1: muffin ★ 2023/05/24(水) 21:18:42.07 ID:Togmo2iC9
『news zero』に海外アーティストが怒りの抗議 批判受けた落合陽一氏は釈明https://t.co/pgwCDHD22U#newszero #落合陽一 #カーラ・オルティス #アメリカ #アーティスト
— リアルライブ (@reallivenews) May 25, 2023

声明を翻訳された方のツイート
2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 21:19:34.37 ID:B4do2mfN0
倫理観 zero
3: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 21:21:06.12 ID:HTUUMckW0
>>2で終わりだな
9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 21:23:11.55 ID:ksxRMywq0
どっちが好きか選ばせるって酷い話
【おすすめ記事】
◆【速報】櫻井翔、まさかのノーコメントwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】文春「ジャニー喜多川のこと取り上げた報道番組全部チェックしてみたぞ」
◆【悲報】NHKの人気番組がツイートを謝罪 “推し活”めぐり羽生結弦ファン「推しの彼女はゴキブリと一緒」と発言し物議
◆【悲報】スッキリ、17年間やった結果ペンギン傷つけて炎上し今日最終回wwwwwwwwww
◆【悲報】子ども家庭庁「あなたがYESでも、私がNOなら性暴力」 ← なぜか大炎上してしまうwwwwwww

◆【動画あり】隣人「イクイクイクイクゥ!!!!!!!射精ぎもぢいいいいいいい!!!!!!」
◆【悲報】dlsite、NTR嫌いに喧嘩を売るwwwwwwwwwww
◆【悲報】清掃会社の新入社員、現場のサウナにあるウ○チに激怒し退職「あんなウンチを掃除はできませんよ」
◆【速報】プーチン「ウクライナはソ連が作るまで存在しなかった。この古地図が証拠」 → クリミアが別の国で描写
◆【悲報】マツコ・デラックス「修学旅行で法隆寺に行ってもあまり意味がない」
◆【速報】櫻井翔、まさかのノーコメントwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】文春「ジャニー喜多川のこと取り上げた報道番組全部チェックしてみたぞ」
◆【悲報】NHKの人気番組がツイートを謝罪 “推し活”めぐり羽生結弦ファン「推しの彼女はゴキブリと一緒」と発言し物議
◆【悲報】スッキリ、17年間やった結果ペンギン傷つけて炎上し今日最終回wwwwwwwwww
◆【悲報】子ども家庭庁「あなたがYESでも、私がNOなら性暴力」 ← なぜか大炎上してしまうwwwwwww
11: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 21:23:44.27 ID:+PLUUosq0
>AIの方が好き
草
草
14: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 21:25:31.50 ID:2QsXXhFF0
>>1
これは悪趣味失礼最低
オリジナルの自分の作品とAI作とを街角で比較されるなんてそりゃ怒るだろと誰も想像できなかったのか
これは悪趣味失礼最低
オリジナルの自分の作品とAI作とを街角で比較されるなんてそりゃ怒るだろと誰も想像できなかったのか
15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 21:25:36.09 ID:NdwFlCTc0
え?許諾も無くやっていたの?
馬鹿じゃねー?
馬鹿じゃねー?
16: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 21:25:55.78 ID:qBEev44D0
>>1
無許可で使って落とすw
そりゃ怒るわw
無許可で使って落とすw
そりゃ怒るわw
20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 21:26:55.05 ID:rKIQ7qRI0
何でどっちが好きか聞いたのか
24: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 21:30:56.30 ID:rjIhQAgJ0
AIがネット上の画像を勝手に学習素材にして
元画像とほとんど変わらないものを出力、
というニュースを報じるのはわかるが
通行人にどっちが好きか投票させるのは意味不明
何がしたかったんだこの番組
担当者はアホなの?
元画像とほとんど変わらないものを出力、
というニュースを報じるのはわかるが
通行人にどっちが好きか投票させるのは意味不明
何がしたかったんだこの番組
担当者はアホなの?
31: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 21:35:18.94 ID:ZbUKJwfg0
これ見てたけど、確かになんでその質問してんだとは思ったわ
39: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 21:38:22.19 ID:Wx+5g2tZ0
>>31
普通の人は人間かAIかなど気にせず自分の気に入るほうを選んでしまうという残酷な現実
普通の人は人間かAIかなど気にせず自分の気に入るほうを選んでしまうという残酷な現実
113: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 22:28:27.82 ID:4fToDomT0
>>39
残酷だけどこれが現実
残酷だけどこれが現実
34: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 21:36:33.87 ID:HiYwBOs+0
可哀想…
41: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 21:38:58.66 ID:/VZQs1sW0
コレはバレたらそら怒られるだろ(笑)
誰も止めなかったのか?
もしくは絵心あるスタッフに1時間位でちょっとしたもの描かせるとかさぁ
誰も止めなかったのか?
もしくは絵心あるスタッフに1時間位でちょっとしたもの描かせるとかさぁ
43: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 21:39:20.13 ID:mDg4Mish0
なんで許可取らんのかね
47: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 21:40:16.20 ID:xsqZf6ZF0
馬鹿だな日テレ
49: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 21:42:13.19 ID:df8SfSY20
普通に本人の絵の方が良くない?
