1: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:28:22.94 ID:v5ENAExhd
うそつくな
3: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:29:28.96 ID:b0NoRp2c0
まあ観光するとこあんまないしな
15: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:32:31.31 ID:obYHAIL8M
>>3
十和田湖とか八幡平とかあるやろ
十和田湖とか八幡平とかあるやろ
4: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:29:47.43 ID:obYHAIL8M
住むのはあれだが旅行は行きたいやろ
【おすすめ記事】
◆【画像】格ゲーの神ウメハラ「仙台から青森まで300キロ歩きます」→とんでもない姿になる
◆【速報】青森放火殺人、村の掟を破って殺された事が判明
◆【画像あり】日本一しょぼい県庁所在地の駅と言われたJR青森駅西口 生まれ変わるwwwwwwwww
味噌バターカレーラーメンはうまかったで

◆岸田総理「おい翔太郎、何が悪かったのか言ってみろ」岸田翔太郎「…」 →
◆【速報】中田敦彦さん四面楚歌wwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】永谷園さん、パスタソース界で革命を起こしてしまうwwwwwwwww
◆【速報】岸田翔太郎君、パパの事務所に再就職へwwwwwwwwww
◆【速報】全身布に巻かれた遺体が発見される
◆【画像】格ゲーの神ウメハラ「仙台から青森まで300キロ歩きます」→とんでもない姿になる
◆【速報】青森放火殺人、村の掟を破って殺された事が判明
◆【画像あり】日本一しょぼい県庁所在地の駅と言われたJR青森駅西口 生まれ変わるwwwwwwwww
5: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:29:51.14 ID:fiZ3hZyq0
でもほらリンゴとかおいしいじゃん
6: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:30:09.16 ID:tnMpNCnh0
地名は八戸しか知らンゴ
なお行ったこともない模様
なお行ったこともない模様
7: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:30:14.48 ID:xvU9rEmrd
りんご食いたい
ねぶた祭りとか見たい
安い駅おおいのとねぶた祭りの効果あるから結構重要よね
なまはげうざいけど
ねぶた祭りとか見たい
安い駅おおいのとねぶた祭りの効果あるから結構重要よね
なまはげうざいけど
9: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:30:40.01 ID:b0NoRp2c0
>>7
ナマハゲは秋田や
ナマハゲは秋田や
11: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:31:21.73 ID:xvU9rEmrd
>>9
あれたしか東北にいたら10月ぐらいで出現しなかったっけ?
あれたしか東北にいたら10月ぐらいで出現しなかったっけ?
17: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:32:58.00 ID:b0NoRp2c0
>>11
本場は秋田やな
本場は秋田やな
8: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:30:20.15 ID:5x0obNwJ0
弘前城も津軽海峡もあるだろ甘えんな
14: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:32:17.23 ID:b0NoRp2c0
ねぶた期待して弘前のねぷた祭り行ってがっかりする観光客多いから気をつけるんやで
でかい人形のはねぶたで、青森のねぶた祭りか五所川原の立佞武多や
弘前のは扇の形したやつしかほとんどない
でかい人形のはねぶたで、青森のねぶた祭りか五所川原の立佞武多や
弘前のは扇の形したやつしかほとんどない
18: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:33:59.02 ID:5x0obNwJ0
東京人が津軽弁だと思ってるのは実は南部弁や
21: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:35:19.22 ID:rlCZDCPF0
嶽きみ食いたい
22: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:35:46.99 ID:v5ENAExhd
ねぷたもおもんないで混ざれるわけちゃうから見るだけやし見ても全部同じような見た目やから飽きると思うわ
そもそも地元民が場所取りするからええとこで見れんし
そもそも地元民が場所取りするからええとこで見れんし
24: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:36:45.73 ID:JFMXYaju0
秋田のほう悲惨やろ
26: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:37:53.37 ID:bzh0mh0+0
>>24
秋田って言われたら
恐山っていったことある?くらいしかないよな
秋田って言われたら
恐山っていったことある?くらいしかないよな
37: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:41:45.69 ID:JFMXYaju0
>>26
一回遊びに言ったけど飯は美味かった
とくに比内地鶏
あとは田沢湖有名らしいね
一回遊びに言ったけど飯は美味かった
とくに比内地鶏
あとは田沢湖有名らしいね
25: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:37:45.42 ID:v5ENAExhd
見るとこもあるかもしれんがしょぼいのが散り散りにあるから見て回るのもめんどいし食いもんも別のどこかで食えるようなもんしかないで
27: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:38:02.24 ID:x7t6pXIP0
ねぶた祭りは子供の頃行ったけど楽しかったな
ドラえもんのねぶた見る以外はずーっと鈴拾いしてた
ドラえもんのねぶた見る以外はずーっと鈴拾いしてた
