」でめちゃくちゃブチギレて批判してる人ほんとに働いたことあるの?
働いてたらこんなことよりもっと嫌なこと山ほどあるんだが
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:43 ▼このコメントに返信 小島ごときが何を偉そうにほざいてるのやら
宮崎くらいになってから言え
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:43 ▼このコメントに返信 コナミのパワハラ環境をしっかり受け継いでるのほんと草
一度は副社長にまでなった男なんだから根っこはちゃんとコナミなんだよな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:43 ▼このコメントに返信 >>107
このフリートークは放送してませんが?
声優のフリートークって例えじゃ無いの?お前にはこれが番組企画だと思ってたのか?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:47 ▼このコメントに返信 >>100
ほんとこれ
面白かった映画やアニメの感想とかやったゲームの分析とかみたいな直接ゲームづくりに関わるような話題はダメってことはないんだろうし、別に無茶振りされてるわけでもないよな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:47 ▼このコメントに返信 ゲーム作りなんて虚業やめて介護で働け
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:49 ▼このコメントに返信 >>112
お前文盲かアスペかどっちだ?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:50 ▼このコメントに返信 うちは1分間だから足りなくて毎回困ってる
3分はしゃべりたい
1分だとこれが趣味です好きなところはここですで終わる
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:51 ▼このコメントに返信 新しいガジェットやらアプリやらをリサーチして常にネタ帳に新しい情報をストックしておくってのが大事なんだろうな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:51 ▼このコメントに返信 >>6
スピーチ無かったら業績上がんのか?
こいつも割とズレてんなぁ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:52 ▼このコメントに返信 >>23
毎日30分タダ働きさせられてかわいそう
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:52 ▼このコメントに返信 >>64
たかが5分のスピーチに悩んだり考える時間作るマヌケとか
苦痛に思うメンタルの奴をはじくのにすごい助かるなぁ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:53 ▼このコメントに返信 >>115
つまり小島のフリートークを声優のフリートークに例えた訳ではないって事ね
小島のフリートークではとんでもない事は一切起きないけど声優でフリートークさせられたら大変と一切関係ない事を言い出したって結論でええか?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:54 ▼このコメントに返信 相手に聞いてもらっても聞いてもらえなくてもどうでもいいフリートーク10分やって何の力が身につくの?
取引先にコイツの話長い上につまんねえなって思われるだけじゃね
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:57 ▼このコメントに返信 昭和時代よくあったやつだな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:57 ▼このコメントに返信 >>121
結論でええか?笑
ガチガイジは黙っとけよ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:58 ▼このコメントに返信 米6
普通だったら引き継ぎとか業務連絡の時間だしな
わざわざ無駄なフリートークとか理念唱和とかやってるのだいたい無能な企業やな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:59 ▼このコメントに返信 >>124
社員がフリートークさせられるスレで「声優がフリートークさせられたら大変」って言い出してるお前がヤバいぞ
まさか例え話ですらない声優大変トークし出すとはこっちも予想つかんわ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 16:59 ▼このコメントに返信 10分トークならなんぼでも出来るわ
結局のとこインプットちゃんとしてるか?って話やろ
ただのリーマンならともかくクリエイターならできない方がまずいわ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:00 ▼このコメントに返信 >>109
意味のある職種と無意味な職種の奴が入り混じってるからしゃーない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:00 ▼このコメントに返信 >>2
おもろいやん。
ついでに4行で終わらせられる、面白いエピソードも出来たやん。本当ならね。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:00 ▼このコメントに返信 でもこの人が独立してからのゲームつまんないし、あれだけ経っても一作しか作れてないじゃん...