AIのは量産的すぎる
企画考えた奴もクソだし選ぶ方も見る目なさすぎ
そもそもここまで恣意的だとアンケートも本当かどうかすら怪しい
AIのは量産的すぎる
企画考えた奴もクソだし選ぶ方も見る目なさすぎ
そもそもここまで恣意的だとアンケートも本当かどうかすら怪しい
57: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 21:47:19.64 ID:jmk5P0IF0
テレビ局の「使ってやったんだから良いだろ?」みたいな傲慢さは本当すごいな
85: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 22:02:51.02 ID:sNq3zb3l0
これはめちゃめちゃ失礼だな
95: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 22:08:49.88 ID:l47f2MT40
だからまともな大人はTVなんて見なくなるんだよ。
96: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 22:09:23.23 ID:/gbX81ZK0
106: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 22:18:46.41 ID:l47f2MT40
>>96
著作権を絡めた生成AIの問題が、古い考えとして一蹴されててワロタw
著作権を絡めた生成AIの問題が、古い考えとして一蹴されててワロタw
109: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 22:23:04.84 ID:l47f2MT40
学習に使うAIと著作権を奪う生成AIを同一で語ってるし、
著作権の問題、アーティストの声は無視するし、
問題提起してるアーティストは古い価値観だと罵る。
これ報道番組じゃないよな。。
著作権の問題、アーティストの声は無視するし、
問題提起してるアーティストは古い価値観だと罵る。
これ報道番組じゃないよな。。
118: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 22:30:04.39 ID:Aidy312y0
わざわざ本人に取材した上でやってるんだから悪意すら感じるな
落合の主張を補強するためのダシ扱いじゃん
落合の主張を補強するためのダシ扱いじゃん
123: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 22:33:36.80 ID:KdTUVxeB0
AIについてとか関係なく勝手に使って勝手に比べて勝ち負け大会やるって酷いね
これは傷つくし騙された感半端ない
これは傷つくし騙された感半端ない
133: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 22:44:42.18 ID:gULhmDI30
別にアンケートとって放送するのはよくない?
134: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 22:49:24.06 ID:GCw2sAat0
>>133
お前の顔面勝手に使われて、AI画像との比較を勝手にアンケート取られてもいいの?
お前の顔面勝手に使われて、AI画像との比較を勝手にアンケート取られてもいいの?
137: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 22:50:36.79 ID:3BAoIz8u0
>>133
AIと人間のどっちが好みか、なんてアンケート採る必要がある?
AIと人間のどっちが好みか、なんてアンケート採る必要がある?
157: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 23:18:50.86 ID:PMYzluID0
同じ日テレでもニュースeveryではしっかり報道してたのにな
news zeroのスタッフは一体どうなってんだ
news zeroのスタッフは一体どうなってんだ
167: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 23:46:31.26 ID:RNcHXSHx0
日テレは問題起きるたびにコンプライアンス教育やってるがその後にまったく生かされてないな
263: 名無しさん@恐縮です 2023/05/25(木) 06:09:39.88 ID:K45VRueS0
なぜどちらの作品が好きか街頭で聞こうと思ったのか取材してほしい
276: 名無しさん@恐縮です 2023/05/25(木) 07:04:03.54 ID:dRbKQqcd0
AIが人だったらパクリ元と比較なんてやっちゃいかんことが分かるだろうに。
303: 名無しさん@恐縮です 2023/05/25(木) 08:52:39.18 ID:Hz23GTgo0
アーティスト貶めて何の意味が
318: 名無しさん@恐縮です 2023/05/25(木) 12:38:49.04 ID:s2XRvvun0
比較した意図は何だったんだ?
84: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 22:02:05.23 ID:sLP+VJsi0
>>1
やばすぎだろこれ
勝手に使ってさらにバカにするって
やばすぎだろこれ
勝手に使ってさらにバカにするって
42: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 21:39:11.94 ID:e/FWMREn0
俺もたまたま見ていたけどAIの方がPOPな感じがして好きだった
でも一般人に聞く意味がないなと思ったわ
趣旨が変わる
でも一般人に聞く意味がないなと思ったわ
趣旨が変わる
171: 名無しさん@恐縮です 2023/05/24(水) 23:53:29.24 ID:fiwo+PuV0
何でこんな事したんだろ
制作者からクレームくるに決まってるやん
制作者からクレームくるに決まってるやん

◆【動画あり】隣人「イクイクイクイクゥ!!!!!!!射精ぎもぢいいいいいいい!!!!!!」
◆【悲報】dlsite、NTR嫌いに喧嘩を売るwwwwwwwwwww
◆【悲報】清掃会社の新入社員、現場のサウナにあるウ○チに激怒し退職「あんなウンチを掃除はできませんよ」
◆【速報】プーチン「ウクライナはソ連が作るまで存在しなかった。この古地図が証拠」 → クリミアが別の国で描写
◆【悲報】マツコ・デラックス「修学旅行で法隆寺に行ってもあまり意味がない」
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1684930722/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:25 ▼このコメントに返信 まとめブロガーがよくやってること?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:30 ▼このコメントに返信 格付けチェック?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:34 ▼このコメントに返信 あふ eみたい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:34 ▼このコメントに返信 大衆が好むのは芸術ではないことがはっきりしてええやん
なんとなく量産された大衆品を好むってことなんやから
芸術が常に大衆に受けいられると思ってるほうがおかしい
AIは多数決で受け入れられやすいような大衆品を作ってるだけやで
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:37 ▼このコメントに返信 とくに深い意味はなく時間埋めで街中アンケートやるのが習慣になってるんだろう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:38 ▼このコメントに返信 非クリエイター職に向けて好き放題「お前ら全員AIに仕事奪われてザマァ」と嘲笑ってた絵描き連中がAIに仕事奪われて涙目になってるのは正直楽しいw
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:38 ▼このコメントに返信 >>4
番組側がいくらでも結果を操作できるということを分かってないクソアホガイジ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:39 ▼このコメントに返信 >>1
まとめサイトならお咎めないのにな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:39 ▼このコメントに返信 AI自体は便利で良いもんなのにこうやってアホな人間がアホな使い方するから親の仇のようにAI反対する奴が出て来る
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:40 ▼このコメントに返信 これが日本が誇る報道の自由やぞ
このメディアアーティスト(笑)とやらの無責任発言からの自己弁護ムーブも合わさって完成
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:40 ▼このコメントに返信 いやこれはAIの使い方としておかしいだろ。
既存の絵をそのままAIにかかせるっていうならAIである必要もないやんけ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:41 ▼このコメントに返信 マスコミはわざと不快を与えたり思考を奪うよなことするからなー
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:41 ▼このコメントに返信 米9
AIの最大の弱点は人間通さなきゃいけない所だわ
ここがゴミだと−にしかならない
ただ、どんな道具もそんなもんなんだよな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:41 ▼このコメントに返信 かわいそうなことをしてやるなよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:42 ▼このコメントに返信 で、お前らはどっちを選ぶの?
