1: 張り手(栃木県) [US] 2023/05/15(月) 16:15:09.37 ID:TP0LDSQL0● BE:886559449-PLT(22000)
HPが「純正以外のインクを使うとプリンターが印刷を拒否」するアップデートを敢行しユーザーの怒りが爆発https://t.co/HzsOsmvN1B
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) May 15, 2023
12: ナガタロックII(京都府) [US] 2023/05/15(月) 16:20:51.80 ID:RiD2hRtW0
リサイクルトナーワイ死亡
6: 稲妻レッグラリアット(長野県) [NL] 2023/05/15(月) 16:17:59.90 ID:uhAXlv6E0
エプソンしか勝たんね
13: ダイビングエルボードロップ(千葉県) [CN] 2023/05/15(月) 16:22:43.39 ID:Qu297le20
ペーパーレスが進みそうな
【おすすめ記事】
◆【朗報】 iPhone15、TypeCケーブルを導入 ただし使えるのはApple純正のTypeCケーブルだけ
◆EU 「iPhoneにUSB Type-cつけろよ」 Apple「純正のみ認識するUSBでいい?」 EU「そんなゴミ売らせねえよ」
◆【速報】Twitter、ガチでクソアプデwwwお前らの想像の18倍はクソwww
◆【画像】人生ゲーム、令和最新版で『アップデート』されてしまう…
◆マイクロソフト「どうしてWindows11にアップデートしないンゴォォォォォ!!!」

◆【画像あり】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老ける…
◆【画像あり】ライザのドスケベちゃんアニメ化にあたり平均的な細さになるwwwwwwwww
◆【速報】「トー横の四天王」逮捕wwwwwwwwwww
◆お前らセ〇クスの時こんなキモい会話してんの?
◆【悲報】美人ユーチューバーさん、渋谷で変態男に乳を鷲掴みされ大激怒
◆【朗報】 iPhone15、TypeCケーブルを導入 ただし使えるのはApple純正のTypeCケーブルだけ
◆EU 「iPhoneにUSB Type-cつけろよ」 Apple「純正のみ認識するUSBでいい?」 EU「そんなゴミ売らせねえよ」
◆【速報】Twitter、ガチでクソアプデwwwお前らの想像の18倍はクソwww
◆【画像】人生ゲーム、令和最新版で『アップデート』されてしまう…
◆マイクロソフト「どうしてWindows11にアップデートしないンゴォォォォォ!!!」
10: マシンガンチョップ(SB-iPhone) [US] 2023/05/15(月) 16:18:58.41 ID:X1EBUouJ0
プリンターなんてすぐインク詰まるし使わんわ
14: ビッグブーツ(ジパング) [US] 2023/05/15(月) 16:23:57.51 ID:ait5XEye0
最近は年賀状ぐらいしか印刷せんなあ
16: ストレッチプラム(茸) [ニダ] 2023/05/15(月) 16:25:35.63 ID:xnh/kn2+0
髭剃りと同じで本体は安いけどインクジェット高いわ
288: ハイキック(東京都) [ヌコ] 2023/05/16(火) 07:10:58.29 ID:sXERWves0
>>16
レーサーブレード商法って言うだけにな
レーサーブレード商法って言うだけにな
19: キチンシンク(千葉県) [US] 2023/05/15(月) 16:28:14.86 ID:1NSGK5AI0
Appleと同じやな
「Apple製コード以外は使えませんま」
「Apple製コード以外は使えませんま」
198: エルボードロップ(鹿児島県) [CA] 2023/05/15(月) 19:39:18.94 ID:kRJGeG7J0
>>19
appleというか、変な安いコード使うと機器類やばいよ
知らないやつは、繋がりゃいいくらいしか思ってないがそういうもんじゃない
appleというか、変な安いコード使うと機器類やばいよ
知らないやつは、繋がりゃいいくらいしか思ってないがそういうもんじゃない
20: ボ ラギノール(福岡県) [US] 2023/05/15(月) 16:29:05.96 ID:5+itHoWA0
格安を駆逐する勢いで純正を安くせーや
