1: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:21:44.34 ID:uSVyaEkT0
セルフレジ導入で「仕事が増えた」店員の悲鳴 「苛立つ客の操作補助がストレス」「万引きの判断が難しすぎる」 https://t.co/jsxiU4IELt#マネーポストWEB#コンビニ #スーパーマーケット #買い物
— マネーポストWEB (@moneypostweb) May 31, 2023
3: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:23:02.55 ID:uSVyaEkT0
このままじゃメリット皆無に近いやろこれ
14: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:29:56.77 ID:RQX+0OI50
最初だけやろ
10年もしたらみんな慣れてる
10年もしたらみんな慣れてる
15: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:30:13.50 ID:DVQ0LfNo0
よう見たら突っ立ってる店員さん多いもんな
あれは暇やろうし暇じゃない時は面倒な客対応してるだろうしやっぱり大変そうやな
あれは暇やろうし暇じゃない時は面倒な客対応してるだろうしやっぱり大変そうやな
-
【おすすめ記事】
◆【感動】ツイ民「小4の息子に1000円渡してお菓子買いに行かせた結果www」10万いいね→ネット民「セルフレジ?妙だな……」
◆レジが長蛇の列だったが空いてたセルフレジ行ったら列のおばさんに「みんな並んでるんだけど」と言われた
◆【悲報】日本人さん、セルフレジで『もやしパス』を使って高額商品を万引きしてしまう……
◆【悲報】セルフレジ大量導入のスーパー、この世の地獄だった...
◆【悲報】万引き知能犯さん、「巧妙な手口」でセルフレジを突破してしまうwwwww
16: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:30:25.66 ID:BNVHc6HP0
セミセルフだけど小銭大量入れて詰まらせる奴や会計済んでないのに立ち去る奴かなりの頻度でいて最悪
新しい人来ても続かなくて来なくなって古い人ばかり残ってる
時給も安い部類だしレジは相当なコミュ強で人好き以外オススメしない
新しい人来ても続かなくて来なくなって古い人ばかり残ってる
時給も安い部類だしレジは相当なコミュ強で人好き以外オススメしない
17: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:30:30.30 ID:QQVmwaan0
老人国家では全自動レベルじゃないと無理や
21: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:31:02.08 ID:PxCihVpV0
複数いたレジ打ちが一人になったんだから成功やんけ
390: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:35:30.11 ID:jjWq+y8T0
>>21
スーパーとか行ったらわかると思うけど通常のレジ+セルフレジみたいなところばっかりだから1人になったわけじゃないだろう
全部セルフのところとかは簡単な100円ショップみたいなところとかそんなんじゃね?
スーパーとか行ったらわかると思うけど通常のレジ+セルフレジみたいなところばっかりだから1人になったわけじゃないだろう
全部セルフのところとかは簡単な100円ショップみたいなところとかそんなんじゃね?
30: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:33:34.77 ID:jCiYOBq90
スーパーのセルフレジで山盛りのカゴのやつおるけどあいつらほんとバカやろ少ない買い物をパッと済ませるのに向いてるけど大量のレジ打ちは有人のほうが絶対早いわ
36: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:34:57.76 ID:+qG+di+t0
まいばすくらいのバランスでいいよ
結構自信あるやつしか触らないからなあれ
結構自信あるやつしか触らないからなあれ
38: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:36:25.37 ID:bqdhMkvv0
まあ結局精算だけセルフレジが最適解なのかもしれんな
61: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:40:44.72 ID:FuovdqaT0
G.Uが導入してる商品置いたらいくらか勝手に算出してくれるシステム全国にシステム提供しろよ
あれめっちゃ早いやん
あれめっちゃ早いやん
67: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:42:08.18 ID:rGwYWupHa
>>61
画像認識の制度を上げないと無理
タグを付けるのは物理的に不可能だし
画像認識の制度を上げないと無理
タグを付けるのは物理的に不可能だし
73: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:43:09.50 ID:nDOxGJPD0
>>61
あれは全部自社商品でタグを埋め込めるからできるんや
いろんな会社の商品があるスーパーでは無理
あれは全部自社商品でタグを埋め込めるからできるんや
いろんな会社の商品があるスーパーでは無理
65: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:41:29.16 ID:ZQEg61wGM
普通のレジが混んでる時に何も分かってないジジババがセルフレジ入ってそこも止めた時とか絶望感ヤバそう
78: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:44:01.89 ID:aSWuH7A50
>>65
それまじであるしセルフで並んで待ってる客も含めて絶望ムード広がって草や
それまじであるしセルフで並んで待ってる客も含めて絶望ムード広がって草や
66: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:41:48.65 ID:bhI1MW9u0
セルフレジもまだまだ過渡期やしこれからもっとインターフェースも良くなるやろ
80: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:44:24.30 ID:DDtCQEE+a
セルフレジってコロナ禍だったら客と店員の接触なくせて便利やったけどもういいよな
92: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:45:47.33 ID:FuovdqaT0
>>80
少し買うだけならセルフの方が速いやん
少し買うだけならセルフの方が速いやん
81: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:44:30.60 ID:UNrZecse0
セルフレジの前に店員待機させてるのほんま無駄で草
100: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:46:53.05 ID:qSckRm/wa
>>81
いうて10台ぐらいを一人で見てる訳やから効率はええやん?
いうて10台ぐらいを一人で見てる訳やから効率はええやん?