いや、「そういう話じゃないんだよ」じゃなくて
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:43 ▼このコメントに返信 著作権の問題で著作権無視
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:44 ▼このコメントに返信 >>1
AIはオリジナルじゃないとかいってるバカは人間が完全オリジナルのものを生み出してるとでも思ってるのだろうか?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:44 ▼このコメントに返信 >>1
中身zero 櫻井翔
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:46 ▼このコメントに返信 「うまければ良い」ってわけじゃないのよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:47 ▼このコメントに返信 AI生成の学習に使う場合に著作権違反にはならないだけで
それで出来たものと並べて元の絵置いて使用するのは著作権違反になり得るよな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:47 ▼このコメントに返信 勝手にi2iは普通に贋作作製と変わらないんだからダメだろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:47 ▼このコメントに返信 こーゆー心で描いてますガイジが世界に恥晒してもまーだ状況読めず煽り続ける真性発達障害が湧いてくるの怖すぎよな……
もうネットではスクリプトと変わらない迷惑な荒らしと認識されてるし、それに伴って湧いてくる煽りカスは既に撮り鉄と同レベルな嫌われ方してんのに……
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:48 ▼このコメントに返信 >>4
言いたいことはわかるけど、番組の企画としておかしなことやってるぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:48 ▼このコメントに返信
ネトウヨ大好き落合陽一やん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:48 ▼このコメントに返信 米15
人間の方選ぶわ
AIの方だと草冠がチンゲみたいに貧相になってるのが嫌 光の当て方はAIの方がいいけどね
後は背景の奥行 AIはのっぺりしてる
人間側の絵は光の当て方が地味でパッと見の見栄えはしないんだけど、絵全体でみた時の空間はAIより上で落ち着いてる 置くなら人間の方
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:48 ▼このコメントに返信 米13
たかがツールなんだから人間が介入するのが当たり前なんだよ
模写や下書きを数秒でやってくれるツールであって、本来出力して完成ってわけではない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:49 ▼このコメントに返信 2度とAI使うな。AI使いかた次第で他人を傷つける事だってあるって事。ハサミは切るために使うのに、振り回したら危ない事ぐらい幼稚園で習わんかったん?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:50 ▼このコメントに返信 >>20
「学習」と「生成・出力」が別扱いで学習まではOKだけど出力してやらかしたら出力した人が裁判してね
みたいな感じなんだっけ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:51 ▼このコメントに返信 なんかこの種のAI問題って、
「欧米が発明した技術を、苦労して強化改良軽量高性能化したメイドインジャパン製品と、原産国製品どっちかう?」って聞かれてるきがするわw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:51 ▼このコメントに返信 これはAIじゃ出来ない外道行為
やっぱ人間の感情を揺さぶれるのは人間だけだわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:51 ▼このコメントに返信 AIイラストを何でもかんでもトレスだの抜かす奴は無知蒙昧のゴミだけど、この件のどっちがいいかとかクソほど意味の無い質問で草
このレベルの類似性だったら普通に訴えられるだろ
しかし、これみて結果知った挙句人間の方が断然いいって言ってる奴はバイアスかかってるバカだな、本スレにもいるけど、こいつが1番ゴミ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:51 ▼このコメントに返信 >>15
右って言ってほしいの??
クオリティが高いのは明らかに左だよね
右は顔も適当だし細部も崩壊してるわ
それが理解できない奴は審美眼以前に目と脳ミソに異常を抱えてます……(T_T)
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:53 ▼このコメントに返信 芸術という概念そのものがもう古くなっただけの話だな
AIの方が明るくて視認性が良くなってる 見やすい
AIの進化によって芸術と見なされるのはアナログだけになるかもね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:53 ▼このコメントに返信 そりゃAIにパクられるのを問題視してる人を取材してその人の作品をAIと比べたらそうなるやろ…頭おかしいんか?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:54 ▼このコメントに返信 落合くんは変な髪型と変な服装と変なポーズと変な顔つきで、変なこと言うのが仕事だからね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:54 ▼このコメントに返信 これ明らかに元絵から生成したi2iだろ
しかも本人にインタビューしといて無許可で生成?
贋作と本物(被害者)を並べて選ばせる意味がわからない
アーティストに対する嫌がらせにしか見えない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:54 ▼このコメントに返信 >>17
人はオリジナルな作品を作ったことが無いと仮定しても、AIを使った盗作を正当化する理由にはならんな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:58 ▼このコメントに返信 なぜ一方的な意見だけを流す?
人間の方が良いと答えた人もいるだろ。
政治なんかもこのやり方だから普通だと思ってるんだろうなテレビは
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:59 ▼このコメントに返信 人間の盗作だと大問題になるのに、AIを使った盗作だとAIの技術はすごくて大衆もAIを支持していてアーティストの価値観は古いんだよね!って内容の放送になるの地獄すぎるでしょ
AIの方がいいって言っている人だけを放送してるのもすごく作為的
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:59 ▼このコメントに返信 >>31
無知蒙昧のゴミが寝言吐いてて草
右はAI特有の崩壊が見え見えなのにまるで右を選ぶのが当然みたいに言ってるのがまず頭悪いし、どう言い繕ったってトレスと同レベルだよ現実と向き合えゴミ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 18:59 ▼このコメントに返信 >>6
こういう時でしかイキれない無産さん…
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:00 ▼このコメントに返信 米37
おじさん。もうその考え古いよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:01 ▼このコメントに返信 AIのほうが倫理観ありそう
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:01 ▼このコメントに返信 >>33
恥かくから芸術語るのやめときなよ
ライティングの意図もわからないでしょ
ライティングに意図があるのをAIは読み取れてないからモチーフ全部に光を下品に当ててんのよ
これ逆だったらAIの進歩に感動するけど結局やってんの元の絵からの劣化だよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:02 ▼このコメントに返信 >>17
最近、ちょっと似てるってだけでピーピーピーピー鳴きすぎだよな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:02 ▼このコメントに返信 >>22
お前の様な社会不適合者が何を偉そうに言ってるんだ……
