1: 閃光妖術(ジパング) [US] 2023/05/16(火) 21:57:14.80 ID:qBAZAVhv● BE:253542839-2BP(2000)
マインクラフトはゲームの世界をどう変えたのか──【MY VIEW│Jini】 https://t.co/hpyp37lwp8
— VOGUE JAPAN (@voguejp) May 16, 2023
5: ドラゴンスープレックス(SB-iPhone) [ニダ] 2023/05/16(火) 22:10:24.02 ID:pWY+MVk80
自分ではやらないけどプレイ動画配信見てると良く出来てんなって思う
3: 閃光妖術(東京都) [US] 2023/05/16(火) 22:06:06.17 ID:VPOKqOLz0
プレイヤー次第でまるっきり違う世界になっていくからな
6: リバースネックブリーカー(東京都) [US] 2023/05/16(火) 22:11:32.12 ID:8OR0K37d0
色んな素材のブロックをほぼ無限に使えて片付けせずにいつでも続きから遊べる
【おすすめ記事】
◆【悲報】4chan民、「マイクラで…」と前置きし殺害予告して逮捕
◆お前ら「マイクラ楽しい!神ゲー!」俺「ほーん俺もやってみよ」→俺「オエエエエ!!」
◆【動画あり】Switchの新作ゲーム、限界突破wwwwwwww
◆【朗報】Switchのえっちなゲームがセールで100円に!神機能「ママが来たモード」も搭載 (画像あり)
◆【悲報】女児向けゲーム、集金がエグすぎて炎上wwwwwwwww

◆【画像あり】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老ける…
◆【画像あり】ライザのドスケベちゃんアニメ化にあたり平均的な細さになるwwwwwwwww
◆【速報】「トー横の四天王」逮捕wwwwwwwwwww
◆お前らセ〇クスの時こんなキモい会話してんの?
◆【悲報】美人ユーチューバーさん、渋谷で変態男に乳を鷲掴みされ大激怒
◆【悲報】4chan民、「マイクラで…」と前置きし殺害予告して逮捕
◆お前ら「マイクラ楽しい!神ゲー!」俺「ほーん俺もやってみよ」→俺「オエエエエ!!」
◆【動画あり】Switchの新作ゲーム、限界突破wwwwwwww
◆【朗報】Switchのえっちなゲームがセールで100円に!神機能「ママが来たモード」も搭載 (画像あり)
◆【悲報】女児向けゲーム、集金がエグすぎて炎上wwwwwwwww
2: デンジャラスバックドロップ(三重県) [BE] 2023/05/16(火) 22:04:53.86 ID:3wM/JzdD0
まぁマイクラのなんでも出来る感は異常だよな
子供がいまだにやり続けてるけど大人は逆にアップデートでどんどん新しくなってくのが面倒くさくなってやめちゃったわ
子供がいまだにやり続けてるけど大人は逆にアップデートでどんどん新しくなってくのが面倒くさくなってやめちゃったわ
36: クロスヒールホールド(青森県) [US] 2023/05/16(火) 22:50:46.42 ID:ve1GQMmw0
>>2
マイクラはアップデートに対応すんのめんどいから、はじめたバージョンでしばらく続けるのが普通やろ
マイクラはアップデートに対応すんのめんどいから、はじめたバージョンでしばらく続けるのが普通やろ
4: アルゼンチンバックブリーカー(京都府) [KR] 2023/05/16(火) 22:08:23.57 ID:Z7sDG7eW0
よさがわからん
8: キングコングラリアット(京都府) [US] 2023/05/16(火) 22:12:04.74 ID:XMamANE50
四角いのが好かない
141: アンクルホールド(光) [US] 2023/05/17(水) 12:04:50.35 ID:P13qtVfy0
>>8
これ
レゴブロック感よ
これ
レゴブロック感よ
12: 魔神風車固め(神奈川県) [RU] 2023/05/16(火) 22:17:21.66 ID:Q7lqgdq20
急に飽きてやらなくなるゲーム
13: メンマ(千葉県) [KR] 2023/05/16(火) 22:17:44.81 ID:cE9uzGY80
何が面白いのかわからなくて3分でやめた
レゴブロックとか好きな人にははまるのかね
レゴブロックとか好きな人にははまるのかね
14: 中年'sリフト(大阪府) [MA] 2023/05/16(火) 22:19:09.12 ID:mYB3g9Kw0
動画だとTNTとかダイヤエンチャント装備とかめっちゃいっぱい持ってるけど、実際やると結構いろいろめんどくさいっすね
15: レインメーカー(光) [US] 2023/05/16(火) 22:19:14.25 ID:sqpfpgqP0
狩猟と農耕民族両方の遺伝子をくすぐる
19: レインメーカー(新潟県) [ニダ] 2023/05/16(火) 22:24:56.72 ID:NDbfT3Qk0
次に何をやるか自分で考えられない人には出来ないゲーム
18: ジャンピングエルボーアタック(神奈川県) [US] 2023/05/16(火) 22:23:57.60 ID:02c07pq+0
どっちも面白いけど俺はterrariaの方が好き
21: マシンガンチョップ(千葉県) [US] 2023/05/16(火) 22:27:41.75 ID:CyyirM0V0
メイド追加するmodと火器mod入れて銃持ちメイド連れ歩いてる
あと作物料理modと工業mod入れてる
あと作物料理modと工業mod入れてる
25: 足4の字固め(SB-iPhone) [CN] 2023/05/16(火) 22:30:54.46 ID:ZY0pDGQA0
xbox以外アップデートやめればぼろ儲けできそうなのに
138: フルネルソンスープレックス(東京都) [US] 2023/05/17(水) 10:30:24.68 ID:qGM1Bb2s0
>>25
それはやらない約束なんやで
それはやらない約束なんやで
29: アイアンクロー(茨城県) [US] 2023/05/16(火) 22:34:30.07 ID:X1y/awvE0
音楽じゃないかな