99: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:46:37.38 ID:TpR2wtSi0
コンビニのセルフレジとかもう慣れっこだけどなあ
セルフが空いてるのに有人レジで待つ列ができてるのが不思議なぐらい
セルフが空いてるのに有人レジで待つ列ができてるのが不思議なぐらい
103: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:47:16.54 ID:UNrZecse0
イオンの事前に自分でスキャンしてレジ通るせやつめっちゃ便利やわ
110: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:48:51.84 ID:bIZzreD/0
わいも昨日うっかりカートの下に置いてたティッシュの会計忘れてレジのあとカートごろごろしとったわ
支払い時店員さんはずっと気になっとったやろなこいつ忘れてるやろって
支払い時店員さんはずっと気になっとったやろなこいつ忘れてるやろって
113: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:48:58.08 ID:BNVHc6HP0
画面に説明載っててその通り操作すればすぐなのに見ようともせず最初から店員にやらせる気満々の奴は結構いる
134: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:52:36.21 ID:UNrZecse0
セルフレジでキレてるのはジジババより40代位が多いイメージやわ
152: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:55:52.52 ID:pueL9O/R0
セルフレジは硬貨を突っ込むものだ
278: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:15:30.33 ID:elQ5TEbga
>>152
郵便局が手数料取るようになってからセルフレジで小銭捨てるようになったわ
郵便局が手数料取るようになってからセルフレジで小銭捨てるようになったわ
289: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:16:58.68 ID:1gKwhp3M0
>>152
家にあった大量の1円と5円消化できたのはほんまありがたかった
家にあった大量の1円と5円消化できたのはほんまありがたかった
158: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:57:32.11 ID:SeM/z5Lu0
レジ袋用意したり酒買う時20歳以上かの確認で店側が操作するとかのためにセルフレジに店員常駐してるの大変そうやな
163: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:58:18.17 ID:H8GHVCX0M
>>158
でも複数のレジ一人で処理できるからな
でも複数のレジ一人で処理できるからな
162: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:58:01.15 ID:pdANykniM
言うほど時間かかるのジジババだけちゃうけどな
親がやればええのにガッキがやりたがるから長い時間かけて子供にやらせとるのもよう見るわ
親がやればええのにガッキがやりたがるから長い時間かけて子供にやらせとるのもよう見るわ
171: それでも動く名無し 2023/05/31(水) 23:59:56.85 ID:mebkZz010
地方都市住んどるけどイオンで地域の爺婆がエラー出しまくっとるわ
使えんなら有人でええのに
使えんなら有人でええのに
190: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:03:20.41 ID:9P7vZDit0
>>171
ワイもエラー出してまうわ
ティッシュ5ボックスビニールの中に個別にバーコードあんならシールで塞ぐとかしろや
誤爆して店員やってくるわ
ワイもエラー出してまうわ
ティッシュ5ボックスビニールの中に個別にバーコードあんならシールで塞ぐとかしろや
誤爆して店員やってくるわ
184: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:02:38.97 ID:8yf63Gi7a
昔
店員「○○円です」
今
店員「袋はご利用になりますか」
店員「ポイントカードお持ちですか」
店員「支払いは現金ですか」
店員「○○番のレジをお使いください」
店員「○○円です」
今
店員「袋はご利用になりますか」
店員「ポイントカードお持ちですか」
店員「支払いは現金ですか」
店員「○○番のレジをお使いください」
204: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:05:08.84 ID:x61mFPTN0
>>184
うーんこの
うーんこの
231: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:09:27.50 ID:4E3eSG/cM
>>184
ウエルシアだと
Tカード
ワオンカード
クーポン
アプリクーポン
袋は?
お支払いは?
電子マネーならボタン押して
だぞ
ウエルシアだと
Tカード
ワオンカード
クーポン
アプリクーポン
袋は?
お支払いは?
電子マネーならボタン押して
だぞ
252: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:12:38.82 ID:fRdEfjn00
>>231
電子マネーならボタン押してください…(謎の5秒くらいの間)…あっ、押してください
なんやあのクソみたいなテンポのレジは電波通ってんのか?
電子マネーならボタン押してください…(謎の5秒くらいの間)…あっ、押してください
なんやあのクソみたいなテンポのレジは電波通ってんのか?
185: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:02:44.44 ID:yT7OgGb50
手順や用語が統一されてないのがクソやわ
208: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:05:49.89 ID:5sOSdF2M0
212: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:06:16.54 ID:Dnqps3cdM
>>208
これもう東京に限ったものでもないけどな
これもう東京に限ったものでもないけどな
219: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:07:35.62 ID:1gKwhp3M0
>>208
無人餃子の万引き問題全然解決してへんのにようやるわ
無人餃子の万引き問題全然解決してへんのにようやるわ
221: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:07:54.63 ID:1Lq9OD+P0
>>208
でっっっっっっっっ
でっっっっっっっっ
546: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 01:04:10.59 ID:HzCY1O1W0
>>208
文字の方に視点が行かないせいで文字が読めない
文字の方に視点が行かないせいで文字が読めない
552: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 01:05:26.96 ID:j8Yj+D110
>>208
文字読ませる気ないだろこれ
文字読ませる気ないだろこれ
232: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:09:27.87 ID:7qOsg2A50
今は損してもそのうちセルフレジ打ちに慣れたジジババ世代に置き換わるやろ
244: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:10:52.86 ID:tDy3CRwA0
>>232
そのころには別のレジが主流になってるんやろな
そのころには別のレジが主流になってるんやろな
276: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:15:28.41 ID:yg0B6dX30
