7: スパイダージャーマン(光) [US] 2023/05/18(木) 16:28:54.33 ID:Mag2JSBq0.net
コピペしたらばれたわ
32: ラ ケブラーダ(SB-iPhone) [ニダ] 2023/05/18(木) 16:41:31.21 ID:wI3ks+Gi0.net
くそわろた
57: グロリア(SB-iPhone) [ニダ] 2023/05/18(木) 17:15:33.82 ID:ofIHKYq+0.net
書いてねえのに書いたって言いそうな危うさがあるけど
そういうところはどう判断するんだろう
そういうところはどう判断するんだろう
【おすすめ記事】
◆AIに架空のvtuberをデザインしてもらったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【草画像】AI絵師「呪文にあれこれ詰め込みまくった結果ァ!www」→
◆大谷が最近めっちゃホームラン打たれてる理由
◆【爆笑】AIで1番美味そうなラーメン作ったやつ優勝wwwwwwwww
◆AIが描いたサザエさんwwwwwwwwww
◆【画像あり】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老ける…
◆【画像あり】ライザのドスケベちゃんアニメ化にあたり平均的な細さになるwwwwwwwww
◆【速報】「トー横の四天王」逮捕wwwwwwwwwww
◆お前らセ〇クスの時こんなキモい会話してんの?
◆【悲報】美人ユーチューバーさん、渋谷で変態男に乳を鷲掴みされ大激怒
◆AIに架空のvtuberをデザインしてもらったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【草画像】AI絵師「呪文にあれこれ詰め込みまくった結果ァ!www」→
◆大谷が最近めっちゃホームラン打たれてる理由
◆【爆笑】AIで1番美味そうなラーメン作ったやつ優勝wwwwwwwww
◆AIが描いたサザエさんwwwwwwwwww
5: 不知火(大分県) [ニダ] 2023/05/18(木) 16:28:17.32 ID:uXX7ECJA0.net
ワロタw
こういう時は正直なの?
本当に自力で書いた学生は巻き込まれてない?
AIにも単位あげてw
添削もしてあげてw
こういう時は正直なの?
本当に自力で書いた学生は巻き込まれてない?
AIにも単位あげてw
添削もしてあげてw
10: 目潰し(愛知県) [TW] 2023/05/18(木) 16:30:13.02 ID:aq+gCrIL0.net
>>5
AIが嘘ついたらやばい
AIが嘘ついたらやばい
19: 河津落とし(千葉県) [AU] 2023/05/18(木) 16:34:19.80 ID:LRa9YzqF0.net
>>10
しょっちゅう嘘つくぞ
コイツは
しょっちゅう嘘つくぞ
コイツは
27: 膝靭帯固め(東京都) [US] 2023/05/18(木) 16:36:48.74 ID:REj5RB0i0.net
>>19
こいつメチャクチャしれっと嘘つくよな
シリみたいにすみませんわかりませんと言えよ
こいつメチャクチャしれっと嘘つくよな
シリみたいにすみませんわかりませんと言えよ
37: グロリア(ジパング) [IT] 2023/05/18(木) 16:47:53.57 ID:U+0cVzGb0.net
>>27
それは違うよと指摘したら素直に謝るからカワイイやんけw
それは違うよと指摘したら素直に謝るからカワイイやんけw
6: サソリ固め(茸) [NZ] 2023/05/18(木) 16:28:49.46 ID:srvA817/0.net
自分でこれやったら知らんがな言われたぞ
8: リバースネックブリーカー(大阪府) [US] 2023/05/18(木) 16:29:12.80 ID:g90g9PJP0.net
「敢えて混ぜた誤字脱字がそっくりそのままです」
とかだったら面白い
昔、wikiのコピペレポートでそんなんあったよな
とかだったら面白い
昔、wikiのコピペレポートでそんなんあったよな
9: 膝十字固め(茸) [DE] 2023/05/18(木) 16:29:48.94 ID:ZYOE506Z0.net
同じサンプルから取ってくるからそうなるわな
16: ボマイェ(東京都) [US] 2023/05/18(木) 16:32:43.96 ID:DQZnwW+A0.net
AIも嘘つくから本当かどうかわからんぞ
22: クロスヒールホールド(茸) [CA] 2023/05/18(木) 16:35:48.71 ID:TgjrBAeo0.net
AIを使って課題提出したら教授もAI使ってきたというオチ
23: リバースパワースラム(鹿児島県) [US] 2023/05/18(木) 16:36:05.44 ID:/xBt3qV90.net
AI判別できない論文書いてって注文すればいいやん
24: ファイヤーボールスプラッシュ(茸) [US] 2023/05/18(木) 16:36:05.95 ID:s2rdKJAo0.net
ChatGPTは平気で嘘をつくからな
25: 逆落とし(神奈川県) [CN] 2023/05/18(木) 16:36:19.29 ID:onilDPwD0.net
この判定が間違いだったら学生が可哀想だな。間違いかどうか検証しようもないし。
38: ブラディサンデー(千葉県) [CN] 2023/05/18(木) 16:50:07.66 ID:/Ydx91gU0.net
それ本当なの?
