1: ウエスタンラリアット(アメリカ) [ニダ] 2023/05/31(水) 15:33:53.13 ID:G0HUdkL20● BE:237216734-2BP(2000)
卵の卸価格 4か月連続で最高値 平均価格350円 前年比59.8%↑ #nhk_news https://t.co/PhwVSFiQLo
— NHKニュース (@nhk_news) May 31, 2023
11: 膝十字固め(茸) [ニダ] 2023/05/31(水) 15:38:11.33 ID:ZZDo92m50
回復は当分先だろ
13: マシンガンチョップ(埼玉県) [RU] 2023/05/31(水) 15:38:20.51 ID:WnxR5a+C0
今までは週に1〜2回オムライスを作ってたのに
もう食えなくなるな
もう食えなくなるな
16: ニーリフト(大阪府) [ニダ] 2023/05/31(水) 15:38:36.77 ID:dBz2eK/70
自家栽培の時代がやってくるな
【おすすめ記事】
◆【速報】日本政府「卵が高い?しゃーない安い卵を供給してやるよ」
◆【緊急】卵の値段、遂に限界を超えるwwwwwwwwwwww
◆【画像】アメリカ人、卵1パック2500円に耐えきれずニワトリを育て始めるwww


◆岸田総理「おい翔太郎、何が悪かったのか言ってみろ」岸田翔太郎「…」 →
◆【速報】中田敦彦さん四面楚歌wwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】永谷園さん、パスタソース界で革命を起こしてしまうwwwwwwwww
◆【速報】岸田翔太郎君、パパの事務所に再就職へwwwwwwwwww
◆【速報】全身布に巻かれた遺体が発見される
◆【速報】日本政府「卵が高い?しゃーない安い卵を供給してやるよ」
◆【緊急】卵の値段、遂に限界を超えるwwwwwwwwwwww
◆【画像】アメリカ人、卵1パック2500円に耐えきれずニワトリを育て始めるwww
6: 稲妻レッグラリアット(光) [CA] 2023/05/31(水) 15:36:31.65 ID:1gEmoKoT0
マジかよ
ヒヨコ買ってくるわ
メスの見分けかた教えろ
ヒヨコ買ってくるわ
メスの見分けかた教えろ
88: ジャンピングDDT(東京都) [JP] 2023/05/31(水) 16:19:53.04 ID:FcFa4q1+0
>>6
おまえのことを嫌そうな目で見て顔を背けたら確実にメス
おまえのことを嫌そうな目で見て顔を背けたら確実にメス
106: ときめきメモリアル(茸) [US] 2023/05/31(水) 16:44:11.04 ID:eEM5ej9U0
>>6
ちんちんついてなかったらメスだよ
ちんちんついてなかったらメスだよ
114: フォーク攻撃(光) [ニダ] 2023/05/31(水) 16:52:28.60 ID:pqLHoFwY0
>>6
オスしか一般には流れてないから、有精卵買ってきて孵化させるしかない。
オスしか一般には流れてないから、有精卵買ってきて孵化させるしかない。
8: ラ ケブラーダ(神奈川県) [HU] 2023/05/31(水) 15:37:14.56 ID:YE5OI4Cc0
納豆も3パック二百円くらいでいいよな
15: テキサスクローバーホールド(ジパング) [ヌコ] 2023/05/31(水) 15:38:36.61 ID:qtXqCViG0
21: ローリングソバット(東京都) [US] 2023/05/31(水) 15:40:27.30 ID:DcLfq9WD0
なら買わなくなるだけ。
購買ペースが半分になれば従来と変わらないしな
高いけど我慢して買えなんてのは一切通用しない
購買ペースが半分になれば従来と変わらないしな
高いけど我慢して買えなんてのは一切通用しない
23: 超竜ボム(静岡県) [US] 2023/05/31(水) 15:41:02.14 ID:/5gyQCFS0
肉も高いの勘弁
25: シューティングスタープレス(東京都) [US] 2023/05/31(水) 15:42:03.18 ID:2TmBjoVg0
別になくてもそれほど困らんしな
29: ローリングソバット(東京都) [US] 2023/05/31(水) 15:44:00.96 ID:DcLfq9WD0
高くするけど従来と同じように買えなんて見込みがあますぎんだわ
38: シャイニングウィザード(茸) [ニダ] 2023/05/31(水) 15:49:37.80 ID:gGNt1Hxp0
卵生むニワトリ飼ってランニングコストが市販の卵より安くなるのか疑問
飼うとなればド田舎住みで土地と鳴き声迷惑問題はクリアできるんだが
飼うとなればド田舎住みで土地と鳴き声迷惑問題はクリアできるんだが
43: ハイキック(光) [ニダ] 2023/05/31(水) 15:54:47.08 ID:h5XuzzQj0
>>38
卵もそのうちもっと値上がりするかもしれない
卵もそのうちもっと値上がりするかもしれない
67: ニールキック(千葉県) [US] 2023/05/31(水) 16:05:36.63 ID:FKS9aNdh0
>>38
鶏は分からんがチャボや烏骨鶏は2〜3日に1個ペースで卵を産む
毎日使っても冷蔵庫の中は卵だらけ
初期費用がどうなのかは分からんが成鳥になってからだと餌代は安いぞ
チャボを5羽、烏骨鶏を6羽飼ってたが1年に1羽くらいのペースでイタチやテンみたいなやつに食われていなくなる