21: エルボーバット(岐阜県) [US] 2023/05/15(月) 16:29:42.09 ID:4BeEYchX0
単純に格安インクは性能悪かったりするから
24: ボ ラギノール(兵庫県) [DE] 2023/05/15(月) 16:30:19.11 ID:/rk+R3qP0
壊れたんで純正しか使ってない
25: スターダストプレス(東京都) [US] 2023/05/15(月) 16:30:21.71 ID:4pW839Zv0
格安インクを純正と認識させるパッチが出回りそう
27: ミドルキック(茸) [VN] 2023/05/15(月) 16:32:06.40 ID:xo8T6SSU0
brotherがこれやったら俺どうすんだよ
28: クロイツラス(長屋) [US] 2023/05/15(月) 16:32:28.43 ID:E9q1d4Dt0
HPのプリンタなんて日本で全然売れてないでしょ
36: ジャンピングパワーボム(ジパング) [ヌコ] 2023/05/15(月) 16:38:05.61 ID:FJ10m5Iz0
>>28
日本はEPSONとキヤノンが強い
HPも売ってるけど選ぶメリット弱いね
日本はEPSONとキヤノンが強い
HPも売ってるけど選ぶメリット弱いね
32: ニールキック(茸) [US] 2023/05/15(月) 16:36:06.80 ID:680c+GtC0
HPの言い分も分からんでもないが
他社と足並み揃えんと不利なだけだと思うがなー
他社と足並み揃えんと不利なだけだと思うがなー
37: 男色ドライバー(東京都) [US] 2023/05/15(月) 16:38:06.55 ID:SNOTUtEf0
インクを高値で売りつけるボッタクリ商法いよいよここまできたか
41: ニールキック(埼玉県) [GB] 2023/05/15(月) 16:41:19.08 ID:iXkE5oCR0
うち長年HPのプリンタだな
今はヘッドとインクが一体になってるやつ使うてる
今はヘッドとインクが一体になってるやつ使うてる
50: ラ ケブラーダ(福岡県) [DE] 2023/05/15(月) 16:46:21.63 ID:L/jXwN2G0
白黒とカラーのインク代で本体が買えるとか笑える
54: 足4の字固め(茸) [JP] 2023/05/15(月) 16:47:02.80 ID:mTo1klhe0
単体でこんなのやってもHPのプリンターが売れなくなるだけじゃねーの
55: マシンガンチョップ(SB-iPhone) [US] 2023/05/15(月) 16:48:03.32 ID:ll2eA7CJ0
リサイクルトナー商法も一気に寂れたなあ
56: フライングニールキック(神奈川県) [CA] 2023/05/15(月) 16:48:10.03 ID:ECHw42cb0
コンビニプリント様様ですわ
62: ファルコンアロー(やわらか銀行) [KR] 2023/05/15(月) 16:51:24.60 ID:jHseLD4K0
>>56
本当これ、個人なら
プリンターなんてそんな頻繁に使わないし
場所も取るし維持費もかかるしプリンターなんて買うもんじゃない
本当これ、個人なら
プリンターなんてそんな頻繁に使わないし
場所も取るし維持費もかかるしプリンターなんて買うもんじゃない
69: サッカーボールキック(神奈川県) [EU] 2023/05/15(月) 16:58:18.11 ID:oPWJK8tm0
安物使ってノズル詰まらせてプリンタ駄目にしたことある
高くても純正品が良いよ
高くても純正品が良いよ
75: アルゼンチンバックブリーカー(愛知県) [MY] 2023/05/15(月) 17:02:50.25 ID:RwTADXQh0
エコ製品とかいって詰め替えで売ってるやつ使ったら残量表示されなくなってワロタ
77: ランサルセ(光) [US] 2023/05/15(月) 17:03:56.47 ID:V3PrMCKf0
ずいぶん強気なご商売してはるんどすなあ
88: 稲妻レッグラリアット(大阪府) [SA] 2023/05/15(月) 17:10:15.71 ID:F57hjW5B0
そもそもHPのプリンターなんか使わないw
90: レインメーカー(茸) [ニダ] 2023/05/15(月) 17:11:10.67 ID:WsXqrGML0
会社もだけど紙に印刷することなんて無くなったよ
年賀状以外に何してんの?
年賀状以外に何してんの?