28: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:38:08.95 ID:mmognN+l0
32: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:40:19.70 ID:v5ENAExhd
ふらいんぐうぃっちはちょっと美化し過ぎやにしてももうちょっと町でふらいんぐうぃっちにあやかればええのにそんなこともないな
36: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:41:28.72 ID:b0NoRp2c0
>>32
古くから魔女がどうこうとか謂れがあればええけどんなことないしなぁまだ十和田とかのがキリストの墓とかあってそういうオカルトみあるわ
古くから魔女がどうこうとか謂れがあればええけどんなことないしなぁまだ十和田とかのがキリストの墓とかあってそういうオカルトみあるわ
48: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:45:19.27 ID:v5ENAExhd
>>36
せやな自然があるって聞こえはええけどただの田舎でそんなんどこにでもあるしなぁ
イタコの恐山とかそっちの方がまだ由縁ある気がするわ弘前て
せやな自然があるって聞こえはええけどただの田舎でそんなんどこにでもあるしなぁ
イタコの恐山とかそっちの方がまだ由縁ある気がするわ弘前て
51: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:46:20.75 ID:b0NoRp2c0
>>48
あれでも魔女の昇格試験みたいなの受けに恐山行ってた気がするで
あれでも魔女の昇格試験みたいなの受けに恐山行ってた気がするで
58: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:47:42.34 ID:v5ENAExhd
>>51
はえーそうなんワイアニメは見てて漫画もちょっと読んでたりしたけど進み遅くてしばらくすっかり追いかけてないわ
はえーそうなんワイアニメは見てて漫画もちょっと読んでたりしたけど進み遅くてしばらくすっかり追いかけてないわ
40: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:42:31.39 ID:QXbhSTZvd
弘前城と津軽海峡・八甲田山くらいしか思い浮かばんわ
あと、庭園とか渓流みたいなんあったかな程度やわ
新青森駅前の何もなさよ
あと、庭園とか渓流みたいなんあったかな程度やわ
新青森駅前の何もなさよ
42: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:42:54.53 ID:PWpjTWUnp
ワイはトッモが青森におったから行く時トッモはワイは来ないでって言うからワイ半泣きで行ったらトッモがおったけどワイはおらんかったな
47: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:45:05.91 ID:ZtcehLCt0
>>42
これ解読できるヤツおる?
これ解読できるヤツおる?
69: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:50:41.53 ID:PWpjTWUnp
>>47
ワイがトッモに会いに行ったらトッモがワイがトッモがいない時にワイがワイ「トッモに会いに来た」トッモ「来ないでください」ワイ涙目
ワイがトッモに会いに行ったらトッモがワイがトッモがいない時にワイがワイ「トッモに会いに来た」トッモ「来ないでください」ワイ涙目
44: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:43:13.55 ID:DVZLF/hY0
東北で行ってみたいのは宮城だけやな
46: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:43:36.82 ID:JFMXYaju0
青森は
青森
弘前
八戸でバランスいいのが好き
住むなら八戸一番住みやすそう
青森
弘前
八戸でバランスいいのが好き
住むなら八戸一番住みやすそう
50: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:46:07.96 ID:GFW9TF88a
>>46
八戸も田舎特有のチェーン店集合街じゃん
特有の観光スポットなんて弘前くらいしかない
八戸も田舎特有のチェーン店集合街じゃん
特有の観光スポットなんて弘前くらいしかない
60: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:48:31.77 ID:JFMXYaju0
>>50
雪青森の中ではそんな降らなそうだし夏は過ごしやすそうだし
やっぱ太平洋側よ
雪青森の中ではそんな降らなそうだし夏は過ごしやすそうだし
やっぱ太平洋側よ
49: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:46:06.27 ID:8BCXdpQN0
母方の爺が五所川原の上の方だけどほんまに何もなくて戦慄する
人の気配すらなくてほんまゴーストタウンよ
人の気配すらなくてほんまゴーストタウンよ
52: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:46:45.94 ID:b0NoRp2c0
>>49
久兵衛金木やな
久兵衛金木やな
55: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:47:01.54 ID:b0NoRp2c0
>>52
間違った
旧金木、や
間違った
旧金木、や
68: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:50:28.09 ID:8BCXdpQN0
>>52
金木よりもうちょい上やったかな
金木駅はちっこいけど見た目が可愛かったから好きやな
芦野公園も綺麗で好きや
金木よりもうちょい上やったかな
金木駅はちっこいけど見た目が可愛かったから好きやな
芦野公園も綺麗で好きや
53: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:46:51.92 ID:lugOuOW40
八戸は雪あんま降らんのがいいとこよ
56: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:47:13.22 ID:tHGYEjFpd
青森って東北で1番好きやけどな
日本海、津軽海峡、陸奥湾、太平洋があって海産物が豊富やし
日本海、津軽海峡、陸奥湾、太平洋があって海産物が豊富やし
