1: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:19:33.30 ID:b6NnK51D0
【2024年問題】「送料無料」表示見直しへ 政府https://t.co/OYVvIORJpX
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 1, 2023
運送業者側は「『荷物を無料で運んでいる』と消費者が誤解する」と主張しており、消費者庁は今後、荷主側に表現の見直しを働きかける検討に入る。また、運送業者の負担を軽減する仕組みの法整備なども進める。
3: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:20:05.68 ID:b6NnK51D0
根本的な解決にならんやろ
6: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:21:08.46 ID:YwdTSdDl0
最低賃金みたいに最低送料制でも導入したらええんやないのか?
どこの運送会社も値下げ合戦で自分の首絞めてるんやろ?
どこの運送会社も値下げ合戦で自分の首絞めてるんやろ?
8: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:21:20.65 ID:HowMZeQT0
ジャパネットたかたが送料分負担します!
-
【おすすめ記事】
◆【悲報】本屋「アマゾンを不便にすれば、本屋に人は戻る。送料無料を規制しろ!」
◆【叫び】俺「嫁子、買い物しすぎだぞ」嫁「〇円以上買えば送料無料だから買ってるの!それにここは離島だから不便なのよ!」俺「う..」→結果
16: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:22:33.21 ID:RxwEmXqe0
もっと他にやることあるやろ…
17: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:22:59.13 ID:y82rBCja0
ならクーポンとか使うとき送料は含まれないのやめろや
24: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:24:14.25 ID:1Lq9OD+P0
また言葉遊びしてるよ
35: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:27:50.46 ID:WrlttyTRd
時間指定しといて居ねえとか再配達させといて居ねえのを繰り返すカス利用者のリストでも作って業者内で共有させと家
36: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:28:00.57 ID:1Lq9OD+P0
言うほど送料無料にタダで運んでるイメージあるか?
割引されてるとしか思わんやろ
割引されてるとしか思わんやろ
37: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:28:01.71 ID:2zBfLnv/M
運送業者側は、送料無料の表示により「『荷物をただで運んでいる』と消費者が誤解する」
どっかの馬鹿政治家がやってるかと思ったら運送業者が言ってて草
どっかの馬鹿政治家がやってるかと思ったら運送業者が言ってて草
83: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:39:18.61 ID:6mscRDPDM
>>37
実際そうやからな
口ではええことばっか言うけど一消費者は送料無料は店舗の自己負担とも思ってないし運送業者はないものとするし
実際そうやからな
口ではええことばっか言うけど一消費者は送料無料は店舗の自己負担とも思ってないし運送業者はないものとするし
40: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:29:49.04 ID:G2/cZdNl0
やってる感の国
43: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:30:09.84 ID:b6NnK51D0
全家庭、宅配ボックス設置の義務化とかやれよまず
46: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:30:28.52 ID:b6NnK51D0
再配達は有料とかあかんの?
52: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:31:11.40 ID:pmCEsWUV0
>>46
客とトラブル起きそう
客とトラブル起きそう
47: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:30:30.95 ID:PR7jd6pW0
国民が勘違いしてしまうからしゃーないね
アホやろこの国
アホやろこの国
51: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:31:02.25 ID:1Lq9OD+P0
>>47
国民はすぐ勘違いするからな
国民はすぐ勘違いするからな
57: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:32:41.21 ID:/7SMCyM70
>>47
まーたワイらは勘違いしてしまったのか
まーたワイらは勘違いしてしまったのか
48: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:30:36.53 ID:1Lq9OD+P0
レジ袋有料化とやってる事同じやん
61: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:33:44.99 ID:SOZwINpG0
もしかして送料無料表現やめるだけで再配達が減るとか思ってるんか?
