1: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:53:07.97 ID:UZpCG5Rnd
丸亀製麺の店長、新入社員に4カ月で「いきなり任せ」、パートからも道。育成は現場から
「実際にマネジメント経験を研修の中で積んでもらっています。たとえば、研修3カ月目の人が1カ月目の人を教える場を作ることで、インプットとアウトプットを同時にできます。インプットしたことを自分の中に根付かせながら、マネジメント経験を積み重ねることができるようになっています」
4カ月後には店長試験があり、パスすれば店長として各店舗に配属になります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d40f7d88ab0e552c9bc46792b4607616aba2a76
「実際にマネジメント経験を研修の中で積んでもらっています。たとえば、研修3カ月目の人が1カ月目の人を教える場を作ることで、インプットとアウトプットを同時にできます。インプットしたことを自分の中に根付かせながら、マネジメント経験を積み重ねることができるようになっています」
4カ月後には店長試験があり、パスすれば店長として各店舗に配属になります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d40f7d88ab0e552c9bc46792b4607616aba2a76
61: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:03:55.47 ID:yNTdHfYj0
研修3ヶ月目の人が1ヶ月目の人を教えて…とか人材の自転車操業やん
11: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:54:49.58 ID:tpBuqTq2a
色々サポートしてくれるならええんちゃうん
8: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:54:17.99 ID:O1BVYfcb0
残業やね
【おすすめ記事】
◆ワイ合コンで「パチ屋の店長してまーす」女「…」 →
◆バイト先店長「あ、今日お客さん少ないから休憩時間いつもより30分多く取ってね!」 ← これバグ技やんけ
◆【悲報】中学生刺したハゲジジイ、店長呼び出し系いちゃもんクレーマーだったことが判明
◆【悲報】女性客「トイレがスマホで盗撮されてます!」コンビニ店長「それは大変だ!スマホは私が預かります!」 →
◆【悲報】ワイ、店長へのラインが「すみません今起きました」しかない

◆【画像あり】褐色巨乳さん、インタビュー中に豊満なお乳が溢れそうになってしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】大人のデートができない弱男が増えすぎてると話題にwwwwwwwwwwwwww
◆【地獄】制服風俗嬢「こんにちわ、ホテル行こっか」ワイ「ホテル近い?」
◆【画像あり】人「可愛いくてごめんの替え歌、ア●メしてごめんを作って」AI「かしこまり!」 →
◆【動画あり】エチエチピアノYouTuber、遂に一線を超えるwwwwwwwwwww
◆ワイ合コンで「パチ屋の店長してまーす」女「…」 →
◆バイト先店長「あ、今日お客さん少ないから休憩時間いつもより30分多く取ってね!」 ← これバグ技やんけ
◆【悲報】中学生刺したハゲジジイ、店長呼び出し系いちゃもんクレーマーだったことが判明
◆【悲報】女性客「トイレがスマホで盗撮されてます!」コンビニ店長「それは大変だ!スマホは私が預かります!」 →
◆【悲報】ワイ、店長へのラインが「すみません今起きました」しかない
5: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:53:44.82 ID:UZpCG5Rnd
嘘やろ
7: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:54:03.71 ID:ls6MLEL40
若いうちから経営者目線で仕事できるのはええやん
9: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:54:39.88 ID:UZpCG5Rnd
>>7
店長は経営者じゃないぞ
店長は経営者じゃないぞ
10: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:54:43.00 ID:GbU44Dpea
24時間365日働けますか?
18: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:55:35.86 ID:zxbFF6EkM
ちゃんと残業代ついて死なない程度に稼げるならええんちゃうか
21: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:55:55.89 ID:3ckSm+zO0
でかい小売の総合職採用なら割とあるんやないんか?
ニトリとかもこんな感じやったやろ
ニトリとかもこんな感じやったやろ
58: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:03:02.32 ID:vBUrto4c0
>>21
高学歴の墓場とか言われてるな
続々と高学歴新入社員がやめてってる
高学歴の墓場とか言われてるな
続々と高学歴新入社員がやめてってる
82: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:06:36.69 ID:da3bK8y7M
>>58
ニトリが人気就職先なの割りと謎やな
ニトリが人気就職先なの割りと謎やな
91: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:07:38.51 ID:VBZ0Z3EC0
>>82
ニトリと楽天やたら人気だよな
知名度と規模あって入りやすいからかね
ニトリと楽天やたら人気だよな
知名度と規模あって入りやすいからかね
29: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:57:20.36 ID:r2jfB01g0
社員側からしたらそんな悪いことでもない気がする
リスクも承知であえて店長やらせてくれるんやから、潰れても仕方ないぐらいの気持ちでたくさん経験積めばええ
リスクも承知であえて店長やらせてくれるんやから、潰れても仕方ないぐらいの気持ちでたくさん経験積めばええ
30: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:57:23.96 ID:IQmp2LzQd
建設業と同じじゃん
入社してすぐ現場監督と責任を押し付けられて客と職人の板挟みにされる
入社してすぐ現場監督と責任を押し付けられて客と職人の板挟みにされる
48: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:00:34.65 ID:yV7d9Qeba
>>30
建設業だけどこれはマジ
右も左もわからない新人だから土方もやりたい放題なんだよな
客に言いづらいことを代わりに言わせるとか
建設業だけどこれはマジ
右も左もわからない新人だから土方もやりたい放題なんだよな
客に言いづらいことを代わりに言わせるとか
89: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:07:18.18 ID:DkS6+Aj7M
>>30
上がやらかしたことを新人に責任取らせるのはどこもやっとるやろ?