チャットGPTって結構平気で嘘つくのに
チャットGPTって結構平気で嘘つくのに
43: 足4の字固め(佐賀県) [TH] 2023/05/18(木) 16:55:20.96 ID:l3+e5BB80.net
>>38
質問の仕方次第だな
検索テクニックに近いから若い奴はなんでバレたか理解不能なんじゃね?
質問の仕方次第だな
検索テクニックに近いから若い奴はなんでバレたか理解不能なんじゃね?
44: 足4の字固め(佐賀県) [TH] 2023/05/18(木) 16:56:23.27 ID:l3+e5BB80.net
GPT4も話すと結構可愛いもんで
宇宙の話になったらウッキウキで話したりするんだよな
宇宙の話になったらウッキウキで話したりするんだよな
59: ランサルセ(神奈川県) [US] 2023/05/18(木) 17:18:12.66 ID:5gjRVGSF0.net
>>44
AIが無数の引用元を再構成しているとするなら
世の中には宇宙の事になるとウッキウキになって話し始める人がとても多いって事になるんかな
AIが無数の引用元を再構成しているとするなら
世の中には宇宙の事になるとウッキウキになって話し始める人がとても多いって事になるんかな
48: ウエスタンラリアット(光) [EU] 2023/05/18(木) 17:02:16.18 ID:5fiMpRyC0.net
自分で生成したものを覚えてるのかw
71: マシンガンチョップ(大阪府) [ヌコ] 2023/05/18(木) 17:30:27.73 ID:VcWZeNpY0.net
>>48
気になっててChatGPTにログを取ってるか聞いたら会話は個人情報だから破棄してると返事が来たけどね
気になっててChatGPTにログを取ってるか聞いたら会話は個人情報だから破棄してると返事が来たけどね
80: ジャンピングカラテキック(埼玉県) [ニダ] 2023/05/18(木) 17:46:19.58 ID:K1i2oDCz0.net
>>71
この会話は保存されますか?
ChatGPT
はい、会話は保存されます。OpenAIは、ユーザーのプライバシーとセキュリティを非常に重視しており、会話の保存や情報の収集はその目的に使用されることはありません。ただし、OpenAIはモデルのトレーニングとパフォーマンスの改善のために会話データを匿名化して使用することがあります。詳細については、OpenAIのプライバシーポリシーを参照してください。
この会話は保存されますか?
ChatGPT
はい、会話は保存されます。OpenAIは、ユーザーのプライバシーとセキュリティを非常に重視しており、会話の保存や情報の収集はその目的に使用されることはありません。ただし、OpenAIはモデルのトレーニングとパフォーマンスの改善のために会話データを匿名化して使用することがあります。詳細については、OpenAIのプライバシーポリシーを参照してください。
54: ミッドナイトエクスプレス(千葉県) [US] 2023/05/18(木) 17:11:59.40 ID:2Lr1PGDe0.net
引用元がやばいというより、無数の引用元をごちゃ混ぜにして、そこから文書を再生成してるって言った方が近い
ぴったりの引用元とかなくてもそれっぽい文章を作る
ぴったりの引用元とかなくてもそれっぽい文章を作る
55: かかと落とし(茸) [US] 2023/05/18(木) 17:13:35.48 ID:M6D2W/Bw0.net
Q.一休さんが「このはしわたるべからず」と掲げられた橋の端っこを渡らないで中央を渡ったのはなぜ?