31: フロントネックロック(愛知県) [ニダ] 2023/05/16(火) 22:35:14.46 ID:h7gtVFG70
メタバースがやりたかった事って要するにコレのリアル版だろ
55: テキサスクローバーホールド(東京都) [ニダ] 2023/05/16(火) 23:11:08.89 ID:mR2pUsot0
>>31
リアルになんてする必要ないってことの証拠
リアルになんてする必要ないってことの証拠
33: キングコングニードロップ(広島県) [CN] 2023/05/16(火) 22:40:25.65 ID:j8Xtcby20
持ち物全ロストしたら新しいワールドで出直す
37: ◆65537PNPSA (SB-Android) [IR] 2023/05/16(火) 22:51:55.29 ID:Iud7Cyer0
迷子になって拠点に帰れなくなって辞めた
何あのクソゲー
何あのクソゲー
40: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [IN] 2023/05/16(火) 22:55:38.02 ID:IyZeVKUg0
バニラでも建築始めれば無限に出来るゲームだとは思う
冒険だけだとエリトラゲットで大体ゴール
自動化も一通りやれば終わり
整地し続ける変態もいるけど
冒険だけだとエリトラゲットで大体ゴール
自動化も一通りやれば終わり
整地し続ける変態もいるけど
48: 膝十字固め(大阪府) [US] 2023/05/16(火) 23:02:40.84 ID:OKJdBH9B0
このゲーム1人で何かをやるには労力が多すぎて
苦行でしかないだろ
1人でやってるヤツマジスゲーと思うわ
苦行でしかないだろ
1人でやってるヤツマジスゲーと思うわ
53: 垂直落下式DDT(大阪府) [KR] 2023/05/16(火) 23:08:06.19 ID:88zpVxxN0
ドッターみたいな細かい作業が好きな人とか
空間把握能力あったりデザイン好きな人とかはあってるんじゃないかな
何の目的もなくやるようなゲームじゃないよね
空間把握能力あったりデザイン好きな人とかはあってるんじゃないかな
何の目的もなくやるようなゲームじゃないよね
57: 閃光妖術(東京都) [CA] 2023/05/16(火) 23:14:33.87 ID:D84wD25P0
正直めんどくさくなってくるだけのゲームやったわ
ただ他人のワールドに入れるPCとかはいいかも
ただ他人のワールドに入れるPCとかはいいかも
60: イス攻撃(千葉県) [US] 2023/05/16(火) 23:24:13.65 ID:HzL4PFmo0
これは友達とボイスチャットしながらやらないと真の楽しみは味わえないゲームだからボッチは一瞬で飽きる
64: マシンガンチョップ(千葉県) [US] 2023/05/16(火) 23:31:24.07 ID:CyyirM0V0
マイクラ内でコンピュータ回路組んでマイクラをプレイできるらしいな
67: アルゼンチンバックブリーカー(香川県) [US] 2023/05/16(火) 23:38:54.96 ID:eMd6D96Q0
都会だとマイクラでプログラム作る教室があるんだねぇ
めんどくさくね?って思うけど子供に興味持たせるにはその方がいいのかな
めんどくさくね?って思うけど子供に興味持たせるにはその方がいいのかな
70: ニールキック(千葉県) [US] 2023/05/16(火) 23:41:35.90 ID:8WcRcI8T0
プロクラムのサイトなどに勉強用のサンプル
としてよくマインクラフト置いてあるから
それをを改造して
超巨大マップを作って
何時間もかけてやると楽しい
としてよくマインクラフト置いてあるから
それをを改造して
超巨大マップを作って
何時間もかけてやると楽しい
79: アルゼンチンバックブリーカー(長屋) [MY] 2023/05/17(水) 00:01:04.57 ID:ZDTGoIzv0
3D酔いがきつい
80: チェーン攻撃(新潟県) [MX] 2023/05/17(水) 00:09:20.62 ID:WnoPi06s0
ずっと遊べる
しばらく放置しててもやり出すとまたハマってしまう
しばらく放置しててもやり出すとまたハマってしまう
81: フェイスロック(大阪府) [US] 2023/05/17(水) 00:10:24.70 ID:JocMDG/l0
子供の頃に砂遊びしたりレゴブロックで遊んだりノートに色々描いて創作したりとか
ああいう遊びをデジタルなゲーム内でやってる
ああいう遊びをデジタルなゲーム内でやってる
84: エクスプロイダー(千葉県) [FR] 2023/05/17(水) 00:42:57.22 ID:iq4rqWP50
家が燃えたことしか知らない
86: ドラゴンスープレックス(タイ王国) [US] 2023/05/17(水) 00:48:18.36 ID:zPguvYrt0
あのカクカクの見た目でやる気起きないんだよなー
98: 腕ひしぎ十字固め(新潟県) [DE] 2023/05/17(水) 03:57:11.93 ID:qT+hED2J0
>>86
俺もそうだったけどやってみるとあれがよーく出来てる
俺もそうだったけどやってみるとあれがよーく出来てる
89: チェーン攻撃(千葉県) [US] 2023/05/17(水) 01:33:29.02 ID:UikJtBHU0
子供に大ウケ
家に帰ってからマイクラで待ち合わせ
もはやひとつの遊びのジャンルなのでは
家に帰ってからマイクラで待ち合わせ
もはやひとつの遊びのジャンルなのでは
91: 男色ドライバー(大阪府) [US] 2023/05/17(水) 01:36:21.00 ID:lieK1Met0
才能の差を見せつけられるゲーム
93: ハーフネルソンスープレックス(愛知県) [US] 2023/05/17(水) 02:50:40.36 ID:+DE2m/cG0
ちょっと凝った家作ろうとすると大体ガッタガタになる
105: バックドロップホールド(大阪府) [ニダ] 2023/05/17(水) 04:49:38.59 ID:CvGYpFos0
真っ平らにしていくゲームなんだよ(´・ω・`)
110: ショルダーアームブリーカー(茸) [PL] 2023/05/17(水) 05:35:32.47 ID:WA3TOgZx0