94: ナガタロックII(兵庫県) [AU] 2023/05/15(月) 17:16:10.55 ID:7Wz4o2Yh0
俺はちょっと高めの日本製互換インクを使ってるから高みの見物w
108: タイガードライバー(東京都) [ニダ] 2023/05/15(月) 17:26:13.66 ID:cEXZVbiH0
保証外にすればいいだけなのに
壊れたら新しいプリンタ買ってもらえるでしょ
壊れたら新しいプリンタ買ってもらえるでしょ
119: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [US] 2023/05/15(月) 17:32:40.81 ID:GC+3P0so0
これってインクの型番が廃番になったらどうすんの?
120: 足4の字固め(東京都) [US] 2023/05/15(月) 17:33:45.18 ID:f0KCdwLP0
>>119 過去の例からして20年ぐらいは入手可能
それ以上古いとさすがに手に入らないけどまぁ本体も別の理由で壊れてるかと
それ以上古いとさすがに手に入らないけどまぁ本体も別の理由で壊れてるかと
141: 超竜ボム(神奈川県) [US] 2023/05/15(月) 18:03:26.14 ID:vE8hE2rb0
互換インク使用不可は独禁法違反 ブラザーに賠償命令 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE011HD0R01C21A0000000/
144: サソリ固め(ジパング) [US] 2023/05/15(月) 18:07:40.36 ID:6CiD90Jx0
純正以外のインク使いたいって需要がすごいあるなら
割高でもそういう機種のほうが売れそうだな
割高でもそういう機種のほうが売れそうだな
150: ドラゴンスリーパー(北海道) [US] 2023/05/15(月) 18:21:47.04 ID:vUXEb8OE0
>>144
そういうの出てこんな
その辺の会社じゃ作れん高度な技術必要なのかね?
そういうの出てこんな
その辺の会社じゃ作れん高度な技術必要なのかね?
149: ミッドナイトエクスプレス(石川県) [JP] 2023/05/15(月) 18:21:11.33 ID:+vnFl5gi0
会社「じゃ、紙を使わないようにしますた」
158: フライングニールキック(埼玉県) [US] 2023/05/15(月) 18:27:20.81 ID:G+CzoVpu0
もういい!あたしセブンで印刷する!
162: ジャンピングDDT(神奈川県) [CN] 2023/05/15(月) 18:33:35.62 ID:Qx548IQQ0
みんな店で印刷してるんだな。メモリーカードとかにデータ入れてやるの?
164: ジャンピングカラテキック(東京都) [GB] 2023/05/15(月) 18:37:27.30 ID:pcszy7/v0
>>162
外勤営業だけど、急な印刷が必要になった時はコンビニで印刷するよ
タブレットのアプリで印刷したいファイルを登録→コピー機にQRコード読ませるだけだからメチャクチャ楽
外勤営業だけど、急な印刷が必要になった時はコンビニで印刷するよ
タブレットのアプリで印刷したいファイルを登録→コピー機にQRコード読ませるだけだからメチャクチャ楽
172: 毒霧(東京都) [NL] 2023/05/15(月) 18:52:17.03 ID:f0rmN4Qg0
なんかこれは仕方なくね?
インクで儲けを出すビジネスモデルなわけじゃん
そこを互換品に食い散らかされたら面白くは無いだろう
インクで儲けを出すビジネスモデルなわけじゃん
そこを互換品に食い散らかされたら面白くは無いだろう
176: ネックハンギングツリー(茸) [FR] 2023/05/15(月) 18:58:19.79 ID:0uiKyZBq0
カセットボンベは形状変えてそれまで他社製品を使えたものを使えなくしたってことで裁判負けてたから
これも裁判起こされたらHP負けるかもね
これも裁判起こされたらHP負けるかもね
193: リキラリアット(東京都) [UA] 2023/05/15(月) 19:30:45.65 ID:udrzB4XN0
昔は
「裏技の格安インク使って節約できる俺かっけー」
やってたけど、大人になって月に10枚も印刷しない今の現状考えると
裏技(笑)でドヤって喜ぶより純正品できっちりサポート受けられる方がQOL高いわ
「裏技の格安インク使って節約できる俺かっけー」
やってたけど、大人になって月に10枚も印刷しない今の現状考えると
裏技(笑)でドヤって喜ぶより純正品できっちりサポート受けられる方がQOL高いわ
197: ときめきメモリアル(愛媛県) [SE] 2023/05/15(月) 19:36:52.50 ID:RP5SJji80
プリンターに安全性とか必要あるの?