田舎だと特にねw
鶏は分からんがチャボや烏骨鶏は2〜3日に1個ペースで卵を産む
毎日使っても冷蔵庫の中は卵だらけ
初期費用がどうなのかは分からんが成鳥になってからだと餌代は安いぞ
チャボを5羽、烏骨鶏を6羽飼ってたが1年に1羽くらいのペースでイタチやテンみたいなやつに食われていなくなる
田舎だと特にねw
39: ショルダーアームブリーカー(岩手県) [US] 2023/05/31(水) 15:50:06.41 ID:WJeycMh60
日本は食料品が安すぎる
44: マシンガンチョップ(埼玉県) [RU] 2023/05/31(水) 15:55:13.93 ID:WnxR5a+C0
>>39
給料が安いからな
同じマックのバイトでも
ロスだと時給3000円なのに
東京だと時給1000円程度だろ?
それで食品だけアメリカ並みになったら生きていけない
給料が安いからな
同じマックのバイトでも
ロスだと時給3000円なのに
東京だと時給1000円程度だろ?
それで食品だけアメリカ並みになったら生きていけない
42: ブラディサンデー(神奈川県) [ニダ] 2023/05/31(水) 15:52:49.42 ID:hiYHgyVE0
300円はさすがに高すぎだろ
200円にしろ
200円にしろ
45: ハイキック(光) [ニダ] 2023/05/31(水) 15:56:23.28 ID:h5XuzzQj0
田舎住まいで庭も広いなら鶏の餌になる草や野菜も自宅で栽培したら
50: 腕ひしぎ十字固め(東京都) [KR] 2023/05/31(水) 15:58:47.09 ID:T2UYxd750
売り切れてるのどうにかしてよ
あと黄身の大きさが不揃いになって品質も落ちてる
あと黄身の大きさが不揃いになって品質も落ちてる
51: ヒップアタック(静岡県) [US] 2023/05/31(水) 15:58:47.56 ID:vcnCJu2Z0
卵も食えぬ時代が来るのかもな
57: ジャンピングパワーボム(ジパング) [US] 2023/05/31(水) 16:00:40.62 ID:JRrg6b2W0
>>51
今までが贅沢すぎた。
例えば冬でもトマトが当たり前に食べれたのが本来異常な事。
今までが贅沢すぎた。
例えば冬でもトマトが当たり前に食べれたのが本来異常な事。
60: TEKKAMAKI(茸) [CA] 2023/05/31(水) 16:01:34.88 ID:7yqxb2Za0
そりゃあ餌料も電気代もあがって
更には輸送量(燃料費だけでなく人件費も)も増えるだろうからな
更には輸送量(燃料費だけでなく人件費も)も増えるだろうからな
68: セントーン(茨城県) [US] 2023/05/31(水) 16:05:48.59 ID:1SdemrsP0
卵とモヤシと納豆は値上げしたままでいい
今までの価格が異常だっただけ
今までの価格が異常だっただけ
92: ヒップアタック(徳島県) [FR] 2023/05/31(水) 16:24:20.80 ID:PhIeOxbq0
ヨード卵光が相対的に安く見える今日このごろ
108: デンジャラスバックドロップ(ジパング) [US] 2023/05/31(水) 16:45:31.99 ID:LuGFYaN00
別にいいよ
ニワトリ飼って毎日4,5個産んでもらうから
ニワトリ飼って毎日4,5個産んでもらうから
125: TEKKAMAKI(愛知県) [ニダ] 2023/05/31(水) 17:02:01.92 ID:VVEmCUye0
>>108
4羽5羽かうのか
クソ大変やん
4羽5羽かうのか
クソ大変やん
115: クロイツラス(ジパング) [US] 2023/05/31(水) 16:55:03.56 ID:C0lqN26Q0

122: ブラディサンデー(埼玉県) [MX] 2023/05/31(水) 17:00:44.20 ID:xmyJw7ht0
まぁ300円ならまだ良心的だと思ってる
124: フランケンシュタイナー(大阪府) [ES] 2023/05/31(水) 17:01:58.99 ID:CqLXszY70
どこの高級スーパーだよ。
129: ブラディサンデー(埼玉県) [MX] 2023/05/31(水) 17:05:06.64 ID:xmyJw7ht0
>>124
350円くらいのはダイエーとかに結構ある
350円くらいのはダイエーとかに結構ある
137: フェイスロック(東京都) [BE] 2023/05/31(水) 17:15:24.60 ID:yl2VWutQ0
そうは言っても時々卵パカッってわって料理したくなるのよ。
147: 急所攻撃(埼玉県) [US] 2023/05/31(水) 17:37:06.41 ID:7MOXJE7T0
これは安いのか?
71: アイアンクロー(長野県) [FR] 2023/05/31(水) 16:07:29.61 ID:8SM9gQA40
値段高すぎるエッグいな
72: セントーン(茸) [FR] 2023/05/31(水) 16:08:08.53 ID:zDCrFQ3Y0
マジで困る
毎日10個食べてるから個人でもダメージでかい
毎日10個食べてるから個人でもダメージでかい
24: ◆65537PNPSA (SB-Android) [GR] 2023/05/31(水) 15:41:20.76 ID:2oNnJn9c0
んまぁ今までが安すぎたとも言える