ビックリなんやけど
ビックリなんやけど
65: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:34:26.62 ID:ST1INfay0
送料が全部着払いで回収されるならまだ意味がわかる
66: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:35:02.46 ID:YR/Y5aKs0
レジ袋と一緒や
無料禁止にして消費者に払わせてお終いや
なお物の値段は安くならん模様
無料禁止にして消費者に払わせてお終いや
なお物の値段は安くならん模様
68: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:35:52.07 ID:OMBjy6c/M
その表現規制するなら“実質”表現や、“割引”表現も規制しろ
例えばAという商品があったとして、ナンタラペイを使えばポイント還元されるため実質◯◯円!みたいなのと
最大50%割引!(上限1000円割引まで🤪)←これ見たいな割引される上限額決まってるのに◯◯%割引とかいう表現規制しろ、ガチで悪質だろこれ
例えばAという商品があったとして、ナンタラペイを使えばポイント還元されるため実質◯◯円!みたいなのと
最大50%割引!(上限1000円割引まで🤪)←これ見たいな割引される上限額決まってるのに◯◯%割引とかいう表現規制しろ、ガチで悪質だろこれ
75: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:37:35.22 ID:SUmTS9n80
無料やから何やってもいいって思考してる奴らは一定数いてるからな
77: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:37:44.75 ID:qdKaoW8t0
自分で残業規制強化しといて人手不足になりそうやから表現規制するわって意味わからんのやけど
日本の政治家って頭おかしいんか
日本の政治家って頭おかしいんか
91: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:40:49.96 ID:nefUu6N20
>>77
日本の政治家も一枚岩では無いからな
日本の政治家も一枚岩では無いからな
78: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:38:24.47 ID:pmCEsWUV0
実際人件費はタダやと思ってるガイジもおるからなぁ
81: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:38:40.41 ID:7Cd6eNEy0
消費税の表示と同じやん
82: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:38:44.32 ID:F52GmYF90
まず税込み価格表記を一番大きく表示する事を法律にして欲しいわ
税抜き価格をドンとのせて小さく税込価格とか1割値段変わるんやからほとんど虚偽広告やろアレ
税抜き価格をドンとのせて小さく税込価格とか1割値段変わるんやからほとんど虚偽広告やろアレ
85: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:39:35.18 ID:Th5CzOEQ0
アマゾン影響大やな
96: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:43:09.62 ID:DObIwxCxM
いや送料無料表示があるから運送会社が正当な運賃受け取れないってどんな理論でそうなるんや?
送料無料表示あっても結局消費者が払う商品代金の中に送料分も上乗せされてるんやで?
買い叩いてるのは販売者側やし販売者側による配送業者への不当な運賃値下げ要求を禁止したらええだけの話やろ
送料無料表示あっても結局消費者が払う商品代金の中に送料分も上乗せされてるんやで?
買い叩いてるのは販売者側やし販売者側による配送業者への不当な運賃値下げ要求を禁止したらええだけの話やろ
98: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:43:12.02 ID:yy2KEgQt0
再配達問題に関しては「午前中」っていうざっくりした枠を無くせ
なんで午後は2時間区切りなのに午前中は午前中とかいう区切りやねん
10時までは可能やから午前中って入れて12時とかアホかと
なんで午後は2時間区切りなのに午前中は午前中とかいう区切りやねん
10時までは可能やから午前中って入れて12時とかアホかと
101: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:44:13.63 ID:1Lq9OD+P0
レジ袋有料化してレジ袋製造会社の賃金上がったの?
104: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:44:58.57 ID:xroJ5N810
注文しました
→とりあえずランダムな時間に持ってきました
→いませんでした
→時間指定しました
→受け取りました
これ上2つ無駄だよな
最初から完全時間指定制にしろよ
受け取らなかったら再配達費は注文者負担
→とりあえずランダムな時間に持ってきました
→いませんでした
→時間指定しました
→受け取りました
これ上2つ無駄だよな
最初から完全時間指定制にしろよ
受け取らなかったら再配達費は注文者負担
113: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:46:33.21 ID:pmCEsWUV0
>>104
これAmazonとかの販売業者側がコストダウンのために時間指定させないんよな
そういうのを規制したほうがええやろ
これAmazonとかの販売業者側がコストダウンのために時間指定させないんよな
そういうのを規制したほうがええやろ
114: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:47:23.84 ID:6mscRDPDM
>>104
なんとなく注文しただけだから再配達有料になるならいらんわって言う人が増えるのが目に見えるわ
送り返すのも無料ちゃうし
なんとなく注文しただけだから再配達有料になるならいらんわって言う人が増えるのが目に見えるわ
送り返すのも無料ちゃうし
115: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:47:34.81 ID:OV375moP0
コンビニ受け取りがえらいことになりそう