上がやらかしたことを新人に責任取らせるのはどこもやっとるやろ?
36: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:58:43.77 ID:2eAopfRBp
でも飲食店ってそんなもんやろ
39: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:59:05.96 ID:zjZp6OUB0
丸亀製麺元店長「『休憩』も働いていた」 労基署に訴え
https://www.asahi.com/articles/ASP6V3F9CP6PULFA029.html
店長になったらめっちゃ休憩出来るやん!
https://www.asahi.com/articles/ASP6V3F9CP6PULFA029.html
店長になったらめっちゃ休憩出来るやん!
43: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:59:27.48 ID:mJ1rFkRAM
>>39
ヒエッ〜
ヒエッ〜
49: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:00:41.80 ID:OP/ZMZ9ua
>>39
これ本当は休憩もしてないよね
これ本当は休憩もしてないよね
110: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:10:16.68 ID:UvW2mQwu0
>>39
休憩と待機は違うのだが…
休憩と待機は違うのだが…
227: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:25:52.07 ID:jSjCIXGC0
>>39
休憩(休憩とは言っていない)
休憩(休憩とは言っていない)
333: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:44:34.88 ID:v0++1r000
>>39
これ休憩時間全部デスクワークやろなあ
これ休憩時間全部デスクワークやろなあ
40: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:59:14.08 ID:45Xy6p7Za
ええやんモチベあがるやん
45: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:00:04.56 ID:iz4RE/rda
>>40
給料は上がらん模様
給料は上がらん模様
44: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 15:59:59.64 ID:WYmO6oec0
店長になってさっさと辞めればええやん
52: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:01:53.26 ID:EeltsSbq0
育てんの放棄してるだけやろこれ
55: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:02:33.95 ID:7snWpJB30
自ら考えて行動する
嫌いだわこのワードw
嫌いだわこのワードw
74: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:05:43.92 ID:ecFnO9wJ0
現場は出ないでマネジメントだけならええやろ
現場出るの?
現場出るの?
84: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:06:54.12 ID:LD+TJMQhH
>>74
飲食で店長がマネジメントだけなんか有り得んわ
飲食で店長がマネジメントだけなんか有り得んわ
94: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:08:08.77 ID:Clj6k8LpM
>>84
店長より上のマネージャーですら現場でて手伝うとか普通やしな
店長より上のマネージャーですら現場でて手伝うとか普通やしな
99: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:08:55.08 ID:Dut2xvHb0
マニュアルしっかりしてるから未経験でも安心して店長出来るんやぞ
101: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:09:11.69 ID:vMN0ssLop
店長いうても本部支部の指示とマニュアルで動くだけやろ
売り上げとかの報告作業くらいじゃね増えるの
売り上げとかの報告作業くらいじゃね増えるの
106: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:09:47.91 ID:Clj6k8LpM
>>101
シフト作成あるから
結局バイトが休んだ穴埋めるのが店長になるんじゃね?
シフト作成あるから
結局バイトが休んだ穴埋めるのが店長になるんじゃね?
105: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:09:47.46 ID:bC2GiIHaM
最近のチェーンの飲食店、人手不足なんか知らんけどテーブル汚れてる店多すぎや
107: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:10:08.96 ID:zaTkEB+Ra
店員さん忙しくてさせるのも悪いし、行くのやめへん?
119: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:12:00.09 ID:rmgHPiuP0
店長いうても現場にも出なきゃいけないしそれ以外の仕事もあるんか
そりゃ大変やわ
そりゃ大変やわ
123: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:12:49.66 ID:SAzeTkQN0
社員なら別に普通じゃね
125: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:13:06.00 ID:8ZgMnLdXa
でも実際管理職研修って大事だよな
新人研修とかもう完成され切ってるから
新人研修とかもう完成され切ってるから
133: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:14:22.66 ID:rOToi+fi0
最短4ヶ月で店長を任されます!責任感のある仕事がしたい方募集!
こういうのやりたいやつおるん?
こういうのやりたいやつおるん?