小中生の塾講師だけど、子供のゲーム事情を聞くとマイクラに飽きて他のゲームをやり出しても、しばらくするとマイクラに戻る子が多いんだよなあ。
ゲーム好きな成績上位の子はほぼ全員マイクラやっとるね。
オレもやってみたが、自由すぎて何をしたらいいか分からないというダメダメ
ゲーム好きな成績上位の子はほぼ全員マイクラやっとるね。
オレもやってみたが、自由すぎて何をしたらいいか分からないというダメダメ
115: ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [FR] 2023/05/17(水) 06:49:58.03 ID:ao9tzSZa0
ブランチマイニングしてるといつの間にか数時間経ってる
116: デンジャラスバックドロップ(東京都) [ニダ] 2023/05/17(水) 07:06:31.87 ID:I4FMvMCj0
y10を松明も建てずに水バケツ片手にひたすらブランチしてた思い出
120: ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone) [US] 2023/05/17(水) 07:35:39.57 ID:rubS2iBt0
子供がやってるのみるとただブロック積んで作るだけじゃなくてゾンビから逃げたりアクションぽい要素もあるみたい
123: リキラリアット(光) [ニダ] 2023/05/17(水) 07:53:27.09 ID:ikqVg5E50
作業ゲーは時間を溶かしまくる
136: ダブルニードロップ(大阪府) [ニダ] 2023/05/17(水) 10:17:23.56 ID:Fn4WaAyD0
小五の娘がマイクラにハマって
俺に色々見せてくれるんだけど
キーボードの打ち込みスピードが電撃の速さで
お父さん完敗だわ
俺に色々見せてくれるんだけど
キーボードの打ち込みスピードが電撃の速さで
お父さん完敗だわ
139: ハーフネルソンスープレックス(愛知県) [DE] 2023/05/17(水) 10:38:28.05 ID:GO8ulaxF0
プレイ動画で他人の作ったの見るのは面白いけど、自分で作る根気は無いなとやる前からわかる
マイクラよりだいぶシンプルなドラクエビルダーズでも無理と思ったわ
マイクラよりだいぶシンプルなドラクエビルダーズでも無理と思ったわ
143: マシンガンチョップ(茸) [US] 2023/05/17(水) 12:24:28.20 ID:yLq3WOjW0
自分で目標設定して遊ぶゲームだから、人を選ぶ
32: エルボーバット(徳島県) [ニダ] 2023/05/16(火) 22:37:37.32 ID:+9ytyPnU0
これマジで沼らしいな
24: ファルコンアロー(山口県) [US] 2023/05/16(火) 22:29:39.68 ID:mnKTpaL20
すぐ飽きるけど1年おきくらいに無性にやりたくなる
122: ダイビングヘッドバット(千葉県) [US] 2023/05/17(水) 07:43:59.06 ID:UuhGiQXO0
ゲームの本質みたいなゲーム

◆【画像あり】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老ける…
◆【画像あり】ライザのドスケベちゃんアニメ化にあたり平均的な細さになるwwwwwwwww
◆【速報】「トー横の四天王」逮捕wwwwwwwwwww
◆お前らセ〇クスの時こんなキモい会話してんの?
◆【悲報】美人ユーチューバーさん、渋谷で変態男に乳を鷲掴みされ大激怒
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1684241834/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:07 ▼このコメントに返信 やってみろ、飛ぶぞ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:09 ▼このコメントに返信 >子供がいまだにやり続けてるけど大人は逆にアップデートでどんどん新しくなってくのが面倒くさくなってやめちゃったわ
「大人は」とか雑にくくるなや
ワイは新バイオームや新動物を楽しむのがメインやからアップデートわくわくするわ
逆に同じ状況で建築とかチマチマやってられん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:11 ▼このコメントに返信 うちの母親も今までゲームはテトリスくらいしかやったことなかったのにどハマりしてるわ
今はヒカクラ面白いねーって言いながらやってる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:11 ▼このコメントに返信 腹減りゲージ追加されて面倒になってからやめたわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:14 ▼このコメントに返信 7年ぐらい前から毎年2〜3か月はやるゲーム
毎年できるゲーム
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:16 ▼このコメントに返信 テトリスみたいなもんか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:16 ▼このコメントに返信 どんな世代でも、どんな国の人間でも楽しく遊べるって言うのが良いんじゃない?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:17 ▼このコメントに返信 子供とやろうとSwitch版から入ったが、親側の方がハマってしまった。
処理が重いから他のハードを検討してるがどこがいいだろうか。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:17 ▼このコメントに返信 >子供がいまだにやり続けてるけど大人は逆にアップデートでどんどん新しくなってくのが面倒くさくなってやめちゃったわ
逆だわ!