116: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:47:41.91 ID:xroJ5N810
あと法改正するなら不在票だけ入れてくマンも規制してくれ
119: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:48:22.96 ID:j6W3yKZ10
ヤマトの兄ちゃんに話したらクール便以外は何でも置き配してくれて助かるわ
134: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:53:00.24 ID:R0O4BC9vM
送料無料やめてもECモール内で送料分の値下げ合戦するだけで運送屋の負担も消費者の認識も変わらんやろ
アマゾンが諸悪の根源やけど楽天の明日楽とかヤフーショッピングの明日着くとか最近サービス過剰すぎるわ
アマゾンが諸悪の根源やけど楽天の明日楽とかヤフーショッピングの明日着くとか最近サービス過剰すぎるわ
142: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:55:25.56 ID:1qhHVk8D0
それより置き配徹底させろよ
144: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:57:45.05 ID:yc9cbr7v0
運送費だけ消費者から可視化するんか
スーパーの野菜とか5円(送料100円)みたいな表記になりそうやな
スーパーの野菜とか5円(送料100円)みたいな表記になりそうやな
146: それでも動く名無し 2023/06/01(木) 23:59:40.94 ID:ctod9JaBM
ZOZOの前澤が送料がタダだと思うなって言って昔叩かれてたけど、アレって普通のことだよな
レジ袋有料化もそうだけど全てのサービスには本当は対価があるということを当然だと思う貧民多すぎるしそういうやつがいるから社会全体の価格適正化起きないんだと思うわ
レジ袋有料化もそうだけど全てのサービスには本当は対価があるということを当然だと思う貧民多すぎるしそういうやつがいるから社会全体の価格適正化起きないんだと思うわ
150: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 00:03:25.55 ID:mnlBgElOM
口ではなんとでも言えるけど現状は運送業者は小売にも消費者にも舐められてる
154: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 00:06:43.55 ID:c5JFksgD0
配送料は店舗が負担します
とかの文言に変わるだけやないの?何か意味ある?
とかの文言に変わるだけやないの?何か意味ある?
152: それでも動く名無し 2023/06/02(金) 00:04:51.19 ID:3o6rpJD/0
ゾゾ前澤がずーっと前から主張していたことが10年かけて一般に広まったな
やっぱり金持ちになるやつは先見性があるんや
やっぱり金持ちになるやつは先見性があるんや

◆【画像あり】コスプレイヤーにオフ手コキを依頼した結果wwwwwwwwwwww
◆【速報】中学生とのS●X、違法へwwwwwwwwww
◆【悲報】イーロンマスク「このミサミサたまんねぇ〜w」 → フェミニスト「正体表したね。チェックメイト」
◆【速報】岸田翔太郎くん、TIME誌デビューwwwwwwwwww
◆【速報】日本政府「高速道路を無料化します。西暦2115年から」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1685629173/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:15 ▼このコメントに返信 更に経済を停滞させる模様
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:16 ▼このコメントに返信 一回で受け取ったほうがポイントつくなり得になる状態を作ればいいのに
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:17 ▼このコメントに返信 まー送料無料と言ってても実際は価格に送料が含まれてただけだしな。
「送料込み」って表示を変ればいいだけのこと
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:17 ▼このコメントに返信 そんなとこ気にするよりシステムをどうにかしろよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:17 ▼このコメントに返信 こんなしょうもないことする前に政治家どもに税金はタダじゃないことを教えてやれ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:18 ▼このコメントに返信 そんな規制より先にする事が山程あるだろうがwww
健康食品やサプリ関係の「◯◯が報告されています」みたいな謳い文句とか「※個人の感想です」とかさwwwwwww
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:18 ▼このコメントに返信 本文>>104>>113
お前ら配達先を、近場のアマゾン受取ボックスにしろや。
少なくともアマゾンはそういう設備設けて配慮しとるやん。
使う側も配慮しろや。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:18 ▼このコメントに返信 具体的な対策よりもまず言葉遊びとかマジでやってる感の極みやんけ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:21 ▼このコメントに返信 >>2
再配達は手数料取るとかね。
正直再配達まで無料は狂気染みてると思う
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:23 ▼このコメントに返信 結局はデフレ政策ばかりやってるからそういう「無料サービス」とかいう
ありえないサービスをアピールするしか売れなくなるからな
円高最高とか言ってるアホには分からんのよ社会の仕組みが
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:23 ▼このコメントに返信 物流の最低送料制は導入して欲しいな、ダンピングも取り締まれよ。