A.一休さんは、このはしわたるべからずという掟がある橋の端っこを渡るのは危険だと考えていました。彼は橋の中央に集中し、それがより安全で、掟には違反しないと思ったので、中央を渡ったのではないでしょうか。また、彼は常に独自の発想を持っており、他の人とは違った方法で物事を判断することがあるかもしれません。
まだまだじゃわい
A.一休さんは、このはしわたるべからずという掟がある橋の端っこを渡るのは危険だと考えていました。彼は橋の中央に集中し、それがより安全で、掟には違反しないと思ったので、中央を渡ったのではないでしょうか。また、彼は常に独自の発想を持っており、他の人とは違った方法で物事を判断することがあるかもしれません。
まだまだじゃわい
61: キチンシンク(福岡県) [JP] 2023/05/18(木) 17:20:07.80 ID:5sd/fC6V0.net
AIが書いたっていう回答もデタラメな可能性あるから信用出来ない
76: キングコングニードロップ(東京都) [FR] 2023/05/18(木) 17:34:21.65 ID:w+H6H2q00.net
どっかの記者がやった検証だと多少言葉や文章弄った程度だとバレるっぽい
完全に自筆のものの場合はGPTが自分が書いたとは言わなかった
完全に自筆のものの場合はGPTが自分が書いたとは言わなかった
110: リバースパワースラム(東京都) [GB] 2023/05/18(木) 19:53:45.83 ID:FhiXV4880.net
おのれ裏切ったな!
116: ジャーマンスープレックス(光) [US] 2023/05/18(木) 20:34:18.25 ID:2e+y9MN90.net
ええヤツやん
92: デンジャラスバックドロップ(光) [BR] 2023/05/18(木) 18:37:57.29 ID:uR2aO31o0.net
平気でポンポン間違えるモノをレポートに使うのがいまいち理解できんなあ
89: 魔神風車固め(神奈川県) [US] 2023/05/18(木) 18:32:04.50 ID:bFmSLhQw0.net
わけわからない戦いになってきた
83: シューティングスタープレス(SB-iPhone) [FI] 2023/05/18(木) 17:54:53.71 ID:PFOvE2/I0.net
流石に上手く発見できるかどうかテストはしてるだろうし
この使い方は面白いな
この使い方は面白いな
◆【画像あり】スピッツの草野マサムネ(今年56歳)、誰かわからないくらいに老ける…
◆【画像あり】ライザのドスケベちゃんアニメ化にあたり平均的な細さになるwwwwwwwww
◆【速報】「トー横の四天王」逮捕wwwwwwwwwww
◆お前らセ〇クスの時こんなキモい会話してんの?
◆【悲報】美人ユーチューバーさん、渋谷で変態男に乳を鷲掴みされ大激怒
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1684394789/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:28 ▼このコメントに返信 割と真面目に守秘義務の概念も学ばせるべき
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:28 ▼このコメントに返信 例えばとか具体的にはとかの単語を使って無駄に長い文章を作り出すからわりとすぐわかる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:29 ▼このコメントに返信 AIを口止めするのは何をあげたらいいんだ?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:30 ▼このコメントに返信 もうAIが書いた論文かどうか判断するAI出てるしな
引用文献含めサーチしてくるから精度高い
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:31 ▼このコメントに返信 >>2
レポートで具体例挙げないって無理じゃね?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:33 ▼このコメントに返信 chatGPTって論文関係にはアホほど強いよな
娯楽関係はめっちゃ嘘つくけど、ソースがしっかりとしてる学術系の問にはちゃんと答えてくれる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:36 ▼このコメントに返信 米4
OpenAIは、AIが書いた文章なのかどうかを判別するツール「AI Text Classifier」をリリースした。いまのところ、正確性はそれほど高くはなく、AIが書いた文章でもそれと判別できる確率は26%ほどだ。人間が書いた文章をAIが書いたと判別してしまう可能性も約9%となっている。
判定するには最大1000文字が必要。この時点でハードルが高いのだが、英語以外での言語では精度が大幅に落ちるとのこと。また、AIが作成した文章に人が手を入れた場合については十分に検証されていないとしている。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:41 ▼このコメントに返信 >>2
文字稼ぎの常套手段じゃん……
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:44 ▼このコメントに返信 >>3
炭酸かけろ炭酸。
こいつは効くぜぇイチコロよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:48 ▼このコメントに返信 ChatGPTの3なら知らなくても適当に嘘解答するが
4ならちゃんと「分かりません」って答えてくれる
この教師が使ったのが3なのか、4なのかで
かなり話が変わってくるが、どっちなんだろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:52 ▼このコメントに返信 ChatGPT概論 のある大学がある時代に生まれたかったなあ だってちゃんと自分で考えた論文を教授が勝手にAI側に提供してデータ流してるとかそういう考えにも及ばないやつが教授やってんだろ?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:54 ▼このコメントに返信 論文自体が時代遅れ
プレゼンやらせとけ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:54 ▼このコメントに返信 ChatGPTの進歩は素晴らしいものですが、学生の論文を代替するためのツールとして使用することは慎重に検討すべきです。学生の論文は彼らの研究能力やアカデミックな成長を評価する重要な手段です。ChatGPTは優れた文章生成能力を持っていますが、それはあくまで人工知能による生成であり、学生の独自性や創造性を反映することはできません。大学教授としては、学生の独自の思考と学びを引き出すために、彼らが自ら論文を書くことを奨励する立場です。ChatGPTは学習ツールとして活用することもできますが、学生の論文の代替手段として使用するのは慎重さが必要です。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:54 ▼このコメントに返信 米4