ゲームほとんどやらなくなったおっさんだが、マイクラだけはたまにやる。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:18 ▼このコメントに返信 米8
PC一択だよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:18 ▼このコメントに返信 マイクラは心の洗濯
心を無にして整地をするだけで多幸感を得られる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:19 ▼このコメントに返信 邪魔にならない雰囲気の音楽も案外よいと思う。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:19 ▼このコメントに返信 たのしそ〜
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:20 ▼このコメントに返信 ゴールがないゲームをやる意味わからん
ボスが居ないとやる気でないわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:20 ▼このコメントに返信 動画や配信だと建物なり自動化装置なりなんらかの建築してるのが多いが、冒険も楽しいんだよ
ワイはねこ全種類と花全種類集めたりした
ウーパールーパーもレア色以外生け簀に入れとる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:21 ▼このコメントに返信 家作ってみて飽きた
実はやり込むというか細かい人間の方が向いてない気がするわ苦痛が半端じゃない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:23 ▼このコメントに返信 >>1
空飛んで地形みたりマッピングするだけでも楽しいよね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:23 ▼このコメントに返信 >>11
仕事に疲れてる時なんかは丘一個潰すとちょっと心が回復する
不思議なゲームだわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:23 ▼このコメントに返信 >>14
一応いるぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:23 ▼このコメントに返信 本スレ内でも言ってるが、友達がいるかどうか自分で目標が立てれるかどうかでハマれるかどうかが決まる。
友達いなくて目標立てれないニートみたいな奴は逆に合わないゲーム。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:24 ▼このコメントに返信 自由なゲームの完成形だと思うぞ
目標次第で遊び方変わるし
子供にとっては創造性が育つだろう
大人も変にプレッシャーのない遊び方もできる
マルチもできるしシングルでサバイバルもよし
ワールド無限に作れるから遊び方も気分次第で変えられる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:25 ▼このコメントに返信 自分で遊び見つけられる人じゃないと向いてないだろうね。
チュートリアルも一切しないしな。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:25 ▼このコメントに返信 >>14
ゴールがないから無限なんだよ自由なんだよ
レールがないと走れない人には理解出来ないかもしれんが
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:25 ▼このコメントに返信 >>10
5年に買ったi7-4810だけどいけるだろうか。。
そんなに高いもんじゃないし試してみるよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:27 ▼このコメントに返信 >>18
これ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:27 ▼このコメントに返信 >>16
いきなり完璧を求めちゃうからじゃないか?
豆腐や掘っ立て小屋から初めて徐々に凝っていけば自分の手際も向上して苦もなく作れるようになる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:27 ▼このコメントに返信 >>24
CPUなんてそんなに重要じゃないだろ
GPUがGTX1660SUPERぐらい有れば快適に出来る
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:28 ▼このコメントに返信 >>14
ゴールを自分で決めるゲームなんだよ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:29 ▼このコメントに返信 そら友達とやらずに1人で黙々とやるもんじゃないだろww
1人で作業することはあっても全ては友達と合流する時に色々遊んだり見せたりする準備だよ
こんだけ長い間多くの人がやってるのに良さが分からないならそれはあんたがズレてるんだろうよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:29 ▼このコメントに返信 ユーザーでグラフィック選ばせてほしいな
あの粗さがいいって言いそうだけど
あの粗さが嫌だからまだやってないんだよな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:29 ▼このコメントに返信 >>30
そこでmodやん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:31 ▼このコメントに返信 米24
いけるよ
ちなみに自分は3770のサブPCでやってる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:32 ▼このコメントに返信 荒らしの爆発させまくる動画が気持ちよくて一時期よく観てたなw
やっぱ芸術は爆発よ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:33 ▼このコメントに返信 創造力のある人は無限に楽しめるゲーム
ニコニコで某整地神ボンバーマンがいた頃からやってるが、今だに創造力が尽きん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:33 ▼このコメントに返信 >>24
推奨環境がi5-4690だからいけるべ
グラフィックがオンボだとちょっときついかもだけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:36 ▼このコメントに返信 >>27
ノート内臓のだからそんなスペック良くないんだ・・・
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:36 ▼このコメントに返信 どうぶつの森って言う謎ゲームがあるだろ
あれと同じでマニアックなハートを刺激するゲームなんだよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:38 ▼このコメントに返信 全く何の知識もないから感覚ではじめて夜になって即死
ある程度探検して地下行って家作って畑作ってニョロニョロが入ってこないようにして
で、飽きた
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:40 ▼このコメントに返信 ワシおじいちゃんなのでクラフト系は間が空いちゃうと何やってたか思い出せなくてまた最初から始めてしまう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:41 ▼このコメントに返信 世界中のマニアがマップやリソースパックを無料で配布していて永遠に遊べる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:41 ▼このコメントに返信 ハッタショ御用達
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:41 ▼このコメントに返信 わいはこいつに1万5千時間吸われた
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:41 ▼このコメントに返信 >>32 >>35
オンボだけど試してみる
ダメでもSwitchで遊べるから、ショックは少ないし
どうしてもPCでやりたかったらお金貯めてパソコン買い換える
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:42 ▼このコメントに返信 なんのかんのアプデあると同じバイオームでも
地形の雰囲気結構違っててそれだけでもわりと楽しい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:43 ▼このコメントに返信 マイクラってアレやコレやとverアップのたびにどうでもいい些末なアプデを追加し続けて、とっくに良さを失ってると思ってるが、全然競合がいないし育たないから脅かされないんだよな
ピリジャーなんてゴミアプデでしかないだろ。あの時はさすがに覇権終わるかと思ったが競合がいないからやはり終わらなかった
しかしまあ、マイクラなんて10年前には"完成"してたゲームだろうに、あれやこれやとゴミみたいな機能追加し続けるの、そうしないと関心も投資も雇用も維持できないからやってるんだろうし、外資のシステムとかSaaSとか、はてはWindowsまでいらんアプデを続ける構図にそっくりなんだよな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:43 ▼このコメントに返信 よゐこのマイクラは定期的に見てるわ
洞窟の中で松明つけた時に濱口が『文明や!!』って叫んでんの毎回笑う
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:44 ▼このコメントに返信 >>41
