1: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:57:46.56 ID:Pv2arAvHd
ピカソの作品価格が落ちているわけ──時代の“再評価”が始まった
https://news.yahoo.co.jp/articles/49f8e3f05968875fea1550d43154fdb261874f62
生涯で何人もの女性と関係を持ち、そのスキャンダラスな私生活でも知られる画家パブロ・ピカソ。ジェンダー問題に敏感な現代社会は、この天才をも「再評価」しようとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/49f8e3f05968875fea1550d43154fdb261874f62
生涯で何人もの女性と関係を持ち、そのスキャンダラスな私生活でも知られる画家パブロ・ピカソ。ジェンダー問題に敏感な現代社会は、この天才をも「再評価」しようとしている。
5: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:58:57.16 ID:Hzkz1qSOd
草
6: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:59:10.80 ID:h43949P4d
めんどくせえな
8: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 10:59:59.01 ID:8iyZdeP1a
今が買いやな
【おすすめ記事】
◆【悲報】ピカソの絵、作品によって『価値』が滅茶苦茶で草ァwwwwww
◆【画像】ピカソの天才さが分かる3枚の絵がこちらwwwwww

◆【悲報】山川が女を連れ込んだバー、とんでもない施設だったwwwwwww
◆【速報】ゼレンスキー、ロシア領攻撃を内部で提案していた
◆【動画あり】深田えいみハグ会の長蛇の列wwwwwwwwwww
◆丸亀製麺さん、新入社員を4ヶ月で店長にしてしまうwwwwwwwwww
◆フ○ラチオって競技化したら面白そうじゃね 冗談じゃなく真面目に
◆【悲報】ピカソの絵、作品によって『価値』が滅茶苦茶で草ァwwwwww
◆【画像】ピカソの天才さが分かる3枚の絵がこちらwwwwww
10: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:00:50.81 ID:1by3EsePM
絵の価値って画家の価値だろ
画家の人気が落ちたらそりゃ絵の価値も落ちるわ
画家の人気が落ちたらそりゃ絵の価値も落ちるわ
34: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:12:56.09 ID:NbbaA4Yx0
>>10
わかりやすい✊😳
わかりやすい✊😳
14: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:02:45.49 ID:jZHVeORid
絵の価値って市場価値で決まるんやな
モナリザも盗まれて有名になってから価値が上がった
モナリザも盗まれて有名になってから価値が上がった
15: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:02:55.65 ID:CDm/KgBW0
元々価値のないもんに意識高い系が理屈つけて高値に見せかけてただけのもんやん
そらこうなるわ
そらこうなるわ
16: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:02:57.96 ID:A/ZryiWz0
じゃあ今の内に買っておけ
また高騰するから
また高騰するから
30: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:09:30.53 ID:jLz9cBSO0
絵は見た目だけと思うやつとその奥を感じるタイプで見方が違うやーつ
46: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:17:43.51 ID:fbPMzuyU0
画家の値段だからしゃーない
48: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:17:58.58 ID:yw90sOqmd
結局皆良い絵と思って価値付けてるわけやないんやな
50: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:18:31.32 ID:jLz9cBSO0
絵は見た目だけと思ってる奴とは話が合わない理由これやな
52: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:19:10.92 ID:T+ouuuyhd
あるいは生芸とでも呼んで生き様を芸事と解釈するならええけど
こんなん絵画ではないわな
こんなん絵画ではないわな
54: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:20:29.89 ID:meb2w76xM
最近こういう値上がりとか値下がりとか
殆どは投資家の仕掛けなんだろうなと思い始めてきた
殆どは投資家の仕掛けなんだろうなと思い始めてきた
67: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:24:59.48 ID:gSFYLQ9H0
>>54
日本も高度成長期に買い漁ってたけど爆笑してる奴らいたんやろなぁ
日本も高度成長期に買い漁ってたけど爆笑してる奴らいたんやろなぁ
66: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:24:29.70 ID:xmeIK/qTM
マーケットがポケモンカードに移行してるんかもな
69: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:25:25.12 ID:s2678vf6M
ソシャゲ会社が1兆円売り上げてるのが現代社会やぞ
旧来的な美意識や価値観は崩壊しつつある
旧来的な美意識や価値観は崩壊しつつある
82: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:30:14.14 ID:cOKL+GLV0
みんなが価値あると思い込んでるから成立してるだけやし