公共性の高い仕事なのに、蔑ろにしすぎ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:24 ▼このコメントに返信 言葉遊びでやってる感出すのホント好きだな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:27 ▼このコメントに返信 もう再配達500円有料で回収する方法セットで作れ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:27 ▼このコメントに返信 再配達を有料にすると、追加料金払いたくない人達から配達員にクレームがめちゃくちゃ来ると思う。
無茶な時間指定や、在宅していたのに不在通知が入っていたとか、現金がなくて払えないとか、障害で会話が出来ない人や手が動かない人もいる。お金が無くて宅配ボックスを買えない人はかなり多い。
書留や食品は宅配ボックスを使えないから、再配達有料はむしろ配達員にデメリット。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:29 ▼このコメントに返信 主張するのは勝手だけど、政府や行政が口出してくるのは気持ち悪いな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:30 ▼このコメントに返信 そんなこと思ってる奴が実際大量にいるのかそう思い込んでる政府が民を舐めてるのか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:30 ▼このコメントに返信 なんの解決にもなってなくて草
これで仕事してると言うことにできるんだから楽よね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:31 ▼このコメントに返信 >>6
規制されてるからそうなってるんだが
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:33 ▼このコメントに返信 誤解したままレスしてるの多いやん
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:34 ▼このコメントに返信 送料はもともと商品の売り手が商品とは別金で取ってたものだから、
それを取らないで売り手側が負担するというのが「送料無料」だったんだ。
この政府方針は本質的にずれてるんだよ。
アマプラとかも、「送料込み」とか「送料負担」にすればOKじゃないの?
言葉遊びが過ぎるわ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:37 ▼このコメントに返信 送料無料じゃなくなったら通販の売れ行きが鈍るだけだろ
マジで馬鹿じゃねーの
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:42 ▼このコメントに返信 馬鹿なの
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:44 ▼このコメントに返信 おなじヤマ〇なのになんでヨドバ〇は無料で運んで楽〇は送料とるのよ!不公平よ!楽〇の送料返金しなさいよ!というクレームがヤマ〇にいっていたりするんだろうな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:51 ▼このコメントに返信 運送業者がAmazonとかから悪質に買いたたかれてるのは知ってるけどさ、
それは別に送料無料のせいじゃない。
送料はAmazonが負担してるんだが、Amazonが仕事の太口だから運送業者に格安でやらせることが悪質なんでしょうが。
それは「送料無料」止めさせたとて、なんの変化も起こらないだろ。「送料込」になるだけだろ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:56 ▼このコメントに返信 送料はらってやってんだ 何度でも届けろよ ってなるだろ
送料無料をうトラック運転手生業にしてるやつが喜んでるからな モウだめだろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:57 ▼このコメントに返信 まあ物流の世界にも運送について全く知らない馬鹿いるからな
「Amazonとか送料無料じゃない?だから配達業者さんに無駄なコスト支払えないなあ」みたいなことを平然と言い放つ某倉庫社長M、聞いてるかお前だよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:58 ▼このコメントに返信 授業料無償化や医療費無償化も、無償化でなく税金拠出と明記してほしい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 06:59 ▼このコメントに返信 こんな言葉狩りで改善すると思ってる連中が経営してりゃ
そりゃAmazonに丸め込まれて良いように使われるわな
自社会議でも時間だけ浪費してやった感でお腹一杯になってそう
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:01 ▼このコメントに返信 放送終了30分以内ならどうたらとか言う胡散臭いのも規制しろよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:02 ▼このコメントに返信 続いて法整備もするってでかでかと書いているのに、用語変更だけしか目にはいらず叩いてキャッキャしているのをみると、なんだか哀しくなるよね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:03 ▼このコメントに返信 意味のないことに時間とお金をかけて停滞する国
日本である
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:03 ▼このコメントに返信 普通の大人がそういう認識してるのってやばいだろ。
それとも日本の消費者ってのは中学生高校生が中心なのか?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:05 ▼このコメントに返信 給料無料のほうがええんか?( ◜ω◝ )ニチャア
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:08 ▼このコメントに返信 物流は基本送り主と配送業者の契約なので到着先が運送料金を支払うのは普通にあり得ないんでジャパネットの表現が正解なのかもな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:10 ▼このコメントに返信 >>7
