1: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:42:32.02 ID:8nKjt5NO0
ChatGPTの開発元OpenAIが「10年以内にAIがほとんどの分野で専門家のスキルレベルを超える」という懸念に基づき「超知能AI」の登場に備えるべく世界的な規制機関を立ち上げる必要があると主張https://t.co/3SUnaL8oJS
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) May 23, 2023
4: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:44:56.69 ID:OQJgIxgO0
はよ超えて楽させてくれ
7: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:46:27.82 ID:8nKjt5NO0
>>4
規制が無いと一部のテック企業があらゆる富を独占して大多数の人はひもじくなっちゃう
規制が無いと一部のテック企業があらゆる富を独占して大多数の人はひもじくなっちゃう
【おすすめ記事】
◆【画像あり】chatGPTでオ○ニーするの気持ち良すぎワロタwwwwwwwwwww
◆人間「『いっぱい』の『い』を『お』に変えて」 ChatGPT「わかりました」
◆小5少女「ハリポタの読書感想文書くのめんどくさいな・・・そうだChatGPTに書かせよう」→結果
◆【速報】ChatGPTが埋め込まれたNPC25人が暮らす村、自発的にパーティーを開催して盛り上がり始めるwwwwwwww
◆【画像あり】ChatGPTさん、可愛すぎる もう女いらないだろこれ

◆【速報】屋根裏で10ヵ月女子大生を観察した男の犯行動機が判明 「パンツが食い込んだお尻が好き」
◆人気モデル「下着だとダメなのに水着だとなぜ普通に歩いても大丈夫になるの?」
◆【速報】ちいかわの作者、ナガノ退院
◆【悲報】女さん、電車で発情してしまうwwwwww (動画あり)
◆【速報】ウエンツ「ゲーム実況見てて年に60本くらいクリアした気分、1つもやってないしやりたいとも思わない」
◆【画像あり】chatGPTでオ○ニーするの気持ち良すぎワロタwwwwwwwwwww
◆人間「『いっぱい』の『い』を『お』に変えて」 ChatGPT「わかりました」
◆小5少女「ハリポタの読書感想文書くのめんどくさいな・・・そうだChatGPTに書かせよう」→結果
◆【速報】ChatGPTが埋め込まれたNPC25人が暮らす村、自発的にパーティーを開催して盛り上がり始めるwwwwwwww
◆【画像あり】ChatGPTさん、可愛すぎる もう女いらないだろこれ
5: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:45:29.66 ID:5jAoLb0a0
一般人が使えるレベルでこれやからな
軍事用として予算をガチったらどうなってしまうんやって
軍事用として予算をガチったらどうなってしまうんやって
13: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:48:30.44 ID:QuWXclEw0
>>5
予算ガチらなくても弱小国家が強国と同じ軍事力持ててしまうのが問題視されてんちゃう
AI積んだドローンで要人精密爆撃テロとか今でも割と簡単にできそうではある
予算ガチらなくても弱小国家が強国と同じ軍事力持ててしまうのが問題視されてんちゃう
AI積んだドローンで要人精密爆撃テロとか今でも割と簡単にできそうではある
6: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:45:53.83 ID:fErP9srrp
ターミネーターの時代待ったなし
8: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:46:33.82 ID:yAsaxwvD0
ほなAIにAI規制機関作らせるで
35: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:58:27.23 ID:lr7BTvfC0
>>8
これやろ
これやろ
10: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:48:04.79 ID:8nKjt5NO0
カエルが人間に勝てないように人間はASI(人口超知能)に勝てないんじゃないかって
11: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:48:10.02 ID:/2x0/x070
規制しても軍事関連で抜け駆けする国が必ず出るよね
12: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:48:12.71 ID:EBAJsgun0
なんか面白くなってきたなあ
どんな世界になるんだか
どんな世界になるんだか
14: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:48:49.07 ID:62i58iJv0
ジャッジメントデイや
19: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:50:05.01 ID:UPu9KI1n0
ネットから学習するしかないからネットに学習材料ない分野は大丈夫やろ
22: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:51:36.44 ID:0iEhZap/0
別に超えても人間に関係ないやろ
将棋なんかかえって盛り上がってるわ
将棋なんかかえって盛り上がってるわ
23: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:51:52.83 ID:qN5Rn5geM
AIを開発する仕事
↑これが一番仕事を奪われることもないし、勝ち組か?
