1: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:10:27.25 ID:u4NZr6sb0
硬すぎやろ
3: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:11:20.30 ID:Wc0AiEKRd
軟水より美味いわ
4: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:12:08.45 ID:FHMZj3bma
軟水の方がすこ
7: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:13:51.82 ID:88tn5KoQ0
舌触りザラザラするよな
-
【おすすめ記事】
◆【悲報】ミネラルウォーター・エビアン、43%値上げ 高杉ワロタwwwwww
5: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:13:03.18 ID:WihfQj2a0
喉に引っかかりまくり
こんなもんで紅茶飲むなよブリカス
こんなもんで紅茶飲むなよブリカス
20: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:16:43.48 ID:VBkvuXNn0
>>5
渋みとか抑えられるからカジュアルに飲むぶんにはプラスに働くときもある
渋みとか抑えられるからカジュアルに飲むぶんにはプラスに働くときもある
209: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:53:54.12 ID:5IqiCzovr
>>5
だから絶対牛乳で割るんじゃなかったっけ
だから絶対牛乳で割るんじゃなかったっけ
8: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:14:16.56 ID:5EG2YYiT0
欧米の方は硬水が主流なんよな
11: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:14:46.29 ID:EJZt0br60
ノドにつまるよね
15: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:15:42.13 ID:GaFmBZzLd
尿路結石のリスクも上がるしメリットないんやっけ
266: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:04:06.64 ID:QGaIWuNFa
>>15
これが本当ならダントツで嫌なデメリットやな
これが本当ならダントツで嫌なデメリットやな
17: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:15:48.45 ID:QBs7stMga
昔ツアーで海外行ったら硬水はクソだから軟水を切らすなってガイドさんにめっちゃ軟水もらったわ
19: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:16:32.73 ID:eu+scCiD0
硬水ってどこで飲めるの?
32: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:18:25.45 ID:WihfQj2a0
>>19
外国産のミネラルウォーター買えばええで
コントレックスとかが有名やな
外国産のミネラルウォーター買えばええで
コントレックスとかが有名やな
72: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:24:51.25 ID:VgHMxmfU0
>>19
千葉と埼玉の水道水
千葉と埼玉の水道水
25: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:17:25.77 ID:vjazlzznp
硬水はミネラルが豊富に含まれてるから健康にええんか?
28: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:17:50.11 ID:ap+w/2r4d
>>25
ええぞ
カルシウムマグネシウム摂れるぞ
ええぞ
カルシウムマグネシウム摂れるぞ
33: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:18:29.20 ID:BAScLfN4d
>>28
猫にあげると石できちゃうんよね
猫にあげると石できちゃうんよね
40: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:19:44.38 ID:ap+w/2r4d
>>33
うちもウサギおるから浄水器通して軟水にしてる
うちもウサギおるから浄水器通して軟水にしてる
30: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:18:08.38 ID:X8tWKY8fd
硬いっつーか普通に味あるよな
31: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:18:14.87 ID:Po4Fq7UA0
ある程度なら全然いい
コントレックスはガチで吐いた
全然飲めない
コントレックスはガチで吐いた
全然飲めない
35: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:18:38.46 ID:ALOfC34s0
牛乳みたいな後味あるわな
38: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:19:04.95 ID:VBkvuXNn0
>>35
カルシウム豊富やからなんかな
カルシウム豊富やからなんかな
45: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:20:15.81 ID:sqzt+pAT0
硬いとか柔らかいとかなんやねんって思うけどほんまに硬いって感想が出てくる
46: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:20:23.74 ID:MDS6EITv0
ごくごく飲める=軟水
飲んでてくどいと感じる→硬水
飲んでてくどいと感じる→硬水
52: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:21:23.11 ID:UBx/gYFx0
にがり薄めた感じみたいな味するよね
57: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:22:23.47 ID:Cy8ll3JVd
Evianは全然飲めるけどコントレックスまでいくと流石に無理や
59: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:22:32.80 ID:S0KW6IcR0
温泉とかも軟水は露骨にヌルッヌルのとこあるよな
62: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:23:20.27 ID:qh/Ym5xY0
何が違うんや?