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:02 ▼このコメントに返信 >>118
そういうことは言わないでやる約束やん。
コミュ障が拙い話し方で、スピーチを完全否定したがってるのわかるやん?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:04 ▼このコメントに返信 >>126
否定も肯定もしてないのに勝手に的はずれな解釈して勝手に絡んできていい迷惑なんですけどw
お前みたいなコミュ障は壁に向かっておしゃべりしてなさい
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:05 ▼このコメントに返信 >>81
なんかいいアイディアない?って聞かれてパッと答える能力はクリエイターに必須だろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:05 ▼このコメントに返信 米133
野村哲也とか好きそう
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:08 ▼このコメントに返信 >>132
とんでもない事が何か聞いただけでキレ過ぎだろ
悪いんだけど、小島のトークスレで急に声優の話し始めてるお前の方が的外れなコメントだと思うぞ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:09 ▼このコメントに返信 >>135
お前が理解できてないから的外れに感じてるんやで
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:10 ▼このコメントに返信 8時間喋ってその日の仕事潰したれ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:11 ▼このコメントに返信 働いてるけど10分スピーチは普通に拷問だと思うが
むしろこれ以上に嫌なことあるってどんなブラックで働いてんの?
どんな上場企業でもこんな誰の利益にもならんことやってる時点で辞めるわ
利益追求する組織としての前提がぶっ壊れてんのに誰も言及しない環境とか異常すぎ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:12 ▼このコメントに返信 >>136
んじゃあ社員が10分フリートークさせられて起きるとんでもない事って何?
結局無いんだろ?10分黙って困るのはテレビやラジオの話で小島のフリートークに無関係なんだろ?
的外れ過ぎるわ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:12 ▼このコメントに返信 >>138
お前はお前で余裕なさすぎやろどんだけ自己肯定感低い生き方してんだよ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:14 ▼このコメントに返信 >>138
2時間飲み会の方が取られる時間多いから拷問かな
お前らってが嫌なのって恥かかされる事だろ?恥かいて学校行かなくなった奴にはトラウマだもんな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:17 ▼このコメントに返信 >>139
お前で勝手に処理しろよ
そんなに必死になって真意聞いてどうすんだ?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:17 ▼このコメントに返信 >>138
君の意見は突き詰めると「業務時間中は一秒たりとも気を緩ませることなく休憩も取らずに利益追求だけを実行します」とかいう絵に書いたようなブラックになるけど大丈夫か?
あと絵に書いた上場企業に期待しすぎ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:18 ▼このコメントに返信 てめーらの在籍してるわけわからん会社じゃなくてコジマプロダクションだぞ
身の程わきまえて発言しろよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:21 ▼このコメントに返信 プレゼン能力とかのための教育の一環で同じのあったなあ
プログラマーとか下流工程ならともかく上流工程の人材を選択・教育するならこういった手法もよくある事
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:21 ▼このコメントに返信 >>142
俺の意見はさっき書いたじゃん「お前の方が的外れなコメントだと思うぞ」って
10分しか経ってないのにもう何を言ったか忘れたのかよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:23 ▼このコメントに返信 >>71
必要なのは面白い商品なの?売れる商品なの?
この手のスピーチで目指してるのは前者に見えるけど
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:23 ▼このコメントに返信 米94
いやだから入社時点でそれくらいできるだろうって話だよ
障害者枠採用や10年間引き籠ってた奴いきなり採用した訳じゃないんだから
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:24 ▼このコメントに返信 リーマン時代にやってた
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:25 ▼このコメントに返信 >>10
企業によってやり方を間違えてるところはある
フリーなんだから突っ込んだり詰めちゃいけないのよ。やっていいのは質問くらい
そこ守れなきゃ制度自体が嫌になるやつが出てもしょうがない
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:27 ▼このコメントに返信 >>26
一度、10分一人で話し切ってみ?
意外に長いぞ。だから他の企業でも3分が多い
10分は自分の詳しいテーマ持ってないときつい
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:27 ▼このコメントに返信 これ考えるのに時間取られて肝心の仕事する時間が減りそう
まあ回してる人数にもよるけどな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:28 ▼このコメントに返信 >>51
本業のゲームじゃなくて就労環境で刺すのかよ…
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:29 ▼このコメントに返信 米133
パッと出るアイデアはクソ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:30 ▼このコメントに返信 >>82
消費者の期待を裏切ったのはメーカー側なのは間違いないね
お前みたいな開き直りのカスがものを作ってないことを祈る
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:30 ▼このコメントに返信 いいと思うぜ。コミュ障ゲームオタクを払い落すためには。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:31 ▼このコメントに返信 普通の人は出ていったが正しいのでは?🤨
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:31 ▼このコメントに返信 >>54
ってことはクリエイトに関する内容なのか…けっこう似通ってきそうで頻度によってはキツイかもな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:36 ▼このコメントに返信 某K社の90〜00年代の伝統やな。
ワシらもやったわ。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:37 ▼このコメントに返信 普通じゃなくなったら何になるん
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:37 ▼このコメントに返信 >>118
スピーチなんてしても業績は上がらんし無駄やと感じたってことやろ。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:44 ▼このコメントに返信 そんなことより面白いゲーム作れや
面白い話のネタを蓄えるんじゃなくて面白いゲームの発想を蓄えろ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:45 ▼このコメントに返信 ゲーム会社はやりたい子がいっぱいいるから、人材を雑に扱っても補充が効くんだろうな
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:47 ▼このコメントに返信 米23
役所にチクったれ
査察入って丸一日業務潰されるでw
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:48 ▼このコメントに返信 >>79
どういう下準備なん??