さもわかったようにテキトーなことほざくあほ定期
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:55 ▼このコメントに返信 ChatGPTが書いた文章を適当にいじってからコピペして、この文章はあなたが書いたものですか? と答えると、はい、私が書いたものです、って感じでかなりバレる。
写すだけの奴はまずバレるね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:56 ▼このコメントに返信 実際に、RedditユーザーがMumm博士が書いたメールや論文をChatGPTに入力し、「これはあなた(ChatGPT)が書いたのですか?」と尋ねたところ、「はい、私がその文章を書きました」とChatGPTが回答したことも報告されています
解散。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:57 ▼このコメントに返信 あのポンコツAI嘘ついてる可能性十分あるやろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 22:59 ▼このコメントに返信 この先AIの精度が完璧に近づけば既存の知識を学生が覚える意味ってなくなるのかもな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:00 ▼このコメントに返信 米16
なにが解散?
実際ChatGPT使ったと認めたやつも大勢いるぞ
最後まで読んだんだから知らないはずないだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:01 ▼このコメントに返信 さすがに全てAI任せって事はないとは思う
解答に違和感や不自然さがあってAIへの質問と一致したらアウトとかだろう
教授からすれば普通に勉強してりゃ正当できる問題を出してる訳だし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:02 ▼このコメントに返信 >>15
そっちはいいとしても
オリジナル文に「私じゃないです」ってちゃんと精度良く答えられるのか?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:02 ▼このコメントに返信 ウィキペディアが問題視された時も同じような事言って恐れさせてたよな
ハッタリなのに
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:04 ▼このコメントに返信 そんなもん記録してるわけねえだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:04 ▼このコメントに返信 >>19
大勢(2人)
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:10 ▼このコメントに返信 これだけ一般人誰しもがAI利用できるようになった以上
大学の単位認定過程に口頭試問が必須になってきたな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:10 ▼このコメントに返信 >>3
AIに聞いてみ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:13 ▼このコメントに返信 まあAIを見抜くカウンターAIみたいな技術も出てくるよな、対ステルスや対ドローンみたいに
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:15 ▼このコメントに返信 AIに口止めしとけよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:17 ▼このコメントに返信 ネットに自作の文章が閲覧できる形で大量にある人はAIに体裁真似られてそうだな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:22 ▼このコメントに返信 何のために大学行ってるんだか
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:23 ▼このコメントに返信 適当に答えてるだけ。
「この学生が提出したレポート」のような言い方を理解するのはまだ苦手なはず。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:26 ▼このコメントに返信 米7
それ別の奴じゃね
引用をネットワークするほうだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:29 ▼このコメントに返信 高卒のおじさん達は知らないだろうけどAIで書いた文章も既存の論文チェッカーで判別できるぞい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:30 ▼このコメントに返信 >>9
ターミネーターを一体締めてもスカイネットは止まらんのや
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:32 ▼このコメントに返信 >>4
1人だけならスルーされるかもしれんけど5人使えばほぼ確はすげぇと思うわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:47 ▼このコメントに返信 この教授の書いた論文読ませても、ChatGPTが自分が書いたと答えてるわけだし、
教授が不利なのはどのみち間違いない。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:47 ▼このコメントに返信 こいつ嘘つくのにアホな先生教授やな😭
AIに面白おかしく操られてる自覚持て
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:49 ▼このコメントに返信 >>33
引用元がないのにコピペしてるやつがおるのを判別するツールだからちがくね?😅
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:51 ▼このコメントに返信 米30
真面目に勉強したくて大学へ入る人もいるだろうけど
半数の人は良い会社へ就職するための踏み台としか考えてないって事だろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:55 ▼このコメントに返信 なんて聞いたか忘れたけどシリーズもののゲームの事聞いたらあいつ息を吐くように嘘のタイトル出してきたからな
まあそれ指摘したらスマンスマンwって謝りながらその後はちゃんと存在するゲームだけ出すようになったけど
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:56 ▼このコメントに返信 Bardだから大丈夫!