午前中を分けろって言ってるのに受け取りボックスにしろってそれは解決になってないんだわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:13 ▼このコメントに返信 送料無料はどうでもいいけど再配達2回目以降有料にした方がいい。
配達員にカメラ持たせてきちんとインターフォン押して待ったけど出なかったところ撮影しとけば言いがかり付けられても配達員守れるやろ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:16 ▼このコメントに返信 >>1
送料無料って表現止めたくらいで経済停滞するわけ無いやろ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:16 ▼このコメントに返信 そんな事思うやつは普通に考えて少数だろ、そんな言いがかり言う方も頭おかしいけど対応するとか言ってる役人も相当頭悪いだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:17 ▼このコメントに返信 こんなところが流石日本って感じ
>>36
時間指定しているうえで不在の場合は十倍でも良い。
だけど時間未指定で留守のときに勝手に来られたりしたときや、悪徳の場合だとチャイムを押さずに不在票を勝手に入れるやからが絶対出てくるから、駄目。無理。
もしするなら電話を必ずかけて繋がった人から配達する方法にするべき。それらを防ぐために通話履歴を保存する仕組みも必要。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:18 ▼このコメントに返信 >>27
本当それだわ、国民が無償だと勘違いしてしまうからな?これやらずして送料無料の言葉狩りはおかしすぎる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:19 ▼このコメントに返信 ほうほう、では週休2日くんキミは?😃
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:19 ▼このコメントに返信 米23
そんなとこはもう拒否で良いんじゃね?どこどこの○○さん宅は配達拒否
まぁ許認可事業だから拒否できないとかあるんだろうけど
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:20 ▼このコメントに返信 送料実質0円で終わりじゃん。
なんの解決にもなってない。
「送料無料」の表現が駄目なだけでしょ?意味不。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:21 ▼このコメントに返信 米30
だからこんなのいくらでも抜け穴があるから無駄って話なんだが
そもそも自由経済の中でこういう規制やるのが土台無理な話で儲けるためにやってんだから携帯の無料と同じいたちごっこにしかならん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:21 ▼このコメントに返信 >>32
それに慣れすぎて疑問にも思わないようになるんだ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:25 ▼このコメントに返信 >>9
できないからこうなってるってことなんで理解できんの??
問題なくできるならとうにやってんだよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:26 ▼このコメントに返信 >>27
岸田を移すたび頭の上辺りに年収4000万とか買いとけばええよなw
殺意しか芽生えないけどw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:27 ▼このコメントに返信 >>16
頓珍漢なコメントする前に記事読んだらいいのに
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:38 ▼このコメントに返信 そんなに荷物運びたくないなら、運送会社側が送料無料と謳うところと契約しなければ良いだけでは?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:39 ▼このコメントに返信 やってる感出したいんだろうけどこれはイメージダウンのリスク高すぎる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:40 ▼このコメントに返信 米9
手数料次第だけど手数料欲しさに不在票だけ入れていく奴が出そう
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:43 ▼このコメントに返信 米18
意味のない規制だよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:49 ▼このコメントに返信 とりあえず運送業界が政治家にたんまり裏献金してることは分かった
国がこんなしょうもないことに裏金なしに対処する訳ないからな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:50 ▼このコメントに返信 ボランティアだと思われて、偉いね、お茶でも飲んでけって言われるのか?
だったら、金とってるんだかフィギアのパッケージに傷つけるなってクレームくるぞ?
いいの?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:50 ▼このコメントに返信 つまり今の値段から更に送料を請求しろってこと
送料を請求されると消費税歳入が増えるGDPがその分増えるように見えて自民党も官僚も嬉しい
そして味を占めた企業は送料をどんどん値上げして更に税収とGDPが増える
弊害は送料と税金の国民負担が増えるだけ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:51 ▼このコメントに返信 米3
これ、
無料で何かしてくれるなんてのは何処にもないのに勘違いさせるよな
送料込みか、送料は販売店が負担します、って明記すべきだわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:52 ▼このコメントに返信 なにかあるとすぐ規制規制、衰退国家ジャポン
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:55 ▼このコメントに返信 アマゾンなどのネット通販がよく売れて、反対にイオンなどの小売の売り上げが下がっているからな
イオンの売り上げを上げるための岸田の政策だぞ
なぜかって?