61: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:48:35.57 ID:oXHMuHXt0
青森じゃしゃーないな
山形は見どころ満載やけど
山形は見どころ満載やけど
64: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:50:01.90 ID:v5ENAExhd
山形前に行ったけど大きい町から別の大きい町に高速道路通ってるの偉いと思ったわ
63: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:49:01.42 ID:E6T34HEU0
煮干しラーメンと海鮮系食いにいきたい
65: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:50:05.36 ID:xqDfuUF5a
八戸出身だけど冬に青森行ったときは雪の量にビビったわ
66: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:50:07.89 ID:kJix5l5x0
酸ヶ湯温泉とかは金とまとまった休みがあれば行ってみたいけど
67: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:50:14.48 ID:tHGYEjFpd
津軽と南部じゃ別の県やな
交通が新幹線以外ほぼ断裂している
交通が新幹線以外ほぼ断裂している
74: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:52:12.54 ID:tHGYEjFpd
不老ふ死温泉とか下風呂温泉とか海沿いに濁り湯の温泉あるのはかなり珍しい
77: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:53:23.60 ID:5/ouTpAN0
ワイ逆に中学生の時に青森県のやつに何もないやんwって言ったらそこで変な空気になって終わったで
83: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 11:02:35.95 ID:HnsXVZIf0
味噌バターカレーラーメンはうまかったで
87: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 11:09:45.24 ID:YbYs/pCO0
八戸は観光には不向きだな
行くとこ八食しかなくて十和田の美術館や
三沢の航空科学館と寺山修司の記念館いったわ
行くとこ八食しかなくて十和田の美術館や
三沢の航空科学館と寺山修司の記念館いったわ
91: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 11:12:52.96 ID:H+kl2Py6d
>>87
その八食すら高すぎて微妙なんよな
その八食すら高すぎて微妙なんよな
89: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 11:11:24.73 ID:YppGZkrJM
北海道までトンネルで行き来できればええのに何でせんの?
90: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 11:12:15.81 ID:b0NoRp2c0
>>89
青函トンネルをご存じない?
青函トンネルをご存じない?
92: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 11:13:24.51 ID:paLPR/qLa
>>90
車でって話じゃない?
たぶん北海道の下の方が貧弱過ぎるせいだと思うわ
福岡のようにはいかん
車でって話じゃない?
たぶん北海道の下の方が貧弱過ぎるせいだと思うわ
福岡のようにはいかん
96: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 11:16:49.78 ID:b0NoRp2c0
>>92
車はトンネルの壁に突っ込んで壊したら崩落とか可能性あるからなぁ
海底トンネルではやらんやろね
イギリスのドーバーのトンネルも電車オンリーやろ
あ」は電車の中に車格納するとんでも電車やが
車はトンネルの壁に突っ込んで壊したら崩落とか可能性あるからなぁ
海底トンネルではやらんやろね
イギリスのドーバーのトンネルも電車オンリーやろ
あ」は電車の中に車格納するとんでも電車やが
98: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 11:22:14.03 ID:YppGZkrJM
>>96
なるほどな
歩きとチャリンコで通れたら面白いのに
なるほどな
歩きとチャリンコで通れたら面白いのに
103: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 11:25:48.89 ID:ZYzZoZHLd
青森はわりと海岸線とか綺麗で見応えある景色多い印象やわ
94: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 11:15:18.01 ID:3QAQH9LTd
旅行くらいならしてみたいやろ
住みたくはないけど
住みたくはないけど
20: 風吹けば名無し 2023/05/29(月) 10:34:41.69 ID:7abhFIrc0
1回だけ行ったけどいいとこやった印象しかないわ

◆岸田総理「おい翔太郎、何が悪かったのか言ってみろ」岸田翔太郎「…」 →
◆【速報】中田敦彦さん四面楚歌wwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】永谷園さん、パスタソース界で革命を起こしてしまうwwwwwwwww
◆【速報】岸田翔太郎君、パパの事務所に再就職へwwwwwwwwww
◆【速報】全身布に巻かれた遺体が発見される
|
|
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685323702/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:26 ▼このコメントに返信 バラ焼きとかいう「こういうのでいいんだよ」の塊みたいなメシ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:29 ▼このコメントに返信 青森の病院には高齢者の難解な方言を通訳する専門の人がいると聞いたことがあるが本当なんだろうか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:30 ▼このコメントに返信 海外出身の人に「へぇ、行ってみたいなぁ」って言うやろ?