102: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:42:44.15 ID:Ah36QSZfp
芸術と作者のポリコレ違反は関係ないやろ
103: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:43:25.18 ID:Sx9jyoRW0
作者と作品は別いうのと同じやいうのは結局どちらが正しいんやろな
正しいかどうかって話になった時点でおかしい気もするけど
正しいかどうかって話になった時点でおかしい気もするけど
109: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:48:19.22 ID:bG0g3bRlp BE:144189134-2BP(1000)
ゴーギャン
355億円🤗
画像
355億円🤗
画像
110: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:48:36.92 ID:m0LwVuIgM
冷静に考えたら意味の分からない絵とか言われてて草
111: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:48:57.71 ID:mQ61wZepp
芸術ってカルトよな
統一の壺と何も変わんないやん
統一の壺と何も変わんないやん
119: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:52:22.95 ID:jLz9cBSO0
「スポーツに価値はない」
「絵に価値はない」
「人間に価値はない」
そう考えると価値あるものってなんだろうな
「絵に価値はない」
「人間に価値はない」
そう考えると価値あるものってなんだろうな
120: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:52:42.76 ID:c7fKUVm6a
絵の価値なんかそんなもんだろ
価値つけるやつがいるから価値が出るとかいう不安定な価値しかないよ
価値つけるやつがいるから価値が出るとかいう不安定な価値しかないよ
127: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:53:52.83 ID:/zlYZNbo0
女性は強いだろ
重い物運べなかったらすぐ他人に頼むし
帰り道怖かったら迎えよこすし
男よりも他人を頼ることで強さを示してるんや
重い物運べなかったらすぐ他人に頼むし
帰り道怖かったら迎えよこすし
男よりも他人を頼ることで強さを示してるんや
128: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:54:06.66 ID:QBlCuzYk0
ピカソの絵をAIに学習させれば新作描けるしな
131: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:55:01.70 ID:jLz9cBSO0
>>128
今すぐやって売ればいいんでね
そんなもん値段つかなそうだが
今すぐやって売ればいいんでね
そんなもん値段つかなそうだが
136: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:58:03.70 ID:Mg9ReIJ4M
泣く女ってまさかピカソが泣かせたんじゃ
129: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:54:11.34 ID:KqBnPkxT0
これまじ?ピカソ安くなってるならほしいわ
139: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:58:28.39 ID:i9K5pR+M0
こんな風潮流して儲けた奴がおるんやろなぁ
142: それでも動く名無し 2023/05/15(月) 11:59:42.81 ID:tvoDVhzBa
やっぱり“絵”じゃなくて“画家”で買ってたんやね…

◆【悲報】山川が女を連れ込んだバー、とんでもない施設だったwwwwwww
◆【速報】ゼレンスキー、ロシア領攻撃を内部で提案していた
◆【動画あり】深田えいみハグ会の長蛇の列wwwwwwwwwww
◆丸亀製麺さん、新入社員を4ヶ月で店長にしてしまうwwwwwwwwww
◆フ○ラチオって競技化したら面白そうじゃね 冗談じゃなく真面目に
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684115866/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:08 ▼このコメントに返信 いやいや、真に受けんなよ。買い叩くための方便やんけ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:09 ▼このコメントに返信 まあそんな事を繋げてくる奴に絵を語る資格はないよな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:10 ▼このコメントに返信 アホくさ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:12 ▼このコメントに返信 日本の未来はダークディメンション定期
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:16 ▼このコメントに返信 貧乏人はそうして世の中をそうした角度でしか見れないから
的外れな意見しか出せない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:16 ▼このコメントに返信 イラストレータで選ぶのなんてよくあることじゃん
7 名前 : まじで投稿日:2023年05月15日 17:17 ▼このコメントに返信 男尊女卑で値段が下がるが正なら、
昔のLGBT者の絵の価値が上がるも正だろう
そうじゃないなら風評被害じゃないの
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:18 ▼このコメントに返信 どうせ20年後にまた高騰してんだろ
買えるなら買いたいが今のお小遣いじゃ無理だろうなあ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:19 ▼このコメントに返信 ポリコレなんて一過性のブームでしかないんだから