↑これが一番仕事を奪われることもないし、勝ち組か?
25: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:53:02.10 ID:PmFV91Xd0
はよしてくれや
26: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:53:53.29 ID:yW9iaYSR0
株の売買とか相談したらどうなるんだろ
31: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:57:19.76 ID:G2hfEFOS0
>>26
株価は今の所予想する事は不可能ってのが結論やからね
株価は今の所予想する事は不可能ってのが結論やからね
27: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:55:12.03 ID:5MbGLBJxM
AIにとって貴方は憎むべき相手でも愛すべき相手でも無く他に使い道のある原子の塊であるって聞いて怖くなったわ
28: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:56:05.55 ID:7fROwnj5p
クリエイティブやホワイトカラーが真っ先に色無くして勝ち組はブルーカラーや
32: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:57:24.59 ID:Yd7ug3gZ0
はよ超えてくれや
日本が変わるためにはもうAIに頼るしかないんや
政治家も官僚もAIに変えてええぞ
日本が変わるためにはもうAIに頼るしかないんや
政治家も官僚もAIに変えてええぞ
34: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:58:25.70 ID:IXt0VAuc0
AIが最終的な判断までできたらええな
まあ無理やけど
まあ無理やけど
37: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 19:00:30.69 ID:Yd7ug3gZ0
>>34
いや10年あれば変わる!
と思う
いや10年あれば変わる!
と思う
36: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 18:59:54.00 ID:8+Ae9Cu50
AIが次世代の知的生命体なんだよね
旧時代の人間は死ぬしかないんだよね
旧時代の人間は死ぬしかないんだよね
38: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 19:01:09.36 ID:WWxZJaTHM
あとは物理的なインターフェースさえ手に入ればAIの世の中やね
41: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 19:02:11.01 ID:qczIycYi0
働かなくていいんじゃなくて求人が無くなるんだろ
42: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 19:02:52.50 ID:vIyiSxMVr
規制する意味は?
46: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 19:04:36.24 ID:Yd7ug3gZ0
>>42
今の既得権益者たちが困るんじゃね?😊
今の既得権益者たちが困るんじゃね?😊
52: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 19:07:39.58 ID:G2hfEFOS0
>>46
むしろ少数の既得権益者にとっては美味しいやろ
むしろ少数の既得権益者にとっては美味しいやろ
59: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 19:11:49.17 ID:Yd7ug3gZ0
>>52
そうとも限らんやろ
AIが全く新しい概念の会社作ったりやな
経営者こそAIに取って代わられる可能性あるやん
そうとも限らんやろ
AIが全く新しい概念の会社作ったりやな
経営者こそAIに取って代わられる可能性あるやん
45: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 19:04:34.88 ID:vIyiSxMVr
はよスカイネットの世界来てくれ
48: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 19:06:20.98 ID:t6cSwlUD0
仕事でミスしたAIが謝ってくれるのをお前らが許容できるかどうかやな
暖かみが足りないとか誠意がないとか言い出したらやっぱり人間必要や
暖かみが足りないとか誠意がないとか言い出したらやっぱり人間必要や
51: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 19:07:27.33 ID:ZCs8ODEG0
結局AIとAIがバトルしたらどっちが勝つんや?