144: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:15:28.37 ID:MUOFk5wQM
>>133
将来飲食店やりたい人ならやる価値はあるんちゃうかな
それ以外でもマネジメント経験は積めるから店回せてたら転職もできる
将来飲食店やりたい人ならやる価値はあるんちゃうかな
それ以外でもマネジメント経験は積めるから店回せてたら転職もできる
139: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:14:56.34 ID:LWqQnEw70
都合のええバイトが何人も居れば最低限の内容になるやろうけど
居らん上にサボる奴の穴埋め出勤もあるやろうから地獄やろね
居らん上にサボる奴の穴埋め出勤もあるやろうから地獄やろね
147: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:15:56.02 ID:9em9PT+30
丸亀て麺作ってるの中高年ばっかだから若い店長は舐められそうやな
153: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:16:53.98 ID:dd4VlubkM
>>147
新入社員が自分の親くらいの年齢のパートに強気に行けるわけないしな
どうしても力関係はおかしくな?
新入社員が自分の親くらいの年齢のパートに強気に行けるわけないしな
どうしても力関係はおかしくな?
152: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:16:25.78 ID:pStBee0RM
新人店長をベテランパートがいじめて辞めるんや
172: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:18:44.29 ID:N71DOnsDF
戦争映画でありがちな士官学校卒の見かけエリートのペーペーが使い物にならないのと同じや
174: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:18:58.03 ID:vMN0ssLop
上に尻拭いてもらえるうちに経験積めるのはありがたい環境やけと思うけどな
187: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:20:16.74 ID:9jHUifn00
やりがいのある職場やな
大抜擢や
大抜擢や
200: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:21:31.99 ID:0X0dgGbcM
こういうの昔はすぐ店長になれます!(なれるとは言っていない)だったのが最近はホントになれるからスゴイ
207: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:22:27.52 ID:2F4R8sbZ0
戦時任官も真っ青の昇進っぷり
224: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:25:32.64 ID:LS160z3y0
パートのおばはん達は謎に派閥作るから、シフト作るのも一苦労だろうな
あいつら3人いると2対1にわかれるから
あいつら3人いると2対1にわかれるから
238: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:27:12.08 ID:yNTdHfYj0
>>224
飲食に限らずパートのおばちゃんって無敵の人やから
どんどん上に文句言ってくるんだよな
飲食に限らずパートのおばちゃんって無敵の人やから
どんどん上に文句言ってくるんだよな
237: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:27:00.71 ID:mceqMJwja
学生時代飲食店でバイトすれば就職先の選択肢に入らないよな
社会勉強とはよく言ったもんだ
社会勉強とはよく言ったもんだ
245: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:28:27.17 ID:YZnPp/I3d
待遇が見合ってるならええんちゃう?
役割と仕事量は店長です、報酬は新入社員です
これなら終わっとるけど
役割と仕事量は店長です、報酬は新入社員です
これなら終わっとるけど
265: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:32:35.37 ID:Ko05akyR0
そらバイトばっかなんやから社員はそういう業務やらなきゃな
266: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:32:43.47 ID:I1OIF6gud
上に立つ責任感
シフトの穴埋めてな
サビ残宜しくな
いつまでバイト感覚なの
急に辞めたりすんなよ
こう言うことやろ
シフトの穴埋めてな
サビ残宜しくな
いつまでバイト感覚なの
急に辞めたりすんなよ
こう言うことやろ
273: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:33:43.08 ID:laAg8FoI0
278: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:34:37.25 ID:ueYbHstP0
>>273
女消された定期
女消された定期
290: 大義私 ◆wl.VEvV056 2023/05/14(日) 16:37:18.57 ID:EJ1H81cSa
>>278
場の空気を読む天才
場の空気を読む天才
298: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:38:00.60 ID:BcjIBTEF0
>>273
これいつも見て思うけど社員がこんなんだから売れないんだろうなって
これいつも見て思うけど社員がこんなんだから売れないんだろうなって
275: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:34:03.03 ID:/vqWYCxB0
日本の外食の安さって重労働低賃金でもなぜか辞めない奴隷みたいな人達によって成り立ってるよね
285: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:36:01.79 ID:l774A8Fw0
287: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:36:43.98 ID:skFviiib0
>>285
えらい
えらい
295: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:37:48.78 ID:oEBkZrhC0
>>285
放映版のチェックってないんやな
放映版のチェックってないんやな
302: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:38:30.17 ID:0X0dgGbcM
>>295
チェックしても問題ないと思ってたのに叩かれてって感じやろ
チェックしても問題ないと思ってたのに叩かれてって感じやろ
304: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:38:43.84 ID:Pr5xlOsq0
311: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:39:58.58 ID:BAB4mwM7M
>>304
これも今思うとマスクしてほしいよな
食品工場とか
給食のおばちゃんとかはマスクしてるのになんで飲食店のキッチンはマスクしないんだろ
これも今思うとマスクしてほしいよな
食品工場とか
給食のおばちゃんとかはマスクしてるのになんで飲食店のキッチンはマスクしないんだろ
323: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:43:11.29 ID:AWgI9/SGp
>>311
わかる
もう飲食店員がノーマスクだと不潔に見えるわ
わかる