こんなんで値段下がったり売りに出るなら投資家ウハウハだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:21 ▼このコメントに返信 いまだかつて男尊女卑じゃなかった時代なんて1つもないのに、こんなん言い始めたら多かれ少なかれ故人の作品はほとんど対象になるやろ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:22 ▼このコメントに返信 >>1
しかも今は米国金利上がってお金が投資から逃げてるのだから下がって当たり前なんよね。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:22 ▼このコメントに返信 昔の芸術家って掘り出したら人格破綻者だらけちゃうの
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:23 ▼このコメントに返信 コレクターなんて実際そんなもんだろ。
皆が価値があると思えば高くなり、価値が無いと思われればゴミになる。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:27 ▼このコメントに返信 >>5
まとめサイトで講釈を垂れる有識者
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:28 ▼このコメントに返信 ピカソが愛人2人に勝った方と付き合うって言って女同士喧嘩させて楽しんでたエピソードがクズすぎて好き
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:31 ▼このコメントに返信 日本には後世に西洋に発見してもらった葛飾北斎をのぞいて世界的な画家は一人もいない
ここ1000年で重要な100人に選ばれたたった一人の日本人も北斎である
つまり世界史的に見て日本は漫画絵以外に何の価値もない国だということだ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:32 ▼このコメントに返信 まあ投資ついでに芸術に理解のある意識高い人ごっこやりたいだけなら
贋作掴む可能性や消失リスクの低いNFTでいいって世間が気づき始めたからな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:33 ▼このコメントに返信 人気漫画の作者が女だとわかった途端叩き出すオタクみたいなもんか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:36 ▼このコメントに返信 アホくさ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:36 ▼このコメントに返信 絵画って大昔からの投機対象だもんな
どれだけ講釈垂れても値段に見合う価値を説明できてない
仮想通貨と同じだわこんなん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:40 ▼このコメントに返信 昔の人間を現代の価値観それも偏った一過性ブームの価値観で評価するの?
馬鹿じゃん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:41 ▼このコメントに返信 その時代の価値で評価変わるのは普通やろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:41 ▼このコメントに返信 戦国武将を殺人鬼言うようなもんやん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:46 ▼このコメントに返信 逆に価値が不変だと思ってるやつの方がアホやろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:48 ▼このコメントに返信 >>1
ちょうど広島美術館でピカソ展やってるで
途中まで上手かったのに急にクソ絵になって、子供が産まれたら少し正気に戻るけどまたすぐクソになったの草
ピカソコーナー終わったあとの普通の絵がメチャクチャ上手く感じられて良いゾ〜
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:49 ▼このコメントに返信 寧ろクズでない偉人がいるのか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:49 ▼このコメントに返信 まぁ需要が減れば価格が下がるのは普通やろ
禁書レベルの扱いやったら頭おかしいけど
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:50 ▼このコメントに返信 作品の価値とは関係ないだろと一瞬思ったけど
ほぼ同じ絵を無名の人が描いたとしたら二束三文だからやっぱり妥当だったわ
作者のネームバリューの値段でしかなかった
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:50 ▼このコメントに返信 そもそも愛人同士殴り合いさせてる奴なのに
そういう観点で評価されてなかったのが不思議
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:51 ▼このコメントに返信 この時代の欧米人みんな差別主義者だろ
人種差別も含めて
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:54 ▼このコメントに返信 ピカソは当時の価値観だと普通とかじゃなくて本物のサイコパスクズだからな
あと価値が下がってる理由が男尊女卑思想ていうのもただの推測で本当かは分からない
そして絵画だろうとどんな理由でも人気が落ちたら価値も下がるのは当たり前
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:54 ▼このコメントに返信 こうやって情報操作して儲けるのが金持ち
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:55 ▼このコメントに返信 アーティストに人格なんて求めてないけどなぁ
エイミー・ワインハウスがどんだけ麻薬やってようがどんなにアバズレだろうが麻薬で死のうが彼女の楽曲が素晴らしいのは変わらん訳やし
↑エイミー・ワインハウスをマイケル・ジャクソンにしようがマリリン・マンソンにしようが変わらんだろ?