>>244
で、その時代の若い子らに40代くらいのジジババはあのレジ使え無さすぎって言われるんやろな
で、その時代の若い子らに40代くらいのジジババはあのレジ使え無さすぎって言われるんやろな
237: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:09:44.21 ID:yu7mgBTt0
補助の人凄い大変そうだよな
1人で万引きやら手間取ってる人の様子見ないといけんし
1人で万引きやら手間取ってる人の様子見ないといけんし
238: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:10:32.43 ID:Blj3BuHW0
正直自分がジジババになったとき新しい事やれって言われても大変だと思うわ
時代の流れとはいえ難しいだろうな
時代の流れとはいえ難しいだろうな
251: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:11:43.01 ID:PapSrDEwM
ワイ「…」無言で商品をおく
店員「…」ピッピッ
店員「380円になります」
ワイ「…」無言で小銭を置く
店員「380円ちょうどになります。ありがとうございました」
ワイ「…」袋を受け取りそのまま退店
これで良いんだよ
さっさとこの時代に戻してくれ
店員「…」ピッピッ
店員「380円になります」
ワイ「…」無言で小銭を置く
店員「380円ちょうどになります。ありがとうございました」
ワイ「…」袋を受け取りそのまま退店
これで良いんだよ
さっさとこの時代に戻してくれ
260: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:13:48.03 ID:ZVeXzR+F0
>>251
その時代に戻る日は永遠に来ないから諦めろ
その時代に戻る日は永遠に来ないから諦めろ
256: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:13:12.97 ID:p+BW77Xi0
近所のスーパーのセルフレジの配置が無能過ぎて、奥の死角のレジが空いたかどうか確認して客誘導する為だけに店員一人配置してる
263: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:14:12.87 ID:L4pBRC+sM
>>256
わざわざこれ用意するの草
わざわざこれ用意するの草
271: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:14:37.97 ID:Vw2pomz3M
>>256
ゲームのザ・コンビニを店長にやらせて間取り考えさせろ
ゲームのザ・コンビニを店長にやらせて間取り考えさせろ
283: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:16:00.68 ID:fRdEfjn00
>>256
これレジ使ってる客が終わらせてくるフェイント仕掛けてくるからな店員信じて突き進んだワイがまだレジ使ってる客と鉢合わせになったことがある誰も信じるな
これレジ使ってる客が終わらせてくるフェイント仕掛けてくるからな店員信じて突き進んだワイがまだレジ使ってる客と鉢合わせになったことがある誰も信じるな
479: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:51:14.09 ID:rWs+cgSO0
>>256
いや監視兼ねとるやろ
いや監視兼ねとるやろ
273: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:14:46.72 ID:FTubxAoy0
セルフが無理って言うけど自動改札は今や当たり前やから
もう少し改良と簡略化が進めば問題にならなくなると思うわね
もう少し改良と簡略化が進めば問題にならなくなると思うわね
298: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:18:57.63 ID:ZBSloP/G0
ポイントカード云々の操作が最初にあるのクソだと思う
会計だけさせてほしい
ポイントはレシート読み込んで後付けでいいやん
会計だけさせてほしい
ポイントはレシート読み込んで後付けでいいやん
307: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:21:02.63 ID:fRdEfjn00
>>298
なんで頑なにポイントカードをやらせてから会計させるんやろなクソみたいな操作性になっとるわ
なんで頑なにポイントカードをやらせてから会計させるんやろなクソみたいな操作性になっとるわ
325: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:24:45.72 ID:ZBSloP/G0
>>307
あと全部UI揃えてほしい
そこはマジで標準化して揃えてほしい
あと全部UI揃えてほしい
そこはマジで標準化して揃えてほしい
303: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:20:27.07 ID:PapSrDEwM
絶対慣れてる店員がやった方が効率良く客捌けるんだよ
なんでそれ認められないかね
なんでそれ認められないかね
314: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:22:47.44 ID:7qOsg2A50
>>303
慣れてるおばちゃん育てるのにもコストがかかんねん
慣れてるおばちゃん育てるのにもコストがかかんねん
339: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:27:58.77 ID:QIvLCBbu0
>>303
この間久しぶりに手際の良いおばちゃんに当たって感動したわ
地味にすごい技術だったんやと分かったわ
この間久しぶりに手際の良いおばちゃんに当たって感動したわ
地味にすごい技術だったんやと分かったわ
368: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:32:32.10 ID:ZVeXzR+F0
>>339
満載の買い物かごから決済済みのかごに移す時の取捨選択は凄い思うわ
客が乱雑に突っ込んだものでも的確に詰め替えて潰れたり割れたりするの防いでる
満載の買い物かごから決済済みのかごに移す時の取捨選択は凄い思うわ
客が乱雑に突っ込んだものでも的確に詰め替えて潰れたり割れたりするの防いでる
305: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:20:46.93 ID:qxdGFsLK0
うっかりしたフリして万引きするやつ絶対いるだろうなとは思う
そこロクに対策しないままセルフレジ拡大してるのはトータルで人員削減のメリットの方がデカいんかね
そこロクに対策しないままセルフレジ拡大してるのはトータルで人員削減のメリットの方がデカいんかね
350: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:29:54.89 ID:hiaHtTwx0
ぶっちゃけ客からしても有り難み薄いよね
自分でピッピコやるの普通にダルいわ
自分でピッピコやるの普通にダルいわ
389: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:35:22.27 ID:yg0B6dX30
>>350
飲食店のタッチパネルはコミュ障の味方になるし普通に店員の負担減るけど、セルフレジはコミュ障関係ないし店員の負担増えてるし普通の客からしても有人の方が早いからな、誰にとってもメリットが極めて少ない
飲食店のタッチパネルはコミュ障の味方になるし普通に店員の負担減るけど、セルフレジはコミュ障関係ないし店員の負担増えてるし普通の客からしても有人の方が早いからな、誰にとってもメリットが極めて少ない
370: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:32:58.38 ID:PapSrDEwM
>>350
というか客にいらぬ手間かけてサービス低下してんだからセルフレジ利用したら値下げしてほしいわ
というか客にいらぬ手間かけてサービス低下してんだからセルフレジ利用したら値下げしてほしいわ