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:48 ▼このコメントに返信 >>141
飲み会は業務時間外にやってることだからな
それに飲み会は好きに2時間酒飲むだけだから別に拷問でもなくない?
人にレッテル貼りするには言葉の節々から陰キャが出てて面白いなw
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:49 ▼このコメントに返信 >>23
非業務なのはひでーな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:51 ▼このコメントに返信 >>50
流石カミナンデス様の信者は言うこと違うわ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:52 ▼このコメントに返信 コミュ強だけが取り柄の奴しか残らんだろ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:53 ▼このコメントに返信 >>143
軽い休憩取るくらいならいいけど会社居る時は九件時間以外は利益追求に動くのが普通だよ
つーか少なくとも意味わからん仕事ですらない事を上司が部下に命じることはないな
今どき上場してる企業でそんなんやったらそれやらせてる上司が他の奴に叩かれるぞ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 17:56 ▼このコメントに返信 米163
フロムとか転職サイトの評判で保育園以下の労働環境とか言われてるの笑うよな
あれだけ売ってるのに社員の平均年330万円とかカモがいっぱい来るんだろうと思う
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:01 ▼このコメントに返信 率直な感想としては
性格悪いなって思った
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:01 ▼このコメントに返信 うしおととらの作者も似たような事言ってたな。
「無能だからと言ってアシスタントをクビにする事はしないけど、他人に興味がなくて自分の殻に閉じこもって生きようとする奴はそういう生き方が出来ないように矯正してやるから覚悟して応募してこい」だとか。
実際にコミュ障だと発狂しかねないような環境だったらしい。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:03 ▼このコメントに返信 >>71
あまり言いたく無いけど、このゲームって次があまりにも絶望的に感じる
あまりにもクソだったから次回作は半分以下まで落ちそう
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:05 ▼このコメントに返信 >>172
まあでもこれに耐えられないような奴は最底辺の奴隷プログラマーぐらいしか務まらないのも事実。プロデューサーはおろか各部門のチーフにすらなれんで奴隷労働しかできん奴はいらないだろ。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:09 ▼このコメントに返信 >>169
イメージと異なるけどコミュしか取り柄のない奴って実際はあんまり居ないのよ。
コミュ力が高いって知能が高い事とイコールだからその他の能力も高かったりする。
フロムの宮崎とかもコミュ力オバケだしな。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:12 ▼このコメントに返信 頻繁にやってるならみんな事前に台本考えてるに決まってるじゃん
まじで10分+各自台本考える時間が無駄になるだけで何の意味もない
せめてフリーじゃなくてゲーム開発に関係する話に限定しろよ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:15 ▼このコメントに返信 下に成功体験と実績を与えてあげればこんな余計な事しなくても伸びるよ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:31 ▼このコメントに返信 3週間に1回くらいの頻度なら面白そう
それより短いとネタ集めに苦労しそうできついわ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:31 ▼このコメントに返信 開発末期のプログラマ「10分すら無駄にできないのです」
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:37 ▼このコメントに返信 社内の雰囲気わからんから何とも言えん
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:40 ▼このコメントに返信 小島特化でこれをやめさせるなら、結託してローテで新作映画ネタバレ披露会やればうんざりしてやらなくなりそう
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:44 ▼このコメントに返信 嫌がるやつおおいんだな
こんなとこの住人だからなのか、一般的にそうなのか悩むは
ちょこっとスピーチする程度がなんだっつーのよ・・・
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:45 ▼このコメントに返信 うちもスピーチタイムがあるがこれやったところで何の力にもならんと思ってるわ