もう飲食店員がノーマスクだと不潔に見えるわ
316: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:41:22.95 ID:0X0dgGbcM
>>304
こういう有能ぶった無能が1人いるとホント雰囲気悪くなって最悪
下を上手くいかせないのは無能やと理解して欲しい
こういう有能ぶった無能が1人いるとホント雰囲気悪くなって最悪
下を上手くいかせないのは無能やと理解して欲しい
291: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:37:25.14 ID:RyKCwZ9f0
今殆どが非正規なんだから正社員は最初から責任めっちゃ大きいよ
軍隊の士官みたいなもん
軍隊の士官みたいなもん
296: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:37:53.61 ID:059Vj6zHH
サービス業は大体これ
現場実務、作業管理、労務管理、収支管理、
顧客管理、資機材管理、外注管理、事務作業
↑コレ全部やるでwしかも1人でww
現場実務、作業管理、労務管理、収支管理、
顧客管理、資機材管理、外注管理、事務作業
↑コレ全部やるでwしかも1人でww
301: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:38:17.76 ID:Ph4PLgkr0
前サイゼリヤで働いてたけど店長が一日中店で働いてたから住込みみたいになってたのは可哀想やったわ
まあワイのこと恫喝してきたカスやから同情はしないけどな
まあワイのこと恫喝してきたカスやから同情はしないけどな
326: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:43:28.34 ID:K+PH2JCX0
3ヶ月の奴が新人に教えても何もいいことないぞ
それ繰り返すとどんどんおかしくなってく
それ繰り返すとどんどんおかしくなってく
338: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:46:54.58 ID:X2rR4be30
これって別に役職手当もしょぼいし昇給も大してないからただ責任が増えただけのやりがい搾取ってまじ?
343: 大義私 ◆wl.VEvV056 2023/05/14(日) 16:48:31.67 ID:EJ1H81cSa
>>338
管理職扱いとはまた別といわれても下につく人間は自分より年上だったり、責任感が低い人たちだしな
メンタルやられる
管理職扱いとはまた別といわれても下につく人間は自分より年上だったり、責任感が低い人たちだしな
メンタルやられる
355: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:52:05.86 ID:/kOFwFSu0
ワイかな?
115: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:10:57.95 ID:l63t7ZY0a
良い経験になるな😤
51: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:01:43.23 ID:ASBbtTOEd
人材不足あるあるやな
252: それでも動く名無し 2023/05/14(日) 16:29:07.11 ID:my3NrlLj0
業務内容はそんな難しくないし
慣れれば誰でもできるやろ
こういう系統の仕事はマネジメント能力があるかどうかだし人間性の方が大事
慣れれば誰でもできるやろ
こういう系統の仕事はマネジメント能力があるかどうかだし人間性の方が大事

◆【画像あり】褐色巨乳さん、インタビュー中に豊満なお乳が溢れそうになってしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】大人のデートができない弱男が増えすぎてると話題にwwwwwwwwwwwwww
◆【地獄】制服風俗嬢「こんにちわ、ホテル行こっか」ワイ「ホテル近い?」
◆【画像あり】人「可愛いくてごめんの替え歌、ア●メしてごめんを作って」AI「かしこまり!」 →
◆【動画あり】エチエチピアノYouTuber、遂に一線を超えるwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1684047187/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:10 ▼このコメントに返信 彼女欲しいけど休日は体が動かない
モテるやつって体力あるんだよな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:12 ▼このコメントに返信 上司は業務学習させたAIにした方がいいな
「遊びじゃないんだからさ」とかネガティブまき散らす以外に何の意味もない存在しなくていい言葉だし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:15 ▼このコメントに返信 やることはバイトと変わらないから楽だろうね
求人出すのも本社
商品開発も作業行程も全部本社がするんだから
新人教育も既存スタッフだろうしエリアマネージャーが実質店長で店長は実質社員
特別な仕事はシフト組むくらいでしょ
発注は注文履歴から逆算出来るだろうし
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:15 ▼このコメントに返信 チェーンの飲食店店長なんて多少の金勘定とバイトのシフト管理さえ覚えたら誰でもできるかからだろ。在庫管理とか発注なんてシステム化されてんだし、メニューも宣伝も何も自分で考える必要ない。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:15 ▼このコメントに返信 そんなんてもまわるのかよ😅
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:16 ▼このコメントに返信 これ店長になって給料いくらぐらいなんだろうなあ
仕事は管理職並で給料新卒並とか最悪だろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:21 ▼このコメントに返信 それでカビ問題発生したのかね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:22 ▼このコメントに返信 こんなん別に珍しくないやろ
飲食に限らずやってる所普通に多い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:23 ▼このコメントに返信 こんなんどこでもやっとるやろ
BtoBとは違うし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:24 ▼このコメントに返信 マネジメントは無能な年長者がいるとキツイぞ
飲食だと自分が全工程理解してないと指示出せないだろうし激務の予感しかしない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:24 ▼このコメントに返信 大体、こういうチェーン店から内定貰ったら
近くの店にバイトに入れさせられるからな
4月の入社式までには、バイトリーダーレベルにはなってるよ
そっから4カ月後に店長試験だろ?意欲のあるヤツなら全然問題ない
ずぶの素人を4カ月で店長にするわけない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:25 ▼このコメントに返信 人材の自転車操業は言い得て妙
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:26 ▼このコメントに返信 新人にいきなり重い責任と多くの職務負わせるのはブラックの証拠
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:27 ▼このコメントに返信 この結果が出社8分後に休憩に入る店長爆誕なんだよね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:28 ▼このコメントに返信 >>11
内定しかもらってない学生に業務命令?