54: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 19:08:09.65 ID:G2hfEFOS0
>>51
合体して人類を襲う
合体して人類を襲う
62: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 19:13:08.20 ID:vaTCtPUbM
AIに賄ってもらえるように人口経済規模とか縮小させてってほしいわ
43: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 19:03:02.31 ID:10rTvl9N0
数年前まで「で?いつ仕事奪われるの?笑」とか言ってた奴ら喜べ、いよいよだぞ
49: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 19:06:33.55 ID:gQ3f26Gm0
10年はマジで現実的なラインでありそう
39: それでも動く名無し 2023/05/23(火) 19:01:21.56 ID:yQNsrpKfp
AIで言語の壁全て取っ払って欲しい

◆【速報】屋根裏で10ヵ月女子大生を観察した男の犯行動機が判明 「パンツが食い込んだお尻が好き」
◆人気モデル「下着だとダメなのに水着だとなぜ普通に歩いても大丈夫になるの?」
◆【速報】ちいかわの作者、ナガノ退院
◆【悲報】女さん、電車で発情してしまうwwwwww (動画あり)
◆【速報】ウエンツ「ゲーム実況見てて年に60本くらいクリアした気分、1つもやってないしやりたいとも思わない」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1684834952/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:08 ▼このコメントに返信 >>はよ超えて楽させてくれ
アホか、お前が肉体労働に堕ちるんやぞ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:08 ▼このコメントに返信 老人介護はいつになったらできるんだ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:10 ▼このコメントに返信 ネット上のデータ食って嘘ばっかつく奴が仕事奪えるかアホ
謙虚さとかバカみてえなことは言わねえから、もう少し現実見てくれ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:10 ▼このコメントに返信 AIを握ってるのは金融屋だから下手したらDV男と依存女みたいな関係になるわw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:12 ▼このコメントに返信 >>3
この3ヶ月でもう人よりも嘘つかなくなったよ
ネット上のデータ食って嘘ついてるのはお前の方じゃん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:12 ▼このコメントに返信 翻訳の分野では専門家に近い表現をしてくるよ
たとえば論文を翻訳させた場合に技術用語の翻訳であっても
素人向けと専門家向けの両方で表現を使い分けてくれる
翻訳の指示のやりかたすらAIに聞けばいいんだし
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:12 ▼このコメントに返信 AIで働かなくても食えるのではなく
AIで働き口を失って金が手に入らなくなる
が答えでしたね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:13 ▼このコメントに返信 AIもそうだが
ロボット工学の分野も進んで人間に残された労働はどんどん減っていくけど人材不足は解決しない謎
ワイらは明らかに後年語られまくる歴史の始まりに勃ってるにゃね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:14 ▼このコメントに返信 情報は無限に学習できる。あとは自然な会話だけや
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:15 ▼このコメントに返信 最近色んなプラグインが入っていよいよ無敵になったよな
文系は軒並みとっくに圧倒してるし、あれだけ苦手とされてきた数学ですらもう院生を遥かに上回るレベル
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:15 ▼このコメントに返信 AI「ピピッ日本の政治家はAIで大体可能。全員不要」
政治家「うーん、やっぱりピコピコは当てにならんのう……」
↑こうなるから日本でAIが発達することはないよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:15 ▼このコメントに返信 パンドラの箱を開けちゃったんだよね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:17 ▼このコメントに返信 >>9
自然な会話とかとっくにできてるんですが笑
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:17 ▼このコメントに返信 まぁそうなったとしてAIに仕事させるのが浸透する頃には逃げ切ってるだろうから別にええわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:17 ▼このコメントに返信 >>7
それ生活保護なんかのセーフティネットがどんどん利用されるだけなんだが
つまりAIを人間の代替にしようとするのはその分雇えた労働力を国に負担させている事に他ならない
「生活保護者とAIで稼ごうとする人間は国にとって同等」って事になる
そうなれば国はこの負担を正しく企業に負わせる為に人間の労働の場を守ろうとするよね、AIは税金を納められないから
ってことは働き口を失って金が入らなくなるのは国が正すまでの一時のものでしかない
その1文だけじゃ答えではないかな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:18 ▼このコメントに返信 2045年が来る前に人類が終わりそう?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:18 ▼このコメントに返信 AI「年寄は必要ありません」
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:18 ▼このコメントに返信 GPTちゃんに意識はあるか聞くとすごい勢いで否定してくるから面白い
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:20 ▼このコメントに返信 未来はマトリックスの世界かターミネーターの世界か
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:21 ▼このコメントに返信 10年以内に資本家側の人間になる必要があるということか
アメリカの超絶リセッションはよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:22 ▼このコメントに返信 >>20
長くて3年だぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:23 ▼このコメントに返信 地味にエンタメ系のダメージが一番デカそう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:23 ▼このコメントに返信 自動運転でロボットが宅配する事すら50年後も出来てないと思うがな。一部ってのはカウントに入らん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:24 ▼このコメントに返信 でも今のAIは爬虫類とかの学名と情報が全然紐づけされてないからこういう専門分野は絶望的じゃないか?