◆岸田総理「おい翔太郎、何が悪かったのか言ってみろ」岸田翔太郎「…」 →
◆【速報】中田敦彦さん四面楚歌wwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】永谷園さん、パスタソース界で革命を起こしてしまうwwwwwwwww
◆【速報】岸田翔太郎君、パパの事務所に再就職へwwwwwwwwww
◆【速報】全身布に巻かれた遺体が発見される
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1685514833/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:10 ▼このコメントに返信 戦争以前からの問題が原因だからこれからも下がる事はないんだよね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:11 ▼このコメントに返信 値上がりしてもいいから飲食店の卵系メニューいい加減復活してほしいんだが
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:13 ▼このコメントに返信 もっと上げていいよ。
ヴィガーンの俺からしたら卵食ってる奴は漏れなくクズだから関係ねぇ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:13 ▼このコメントに返信 栄養価考えるとまだ安い方
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:14 ▼このコメントに返信 値段以前に店で見かけない
大抵売り切れ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:14 ▼このコメントに返信 鶏が育てば値上がりは抑えられると思う。でも電気餌代上がってるから現状維持が妥当だろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:14 ▼このコメントに返信 特価!1パック298円!とか見ると泣きたくなるわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:17 ▼このコメントに返信 米3
そういうのはヴィーガンじゃないよw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:18 ▼このコメントに返信 米3
なんやそのボスキャラみたいな名前は?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:18 ▼このコメントに返信 自分でニワトリを飼おう🐓🥚
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:19 ▼このコメントに返信 >>3
魔王ヴィガーン「ニンゲンヨ、ヤサイクエ、ニクヤメロ」
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:19 ▼このコメントに返信 卵は高くなっても買うしかないなあ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:20 ▼このコメントに返信 ワイは月に1回10個入り買う程度やったし卵だけでみたらそこまで苦しくないけど
卵以外の食料品も値上げし続けてるから辛く感じるんや
せやから卵の価格が戻ったところでなぁ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:20 ▼このコメントに返信 鶏は大変だけどうずらあたりなら飼育できそうだし、これからはうずらの時代だな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:21 ▼このコメントに返信 >>1
上級国民が下級国民から搾取するための値上げなんだけどな
統一教会自民党が故意に物価上げてるし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:22 ▼このコメントに返信 昨日マックスバリュで10個238円で売ってた
0の日だからWAONで払って5%引き、227円(税抜)
購入制限無しだったから2パック買った
227円でやっすと思う時代が来るとはね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:22 ▼このコメントに返信 飽食から急に貧しくなるのはキツいよな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:22 ▼このコメントに返信 一度値上げしたものを元の価格に戻すわけないだろ
当分どころか永久に下がらんよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:22 ▼このコメントに返信 卵はデフレの象徴だから
300円で50年前の価格と同じって、今までが異常だったんだよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:23 ▼このコメントに返信 米3
ヴィガーン