ピカソはレ◯プしまくりと聞いてえぇぇ…と引くけど絵そのものはそのエピソードと関係無いんじゃね?
俺は絵は詳しくないから知らんけどさ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 17:57 ▼このコメントに返信 何に金払ってたのかがよく分かるね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:00 ▼このコメントに返信 画家の言動で絵の価値を見定めてるやつって"浅い"よな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:03 ▼このコメントに返信 芸術の価値が分からん人間には買ってもらわなくてよろしい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:03 ▼このコメントに返信 神社のお札と大差ない
あがめる人にだけ価値のあるもんや
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:03 ▼このコメントに返信 芸術なんて評価する側次第なんだからそんなもんだろう
それこそ昔は王様とか貴族とかの肖像画が芸術みたいなもんだったろうし
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:08 ▼このコメントに返信 過去の人間でジェンダーに配慮した芸術家というものがもしいたらぜひ見てみたい
あと清廉潔白な人間が作り出す芸術がどんなもんか見てみたい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:09 ▼このコメントに返信 作者本人の評価で「絵」の評価を落とすとは
「絵」を見てないじゃないか
LGBTって本当に感情論だけなんだな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:12 ▼このコメントに返信 真に価値あるものはないです
あえていうなら鉄という終焉では?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:15 ▼このコメントに返信 >>1
南北戦争の南部の将軍の像で揉めたりしてたからなあ
今の価値観で昔の価値観を批判するとかアホだと思ってるわ
そしたら戦国武将みんな野蛮な人殺しじゃん
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:17 ▼このコメントに返信 ゲイでユダヤ教で黒人の画家が描けば売れるぞー!
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:18 ▼このコメントに返信 税金対策に大金注ぎ込んでたやつ涙目
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:19 ▼このコメントに返信 まじで111の言う通りだよな
芸術なんて誰が作ったかが大事なだけで、怪しい壺でも有難がって買う人がいるから高く売れてるわけで、有名絵画とは欲する人が多いか少ないかだけの違いに過ぎない。そのモノ自体になんの価値もないのはどっちも同じだし
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:19 ▼このコメントに返信 何かに似ていると思ったら文化大革命だ
そのうち文化財の破壊が始まるぞ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:21 ▼このコメントに返信 20世紀前半の価値観を見直すなら植民地に賠償するところからでしょ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:24 ▼このコメントに返信 絵画で偉そうに価値語ってる連中も、ポケモンカードでキャッキャしてる奴らと変わらんな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:30 ▼このコメントに返信 そして3年後…
俺「お前ら昔ファンタジーレベルで女贔屓してたよなwewwwあれモテたかったのwwwww?まんさんブアッ(;´д`)まんさんブぅ〜ア〜(;´д`)」
馬鹿「(俺は違う俺は違う俺は違う俺は違う…)そんな奴いない!ガイジガイジガイジガイジガイジ〜!!!ウェルカム男尊女卑!!!」
→ピカソ価格上昇
どうせこうなるぞ
価値観は逆にしかいかないからな
特にネット社会以降
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:32 ▼このコメントに返信 ポリコレ抜きで俺もピカソの絵の良さがわからない
そもそも高値で取引されるようになった理由ってピカソの商才にあったとも聞くからな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:36 ▼このコメントに返信 政治的な正しさの尺度で、芸術の美しさを評価するのって、何か意味あるのかなと思う。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:40 ▼このコメントに返信 「反ポリコレ野郎」じゃピカソがまるでネットイキりインセルみたいじゃないか