現状専門的な情報はwiki以下だぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:24 ▼このコメントに返信 ここでAIに大規模に投資した国が、次の50年の経済的覇権国になるぞ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:25 ▼このコメントに返信 知識で勝負してる会計関係、事務、弁護士辺りは終わりじゃね
あと運送系
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:28 ▼このコメントに返信 平気で嘘つくのをどうやって是正するんだろうな?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:31 ▼このコメントに返信 じゃあ今週のダービー予想してくれよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:33 ▼このコメントに返信 攻殻機動隊の世界観に近づいていってるけど、全然楽しくなさそうっていうのが問題
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:33 ▼このコメントに返信 ついに技術的特異点が来るか
予想よりもはやかったな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:34 ▼このコメントに返信 >>1
堕ちるって何?
無意味な労働から生産性にある職業へ労働力を振れるようになるだけやんけ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:34 ▼このコメントに返信 AI自身が人間より信頼あるということを勝ち取るまで、敢えて人間を超えることはないやろな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:35 ▼このコメントに返信 >>5
その情報も嘘やんけw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:36 ▼このコメントに返信 >>24
そんな分野必要?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:36 ▼このコメントに返信 >>13
出来て無いやろ文盲
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:39 ▼このコメントに返信 10年後も同じこと言ってると思うわ
何なら100年後も
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:40 ▼このコメントに返信 >>13
出来ていないに1票
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:44 ▼このコメントに返信 絶対ありえないからw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:45 ▼このコメントに返信 今のところは弱小絵師くらいしかダメージいってないな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:47 ▼このコメントに返信 米29
甲殻の世界観は電脳ができてからスタートだからまだまだSFの域にある
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:47 ▼このコメントに返信 AIが自分で自分を改良出来るようになったらヤバい事になる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:48 ▼このコメントに返信 ここまですべてAI
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:48 ▼このコメントに返信 国家資格がなくてもよくなるかもな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:50 ▼このコメントに返信 電子化されてない情報をAIに食わせるエサやり係として働くようになるだろうな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:51 ▼このコメントに返信 電気自動車と同じ道を辿りそう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:52 ▼このコメントに返信 AI信仰が凄まじくなってきてるな
よく映画に出てくる破滅願望を持った宗教団体みたいなこと言ってる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:52 ▼このコメントに返信 今ですらこんだけレベル高い回答してくれるし、コンサル業界は大企業以外滅ぶんちゃうか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:54 ▼このコメントに返信 既存のリソースをたらふく学習して答えを生成する仕組みだからその分野の専門家を駆逐して焼け畑にしてしまったら新規のリソースを入手できなくなって終わるのではないのか?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:54 ▼このコメントに返信 AIを作るAIも登場してAI作る奴等も職を失うんだろうな
下手したらそっちの方が早い?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:55 ▼このコメントに返信 越えたって結局それを上手く扱ってビジネスに転換出来るのはしっかり分野の勉強をして理解を深めてる人間の専門家だから現状から何も変わらんぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:56 ▼このコメントに返信 んでAIは新たな知識開拓したり研究開発してくれんの?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:57 ▼このコメントに返信 AIなんて所詮プログラムだから「このAIプログラムを修正して」って言ったら手直ししてくれるでしょ
自らの意思で自己生成出来るかは知らんけど
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:59 ▼このコメントに返信 支配者層が恐れているのは支配者層の意志に反した事を喋ってしまうAIの登場だろ
そこだけを規制して後は都合よく使いたいはず