何か喋る前に少しは常識を勉強しなさいな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:03 ▼このコメントに返信 構図や配色もろもろ含めて作者の著作物なのにね 何考えてこの企画放送したんだろう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:04 ▼このコメントに返信 >>29
技術の改良と絵はまるで違うんだよなぁ……
しかも今回はパクリ側が色々と崩れてて劣ってる訳で、もはや中韓レベルのパクリと何ら変わらんレベル
前に中国で問題になってた出来損ないのピカチュウやドラえもんとオリジナルのクオリティを比べる様なモノ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:06 ▼このコメントに返信 はしゃぎすぎなんだよ
ガキかよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:06 ▼このコメントに返信 映像のオジサンの方の意見が面白いよな、「私も美術史から色々学んだ」って話
これは技術や技法も学ぶ事であって、似た様なコピーや贋作を生み出すとは違うと思うけど
AIに限らず人間対人間でも昔からある議論だけどさ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:06 ▼このコメントに返信 いやAIは全てパクリだよ
人間がオリジナルを主張できるのは意識と感情と感覚を持っていて個別の経験による選択で作品を生み出しているから
AIがなぜ全てパクリになるかというとそのドットを置くのに"必ず"学習データでインプットされた他人の作品データを判断基準にするから
この違いすらわからないのに知見があるような物言いしてんの恥ずかしいわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:08 ▼このコメントに返信 「辛かった…ですよね…?」
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:08 ▼このコメントに返信 お父さんのノビーがお元気にしてますか
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:08 ▼このコメントに返信 >>4
そのポピュラーな風味付けさえ人間が作ったものをAIが同意無しにコピってるだけなんやで
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:09 ▼このコメントに返信 >>46
どうした負け犬
心で描いてますガイジの評判を伝えてやっただけで効きまくりじゃん
この通り非常識な言動で嫌われてんのキミらなんだから急に自己紹介しないで?ちょっとマヌケよキミ?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:10 ▼このコメントに返信 悪趣味だし、無許可は弁護のしようもないが、問題の本質はまさにこういうことなんだよな
比較するなとか選ばせるなとか言うけど、現実では番組がやらかしたことが普通に進んでいく
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:11 ▼このコメントに返信 やっぱりオタクは擁護派が多いんだね、やっぱしキモい
正直Aiに変わるならさっさと変わってほしいわ
どうせ絵なんてシコることにしか使ってねーだろ気持ち悪い
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:11 ▼このコメントに返信 >>4
制作のそういった意図ありきで勝手な編集して晒してるから何やっとんねんて苦情はいってんのよね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:14 ▼このコメントに返信 というかこれに限らず仮に同じクオリティでどっちがAI作品でどっちが人間作品か明かした上で選ばせたら、逆張りキチガイ以外は誰でも人間作品選ぶよな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:14 ▼このコメントに返信 同じような絵なら生成の意味なく無いか?
これだけ同じだとコントラストや色味の好みによると思う
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:15 ▼このコメントに返信 被害者がいるのに悪趣味だなマスゴミは
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:16 ▼このコメントに返信 >>57
AIの話にお前みたいに無関係なヘイト持ち込む奴が一番迷惑
一人で勝手に発狂してろよ気持ち悪い
AIが是でも非でもお前がお前の嫌いなものを殴るための道具じゃねーよカス
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:17 ▼このコメントに返信 >>42
レスの仕方も分からないオッサンは初めて見たわww
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:17 ▼このコメントに返信 そもそも「権利的にAIイラストは問題あるんじゃない?」って話題なのに、どちらが絵として優れてるかアンケートする意味あるの?
正直こんな人達に番組作らせるくらいならそれこそAIにでもやらせた方がまともな内容が出来上がるよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:18 ▼このコメントに返信 生成AIによる著作権侵害について問題提起している芸術家の作品を、著作者の許諾なく生成AIに食わせる
そして、その生成物を公共の電波に乗せて、街の声という体裁で貶める
侮辱以外の何物でもないと思うが、そのために取材してきたのか?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:18 ▼このコメントに返信 AIが生成したにしては元絵とほぼいっしょだな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:18 ▼このコメントに返信 米44
大多数の人間は意図なんて探らずに見やすい方を好む
ライティングの概念自体は何十年も前から知っとるがな
今テレビで話しているのはパッと見の見栄えの話でしょうが
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:18 ▼このコメントに返信 >>15
これを番組がやってんのよなぁ
制作は何も思う所がなくコメンテーターに丸投げでテキトーに締めさせよって感じにすら思える
AI利用野放しの問題提起も訴えもどうでもいいんだろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:19 ▼このコメントに返信 AIが作者であってゴーストライターみたいなものだから発表した人が自分で描きましたみたいな面してたらそれはAIから作品を盗作してるって感じになるのか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:20 ▼このコメントに返信 >>66
そう言う機能がAIにはある
画像を読み込ませて似た画像に変換する機能
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:24 ▼このコメントに返信 自分で描くか、依頼して描いて貰えば済む話なのに
まだまだイラストレーターという仕事が軽んじられてるのがよく分かる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:25 ▼このコメントに返信 こんなんばっかやってるTV見ながらtiktok嫌ってたりするだろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:26 ▼このコメントに返信 著作権や使用許可やら横において街頭アンケートの作法一つ取ってもただどっちが好きですかってアホ過ぎるんよ
こういう問題で訴訟が起こされましたがって前提は必須だよ
その上でそこらの奴らが真面目に答えるべきなのに
ただ首突っ込んで茶化したらそらどやされるわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:28 ▼このコメントに返信 米68
この番組でやらなくても必ず他の番組で議題に上がる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:28 ▼このコメントに返信 無許可で作品使ってたの?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:29 ▼このコメントに返信 >>67
だからそのパっと見の意図を解釈出来てないから視認性でしか見ている人に伝えられないのに芸術もクソもないのよ
AIの絵って視認性が高いから最初の印象が良いけどほんの少し見つめるだけでその化けの皮が剥がれて統一性の無い歪な描写のオブジェクトが適当に配置されてるだけだよ?