逆なんだよなあ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:45 ▼このコメントに返信 楽しいしやりたいし、人の見るの楽しいんだけどめっちゃ酔う
三半規管鍛えられないもんかね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:45 ▼このコメントに返信 適度に抽象性があるから創造性を発揮できる、というのが良さだったはずなのに
どんどんアプデでどうでもいい機能を追加していって現実を模していった結果どうでもいいバイオームにどうでもいいモブや動物が溢れて必要な知識が増大し、リアリティのために似たようなバイオームが続くのだった。昔は砂漠のすぐとなりに雪原があってそれも面白さだっただろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:48 ▼このコメントに返信 「こんにちは」って挨拶したらいきなり殺しに掛かられた奴の動画観てやる気失せたわw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:48 ▼このコメントに返信 >>2
標準語も喋れない穢多は標準語も喋れない穢多の輪切りだけ食ってろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:48 ▼このコメントに返信 >>45
何イライラしてんだ?w
嫌なら無視すれば良い
マイクラも このスレもwww
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:48 ▼このコメントに返信 要素が増えるとついていけないガイジが長文書いてんな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:49 ▼このコメントに返信 建築好きな俺は7days to Dieの方が好きだな
拠点を脅かす存在が無いんじゃただの積み木で物足りない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:49 ▼このコメントに返信 米53
知能が高いからついていけてますよー
そんな細々としたゴミアプデがいらないって話してるの、読めてる?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:49 ▼このコメントに返信 >>50
ネットで他人と戦えるゲームならどんなものでも起こりうるだろそんなん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:49 ▼このコメントに返信 >>14
一応エンダードラゴンがボスだと思う
倒すとスタッフロールではないけどメッセージ画面見たいのが出たし
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:50 ▼このコメントに返信 回路作ってポケモンプレイを見て 恐怖をかんじた
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:50 ▼このコメントに返信 >>51なんでこのキチガイはまだ生きてるの?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:51 ▼このコメントに返信 マイクラ楽しいけど酔ってしまう
ビルダーズ2のmapが無限に広がってればいいのに
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:51 ▼このコメントに返信 >>54
クリーパーが拠点破壊しにくるやん
へんな山賊みたいな集団も拠点襲ってくるし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:52 ▼このコメントに返信 米45
ランチャーから過去のバージョン選べるんだし好きなバージョンでやればいいんじゃ?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:52 ▼このコメントに返信 米55
古いバージョンで遊べば良いじゅない?
選べるんだから
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:53 ▼このコメントに返信 サンドボックスゲーならDQビルダーズのほうが好きだが
フリプで貰ったマイクラダンジョンが意外と面白くて他のゲームが停まってるわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:54 ▼このコメントに返信 近々あるらしき大型アップデート後に、もっかいゼロからやろうかと思っている
長年やってる世界ではインフラが整い大富豪だが、昔からのバージョンが混在してカオスだ
湧いてくる鉄を売ればエメラルドに困らず交易でエンチャント全部買えるようにしたんだけど
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:00 ▼このコメントに返信 >>63
自称高知能の発達で遊ぶのはやめてあげよw
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:00 ▼このコメントに返信 子供の頃にあったらハマってただろうけども、ブロック遊びするような年までだろう
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:02 ▼このコメントに返信 子供たちの話してんのにおっさんがお気持ち表明してて草
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:04 ▼このコメントに返信 なんで、これの上位互換になれたはずのドラクエビルダーズをスクエニは捨てたのか・・・
売りの一つのAI系システムが、かなり波が来てるのに・・・
マルチしっかりして、定期的に出してればなぁ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:05 ▼このコメントに返信 インディゲーム1本で売上げ4,000億以上とか、すさまじいな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:05 ▼このコメントに返信 >>67
「アニメは子供の見るもん」と言ってるオッサン草
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:06 ▼このコメントに返信 米66
自称wお前の周りにいないからわからんよな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:06 ▼このコメントに返信 子供はブロック遊び好きだからハマるのはわかる
ただこれを配信者でもない大人がオフラインでずっとやってるのはちょっとやばいでしょ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:06 ▼このコメントに返信 ダイヤモンド掘ってるときが一番楽しい
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:07 ▼このコメントに返信 トラップタワー作ったら満足して飽きる
そしてまたやりたくなってトラップタワーを作るの繰り返し
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:07 ▼このコメントに返信 子供にも安心して見せられるしやらせられるゲームだと思う、すぐ飽きるかずっとやってるかはその子の想像力次第かな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:08 ▼このコメントに返信 てかそもそも53はワイの何がそんなに気に触ったんや
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:08 ▼このコメントに返信 >>60
ビルダーズ2にマイクラのクリエイティブモードがついてるのが1番の理想だよな
それが実現したら他のゲーム一切やらずに没頭する自信があるのに
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:11 ▼このコメントに返信 ガチのマジで何してもおkな広場と
人それぞれ相性はあろうがそんなもん関係ない唸るほどの人がいれば問答無用で楽しいということを証明したゲーム
というかこの世界にこれ以上のアクティビティは恐らく存在しない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:11 ▼このコメントに返信 3次元の落書きみたいなもんとしか思えん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:14 ▼このコメントに返信 >>67
レッドストーン回路やコマンド使うようになったらそんなこと言えなくなるで
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:15 ▼このコメントに返信 米77
怨嗟の塊のような長文じゃね?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:15 ▼このコメントに返信 昔ののんびりしたマイクラは好きだったけどな
今は敵が襲って来るし村人はアイテムみたいな扱いになるしでちょっとね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:19 ▼このコメントに返信 真性の馬鹿には理解できないゲーム
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:23 ▼このコメントに返信 ※73
マイクラほど創造性が高いゲームねーもん。他のゲームを延々とやってる大人よりよっぽどマシだと思うぞ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:28 ▼このコメントに返信 マイクラ好きな人ってレゴも好きなイメージ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:28 ▼このコメントに返信 これワイが作ってたらどのくらい稼げてたんだ?