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:24 ▼このコメントに返信 >>3
霞食っとけよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:24 ▼このコメントに返信 鶏の飼料が高騰してるからって言うけど飼料の価格が落ち着いても卵の価格はそのままだろうな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:25 ▼このコメントに返信 卵が100円上がったくらいでピーヒャラ言ってる奴に限ってどうせコンビニ飯食べたりタバコ吸ったりしてるんだよな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:25 ▼このコメントに返信 よーし家で鶏でも飼うかぁ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:25 ▼このコメントに返信 コオロギ食にマヂなりそう
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:25 ▼このコメントに返信 その昔価格の優等生なんていわれてたっけな
値上げしてもその分飼育費でぶっとぶから誰も得してないんだよな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:26 ▼このコメントに返信 ガチ田舎じゃないと数羽レベルでも飼うのを維持し続けるのは無理なんだよな
10個税込み330円で1個当たり33円 1年で365個食べて12000円程度
毎日1個以上の採卵をする為の投資額と労働考えたら買った方がいい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:26 ▼このコメントに返信 >>8
そりゃヴィーガンって言ってないし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:28 ▼このコメントに返信 そりゃ養鶏場も大量に生産しなくても儲けれるって知ったらもうやめられんわな。
ノーダメどころかガッツリ儲けてるやろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:31 ▼このコメントに返信 お前らわりと冷めてるのに驚いた
たしかにこれまで安すぎたかもしれないが、たまごって栄養価も高いし日常的に食わんか?
もやしの値上がりなんかより日本人の健康にも影響しそうな気もする
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:31 ▼このコメントに返信 もう1ヶ月くらい買ってない🥹
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:32 ▼このコメントに返信 むしろ生産者を考えたらまっとうな値段になっただけなんじゃないの。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:33 ▼このコメントに返信 玉子がいま高い理由なんてハッキリしてるのにいつまで愚痴ってるんだよ
白菜がちょっと不作になりゃこの国の終わりみたいに騒ぐし
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:34 ▼このコメントに返信 >>29
安価で入手しやすかったが故に日常生活に染み付いてしまった以上値段が上がってもみんな買わざるをえないんや
おクスリみたいやね💉
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:35 ▼このコメントに返信 逆に考えれば
ヨード卵光あたりが気兼ねなく買えるぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:35 ▼このコメントに返信 鳥インフルくらいで全殺処分するな
致死率50%くらいやろ、人間には移らんし、ビビり過ぎやわ
スーパーウイルスできるならもうとっくに出来とるわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:36 ▼このコメントに返信 むしろ新規参入するいい機会やろ
酪農家も牛乳余ったから買ってとか泣き言いわずに借金してでも参入しろ国は支援してくれるやろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:37 ▼このコメントに返信 >>1
天皇家の不正賄賂預金がスイス銀行に10兆円以上あるってパナマ文書で発覚したんだってね
血税泥棒だけでは飽き足らず賄賂までか
戦争犯罪者一族はどこまでも犯罪者だな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:39 ▼このコメントに返信 貧乏人に合わせる必要はない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:39 ▼このコメントに返信 鶏の飼育数が元に戻るのも最低1年掛かるしな
飼料は現在のところどうしようもない
国内で賄えたら良いんだけど
飼料米とか以前あったけど余り聞かれなくなったしな
まだ生産してるんだろうけど
価格競争に負けるからか広まってる様子は無い