214: 16文キック(熊本県) [US] 2023/05/15(月) 20:23:26.20 ID:WLXN+yQi0
嫌なら使うなって話では
220: リバースネックブリーカー(三重県) [DE] 2023/05/15(月) 20:41:59.15 ID:MMtfhjs20
エプソンは大型タンク搭載になってから本体に直接インクを注ぐ形式になったな
墨汁注いでもいいけど自己責任
墨汁注いでもいいけど自己責任
226: フランケンシュタイナー(東京都) [US] 2023/05/15(月) 21:08:23.75 ID:BZHzCppA0
もう少しインク安くしたら純正をみんな買うんじゃないかね。
プリンター開発にも金がかかってるんだからインク商法は仕方ないと思うけど。
プリンター開発にも金がかかってるんだからインク商法は仕方ないと思うけど。
228: 急所攻撃(岡山県) [ヌコ] 2023/05/15(月) 21:10:49.67 ID:yG/U6nnK0
>>226
キヤノンとかエプソン、ブラザーすら
今は大容量インクプリンターなるものを商品化してるよ
コロナ禍で品薄だったけど、そろそろ普通に買えるんじゃね?
もう詰め替えする必要がないレベル
キヤノンとかエプソン、ブラザーすら
今は大容量インクプリンターなるものを商品化してるよ
コロナ禍で品薄だったけど、そろそろ普通に買えるんじゃね?
もう詰め替えする必要がないレベル
258: カーフブランディング(茸) [CN] 2023/05/15(月) 23:00:37.15 ID:xpLMQ9Ib0
有料でさらに課金タイプのプリンタか
買い切りの方がユーザーは幸せなんだけどな
こんなことに開発費かけてユーザーに金請求してるだけやん
買い切りの方がユーザーは幸せなんだけどな
こんなことに開発費かけてユーザーに金請求してるだけやん
259: デンジャラスバックドロップ(山口県) [GB] 2023/05/15(月) 23:28:03.70 ID:xy2U2FAz0
社外インクはすぐ詰まるし、純正インクはすぐ蒸発してなくなる
271: ドラゴンスリーパー(静岡県) [US] 2023/05/16(火) 02:35:17.93 ID:mcGXwBGj0
去年購入して
今年から使い始めたが
まだお試しインクで事足りている状況
一応カートリッジかってあるけど
昔ほど印刷しなくなったな
今年から使い始めたが
まだお試しインクで事足りている状況
一応カートリッジかってあるけど
昔ほど印刷しなくなったな
273: クロイツラス(東京都) [US] 2023/05/16(火) 02:38:44.91 ID:uSAo2Kfb0
故障が起きそうな交換部品がインクカートリッジに一体化されてれば一生使い続けられるよな
289: キングコングラリアット(大阪府) [ニダ] 2023/05/16(火) 07:59:04.91 ID:swH6v6dx0
レーザーの方がコスパ良くない?
298: クロイツラス(ジパング) [ニダ] 2023/05/16(火) 08:32:55.17 ID:BIx8hwNu0
うちのブラザー複合機、主にFAXで使ってるけど、印刷なんかしないのにインクがなくなった
そのくせインクがなくなるとFAXの機能も使えなくなる
前のエプソンはインクなんか何年も減らなかったのに
そのくせインクがなくなるとFAXの機能も使えなくなる
前のエプソンはインクなんか何年も減らなかったのに
326: かかと落とし(沖縄県) [US] 2023/05/16(火) 21:52:27.70 ID:NOImUL4v0
そこまでHPのインクジェットを使い続ける信者がいるのだろうか?
87: フェイスクラッシャー(兵庫県) [US] 2023/05/15(月) 17:09:35.46 ID:OOgo63jk0
漢HP、ジェネリックは許さない
309: ジャンピングエルボーアタック(光) [GB] 2023/05/16(火) 11:54:26.99 ID:zDfBv2P20
こういうことするメーカー本当に嫌い
105: トラースキック(埼玉県) [US] 2023/05/15(月) 17:24:23.53 ID:nHyvX2SK0
強制は人が離れるだけなのに

◆【画像あり】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老ける…
◆【画像あり】ライザのドスケベちゃんアニメ化にあたり平均的な細さになるwwwwwwwww
◆【速報】「トー横の四天王」逮捕wwwwwwwwwww
◆お前らセ〇クスの時こんなキモい会話してんの?