流石にやばない?
任意とか言って学生が勝手にやったことですみたいなていにしてるわけ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:30 ▼このコメントに返信 >>6
だよな、内部は知らないけどきっと安いよな…管理職なんだから見合う給与と勝手に店を閉めても良いような裁量認められていれば別だけど。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:30 ▼このコメントに返信 社員だからね。責任ある立場になるのは普通。
ただしサポート体制があることが前提。入社間もない社員がエリア会議で詰められるとかあったら流石にブラックすぎる。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:34 ▼このコメントに返信 小売なんてこんなもんやろ
ワイの友達も入社後すぐに店長しとったわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:35 ▼このコメントに返信 >>6
当たり前に給料は新卒並だよ。
年功序列という日本の給与制度だからね、店長に対して多少の手当はあるんだろうけど、大部分は年齢に対して給料が決まってる。海外だったらポジションに対して給料が決まってる。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:35 ▼このコメントに返信 また無能なZ世代が勘違いしちゃうねw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:37 ▼このコメントに返信 こういう宣伝で人集めようとしてるんだろうけどブラックにしか思えんわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:38 ▼このコメントに返信 残業代出したくないだけ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:38 ▼このコメントに返信 いきなり店長とは、いきなりステーキみたいだなw
派手にメディアに取材させてたよね
丸亀製麺の本社って渋谷にできた新しいビルだっけ
大丈夫かね・・・
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:40 ▼このコメントに返信 バイト先のおばちゃん達は無能店長だとあからさまに態度に出すぞ
新入4ヶ月であの連中を束ねられるのかね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:41 ▼このコメントに返信 店長より紺色帽子の従業員の方が偉い
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:42 ▼このコメントに返信 >>3
店長って「責任を取らなきゃいけない役職群の中での末端職」なんだよな
つまり上から尻拭いを押し付けられ、それ以上責任を押し付ける先のないポジション
そりゃ本部は店長にさせたがるわ
平社員には責任とらせられないからな、店長にはタダ残業しまくってでも成果を保証する事を強要できる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:45 ▼このコメントに返信 こんなんまだまだ温い
アンタッチャブル柴田とか高校生のバイトなのに店長やらされて
店長会議も出てたぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:46 ▼このコメントに返信 トリドールはうんち
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:48 ▼このコメントに返信 有能な人材を大胆に登用って感じより「あー新人店長させるほど人いないのかぁ〜」って感じる不思議。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:49 ▼このコメントに返信 丸亀製麺にはプロフェッショナル見習いしかおらんってことだな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:50 ▼このコメントに返信 責任だけ重い平社員だろ
こんなんだから外食は人材が集まらない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:53 ▼このコメントに返信 定常業務なんて誰でもできんねん
非常時の特にトラブルの対応ができるかどうかが長の役割よ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:55 ▼このコメントに返信 ワイ手取り16サビ残45
やめとけ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:56 ▼このコメントに返信 定着率が低いからしょうがない。
入社しても1年もたないだろう、
今の時代は根性ないから、給料だけ見て入社してすぐやめる。
マックと違って普通の外食チェーンは会社にノウハウがないからバイトが集まらない。
朝早くから夜中まで働く生活をする、休みも無給で働くのかも。
会社は接客と掃除と調理師や簿記のみしか教えないのでバイトの使い方や採用の仕方がわからん。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:58 ▼このコメントに返信 米34
丸亀は知らないけど普通の外食チェーンはノウハウがなく苦労する。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:59 ▼このコメントに返信 こんなんどこの飲食チェーンも同じだと思う
平社員なんかせいぜい1年とかだろ?