青森県の扱いはそれと全く同じや。
住みたいとは1ミリも思わんが。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:31 ▼このコメントに返信 十和田も八幡平も隣県から望めるし
新幹線は新青森と青森のアクセスが割とひどいし
半島のお陰で県内移動もしにくいし
北三県で見ても結構厳しい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:34 ▼このコメントに返信 秋田県と沖縄県の人口ピラミッドを見比べると
同じ日本とは思えない位に差があってドン引きするレベル
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:39 ▼このコメントに返信 社交辞令は敵なんか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:43 ▼このコメントに返信 リンゴで長野を敵視してたりするんやろか?
それとも勝ち誇ってる?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:44 ▼このコメントに返信 行ったことない行くことはない場所だから行ってみたいなぁて感想やろ当然やん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:44 ▼このコメントに返信 ※本スレ67
>津軽と南部じゃ別の県やな
そもそも八甲田山が津軽と南部を分断してるから、お互いにまったくよその土地という感覚。
言葉(方言)も風習も違う。たとえば新聞も津軽は東奥日報、南部はデーリー東北。
あと下北もまた別だね。松山ケンイチとか下北なので、南部や津軽の事を聞いてもわからないんじゃあないかな。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:46 ▼このコメントに返信 米7
味が全然違うから違うものとして見てる
長野の甘いりんごおいしいって言う人も居る
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:46 ▼このコメントに返信 田舎の利点でよく食べ物が美味いって言うけどさ、そんなのわざわざ田舎まで行かなくても食べられるよな
正直利点になってないよ、ちょっと美味しい田舎の食べ物食べるためにわざわざ交通費と時間かけて田舎まで行くわけないじゃん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:47 ▼このコメントに返信 住みたいとは言ってないからあながり嘘ではないよね
俺も交通費とか宿泊費とかかからないなら行ってみたいよ
でもかかるから行かないけどね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:47 ▼このコメントに返信 住むことと観光に行くことは違うからな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:48 ▼このコメントに返信 旅行で行く分にはどこもそれなりに風情があって新鮮だからな
住みたいとはまるで思わんが
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:48 ▼このコメントに返信 スレの内容も薄くてほんま悲しい😢
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:48 ▼このコメントに返信 旅行なら割とどこでも行きたいわ
何かしら名物あるし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:49 ▼このコメントに返信 行ける機会あるなら行ってみたいかな?
別に田舎だと見下してもいない
俺も似たような田舎に住んでるしな
それに日本のほとんどは田舎だよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:50 ▼このコメントに返信 米11
>ちょっと美味しい田舎の食べ物食べるためにわざわざ交通費と時間かけて田舎まで行くわけないじゃん
人によるんじゃあね?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:53 ▼このコメントに返信 >>11
それは同じ食べ物じゃないからだよ
同じ食べ物でも味は違う
その違いを楽しみに行くんだよ
その違いが分からない人には意味ないかもね
あと時間もお金もない人もね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:54 ▼このコメントに返信 まあ社交辞令よね、いちいち噛みつかんで良いと思うけど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:56 ▼このコメントに返信 >>7
ワイ青森りんご農家やけど長野尊敬しとるで
生産量こそ青森がぶっちぎってるけど、栽培技術、品種改良ではもう完全に遅れとってる感じや
今でこそふじでマウント取ってるが、黄色いりんごはもう長野とか群馬の品種の独擅場や
向こうの新しい栽培技術を紹介しても頭の硬い老害農家ばっかで取り入れる気サラサラないし、若手にそれ押し付けるし、その上バンバン農家減ってくし、もう終わりやね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:56 ▼このコメントに返信 5chとまとめ特有の否定から入る民って存在がデメリットしかないな
全く自分に関係なくても気分悪いわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:57 ▼このコメントに返信 旅行なんて無駄googleマップで見れば充分って層も居るけど
そういう人にその土地に行く良さを伝えるのは困難だと思う
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 09:59 ▼このコメントに返信 キリストの墓と塩分とリンゴ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:01 ▼このコメントに返信 八甲田山と恐山行ってみたいわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:01 ▼このコメントに返信 恐山って青森の上んところじゃ……?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:03 ▼このコメントに返信 >>21
でもね、戦えてるだけ凄いんですよ
中国地方でりんご作ってる身としては生産農園じゃなく観光農園化しないと存在する事すら難しい訳で…
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:03 ▼このコメントに返信 ガチで行きたい
鮭を自分で取ってイクラを作りたいし、日本産の鮭の刺身を食いたい
ニシンやホッケも刺身で食いたい
ウニも密漁したい(結構得意)
神奈川県で絶滅したカレイを釣りたい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:04 ▼このコメントに返信 煮干しラーメン食えるならとりあえずひらこやには行っとけ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:12 ▼このコメントに返信 おもんないとかすぐ飽きるとか、お前が勝手に決めんなや