男尊女卑的な経歴の持ち主ってのと「反ポリコレ」はぜんぜん意味が違う
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:47 ▼このコメントに返信 ただ紙に印刷しただけの貨幣でもある程度価値が担保されてるけどただのゑじゃんね
過去に遡ってこういうのが始まると儲かる人がいるんだね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:47 ▼このコメントに返信 歴史上の人物のポリコレとか気にするやつおらんやろ…
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:53 ▼このコメントに返信 >>1
リンク先の記事にも
"1999年以降、ピカソの作品の価格は、同時代の他作家の2倍の速さで上昇していた。しかし2023年に入り、価格は下落している。ただし、オークション全体の平均価格もだ。"
ピカソだけじゃねぇしw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:53 ▼このコメントに返信 まあ絵の価値がずっと上がるわけでもないしな
そりゃ下がることもあるだろ
生前認められず死後認められた例もあれば逆も然りや
ジャニーはなんであんな持ち上げられてたかはわからない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 18:54 ▼このコメントに返信 芸術家ってポリコレとかLGBTとか抜きにしてもやべーやつばかりだったろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:02 ▼このコメントに返信 サヨクの方が歴史修正主義者なのウケるよな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:05 ▼このコメントに返信 ほんま感性で値のつくものはあかんわ
資産として形を成してない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:12 ▼このコメントに返信 まあそんなもんやろ
金だってビットコインだって
みんなが価値があると思ってるから価値があるんやで
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:19 ▼このコメントに返信 そのうち中世西洋絵画も白人しか描かれていないと騒がれるだろうな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:20 ▼このコメントに返信 こんなでいいなら適当な情報操作で値段操作できるな。
あ!そういうことか。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:21 ▼このコメントに返信 次はキリスト再評価でもやるんかね?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:27 ▼このコメントに返信 >>55
不景気でもバブル崩壊でも下がらなかったのが、今や他の作品と同じように景気に影響して下落しているとかなんじゃない
知らんけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:27 ▼このコメントに返信 そんな事行ったらアレクサンドロス大王やカエサル、ムハンマド、ナポレオン、ワシントンも奴隷制賛成派なんだが
ヒトラーより酷いじゃん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:42 ▼このコメントに返信 統一の壺とは違うやろ
被害者おらんやん
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:42 ▼このコメントに返信 ウチの車ピカソ言うんだけどどうしてくれるんだ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:44 ▼このコメントに返信 ポリコレブームって一枚の絵より寿命短そうだけど。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:45 ▼このコメントに返信 愛妻家のモネの絵は上がるとみた
まあ買えんけど
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:47 ▼このコメントに返信 美術品は人が評価するじゃなくて時代が評価するものなんやなって🤓
生きているうちに売れる人はその時代に売れるものを作れたから成功して🤗
死んでから評価されるやつはつまりそういうことなんだ😭
しかしてその逆も然り😔
二転三転するものなんやね😉
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:56 ▼このコメントに返信 そんなに暴落してるの?