一方人間の絵は計算されたライティングで目を惹いて統一感のある配色と精密なオブジェクトでしっかり鑑賞に堪え得るものに仕上がってるよね
これだけ優劣がはっきりしてんのに芸術を語るのはやめな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:32 ▼このコメントに返信 テレビ局の人間って体育会系ばっかだからな
思慮を欠いた下劣な奴しか居ないんでしょうよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:37 ▼このコメントに返信 これさ、ここに出てるカーラ・オルティス氏みたいな作品をAIが作成して、「これ好きなんです」って人もきっと現れるだろうから、もし販売・作成依頼目的ならずっとこの人のタッチをAIで模倣し続けるのかな?それこそ只のコピーだよな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:37 ▼このコメントに返信 同一性保持権の侵害
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:38 ▼このコメントに返信 >>45
これはパクリレベルやろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:39 ▼このコメントに返信 米76
そうして指摘された部分が更に進化を促進して遜色のないものになるわけだろ
そしたら人間と同じかそれ以上になってしまうじゃないか
まだ誕生して大して経ってないんだぞ
芸術を語るではなく、デジタルにおける芸術は死んだと言いたいだけだ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:39 ▼このコメントに返信 >>17
これはそれ以前の話だろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:41 ▼このコメントに返信 >>6
嘲笑う側になれて楽しいのは分かるけど、やり過ぎて規制されんようにな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:41 ▼このコメントに返信 AIのほうがこの手の倫理観厳しいからニュースもAIに作ってもらえよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:42 ▼このコメントに返信 >>16
シンプルにバカな話だな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:44 ▼このコメントに返信 落合とか言う有識者崩れ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:45 ▼このコメントに返信 >>62
こーゆーキモイ奴って基本絵師への私怨と逆恨みで構成されとるからな
論理と理性と常識がそっくり抜け落ちてて、その時の感情だけでネットという工業の場に書き散らす女の腐った様なナマモノ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:47 ▼このコメントに返信 な、マスゴミだろ?w
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:48 ▼このコメントに返信 海外の人も含めてぜったいに日本のテレビの取材なんて受けたらダメだよ
こうやって勝手に改変されて切り取られて都合良く放送されちゃうんだからさ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:48 ▼このコメントに返信 現代のラッダイト運動とか言ってる低脳AI擁護者共w
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:53 ▼このコメントに返信 落合は面白ければいいみたいな考え持ってて人の話はまじめに聞かない感じの人だな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:57 ▼このコメントに返信 >>81
こんなんで芸術が死ぬと思ってんならそんなの杞憂だから安心してよ
絵である以上それが手描きかAI生成かによらずそれを描いた(出力した)人間が大衆へアピールするって点でデジタルかどうかに関わらず芸術性は失われないし死なない
芸術の根本はデジタルで言うなら「ドットを寄せ集める方法(ツール)」じゃなくて「ドットの配置の意図(伝えたい事)」と「発表する人間」だからね
カメラの出現の方がよっぽど芸術家の立ち位置危うくしてたよ
AI問題の根本は人間の作品を勝手に利用して進歩させた事だしね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 19:58 ▼このコメントに返信 AIじゃないということに価値を置く人も一定数いるだろうけど、これから絵をイチから学ぼうとする人は減っていく一方だよね。アーティストの人も言ってるけど何十年のトレーニングとかしなくても文字を入力するだけでプロ並の絵ができるんだからなぁ。こうなると進化というのか退化というのか分からんね。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:00 ▼このコメントに返信 米46
げへえ
ごめんねえ・・・
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:04 ▼このコメントに返信 ゼロから創造してる方が上に決まっとるかな。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:05 ▼このコメントに返信 米92
芸術はもう、とっくに、死んでるんだよね・・・
トイレの便器を、芸術、って持ち出した時点で、死んだんだよね・・・
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:05 ▼このコメントに返信 >>38
ネットもだけどな。
98 名前 : モン基地投稿日:2023年05月25日 20:06 ▼このコメントに返信 米95
ゼロから?人間だって模倣、学習の結果だモン?
なにか違うモン??
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:08 ▼このコメントに返信 全く別の作品じゃなくてパクリかよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:08 ▼このコメントに返信 >>93
そっスね
人間の身体能力なんかも落ち続ける一方ッスから
人間の文明を進化と呼ぶのなら、いまのAIも進化じゃないっスかね
自分、よくわからんスけど
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:08 ▼このコメントに返信 米96
なんならミッドジャーニーの生成した絵が美術品評会で1位取ってしまったしね
技術だなんだと言ったところで人間の目なんてそんなもんよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:09 ▼このコメントに返信 クレーム来るのはわかってる
もしそれも想定内で放送したんならこれはなかなかの問題提起よ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:10 ▼このコメントに返信 米96
うわでた芸術を理解しないクソバカ
ピカソは俺でも描ける、ウォーホールには1000円なら出すとか言いそうwww
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:10 ▼このコメントに返信 >>93
プロ並みの絵が出力できても発表はできない職場のパワポにも使えないでは意味のない人も多い
権利が無い絵が社会の中で流通できないことは依然変わりがない
「AIに描かせればいいや」って人は、「AI」が「人」でも自分で描かないことには変わり無さそう
自分で描きたい人は何が何でも描くでしょ
そして人間が絵を学ぶのをAIがアシストしてくれることで学ぶ人が増えるかもしれない
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:11 ▼このコメントに返信 米101
それは卑怯者がAIってことを隠してたからだろうが!!!