実際に目で見て確かめてから判断するわ、余計なお世話やねん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:13 ▼このコメントに返信 適当に買ったリンゴジュースが激ウマだったのは確か
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:15 ▼このコメントに返信 どこに住んでも地元愛せなさそう。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:16 ▼このコメントに返信 そりゃ行くくらい行ってみたいだろ
住みたいとは誰も言ってないぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:20 ▼このコメントに返信 弘前城の桜まつりはオススメやで。日本全国まわってきたけど、あれを超える桜は無い。
恐山は一回くらい行くとネタにはなるな。チンpがたくさんあるぞ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:20 ▼このコメントに返信 行ってみたが・・・凄く良い
まあ青森に限らず東北全部がだが緑盛る野山や里の調和具合や空間がとても良い
昔某徳大寺氏が日本の夏をツーリングするのは北が圧倒的に良いと言ってた意味が分かった
東北民は何もないだとか田舎だとか自虐してるけど本当は教えたくなくてそんな事言ってんじゃないの?と疑うレベル
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:24 ▼このコメントに返信 青森といえば恐山
行ってみたい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:24 ▼このコメントに返信 東っかわの部分が斧にしか見えない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:25 ▼このコメントに返信 行ってみたい(行くとは言っていない)←これやぞ!
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:25 ▼このコメントに返信 八戸出身の人に「津軽」はNGワード
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:28 ▼このコメントに返信 八幡平→岩手
なまはげ→秋田
新青森駅→とりあえず地元のお土産結構ある
ねぶた→青森市
ねぷた→弘前市周辺
立佞武多→五所川原
観光なら、自然は岩木山・白神山地・奥入瀬渓流近辺・恐山・仏ヶ浦・龍飛崎。海と山は最高!
他は、弘前城(春・秋・冬)・館鼻岸壁朝市・田子のガーリックセンター・道の駅やレジャー施設全般
探せば見るとこいっぱいで楽しいぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:30 ▼このコメントに返信 >>2
弘前大学の医学部には津軽弁の講義がある
青森には7年住んだけど、アレは耳が慣れないと聞き取れん
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:33 ▼このコメントに返信 へー青森かぁ別に行きたくも無いしこれからも行くことないだろなぁ
なんて馬鹿正直に言って欲しいんか?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:35 ▼このコメントに返信 >>21>>27
ワイりんご大好き箱買い民
りんご農家さんにはいつも感謝しとる
各地で美味しいりんご育ててくれてほんまにありがとう
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:37 ▼このコメントに返信 なんだかんだで菜の花とかニンニクとかせんべい汁とかカシスとか大間の鮪とかそれなりにウリはある模様
太い平麺の変わった焼きそばに出会った
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:38 ▼このコメントに返信 若い頃って地元の良さあんま分かんないんだよな
都心から地方都市、他の田舎まで色んな土地を知るにつれ結構いいじゃん地元ってなることも多い
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:41 ▼このコメントに返信 そら知らんかったら行ってみたいやろ
知ってたら青森なんて行きたいと思わん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:47 ▼このコメントに返信 長居はしたくないが軽く言って眺めてみたい程度の思いはあるな
海外とかもそんな感じ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:47 ▼このコメントに返信 地元民が場所取ってて祭りが楽しめないってまさにそういうところが田舎の過疎地になる原因の一つなんだろうな
腐るほど見てんだから地元民は見なくて良いだろうに、それともそれしか面白いこと無いの?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:48 ▼このコメントに返信 >>45
親が亡くなったのきっかけに、地元の歴史なんかの本を色々読んで、いい土地じゃないかって思い始めた。子が独立したら、旦那連れて地元帰るつもり。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:49 ▼このコメントに返信 十和田湖行きたい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:51 ▼このコメントに返信 東北新幹線乗りたいけど今生ではもう乗れないだろうな
グランクラス乗りたかったな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:53 ▼このコメントに返信 八幡平を青森だと思ってる時点でもう興味ないのバレバレや
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:53 ▼このコメントに返信 日本で唯一イエス・キリストが来た場所だからな
スピリチュアルでは本当に来てるというのを信じてる人もいるんです🤭
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:54 ▼このコメントに返信 >>48 地元民が盛り上がらない祭りの方が過疎らないかい? もうちょっとそのちっちゃい頭で考えようね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 10:54 ▼このコメントに返信 恐山は見応えあった。
ファンなら太宰治記念館だったけか、そこに訪れる人もいるとか。
時間あるなら何かと面白いかもしれんが、時間と費用のコスパ悪いかも。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:03 ▼このコメントに返信 そもそも青森ってどこ?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:04 ▼このコメントに返信 移動が不便なんよね青森ってさ