東京ドーム1日貸し切り位余裕か?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:28 ▼このコメントに返信 >>77
逆にお前は53のなにがそんなに気に障ったんやねん
お前に向けて安価飛ばして言ってるわけでも無いのに突っかかったりして
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:30 ▼このコメントに返信 不便に感じたことがあったら解決するModがほぼ存在する
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:31 ▼このコメントに返信 最新の『Minecraft Legends』もまずまずの売れ行き
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:32 ▼このコメントに返信 脳死で黙々とやれるのが良いよね。
子どもの頃粘土遊びとか砂場遊びとか好きだった人はハマると思う。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:34 ▼このコメントに返信 クッソよくできたゲームだけど全ゲームの頂点に君臨する誰にとっても一番のゲームってほどではないよな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:34 ▼このコメントに返信 無尽蔵にあるMODパックで無尽蔵に別ゲーになること知らないまま過ごしてるユーザー多すぎる
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:36 ▼このコメントに返信 米77
どうでもいいアプデとかゴミとか言われたら楽しんでる人からしたらそらね
言い方ってもんがあるし上から目線で経営評論家ぶってるフシすらある
古いバージョンやってればいいじゃんってのには結局返信してないし
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:37 ▼このコメントに返信 >>8
やっぱりPCですよ
modもあるしフレームレートも高くてヌルヌル動きますよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:42 ▼このコメントに返信 MMD使えるようになるMODが全然更新されなかったなぁ
画面酔いする人は貧血かカフェインが原因かもしれない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:44 ▼このコメントに返信 アイアンゴーレムトラップと交易を使えば
ダイヤモンド(鉱石)堀りも、エンチャントも戦闘もしなくていいぞ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:46 ▼このコメントに返信 某動画サイトで他人が作った物をチート?で破壊して、焦った作成者が破壊されたのにセーブして絶望するって動画が面白くてよく見てた。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:59 ▼このコメントに返信 米92
そもそもチュートリアルさえないサンドボックスゲーだからな。馬鹿には遊べないってのはその通りだろうよ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:06 ▼このコメントに返信 レゴ好きでも目的意識を強く保てないと無理やで
一概にレゴ好きって言ってもキットを買って組み立てたり改造する程度じゃなくてボックスにめちゃくちゃたくさんストックしてて超大規模なの組み立ててるようなガチ勢じゃ無いと流石にすぐ飽きる
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:06 ▼このコメントに返信 PS4でやってもヌルヌル動く?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:07 ▼このコメントに返信 一応のボスは何匹かいるけれど自分で考え想像し制作する楽しさだったり
MODを利用した全く別の遊び方だったり出来るのがいいんじゃないかな?
逆に自分で遊び方を考えたり制作したり、抑々あのブロック世界が苦手な人には合わないゲーム
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:13 ▼このコメントに返信 農業委員会とか
都道府県知事とか
林野庁とか
地元消防団とか
地元自治体とか
そういうのを一切合切気にせず、建築できるってところがとてもいい所なんだよ〜〜〜。
な〜〜〜んにもないはずの、田舎の川が近くにあって、山の中の土地なのに、何千人とうじゃうじゃと突然に出てくるから、現実世界は・・・とてもとても不気味なんだよぉ〜〜〜。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:14 ▼このコメントに返信 マイクロソフトに買われてからクソ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:19 ▼このコメントに返信 置き場所も個数も気にしなくていいブロック遊びやぞ
いくらでも遊べるわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:28 ▼このコメントに返信 >>72
意味不明な反論で草
さすが発達会話にならんw
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:29 ▼このコメントに返信 なんか合わねーと思ったなら亜流のサンドボックス探してみるといいぞ
それぞれいろんな特徴あるからハマるのがきっとあるはず
SF系だったら巨大な宇宙船作って旅したり戦えたりしたりな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:32 ▼このコメントに返信 戦闘システム自体は史上最低レベルでカスだからラスボス倒すことだけ考えてまっすぐに攻略したら衝撃的なぐらいつまんないぞ
建造したものを友達と見せ合ったり共同で建造したりできる陽キャなら間違いなく最強のゲームや
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:33 ▼このコメントに返信 小1の娘が実況動画見てやりたいって言い出したんで、じゃあ一緒にしよっか?ってなって10年ぶりにやってるオカンゲーマーです。
子供と建築したり自動化装置作ったり、農業したり協力してエンドラ倒したり、わいわいやるの楽しい。桜バイオームも楽しみ!
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:37 ▼このコメントに返信 カクカクってスマホ画面もモニターもカクカクの集まりじゃろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:37 ▼このコメントに返信 創造性で言うならモデリングやZBrushやれば良いじゃんて思うんだが。
また何か違うんか?