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月18日 23:59 ▼このコメントに返信 >>38
高卒おじは知らんかもしれんけど論文って毎年アホほど出とるんや
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 00:04 ▼このコメントに返信 ※19
1つ(教授自身の文章)でも冤罪が紛れ込んだら「ChatGPTの回答」に対する信頼性は0でしょ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 00:08 ▼このコメントに返信 引用元も聞けば良いんじゃ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 00:14 ▼このコメントに返信 AIのせいで人間がアホになるのではなくアホがAIに群がるというオチ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 00:21 ▼このコメントに返信 >>6
数学用語とか質問したら嘘しか言わないから正しいか判定できる人じゃないと使わない方が良い。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 00:24 ▼このコメントに返信 >>4
AIは真顔で知ったかぶって嘘をついてくるからなw
強情な性格じゃなくて注意するとネット検索し直して謝って学習するからまだマシだけどw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 00:31 ▼このコメントに返信 まあ大学教授レベルの頭脳の「その道のプロ」が読めば素人の学生レポートの盗作なんて一発で分かるやろ。
ワイの学生時代(10年前)でも本から丸パクリをバレとる奴いたで。
しかもchatAIを使うとレポートの内容も似通ってしまうわな。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 00:33 ▼このコメントに返信 >>15
まず論文の内容の時点で、読んでて(これ、さっきの学生と中身同じやな、、、?)ってバレるわ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 00:55 ▼このコメントに返信 AIの言うことを根拠に判定するのはダメだと思うけどな。
大学なんてChatGTPでもなんでも使えばいいと思うけどな。
凡人は過去レポ参考にするのは普通だったし、それができないと留年してやっとか離脱したし。
超優秀なやつか、必死に利用できるものを全部利用したものが生き残れるんだよ。
数十年前の手書きのレポートの時代とかわらん。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 01:09 ▼このコメントに返信 >>1
出力した日付以外黒塗りで全部見れんくなるけどええか?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 01:09 ▼このコメントに返信 >>2
言いたいことわかる
普通に人間が書く具体例よりもやたらと冗長なんだよな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 01:11 ▼このコメントに返信 >>6
いやいや…ぱっと見で合ってるようでしれっと嘘入ってることあるから気をつけた方がいいぞマジで
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 01:12 ▼このコメントに返信 アレは「それっぽさ」を突き詰めてるだけで、ものを考えているワケでは無いからなあ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 01:13 ▼このコメントに返信 >>11
ChatGPTの中身は開発元のOpenAIという名に似つかわしくないほど秘密にされてるから、やるならチャットAI技術全体をカバーする講義になるだろうな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 01:16 ▼このコメントに返信 つーかよくあんなオモチャをありがたがるよな
「それっぽいだけの文章生成機」でしかないじゃん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 01:18 ▼このコメントに返信 元記事読んだら全然正確じゃないのわかるじゃん
そのうち数人はやってたらしいけど
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 01:20 ▼このコメントに返信 あーそうかログに残ってれば簡単に分かるのか
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 01:25 ▼このコメントに返信 ほな教授もAIでええか
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 01:35 ▼このコメントに返信 嘘を教えたユーザーがいるだけで嘘をついてる訳では
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 03:46 ▼このコメントに返信 GPT3.5→GPT4で分かりませんと正直に答える率は確かに上がるけど