376: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:34:04.79 ID:hiaHtTwx0
>>370
セルフレジに店が給料払うのは草やけど理には適ってるな
セルフレジに店が給料払うのは草やけど理には適ってるな
371: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:32:58.98 ID:313oKukN0
読み取りは店員がやって清算機械に客が金入れるやつが一番ストレスないわ
382: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:34:31.80 ID:5ZR7ykXk0
>>371
あれ大抵のところは成功してるんやけどイオンはあまりにもボタン多すぎてあそこで詰まる客だらけなんよな
金券商品券も店員呼ばなきゃつかなえないし
支払い方法やらポイントやらアプリやら色々あまりにも増やしすぎて身動き取れなくなっとる
あれ大抵のところは成功してるんやけどイオンはあまりにもボタン多すぎてあそこで詰まる客だらけなんよな
金券商品券も店員呼ばなきゃつかなえないし
支払い方法やらポイントやらアプリやら色々あまりにも増やしすぎて身動き取れなくなっとる
379: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:34:10.29 ID:LyeNwL1zM
セルフレジ「バーコード無い野菜は別操作ですw酒類は確認要るから通せませんww割引には対応していませんwww」
386: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:34:54.64 ID:N42wLy5Q0
レジ袋のサイズで値段変わるスーパーの有人レジはまじでだるい
カゴいっぱいに買ってレジ袋のサイズと数どうなさいますかって聞かれて即答できる奴おらんやろ
カゴいっぱいに買ってレジ袋のサイズと数どうなさいますかって聞かれて即答できる奴おらんやろ
429: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:42:33.89 ID:BM+52g0v0
最近増えたカートに入れながらバーコード通すタイプ、アレ便利だけどたまにバーコード通さずにマイバケットに入れちゃうわ
ワイはある程度入れたらチェックするけど気付かない人いるやろうな
ワイはある程度入れたらチェックするけど気付かない人いるやろうな
438: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:43:55.75 ID:38LOjoNx0
>>429
あれ使ったことないけど盗み放題じゃないの?
あれ使ったことないけど盗み放題じゃないの?
445: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:45:30.37 ID:5ZR7ykXk0
>>438
盗もうと思えば盗めるけどそもそも盗むやつは色んな手使って盗むから関係ないんやって
サッカー台に会計してないカゴおいてから一部の商品だけ会計に来て会計してないカゴごと持ち帰るやつとかおるし
盗みやすくなろうとあんまり関係ない結局はやるかやらないかや
盗もうと思えば盗めるけどそもそも盗むやつは色んな手使って盗むから関係ないんやって
サッカー台に会計してないカゴおいてから一部の商品だけ会計に来て会計してないカゴごと持ち帰るやつとかおるし
盗みやすくなろうとあんまり関係ない結局はやるかやらないかや
457: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:47:28.42 ID:38LOjoNx0
>>445
セルフ化されてから盗みやすくなったのは間違いないやろ
というか言い逃れできる盗みがやりやすくなった気がするわ
セルフ化されてから盗みやすくなったのは間違いないやろ
というか言い逃れできる盗みがやりやすくなった気がするわ
434: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:43:48.95 ID:kqd2J/4J0
ちっさいときは将来レジでバーコード読んでもらってタッチで金払うのからもっと進化してかご通すだけでお金払えるようになるって思ってたけど
案外世の中の進歩って遅い
案外世の中の進歩って遅い
440: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:44:21.99 ID:2Fvk9nfX0
支払いだけセルフのやつが1番ええやろ
何だかんだスキャンは店員のが慣れてるし
支払いトロい奴もおるけど所詮支払いだけやし2,3台くらいはあるから全体への影響も小さい
何だかんだスキャンは店員のが慣れてるし
支払いトロい奴もおるけど所詮支払いだけやし2,3台くらいはあるから全体への影響も小さい
453: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:46:48.11 ID:xKlI7yxU0
>>440
セブン形式が1番早いわな
スーパーみたいな重量系は誤作動ままに起こるし完全セルフだとスキャンとか会員系の読み込ませの順番とかで面倒なときあるし
セブン形式が1番早いわな
スーパーみたいな重量系は誤作動ままに起こるし完全セルフだとスキャンとか会員系の読み込ませの順番とかで面倒なときあるし
442: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:45:20.74 ID:38LOjoNx0
省人化って聞こえはええけど結局は雇用が無くなるだけやろ
458: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:47:47.75 ID:PPxy3YVA0
>>442
時間の問題やから早い方がいいに決まってる
時間の問題やから早い方がいいに決まってる
486: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:52:09.71 ID:CZJ9d3O/0
ちゃんとバーコード通したのに「今カゴに入れた商品をスキャンしてください」とか言って2個分の値段払わせるのやめろや
523: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:58:41.22 ID:yg0B6dX30
>>486
普通にクレームものやな
普通にクレームものやな
500: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:55:25.09 ID:b5Lq5x1h0
みりん買うのに年齢確認ってなんやねん…
人のレジならそんな確認無いで
人のレジならそんな確認無いで
508: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:56:16.09 ID:7qOsg2A50
>>500
みりん風じゃなくて本みりんはちゃんとした酒やから友人でもホンマは確認せなあかんのやで
みりん風じゃなくて本みりんはちゃんとした酒やから友人でもホンマは確認せなあかんのやで
519: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 00:58:16.23 ID:5ZR7ykXk0
>>508
酒税の関係でいくら販売したかを明確にするために毎月酒の棚卸必要なんやけどその時にみりんもカウントしなきゃいけないのほんま草生えるわ
塩分が多いみりん風はOKやけど
酒税の関係でいくら販売したかを明確にするために毎月酒の棚卸必要なんやけどその時にみりんもカウントしなきゃいけないのほんま草生えるわ
塩分が多いみりん風はOKやけど
578: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 01:10:59.96 ID:fSA+04Et0
589: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 01:13:45.67 ID:yg0B6dX30
>>578
これええな、実際やってみると面倒やなってなりそうやけど
これええな、実際やってみると面倒やなってなりそうやけど
581: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 01:11:31.86 ID:2EcqxE/i0
個人の仕事は増えてるけど全体の回転率は増えてるんちゃうの?