毎回反省会でもして話のまとめ方とか喋り方とか直そうってんならまだ分かるが
フリーテーマでただ喋って終わりとか誰も得せんやろ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:45 ▼このコメントに返信 やる事明確で忙しかったらそんなもんやらんわ
仕事与えて評価するだけで雰囲気ええよ
変なミーティングや会議の時間作ったら文系の岸田総理みたいなんが話長くて持て囃されて業績まじで落ちるから
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:55 ▼このコメントに返信 >>153
ゲームが刺さってるって話をしてるのにどう読んだらそう言う解釈になるんだ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:56 ▼このコメントに返信 >>155
だったら学習して2度と買わない事だな
勉強になってよかったな
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:57 ▼このコメントに返信 >>138
誰もお前の仕事場でスピーチが有用なんて話してないから落ち着け
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 18:58 ▼このコメントに返信 >>168
別に小島のゲームに限った話してないけどな
これだからアンチ思考のやつは視野が狭くて嫌だ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:01 ▼このコメントに返信 >>184
元記事読め、それをやってるって話だから
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:03 ▼このコメントに返信 普通の人間でいいです
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:06 ▼このコメントに返信 コジプロに限れば別に勝手にすればいいんじゃねって感想だな
ただ、インタビュー全文読むとぶっちゃけ10分スピーチ以上に色々イタイ所があって、そういうの見るとコジプロあんま長くなさそうだなって不安感はある
強い組織の特徴は人材の多様性なんだが、小島のインタビュー読むと自分の意見に盲目的に従う人間ばっか集めてるように見える
常に「これが最後」ってつもりで作ってるらしいから、そもそもスタジオを長生きさせる意思はないんだろうけども
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:06 ▼このコメントに返信 いい物を作れる人間と、それを育てる人間が同じとは限らない
名選手だがそれは必ずしも名監督ではない、なぜ理解できないのか
それらに必要とする資質は全く別物
囲碁の天才が砲丸投げが上手いとは限らないのは考えなくても解るだろうに
教える育てる管理する資質と制作側や実行側の資質なんてまるで被らない
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:12 ▼このコメントに返信 米193
それ
売れるゲームを作れる人材になる
とは言ってない時点でな
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:12 ▼このコメントに返信 >>155
勝手に期待して勝手に失望して逆恨みとは恐れ入る
ストーカーの素質あるよ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:15 ▼このコメントに返信 >>192
人材の多様性と言うけどそれってかなり難しいんだよ。過去に「有志のみんなで理想のエロゲーを作ろう」って考えで立ち上がったVHって企画があるんだけど、各方面で才能がある人が集まったには集まったが船頭多くて船山登るを文字通り体現した。
そんな中で強権的だけど真っ当な発言をした人もいたのよ。「このままだと訳分からんスパゲッティコードになるからリーダーを決めてその仕様に従い短い正規ルートのシナリオを作る。その上で各人がサブシナリオを好きなように作って最後に統合する方式にすべき」ってね。
結局その人は偉そうでウザいって理由で追い出されたんだけど、結果としてはソイツの言う通りになってVHの企画は雲散霧消した。組織ってのは「偉そうでウザい強権的な奴」が引っ張らないとやっぱり烏合の衆になるのよ。問題はそのウザさや強権ぶりが待遇面も含めて我慢の範囲内かどうかってこと。一切ウザくなくて強権も振るわないリーダーが居たとしたらいつかクソ生意気で無責任に好き勝手したがる奴の増長を招いて組織を崩壊させる無能リーダーでしかない。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:25 ▼このコメントに返信 延々としょーもない話しゃべり続ける奴もおるけどな
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:25 ▼このコメントに返信 麻雀の話なら10分いけるぞ
毎日雀魂の段位戦やってその内容を話す
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:27 ▼このコメントに返信 オタクでさえ10分フリートークは余裕
やっぱりコミュ障は社会不適合者なんだよ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:30 ▼このコメントに返信 >>21