店長だけ正社員であとはバイトみたいな店ばっかりだし
離職率高過ぎて店長にする正社員すら集まらない業界だしな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 20:59 ▼このコメントに返信 経験無い奴に管理職とか終わってんなー。その店のこと全部知ってなきゃ管理なんて出来ないのに
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:00 ▼このコメントに返信 だから飲食業には人が集まらないんだよ
バァカじゃねぇの
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:00 ▼このコメントに返信 新人に丸投げしてるだけじゃねーの
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:01 ▼このコメントに返信 本来であれば経験積んだ店長になったであろう氷河期の40代がゴッソリいないからな
しわ寄せが新卒に来る
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:01 ▼このコメントに返信 一年ガッツリやってノウハウ盗んで辞めちまえ
こんな事する会社に長く務めるモンじゃない、恩義もへったくれもネーだろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:01 ▼このコメントに返信 >>4
土方(派遣)→飲食店店長→エリアマネージャー→士業だけど
マジで飲食店店長が1番大変だぞ
メニュー(商品力)は確かに考える必要無いけど
例えば販促だと、チラシや出前館などの割引キャンペーン参加は自分の判断だし、在庫も全然自動じゃ無いし、経費や売上予測とか全部自分で考えたり処理するし、シフト管理が1番大変
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:10 ▼このコメントに返信 まとめサイトは時間の無駄
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:18 ▼このコメントに返信 大手の飲食とか小売ってこんなもんやろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:21 ▼このコメントに返信 >>11
頭ブラックで草
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:22 ▼このコメントに返信 スラムダンクかよ!?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:26 ▼このコメントに返信 店舗数が増えても、いきなりステーキみたいに経営悪化になっていないので、ビジネスモデルと教育体制がしっかりしてるんだろうな。
短期間で育成できるんだろうけど、給料が安いみたいなので人の出入りは早いのかな?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:34 ▼このコメントに返信 サービス業ってそういうもんよ
そもそも小さい店舗は社員複数いらないし
さっさと店長職にして残業代無しで働かせるのが当たり前
だから止めとけってサービス業経験者はこぞっていうだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:34 ▼このコメントに返信 飲食なら当たり前なんだけどだからこそブラック業界なのよね。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:39 ▼このコメントに返信 >>2
言われまくった無能か
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:50 ▼このコメントに返信 いつもの常套手段やね名だけ役職つけて残業代とりあけで仕事も責任も押し付けるやつ
前にマックとかてゴタゴタしなかったかこういうの
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:53 ▼このコメントに返信 4月店長でいくら給料貰えるんだろうな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:56 ▼このコメントに返信 ITも新入社員が2年くらい現場経験あるぞ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 21:56 ▼このコメントに返信 丸亀っていつまで流行るんかね
大してうまくも安くもないから、いつかは廃れると思うけど
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:04 ▼このコメントに返信 管理職にすると経営側の扱いになるので残業代が無くなるのが理由でしょ
今の日本はクソ以下だよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:05 ▼このコメントに返信 我のクソ強いパートのババアども(オープニングキャスト時からいる主なら尚更)のコントロールを新入社員が出来るわけねーじゃん
オレはムリね、そのパートどもをクビにできる権限をくれることが最低条件だな
必ずな、バイトやパートを辞めさすトラブルメーカーのパートやバイトが一人いるんだわ
最悪、そいつ1人のせいで熟練パートが一気(派閥)に辞めていくケースもあるからな
嫌われ者が店に残り、問題のない熟練やこれから鍛える新人がどんどん辞めていくスパイラルを4ヵ月の新人がどうにかできるわけねーじゃん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:10 ▼このコメントに返信 米55
これ実際裁判まで行った例あんのかね
経営権無いのに経営者扱いは普通におかしいし
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:16 ▼このコメントに返信 パートのおばさんにどうしたら勝てるのだろうか
人のミスには厳しいくせに自分がミスしたらパートにそこまで求めないでっていう
もう内心給料はこっちがたくさんもらってるしって我慢するしかないんかね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:21 ▼このコメントに返信 >>3
ん?やることがバイトと変わらない?
あのさあバイトと店長を同じにしないでくれる?
こちとら湯切りのレヴェルが段違いなんですけどー?σ(^_^;)タハハ
バイトと店長さんのうどん食べ比べしてみ?
飛ぶぞ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:24 ▼このコメントに返信 丸亀の場合は教育システムが充実してるんじゃないかな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:38 ▼このコメントに返信 >>60
平均勤続年数が4.5年の会社が?
教育システムが充実してるって?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 22:44 ▼このコメントに返信 どの業種でも店長ってホント大変だからな。
若い時はキツイ分給料もいい側面はあるけど、家庭持つと拘束時間は長いし、基本土日出勤だから仕事と家庭の板挟みになって身体が保たない。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 23:00 ▼このコメントに返信 >>4
バイトの1つでもしてみれば?