81: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:25:42.03 ID:VsS1G96Ga
>>62
水に含まれるカルシウムマグネシウムの量
多ければ硬水で少なければ軟水
水に含まれるカルシウムマグネシウムの量
多ければ硬水で少なければ軟水
67: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:23:43.83 ID:ap+w/2r4d
ちなみに新潟は超軟水や
95: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:28:07.26 ID:U/Atmm2Dr
>>67
米処なのにも訳があるんやなぁ
米処なのにも訳があるんやなぁ
99: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:29:25.07 ID:S0KW6IcR0
>>67
作物にはミネラルが大事かと思いきやそうでもないんやな
作物にはミネラルが大事かと思いきやそうでもないんやな
68: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:23:47.84 ID:OY5KqsVk0
関東ロームで関東は硬水寄りなんだっけ
欧米に比べたらマシなんだろうけど
アメリカで髪洗ったらパサパサに感じたわ
欧米に比べたらマシなんだろうけど
アメリカで髪洗ったらパサパサに感じたわ
78: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:25:24.81 ID:PL32KpSM0
硬水はシャワー浴びたら感じるな
髪も肌もパッキパキや
髪も肌もパッキパキや
87: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:26:43.89 ID:GaFmBZzLd
「硬」っていうより「重」だよな
100: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:29:25.86 ID:+ExNCGcyd
コントレックスは苦味をかんじるぐらい硬い
110: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:31:14.21 ID:S5hzXxkSd
コントレックスはMg多いしワイは下痢になるわ
112: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:31:27.34 ID:tTqJU4Ew0
水なんて味変わらんだろw→なんやこの水…
113: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:31:27.37 ID:T0O2UTWjd
始めて硬水飲んだ時の違和感は確かに凄い
ビックリする
ビックリする
118: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:32:23.96 ID:18/sa/Vkp
>>113
身体に染み込まん感じすごいよな
身体に染み込まん感じすごいよな
141: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:36:32.14 ID:T5BpGMCF0
コントレックスうまいわ
寝起きの一杯で今日が始まる
寝起きの一杯で今日が始まる
142: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:36:35.98 ID:9eBaE4XL0
ミネラル入ってるかどうかやろ?純水って超軟水なん?
154: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:38:54.96 ID:IqJoRJ0G0
>>142
せやで
純水は純水で浸透圧の関係で飲み過ぎると腸壁荒れるらしい
せやで
純水は純水で浸透圧の関係で飲み過ぎると腸壁荒れるらしい
163: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:40:24.95 ID:9eBaE4XL0
>>154
CPUの水冷用に純水買って余ったの飲んだら腹壊したのはそれでか
それからはちゃと液剤買ってるけど
CPUの水冷用に純水買って余ったの飲んだら腹壊したのはそれでか
それからはちゃと液剤買ってるけど
144: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:37:09.10 ID:VE7TtMMi0
マグネシウムに苦味があるからな
水の中に溶け込んでる量が多いほど苦味のような違和感が出てくる
水の中に溶け込んでる量が多いほど苦味のような違和感が出てくる
146: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:37:13.52 ID:Q71pozCba
ほんとに水が合わなかったんやな
149: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:37:52.80 ID:QdfQE+ovr
水は味っていうか飲んでてスッキリするか否かって結構違いを感じる
157: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:39:38.61 ID:8KSwJ5tb0
硬水→カルシウムとマグネシウムが多い
にがり→主成分がカルシウムとマグネシウム
軟水ににがり足して飲んでるようなもんだからな
にがり→主成分がカルシウムとマグネシウム
軟水ににがり足して飲んでるようなもんだからな
164: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:40:34.72 ID:kzGxU7KAr
クリリンが出てくるスレかと思ったら違った
179: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:43:10.61 ID:HYUsOFfR0
硬水の強炭酸水うまい
軟水のは物足りない
軟水のは物足りない
191: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:47:16.54 ID:x3gfqHU2a
パスタ茹でるのにいいんやっけ
201: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:51:49.56 ID:ckBU18JrM
香水飲むとほぼほぼ腹壊すわ
203: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:52:07.39 ID:jvOsJtxgd
>>201
んなもん飲むなよ😰
んなもん飲むなよ😰
205: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:52:30.61 ID:+EeNAqM10
>>201
そらそうよ
そらそうよ
207: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:52:56.53 ID:wFZTo1U10
>>201
ソビエト時代民かな?
ソビエト時代民かな?
202: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:51:58.88 ID:pNwYKYO60
ミネラルウォーター飲んだことないからわからん
水道水は硬水?
水道水は硬水?