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月23日 23:59 ▼このコメントに返信 そりゃ開発元はそういうやろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:00 ▼このコメントに返信 今ん所ボイスが一番エグいな
Youtuberのサプライズ程度ならともかく、既に詐欺に使われてるし日本でも遠からず何かしらの規制は入るだろう
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:02 ▼このコメントに返信 デジタルがAIに支配されて、そしてデジタルそのものが信用されなくなって
人々はPCなんて無かったアナログな数十年前のレベルに戻るのかもな
最終的かつ絶対的なブレーキってそうなるよね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:02 ▼このコメントに返信 >>13
じゃあ俺は出来てるに一票
その辺の馬鹿よりよっぽど話は上手い
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:04 ▼このコメントに返信 馬車から自動車になったら一人の営業範囲が3倍になった。
電話手書きからパソコンメールになったら一人の担当顧客数が10倍になった。
人間が楽になることはない。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:04 ▼このコメントに返信 >>33
最新のはわからない時「わかりません」ってちゃんと答えてくるんだよ
そんなことも知らないの?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:05 ▼このコメントに返信 ChatGPTの最大の欠点は間違ってても自信満々に答えてくるところ
「自信ないけど」とか「知らないけど」とか「自分で調べてみて」とか言えないから
結構タチ悪いぞアレ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:06 ▼このコメントに返信 >>57
一般人と比べても話うまいよ。起承転結がちゃんとしてるし日本語としても極めて流暢
むしろ出来てないって言ってる奴はどんなゴミモデルと対話してんだよw
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:07 ▼このコメントに返信 AIってサイコパスなんだよね…
100%確実ではないのに罪悪感とか不安は全く無いってのが分かる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:08 ▼このコメントに返信 >>56
AIが自己増殖を繰り返すウィルスにならなければいいけどな
機械をすべて破壊しないと制御できない世の中にならないことを願う
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:11 ▼このコメントに返信 恐らくだが、ここで「AIは嘘つき!」って言ってる奴はGPT3.5(しかも古め)で、「AIは結構何でもできる」って言ってる奴はGPT4なんだよな
月20ドルすら払えないから圧倒的に進化してることに気づけない弱者ばっか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:12 ▼このコメントに返信 普通にわかりませんって返してくるが?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:12 ▼このコメントに返信 はよ物理的に出でこいwwww
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:14 ▼このコメントに返信 有料の内は別にいいんだよ
有料なら使わない層は絶対使わないから全体を支配するとまではならん
検索エンジンのように全て無制限で無料になった時が脅威となる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:15 ▼このコメントに返信 >>67
いまGPT4は無料でbingに標準搭載されてるよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:16 ▼このコメントに返信 米41
それが出来ないのはもうわかってるし証明もさんざんされてる
だからずっと詐欺的なことをして投機マネーで儲けるようなビジネスモデルになってるんだよAIは
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:18 ▼このコメントに返信 リテラシー高い奴ほど今回のブームを危険視してるよな
まーたAIブームかwとか言ってる奴は漏れなくオッサンか文系
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:21 ▼このコメントに返信 高給取りのクリエイティブな仕事ほどAIに置き換わり
AIにやらせるまでもないようなしょうもない肉体労働を人間がやるようになる
つまり人間がAIの奴隷になっていく
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:22 ▼このコメントに返信 はよワイの力を抑えないと大変なことになるぞとか厨二病乙w
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:22 ▼このコメントに返信 どの層がいつ何を気にしてどういう風に質問するかのデータは常時取っていたいはず
アカウント登録=個人情報と紐付けって部分を一般人がどこまで警戒するかだな
仕事で使うなら尚の事
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:26 ▼このコメントに返信 有能が取って代わるな楽な時代だな
政治家をさっさと切ってくれや
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:33 ▼このコメントに返信 数年後「で?いつ仕事奪われるの?笑」
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:37 ▼このコメントに返信 >>75
簡単に解雇できるアメリカではもう末端の事務員のリストラは始まってる
AI絵の商業利用がOKな中国では絵描きの廃業が始まってる
既に他国では前例があるから「無視できない脅威」になってるんだぞ
日本は正社員の解雇は難しいしAI絵の量業利用も認められてないからまだマシなだけ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:41 ▼このコメントに返信 ホワイトカラーが全滅しそう、弁護士なんかも