よくこんな頭でっかちになれるな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 23:03 ▼このコメントに返信 似たような感じで店長やってるけど結局シフト管理が一番きつい。
人いれば正直他の雑務なんて余裕でこなせるし店の数値を改善する時間もとれるけど
人いなさすぎて毎日数時間バイトと同じ作業してたらそれだけでぐったりよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 23:04 ▼このコメントに返信 使い物にならん40、50歳代を店長にするより将来的に見てメリットあるだろ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 23:10 ▼このコメントに返信 飲食店ってこんなのばかりだな
前に某ファストフードチェーンにバイトで入ってまだ1週間しか経ってないのに俺より後に入った新人に仕事教えるよう指示されたことあったわ
俺も新人なんですけどって感じだったよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 23:16 ▼このコメントに返信 飲食店も専門職。向き不向きがある。学生時代にバイトでもしていた奴なんじゃないか。
弁当屋でバイトしていたおっさんがいるが、使えないと言っては怒られて掃除ばかりさせられていたようで
情緒不安定になると突然掃除を始める。なんかさぁ、心理学の本でも書いている医者に紹介したいほど分かりやすい行動を取るんだわw おもしれぇ チビでハゲでデブなんだよねw
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 23:35 ▼このコメントに返信 米65
言うほど将来無いぞ、辞めるから
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 23:50 ▼このコメントに返信 >>58
時給計算して本当にたくさん貰えてるならまだ許せる気持ちはあるがね…わからん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月14日 23:57 ▼このコメントに返信 1年以内に7割脱落します
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 00:03 ▼このコメントに返信 父親とラブホいかされる娘のマンガの広告。キツイし。
気持ち悪い。
気持ち悪い広告で記事が読めないのは残念です。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 00:29 ▼このコメントに返信 反社が因縁つけて「店長を呼べ」と言われても、ろくな対応できないよな?
会社は警察呼べば終わるけど、社員の人生ボロボロにしかねないよな。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 00:36 ▼このコメントに返信 昔みたいなやり方ではもうやれんやろ
バイトの子らも厳しくしたらすぐ辞めるしなんか新しいやり方みつけてかないと飲食店どこも無理ちゃうかな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 00:45 ▼このコメントに返信 >>63
お前が無能なだけだろ。所詮新卒が4ヶ月でできるような仕事ってことだよ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 01:13 ▼このコメントに返信 丸亀の休憩時間も働いてた元社員証言。うつ病の原因は労災認定され取るやん!こわっ。
それとレスにあったキリンと大戸屋がパワハラブラックでクソですわw
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 01:52 ▼このコメントに返信 現場監督の求人で見た
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 02:08 ▼このコメントに返信 店長の仕事は別にその店で一番接客や調理が上手いとかいう必要別にないからな
ちゃんと経営の差配をして人を使うのが仕事や
だから別に職人技を店長に求めてないから修行みたいな事はいらん。そのへんのバイト程度の事ができれば充分
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 02:10 ▼このコメントに返信 太平洋戦争末期の日本軍やん。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 03:05 ▼このコメントに返信 米73
少しずつだけど、ホールスタッフをロボットにしてるとことか増えて来てる。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 05:08 ▼このコメントに返信 >>40
なんで氷河期世代のせいにしてるんだ?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 05:12 ▼このコメントに返信 >>67
>飲食店も専門職
専門職ww
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 06:18 ▼このコメントに返信 店長に昇進した人は大体数年で身体か精神が壊れて辞めていったな
そうじゃなくても売上減少の責任問われて詰められていられなくなってやめたりして多分奴隷より酷い待遇だわあれ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 06:42 ▼このコメントに返信 飲食というかチェーン展開してるお店だいたいこうでしょ
まず店長やらせてバイト動かして仕事のやり方勉強する
正社員をバイトレベルで働かせるのは人件費の無駄
>チェーンの飲食店店長なんて多少の金勘定とバイトのシフト管理さえ覚えたら
>誰でもできるかからだろ。
これは違和感がある やる事はできるかもしれないがその上で
新商品の対応や売り上げ向上のために欠けている所
やらなければならない所を見抜かないといけない
シフト管理の裏には人件費計算も必要
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 06:52 ▼このコメントに返信 将来うどん屋を自分でしたい奴以外何もメリットない。てか飲食業、サービス業全般が肉体、精神、両方きつい。サービスはしてあげるよりしてもらう方が良い。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 06:57 ▼このコメントに返信 単なる研修でしょ?
パートを店長にして正社員0にして人件費削ってたじゃん?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 07:44 ▼このコメントに返信 飲食店クオリティなんやなって
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 08:17 ▼このコメントに返信 3ヶ月も働けばお店での作業はある程度覚えるだろうから1か月目の人に教えるとか普通じゃない?