3DCGソフト使えない人がやるモン?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:40 ▼このコメントに返信 センスある奴ならええけどワイはないから無理やわ
素材だけ無限に集めるから誰かに立派な建物作ってもらってはえ〜スッゴいって眺めてたい
まぁそれ以前に三半規管弱いからFPSゲーム出来ないんやけど
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:42 ▼このコメントに返信 3Dペイントツールにマルチプレイとローグライクの要素が足されたオープンワールド
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:43 ▼このコメントに返信 modは本体バージョンアップのたびに一から書き直しだからもうかなりの制作者から見捨てられてるぞ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:45 ▼このコメントに返信 小学生とかがやってるけどガチで何がオモロイのか分からんからな
レゴとか好きな人ならハマるんやろか……うーん
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:55 ▼このコメントに返信 >>20
キミみたいなハッタショがメッチャ好きそうなゲームだよねコレ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:55 ▼このコメントに返信 金払ってまでするゲームかと言われれば…うーん…
ブロックストーリー派はおらんのか?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:03 ▼このコメントに返信 >>115
回路とか理解すると楽しくなってしばらく遊べるけどやっぱできることに限界あるからMOD入れないならそこそこで飽きるもんよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:05 ▼このコメントに返信 米112
そういう遊び方だってできるから売れてんのやで
実のところ一人で遊んで楽しめるやつなんてごく一部
マルチで共同生活や出来たもの見せあって遊んでるのが王道だと思う
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:07 ▼このコメントに返信 動画はいくつか見たけど
正直未だに何するゲームなのかわからない
家建てたり家畜育てたり鉱石掘ったりドラゴン倒したりするゲーム?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:13 ▼このコメントに返信 >>116
働いてる?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:15 ▼このコメントに返信 >>55
イライラ🤣
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:16 ▼このコメントに返信 >>120
生き残る事が目的やね
最初は夜を越せないし、夜を越せても腹減りで死ぬ
拠点や畑が整ったら設備を増やすために遠出したりとかで出来る事が次第に増えていく感じ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:21 ▼このコメントに返信 やってみれば判る。何かを創り上げるゲーム内体験もそうだけど
妙にリアルなSEや見る側の脳内補正を利用するグラフィックも相まって没入感が凄すぎる
ただ明確な目的や創造力に乏しい人間には刺さらないゲームやろね
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:25 ▼このコメントに返信 米111
創造に駆け引きが生まれるからそれが更に刺激になる
何かを創る作業自体にゲーム性が付与されて元々そういった作業が好きだった人が更にのめり込む
ツールはツール、ゲームはゲームで目的がまるで違うから比較対象にはならない
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:39 ▼このコメントに返信 千差万別でこれほど実況映えするゲームもないよな
バニラでさえ無限の可能性がある
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:48 ▼このコメントに返信 Mojang(Javaやめたい)
Microsoft「Java版は縮小していく方向で」
ユーザー(マイクラのためだけにJavaインスコすんのめんどい)
Oracle「Minecraftでも使用されてるJava最強!世界で一番多くのデバイスで動いてるんゴぉぉぉ!」
↑
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:50 ▼このコメントに返信 >>51
なに言うてはるん??上手に文字打てる自慢ですか
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:52 ▼このコメントに返信 >>14
ゴールを他人に決めてもらうとか甘えんな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:11 ▼このコメントに返信 好きで結構やってるけど、部屋に灯りめっちゃ置かなきゃいけなかったり
建築で色々不便な部分はある、テラコッタとかもハーフや階段にさせてほしいし
縦のハーフブロック欲しい
あとドアの横にガラス置いた時のずれもなんとかしてほしいわ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:24 ▼このコメントに返信 いうて仲間がいるから楽しいんやろ?
俺みたいなソロオンリーの桐と見たいな奴には合わんよな・・・?
今まで忌避してたんやけど、どうなんや・・・
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:24 ▼このコメントに返信 >>35
オンボでも変に設定上げたり重くなるmodいれたりしなければいける
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:25 ▼このコメントに返信 >>116
むしろ貼ったしょが嫌うだろw
自分で決めて行動できないやつはむり
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:31 ▼このコメントに返信 >>1
見る分には間取りスキーにはたまらない
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:33 ▼このコメントに返信 >>133
ただのガイジと天才寄りの障害(アスペ、ADHD)は違うからね
後者は好きな事に没頭し始めるととことんやるタイプよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:34 ▼このコメントに返信 >>128
コピペやん、このコメ他のスレで見たわ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:34 ▼このコメントに返信 >>6
全然違う
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:44 ▼このコメントに返信 >>34
ボンバーマンめっちゃ懐かしいなw
他にもぬどん、方向音痴、パンサル、名前や通称忘れたけどキノコバイオームの人、ルパンの人、ネザーでハードコアの人とかニコニコ全盛期は良いクリエイターが多かった
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:57 ▼このコメントに返信 5〜8人くらいでやるとバランスええわ
ソロでやった時は2時間くらいで飽きたし多すぎてもダレる
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:08 ▼このコメントに返信 >>131
みんなで冒険して家作ってワイワイやるのが楽しい派が多いだろうけど
一人で黙々と積木作って自己満に浸れる派ならハマると思う
一人で冒険したい(エンディングを目指したい)だけなら飽きるかも
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:30 ▼このコメントに返信 地下で住むのが楽しい
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:31 ▼このコメントに返信 >>109
世代関係なく遊べるのもいいよね
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:54 ▼このコメントに返信 やりたいことが次々に湧き出てくるゲーム
友達と遊ぶとさらに楽しいぞ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:00 ▼このコメントに返信 レゴブロックが売れ続けているようなもん
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:02 ▼このコメントに返信 ゲームではないよね
デジタル砂遊び
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:30 ▼このコメントに返信 ベータで買った身だけどサンドボックスの新鮮さとベースの汎用性がエグいと思ったな
7DTDとか上位互換のようなサバイバルクラフトはあるけどベースに力入れ過ぎると広げにくくなるし敢えてのローグラフィックが刺さってる
ただ海外勢と一部の配信者くらいしかプレイしてなかったし購入手段もクレカのみで俺みたいに親のクレカ使う権限貰ったキッズぐらいしか買えないしコアゲームに思えてここまで流行るとは思わなかったな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:42 ▼このコメントに返信 >>45
別に以前のバージョンも選んでプレイ出来るから問題なくない?