芸術の分からない人間に芸術を語る資格はない
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:13 ▼このコメントに返信 上手くてまだ名前が売れてない絵師の絵をAIに食わせれば
著作権俺の絵柄の完成
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:13 ▼このコメントに返信 米98
chatGPT「モン基地は不快 語尾がキモい モン基地しね」
いやchatGPTそれは言いすぎやぞ・・・
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:14 ▼このコメントに返信 まあ嵐なんかをキャスターにしてるなんちゃって報道番組だし
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:14 ▼このコメントに返信 >>96
芸術が死んだと思うのは部外者だけだね
もしくは自分の価値が無くなったと思った人かね
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:16 ▼このコメントに返信 落合はネトウヨみたいなアホなこと散々呟いてからに
全く反省の色なしで顔真っ赤にしてきしょいツイートしてるからな
平たい場所でこういうことになる。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:16 ▼このコメントに返信 他の分野じゃ機械が作ったものと散々比較されとんのに
何でお絵描きだけ発狂してるん?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:16 ▼このコメントに返信 米105
おいおい、隠したからこそ意味があるんだぜ
これはブラインドテストだ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:17 ▼このコメントに返信 >>109
完全論破してる
カッコ良すぎやろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:18 ▼このコメントに返信 米112
馬鹿に親切に教えてやっても発狂するだけだからやめとき
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:19 ▼このコメントに返信 米109
逆にAIに楽させてもらってる俺みたいなのもいる
多分お前さんが一番嫌いな勢力
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:19 ▼このコメントに返信 米109
トイレの便器とか好きそう
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:20 ▼このコメントに返信 >>112
歴史的に「AI勃興期には、AI出力による応募を想定していない賞があり、選考過程には混乱も見られた」程度の話では
ずーっとこのままで行くはずがない
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:21 ▼このコメントに返信 米112
正々堂々と実力で勝負ができないからAIなのを隠したんだろうがよ
バカかよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:23 ▼このコメントに返信 米118
それじゃバカなりにもう1つ質問させてもらうけど
審査員は何故AIで生成された絵を選んだんだ?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:26 ▼このコメントに返信 米117
今後は制作過程のビデオも含め提出してもらいます
絵も実物を提出してください
↓
よっしゃ制作過程のビデオもAIが作るで!!
絵具塗ったりはロボットがするで!!
↓
AIやロボットが制作現場から見つかった場合は逮捕します!!!!
↓
そんなこといわれてももう脳の半分AIやし。。。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:27 ▼このコメントに返信 米119
やめたれwキチガイにかまうな
何の得もないぞ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:27 ▼このコメントに返信 >>98
横からだが全く違うよ
まず人間はどれだけ模写しようが横に資料を置こうが必ず肉眼から通ったその情報を脳で処理して意識に渡す
そして意識でそれをどうするかを判断して指令を出して筋肉を動かし描画する
このプロセスの中で参考にしたものがどれだけ実態と変化してるかわかる?
そしてどれだけ絵の情報を蓄えようとそれは記憶を参照しているのであって実際にある絵を参照しているのではない
要は自分の肉体的なフィルターを通して変換されてる精神世界の産物なんだわ
一方AIはこのプロセスとは異なってて絵のデータをドット1つの配置に至るまで完全に元の状態で学習に使える
AIはそれの積み重ねで絵を生成するからAI独自の絵は存在し得ない
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:27 ▼このコメントに返信 米104
権利関係はAIが割り込むと仕事なくなる人多いから線引きはきちんとしてほしいよね。それが今はっきりできてないから危機感募らせてる人多いだろうし。アシストの割合がほぼAIになる気がするんよな。9割AIで手直し少しだけやって満足しちゃいそう。AIでほぼ完成作品つうか自分の能力越えてたらやる気なくなりそう。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:28 ▼このコメントに返信 米119
おおかたAI推進派に買収された審査員がいたんだろうな
くだらないな 反吐が出る
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:29 ▼このコメントに返信 この手の話で人間が淘汰されるのは全く問題ない、もっとやれ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:29 ▼このコメントに返信 マスコミって取材した所で最初から自分らが作った青写真にはまる素材集めてるだけなんだよな
取材受ける方はそこ理解してないとこんな風になる
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:31 ▼このコメントに返信 米122
そら細かく言ったら違うんやろうけど
出来合いのものから学習しないといけんのは人間もAIもおんなじって言いたかったんですわ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:31 ▼このコメントに返信 米111
問題になってる部分理解してないなら喋るなよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:31 ▼このコメントに返信 どうしてもやりたいんやったらダブルブラインドテストやろ
提示者と被験者が、実作とAIのどちらがどちらかわからんようにして聞く
よく「これは写真かAIか」というスレが立つけど、その方がシングルブラインドで、zeroよりよっぽど科学的やね
130 名前 : モン基地投稿日:2023年05月25日 20:32 ▼このコメントに返信 米127
騙りやめろ
や め ろ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:33 ▼このコメントに返信 米128
あぁ!?てめ今なんつった?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:34 ▼このコメントに返信 スレ>>42
これなのよな。平均を取った優等生だから、一瞬はAIのほうがよく見える。
ただ、10年後に思い出される作品かっていうと、断じてNOなのよ。
時を経ても色褪せない毒気を抜いちゃって、上っ面のジャンクフードを生成するのがAI。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:36 ▼このコメントに返信 頭は良いのに自分を客観視できていないのがほんと残念
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:38 ▼このコメントに返信 >>127
マクロな視点で見ても全く違うのよこの差は
最も異なる点は人間であるなら学習元は「出来合いのもの」じゃなくてもいい
人間はもっと自分が持ってる「意識」に価値を見出すべきだわ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:38 ▼このコメントに返信 >>123
描いても描いても頭の中のイマジネーションが作品にできないとか上手にならないという人も少なからずいるので
そういう人達がAIを使うだけで急に作品が完璧な形になり満足する(かつ他人にも伝わる)ようになるとは、ちょっと考えられない
面倒な作業的部分を肩代わりするAIとかなら無難に普及するのじゃないかな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:43 ▼このコメントに返信 >>16
これぞマスゴミって感じだな
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:45 ▼このコメントに返信 米とかいう時代遅れの返信してるバカは二度とさえずるな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:46 ▼このコメントに返信 米134
まあ人間はなんもないところから絵をかきはじめたわけだからね
なんとかの洞窟画みたいな
そういうの創発性つーのかな
ただ積み重ねがないとまともな絵は描けんよね
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:46 ▼このコメントに返信 高度なタゲ逸し乙
これで番組でジャニーズの件に沈黙貫いてる櫻井翔守れるんだ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:46 ▼このコメントに返信 >>120
ww
逆にAI審査員に「いかに人間が描いた絵らしいか」を評価させるといいかもしれませんね、何が描いたかを度外視して
あくまで評価ポイントを「人間らしさ」に置いとけば、ヒトが描いた絵の価値が低下しにくいのでは
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:46 ▼このコメントに返信 米137
あのさあ、返信すると絶対に米ってつくんですわ
これは仕方ないんですわ
情弱か?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:48 ▼このコメントに返信 米140
そーすると下手ウマみたいなのばっかになりそうw
結局AIと人間の描いたものの区別はむずかしそうね
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:50 ▼このコメントに返信 >>29
今も勝手に学習してるんだから苦労してるのは原産側だろ
アンフェアな手段で量産化するのがアリならそれは技術革新じゃなくて品種の種を盗んでるのと変わらん
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:50 ▼このコメントに返信 芸術的な観点からクリエイターが作りたいものってのは永遠にクリエイターにしか生み出せないけど、
商業的な観点からクライアントが欲しているものは、もう既にAIの方が優越性を持ち始めているのは間違いない
目端の利いた商業デザイナーなら、自分の過去作を学習させた上で自分自身のタッチを希望するクライアントに対して「AIで私のタッチを再現させたものをラフ案として出力するので、そこから詳細を詰めていきましょう」と時間や手間のコストを圧縮できるのを強みとして利用するわな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:51 ▼このコメントに返信 米135
そうなんか?ツイッターとかでAI絵載せてる人いるけど完成度高いんよな。その人自身は作成したAIレベルの絵描けるわけでもないしな。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:51 ▼このコメントに返信 米142
樋上いたるが無双しまくる時代が来るのか
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:55 ▼このコメントに返信 視聴者目線を意識したい日本マスコミのやりそうなことだ
取材班には好意的だったのが救いか
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 20:58 ▼このコメントに返信 米146
ちがうぞ
無双するのは「樋上いたるAI」だ
樋上いたるが1枚描くあいだに樋上いたるAIは1億枚描く
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:00 ▼このコメントに返信 >>6
AI否定派の声よりもAI賛成派の暴れっぷりが
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:00 ▼このコメントに返信 しゃぶってもらうのは好き
でもジャニーさんのことも好きだから
もうどうしていいのかわからない
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:03 ▼このコメントに返信 米148
やべえ、これならもう負ける気がしねえぜ
同じ質なら量も多いほうがいいよな!!!