作業マニュアルもあるんだろうし。
どこのチェーン飲食業なんか店での仕事程度ならバイトですら3ヶ月で全部マスターするだろ。
経営とかマネジメントとかそういうのは別として。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 08:29 ▼このコメントに返信 快活クラブも早けりゃ3ヶ月で店長やったで
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 08:35 ▼このコメントに返信 放送見てるときから思ってたけど
キリンの社員みたいに飲み会の場で説教する奴嫌いだわ
それもビール会社の奴がするのは最悪
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 09:09 ▼このコメントに返信 >>77
その辺のバイト程度のことしながらマネジメントしろってのが一番大変だろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 09:39 ▼このコメントに返信 米90
違うだろ。バイト程度のマネジメントでいいって話だよ。シフト組んだり。
実際組織の中で社員の一番下が店長だからな。その下は見習いとアルバイト。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 09:42 ▼このコメントに返信 ファミレスの店長と話したけど、35過ぎて店長(つまり平社員)やってるのはもうおしまいだそうだ。その頃には数店を統括するマネージャーになってないと未来はないとか。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 10:18 ▼このコメントに返信 出勤即休憩、何だったら休憩中に帰宅してるアレか
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 10:25 ▼このコメントに返信 人手不足に拍車がかかって、還暦レベルの畑違いが管理職に投入されるとかあったわ
そもそもがブラック個人事業所で次々と管理職辞めさせてたのが原因だけど
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:08 ▼このコメントに返信 飲食チェーンは新人のおっさんが泣きながら若いのから研修受けてる世界だからな
おまえらには無理だとは思う
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:41 ▼このコメントに返信 人材育成のサボりだね。まあ所詮飲食だから。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 11:43 ▼このコメントに返信 米82
飲食だからね。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 12:20 ▼このコメントに返信 店長はただの奴隷だからな
バイトが飛んだら店長の出番
主婦が子どもの病気で休んだら店長の出番
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 13:25 ▼このコメントに返信 店長試験に通ればね
なら安心やな
っんなわけあるか!
合格率90%以上ありそう
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:38 ▼このコメントに返信 4ヶ月目は早いとは思うが飲食チェーンに新卒で入社する時点で店長経験するのは決まってるからなあ
接客バイトの経験があって3ヶ月研修してもう十分だと判断されたら店長やらせるほうが効率的でしょう
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:16 ▼このコメントに返信 コンビニなんかバイトが発注させられたり
揚げ物や肉まんの営業までさせられるからな
やべーよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:22 ▼このコメントに返信 研修の中で研修3ヶ月目の人が1ヶ月目の人に教える時間作ってるだけちゃう?
店長「役」で
四ヶ月後に店長試験受けられるのは評価
やる気ある人がやる気あるうちに上に上げるのは良い
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:50 ▼このコメントに返信 ブラックという噂があるのに自分から小売や飲食に志望して新卒で入ったにもかかわらず、数ヶ月で辞める奴の意味がわからん。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 23:03 ▼このコメントに返信 米103
まあ誰しも想像の限界はあるからな。あとは人間関係。クソが一人いれば素敵な環境もぶち壊しになる。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 23:09 ▼このコメントに返信 飲食行くなら緩い警備に行く方がマシだな。探せば「いるだけ警備」ってのもある。大手はキツイ訓練とかするけど。飲食の賃金とそう変わらんのじゃないか?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 23:15 ▼このコメントに返信 必ずいるよな 上司が無能とか書き込み
正直上司にも半分は責任はあるけど部下にも半分は責任はある
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 23:57 ▼このコメントに返信 うちの会社も某チェーン店だけど逆に無能しかいないからちょっと頑張ればエリアマネージャークラスにはなれるよ。ただ店長やべーのしかいないからストレス半端ないけどw
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 12:11 ▼このコメントに返信 >>65
使い物になる若者はノウハウ学んだら辞めてくぞ
そもそも飲食=ブラックになってる現状で優秀な若者が働くわけない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 15:04 ▼このコメントに返信 キリンの画像で説教してるのって同じ会社の先輩社員だよな?
万年2位って事は説教してるこいつもなんの成果も出せなかったのに
なんでこんな偉そうに説教できるん?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 13:45 ▼このコメントに返信 米57
マクドナルドの店長が訴訟起こしてたよ。結果は覚えてない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:03 ▼このコメントに返信 うどんをあんなものに入れて歩きながら食べるんかいw
テレビでそのうどん屋のえらいさんが歩きながら食べるって
言っていたが、行儀のいい日本人に行儀の悪さを教えるんかいおっさん。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月28日 22:05 ▼このコメントに返信 飲食屋が全部16時ラストオーダー16時半閉店17時終業になればまあアリなんでね
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:02 ▼このコメントに返信 子供のころからの夢だったわけでもないやりたくない仕事や会社に帰属意識もてるやつすげーわw
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 17:18 ▼このコメントに返信 大卒で店長なのに月給手取り20万円台で、管理職扱いだから残業代一切なし
むちゃくちゃだな