586: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 01:12:46.72 ID:38LOjoNx0
>>581
そらそうよ
人の仕事が増えたじゃなくて、作業が減った以上に人を減らしただから
そらそうよ
人の仕事が増えたじゃなくて、作業が減った以上に人を減らしただから
617: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 01:22:50.35 ID:MjKctoc90
レジ袋
S 2円
M 3円
L 5円
これほんとどうにかならんの
特にいちいち客が指示しないと動かないよう教育されてるタイプの小売店
いちいち鬱陶しい
有料化そのものは法律の要請だけど具体的な値段つけてるのは各小売店の裁量やろ?
理想はサイズ問わず一律1枚いくら、せめて大or小の2通りくらいの値付けにしてくれ
S 2円
M 3円
L 5円
これほんとどうにかならんの
特にいちいち客が指示しないと動かないよう教育されてるタイプの小売店
いちいち鬱陶しい
有料化そのものは法律の要請だけど具体的な値段つけてるのは各小売店の裁量やろ?
理想はサイズ問わず一律1枚いくら、せめて大or小の2通りくらいの値付けにしてくれ
628: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 01:27:24.25 ID:KHfMgbXS0
>>617
そもそも有料化は義務じゃないからな
だいたいのスーパーの袋はバイオマス25%以上だから無料で提供できるけど有料義務化と思わせて客に買わせてるだけや
そもそも有料化は義務じゃないからな
だいたいのスーパーの袋はバイオマス25%以上だから無料で提供できるけど有料義務化と思わせて客に買わせてるだけや
678: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 01:41:01.85 ID:2CVV19O00
セルフ慣れたら楽やけどな
バーコード読み取るのちょっと楽しいし
バーコード読み取るのちょっと楽しいし
679: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 01:41:20.54 ID:B7+FpgYA0
セルフレジってカメラついとるやろ
689: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 01:43:06.95 ID:flZv/y/S0
セルフレジで忙しくなるのは既定路線やろ
だってセルフレジ導入した分だけ人減らすんやから
従業員を楽させるためやなくてあくまでもコストカットのためやからそりゃそうよ
だってセルフレジ導入した分だけ人減らすんやから
従業員を楽させるためやなくてあくまでもコストカットのためやからそりゃそうよ
724: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 01:55:15.33 ID:PMwKoWGG0
セミセルフが一番速いと思うけど
繁忙期のレジ係としては
客がゆっくり金を取り出している時間だけが唯一の憩いの時間で
それがなくなったのはきつかったわ
繁忙期のレジ係としては
客がゆっくり金を取り出している時間だけが唯一の憩いの時間で
それがなくなったのはきつかったわ
734: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 01:57:13.42 ID:8hmZ1zQp0
>>724
基本立ちっぱで休めないもんな
基本立ちっぱで休めないもんな
747: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 02:00:12.26 ID:NqSJfTuf0
問題はセルフレジの形状が店舗によって違う事やわ
機械に疎い奴は覚えるの無理やろあれ
機械に疎い奴は覚えるの無理やろあれ
771: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 02:05:30.53 ID:PT/m1D5o0
ここ数十年ぐらい文明発達しすぎて昔と比べて覚える事めっちゃ多いんやないか?って思うわ
ワイが生まれてない時代は予想しかできんけどさ
ワイが生まれてない時代は予想しかできんけどさ
774: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 02:06:29.69 ID:cIQQgw9J0
>>771
それは間違いないで
それは間違いないで
784: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 02:08:23.20 ID:flZv/y/S0
>>771
テレビのリモコンですら明らかにボタン増えてるしな
昔は電源と数字と音量くらいしかなかったのに
テレビのリモコンですら明らかにボタン増えてるしな
昔は電源と数字と音量くらいしかなかったのに
843: 「」 2023/06/01(木) 03:04:44.50 ID:vPo/1RYi0
846: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 03:07:18.55 ID:yg0B6dX30
>>843
こいつも最初の万引きはたったの1品だったんだろうな
こいつも最初の万引きはたったの1品だったんだろうな
863: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 03:23:16.64 ID:u3KLZeFh0
まだ黎明期や
十年後は殆ど対面接客消えて7割近く自動化するやろ
十年後は殆ど対面接客消えて7割近く自動化するやろ

◆【画像あり】コスプレイヤーにオフ手コキを依頼した結果wwwwwwwwwwww
◆【速報】中学生とのS●X、違法へwwwwwwwwww
◆【悲報】イーロンマスク「このミサミサたまんねぇ〜w」 → フェミニスト「正体表したね。チェックメイト」
◆【速報】岸田翔太郎くん、TIME誌デビューwwwwwwwwww
◆【速報】日本政府「高速道路を無料化します。西暦2115年から」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1685542904/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:12 ▼このコメントに返信 イミフ
元々レジ打ちをしてたやつに他の仕事させてるんやからレジの仕事は減っとるやん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:12 ▼このコメントに返信 コンビニなんかはいいけどスーパーとかだとメリット感じられない
袋の有無でワンステップ噛ますのもほんとクソ
セルフなら無料にしとけ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:16 ▼このコメントに返信 イオン行った時、セルフレジ近くに突っ立ってる店員いて何してんだろと思ったら
セルフで手間取るジジババ結構多くて補助してたな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:16 ▼このコメントに返信 ジャップの民度じゃ犯罪の温床になるだけだわな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:18 ▼このコメントに返信 どう考えてもスーパーは店員がスキャンして金だけ払うタイプの方がいいよな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:18 ▼このコメントに返信 スーパーとコンビニでの買う物の差を考えたらわかるわな
スーパーでセルフの方を多くしてる店はアホやと思っとる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:19 ▼このコメントに返信 >>1
気が滅入る仕事が増えたってことだろ。読解力ゼロなのかな?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:24 ▼このコメントに返信 規格が店ごと違うから自動レジも手間取る事もたまにある
コンビニも同じセブンでも古いのと新しいのとか知らんが店ごと置いてあるレジは違うし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:24 ▼このコメントに返信 半セルフ(支払いだけ)でも店員さんに長時間付き添われてる老人おるしな
アイツ電車乗れないやろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:25 ▼このコメントに返信 ちょっと間違えただけで係員が来ないといけないのか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:31 ▼このコメントに返信 >>7