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:05 ▼このコメントに返信 >>6
正直AI否定派が規制訴えても効果なんてないしな。
今の規制の原因のほとんどは賛成派が考えなしに暴れ回ってる事に気付かんのかな?
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:05 ▼このコメントに返信 ってことは、tbsの番組をAIに一度食わせてえAI生成番組として配信や販売するのはOKという見解やね
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:05 ▼このコメントに返信 >>105
?
整形のドラマで生け花師が称賛された後にこれ実は造花なんですよって言って去って行くやつで会場はざわつきまくり、でも実は生花だったってストーリーがあるが
そのAI作品が実は手描きって言われても同じように言えるか?
私はAIパクリは否定派だが(自分の絵を食わせるのは良いんじゃない派)君の文書は意味不明すぎる
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:05 ▼このコメントに返信 米150
街のひとに聞きました
ジャニーさん と AIジャニーさん どっちがしゃぶり上手ですか?
うーん、リアルなしゃぶり方はジャニーさんだけど、AIジャニーさんのほうが映えるよね
156 名前 : chat GTR投稿日:2023年05月25日 21:07 ▼このコメントに返信 米154
あなたは次のことを学習すべきです
キチガイにかまっても時間を無駄にするだけである
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:08 ▼このコメントに返信 AIのほうがいいな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:10 ▼このコメントに返信 米155
ジャニーさん「しゃぶる技術をAIにしゃぶられた(搾取された)」
そう、深淵をしゃぶるとき、深淵もまたこちらをしゃぶっているのだ・・・
<終>
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:12 ▼このコメントに返信 米158
搾AIまさと「倍しゃぶり返しだ!」
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:12 ▼このコメントに返信 >>150それ、なんも悩むことないよね??
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:16 ▼このコメントに返信 失礼すぎるし何のために街頭インタビューしたのか意味不明
無許可でフリー素材扱いしてるし
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:18 ▼このコメントに返信 米35
毎回変なこと言い出さないかはらはらする
テンションおかしいときもあるし
有働アナは大変だな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:24 ▼このコメントに返信 i2iは構図真似るだけだから、こんなキレイにでるかね?
インペイントやアップスケールならわかるが、それだとコピー修正した単なる盗作
学習モデル作らない限りまずそのままは出せないが、それは当然著作権が発生するべきだろう
真っ当に著作権主張すればいいだけな気もするが…
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:26 ▼このコメントに返信 これには桜井キャスターも苦笑い
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:27 ▼このコメントに返信 米159
AIみたいなコメント(ほめ言葉)
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:35 ▼このコメントに返信 よりによって黒人を白人にしてるしやべえな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:49 ▼このコメントに返信 米164
苦笑いって、完全な人種差別やん・・・・・・
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:53 ▼このコメントに返信 恣意的にアーティストへのインタビューにしろ街頭の質問にしろ恣意的に編集しすぎててアホかと思ったわ
そもそも結論ありきでそれに沿う様に作ろうと色々捻じ曲げるからこんな問題が起きるねん、スタッフ無能過ぎるやろ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 21:58 ▼このコメントに返信 こんだけゴリ推したところで結局使われてんのが児ポ生成に絵師ごっこにディープフェイクぐらいだもんな
市場を一個も持ってないし活用してる絵師もほぼいない
情報商材屋か反社のマネロンぐらいしか使い道がないんよ
わりとまじで画像AIに関しては無くてもなんの問題もないしむしろ害悪にしかなってないから全面禁止でいいと思う
なんの利権が絡んでんのかわからんが異様に推してるバカはまずお前が有効活用してみろよ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 22:21 ▼このコメントに返信 クソワロタわ
この人マーベル映画のデザイン参加してるガチの人やで
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 23:03 ▼このコメントに返信 同じテーマで描いた絵で、人間とAI比べるのはわかるけれど
パクった絵で比べるのは悪趣味が過ぎるわ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 23:12 ▼このコメントに返信 >>15
そういう話じゃない
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月25日 23:44 ▼このコメントに返信 この問題の一番やべーとこってAI生成の呪文にオリジナル作者の名前入ってるってとこなんだよねー
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 00:43 ▼このコメントに返信 落合陽一ってやつの作品誰でもいいみたいなのばっかりだな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 01:00 ▼このコメントに返信 これはシンプル頭おかしいな、絵とかAIとか関係なしに、物を何に変えてもイカレてる行為だろ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 01:06 ▼このコメントに返信 かなり失礼な番組だと思う
外国人だから放送見ないやろって軽く考えてたんだろうな
あと、落合信彦の息子はいらない。親の威光で仕事してるだけのキッズじゃん
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 01:07 ▼このコメントに返信 そもそも画像AIの話題に教育を絡ませる意味がまったくわからないし
この言い訳してる落合陽一ってのもクソすぎるな
「旧来の技術を身に着けた人間が無になるのを恐れるのはどの時代も一緒」って一蹴してやがる
何もわかってないし、絶対アーティストじゃないでしょ
このアンケートもこいつの作品でやればよかったのに
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 01:18 ▼このコメントに返信 この人さすがに眠った方がいい
どう見ても疲れがたまってる
休んだ記憶があれば睡眠時間は関係ないっていうのは違ったんだと思う
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 01:23 ▼このコメントに返信 人間の方がいいって言う人がたくさんいてお金出せば人間の絵が生き残るんじゃない?