215: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:54:32.76 ID:GHOjT57cp
>>202
日本は基本的に軟水
日本は基本的に軟水
229: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:56:30.55 ID:Dvjn7qIO0
>>202
水道水は軟水と思っていい
下流域の水道水の硬度は高くなる傾向だけど軟水硬水の基準値の硬度120mg/lを超える事はなかなかないと思う
水道水は軟水と思っていい
下流域の水道水の硬度は高くなる傾向だけど軟水硬水の基準値の硬度120mg/lを超える事はなかなかないと思う
204: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:52:25.91 ID:loPYxVxG0
言ってる事わかるから草
日本の水はやわいわ
日本の水はやわいわ
208: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:53:27.78 ID:BkMExIP4M
硬度で表したやつが有能よな
223: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:55:30.50 ID:GHOjT57cp
便秘気味な人が硬水とか中硬水飲んだら解消するらしいから下す人は下すんだろうね
230: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:56:44.47 ID:ZpN1sA04a
>>223
マグネシウムが腹ギュルギュルになる原因やからな
マグネシウムが腹ギュルギュルになる原因やからな
236: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:57:34.54 ID:nOORLFFqr
よく言われるコントレックス飲んでもよくわからンゴ
261: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:02:59.28 ID:lhQS7x1up
エヴィアンは硬水?
267: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:04:40.84 ID:wFZTo1U10
>>261
もう有名硬水の筆頭ちゃうかな
ワイはエビアン飲んで思い知らされた
もう有名硬水の筆頭ちゃうかな
ワイはエビアン飲んで思い知らされた
264: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:03:45.27 ID:/jExnHpx0
ちょい硬がええな
270: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:05:37.02 ID:AEFucV3za
硬水の地域は水垢ができやすいのが欠点
あんま肌や髪にも良くない
あんま肌や髪にも良くない
277: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:08:14.80 ID:h2Zzd5Eb0
>>270
風呂入らんかったり顔すら洗わんのはそれが原因の一つなんよな
拭き取り化粧水をつけて拭くだけやとか
風呂入らんかったり顔すら洗わんのはそれが原因の一つなんよな
拭き取り化粧水をつけて拭くだけやとか
281: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:09:36.53 ID:G9F1EsTId
47都道府県の「水の硬さ」を一斉調査 最も水道水の硬度が高い県は?https://t.co/Uii9qOFjug
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) July 11, 2021
世界的に水道普及率の高い日本ですが、各県の水道水は水質や地域差が明確化されていません。東京大学の研究チームは日本の水道水の大規模な水質調査を実施。結果国内で最も水が硬いのは千葉と埼玉でした。 pic.twitter.com/pfH6pdzFoe
290: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:12:10.59 ID:XqxlcTCH0
>>281
愛知より軟水のとこってあったんだな
愛知より軟水のとこってあったんだな
299: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:13:18.38 ID:Z+rgU8zI0
>>281
奈良の水うまいってそういうことやったんやな
奈良の水うまいってそういうことやったんやな
310: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:18:08.42 ID:kHoyTqgL0
>>281
地域によってここまで差あることにビビる
地域によってここまで差あることにビビる
323: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:21:13.01 ID:VgFmQWyed
>>281
県によってバラバラやなもっと地域ごとに変わると思ってたわ
県によってバラバラやなもっと地域ごとに変わると思ってたわ
333: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:23:10.74 ID:Gsl4LnZ20
>>281
チーバくんそんな固かったんか
同じ色やん
チーバくんそんな固かったんか
同じ色やん
331: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:22:43.32 ID:h2Zzd5Eb0
>>281
県ごとで分けられとるけど実際は水源によるで
青になってる広島でも4〜120まで差がある
https://ordinary-aquarium.design/check-tap-water/hiroshima
県ごとで分けられとるけど実際は水源によるで
青になってる広島でも4〜120まで差がある
https://ordinary-aquarium.design/check-tap-water/hiroshima
339: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:25:44.73 ID:GIuGbaixd
>>331
はえ〜ピンキリやなぁ
はえ〜ピンキリやなぁ
284: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:10:11.47 ID:niEZybu3a
喉にすげー引っ掛かるというか何とも言えないあの感覚
286: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:10:25.46 ID:0hc6/iZop
硬水で入れた紅茶はちょっとドロドロしてコクがあってなんかクセになるんよな
292: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:12:21.45 ID:Fm9gSZ3E0
硬水で煮込んだほうが肉が柔らかなるのはなんでなん?