青森市・弘前市・八戸市を直線で結ぶ高速作れやマジで
なんで青森市から八戸市に高速とは別の有料道路作ったり、弘前市から八戸市に至っては、高速道路使ったら弘前→秋田→岩手→八戸って順番なんだよw 県内移動したいだけなのに料金はクッソ高いし 下北につながる道路もちゃんと整備してほしいし
ここ改善しないと衰退し続けると俺は思う
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:06 ▼このコメントに返信 >>56
埼玉の横でちゅよ〜
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:07 ▼このコメントに返信 どこ行くにも距離があって山を隔ててたりするから観光も結構きついんやで
山複数越えて往復200キロとか平気で起こりうる
青森駅周辺のホテルからマグロの大間まで行くだけでも片道100キロこえとる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:08 ▼このコメントに返信 米58
人を馬鹿にしてる奴ほど馬鹿に見える、俺は今、君のおかげでそれを実感することが出来た。ありがとう
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:11 ▼このコメントに返信 隣の家が熊に襲われたって言ってた。大丈夫?と聞くと、問題なし・・・??なんで、8km離れてる・・・
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:13 ▼このコメントに返信 夏の八幡平のツーリングロードはすごく気分よかった
また行きたい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:15 ▼このコメントに返信 お前も嘘つきだろ
青森なのにわざわざ田舎付ける必要ない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:16 ▼このコメントに返信 青森いくならフェリーのって
北海道まで足伸ばす人ほとんどじゃなかろうか
まぁ飛行機でええやん言われたらどうしょもないが
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:24 ▼このコメントに返信 米57
なんでっていまだに八戸あたりと弘前あたりで喧嘩してるからよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:29 ▼このコメントに返信 青森1回行ったけどマジで何も無い。
限られた観光場所も移動距離の
コストに見合ってなくて観光1に対して
そのための移動が9って感じだった。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:37 ▼このコメントに返信 ここまで奥入瀬渓流なし
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:37 ▼このコメントに返信 吉幾三を忘れないでください
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:39 ▼このコメントに返信 俺に言えるのは奥入瀬は一度行ってみても損はしない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:47 ▼このコメントに返信 ひゃー青森に引っ越さなが
弘前にいておいてねぷたくさすなや
きまやげる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:49 ▼このコメントに返信 ん゛
あ゛
お゛
わ゛
な゛
け
わかるかぁー!
標準語で話せ!
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:50 ▼このコメントに返信 コレからバイクツーリング増えるけどみんな気をつけて来るんやでー
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:50 ▼このコメントに返信 東京で会った青森出身者は
なぜか全員青森出身ってのを隠したがるw
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 11:56 ▼このコメントに返信 弘前城って天守しかないゴミじゃん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 12:02 ▼このコメントに返信 米37
下北半島、通称マサカリ半島やで
もう通称で言う人あんまり居ないけど
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 12:03 ▼このコメントに返信 米73
えーまるだしだったけどなw
でも津軽弁言ってみて!はやめてくれな、披露してもお前らポカーンとするだけで振った人も俺も事故るだけだからなw
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 12:09 ▼このコメントに返信 「生まれは青森の田舎で笑」
青森=田舎なんだから田舎ではいらんだろw
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 12:14 ▼このコメントに返信 青森県は行くところ割とある
青森市は特にない
青函トンネル50キロ以上もあるのに歩いて渡りたいとはおもわんわw
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 12:17 ▼このコメントに返信 >>6
このスレ主はこれを敵認定してるけど、だったら「へえード田舎じゃん。絶対住みたく無いわー」とか言われたいのかね?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 12:18 ▼このコメントに返信 >>35
自然豊かだし観光地としてはいいけど人間がゴミ過ぎてもう行きたくはねえな
無愛想な奴多いし運転マナーは最悪だし民度の低さは全国ワーストレベル
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 12:20 ▼このコメントに返信 八幡平は岩手秋田だし恐山は青森だしガバガバすぎるぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 12:22 ▼このコメントに返信 青森は運転マナーがゴミ過ぎて二度と行きたくないな
スピード狂と煽りカスの巣窟だし
ついでに無愛想な奴が多い
東北全般に言えるが青森と宮城は特に終わってる
その点で言えば意外と九州のがフレンドリーで運転マナーも良かった
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 12:22 ▼このコメントに返信 >>79
どうせ来ないくせに!とか思ってるんじゃない
斜に構えて社交辞令真に受けて文句言うくせに、実際に来たら何しに行ったのとか平気で言い出すくそめんどくさいタイプだと思う
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 12:26 ▼このコメントに返信 現存十二天守のうちの一つを擁する弘前城があるじゃん
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 12:28 ▼このコメントに返信 米74