岸田は野党と繋がっているから当然、イオンのオーナーは・・・
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:56 ▼このコメントに返信 ヨドバシカメラ通販の配送料は有料に戻るのだろうか
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:56 ▼このコメントに返信 >>35
アホなの?
時間指定すら配送業者さんの負担になるので、業務とかで必要じゃなかったら極力近場のふけ取りボックスにしろという話。
どうせ居ない家にわざわざ来てもらうのも悪いし、時間指定したら逆に自分がその時間に縛られるやん。
受け取りボックス利用すれば、自分の都合で取りに行けるし誰も困らん。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 07:59 ▼このコメントに返信 携帯代もそうだけど
勘違いするバカいるもんな
通販使う奴ほど勘違いしてそうだし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:03 ▼このコメントに返信 >>58
陰謀論乙
イオンはマジでどこにでもあるから通販する意味がねえよ。
イオンは日常品を買うところで、それは別に通販で買うようなもんじゃないから。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:03 ▼このコメントに返信 送料もそうやけどクレジットカードなんかも利用者が利用料支払う法律で良くね?
商品代金割引は自由にしたらええけど購入商品とは関係無い本来有料レベルのサービス料金無料は違法でええ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:05 ▼このコメントに返信 >>6
山ほどあるのは同意だが何で本当にどうでもいい例えにしたんや?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:10 ▼このコメントに返信 運送業界舐め腐ってる消費者いるしええんちゃうか
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:16 ▼このコメントに返信 送料元払いで解決
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:17 ▼このコメントに返信 米63
払いたきゃ一人で払ってろよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:18 ▼このコメントに返信 政治家の仕事は「やってる感」をいかに出すかだからね
ふー働いた働いた!赤坂の料亭行かなきゃ!
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:20 ▼このコメントに返信 >>言うほど送料無料にタダで運んでるイメージあるか?
>>割引されてるとしか思わんやろ
普通の人はそうなんだけどね
今のネット、SNS見てると分かるように「文章を文字通りでしか理解できない人」が一定割合いるわけでな
例え話を現状に置き換えることができないとかな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:24 ▼このコメントに返信 再配達有料にしたら、絶対配送側は留守でしたと何度も嘘つくだろうな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:25 ▼このコメントに返信 送料無料が送料込みに文言が変わるだけで何の意味もない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:27 ▼このコメントに返信 送料は弊社負担
とかになるんかね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:28 ▼このコメントに返信 まあこれは良いんじゃね
販売者負担とかも説明でええやろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:30 ▼このコメントに返信 送料発送者負担
けど、送料無料だから指定日・時間に受け取らなくても
良いなんて思ってる連中には意味ないね。
まじで再配達500円とかで良いよね。
でもAmazonみたいな受け取りBOXとかを佐川とかでも増やしてくれー
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:39 ▼このコメントに返信 国の仕事っておままごとみたいなんだなあ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:49 ▼このコメントに返信 送料、再配達料込みってなるだけだろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:52 ▼このコメントに返信 自民党頭悪
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:57 ▼このコメントに返信 この国の民はほんとアホだよな。携帯の規制とかもそうだけど、自らで考えて行動しないですぐに国に頼ろうする。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:58 ▼このコメントに返信 逆説的に商品1円送料3万円とかやってるカスを殲滅する良い政策じゃん
それでも引っかかるやつはいるだろうけど
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 08:59 ▼このコメントに返信 ヤマトとか佐川ってメンバーズに入ってると荷物が届く前日くらいにお知らせメールやラインが来て、受取日時の指定ができるんだけどそん時に置き配も指定できるようにしてほしい。
「インターホンで在宅が確認できれば置き配します」とか中途半端な事すんなよ。
本人が置き配指定してんだから素直に何も言わず置いていけよ。
指定した時間の間いつでもインターホンに出れるように待機してるのってこっちだってすごい時間の無駄が発生してるんだよ。
自分らだけ被害者ヅラすんな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 09:10 ▼このコメントに返信 そもそも総支払いを表記しなきゃダメだろ
詐欺になる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 09:12 ▼このコメントに返信 送料無料って別に価格内に反映されてるのは分かった上で少しでもお得感を味わいたいだけの建前だよな
風俗行って実際はタダの売春でも抱いて相性良くてフィニッシュする瞬間は恋人気分な方が気持ちいいし、いかに消費者が気持ちよく売買するのかが大事なだけで別に送料無料の運送業もたまたまお風呂で恋愛関係におちいっちゃった嬢もありがたいと思ってるよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 09:12 ▼このコメントに返信 >>60
受け取りボックスを浸透させたいなら、もっと配置しろと。
コンビニ受け取りも限られたチェーンだけだし、自宅配送しか出来ない荷物も多すぎ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 09:14 ▼このコメントに返信 米80
そうは言いながらも置き配品をガチで盗人に持っていかれたらそれはそれでキレてそう
商品がない!運送した奴が怪しい!とかトラブルから社員守る為だろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 09:16 ▼このコメントに返信 この国の国政には馬鹿じゃないと関われない決まりでもあんの?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 09:16 ▼このコメントに返信 米83
受け取りボックス配置コストも無料とか思ってそう