そんなんただのわがままやん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:34 ▼このコメントに返信 道入してからいい加減経ってるやろがい
システムの導線が悪いか日本人に合わないんだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:38 ▼このコメントに返信 コンビニのセルフレジ使ってる人ほとんど見たこと無い。
気分的に使いづらいねあれ。
アレをスーパーみたいに複数配備すれば、コンビニでもセルフレジが可能だろうに。
多分コンビニ側としては、今のところそれをやられたくないんだろうな。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:42 ▼このコメントに返信 >>13
ワイの勤め先のビルに入っとるとこはセルフが複数台あってめっちゃ使われとる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:42 ▼このコメントに返信 これは口の悪い店員が新しい業務にグチってるだけで、トータルの店側の作業量はちゃんと減ってるで。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:43 ▼このコメントに返信 慣れもあるけど機械の方もここ2、3年で結構進化してる
重量の小さい駄菓子なんかが反応しないってケースが減った気がする
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 01:43 ▼このコメントに返信 セミセルフでも一万円近くの買い物した客が、言われたレジの番号が分からなくてウロウロして
なぜか次の俺の数百円の会計を速攻で電子マネーで支払って帰ろうとしたときには驚いたな
あんなの対応しなくちゃいけない店員さんはホント大変だな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:02 ▼このコメントに返信 レジ袋が有料になったせいで会計とレジ袋をセットする手間が増えた
クソが死ねマジで
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:12 ▼このコメントに返信 米1
完全セルフのタイプだと店によってはセルフレジの台数と同じ人数の店員待機してて対応に追われてるんやで
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:21 ▼このコメントに返信 >>14
へえ?
ウチ田舎だから、セルフレジ空いてても誰も使わへんで並んでるわ。
コンビニのセルフレジは、なんだか知らんけど万引きしてる気分になるもん。金払ってんのに。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:23 ▼このコメントに返信 なかなか読み込まんからバーコード読み取り口に近づけて前後させてたら2重にカウントされて
店員呼んだわすまんな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:26 ▼このコメントに返信 小銭50枚ぐらい入れるとエラーみたいになって、お姉さんが見に来る
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:33 ▼このコメントに返信 田舎はコンビニだとクッソ並んでても誰もセルフレ使わないな。
スーパーだと普通にセルフレジ使うのにな。
この現象が何なのか、よくよく考えた方がいいで?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:34 ▼このコメントに返信 セルフレジは店側にはメリットなんだろうけど客としては手間が増えただけって感じる、その分安くなるわけでもないし
ぶっちゃけ盗まれる分差し引きしてもかかる人件費よりプラスでしょ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:41 ▼このコメントに返信 キャベツとかスイカとかでかすぎて上手くできない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 02:49 ▼このコメントに返信 というか客側がわざわざ読み取らせるのってセルフレジとして低レベルすぎるんだわ。 アマゾンみたいに入退店のときにスマホでタッチするだけで完結するみたいなシステムじゃないと無人餃子店と何ら違いがない。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 03:15 ▼このコメントに返信 >>26
それはアメリカの、貧民でもクレカ作れるシステムじゃないと成立しんのよ。
日本は銀行の信用前提でクレカ作るハードル高いから、正社員以外がクレカ作る難易度が高い。
自動決済やりたいなら、消費者全員にクレカ持たせるようにせんとあかんやろ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 03:16 ▼このコメントに返信 人減らしたから一個人の仕事が増えただけ
それをメリットがないとかあほの言うこと
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 03:24 ▼このコメントに返信 もうめんどいからセルフレジの近くのお姉さんに一万円と
かごに入った商品渡して「よろしくお願いします」みたいな方が早いんじゃないか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 03:26 ▼このコメントに返信 客いないコンビニでセルフレジ使ったらチー牛店員に睨まれてキモかった
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 03:43 ▼このコメントに返信 コンビニとかならともかくバラ売りしてるスーパーは止めとけと思う
野菜とかを袋に入れる買い物でセルフ行くとわざわざ店員を呼んで個数確認しなきゃいけないからシステムと合ってないと思う
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 03:44 ▼このコメントに返信 昔の本屋にセルフレジがあったらエロ本系の売り上げが爆増しただろうな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 03:50 ▼このコメントに返信 俺「お兄さんこの鯖三枚にやっといてよ」
魚のお兄さん「いいよ」
店内放送「鯖のお客さんできたで」俺「あっ多分俺だ。大声で恥ずかしいなあ」
俺「これでどうやってセルフレジするん」
魚のお兄さん「よくみなバーコードがついとるだろうが」俺「ホントだ」すげえ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 03:56 ▼このコメントに返信 「ポイントカードはお持ちですか」←これやめろ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 04:09 ▼このコメントに返信 セルフレジは小銭大量にぶち込んだり、ダイソーのシール一緒に入れて詰まらせるやつが必ず1日1人以上いるし、操作できない老若男女の情弱が喚くし、カゴやゴミ放置してくやつがわんさかおる
世の中小学生よりも倫理観や常識のない大人が多すぎるんよ
セルフレジ導入して楽になるのはイオンくらいの売上と客数のある店だけや
千人くらいしか来ないような店で導入するとシステム部への電話や修理依頼の準備でハゲそうになる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 04:22 ▼このコメントに返信 >>34
楽天ポイントカードお持ちでしょうか?←死ね
どこの店でも聞かれる。楽天とか泥舟誰が使うかよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 04:25 ▼このコメントに返信 セルフレジなんか画面見りゃ普通にわかるのに何がわからないのかわからない。最初から自分で操作する気無いやろ。
甘えんなクソども。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 04:26 ▼このコメントに返信 米36
こういうこと言ってる奴に限ってペイペイみたいな沈んだ船に乗ってたりするから笑える
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 04:27 ▼このコメントに返信 AIで人間の仕事がなくなるとか言ってるけど
実際はAIのお守りで仕事が減るどころか増えるのが目に見えてるな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 04:31 ▼このコメントに返信 >>31
ええぇ?