◆【悲報】美人ユーチューバーさん、渋谷で変態男に乳を鷲掴みされ大激怒
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1684134909/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:48 ▼このコメントに返信 もはやリース契約にしたほうがマシやなw
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:49 ▼このコメントに返信 たまにしか使わない人はインクジェットよりもレーザーのほうが良いよ。
意外とレーザーも本体安いのはあるし(交換トナーは流石にお高い)
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:53 ▼このコメントに返信 たまに使おうとするとインクつまりでまともに印刷されないし、
クリーニングに一日かかるし、もう全部ネットプリントで良い気がしてきたわ。
エプソンのエコインクのやつだけど。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:53 ▼このコメントに返信 日本の場合判例出てるけどどうするんかな。
他のに変えるだけだし、そこまで食いつく人も居ないか。
うちはコンビニだしなぁ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:53 ▼このコメントに返信 そんなに使わないからたまに使うときはコンビニ印刷にしてるわ
プリンターやインク代考えたら全然高くない
常にメンテしてくれてるし業務用プリンターだけあって品質も最高
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:56 ▼このコメントに返信 ヤマトの営業所のネコビットに繋がるインクジェットプリンタが初めはリコー製だったが、あっという間に壊れていて笑えた
Canon、EPSON、brother 以外のインクジェットプリンタは話にならない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:57 ▼このコメントに返信 こういうことして成功するメーカーってあんまり聞かんな
サードパーティの製品を使って安く済ませられるから使ってるわけだし無理して高価な正規品縛りを使うメリットない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 15:57 ▼このコメントに返信 コンビニの方が安上がりになってきたな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:01 ▼このコメントに返信 エプソンとかも昔からやってるやん
いたちごっこだけど
家庭用ならモノクロレーザーでいいよ
初めから入ってる700枚くらいしか印刷出来ないお試し用トナーで十分で大体交換トナーまでも行きつかないし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:02 ▼このコメントに返信 粗悪な互換品でお客様の資産が破損する危険からを守るためやぞ
Appleがアプリストア開放しないのはウィルスからお客様を守るためだし
おいしい牛乳の内容量が減ったのは筋肉の負担からお客様を守るため
ぜんぶお前らのためであって、金儲けのつもりなんて毛頭ない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:03 ▼このコメントに返信 5年間くらいHPのプリンタ使ってたな
普通に使えてたけどその後に買ったキヤノンが快適すぎてな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:03 ▼このコメントに返信 年に50枚くらいしか印刷しないのに
インクはゴリゴリ減るからコスパ悪すぎる
格安インクは放置期間が長いとすぐ詰まる
今のところエレコムの穴開けて補充するタイプが強い
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:04 ▼このコメントに返信 >高くても純正品が良いよ
人間の血液よりも高い価格設定に疑問を抱かない、日本人は貧乏になったは嘘だったねw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:05 ▼このコメントに返信 必要なのにコロナでどこにも売ってなくて渋々3万のプリンタ買ったから怖くて格安使えねえ
インク代7000円とかあほくさ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:07 ▼このコメントに返信 純正使ってても一定枚数印刷すると強制的に動作しなくなるように設定されてるからな。廃インクパッドなんちゃらで。
ソニータイマーかよ。今なら島津タイマーか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:08 ▼このコメントに返信 こんなの昔からあるやん
認証突破する互換インクが売られるイタチゴッコ
突破できないなら業界シェアが落ちることになるだけ
ボッタクリ価格だと思うなら買わなくて結構で客を選別しても成立するのは
ハイブランドとしての地位を確立してるシャネルとかの富裕層ビジネスだけだからな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:11 ▼このコメントに返信 社外製の粗悪インク使ってるくせに
コールセンターに怒りの電凸してくるんだよなあ…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:12 ▼このコメントに返信 そうなんか、コンビニでプリントするわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:13 ▼このコメントに返信 HPなんて日本じゃほぼ互換インク仕様前提の大判プリンタしか売れてないくせに何考えてんだ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:21 ▼このコメントに返信 brotherわい高み
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:22 ▼このコメントに返信 独禁法違反しといてそういう商売なんでは通るわけ無いじゃん
ネズミ講が許されないのと一緒でしょ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:24 ▼このコメントに返信 ガンガン擦りまくってた頃は互換使ってたけど
月に何度も使わなくなった今は交換頻度減って逆に純正でいいやってなってる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:24 ▼このコメントに返信 これは当然
HP製品に模造品を使って1円もHPに渡さずカネもうけしてるのだから
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:27 ▼このコメントに返信 ※10
顧客も企業の健全な発展を守る為にこういった商品は買わないようにしないとな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:31 ▼このコメントに返信 独禁法的にどうなん?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:36 ▼このコメントに返信 勝手にやれば良いんじゃない?