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:39 ▼このコメントに返信 きつい😭
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:39 ▼このコメントに返信 5月で物価高騰はおさまるとか言うてたのが専門家だから信用しないぞ
そもそも専門家ってなんやねん
ほとんど素人のヤマカンレベルやんけ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:39 ▼このコメントに返信 >>36
最近人間にうつったんだよなぁ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:42 ▼このコメントに返信 卵の卸価格が上がっても養鶏農家には一切還元されないこの地獄
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:42 ▼このコメントに返信 何でもかんでも消費し過ぎやねん
少数精鋭で行け
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:42 ▼このコメントに返信 サイクル早いからちゃんとケアすればすぐ戻る。
でも丁度いいから価格維持させよって動きやん。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:42 ▼このコメントに返信 米37
養鶏は設備投資がね…
日本で求められてる新規参入は生食用の鶏卵だから、この洗浄設備が高い。
大人しく大手の養鶏業者にばらまいて、
工場を完全に外と断絶して、作業人も原発作業員みたいな格好で管理するシステムを作った方がいい。
タイの精肉用の養鶏場ではそうやってインフルを徹底的に遮断してる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:43 ▼このコメントに返信 >>2
まだまだ業務用は出荷量を抑えられたまま。あと数年は続くぜ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:44 ▼このコメントに返信 スープと卵焼きに1日2個は使えないと困る😥
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:45 ▼このコメントに返信 >>37
東南アジアから野鳥が来るたびに鳥インフルエンザで全羽焼却処分だけどいい?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:48 ▼このコメントに返信 田舎なら小さなケージで飼う。
餌は市販の餌に、農家から古米とか小米とかを分けて貰った奴を混ぜて、たまにザリガニとかバッタとかミミズとか与えてたらタンパク質不足にはならないはず。野菜の皮とか、畑で腐らせる直前の物とか貰ってきて食べさす。
庭があるなら、放し飼いで雑草食ってくれるはず。
イタチやテンに襲われたら諦める。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:50 ▼このコメントに返信 これまるで仕方ない様に嘆いてるけど政府のせいなんだぜ?これw
税金奴隷くん達の飼育楽過ぎだろwそりゃ中国もロシアも北朝鮮も日本欲しがりますわwwwwww
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:50 ▼このコメントに返信 米3
そんな雑なコメントじゃ誰も釣れねえw
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:53 ▼このコメントに返信 代わりに豆腐食え。ほとんど値上がりしてないぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:55 ▼このコメントに返信 米27
ガチ田舎でも最近野良猫多すぎて怖い
異常気象で夏冬の温度差にやられるのもいる
正直コスト目的なら仕事以外で飼うのは無理じゃないかな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:57 ▼このコメントに返信 農協仕事しろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:59 ▼このコメントに返信 鶏育てちゃえ
可愛いしタマゴ産むからお得だゾ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 21:59 ▼このコメントに返信 >>43
なんにしても加熱したら余裕やから殺処分にしないで加熱用にして肉も売ってしまえ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:00 ▼このコメントに返信 >>15の写真は恐らくマルエツだと思う(値札に見覚えあり)が、先週末は400円を下回るようになったわね。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:06 ▼このコメントに返信 鶏飼えば卵産んでくれるし、1年後に肉も食べられる
鶏のさばき方も英語でyoutube検索すれば動画でみれるしいいことづくめや!