296: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:12:49.85 ID:fBSTQqXr0
全然気にしたことなかったわ
evianも普通に飲める
evianも普通に飲める
306: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:15:38.08 ID:LTR6cEmb0
>>296
エビアンなんかそこまでやろ
ヴィッテルとかコントレックス飲んでみ
エビアンなんかそこまでやろ
ヴィッテルとかコントレックス飲んでみ
300: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:13:21.94 ID:uVeJwxwra
今まで考えたことなかった
例えば紅茶はイギリスやと硬水やから硬水で入れるのが普通なんやろか
例えば紅茶はイギリスやと硬水やから硬水で入れるのが普通なんやろか
330: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:22:35.14 ID:0hc6/iZop
>>300
せや
イギリスあたりのやや硬めの水やと独特なコクと渋みが出て美味い
硬すぎるとあんま美味しくないから大陸のヨーロッパ諸国よりまだ柔らかめの水のイギリスで紅茶が普及しやすかったとか
せや
イギリスあたりのやや硬めの水やと独特なコクと渋みが出て美味い
硬すぎるとあんま美味しくないから大陸のヨーロッパ諸国よりまだ柔らかめの水のイギリスで紅茶が普及しやすかったとか
317: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:20:23.86 ID:9m70z/9c0
料理の茹では硬水がええとか料理人が言っとるな
普通に飲むもんちゃうんちゃう
普通に飲むもんちゃうんちゃう
326: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:21:20.75 ID:wbZjXysU0
出汁は軟水で取るのがええんやっけ
329: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:22:30.18 ID:HaVfuc7MM
イタリアに行ってヨーロッパの水事情に涙した霜降りせいや
https://youtube.com/shorts/eN5g561zDhk?feature=share
https://youtube.com/shorts/eN5g561zDhk?feature=share
335: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 15:24:02.93 ID:loPYxVxG0
>>329
ガチ泣きで草
ガチ泣きで草
193: それでも動く名無し 2023/05/24(水) 14:48:55.55 ID:VanfDvLP0
日本人には日本の水が合うんやろな

◆【動画あり】隣人「イクイクイクイクゥ!!!!!!!射精ぎもぢいいいいいいい!!!!!!」
◆【悲報】dlsite、NTR嫌いに喧嘩を売るwwwwwwwwwww
◆【悲報】清掃会社の新入社員、現場のサウナにあるウ○チに激怒し退職「あんなウンチを掃除はできませんよ」
◆【速報】プーチン「ウクライナはソ連が作るまで存在しなかった。この古地図が証拠」 → クリミアが別の国で描写
◆【悲報】マツコ・デラックス「修学旅行で法隆寺に行ってもあまり意味がない」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1684905027/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:09 ▼このコメントに返信 軟水は飲んでると吐きそうな気分になることが若干あるし、硬水は硬水で身体に浸透していかないし口あたりがよろしくない
つまり・・・その間がよろしい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:12 ▼このコメントに返信 カッチカチやぞ!カッチカチやぞ!!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:14 ▼このコメントに返信 初めて飲むと秒で腹下るしわりとガチビビりする
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:15 ▼このコメントに返信 喉通るときに、水なはずなのになんかの塊がぶち込まれたかのような違和感よ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:17 ▼このコメントに返信 飲み過ぎたら結石できるって聞いたけど
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:19 ▼このコメントに返信 まんま牛乳薄めた味するから苦手やな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:20 ▼このコメントに返信 コントレックス知らんけどそんなにやばいのか…
逆に試してみたくなるわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:22 ▼このコメントに返信 エビアン初めて飲んだ時はマジで石飲んでるような感覚になったわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:22 ▼このコメントに返信 物理的に硬い訳じゃねえっての
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:25 ▼このコメントに返信 頭おかしいの
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:31 ▼このコメントに返信 アメリカで暮らしてるとシンク周りがあっという間にミネラルで白く薄汚れる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:32 ▼このコメントに返信 軟水はネットリしててオッサンの唾液みたいで苦手
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:34 ▼このコメントに返信 初めて飲んだ時本当に硬いんだって驚くよな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:36 ▼このコメントに返信 それだけ不純物が多いという事だから
洗濯とか大変だけどね
要は汚れが水に溶けづらいし下手したら逆に付着する
掃除における水回りの天敵とも言える
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:36 ▼このコメントに返信 ???「ゴクゥゥゥゥ!!」
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:39 ▼このコメントに返信 エビアン飲んでるわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:41 ▼このコメントに返信 マジか軟水地域のコーヒーはめっちゃ美味いんかな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:56 ▼このコメントに返信 海外でウォシュレットがあまり普及しない理由の一つだな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:57 ▼このコメントに返信 >7
かなりクセがあるけど吐くってのは大げさな気がする