8千円くらいで買えるのか?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 19:59 ▼このコメントに返信 米7
フリーダカーロっていう画家がいるから調べてみるといいよ
値上がりはしても下りはしないだろうね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:01 ▼このコメントに返信 それこそピカソが生きてる頃から絵画の値段なんてそんな感じで決まってる
理由なんてなんでもよくて、二束三文で手に入れたガラクタに
有難いストーリーをつけて、数の限られた今から値上がりするアートとして売り出す
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:01 ▼このコメントに返信 米66
同時に日本共産党の過酷の悪行が掘り起こされることになって
統一地方選で一人負け、ほんとアタマの悪い連中だわw
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:08 ▼このコメントに返信 個性無い裸婦絵ばっか描いてるからモデルみんな同じなのかと思ったら全員別人と知ってきめーなって思ったことあるわ
裸見たいからモデルの女取っかえ引っ変えして描いてるように見えて草だった
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:27 ▼このコメントに返信 ピカソで男尊女卑なら、それより前の時代の画家の倫理なんてポリコレの文脈で言えばほぼアウトなんやないか?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:56 ▼このコメントに返信 >>76
文豪とかも結構な数アウトやな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:58 ▼このコメントに返信 ピカソって絵下手だよな。
絶対俺の絵の方がふつくしいわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 20:59 ▼このコメントに返信 嫌味のように露骨にやってもあの集団は大喜びするからもう無理なんだろう
権利を認めるというか自分達が主役で自分達が中心じゃないと許せないんだよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 21:10 ▼このコメントに返信 ピカソの時代は今のAIみたいに写真という存在に脅かされてたのが面白い
写真に勝つにはどうすればいいかと必死で考えた結果がキュビズムだと思うと一見の価値あるわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 21:41 ▼このコメントに返信 小さい頃のデッサンなんか見ると埋もれない様に個性出そうとするのって大変なんだな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:37 ▼このコメントに返信 一人のエコノミストの勝手な推測じゃねえのこれ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:40 ▼このコメントに返信 >>80
それ印象派やろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:46 ▼このコメントに返信 米33
アーティストに、と括るから間違いなのであって
こういう事を言う人はそもそも誰のどんな過去も気にしてない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:52 ▼このコメントに返信 絵に価値はないってさ
美術に全く興味も知識もない奴が言ってもね
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 22:57 ▼このコメントに返信 スペインなんて芸術センス無いからな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月15日 23:05 ▼このコメントに返信 こんなん言うたら裸婦ばっか描いとるこの時代の画家みんなポリコレ的にアウトになってまうで
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 00:31 ▼このコメントに返信 ポリコレバトルが殴っちゃいけない所殴り始めたな…
そろそろイスラム国みたいに歴史的建造物を爆破とか始めるぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 01:49 ▼このコメントに返信 >>87
>>88
歴史的建造物はまだだけど、裸婦画とか少女を描いた画はMetoo全盛期に美術館の展示から撤去された作品もあるし(後に撤回)
BLMが盛り上がった時も、偉人の銅像とか引き倒されたりしてるぞ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 02:43 ▼このコメントに返信 ピカソは良さがわからんが、それでもピカソ作品があるってだけで美術館の客寄せ要因になるからな。埼玉県立近代美術館に常設されてるけど、たいした絵じゃなかった。15万点もあればまあ大したことないのもたくさんあるのはしょうがないけどね。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 04:46 ▼このコメントに返信 すぐれた才能をもつ芸術家だとかアスリートだとかが
性格や思想まで品行方正の聖人のようなすぐれた人格者だとは限らんからな。
作る作品はめちゃくちゃすごいけど本人の性格がすくいようのないクズ、みたいなパターンもあるし。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:34 ▼このコメントに返信 米15
女さんは「喧嘩をやめて二人を止めて」なのに…やっぱり男はクズ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 07:52 ▼このコメントに返信 >>16
あるだけよくね?