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:08 ▼このコメントに返信 特売で198だわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:09 ▼このコメントに返信 >>58
だれが加工するの、、
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:09 ▼このコメントに返信 米60
廃鶏とか固くてイヤや
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:12 ▼このコメントに返信 例え鶏の数が戻っても値下げすることは無いよ
だって一度やむを得ない理由で上げられて美味い思いしたんだからもう戻れないからね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:14 ▼このコメントに返信 >>18
だよな
今までの3倍近い値段で売れるとかやめるわけないわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:15 ▼このコメントに返信 米27
ガチ田舎だと周囲からメッチャ反対される
ガチ田舎の爺婆には過去に家で飼育していた経験があり、
その頃の五月蠅かった記憶が強く残ってるから・・・
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:18 ▼このコメントに返信 >>57
マンション住みやがベランダで飼ってええか?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:19 ▼このコメントに返信 鳴き声がな。声帯じゃないらしいし
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:19 ▼このコメントに返信 >>22
常時鳥インフル対策を続ける費用を上乗せよ
・・・例えば発生時の埋め立て地確保も厳しくなってるからな
ノーブランドは圧倒的に減ったが、ブランド卵は依然と変わらぬ量が出ているのも
単価の高い銘柄卵を産む鶏はその分費用をかけて守っていたからよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:21 ▼このコメントに返信 >>7
今日なんかのブランドもんなんだろうけど特価コーナーに6月3日が消費期限で10個入り、値引きして350円の卵があって困惑したわ…
元の値段は見忘れたけど、値引きして350円なんて高すぎるって思ったわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:23 ▼このコメントに返信 たまごなくても困らんいってる知的障害いるが
おっさんのくせにどんな偏食や
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:25 ▼このコメントに返信 キモブタが鳥ガチ飼育しよーとしててきめーな
滑ってる通り越してドン引きだわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:29 ▼このコメントに返信 卵を使う製品全部に影響が有るんだからね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:29 ▼このコメントに返信 肉も高い、卵も高い、豆はうまくない
日本も貧困アメリカ人みたいな体型が増えてくるんじゃ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:30 ▼このコメントに返信 卵、グレる。
「いつまでも優等生面してられっか!」
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:33 ▼このコメントに返信 CREATE(神奈川県のドラッグストアー)なら10個200円だよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:33 ▼このコメントに返信 ありがとう自民党
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:35 ▼このコメントに返信 >>25
コオロギも値上げしてる定期
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:35 ▼このコメントに返信 毎週1パック買ってたのが買わなくなった
栄養的にコスパいいから買ってただけだし
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:37 ▼このコメントに返信 たけー
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:38 ▼このコメントに返信 >>55
田舎は猫を放し飼いにするバカが多いからな
この間近所のクソ猫が毒殺されてたがざまあみろと思ったわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:44 ▼このコメントに返信 SDGsを達成するには、人口を半分ぐらいに減らさなければならないからね
コロナも鳥インフルエンザも検査で陽性だと嘘をつけば、いくらでも操作できる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:49 ▼このコメントに返信 タンパク質は大豆でとればいい
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:53 ▼このコメントに返信 米36
突然変異するから大量感染の元はあかんねん
人間に感染する量も徐々に増えとる
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:54 ▼このコメントに返信 卵だけならまだしも、国産の鶏肉も高いからな。国産鶏モモ肉よりも輸入豚肉の方が安いから、大した出費じゃなくても親子丼とか作らなくなったな。マインドが萎縮しちゃってる。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:54 ▼このコメントに返信 それより給与上がってくれ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:55 ▼このコメントに返信 米81
でも犯人君じゃん
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:57 ▼このコメントに返信 昭和みたいに近所のクソ五月蠅いニワトリの鳴き声で目が覚める朝がやって来るのか
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:58 ▼このコメントに返信 >>1
今は戦時中だしね
英国と軍事協定組んだ日本は英国がウクライナによるモスクワへのテロ容認した事実を知らないといけないな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 22:59 ▼このコメントに返信 ワイが行くスーパーは今でも十個入り198円+税だけど。
(さすがに、複数は買えないが)
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:03 ▼このコメントに返信 物の値段上がってる分給料も上がってんだから何の問題もないだろ
コロナ終わって景気も良くなってるし
嘆いてる奴らはどんな業界にいるんだよ
さっさと転職しろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:05 ▼このコメントに返信 >>72
鳴き声騒音にビクついてイキリ散らすの草なんだ🤗
あと貴方の端末に映ってるキモブタ顔は貴方のご尊顔ですよw
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:08 ▼このコメントに返信 鳥インフルで約1800万羽処分されてて草も生えん
そりゃ値上げするわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:14 ▼このコメントに返信 岸田の円安政策で餌代、輸送費、何もかもが値上がりしてそれが物価高に繋がっている