誰かが適当にやり始めたら、こんなもんでええんかってどんどん適当になっていくぞ。
目新しい内はええけど成績や評価に何も関係ないってバレたら誰も力入れないし、喋りだけ上手い奴出世させるわけにもいかんしな
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:33 ▼このコメントに返信 これに批判や拒否反応出してるやつは総じて下っ端止まりだから安心しとけ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:39 ▼このコメントに返信 小島秀夫のゲームの悪口をタイトル伏せて10分間言い続けて最後に小島に
なんのゲームかわかりますか?って言いたい
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:39 ▼このコメントに返信 やっぱこういうクリエイターはSNSとかこういうエピソード知らない方が純粋にゲーム楽しめるわ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:41 ▼このコメントに返信 一日一人ずつ順番だから、社員30人ぐらいだとしたら月に一回だけ
一ヶ月ごとに10分ならけっこう楽だろ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:43 ▼このコメントに返信 パナソニックがそうだったね。
今もやってるんかね。
みんなの時間を5分奪うわけで、すごい損失。
ただ、起承転結を考えて、話をまとめるプレゼン能力には役立った。
役だってないグダグダの人も多かったけどね。
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 19:48 ▼このコメントに返信 別にフリーでぽつりぽつり日常の出来事話すくらいはできるけど、このスピーチってテーマ1つで話せってことだろ?無理無理無理無理カタツムリ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:11 ▼このコメントに返信 米183
じゃあここに10分スピーチ書いて
出来なきゃ君の負けね
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:30 ▼このコメントに返信 普通の会社ならただのパワハラだけど、ゼロから生み出す制作現場なら普通じゃね?
ぶっちゃけ慣れの部分もあるし言うほど騒ぐことでもない
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:46 ▼このコメントに返信 どおりでクソゲー作るわけだ
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:51 ▼このコメントに返信 まあ、辞めます
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:04 ▼このコメントに返信 準備なしで10分フリートーク出来る人めちゃ尊敬するわ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:05 ▼このコメントに返信 宗教とかパワハラみたいなのは令和の時代にはさすがに勘弁してくれよ、天才クリエイターさん
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:07 ▼このコメントに返信 どうでもいいけどデスストつまんなかったよね
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:15 ▼このコメントに返信 前の会社が5分スピーチやってたけど、ストレス半端なかったな
そもそも業務が夜の0時とかまでがザラだったからニュースとか見ないし帰って寝るだけみたいなもんなのに何を喋れと?ってずっと思ってたわ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:41 ▼このコメントに返信 拒否反応多くて意外や、10分ぐらい余裕やろ毎日でもいけるわ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:48 ▼このコメントに返信 配信してるワイなら1時間程度余裕だが聞くか?
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:56 ▼このコメントに返信 クリエイターの話なのに何故普通のサラリーマンの立場で物申す奴が多いのか
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:06 ▼このコメントに返信 DEATH STRANDING 2作るのに驚いた
売れるのか?
今遅ればせながらやってるけど1は全然面白くないんだが
完全お使いゲーなのにお使い部分を面白くする工夫がほとんどない
世の中のオープンワールドのゲームはフリークライミングやったりパルクールやったり立体機動装置で飛び回ったりしてるのにデスストは国道通してトラックやバイクでお使いするだけ
それでやたら賞賛されるから異世界転生もののなろう主人公みたいに感じる
もっと普通の意見を取り入れる工夫をした方がいいんじゃないか?
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:07 ▼このコメントに返信 米216
その配信は何人くらい聞いているのでしょうか?