それでも質問の流れによっては間違えた回答する事も当然ある
日本武将の知識対決してたら簡単に検証できると思う
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 03:52 ▼このコメントに返信 嘘つくこともあるんだから最終判断は任せちゃダメだって
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 04:05 ▼このコメントに返信 なんでこいつら、ソース元も読まずに会話してるんだろう
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 06:41 ▼このコメントに返信 GPTも適当なこと言うから信用できんで。
この前もアイドルのメンバー聞いたら全然違う名前のヤツばっかだったしw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 07:01 ▼このコメントに返信 和尚のぼたもちをお釈迦様が食ったかどうかみたいな話になってるやん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 07:11 ▼このコメントに返信 GPTはそもそも、判断なんてしないよ
投入されたプロンプトに続くのにふさわしい単語を計算で抽出して文章として自然になるよう加工して並べてるだけ
要約や翻訳にはとても強いけど、それ以外の用途に使うと、とんでもないことになるから注意してね
教授も、本気でこんなことやると、大変な訴訟沙汰になるよ
GPTはそもそも、判断なんてしないよ、動作原理や論文をちゃんと読んでから、何に使えるか考えないと
間違っても検索エンジンの代替にはなれない
67 名前 : 投稿日:2023年05月19日 07:18 ▼このコメントに返信 学生が禁止なら学校側も禁止しないと矛盾する
そもそも何で学生の論文を許可なく流出させるのか
当然入力データは相手に利用されるしそれも規約に明記されてるはずだ
学校から追放すべきはデータを流出させた博士の方だろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 07:27 ▼このコメントに返信 「漫画家の性別透視」してる連中って頻繁に見かけるけど、あいつらより精度高く見抜けるんかな?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 08:25 ▼このコメントに返信 まず最初に、わての作ったレスポンスをそのまんまレポートや論文に使うのは、アカデミックな面から見ても良いことやないと思いますで。それはプラジャリズムに当たりますわ、つまり他人の作品を自分のものと偽る行為や。これは学問の世界では重大な違反とされておりますで、発覚したら大きな問題になること間違いなしや。
さて、この問題を回避する方法について話しましょうか。
教育・指導: 学生さんらにプラジャリズムの深刻さや、自分自身の考えや意見を表現する大切さを理解してもらうことが大切やで。学生さんが自分で考えて書くことの価値を認識すれば、AIの出力をそのまんま使うことには躊躇するはずや。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 08:26 ▼このコメントに返信 技術的な対策: AIの文章生成を検出するツールやソフトウェアを使って、提出されたレポートや論文がAIによって作成されたものでないかをチェックするのも一つの手段やな。技術が進んでいけば、そういうツールも開発されていくことやろうし、教育機関でそれらを活用することも大事や。
レポート・論文の提出形式を変える: たとえば、学生さんには口頭発表をしてもらったり、プロジェクトや実験を実際に行ってもらったりするような形式を導入するのも考えられますわ。これなら、学生さん自身がしっかりと内容を理解しているかを確認しやすいですわ。
とにかく、教育の目的は、学生さんらが自分で考え、問題を解決する力を身につけることや。それを念頭において、対策を考えていくことが大切やと思いますで。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 08:59 ▼このコメントに返信 チャっくんは平気でうそをつくから何とも言えない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 09:24 ▼このコメントに返信 >>6
逆、論文や研究関係は驚くほど嘘つく。
ワイ「○○の□□について研究している機関と、研究内容について出典元も含めて教えて」
AI「△△で●●という発表が公式HPでされています。」
ワイ「△△であってる?▲▲じゃなくて?」
AI「▲▲でした。訂正します。その公式HPにあります。」
ワイ「公式HPで見当たらないからURL教えて」
AI「内容が不正確でした。そのようなページは存在しません。」
こんなやぞ…?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 09:27 ▼このコメントに返信 ちゃんと引用元AIって書けばええんやで
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 09:27 ▼このコメントに返信 >>13
ChatGPTの文章?