既製品ならソフトウェアアップデートされなくなるだけだし
今後HP製品が購入されなくなるだけだし、勝手に死んでどうぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:37 ▼このコメントに返信 会社でエコタンク(笑)のインクジェット使ってるけど節電の為とかで電源オンオフするとアカンな。
半年でメンテナンスボックスの警告出たわ。
これの交換が高額すぎ!
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:40 ▼このコメントに返信 コンビニで簡単に印刷できるからプリンターとか何十年も使ってないな
出力することも減ったし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:42 ▼このコメントに返信 一生プリンターは使うわけで
もう今後HPは買わんわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:45 ▼このコメントに返信 NECが最強だな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:51 ▼このコメントに返信 インク代で儲けるのもだがメンテナンス代やトラブルがな
格安インク使って壊れましたの修理が多いからダルいんやろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:54 ▼このコメントに返信 格安インクとか割れ厨みたいなもんだから恥を知った方がいいね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:54 ▼このコメントに返信 キャノンとかもICチップ乗せたりしてたけど、純正カートリッジに穴をあけてインクを補充する方法が考えだされて、結局は無意味だったな
同じインクなのにカートリッジが何種類もあったり、もっとコストカットできるのにしないんだから自業自得でしかない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 16:55 ▼このコメントに返信 米9
レーザーはホンマ長持ちするよな
結構大量に刷ってたつもりだったけど、トナーより先にプリンタの方がwin10でまともに動かなくなってアウトになったわw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:00 ▼このコメントに返信 ※27
最近の奴って付けっぱなしだと勝手にスリープモードならない?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:30 ▼このコメントに返信 >>35
スリープと電源オフとでは廃インク量が大きく関係してくると思うぞ。
で、その廃インクのタンクが満杯になると印刷不可能(メーカー修理行き)
個人で修理出来るけど本体保証外になるんだなぁ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:31 ▼このコメントに返信 >>31
非正規品使ったら保証対象外と修理拒否はわかる
使用自体を出来なくする仕様は、黒よりのグレーに感じるわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:45 ▼このコメントに返信 わざわざhpのプリンター使う奴おるんか?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:48 ▼このコメントに返信 リサイクルトナーとかドラムってマジでプリンター内部壊すのよ
それをメーカー修理出されてもホント困っちゃうんだよね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:53 ▼このコメントに返信 米38
印刷物としての品質は低いんだけど、長期間使ってないのにもかかわず、のインクづまりやヘッダの汚れが殆どなかったわ。
その後、複合機が欲しくてエプソンにしちゃったんだけどさ。
hpは機能も少ないし、ボタンもカチカチ式で大きめでわかりやすいし、
年賀状の印刷程度の高齢者世帯向きだと思う。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:55 ▼このコメントに返信 >>10
また髪の話ししてるよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 17:59 ▼このコメントに返信 リサイクルトナー業者「HPの、他社製のインクカートリッジ拒否モジュールを回避するカートリッジを発売します」
てか、コジマとかヨドバシとかにあるリサイクルトナー在庫、全部返品じゃねw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:01 ▼このコメントに返信 PDF出力で少量ならコンビニで大量なら地方でも都市部ならキンコーズやアクセアみたいなオフィス向けのオープンな小規模印刷所みたいな所があるからなぁ
コピーだけならダイソーとかマツキヨで5円で出来るから大抵そこで済ますようになったので、時々しか使わないでインク固まってた民は世話になってる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:02 ▼このコメントに返信 >>13
Appleサポートに電話したら
他社製品をめっちゃ勧めてくれるけど
すぐ潰れんねんな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:03 ▼このコメントに返信 >>14
中古とかモバイルプリンターも検討した?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:07 ▼このコメントに返信 キャノンのプリンタ買って純正インク使ってたのに2年でぶっ壊れて修理には数万掛かりますってなった時はブチギレた
それ以来プリンタは買ってない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:26 ▼このコメントに返信 HPのインクは高いからなぁ。2回買うとプリンタ本体価格と同じぐらいになる。
HPプリンタは使い捨てたほうがお得か?と思いたくなるほどに、インク代が高い。