庶民は死に掛けている一方で、岸田ファミリーは優雅に食事か
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:19 ▼このコメントに返信 プーチンはよ死ねや
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:19 ▼このコメントに返信 貧しき者たちは益々生活苦になるな
残念だけど皆が幸せにはならないのが厳しい現実
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:22 ▼このコメントに返信 今までの値段が異常だっただけ。卵食わなくても死にはしないんだから、騒ぐほどのこともない
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:22 ▼このコメントに返信 米67
糞が臭くて、すぐに管理組合から処分を命令される。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:24 ▼このコメントに返信 >>94
おかげで日経平均爆上がりですわ。死にかけているのは一部の無能な人だけでは?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:36 ▼このコメントに返信 >>10
煩いし臭いしかわいくない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:38 ▼このコメントに返信 >>36
反ウイルス反マスク反ワクチンやってそう
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:38 ▼このコメントに返信 >>36
中国行けばお望み通りの世界やで
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:40 ▼このコメントに返信 >>51
カルシウムも食べさせてやれ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:41 ▼このコメントに返信 >>73
それなんだよな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:46 ▼このコメントに返信 >>3
やっぱ肉食わないとコイツみたいに攻撃的になるんだなぁ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:48 ▼このコメントに返信 >>1
戦争での飼料高騰もあるけど最初は鳥インフルや
卵産める雌の数が大幅に減ったのが原因だからそれ自体は雌の数さえ回復すれば供給は元に戻る
戻す気があればだがね
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:49 ▼このコメントに返信 以前は毎日食ってたんだけどな
今は月に1パック程度しか買わなくなった
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:53 ▼このコメントに返信 >>52
鳥インフルも戦争発端の飼料や電気代高騰もか?w
おまエラ界隈が基地害なのは今更だけど一般人はおまエラ程頭おかしくないんよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:56 ▼このコメントに返信 >>106
鳥インフルが原因とか適当なこと言うな。
全体で3割減ったとかならわかるが、現実は1%にも満たない。
おそらく推測でモノをいうクセがある人だと思うが、やめたほうがいい。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年05月31日 23:58 ▼このコメントに返信 てかもう戻らないでしょ
このまま有耶無耶になって卵1パック300円がデフォになるだけかと
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:13 ▼このコメントに返信 米109
国内で鳥インフル見つかると一旦全部処分するから卵高騰するんやで
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 00:54 ▼このコメントに返信 卵と煙草は一パック千円が妥当だと思う、どっちもパカパカ消費するもんじゃないんだよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:02 ▼このコメントに返信 10年くらい卵買ってない
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 01:03 ▼このコメントに返信 金持ちはノーダメだからセーフ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 02:40 ▼このコメントに返信 ワイ卵アレルギー高みの見物
卵を食べられない苦しみを味わうためにも値上げ賛成
買えない奴は甘え
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 04:12 ▼このコメントに返信 何処もここも値上げと品薄商法に味を占めて便乗値上げしやがって
とっくに回復してる癖に発表しないでこのまま儲けようってキタネー商魂が見てとれるわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 05:07 ▼このコメントに返信 別に普通に卵買ってるわ。
そんな高くないし、お前ら成城石井で卵買ってんの?w
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 07:05 ▼このコメントに返信 米1
豆苗とか最初は高級品だったが、技術が発達して安価な野菜になったんだけど
値段が下がらないって、歴史見たら値段が下がった食料品なんか山のようにあるだろ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 10:32 ▼このコメントに返信 で卵農家は過去最高益なんだろ
談合してるやつ全部牢屋にぶち込め!
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 11:26 ▼このコメントに返信 昔は鳥インフルとか言って農家の鶏を全部処分とか聞いたことなかったのになぁ。
これ、鳥インフルが出た後に全部処分するのを止めたら解決する値上がりなんじゃないかと思っちゃう。
感染が広がる、広がらないはまぁ…
どうなんだろうね…
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 12:38 ▼このコメントに返信 ニューヨーク < 「 2500円だぞ」
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 16:02 ▼このコメントに返信 確かに値上がりしたけど他の食材と比べたら全然安くて優秀のままだろ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 16:49 ▼このコメントに返信 元が安すぎるからどうでもいいわ
買い控えするほどじゃない
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 20:07 ▼このコメントに返信 卵だけじゃなくなるんだよな
年末には食い詰めた人間がいっぱい出て、犯罪だらけになるぞ
電気代油代払えなくなって、倒産夜逃げが爆増する
株価が上がってるから景気がいいか? 全然そんなことないだろ?
そんなもん一部の人間のマネーゲームに過ぎないのに、重税感そらすために適当なこと言ってるだけで、現実は卵すら買えなくなってるほど貧乏になってるだけだぞ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月01日 22:42 ▼このコメントに返信 >>3
俺が食う物のエサをわざわざ食って優越感に浸ってて草
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 23:19 ▼このコメントに返信 この前見たら238円くらいになってから値段戻ってきたな