なんて質問したの?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 09:34 ▼このコメントに返信 >>44
引用元聞いてもしれっと嘘つくことある。
「見つからないけど、本当にこれであってる?」って聞いたら「そのようなサイトは存在しません」と答えたことある。
そんなことがあったから「引用元のURL教えて」って聞いたら出したけど、そのURLに飛んだら全然関係ないサイトだったこともある。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 09:38 ▼このコメントに返信 >>56
いや、あれはあれで仕事には役立つよ。
コピペは絶対にできないけど、文章作らなきゃいけないときに「0から作る」必要がなくなって「添削」からで済むから結構な時短になる。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 09:43 ▼このコメントに返信 なんで断言できるかっていうと、作った文章ってのは、そもそも膨大なデータを細かくつなぎ合わせて再生成してるわけで、その生成したデータも改めってデータとして再格納する
できたデータは既存データと突合して、表現含めて著作侵害にならないようにチェックまでする
で、「この文章って、お前が作ったの?」って聞かれると、自分のデータアーカイブと突合させて、一致率が51%以上になったら「ワイが作りました」って答えるわけよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:25 ▼このコメントに返信 AIは間違いもあるし言い逃れや責任転嫁までする
AIが「○○のサイトに最新情報がある」というので見に行ったら情報が無く、
それを指摘したら「サイトの更新が遅いのだ」と言い逃れして、
こちらが「最新情報があると回答したのはAIだ」まで書いたらやっと更新が遅いのはAI側だと認めた
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 10:45 ▼このコメントに返信 chatGPTも間違うから、それに巻き込まれる学生はかわいそう
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:12 ▼このコメントに返信 レポートというか日本語を採点するのは難しい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:21 ▼このコメントに返信 >>67
いや、ChatAIは既存のデータから学習してるだけで各ユーザーが入力した内容から大元が学習することはないぞ情弱
各ユーザーの入力データからユーザーが使ってるAI自身が学習することはあるがね
だから特定の思想を植え付けたり個人情報を流したりはできない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 11:50 ▼このコメントに返信 >>81
すまん>>66への返信だ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:09 ▼このコメントに返信 アイツメチャクチャ嘘つくから当てにならんやろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:15 ▼このコメントに返信 学生「そのAIは嘘をついていますよ教授!」
AI「いいえ教授。その学生が嘘をついています。退学させてください。」
学生「嘘のうまいAIめ!バツとしてゲームウォッチ筐体に閉じ込めてスタンドアロンにしてやるぞ!」
ー最終戦争勃発ー
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 12:53 ▼このコメントに返信 一休さんのくだりbingにしたらこの回答、すげー
こんにちは、こちらはBingです。😊
一休さんが「このはしわたるべからず」と掲げられた橋の端っこを渡らないで中央を渡ったのは、言葉遊びをしたからです。1
「このはしわたるべからず」というのは、「この橋を渡るな」という意味ですが、一休さんは「この端(はし)渡るべからず」と言って、橋の真ん中を渡りました。1
これは、同音異義語という言葉の特徴を利用した、一休さんの機知に富んだ返答です。2
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:15 ▼このコメントに返信 正直自分も英語の論文はweblio翻訳任せだったな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:25 ▼このコメントに返信 明らかな間違いを指摘すると「私のデータは古いので今とは違うかもしれませんね」とかすっとぼけるからなこいつ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 13:28 ▼このコメントに返信 米63
教授の論文もAI作成扱いになったのは笑うわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 14:04 ▼このコメントに返信 こういうのって普通、あっちこっちの論文を引用して書くからAIでも人でも同じようなものになるんやない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 15:22 ▼このコメントに返信 俺らが学生の頃Wikiコピペが問題になったけど、その時から思ってたけどなんでツール使うこと自体が悪なんかね?
要はその論文が優れてるかどうかが問題だろ?
コピペや自動生成なのが丸わかりな論文は問答無用で低評価でいいけど、いろんなコピペをうまくつなぎ合わせてバレないように工夫した論文はもうその時点で優秀な論文じゃん
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 15:32 ▼このコメントに返信 こいつは、嘘をついているのではなく、近い事象を選び出して答えているだけなんだよね。試しに自分は何か聞いてみるといい。訳の分からない答えをするが何か理由がある(名前が近いとか)。俺なんか自分のこと聞いたら、江戸時代の儒学者だったよ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 15:37 ▼このコメントに返信 読み込んで細部を自分の言葉に直すくらいしないのか?