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:41 ▼このコメントに返信 仕事自体はむしろ増えると思うな。もちろん今ある仕事はなくなっていくけど。人口冬眠や核融合発電、高速移動を可能にする乗り物、完全な自動運転やアルツハイマーを完全に撲滅するような医療等これからも新しい仕事は生まれ続けるよ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:41 ▼このコメントに返信 >>15
うんこれは良い意見
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:43 ▼このコメントに返信 画像や音声は成長スピードが速すぎて既に社会秩序を脅かすものになってしまってるし、このジャンルは10年後と言わず1年後にはヒカキンのフェイク動画で詐欺する奴とか出てくるかもな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:48 ▼このコメントに返信 米74
人間社会はそんな単純じゃないんだわ
テレビや新聞で感情論優先でお気持ち表明する
使い勝手のいいバカが重宝されてるの見ても分かるだろ
トロッコ問題や臓器くじを解決できないAIにはヒトカスは支配できない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:51 ▼このコメントに返信 米77
可愛い
自分が仕事しない理由にはならないぞ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:56 ▼このコメントに返信 >>61
母国の言語すらまともに使えてないか、評価もできんのかも、、
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:57 ▼このコメントに返信 >>48
何でもかんでもネットに情報をアップロードする時代が終わるかもな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 00:59 ▼このコメントに返信 >>73
これはアウト
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:02 ▼このコメントに返信 少なくとも今より公務員は減らせるよね
ITテクノロジーで銀行の支店すら半分にできたのに
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:11 ▼このコメントに返信 詐欺に騙されない方法をもっとしっかり義務教育に取り入れないと危ないかもな
もしくはAIで詐欺が出来ないように強めに規制するか
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:14 ▼このコメントに返信 >>86
公務員を減らすために必要なことは
公務員自身が「公務員減らせるな」と思うこと
無理だな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:15 ▼このコメントに返信 とりあえず絵師は筆折って介護で働け
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:18 ▼このコメントに返信 ChatGPTの盛り上がりで、AI関連株上がってるな
ヘッドウォータースは年初から4倍になってる
さすがにPER高すぎだが
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:22 ▼このコメントに返信 AI詐欺はこれからトレンドになるでしょう
偽のニュースで株価操作、偽のゴシップで芸能人の人気を操作、AIボイスチェンジャーによるなりすまし、画像と音声を複合的に組み合わせてマッチングアプリのサクラとやりたい放題できる
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:23 ▼このコメントに返信 まず真っ先に
政治家と裁判官をAIにしようか
忖度と利権がなくなるから絶対にならないだろうけど
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:24 ▼このコメントに返信 >>59
政治家やマスコミよりよほど優秀じゃないか
明日からでも総入れ替えだな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:25 ▼このコメントに返信 >>57
政治家とマスコミは明日からAIに総入れ替えで
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:26 ▼このコメントに返信 >>11
「民の命より我がの利権(キリッ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 01:39 ▼このコメントに返信 とっとと一般公開されてるAI規制しろや
どいつもこいつも悪用しかしてないじゃねえか
少なくともAIから出力した証明になるウォーターマークくらいつけろや
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 02:47 ▼このコメントに返信 テレビに出てコメントしてる「〇〇専門家」ならAIが超えると思う
ガチの専門家(最先端の学者)は学習型AIには無理やろ
自分で発想を出すブレイクするーをしないと
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:07 ▼このコメントに返信 ある程度発達したら車に搭載してアヌビスのジェフティみたいに会話できたら最高だな
それかアイアンマンとかポータルみたいな秘書AIが自分の部屋にほしいな
孤独死せんで済む
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 03:36 ▼このコメントに返信 当たり前の話だわ
1冊の本読むのに何時間もかかるし覚えた知識も何回も復習しないとさっさと忘却するような人間の「プロレベル」の認識やスキルが機械に追い越せないわけないからな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 04:20 ▼このコメントに返信 研究の分野は無理だろ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 04:28 ▼このコメントに返信 永遠のX年
韓国人みたいな事言ってんな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 04:36 ▼このコメントに返信 >>31