天守しかない(日本で12か所)
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 12:35 ▼このコメントに返信 巨大な混浴温泉があるやろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 12:45 ▼このコメントに返信 東北地方と北海道は人間の住む場所じゃないだろ住民は強制移住させろ
今後少子化で雪処で人口少ないところはインフラ維持できんぞ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 12:48 ▼このコメントに返信 米87
そこにたくましい移民が押し寄せて乗っ取られるわけですね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 12:50 ▼このコメントに返信 そうな、都民のワイは地方民に同じく、心にもないお世辞を言ってしまうわw 田舎者は大喜びするぞw
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:16 ▼このコメントに返信 ツーリングで奥入瀬と恐山行って来たけど感動したな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:32 ▼このコメントに返信 >>80
民度の低さは南に行くほど酷いと体感してるんだけどな。
青森はどっちかというと、年寄りの運転がやべー。
大阪名古屋は地元ルールが凄すぎて初見殺ししすぎや、あとグンマー帝国もやばい。
毎日目の前で事故ってるのを見ると確かに青森ってかなり平和だと思うよ、ちな群馬在住や
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:34 ▼このコメントに返信 何もないとこだろうと、1回は行ってみたいわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:43 ▼このコメントに返信 青森市が作ったハムが出てるラップ動画面白かった
大間のマグロ食いてぇわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:51 ▼このコメントに返信 スタミナ源のタレ、以前は安くて税込み200円くらいだったのが今300円で家にストック出来ん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 13:54 ▼このコメントに返信 秋田と青森ごっちゃにしとる人がおる
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:11 ▼このコメントに返信 >>4
十和田市はさびれてるぞ!
八戸までワザワザ行かないと何もないし、八戸駅周辺も何もない
青森駅周辺もシャッターだらけで寂れてる
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:15 ▼このコメントに返信 三内丸山遺跡って青森なんだよね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:22 ▼このコメントに返信 米68
「はんかくせぇ」「病院入れ」「この村出ていけ」
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:44 ▼このコメントに返信 母の出身地なので結構行くけど、
地方の中じゃまだ見るものがあってだいぶマシな方とは思う
ぶっちゃけ好きだ
だが住むとなると厳しいとは思う
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 14:55 ▼このコメントに返信 タスタケ出現しとるやんけ!
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:21 ▼このコメントに返信 ガチでスレタイまんま言われたことあるわ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:27 ▼このコメントに返信 スタミナ源たれ欲しい
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 15:41 ▼このコメントに返信 海沿いの鯵ヶ沢の露店みたいな所で売ってるイカ焼き美味しいぞ
寄ったら絶対に食べた方がいい
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 16:24 ▼このコメントに返信 米56
こういう奴ってなんでわざわざ知らない物についてのログを開いて、
さらには書き込むの?
マジで理解できない。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 16:36 ▼このコメントに返信 上にも出てるけど味噌カレー牛乳ラーメン(バター入り)がおいしかった
普通のラーメンなら長尾中華そばもおすすめ
鉄道好きなら青森駅のそばに係留されている連絡船が見どころ満載で楽しめると思う
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 16:40 ▼このコメントに返信 寒冷地って東北って印象あるけど
それよりさらに北にあるって
どんだけ凍り付いてんだよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 16:57 ▼このコメントに返信 米57
八戸市民は「八戸市は岩手県の一部」と思っているから・・・・・・
(南部氏と津軽氏の対立が原因)
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 17:19 ▼このコメントに返信 観光で行ったことあるけど排他的で運転マナー最悪だから二度と行かんわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 17:53 ▼このコメントに返信 >>66
移動自体が楽しいタイプかそうじゃないかで旅行の感じ方って大分違うよな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 18:45 ▼このコメントに返信 米108
青森は何度も行ったことあるけど比較的マシだよ
少なくとも西日本のいくつかの県みたいな無法地帯ではない
排他的っつうか観光地なのに人が来ることを想定してないみたいなソロ店主が多いわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 18:49 ▼このコメントに返信 東北なんて生涯行くことないだろうな
なんか魅力を感じない
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 18:51 ▼このコメントに返信 米93
大間のマグロはガチで感動するけど行く季節に気をつけないと台風並の潮風で凍死しかねないから注意
最北端の記念モニュメントみたいなのがあって、そこが一番寒くて地獄
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 18:57 ▼このコメントに返信 本州最南端の和歌山や最西端の山口←方言はあるが日本語として理解できる
本州最北端の青森←???????