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:10 ▼このコメントに返信 技術屋だって他部署との折衝あるわけだから、アウトプットできなきゃダメだわな
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:12 ▼このコメントに返信 ただのパワハラ
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:16 ▼このコメントに返信 やり方はさておき、クリエイターである以上自分の考えをアウトプットできる方が良いに越したことはないから間違いではねぇよ。やり方はさておきだが
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:18 ▼このコメントに返信 向き不向きを考慮せず、なぜ全員を万能型として育てようとするのか。
人件費ケチって、一人で何でもこなせる万能型を求め過ぎた結果が、現在の人材不足な現状でしょ。
人手はいるのに万能型じゃないからってだけで不採用。
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:34 ▼このコメントに返信 吃音の人いたら地獄だろーな。
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:36 ▼このコメントに返信 1分間フリートークすらきついのに10分は絶対ムリだわw
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:58 ▼このコメントに返信 公平に社長から入りたての新人までクジでランダムに決まるとかならええで
これで一番クソなのが上役は絶対当たらなくて下々の者を笑いものにする為だけにやってるとこが大半なことや
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 23:27 ▼このコメントに返信 効く側がお互い様って気持ちでいて、喋る人にたいして大変だな頑張れという態度を隠さなかったらいい訓練になるかもな
一人でも「こいつ下手だな」みたいな態度を見せる奴がいたら人材潰しになりかねない危険な行為だわ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 23:38 ▼このコメントに返信 こうしてプレイ時間よりムービーの方が長いゲームが生まれたのかw
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 23:51 ▼このコメントに返信 さすが元KONAMIだけあって変わらずキ〇ガイだわ
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 23:53 ▼このコメントに返信 ヤバすぎるwwwwwwwww
こんなヤバい奴だったのか小島wwwwwwwwwwww
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 23:57 ▼このコメントに返信 米192
すぐに映画の話出てくるしゲームにアンテナ張ってない感じがするのすごいわ
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 00:02 ▼このコメントに返信 10分は長すぎだけど
人前で喋れない奴が有能パターンってあんまないからな
有能は大体口もうまいもんやし
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 02:09 ▼このコメントに返信 こういうどうでもいいことに時間をかけるから
日本のメーカーが落ちていったんじゃないの
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 02:21 ▼このコメントに返信 前の会社も同じのあったけど「朝礼の10分トークを考える」って業務が発生するだけで生産性は一切向上しない
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 05:03 ▼このコメントに返信 >>207
10分スピーチとかいう意味不明ワード生み出すほど陰キャにはキツイんやな
俺はレス元じゃないけどこれ以上言わないからお前ももう黙っとけよ、啼けば啼くほどただただお前のこれくらいのことを苦に感じるというしょうもなさが浮き彫りになるだけだぞ
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 05:06 ▼このコメントに返信 米196
そういう「実社会で本当に必要なモノ・コト」をこんなクソ田舎のしょうもない企業でイキってるやつが大半のネット上で熱弁しても意味ないって
言ってることには全部同意する先鋭化された組織で「その道の天才」みたいなやつ集めてもそれこそ船頭多くして〜になることは見てきてるけど、こんなところにいる奴らどっちかって言ったら「最高の相棒がいれば俺も」って思い込んでるなんにもしてない奴らだからね
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 05:09 ▼このコメントに返信 米161
それはコミュ障が負け惜しみで言ってるだけでコミュ力高いやつほど妥協点をちゃんと測れるからビジネス的には成功してんだよね
無理筋を押し通して生産増大したり売れる見込みがあるって明らかにわかってるのに生産開始しないみたいな経営者ってだいたいぜんぶ低学歴かセンスのない理系だし
もちろん成功してる理系とか低学歴もいるいけど、それはクジで当たっただけで一般的ではない
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 05:11 ▼このコメントに返信 >>170
普通じゃないしもし君が今所属してる会社でそんな働き方してるんだったら息の抜き方もわからないただの無能だよ
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 07:09 ▼このコメントに返信 >>71
500万本以上売れてる(投げ売りセール、無料バンドル込み)
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 07:14 ▼このコメントに返信 映画とか本の感想喋ってたら10分くらいすぐやからな
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 08:16 ▼このコメントに返信 職場の雰囲気による
ギスギスしてたら地獄
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 09:50 ▼このコメントに返信 擁護派に1人なんか気持ち悪いオタクみたいなのがいるね
変な漢字使ったり配信がどうこうズレたことばっか
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 14:37 ▼このコメントに返信 >>2
5分の価値を分かってなかったのはキミやったんやな…
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 15:21 ▼このコメントに返信 空気感にもよるな
仲のいいチームメンバーとかなら簡単に終わる些細な事だが
クソみたいな人間関係とかしんどい職場なら地獄以外の何物でもない
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 02:02 ▼このコメントに返信 小島神格化しすぎ