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 23:47 ▼このコメントに返信 >>121
電車とか好きそう
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 00:07 ▼このコメントに返信 >>129
イキってるハッタショってキモくていいね
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 00:20 ▼このコメントに返信 >>84
優越思想オナニー丸出しの真性きっしょ……
ゲームでここまで酔っぱらえるって幸せなキモオタやね
マイクラガイジって皆こんなんなの??(素朴な疑問)
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 00:28 ▼このコメントに返信 構想たてて整地しているだけで満たされてしまうゲーム
また違う世界立てて今日も1から整地してる
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:13 ▼このコメントに返信 >都会だとマイクラでプログラム作る教室があるんだねぇ
>めんどくさくね?って思うけど子供に興味持たせるにはその方がいいのかな
プログラミングの基礎的な考え方を学べるからいいんだぞ
特定のプログラミング言語で「こう書けばこうなる」って知識を沢山詰め込んでも、仕様書をプログラミング言語に書き下すだけのコーダーにしかなれん
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:14 ▼このコメントに返信 >>150
そのたった3行で真のバカと分かる要素盛り盛りで草
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:20 ▼このコメントに返信 >>131
キリトみたいな攻略タイプのソロには合わんかもしれんな
ブレワイとかのオープンワールドで寄り道ばっかしちゃうタイプならソロでも楽しめると思う
ソロっつってもマルチプレイしないだけで、面白いとこ見つけたらスクショをSNSにあげて他人とゆるくつながるとかもあるしな
Switchなら自動でゲーム名のタグつくから、それを辿って他のマイクラ好きがいいねしてくれたりする
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:28 ▼このコメントに返信 他人が作って公開したワールドにも入れて、アスレチックワールドとか謎解きワールドとかもあるで
そういうんはマリオメーカー的な楽しみ方やな
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:32 ▼このコメントに返信 >>118
古代都市で音に反応するセンサー増えたからまた色んな回路作れそうで楽しい。
「1年のうち2〜3ヶ月楽しむゲーム」みたいに言ってる他の人いるけど、
ワイは1年のうち1ヶ月くらいやと思うけどアプデのたびに楽しめてるからいいゲームや。
アプデが来たらすぐ飛びつくとかやなくて、たまたまやりたい波が来た時に新要素来てて楽しめる感じやけどな。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:37 ▼このコメントに返信 >>115
レゴの延長線上で考えてると面白さがわからんと思う
任天堂公式チャンネルのよゐこのマイクラ動画見てくると少しはつかめるかもしれない
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:44 ▼このコメントに返信 >>73
DIYで別に必要でもないもの作るおっさんと何が違うのか
むしろマイクラ内でやった方が原材料費もかからんし場所も取らん
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:45 ▼このコメントに返信 >>75
スポナーのトラップも楽しいぞ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:47 ▼このコメントに返信 >>80
建築しか見てないやん
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:49 ▼このコメントに返信 >>83
ワイは村人もきちんと生活させるしゴーレムさんもトラップで鉄資源にしたりせんぞ
そういう遊び方も全然できる
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 03:52 ▼このコメントに返信 >>86
ワイが反例やな
子供の頃ですらレゴにはまっとらん
動かないものや同じ動きしかしないものに何の価値があるのか
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 09:32 ▼このコメントに返信 米111
モデラーになりたいとかならともかく3Dモデリングは公開できる場も限られてるし、
そもそもそれ単体じゃ意味をなさないからモデリングソフトがマイクラより優れてるわけじゃねーよ。
初めから意味をもったものを作れるマイクラの方がはるかに創造性が高い。
マイクラが教育素材としてなぜ優れているのかと言えば、実現したいことがあり、ゴールを決め、
計画を立て、それを実施するって上流工程プロセスを学べるから、3Dモデリングソフトってのは
実施段階で利用するツールに過ぎないんだよ。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 10:02 ▼このコメントに返信 レゴブロックの何がそんなにいいの?と同じ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 11:10 ▼このコメントに返信 建築して、でそれどうすんの?
小学生とかが同じワールドに複数集まって遊ぶなら面白そうではある
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 11:27 ▼このコメントに返信 >>29
それは君の遊び方でしょ
殆どはシングルだぞ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 11:34 ▼このコメントに返信 >>73
やばいのは君の想像力かと
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 12:00 ▼このコメントに返信 >>165
ゲームをクリアして、でそしてどうすんの?っと言ってること同じだぞ。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 00:52 ▼このコメントに返信 どこかで飽きは来るがマイクラに変わるものは存在しないしまた戻ってくるだけ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:14 ▼このコメントに返信
数学的思考は鍛えられるけど
美的感覚とか曲線美を養うのに向かない
子供は感覚の方を伸ばした方が良いぞ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 17:42 ▼このコメントに返信 >>170
何故レゴがアートの素材としてよく利用されるのかを考えろよ。各要素に分解して理解し再構成するなんてアートの基本だぞ。解像度が高いから美的感覚が養われるとか馬鹿の思考そのものだ。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 21:42 ▼このコメントに返信 米171
各要素に分解して理解し再構成するなんてアートの基本だぞ
それは数学的思考だよ。芸術に基本なんか求めちゃいけない
強いて言うなら組み合わせに必要な色々な物、形、線を認識して視野を広げる事だよ
馬鹿の定義も良く分からないけど馬鹿も活躍できるのが芸術だよ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 22:28 ▼このコメントに返信 米172
残念ながら音楽でも絵でも映画でも頭の悪い人間は成功できない。
芸術ってのは自分の感性を広げる行為ではなく、芸術を届ける相手の心を動かす行為だから
人間の心を動かすとは何なのかを考える論理的思考能力が絶対的に必要なんよ。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 23:16 ▼このコメントに返信 米173
論理的思考能力=頭が良い?
IQ、言語能力が何らかの理由で育たなかった人間も家族や
回りの人間の支えによって成功してるよ
君はもっと色々な人間が作った芸術作品を見たほうが良いよ
視野を広げよう
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月21日 22:08 ▼このコメントに返信 >>165
それを突き詰めていくとお前何で生きてんの?になるからやめとけ