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 20:11 ▼このコメントに返信 東京の田舎に住んでるけど神奈川と静岡しかいったことないから憧れるわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:26 ▼このコメントに返信 マグロもホタテもリンゴも大好物だから普通に行きたいわ
なかよし山ほど買って帰るで
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:51 ▼このコメントに返信 米26
ワイも本スレの26見て、
自分の地理知識間違ってるのかとビビって確認したは
ちゃんと青森やで
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:39 ▼このコメントに返信 住むとなったら大変かもしれんが観光スポット沢山あるだろ。何回も青森観光行ってるが回りきれんわ。結局興味持てるかなんだよな。例えばねぷたを見て全部似た様なもんと思うか、色々なねぷたあって面白いと思うかで全く違う。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 05:26 ▼このコメントに返信 八甲田山行ってみたい。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 07:50 ▼このコメントに返信 人口がほぼ同じくらいで県内に米軍基地があるという共通点がある沖縄とは雲泥の差やな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 09:22 ▼このコメントに返信 >>37
別名「まさかり半島」っていうんだよ。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 09:33 ▼このコメントに返信 >>9
大昔は南部藩だったけど津軽氏が独立して今のような形になった。
ちょうど境目にある平内町は気候的にはヤマセが吹く南部だけど、地元の豪農が黒石近郊から人を呼び寄せたから言葉は完全に津軽。
戦前は祭りでも南部の山車と津軽のねぶた両方出したと聞いたよ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 09:41 ▼このコメントに返信 >>76
俺も東京で言われたぞ。
方言が恥ずかしいからじゃない、通じないから使わないんだ、と説明するまでがセット。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 09:45 ▼このコメントに返信 >>103
以前は「わさお」が居た店だね。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:05 ▼このコメントに返信 米34
同意。
特に橋から見る夜桜は圧巻。
予備知識無しで見に行ったわいの彼女は「凄い。。。」と言って1分位固まってたわ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:39 ▼このコメントに返信 >>41
めちゃくちゃ面白そうな授業だな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:41 ▼このコメントに返信 >>83
ネット掲示板の定形句をそこまで深読みして批判してる人の方がめんどくさいと思う
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:42 ▼このコメントに返信 >>11
エアプやん
秋田行ってみろ
田舎に行く金くらいあるだろ?
どうせ時間あってもまとめサイトでコメントしてんだから小旅行くらいしてみたら?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 17:57 ▼このコメントに返信 青森って町民全員が参加できる街をあげての祭りが多いって他県に出てきて気づいたわ。
青森の市町村名+夏祭りで検索するとなんらかの山車の画像が出てくる。
今住んでる地域花火あげれば一大祭り扱いでつまらん
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 00:40 ▼このコメントに返信 米57
需要が全く無いんだわ
八戸市民だったけど青森市に一度も行ったことないのよ
行く必要が全く無いのと言葉が通じねえから何言ってるかわからんのよ
まだ英語で話してくれた方が通じるレベル
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 10:18 ▼このコメントに返信 秋田は…なんか花火大会あるやろ
あとなまはげは土産話としては強いんちゃうか
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 10:51 ▼このコメントに返信 青森出身の後輩が送ってくれたリンゴ別次元かと思うぐらい美味かったなぁ
お礼に辛子明太子送ってやった
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 12:46 ▼このコメントに返信 >>79
わざわざ自分から敵になる必要も無いやろ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:31 ▼このコメントに返信 >>3
青森って自殺の名所だっけ?
とりあえず行きたいとは思わんな
旅行する価値もないだろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 20:53 ▼このコメントに返信 米133
一人だけ熱量違うのバレバレなんだけどもしかして気付かれてないとでも思ってる?
延々粘着してるみたいだけどきみ青森でなんかあったの?話きこか?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:01 ▼このコメントに返信 地方で一番キツいのは現地民が向けてくる思い込みによる一方的な僻みだな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月10日 23:20 ▼このコメントに返信 住みたいならともかく行ってみたいならそうよな