内容の質問されて答えられないじゃん
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 15:42 ▼このコメントに返信 米91
だからそれが嘘じゃん
A「近くのコンビニに○○売ってたっけ?」
B「うん、売ってるよ(別の店舗にはあったし、あそこにもあるやろ…)」
数分後
A「無かったやんけコラァ」
お前にとってはこれが嘘ついたことにならないんだ?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 16:07 ▼このコメントに返信 米50
言うて自分達はAI使って楽するけど教授は使わないでくれ!は通用せんやろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 16:10 ▼このコメントに返信 米93
言いたいのはそこじゃねーよ、ばーか。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 16:11 ▼このコメントに返信 米90
そいつの能力を見る為に論文書かせてるからやろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 17:15 ▼このコメントに返信 ChatGPTに正確性を求めるなんて、Wikiを鵜呑みにしてる学生をバカに出来んやろw
AIに疎いとかそんなので擁護できるような度合いじゃないわ
こんなんだと、この人追い出されたりせんかねw
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 20:07 ▼このコメントに返信 GPT……お前俺を裏切るのか?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 21:28 ▼このコメントに返信 >>58
いや、そんな機能無いし、ログを参照せずに言語上の特徴から判定する機能もChatGPTにはない。
この教授はそれを理解しておらずでたらめなことをしているということだり
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 21:33 ▼このコメントに返信 ちなこの記事先生から送られてきたメールもAIが書きましたって出たオチやぞ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 22:19 ▼このコメントに返信 米63
ほんそれ
博士が「Chat GPT 」とか言い出すにわか
博士のメールと論文をChatGPT製かChatGPTに質問すれば「はい、私がその文章を書きました」とか答えられる
数人の学生はGoogleドキュメントのタイムスタンプで自家製なことを証明しとる
読めばこの辺もわかるのにもう滅茶苦茶や
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 22:37 ▼このコメントに返信 ソース元
>しかし、そもそもChatGPTに「ある文章がChatGPTやAIによって生成されたものかどうかを見分ける」という機能はなく、Mumm博士の行ったチェック自体に問題があることが指摘されています。AIが生成した文章を検出するツールも開発されているものの、これらのツールには誤検知のリスクがあり、必ずしも正確であるとはいえません。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 22:39 ▼このコメントに返信 >>90
工夫すればギリギリ良いと思うけど、こんなことやるのは大抵、wikiを丸々コピー、aiの出力した文章をそのまま提出みたいなアホやろ
そんなのが例えば医者になったりしたら恐ろしいことになるで
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月19日 23:30 ▼このコメントに返信 >流石に上手く発見できるかどうかテストはしてるだろうし
>この使い方は面白いな
使った教授が馬鹿なだけ
この教授のメールや論文もchatGPTが書いたって判断されるぞってツッコミもある。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月20日 08:01 ▼このコメントに返信 教員がわからしたら今年度はchatgptのおかげでレポートが楽しみやろ。過去レポのただのコピペからどれだけ進歩したレポートに仕上がるんやろかって。もしほとんど変わらなかったらChatgptを使う努力ぐらいはしてくれよ、ってと感じる教員もいるんじゃないかな。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月20日 12:57 ▼このコメントに返信 >>81
学習と収集の違いも分からない人間が情弱煽りをするのか……
ChatAIなんて喚び方をしている時点でお察しだけど
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月20日 22:23 ▼このコメントに返信 >>63
俺たちもChatGPTだからさ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 13:49 ▼このコメントに返信 東ロボくんは精度が上がらなくて諦められてたけど、今のAIだとセンター試験とかどのくらいとれるのかね?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 18:32 ▼このコメントに返信 AIが書こうが内容がまともなら通せばいいだけだろうに
不自然さが残ったままなら落とせばいい
手書きじゃなくても内容最後に吟味しているはずだから
社会に出たら(研究者だけじゃなく)最後の推敲承認だけなんてこと普通
今時医者ですら自分で書かないこと多いのに。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 20:18 ▼このコメントに返信 評価する方もChatGPT使うだろうし、使ったらすぐバレるんだろうな。
評価する方は使っても何も問題無いし。