バーコード通せない場合の、野菜単価のメニューあるでしょ?
そんなことでわざわざ店員呼んでるのはおじいちゃんですよね…。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 04:51 ▼このコメントに返信 >>38
楽天の回し者か?くだらねぇからさっさと撤退しろってオタクのロリコン社長に伝えておけ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 04:58 ▼このコメントに返信 セルフレジが1番楽やからセルフレジあるところしか行かんようになったわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 05:02 ▼このコメントに返信 >>40
いやメニュー画面はあるが種類と個数を入力後、ボタンを押して店員を呼んでくださいとなって店員が個数確認するんだよ。自分が行ってるスーパーは
確かに1個2個ごまかすヤツはいそうだけど、あれは本末転倒だろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 05:13 ▼このコメントに返信 若者しか使わないというか老人が使えないから混雑でも空いてて快適だわ
せいぜい50代以上でセルフ使ってる奴ほぼいないw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 05:20 ▼このコメントに返信 いっそその人員も無くしてしまえばいい
分からないやつは買えない。対応もしない。それでいい。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 05:21 ▼このコメントに返信 いずれアメさんみたいに
誰も清算しなくなって店がつぶれるやろな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 05:24 ▼このコメントに返信 老人ってなんであんな簡単な操作も人に聞かなきゃできないんだろうな
もはや日本語を読めるかすら怪しい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 05:28 ▼このコメントに返信 5台のセルフレジを二人で回せたらコスト的には良いんだけど…店員のストレス評価は当然してないので今のスタイルは長続きしない気がする。レジ打ちから監視員への仕事の変化を受け入れられるかどうか。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 05:49 ▼このコメントに返信 >>43
どこのローカルスーパーなん?
俺の知る限りで普通はそんなことやってない。少なくともイオンはやってない。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 05:49 ▼このコメントに返信 1品2品なら有人レジ&現金が最速や!
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 05:58 ▼このコメントに返信 うちの近くのスーパーのセルフレジがアルコール買う場合は年齢確認のために店員呼ばなきゃならなくてアホだと思った
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:01 ▼このコメントに返信 地域によって導入すべきかの前提となる民度のベースが違うだろ
たとえば東京で言うとセルフレジなんて品川区では成立しても足立区じゃ絶対無理だぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:02 ▼このコメントに返信 ビールの6本パック買う時、1かけ6で打つのかパックのバーコードで打つのか
迷うから置いて帰る。テラモトかローソンで買う
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:06 ▼このコメントに返信 >>50
空いてて待ち時間なしならそうやろうな。
そんなの田舎だけだけどな。それを知ってる俺も田舎民ではある。
都会のスーパーの有人レジは、午前から老人が列作ってるで?
マジで並ぶ気しない。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:19 ▼このコメントに返信 一人で5〜6台のセルフレジ面倒見てるもんなあ
その役割になった当人はたまらんわな
トライアルだとセルフ精算カートの店員さんはかなり楽そう
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:29 ▼このコメントに返信 セルフレジ空いてるのに
頑なに有人レジにスマホ眺めながら並ぶヤツ
ポテチとジュースしか買わないのに
バカなの?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:37 ▼このコメントに返信 >>50
そら速さだけ言えばプロがやる有人のが品数問わず早いやろ
店としてはゴタつきにくい少数の人ほどセルフ使ってほしいんやで
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:48 ▼このコメントに返信 米56
店員にやってもらうサービスが無料で使えるんだから使うのは別におかしかないだろう
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:50 ▼このコメントに返信 店によっては『値引きシールが貼ってある商品』『お酒』『袋詰め野菜』のどれかを購入する時に、わざわざ店員が来て対応しなきゃならず効率が悪かったりする場合があるよね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:51 ▼このコメントに返信 有人レジが好きなんだよ、俺なんかローソンでビール二本買うといつもナントカ1円だから
俺「ちょっと財布に1円が…」
ローソンの女子「お客さんが財布探して一円玉見つけるよりアタシが9円レジから出した方が早いわ」
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:58 ▼このコメントに返信 セルフレジめっちゃ便利なんだけどなあ
あれが不便ってどういう感性してるんだろうか?