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 09:17 ▼このコメントに返信 米69
Youtubeコメとかでも国語力ゼロな奴が猛烈に突っかかってきたりするの見たらそう思うわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 09:27 ▼このコメントに返信 中抜き・キックバック禁止を先にやれ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 09:41 ▼このコメントに返信 普通に送料上げれば?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 09:44 ▼このコメントに返信 不在の場合営業所留めをデフォにして欲しい
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 09:53 ▼このコメントに返信 ほんとくそ責任の所在を他所になすりつける
消費税もそう国が搾取してるというイメージを歪曲してる
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 09:58 ▼このコメントに返信 思い込みによる負担が無くなる
いいことだ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 09:58 ▼このコメントに返信 >>78
有給休暇も自分でとれないから祝日世界一多いしな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 10:09 ▼このコメントに返信 アマゾンの配送オプション選べない商品
当然平日昼間に持ってきても受け取れないし、
ワイは商品受け取れなくてイライラ、配達員は二度手間でイライラ
もうコンビニ受け取り選べない商品は買わなくなってきてるわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 11:07 ▼このコメントに返信 政府は馬鹿な事やってないで働けよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 11:34 ▼このコメントに返信 》再配達は有料とかあかんの?
内輪で行ったけどいなかった事にしてサボる運送業者一杯いるしな
今はワゴンの個人事業主みたいのにも頼みまくってるからそれらはノルマを課せられてたりするけど無理な量渡されてたら嘘付くしかないし
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 11:38 ▼このコメントに返信 ”実質”送料無料、で解決
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 12:07 ▼このコメントに返信 岸田を規制しろよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 12:12 ▼このコメントに返信 中共や左翼グローバリストの調略を防ぐためのスパイ防止法案・外国エージェント法こそ急務
日本の長い不景気は中国という豚を肥やすために意図的に起こされてるだけ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 12:13 ▼このコメントに返信 >>4
どうにかってどうすんの?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 12:13 ▼このコメントに返信 >>6
話がまったく違いすぎる……
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 12:13 ▼このコメントに返信 >>35
言ってもやらないなら自分が動けって話
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 12:20 ▼このコメントに返信 なぜ消費者が苦労して業者が喜ぶようなことを消費者庁がやろうとするんだよ
それのどこが消費者のためになるのか説明しろや
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 12:30 ▼このコメントに返信 午前指定を無くして22〜0時を追加するだけで再配達は大幅に減るのでは
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 12:39 ▼このコメントに返信 言葉で誤魔化す。
これが憲法9条の精神だ。
よろこべ社民共産。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 12:42 ▼このコメントに返信 くだらない決め事しか出来ない。今の国会はおままごとのレベルだ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 12:43 ▼このコメントに返信 まとめのコメ欄にも配達員の給料あげてやれでも送料は無料にしろって発狂してる人沸くし意識改革にはなるやろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 12:58 ▼このコメントに返信 そうじゃなくて運送業に補助金出すとか最低賃金上げるとかしろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:03 ▼このコメントに返信 配送料無料とかいって別の手数料に上乗せする業者への規制じゃないのかよw
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:46 ▼このコメントに返信 消費者の事を馬鹿だと思っているんだろうなー運送会社
普通の人は誰もそんな事思っていないだろうに
一部の頭弱い人の方だけを見て無意味な言葉遊びとか時間の無駄すぎる
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 13:49 ▼このコメントに返信 消費が減れば経済が落ち込むぞ。岸田は経済の基礎さえ知らないらしい。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 15:48 ▼このコメントに返信 国がクーポン配りまくるから、乞食みたいな発想の人増えてるん?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:05 ▼このコメントに返信 >>1
無料なわけない事分かってたろうに
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:07 ▼このコメントに返信 >>14
うんこしてて出られなかった!みたいな奴でそう
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:12 ▼このコメントに返信 変えたところで何が解決するんやこれ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 16:46 ▼このコメントに返信 やっとかよ
日時指定で留守とか今はめんどくさいから居留守とか
そういう考えられないレベルのバカを生み出す温床になってたろ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:05 ▼このコメントに返信 政治って暇なの?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:43 ▼このコメントに返信 通販業やってると送料は掛からない物と思ってる馬鹿客がいるからな
この表現変更は正しい
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 17:53 ▼このコメントに返信 そんな小手先の意味あるかどうかも分からん施策の為に
時間割いて仕事した気になってるのか・・・
もっと本質的な部分で変えていかなきゃ意味ないだろう
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:17 ▼このコメントに返信 え!?タダで荷物を?