多分そうはならんと思うけど
まあニッチなジャンルとして続くとは思う
今でも写真見たいな絵を描く人がいるしね
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 01:58 ▼このコメントに返信 この番組の肩を持つのは嫌だけど、流石にこれは難癖で酷いと思う。
インタビューしたうちの一部だけが番組で流されるというのは
これまでほぼ全てで行われてきたもので、この人だけ特別ではないよ。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 02:47 ▼このコメントに返信 人間が構図やらテーマやら決めて描いた絵をパクっただけの絵で技術勝負させるのおかしいだろ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 03:08 ▼このコメントに返信 好みとは関係ない話なのに勝手にやられたら怒りもするわ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 04:25 ▼このコメントに返信 役立たず絵師は筆折って介護で働け
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 05:31 ▼このコメントに返信 やってることがAI絵師()レベルの嫌がらせだからな
恥知らずと言う他にない
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 06:14 ▼このコメントに返信 ZEROのスタッフにAI絵でマネタイズしようとしてる人いるんじゃねーのってくらい謎な内容なんだが
そりゃ怒られるわ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 06:37 ▼このコメントに返信 これはキレる作家がしょうもない
比較される程度で嫌なら世に出すな
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 06:53 ▼このコメントに返信 昔ひるおびだったかな
司会「韓国では日本とそっくりなお菓子が売られています、でもみなさん食べたことないですよね!そ こ で!実際に食べ比べてみてください!」
コメンテーター「日本の方がうまい」「うんうん」「日本の方が味が良い」
司会「(あれ思っていた反応と違う?)」
司会「...それでは次のニュースに言ってみましょ!」
ということあったな
パクリと比べさせてパクリの方が良いって言われることないでしょ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 07:17 ▼このコメントに返信 >>17
ガイジは死ね
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 09:10 ▼このコメントに返信 ちゃんと美術館でインタビューしたら評価逆転するだろ・・・
なんで日中にこっちが映える〜みたいな何も考えてなさそうなのに審査させるんだよ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 09:28 ▼このコメントに返信 大衆に支持されない芸術なんてプロとしては失格だからやる意味はあるだろ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 14:07 ▼このコメントに返信 人間が描いた方がいいわ
AIの方はなんか薄っぺらい感じがする
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 14:08 ▼このコメントに返信 ※190
マックと牛丼こそ、最高の料理!!
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 14:40 ▼このコメントに返信 どちらが好きかを聞くのに、バイアスが掛かるようAI、人間と下に出してるのがいかんわ
右左どちらが好きですか?とランダム100人に聞いて結果こっちだったとかなら百歩譲れば何らかの実験にはなるだろうけど
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 14:49 ▼このコメントに返信 いやーそれにしてもひどいコメント欄だ
自らの手で絵を描く人はいなくならないし
AIで絵を作る人もいなくならない
争ったって何の意味もないで
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 14:50 ▼このコメントに返信 「どっちが良いか」を論じても個人の好みの域を出ない
ここで言及されるべきなのは番組側の素行の問題だ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 14:51 ▼このコメントに返信 >>189
黎明期の初期も初期にコンテストで人間に混じったAIが優勝してるんだから、美術館に来る客ごときじゃ見分けつかんだろ
後は好みの問題だけや
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 14:55 ▼このコメントに返信 AIだと数円あればできるからな。
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 17:40 ▼このコメントに返信 米194
何言いたいか意味不明だけど
意味がないわけないでしょ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月26日 18:27 ▼このコメントに返信 米196
あれAIただ出しの作品じゃなく、美術に造詣の深い人間が出力に数十時間、
さらに加筆、修正を繰り返した作品だろ
ここまでの流れでこの話持ち出してるやつ何人かおるけど
これとその他AI作品を一緒にするのは流石にあほだわ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月27日 00:15 ▼このコメントに返信 落合って意外と倫理観ていうか常識ないよね
イキってるだけか
たいして面白いことやってるわけでもねーのに
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月27日 02:42 ▼このコメントに返信 AIくんは拓也怪文書だけ作ってりゃいいんですよ
それしか平和はない
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月27日 14:59 ▼このコメントに返信 日本の倫理観って本格的に終わってるんだな
お隣の国を笑えなくなるレベルまで落ちてんじゃん
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月28日 00:37 ▼このコメントに返信 テレビ局は生成AIを活用する名目が欲しいんでしょ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月28日 05:44 ▼このコメントに返信 AIの方が好きだよ😘😘😘
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月28日 13:53 ▼このコメントに返信 AIイラストは学習素材にするイラストレーターの許可制にしないとダメだろ
相手の技術を分析して製作してるわけだから少なくとも公に使う時には許可が得られた素材を使うべき
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月29日 09:10 ▼このコメントに返信 ゴミ過ぎる
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 04:03 ▼このコメントに返信 結局馬鹿が技術力持っても法整備しないとこういった事を平気でする
落合陽一だっけ?こいつも言い訳してるのが情けない
色々うだうだいってるが「だから私は悪くない」てゴネてるだけ
普通に認めて謝罪も出来ないろくでもない輩に何が出来るって人様に迷惑かける事だけだよなww
肩書だけは立派な人なんだねwww
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:23 ▼このコメントに返信 AIにニュース作らせたほうがいいんじゃね?w