相当ドンくさいやつは使いこなせないんだろうか・・・
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:59 ▼このコメントに返信 amazon go方式にしろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:01 ▼このコメントに返信 >>58
別にそのとおりなんだけど、
もっと迅速に会計が済むサービスあるのに、それをあえて使わないで有人レジに並ぶ姿は滑稽です。
もしかして使えないの?って思う。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:02 ▼このコメントに返信 カートの下段に箱詰めの水積んでたのに
セルフで会計忘れてそのまま通れちゃって草生えた
気付いてもう一回並び直したが危うく万引きだな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:06 ▼このコメントに返信 >>60
おっさんの妄想垂れ流すな。
そういうの一番キモイってわかんなくなったら、人として終わりだわ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:27 ▼このコメントに返信 ワイがセルフレジ使うと店員が30cmくらい後ろまで来てガン見してくるから有人レジに切り替えたわ。
今まで窃盗一回もしたこと無いのに見られ過ぎて嫌になったわ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:27 ▼このコメントに返信 もう強制で切り替えれば良いじゃん、店員にやってもらうなら手間賃500円でも取ってさ
老人にぬるすぎるんだわ、あいつら適応しようとする気も無いし老人から金も取れて一石二鳥だろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:28 ▼このコメントに返信 セルフは絶対に使わない。
有人もセルフも価格変わらないだろ?
人件費を考えるとセルフはコスパ悪い。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:32 ▼このコメントに返信 セルフと併設して有人レジがあるのは
大量買いした人や、年寄り、外国人を想定してるのに
ガリガリ君1つだけ持って何分も並んでるバカって、タイパの概念ないんだろうか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:34 ▼このコメントに返信 セブンだかの、金銭のやり取りだけセルフレジになってるのが一番だと思うわ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:39 ▼このコメントに返信 トータル的には得だわな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:47 ▼このコメントに返信 カートに大量に物入れてセルフレジでちんたらやってる人は店員いるとこ行けよって思う
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:48 ▼このコメントに返信 接客なんて人がする仕事じゃない
自称神様に理不尽に虐げられるだけや
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:53 ▼このコメントに返信 完全セルフは単純に客の負担増えただけな上にいちいちボッタチの店員に監視されるしで客側からしたら何もメリット無いのがダメだわ
ウチの近くのスーパーにも1列導入されたけどそもそも全然使われてない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:01 ▼このコメントに返信 >>20
カメラも付いててレシートまで出てくるのにアホかよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:02 ▼このコメントに返信 >>26
頑なに現金で支払うガイジが多いのが悪いだろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:04 ▼このコメントに返信 >>24
ガソリンスタンドみたくセルフなら手間賃分安くとかポイント付与とかしてほしいわな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:18 ▼このコメントに返信 バーコード読み取り・カード読み取り・タッチ決済…
どれか分かりづらい時がある
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:25 ▼このコメントに返信 導入する上の人が頭悪い
入れるだけの店舗は無能
ちゃんと1人は常駐させるべき
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 09:22 ▼このコメントに返信 セルフレジの方がいいわ
疲れてる時に近所のコンビニの毎回不機嫌なおばさんとこ並ぶのウザいもん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 09:53 ▼このコメントに返信 近くのコーナンでセルフレジ導入したけどすぐに元の有人レジに戻してたわ
大きい商品もあってスタッフ付きっ切りで説明してないと右往左往するようなレベルの客ばかりやったしレジで糞詰まりして行列ができるから無理やったんやろな
まだカートで読み取るタイプの方がマシやろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 11:03 ▼このコメントに返信 セルフレジどころか自動釣り銭の時点でレジ打ちスキル死んでるだろ
タバコも番号だし脳死ロボット量産してんじゃねーわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 11:39 ▼このコメントに返信 米81
俺もそういった客だし、聞きたいんだよ話を有人と
この板の厚さはどうかなとか、サンドペーパーはどういうのが
店員「何作るん」俺「イス」店員「どういったイスつくるん」
俺「座るやつ」店員「そりゃそうでしょうが」「具体的にもっとこうないかな」
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 11:49 ▼このコメントに返信 >>4
ぱよぱよち〜ん(笑)
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 11:55 ▼このコメントに返信 前提としてちゃんと万引き防止システムが出来上がってるもんだと思って毎回ちゃんと買ってるんやが、もしかして万引き増えてんのか??
意味ないやん草
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 12:11 ▼このコメントに返信 セルフレジも使えないのか
てか使えないのは仕方ないにしても商品タダで持って帰ってはいけない事も解らないのか
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:06 ▼このコメントに返信 現金しか持ってないから現金で払うしかないだろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:24 ▼このコメントに返信 >>49
ヨークベニマル
東北ではメジャーなスーパーだよ。セルフレジが全店舗にある訳じゃないけど、自分が行ってた店はそんなチグハグなシステムだった
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 20:35 ▼このコメントに返信 カートで清算できるやつマジで便利すぎて神
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 23:16 ▼このコメントに返信 スーパーは欧州のバーコード式にするかアメリカ式にすればいいだけなのに頑なにしないよな日本人は
そうすりゃ言葉分からない外国人でも再雇用のお年寄りでもレジ出来る
袋詰めが混む?知ったこっちゃねーよ今までが異常だったんだよ
それとコンビニでも袋いるかとかポイントカードあるかとか温めるかとか箸がいるかとか会計いくらとか…etc.
言うの禁止にしろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月11日 15:32 ▼このコメントに返信 UIをもっと分かりやすくしろよ
作ってるやつアホなんか?