運べらぁ!!
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 18:22 ▼このコメントに返信 そういう勘違いするバカも確かにいるきがするけど、そのバカに合わせて何か改善するんか?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:07 ▼このコメントに返信 >>3
運送会社にはタダ同然の契約を迫ってるけどな。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:08 ▼このコメントに返信 >>6
お前は個人の感想が効能に聞こえるのか?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月02日 19:09 ▼このコメントに返信 >>15
それなら賃上げは一切国が要請できなくなるよ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:31 ▼このコメントに返信 「送料無料」を廃止したら「有料なんだから再配達は当然」
という輩はむしろ増えるだろう
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 04:19 ▼このコメントに返信 送料無料だと配達員がタダ働きさせられるから通販では有料を選んでるって言っちゃってる新卒いたわ。配達員が補填してると思いこんでたらしい。
送料 = 配達員の給料 だと思ってる奴日本にたくさん居るんだろうな。もっと酷い妄想してる奴もいそう。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:16 ▼このコメントに返信 荷物を無料で運んでいると消費者が誤解する
まともに社会生活送っとる人間にそんなお目出度い奴おらんやろ
おったら保護せんと
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 08:36 ▼このコメントに返信 >>21
その程度で買わないなら、今までいらんもの買ってたということ。それに通販はやって小売り店が潰れたんだからお互いさまだろ。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 09:11 ▼このコメントに返信 >>103
運送業者がヤバい状態だからだろ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 09:19 ▼このコメントに返信 アメリカみたいなチップ制にするか
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 16:11 ▼このコメントに返信 >>5
政治家「我々は日本のために無料で奉仕しているようなものです」
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 16:27 ▼このコメントに返信 米125
どのみちそんなヤツは今現在もアホな考えだから無視でええわ。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 17:28 ▼このコメントに返信 増税したらよくなるって認識してる連中の意識はいつ変わりますか?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 20:04 ▼このコメントに返信 まずは、ポストに番地と表札を明記しろ。それだけで配送はだいぶ楽になる。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 20:45 ▼このコメントに返信 いろんな方面で圧力団体のしょーもない陳情やクレームに政治が振り回されるのはそういう構造なんだから仕方ないとしても、それがあまりにストレートに行政に直結してしまってる。
これが、「官僚主導から政治主導へ」の結果なんだろうね。
アテネが陥った民主制のなれ果て、衆愚政治そのものだ。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 21:37 ▼このコメントに返信 その表示見直しで客足が遠のくだけにしかならんと思うんやが
結局、請け負った元会社が出し渋ってる金を規制しなきゃ話にならんよ
また配達員からの客への意味不明な責任転嫁をTV等でやる気か?
あんまり中抜き中抜き言いたかないけど、バカみたいな価値観で商売やってるのが多いのも事実やからな
根本解決せな、いつものやってる感でしかないで
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年06月03日 21:58 ▼このコメントに返信 再配達問題って一番の犠牲者が現場で二番目の犠牲者が客で最大の戦犯が運送会社で二番目の戦犯が通販業者だろ
なんで犠牲者だけで争ってんの?