訳のわかんない壁画だけの国も有るのに
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 08:00 ▼このコメントに返信 >>53
金は国等がケツ持って価値を担保してると言われてる
ビットコと違う点でもある
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 08:18 ▼このコメントに返信 >>56
先の大戦後アメリカのGHQと言う組織が行った日本に対しての工作に娯楽の提供があった
政治に興味示して知恵つけて誰が金吸うてるのや?とあれこれ思い巡らすより
ギャンブルしてテレビ見て野球や映画アイドルでワーキャー言ってもろてた方が楽やしな
そしてジャニきたがわの前職がGHQのエージェント
ジャニーズ設立資金の出所もGHQと言う話もあった気がする詳しくは知らん
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 08:25 ▼このコメントに返信 >>60
ビットコはチューリップと同じでケツ持ちおらんからジェットコースターや
国が定めた通貨は乱高下したらまづいからケツ持って介入
ビットコとの決定的な違いやな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 10:08 ▼このコメントに返信 絵そのものより付随する情報に価値があるらしい
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 15:32 ▼このコメントに返信 ロック歌手の遺品のピカソを買い叩くための煽りじゃないの
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 15:55 ▼このコメントに返信 狂ってる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 16:30 ▼このコメントに返信 芸術はゴミって事ですねw
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 17:10 ▼このコメントに返信 時代によって価値が違うよな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 18:20 ▼このコメントに返信 はるか昔の人間に対して男尊女卑で批判とか馬鹿か
カスどもが
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 18:22 ▼このコメントに返信 米97
ピカソの評価自体、反ナチのゲルニカを描いたところからやからね
政治的に評価されて、政治的に評価が落ちた
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 19:56 ▼このコメントに返信 あの人が描いた絵ってのが価値が出る所以だからな
AI規制厨は良く考えてみろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:29 ▼このコメントに返信 何人もの女性と関係を持った偉人なんて腐るほどいる
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月16日 21:37 ▼このコメントに返信 ゴーギャンもポリコレ通り越してロリコンだけどそっちはいいのか…?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 06:24 ▼このコメントに返信 >>103
ゲルニカは長らく不評だったぞ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 12:46 ▼このコメントに返信 アホらし(呆)昔の映画やドラマ、アニメにも言える事だけど今ではNGで放送出来なかったり音を飛ばされたりってのがあるけど、「当時はそれが当たり前な事で今と違う」ってだけの事を認識すればいいだけなのに「差別が〜、蔑視が〜、」って騒ぐのが意味わからん。
要は自分が「今と違う」って事を区別出来無いし、それを子供や孫にやってはダメな事だって教えられる程の教養が自分にはありませーん(泣)って自分の程度の低さを公言してる様なものだろ。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 12:56 ▼このコメントに返信 >>105
むしろ「今の時代」も複数の異性と関係持った事の無い人間なんて非モテか引き篭もりくらいだろ、俳優やアイドルだってバレてないだけで例に漏れねぇって
一生に一人しか相手が居ないって方がレアケースだろ
生涯特定の相手としかペアにならないって言われてたペンギンだって複数個体と浮気もするし同性愛に走りもする、それが人間を含めた生き物ってものなんだろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 13:22 ▼このコメントに返信 >>58
いや現実の政治家に関して言えば圧倒的に自称「愛国保守」サイドが改竄捏造常習犯すぎてやばいやろ
この手のアート・ビジネスをめぐる議論とは比べ物にならないほど実害ある
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:45 ▼このコメントに返信 ピカソの絵って、絵画を学んだ人からはすごくロジカルに見えるそうなので、AIに学習させての模倣はそこそこ出来るかもね
ピカソを学んだAIがどんな絵を描くのか見てみたい感はある
まあ、そのピカソの絵を理解するためには、ピカソに至るまでの絵画の歴史とロジックを(ピカソが学んだ程度には)一通りは理解する必要があるから、学習させる対象はピカソに留まらないだろうけど
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:07 ▼このコメントに返信 >>16
草間彌生
村上隆
奈良美智
お前が無知なだけで現代でもいろいろいるんだわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:52 ▼このコメントに返信 こういう奴らって例えば過去の科学者や発明家が男尊女卑な人物だった、って事がわかったら生活必需品ですらも不使用・不買を貫いて中世や原始人みたいな生活するワケ?
女の科学者や発明家とかおらんのだから、そういう人物は全員内心は女はサルに近いくらいおもっとっただろうよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 09:14 ▼このコメントに返信 これを理由に買い叩こうと考えているに違いない
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 09:15 ▼このコメントに返信 >>100
その通り!アニメの絵もゴミってこと