んで、国内企業のA4モノクロプリンターに変えたw カラー印刷は不要だものw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:37 ▼このコメントに返信 そもそもそんな毎年買い替えるような代物じゃないし、今はもうコンビニで事足りる
いずれ中国あたりがICレスのプリンター出してきて全滅するで
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:48 ▼このコメントに返信 >>25
プリンター業界自体を制限してるわけじゃ無いから当てはまらんのでは?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 18:53 ▼このコメントに返信 年に10回とかならコンビニプリンタで良いんじゃないの?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:11 ▼このコメントに返信 残念だけど融通聞かないならHPは今後使わないな
なによりインクが高すぎるんよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:15 ▼このコメントに返信 バカバカしくなり
もうこの十年プリンターは所持してない
必要な場合は職場や百均のプリンターで済ます
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 19:34 ▼このコメントに返信 DLC商法みたいなもんじゃん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:04 ▼このコメントに返信 >>1
AIにお気持ち表明してる馬鹿絵描きがこれ批判してるのかと思うと震えが止まらん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:06 ▼このコメントに返信 クリーニングでインクを消費し尽くすプリンタなんか買う方が馬鹿
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 20:20 ▼このコメントに返信 こんなん許されるわけないやろ
これ買った人はサポート受けれないリスクとって互換インク使ってんのに、壊れないから使えなくしますは筋が通らないだろ
せめて純正品しか使えないとしっかり説明したのを理解同意して購入したやつだけにしろよ
これがしょうがないとか考えるやつは頭おかしい。一方的な契約破棄みたいなもん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 21:38 ▼このコメントに返信 UV硬化インク使おうぜ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月17日 22:02 ▼このコメントに返信 米30
昔のNECインクジェットプリンタはhpのOEMだったんだが今は変わったのか?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 00:00 ▼このコメントに返信 純正インクd
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 00:04 ▼このコメントに返信 HPのプリンター、昔本体価格4000円で買ったで。インクより安いの草生える。
インクで儲けるビジネスモデルを地でいくやつ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 00:26 ▼このコメントに返信 昔Amazonでインクより安いプリンタ売ってて、プリンタ買ったほうが安上がりじゃねえかってことがあった
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 02:59 ▼このコメントに返信 インクもプリンターに合わせて形を変えて古いのは出なくなるから頻繁に買い替えなきゃいけなくなってたよな
昔はパソコン持ってれば個人用プリンターも皆持ってたけど今は殆ど持たないだろ
買ってすぐ限界値まで使うと大体A4で250枚ぐらい印刷できた
100枚ぐらいから印刷カスレなどが出て怪しい感じはある
コンビニやスーパーの方が印刷が良くて安上がりなんだよな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 10:11 ▼このコメントに返信 インクのほうがドリンクより高い
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 11:52 ▼このコメントに返信 お前らが持ってるそのプリンターより圧倒的に高性能な機械が
その辺のコンビニに普通に置いてあるのに
自宅で印刷してるやつらの気が知れないよ
値段がっていうがそのインク代だけで何百枚も摩れるだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 11:52 ▼このコメントに返信 まずインクで稼ぐビジネスモデルを見直せや
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 12:37 ▼このコメントに返信 リナ・インバース「HPのインクカートリッジは、毎月のサブスクリプション料金を支払っていないと使えないことが判明しました。これは絶対にクレイジーです。」
さすが美少女天才魔道士
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:24 ▼このコメントに返信 独禁法には引っかからないように第三者インクが作れる様な抜け道は作ってるんかな?
今は発売されてないだけで。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:46 ▼このコメントに返信 なんであんなにUIクソなんだよジジイでも扱えるように作っとけよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 00:32 ▼このコメントに返信 モノクロのタンク型買ったらインク全然減らなくて笑った
米64
コンビニはデータが残るからって、会社やクライアントに禁止されてるんだよ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 08:09 ▼このコメントに返信 独禁法違反の判例出てるからあかんやろ