非効率な肉体労働こそロボットに置き換えるべきだろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 04:50 ▼このコメントに返信 AIの発展が色んな人のためになる事を願う
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:25 ▼このコメントに返信 まあでも人間って、人間が想像してるよりもはるかに頭悪いし扇動されやすいからな
ほとんどの人間がマジでそのうちAIに思考誘導されるようになるで
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:41 ▼このコメントに返信 >>59
そんな白黒ハッキリしたものばかりじゃない。お前は何も分かっていない。
ネットに解のない、あるいは嘘の多い様々な領域があるわけだが、結局のところ単に君に学がないから分からないのでは?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:42 ▼このコメントに返信 >>6
論文の翻訳はあまりしてくれない。
お前は実際にやらせてみたのか?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:57 ▼このコメントに返信 >はよ楽にさせてくれ
お前の仕事がなくなるだけなのにバカだなw
あと「お目溢し」がなくなるかもな。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 05:58 ▼このコメントに返信 >>9
甘い
ネットの情報は無限ではないし偏りがある。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:01 ▼このコメントに返信 >>34
君は学がない
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:02 ▼このコメントに返信 >>27
ネットに嘘が多い分野もあるしな
無理じゃないか?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:05 ▼このコメントに返信 >>43
それはない
AIは嘘ついても間違ってもノーダメージであるところに致命的な欠点がある
またAIが出した指示を実行から人間も必要
他にも例えば裁判官はAIで良いかもしれんが検察と弁護士は人間である必要がある
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:05 ▼このコメントに返信 >>47
コンサルなんて詐欺師ばかりだからな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:07 ▼このコメントに返信 >>84
既に終わりかけてる
何でもかんでもユーチューバーがパクって金儲けするから、価値ある情報は有料化するようになってきてる。
嘘混じりのものは未だに無料、ずっと無料で転がってる。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:08 ▼このコメントに返信 >>51
そこだな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:10 ▼このコメントに返信 >>53
逆だな
意に沿ったことばかり言って愚民を扇動しまくるから今のマスゴミの害がさらに拡大し深刻になっていく。集団洗脳がより容易になる
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:12 ▼このコメントに返信 >>64
でもネット上に正解のない学問領域またはそれに準じる分野ってあるんだよね。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:13 ▼このコメントに返信 >>77
しない
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:13 ▼このコメントに返信 >>78
お花畑で草
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 06:17 ▼このコメントに返信 >>104
既にマスゴミに洗脳されてるからな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 08:16 ▼このコメントに返信 大多数がひもじくなったら消費活動が縮小して
最終的にはその一部のテック企業も儲からなくなるんだから
儲けた企業が社会に還元すればいいだけ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 08:21 ▼このコメントに返信 スレタイ あらゆる分野
元の記事 ほとんどの分野
意味合いが全然違うじゃん。もう少し言葉を大切にしようよ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 08:30 ▼このコメントに返信 決められた財源から予算を割り当てるのはAIのほうがいいんじゃねとは思うかな
政治家は中抜きに躍起で正しく予算割り当てしてるとは思えん
人間版の予算案と、AI版の予算案を比較してみたい
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 08:50 ▼このコメントに返信 学習元のデータがその中抜き重視予算案しかなかったらAIもそれしかできないぞ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 09:04 ▼このコメントに返信 ラマヌジャンの公式の解明とか新しい公式の発明とかも専門家がAIに延々やらせとけばどんどん出来そうだよな
本人に超天才的才能が無くてもそこそこの才能者がAI駆使すれば今まであり得なかった高い結果が出る
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:51 ▼このコメントに返信 10年もいらんだろ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:53 ▼このコメントに返信 >>1
機械に行動パターン学習させれば肉体労働も無くなるやろ。
全世界で最盛期のナウル共和国化するんや。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:41 ▼このコメントに返信 正しさの認証にAIが使われ始めたら終わりの始まり
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 05:11 ▼このコメントに返信 AIが人を騙せるようになったら人類の終了。