そこらのドラッグストアで普通に買えるしミネラルたっぷりだし一度試してみるといい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 10:58 ▼このコメントに返信 >>19
…は>>7へのレスです
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 11:00 ▼このコメントに返信 人間も硬水で結石できるからね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 11:02 ▼このコメントに返信 米5
飲み過ぎたらね
牛乳と一緒で程よい量ならむしろ予防に推奨される
硬水に含まれるカルシウムは結石の原因のシュウ酸と結びついて便になって排出されるから適度な量なら飲む方がいいぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 11:05 ▼このコメントに返信 外国の硬水に慣れてる人からすると軟水の方が変な味ってなるんだろうね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 11:15 ▼このコメントに返信 洗剤がミネラルと反応して石鹸カスが蓄積されるから
洗濯に不向きなのが硬水
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 11:32 ▼このコメントに返信 コントレックス飲んだ時はたまげたわ
だから欧米やとレモン水が主流なんやな、レモン入れるとだいぶ飲みやすくなるわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 11:43 ▼このコメントに返信 外国に行って謎の下痢は硬水が原因
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 11:43 ▼このコメントに返信 飲んでみて初めて違いがわかるわ喉なかなか通らんよね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 11:43 ▼このコメントに返信 硬水のカルシウムとマグネシウムはどこから入ってきた成分?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 11:43 ▼このコメントに返信 県ごとだと範囲広すぎるから水域毎のデータ欲しいわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 11:47 ▼このコメントに返信 なんかヌルっとする
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 11:48 ▼このコメントに返信 日本で硬水だなんだ言ってる奴は無知のアホだぞ
日本は特殊な地域除いて全国ほぼ軟水
機械で硬水寄りとか判明できるレベルなだけで舌で判別できる物じゃない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 11:48 ▼このコメントに返信 調べたら同じ市でも7があったり80越えてたりバラッバラやな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 11:54 ▼このコメントに返信 米31
ミネラルウォーターの話してんのが分からんお前が一番アホなんだがw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 11:56 ▼このコメントに返信 言うて水やろって思ってたけとマジで全然別物よな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 11:58 ▼このコメントに返信 米28
石灰岩の地質
海底に堆積した堆積物が固まって隆起して
そこを地下水が通過して溶け込んでる
古代のサンゴや貝のカルシウム、海水に含まれているマグネシウムが成分
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:05 ▼このコメントに返信 米33
メクラか基地害かな?
日本の水での話もしてるだろうに
あれもしかして自分がそうだったのかな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:13 ▼このコメントに返信 肉の調理には向いてるのよ、硬いほうが
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:51 ▼このコメントに返信 飲みにくいったらありゃしねぇ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 12:54 ▼このコメントに返信 たまに外国行くから飲んでるはずだけど何言ってるのかマジで分からん
液体に粘性はあっても硬度なんかないだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:10 ▼このコメントに返信 >>28
採水地の地層に含まれる石灰質などやな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:15 ▼このコメントに返信 >>39
エビアン買ってきて水道水と飲み比べてみるといいで
硬いってのはあくまで例えやけど口の中キシキシして鉱物由来の成分が多く含まれてるのは実感出来るはずや
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:20 ▼このコメントに返信 >>33
しんどけ識字
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 14:36 ▼このコメントに返信 筋肉動かすときのスターターがカルシウムとマグネシウムだからね
アスリートは飲んどいたほうがいいんよね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 14:39 ▼このコメントに返信 >>33
日本は軟水なんだからミネラルウォーター言うても言うほどミネラル入ってないんやぞ?
軟水なんだから
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 15:03 ▼このコメントに返信 うんこ硬いやつはマグネシウムとっとけ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 15:13 ▼このコメントに返信 >>31
硬度80とかある地域の水と20くらいしか無い地域の水比べたら流石にわかるだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:58 ▼このコメントに返信 高校生の時に飲んで腹壊した思い出
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:38 ▼このコメントに返信 飲泉可の温泉飲むと、味の違いが良く分かる
ミネラル豊富な温泉は本当にミネラル感強い
俺のお勧めは群馬の湯宿温泉の湯本館、湧出口の析出物のこびり付き具合も最高
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 04:27 ▼このコメントに返信 紅茶も日本人の口だと軟水のが合うらしいね
紅茶の良いところも悪いところも良く出るから粗茶が分かりやすくなるらしいが
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 04:30 ▼このコメントに返信 >>1
軟水飲んで吐きそうになるとか難儀だな
マグカップ3杯までなら美味しく飲めるわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 21:35 ▼このコメントに返信 関東の水道水でポット使ってると中が真っ白なるわ